20/04/12(日)14:06:44 ウィル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/12(日)14:06:44 No.678996552
ウィルスって宿主をそんなに苦しめるメリット無くない? 広まるためにクシャミとか咳とかさせるのはわかるけど
1 20/04/12(日)14:07:48 No.678996841
細菌なら最終的に共生の道もあるけど ウィルスはそういうんじゃないから 決められた作業行うだけのマシーンだから
2 20/04/12(日)14:08:05 No.678996914
関係ねえ宿主のエネルギー使いてえ 使って繁殖してえ
3 20/04/12(日)14:09:55 No.678997375
ウイルス自体の機能じゃなくて人体の反応こそが苦しみなんだろ
4 20/04/12(日)14:10:13 No.678997440
運動神経よくなったり頭よくなったりエッチになったりするメリットのあるウイルスはねーのかな
5 20/04/12(日)14:13:59 No.678998374
そんなに苦しめられたくないんなら免疫発動させんなや
6 20/04/12(日)14:14:59 No.678998656
RNAを包んでるだけなのにフシギダネ
7 20/04/12(日)14:16:35 No.678999067
>RNAを包んでるだけなのにフシギダネ DNAの場合もある RNAと逆転写酵素を持っているものもいる
8 20/04/12(日)14:18:14 No.678999500
ウイルスは生き物じゃないんだっけ 最初にどうやってうまれたの
9 20/04/12(日)14:18:35 No.678999594
>DNAの場合もある >RNAと逆転写酵素を持っているものもいる なんなんだろうね
10 20/04/12(日)14:18:36 No.678999602
最近とウィルスってどう違うの?から教えてくれや
11 20/04/12(日)14:19:12 No.678999763
カタガラス管ヒューズ
12 20/04/12(日)14:25:33 No.679001398
ウイルス技術を手に入れれば人間に有用なものが作れるのでは
13 20/04/12(日)14:25:57 No.679001489
>最近とウィルスってどう違うの?から教えてくれや 細菌は単細胞生物 ウイルスはウイルス
14 20/04/12(日)14:26:03 No.679001516
細菌は単細胞生物 栄養を摂って代謝して自分で分裂して増える ウイルスは基本的にDNAもしくはRNAだけを格納した箱みたいなもので自分で増えることはできない 細菌も人間も細胞分裂を起こしているんだけどその中では DNAをRNAに転写してコピーしてDNAを増やしそれをもとに細胞を増やすってプロセスを踏んでいる ウイルスは細胞に寄生して生物が自身の細胞をコピーするための機能を乗っ取ってウイルスのDNAもしくはRNAをコピーさせる 寄生された細胞は細胞内にウイルスがどんどん溜まり内側から弾けてウイルスをばら撒いて死ぬ
15 20/04/12(日)14:26:13 No.679001565
ウィルス自体は生物ではないとか一部は寄生に特化した生物由来だとか色々面白いね
16 20/04/12(日)14:26:59 No.679001761
ウイルス進化論が本当なら俺はアフターコロナの世界に辿り着けるだろうか…
17 20/04/12(日)14:27:40 No.679001954
ウイルスは生物じゃないってよく耳にするけど そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの?
18 20/04/12(日)14:27:51 No.679002000
突然変異でなんかすごい頭脳集団とかできるかもしれないし…
19 20/04/12(日)14:27:58 No.679002028
ウイルスはまだ自己複製の意思があるから分かる プリオンなんなのあいつ…
20 20/04/12(日)14:28:06 No.679002057
生命の最小単位である細胞を持たないから生物枠に入らないらしいけど そもそもどっからやって来たんだコイツら
21 20/04/12(日)14:28:40 No.679002201
ウイルスは細胞由来って説もある 細胞に侵入できるのはそのためだと 元々は精子の代替品だったのかもしれないな
22 20/04/12(日)14:29:11 No.679002328
>そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? 別にアルコールは生き物しか壊さない訳ではない
23 20/04/12(日)14:29:12 No.679002335
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体 プリオン
24 20/04/12(日)14:29:18 No.679002358
バイキンマンは細菌?ウィルス? 概念?
25 20/04/12(日)14:30:16 No.679002609
>ウイルスは生物じゃないってよく耳にするけど >そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? ウィルスの構造による ノロとかやたら耐性多いし…
26 20/04/12(日)14:30:16 No.679002613
>ウイルスは生物じゃないってよく耳にするけど そんなの定義の問題
27 20/04/12(日)14:30:40 No.679002712
>そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? 石鹸やアルコールはウィルスを溶かす効果があるのだ
28 20/04/12(日)14:30:42 No.679002722
>ウイルスは生物じゃないってよく耳にするけど >そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? コロナウイルスが纏っている外殻はエンベロープって言うんだけど脂質でできてる これはアルコールや石鹸で破壊できるから効果がある 抗菌剤と呼ばれるものは銀イオンを使っているため細菌にしか効果がない
29 20/04/12(日)14:31:03 No.679002804
>ウイルスは生物じゃないってよく耳にするけど >そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? アルコールや石鹸はウイルスの構造を破壊して無効化するので意味はある 除菌というと菌が相手みたいに見えるので言葉としては不十分な表現だと思われる
30 20/04/12(日)14:31:35 No.679002924
ウイルスって仮に全滅したら生態系とかに影響出る?
31 20/04/12(日)14:32:29 No.679003123
>除菌というと菌が相手みたいに見えるので言葉としては不十分な表現だと思われる そもそも除菌は医学用語じゃないから明確な定義は無いしな…
32 20/04/12(日)14:33:13 No.679003298
>ウイルス技術を手に入れれば人間に有用なものが作れるのでは 遺伝子組み換えとかips細胞とか作る技術にウィルスが細胞に遺伝子突っ込むのを応用してるよ
33 20/04/12(日)14:33:26 No.679003363
>そうなるとアルコール除菌とか殺菌って効果あるの? 比較的単純な物だから比較的消毒液とか普通の環境でも弱い アルコールとかが効かないのは外壁が特殊
34 20/04/12(日)14:34:08 No.679003521
>ウイルス進化論が本当なら俺はアフターコロナの世界に辿り着けるだろうか… ウイルス進化論が眉唾物だけどそこで出てくるのってレトロウイルスじゃない? 人間のDNAを書き換える奴 コロナはRNAウイルスで人間の細胞に対してそのままメッセンジャーRNAとして作用するから進化には繋がりそうにない気がする
35 20/04/12(日)14:34:27 No.679003581
>生命の最小単位である細胞を持たないから生物枠に入らないらしいけど >そもそもどっからやって来たんだコイツら 生物が楽な生き方を突き詰めて進化した結果生命ですら無くなったもの
36 20/04/12(日)14:34:38 No.679003633
いわゆるワクチンも加工したウイルスだしな
37 20/04/12(日)14:34:41 No.679003651
>遺伝子組み換えとかips細胞とか作る技術にウィルスが細胞に遺伝子突っ込むのを応用してるよ そういえばこの前「」が ウィルスの死体の外殻だけ利用して好きなものを送り込むみたいな話してたな
38 20/04/12(日)14:34:50 No.679003686
アルコールがやべえな…
39 20/04/12(日)14:35:03 No.679003736
なんで意思とか知能ないのに入り込んだりできるの
40 20/04/12(日)14:35:22 No.679003806
>ウイルスって仮に全滅したら生態系とかに影響出る? 影響は出るでしょ 少なくても今まで死んだり増殖が抑えられてた生物が増えるんだから
41 20/04/12(日)14:35:24 No.679003812
逆に人間に害じゃなくて良いことをもたらすウィルスもあるんじゃないの? 感染したら老化速度が遅くなるとか体力が回復しやすくなるとか
42 20/04/12(日)14:35:27 No.679003838
素材があれば勝手に増え続けようとするDNAって本当に不思議な物質だなあ
43 20/04/12(日)14:35:48 No.679003929
いつか特に宿主に危害を加えるわけでもなく穏便に増え続けるやつらが出るさ 気づいたときには人類のほぼ全てに感染しているようなやつが
44 20/04/12(日)14:36:06 No.679003998
>ウイルスって仮に全滅したら生態系とかに影響出る? 恐らくある 現在の生態系はウィルスの存在も織り込んでいるからだ 生態系の中でどんな機能を担当しているかは分からんが無くしてみたら破滅的な影響があった…というSFはないかな読んでみたい
45 20/04/12(日)14:36:10 No.679004017
人間にいいことしてくれればウィルス君とも共存できるんだが 普通に壊そうとしてくるし…
46 20/04/12(日)14:36:17 No.679004040
>なんで意思とか知能ないのに入り込んだりできるの 虫や植物にも同じ感情抱く
47 20/04/12(日)14:36:52 No.679004177
>逆に人間に害じゃなくて良いことをもたらすウィルスもあるんじゃないの? >感染したら老化速度が遅くなるとか体力が回復しやすくなるとか 短期的に見たら細胞を破壊する存在なのでない ただし人間の進化の痕跡にレトロウイルスが関わっていたっぽいのはある
48 20/04/12(日)14:37:07 No.679004238
>ウィルスの死体の外殻だけ利用して好きなものを送り込むみたいな話してたな 中身を無効化したcovid-19のワクチンの開発もしてるとか
49 20/04/12(日)14:37:09 No.679004251
紫外線とか放射線でも不活性化出来るらしいけど それはDNAなりRNAなりをぶっ壊してるんだろうか
50 20/04/12(日)14:37:45 No.679004396
自分がウィルスになったら女の子の細胞に潜り込んで遺伝子乱暴に増やせるのか…
51 20/04/12(日)14:37:49 No.679004410
地球の生物はウイルスの実験動物か何かなのでは?
52 20/04/12(日)14:37:54 No.679004428
>いつか特に宿主に危害を加えるわけでもなく穏便に増え続けるやつらが出るさ >気づいたときには人類のほぼ全てに感染しているようなやつが やはりミトコンドリアか…
53 20/04/12(日)14:38:03 No.679004467
志村けんにはアビガンなり何かの候補薬なり試したんだろうか やってくれてないと納得できないよ 勝手だけど
54 20/04/12(日)14:38:09 No.679004482
まあ流石に生態系に無影響な事象はないか でもウイルスって色々バグじみてて不気味ですね
55 20/04/12(日)14:38:39 No.679004612
核をぶっ壊して殻だけを免疫得る為に投入するのが生じゃないワクチンだな
56 20/04/12(日)14:39:00 No.679004697
つまり細胞がウイルスに乗っ取られて 卵産み付けられて望まないまま仲間を増やす培養土状態になるってことかな? なんだか興奮してきたよ!
57 20/04/12(日)14:39:11 No.679004739
生きるのに有利だから人間には意思とか知能があるが生存それじたいには知能など必要ないんだろう 案外人間の方がイレギュラーな存在なんじゃねえか
58 20/04/12(日)14:39:17 No.679004760
>志村けんにはアビガンなり何かの候補薬なり試したんだろうか >やってくれてないと納得できないよ >勝手だけど 無茶言うな 単なる人体実験じゃないかそれ
59 20/04/12(日)14:39:26 No.679004800
>逆に人間に害じゃなくて良いことをもたらすウィルスもあるんじゃないの? >感染したら老化速度が遅くなるとか体力が回復しやすくなるとか 遺伝子治療としてウイルスのベクターを利用して細胞内にDNAを組み込むウイルスを実際使ったりしてる
60 20/04/12(日)14:39:45 No.679004871
虫ならウイルスにも勝てるんじゃねーか?
61 20/04/12(日)14:39:54 No.679004914
まあうにも脳持ってないしな…
62 20/04/12(日)14:40:05 No.679004956
>素材があれば勝手に増え続けようとするDNAって本当に不思議な物質だなあ DNAが増えるんじゃない タンパク質が増えるんだ、狂牛病のプリオンみたいにRNAを使って
63 20/04/12(日)14:40:06 No.679004961
>まあ流石に生態系に無影響な事象はないか >でもウイルスって色々バグじみてて不気味ですね バグというか乱数調整ようの仕組みかな
64 20/04/12(日)14:41:13 No.679005232
インフルエンザウイルスとかだと人間の体内に入って8時間くらい経つと増え始める でも人間の免疫機構がフル稼働に入るのに24時間くらいかかるからこの時間差でウイルスにやられちゃう
65 <a href="mailto:地球">20/04/12(日)14:41:14</a> [地球] No.679005235
人間君さぁ…宿主に迷惑かけないでくれる?
66 20/04/12(日)14:41:54 No.679005372
研究方面では大腸菌のDNA組み換え用に普通に量産されてるウイルス君
67 20/04/12(日)14:42:19 No.679005484
>ミトコンドリア ミトコンドリアは原始的な細菌だったんじゃないかな
68 20/04/12(日)14:42:31 No.679005526
>人間君さぁ…宿主に迷惑かけないでくれる? 誰だよテメーは 何によってどう苦しんでるかはっきり言ってみろオラ
69 20/04/12(日)14:42:44 No.679005579
塩が手にかかってもしょっぱいとは思わないが舌にかかったらしょっぱい ウイルスが接触したところで増殖可能なら増えるし不能な場所なら増える事はできない
70 20/04/12(日)14:42:49 No.679005597
女性のおっぱいがおおきくなるウイルス流行してくれ…
71 20/04/12(日)14:43:02 No.679005635
>無茶言うな >単なる人体実験じゃないかそれ 死にそうなら賭ける価値はあると思うけど
72 20/04/12(日)14:43:23 No.679005710
アルコールのほうがたち悪い毒に思えてきた
73 20/04/12(日)14:43:29 No.679005730
生物がなぜ子孫を残そうとするのか考え出すと訳がわからなくなるからな しかも手段こそ違えどすべての生物が共通してその目的を持っているっておかしくねえか
74 20/04/12(日)14:43:30 No.679005733
>人間君さぁ…宿主に迷惑かけないでくれる? テメーはただのちょっと立地が良いだけの石っころじゃねえか
75 20/04/12(日)14:43:32 No.679005744
>虫ならウイルスにも勝てるんじゃねーか? 虫にだって植物にだって普通にウイルス病はある
76 20/04/12(日)14:44:08 No.679005885
>>単なる人体実験じゃないかそれ >死にそうなら賭ける価値はあると思うけど それでごめん死にました!ってなったら不幸しかないよ どっちみち死ぬなんて誰もわからないし
77 20/04/12(日)14:44:13 No.679005903
>死にそうなら賭ける価値はあると思うけど 本気でそう思ってそうでいいね キチガイかな?知障かな?
78 20/04/12(日)14:44:20 No.679005929
地球サイドからしてみれば生命活動なんて無害な皮膚常在菌 巨大隕石が衝突して1/4欠けた位じゃないと
79 20/04/12(日)14:44:41 No.679006005
>生物がなぜ子孫を残そうとするのか考え出すと訳がわからなくなるからな そら性欲0種族がいたら滅びてるからよ
80 20/04/12(日)14:44:42 No.679006012
>女性のおっぱいがおおきくなるウイルス流行してくれ… 全力で緊急事態宣言して外出禁止を要請します
81 20/04/12(日)14:44:46 No.679006023
コロナウイルスはRNAを寄生した細胞に直接コピーさせるから比較的単純なんだけど HIVウイルスは寄生したら自身のRNAから逆転写酵素でDNAを作り出してそれを宿主のDNAに混ぜ込む 意味が分からなくて怖いけど正にナノマシンなので遺伝子治療に使えないかって話もある
82 20/04/12(日)14:45:12 No.679006124
かつて猛威を奮ったインフルエンザもだめだこのままじゃ取りつく奴皆死んじゃって俺らも共倒れじゃん!ってどんどん威力を抑えるようになったしコロナもそういう道を辿るのだろうか
83 20/04/12(日)14:45:20 No.679006148
>地球サイドからしてみれば生命活動なんて無害な皮膚常在菌 >巨大隕石が衝突して1/4欠けた位じゃないと 生命のせいで全球凍結してる…
84 20/04/12(日)14:45:24 No.679006172
>死にそうなら賭ける価値はあると思うけど 普通にそういう治験はウイルスに限らずやってるよ 募集して本人が希望して条件が合えば
85 20/04/12(日)14:45:31 No.679006203
聞けば聞くほどウイルスは怖い
86 20/04/12(日)14:45:33 No.679006209
おっぱいが大きくなるウィルスとかいびつに大きくなる未来しか見えない…
87 20/04/12(日)14:45:33 No.679006211
TSウイルスとか存在しねーかな…
88 20/04/12(日)14:45:42 No.679006248
>生物がなぜ子孫を残そうとするのか考え出すと訳がわからなくなるからな 生物が子孫残して繁栄しなきゃいけない理由って実際の所どう説明されてんだろ
89 20/04/12(日)14:46:04 No.679006326
ウッちんちんからナノマシン出るっ!
90 20/04/12(日)14:46:06 No.679006343
>人間君さぁ…宿主に迷惑かけないでくれる? オラッオゾン層ガバカバにされる気分はどうだ?感想を述べよ!
91 20/04/12(日)14:46:26 No.679006417
バクテリオファージとかいう 敵みたいな見た目して味方のやつ
92 20/04/12(日)14:46:33 No.679006444
小説の「リング」シリーズ読むとウイルスについてちょっと詳しくなれるぞ
93 20/04/12(日)14:46:39 No.679006481
きっとせっさんならコロナウイルスともGN対話してくれる…
94 20/04/12(日)14:46:44 No.679006500
>かつて猛威を奮ったインフルエンザもだめだこのままじゃ取りつく奴皆死んじゃって俺らも共倒れじゃん!ってどんどん威力を抑えるようになったしコロナもそういう道を辿るのだろうか 抑えるというか致死性の低いウイルスしか残れなかったのかな
95 20/04/12(日)14:46:46 No.679006505
>生物が子孫残して繁栄しなきゃいけない理由って実際の所どう説明されてんだろ 科学に理由は必要無いからな そうなってるだけだよ 理由が欲しいなら哲学の出番だ
96 20/04/12(日)14:46:46 No.679006506
地球くんからしたら表面が緑色だろうと茶色だろうと大差ないからあんまり騒ぐなよ
97 20/04/12(日)14:47:07 No.679006574
>女性のおっぱいがおおきくなるウイルス流行してくれ… エストロゲンとプロゲステロンの過剰生産を促すウイルスか… 流行すると最悪妊娠出来なくなって人類絶滅しそう
98 20/04/12(日)14:47:09 No.679006582
>生物が子孫残して繁栄しなきゃいけない理由って実際の所どう説明されてんだろ 科学では説明されてない 逆に言うとそれを説明しないからこそ科学として成立してる
99 20/04/12(日)14:47:13 No.679006596
>死にそうなら賭ける価値はあると思うけど こう言う漫画みたいな思考のやつまじでいる
100 20/04/12(日)14:47:21 No.679006627
>本気でそう思ってそうでいいね >キチガイかな?知障かな? ひどい言葉だねえ
101 20/04/12(日)14:47:22 No.679006634
地球さんにとっては地表という薄皮の上で起きた事象なんてどうでもいいし…
102 20/04/12(日)14:47:37 No.679006694
>TSウイルスとか存在しねーかな… カニの寄生虫でTS能力持ち居た気がする
103 20/04/12(日)14:48:08 No.679006820
>かつて猛威を奮ったインフルエンザもだめだこのままじゃ取りつく奴皆死んじゃって俺らも共倒れじゃん!ってどんどん威力を抑えるようになったしコロナもそういう道を辿るのだろうか インフルエンザが弱くなったんじゃない人間側に抵抗力が付いたんだ だから抵抗力が付いてないアメリカとか島に菌を持ち込んで大惨事に
104 20/04/12(日)14:48:18 No.679006868
>地球くんからしたら表面が緑色だろうと茶色だろうと大差ないからあんまり騒ぐなよ 人間も死のうが生きようが大差ないってウイルスが言ってた
105 20/04/12(日)14:48:28 No.679006912
>TSウイルスとか存在しねーかな… カエルや魚の中にはオスしかいない環境だとメスになる個体が出てくる種もいるからあの仕組みを解明できればどうにかこうにか
106 20/04/12(日)14:48:53 No.679007031
>それでごめん死にました!ってなったら不幸しかないよ >どっちみち死ぬなんて誰もわからないし 薬を使うのは医者だし医者なら悪化の過程であるラインを越えそうかは分かると思うよ
107 20/04/12(日)14:48:57 No.679007038
tsできたとしても容姿大幅に変えるのはきつくないかな… 特に体型は簡単じゃないから今のうちに痩せないと
108 20/04/12(日)14:48:58 No.679007043
>科学に理由は必要無いからな >そうなってるだけだよ まあそうだけど とはいえ生物がそう生きてる以上は何かしらの目的というか利点があると思うし それが気になる
109 20/04/12(日)14:49:18 No.679007107
>地球さんにとっては地表という薄皮の上で起きた事象なんてどうでもいいし… おまえ地球の代弁者気取りかよ
110 20/04/12(日)14:49:19 No.679007115
ウイルスって生命なの?ミトコンドリアって生命なの? こいつらなんのために産まれて何をして生きてるのかまるで分からないんだけど
111 20/04/12(日)14:49:38 No.679007190
地表が溶岩で煮えたぎってようと雪と氷に閉ざされていようと知ったこっちゃないからな…
112 20/04/12(日)14:50:01 No.679007282
基本最終的に細胞破壊するだけだしな… まだ放射線のほうが期待できる気がする
113 20/04/12(日)14:50:06 No.679007308
>まあそうだけど >とはいえ生物がそう生きてる以上は何かしらの目的というか利点があると思うし >それが気になる 利点というか増えようとするメカニズムは残るけど 増えようとしないメカニズムは残らないだけだよ
114 20/04/12(日)14:50:13 No.679007338
>生物が子孫残して繁栄しなきゃいけない理由って実際の所どう説明されてんだろ プリオンが自然に増殖するのとどれ程違う?
115 20/04/12(日)14:50:25 No.679007390
カタモンスーノ
116 20/04/12(日)14:50:28 No.679007398
DNAって4種類の塩基の配列からできてる情報じゃん つまり4進数で書かれたプログラムみたいなもんじゃん それって人間がコーディングしてコンパイルした後の2進数になったプログラムみたいなもんじゃん やっぱり創造主っているんじゃないかと思うんだよね…
117 20/04/12(日)14:50:35 No.679007428
宇宙自体よくわからんもん過ぎるぞ!
118 20/04/12(日)14:50:36 No.679007440
>tsできたとしても容姿大幅に変えるのはきつくないかな… >特に体型は簡単じゃないから今のうちに痩せないと 知り合いに性転換した子いるけどホルモン治療の段階ですげー女の子ぽくなってびっくりしたわ
119 20/04/12(日)14:50:42 No.679007457
>インフルエンザが弱くなったんじゃない人間側に抵抗力が付いたんだ >だから抵抗力が付いてないアメリカとか島に菌を持ち込んで大惨事に 大航海時代の感染症毛布作戦とか悪辣すぎて反吐が出るよね…
120 20/04/12(日)14:51:09 No.679007589
むずかしいね科学
121 20/04/12(日)14:51:38 No.679007735
>DNAって4種類の塩基の配列からできてる情報じゃん >つまり4進数で書かれたプログラムみたいなもんじゃん >それって人間がコーディングしてコンパイルした後の2進数になったプログラムみたいなもんじゃん >やっぱり創造主っているんじゃないかと思うんだよね… そうだぞ 我らがスパゲティモンスターがお造りになられたのだ
122 20/04/12(日)14:51:42 No.679007748
>大航海時代の感染症毛布作戦とか悪辣すぎて反吐が出るよね… アイヌに病気をばらまいた悪辣な日本人がいたそうだな
123 20/04/12(日)14:51:43 No.679007755
増えない生物は増えなかったからみんな滅びただけだよね
124 20/04/12(日)14:51:57 No.679007803
最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う 何が目的なの
125 20/04/12(日)14:52:00 No.679007816
>ウイルスって生命なの?ミトコンドリアって生命なの? >こいつらなんのために産まれて何をして生きてるのかまるで分からないんだけど ウイルスは生命の定義にいまいちあてはまってないけど 細菌と同じくらいの大きさの巨大ウイルスがいくつか見つかってるんで 細菌→巨大ウイルス→今の一般的なウイルスって順で進化したと推測されてる
126 20/04/12(日)14:52:01 No.679007820
>こいつらなんのために産まれて何をして生きてるのかまるで分からないんだけど 人間だって他人から見ればなんのために産まれて何をして生きてるのかまるで分からない
127 20/04/12(日)14:52:13 No.679007865
病気毛布とかさあ…仕組みはわかってないのに悪用するのだけ上手いよね のび太かよ
128 20/04/12(日)14:53:02 No.679008058
巨大ウィルスなんていたんだ… 字面だけ見ると人間ぐらいの大きさしてそうで怖い
129 20/04/12(日)14:53:02 No.679008059
「変異を伴う自己増殖」が生物の定義じゃなかったっけ? 増えない生物は生物じゃないんでしょ
130 20/04/12(日)14:53:14 No.679008090
>最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う >何が目的なの 目的なんて無いよ 生命にも目的なんて無いよ ウイルスに哲学して欲しいのかい?
131 20/04/12(日)14:53:16 No.679008098
つまり「」は
132 20/04/12(日)14:53:31 No.679008144
人間がこのサイズで哲学持つレベルの文明で繁栄しただけで 地球上には人間からは理解が及ばないだけで生きようとしてるだけの生態系はいくらでもある…
133 20/04/12(日)14:53:42 No.679008191
宿主死んだら自分も死ぬんだから生存戦略としてイカレている
134 20/04/12(日)14:53:44 No.679008202
>最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う >何が目的なの 増えるのが目的というか増える以外に何も出来ないのがウィルスだ 別に宿主を破壊しようなんて意図はない 増えることしか出来ないから増えまくったら宿主が勝手に壊れるだけだ
135 20/04/12(日)14:54:00 No.679008264
巨大ウィルスというとスタートレックVGRと宇宙家族カールビンソンが思い出される
136 20/04/12(日)14:54:28 No.679008369
>最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う 目的は増えることだと思うただ最善の行動をとってないだけ 自然はかならずしも最善を選ばない結果として残っていればそれでよしとなる
137 20/04/12(日)14:54:30 No.679008380
>つまり「」は とっくにただのAIだよ?
138 20/04/12(日)14:54:37 No.679008404
にんげんさんが なぜか死んでしまった
139 20/04/12(日)14:54:38 No.679008408
宿主を破壊したら死体からまた感染できるんだよ 最大限に宿主のエネルギーを取って殺して拡散できるならやっぱ殺すよね
140 20/04/12(日)14:54:52 No.679008457
ウィリスは見えないのが怖い
141 20/04/12(日)14:55:04 No.679008489
二次元にしか欲情しないなんて生存戦略として真剣に意味不明だと思う 何が目的なのって言うくらい無意味だ
142 20/04/12(日)14:55:06 No.679008500
>「変異を伴う自己増殖」が生物の定義じゃなかったっけ? >増えない生物は生物じゃないんでしょ そう考える人はいる それが正しいというコンセンサスには至っていない
143 20/04/12(日)14:55:16 No.679008541
>ウィリスは見えないのが怖い ネタバレしないで
144 20/04/12(日)14:56:02 No.679008725
>最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う >何が目的なの いっぱい増えたい 増えた もっと増えたい
145 20/04/12(日)14:56:04 No.679008738
>二次元にしか欲情しないなんて生存戦略として真剣に意味不明だと思う >何が目的なのって言うくらい無意味だ 種の保存を考えなくて済むほど娯楽が充実してるって文明として凄いとは思う
146 20/04/12(日)14:56:04 No.679008742
「」が二次元にしか欲情しないのは擬態 三次女児を与えたら牙を剥くよ
147 20/04/12(日)14:56:39 No.679008879
>宿主を破壊したら死体からまた感染できるんだよ >最大限に宿主のエネルギーを取って殺して拡散できるならやっぱ殺すよね みんな何も考えて無いけどあえて擬人化すると 俺は殺してやっていく!お前はもっと穏健にやっていく! どっちが上手くいくか楽しみだな!って感じだな
148 20/04/12(日)14:56:56 No.679008954
クンリニンさんはAI?
149 20/04/12(日)14:56:59 No.679008971
>最終的に宿主を破壊するの真剣に意味不明だと思う >何が目的なの 目的なんて無い、だから必ず殺すわけでもないし共生もする ウイルスに宿主と共益関係にあるのがいるかは知らんが
150 20/04/12(日)14:57:25 No.679009083
二次元にしか欲情せず生殖活動を行わない「」は生物的にはかなりイレギュラーな存在
151 20/04/12(日)14:57:30 No.679009105
増えるが目的じゃない可能性だってある 結果として増えてるだけ
152 20/04/12(日)14:57:35 No.679009132
RNAは不安定な存在なので容易に突然変異を起こす なのでコロナ根絶は無理だろうね 天然痘はDNAウイルスだから根絶できたみたいなとこある
153 20/04/12(日)14:58:00 No.679009199
増えたいからと言うより増えるから生き残ってるって感じよね
154 20/04/12(日)14:58:20 No.679009274
ビフィズス菌や納豆菌はにんげんさんの味方じゃないの
155 20/04/12(日)14:58:26 No.679009299
宿主と共存するなんて高度なことが出来るほど上等な存在じゃないんだウィルスは ひたすら自己増殖するプログラムなので増えすぎてもブレーキかかる機能なんてないし 増えすぎた結果どうなるかなんて考えてないんだ
156 20/04/12(日)14:58:30 No.679009308
やはり有機生命体はダメだな! 無機生命体になるべき
157 20/04/12(日)14:58:58 No.679009399
そもそもウイルスは宿主の状態なんてわからんのでは
158 20/04/12(日)14:59:13 No.679009450
>二次元にしか欲情しないなんて生存戦略として真剣に意味不明だと思う >何が目的なのって言うくらい無意味だ 大体の生き物は子供より自分の生存を優先するぞ
159 20/04/12(日)14:59:32 No.679009530
目的や意志がまずあるという擬人化する思考が アニミズムや宗教に繋がる
160 20/04/12(日)14:59:45 No.679009574
コロナはアミバ
161 20/04/12(日)15:00:01 No.679009631
生き残る為に増えている…と思いたい 進化する為に生き残っている…と思いたい
162 20/04/12(日)15:00:35 No.679009756
>ビフィズス菌や納豆菌はにんげんさんの味方じゃないの 菌は代謝を起こすからにんげんさんの味方にもなるのだ 腸の中で菌も一緒にご飯を食べて消化を助けてくれる ウイルスは細胞の機能を乗っとる存在だからそもそもが違う
163 20/04/12(日)15:00:46 No.679009802
>目的や意志がまずあるという擬人化する思考が >アニミズムや宗教に繋がる タイミングよく日食でも起きて太陽コロナ見たら これはやはり神の意志みたいになる手合いは存在するだろうなとは思う…
164 20/04/12(日)15:01:09 No.679009903
>大体の生き物は子供より自分の生存を優先するぞ セックスしたら死ぬ生き物も多いんですよ!
165 20/04/12(日)15:01:12 No.679009918
コロナウイルスと和解せよ
166 20/04/12(日)15:01:19 No.679009968
生物の定義から外れるだけあってあんまり積極的に環境に適応とかしないからな… 無作為に増えて無作為に変異してたまたま適応できてたのだけが生き残って増え続けるみたいな… 適応しようとするだけの高度なことはできないというか…
167 20/04/12(日)15:01:38 No.679010061
ウィルスを受け入れるしかない 全員摂取だ
168 20/04/12(日)15:02:22 No.679010261
ウイルスを倒せばレベル上がるのになぜ人間は諦めるのか
169 20/04/12(日)15:02:26 No.679010276
増えようとした連中だけが残ってそれ以外はいなくなったってのはなるほどその通りだと思う でもそれは何で増えようとしたのかっていう最初の質問の答えにはなってない もちろんこれは答えなくていい類の質問なんだが
170 20/04/12(日)15:02:44 No.679010352
>コロナウイルスと和解せよ 中国みたいな言い草だな!!!!
171 20/04/12(日)15:02:55 No.679010390
がん細胞をやっつけたりネガティブ思考を陽キャに変えてくれるウィリスがいないかな
172 20/04/12(日)15:04:02 No.679010685
>増えようとした連中だけが残ってそれ以外はいなくなったってのはなるほどその通りだと思う >でもそれは何で増えようとしたのかっていう最初の質問の答えにはなってない >もちろんこれは答えなくていい類の質問なんだが たまたま増えるものが出来ちゃったから残ったのさ
173 20/04/12(日)15:04:04 No.679010699
>がん細胞をやっつけたりネガティブ思考を陽キャに変えてくれるウィリスがいないかな チロシンを飲め
174 20/04/12(日)15:05:31 No.679011073
増えられる所で増えるあとは知らん
175 20/04/12(日)15:05:39 No.679011120
>がん細胞をやっつけたりネガティブ思考を陽キャに変えてくれるウィリスがいないかな 腸内環境はその辺に作用するって話もあるので善玉菌に頼るといいかもしれん
176 20/04/12(日)15:05:52 No.679011193
>コロナウイルスと和解せよ 初期はTVでも来年には風邪みたいなものになるんだからってこれ言ってたんだよ…