虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/12(日)11:13:24 引っ越... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)11:13:24 No.678955144

引っ越した先のお風呂が上のタイプだった これまでのお風呂場は下のタイプだったから掃除も楽だったんだけど、上のタイプのだと定期的にエプロン外して中に熱湯かけないといけないらしい… めんどくさい! なんとかならないの?

1 20/04/12(日)11:14:45 No.678955412

そんなこと一度もしたこと無いよ

2 20/04/12(日)11:16:06 No.678955711

明らかに浴槽の裏側にカビ生えるのに減る気配がない上のタイプ… 闇が深い

3 20/04/12(日)11:16:46 No.678955856

カビめっちゃ生えて凄いことになるから気をつけてね

4 20/04/12(日)11:17:16 No.678955968

壁との隙間に体を洗った水がおちてゆく

5 20/04/12(日)11:18:20 No.678956172

関係ねぇカビなんか見えなきゃ一緒だ

6 20/04/12(日)11:18:44 No.678956255

終生そこに住むわけでもないしな

7 20/04/12(日)11:19:14 No.678956361

Gが隠れてたり逃げ込んだりしないか心配になる

8 20/04/12(日)11:19:41 No.678956451

コーキングしたらしたで湿気の逃げ場がなくなって更にカビが生えるだけなんだよな…

9 20/04/12(日)11:20:07 No.678956555

>関係ねぇカビなんか見えなきゃ一緒だ こういうやつがぜんそく持ちを殺すんだ

10 20/04/12(日)11:20:25 No.678956620

URとかならお金払えばお掃除してくれたはず 隙間埋めて4年使って1度掃除を頼むでもいいかも そんなに高くなかったような気がする

11 20/04/12(日)11:20:53 No.678956721

コーキングでいいんでは

12 20/04/12(日)11:21:47 No.678956916

>UR 団地でしょ

13 20/04/12(日)11:22:04 No.678956980

>コーキングでいいんでは このタイプの浴槽使ってる?

14 20/04/12(日)11:22:14 No.678957019

今日アルカリ洗剤とかでカビ絶対に殺すマンやるのもなかなか楽しいよ

15 20/04/12(日)11:23:33 No.678957292

ユニットバス嫌い隙間あるところももっときらい

16 20/04/12(日)11:24:28 No.678957474

俺だったらまずシーリングする

17 20/04/12(日)11:24:55 No.678957563

俺ならクンニリングスする

18 20/04/12(日)11:25:19 No.678957646

コーキングしたら大家に怒られる

19 20/04/12(日)11:26:16 No.678957844

見えないところのカビは気にしちゃいけない それが在来工法スタイル

20 20/04/12(日)11:26:18 No.678957851

使う前にダクトテープとかで隙間ふさげばいいんでない

21 20/04/12(日)11:26:19 No.678957862

バスコークいいよね…

22 20/04/12(日)11:27:23 No.678958095

>コーキングしたら大家に怒られる プロの技なら気づかないはずだ!

23 <a href="mailto:s">20/04/12(日)11:27:38</a> [s] No.678958151

今撮ってきたけどこんな感じの築30年 管理会社いわくエプロンの交換部品はもうないらしい 引っ越してまだ1、2回しかシャワー使ってないからほぼ引っ越したときのままだよ su3795421.jpg

24 20/04/12(日)11:28:41 No.678958386

上のやつ側面はずせるの知らなくて風呂はいったら急に外れてびっくりしたわ…

25 20/04/12(日)11:28:47 No.678958406

>コーキングしたら大家に怒られる 雑に取った後激落ちくんすればオッケー

26 20/04/12(日)11:29:18 No.678958503

業者に頼んでエプロン外してどうこうしないとチョウバエは完全に駆除出来ないみたいな話聞いた時意味わからんかったけどこういう話か こりゃどうもならんな

27 20/04/12(日)11:29:47 No.678958613

激落ちくんを樹脂に使うやつはぶん殴ってやる

28 20/04/12(日)11:31:09 No.678958877

気にしたら負け 目につくところだけ掃除して内部のことは忘れる

29 20/04/12(日)11:31:34 No.678958972

めんつゆトラップも効かないチョウバエいいよね… 死ね

30 20/04/12(日)11:31:53 No.678959024

>激落ちくんを樹脂に使うやつはぶん殴ってやる うるせ~~~~知らね~~~~

31 20/04/12(日)11:32:37 No.678959188

浴室の換気扇は付けっぱなしで カビの原因はシャンプーや石鹸の残りだから風呂出る前に壁から下まで強めのシャワーで流す そのあと週2回くらいアルコールスプレーを隙間に向けてシュッシュ めどいだろうけど普段はこれで軽減できると思う アルコールスプレーはノズルの向きとトリガーの強さでどこまで行き渡るか変わるから気を付けて てか風呂なんて毎日入る生活必需品なのに下見でチェックしなかったんです?

32 20/04/12(日)11:33:03 No.678959268

>めんつゆトラップも効かないチョウバエいいよね… 風呂で小便しなきゃ湧かなくない?

33 20/04/12(日)11:33:09 No.678959293

>激落ちくんを樹脂に使うやつはぶん殴ってやる フォスくんこれでこすると傷つくらしいね

34 20/04/12(日)11:34:06 No.678959525

あれお風呂にゲキ落ち君みたいなの使ったらダメなのか お風呂用みたいなの使ってたわ

35 20/04/12(日)11:34:25 No.678959596

>浴室の換気扇は付けっぱなしで 築30年の物件にそんな贅沢な設備ついてるわけないだろ

36 <a href="mailto:s">20/04/12(日)11:35:20</a> [s] No.678959801

>使う前にダクトテープとかで隙間ふさげばいいんでない 全部の隙間埋めても、浴槽の水抜き栓から排水溝までは浴室の床の水路を伝って流れる形式だから 浴槽の裏側に湿気がこもるのを防止するのは難しいんだ だからどこかで湿気を抜かなきゃいけない

37 20/04/12(日)11:35:54 No.678959909

団地とかは丸ごとユニットバスに取り替えるのが無理なんだろうね

38 <a href="mailto:s">20/04/12(日)11:37:07</a> [s] No.678960160

>浴室の換気扇は付けっぱなしで >カビの原因はシャンプーや石鹸の残りだから風呂出る前に壁から下まで強めのシャワーで流す >そのあと週2回くらいアルコールスプレーを隙間に向けてシュッシュ >めどいだろうけど普段はこれで軽減できると思う >アルコールスプレーはノズルの向きとトリガーの強さでどこまで行き渡るか変わるから気を付けて >てか風呂なんて毎日入る生活必需品なのに下見でチェックしなかったんです? したけどこの物件以外に選択肢がなかったんだよ

39 20/04/12(日)11:37:26 No.678960240

下のタイプだって外して見えないだけでシーリングどうなってるかわからんぞ

40 <a href="mailto:s">20/04/12(日)11:37:40</a> [s] No.678960293

>築30年の物件にそんな贅沢な設備ついてるわけないだろ 付いてるよ 団地じゃないし鉄骨造アパートだよ

41 20/04/12(日)11:38:08 No.678960388

メラミンスポンジ使ったらダメなの知らなかったからお風呂用のスポンジ買ってこよ…

42 20/04/12(日)11:38:29 No.678960461

>下のタイプだって外して見えないだけでシーリングどうなってるかわからんぞ 下のタイプは裏側が床下に抜けてるタイプだからそっちで気密とらない限り湿気の逃げ場はあるぞ

43 20/04/12(日)11:38:44 No.678960515

集合住宅だと浴室の換気扇はほぼ義務で付いてなかったっけ

44 20/04/12(日)11:40:26 No.678960904

>UR 昔のクセで公団って今でも言っちゃう

45 20/04/12(日)11:40:43 No.678960962

これ!このタイプね上は! にくい!俺はLIXILが憎い! su3795460.gif

46 20/04/12(日)11:41:28 No.678961125

>集合住宅だと浴室の換気扇はほぼ義務で付いてなかったっけ 30年前は義務ではないよ

47 20/04/12(日)11:41:57 No.678961236

書き込みをした人によって削除されました

48 20/04/12(日)11:42:01 No.678961249

床下の排水管とか設置するのが案外大変なんだろうね

49 <a href="mailto:s">20/04/12(日)11:42:19</a> [s] No.678961305

付いてるって言ってるのにわからんちんだな「」は…

50 20/04/12(日)11:42:35 No.678961375

石鹸が下に入り込むと萎えるよね

51 20/04/12(日)11:42:36 No.678961379

普段からエプロン外した状態の方がまだマシだな… 剥き出しのパーツとか角ばってたりするんだろうけど

52 20/04/12(日)11:43:15 No.678961525

我が家換気扇ついてない…

53 20/04/12(日)11:43:20 No.678961539

>床下の排水管とか設置するのが案外大変なんだろうね そこをなんとかするのがプロだと思う 控えめに言って欠陥だよユニットタイプは

54 20/04/12(日)11:45:07 No.678961920

ケルヒャーとかで掃除できないの?

55 20/04/12(日)11:45:23 No.678961970

>付いてるって言ってるのにわからんちんだな「」は… スレ「」の住む物件に付いてるのは理解してるよ ただ築30年の物件だと当時は義務じゃないから付いてないところもあるって話

56 20/04/12(日)11:45:28 No.678961987

我が家も上のタイプなんだけどエプロン?ってどうやって取るの? 試してみたけど取れる気配が無い

57 20/04/12(日)11:46:22 No.678962194

んなもん気にするなよ 俺なんて風呂洗うのは週一で普段はシャワーかけておわりだぞ

58 20/04/12(日)11:47:01 No.678962326

いつも思うんだけど勝手に部屋の手入れをしてなんで大家が怒るんだ? 俺が大家ならむしろありがたいが

59 20/04/12(日)11:47:56 No.678962514

>我が家も上のタイプなんだけどエプロン?ってどうやって取るの? >試してみたけど取れる気配が無い 湯船と床でエプロンを噛んで固定させてるから湯船を軽く浮かせてずらしながら外す

60 20/04/12(日)11:48:32 No.678962645

ためしてガッテン様曰く洗剤より熱湯10秒かけた方が 確実にカビ根絶やしに出来るそうな

61 20/04/12(日)11:49:04 No.678962763

>我が家も上のタイプなんだけどエプロン?ってどうやって取るの? >試してみたけど取れる気配が無い だいたい2タイプだと思う 押して上にズラすか下を引っ張るか

62 20/04/12(日)11:50:18 No.678963041

>ためしてガッテン様曰く洗剤より熱湯10秒かけた方が >確実にカビ根絶やしに出来るそうな 俺んちの給湯器60℃までしか上がらないからなあ…

63 20/04/12(日)11:50:44 No.678963140

一回この中に亀が逃げ込んだ事ある

64 20/04/12(日)11:51:00 No.678963183

>ためしてガッテン様曰く洗剤より熱湯10秒かけた方が >確実にカビ根絶やしに出来るそうな 大抵の生き物は高熱で死ぬからな…

65 20/04/12(日)11:51:19 No.678963256

上にずらすの駄目だったけど下引っ張るのか 割と割れそうだけど多分するんと取れるんだろうな さんきゅー「」!

66 20/04/12(日)11:51:21 No.678963261

>俺んちの給湯器60℃までしか上がらないからなあ… 電気ケトルない?

67 20/04/12(日)11:51:37 No.678963325

どうやってもバスタブの下と裏はカビるんだから諦めよう

68 20/04/12(日)11:51:40 No.678963337

>一回この中に亀が逃げ込んだ事ある うちも亀とハムスターが逃げ込んだことある

69 20/04/12(日)11:52:18 No.678963507

>>一回この中に亀が逃げ込んだ事ある >うちも亀とハムスターが逃げ込んだことある うちは鳥と亀とハムスターが逃げ込んだ事ある

70 20/04/12(日)11:53:39 No.678963815

>どうやってもバスタブの下と裏はカビるんだから諦めよう それをどうマシにするかって話だよ シャンプーとかの泡がちょっとでも残ってたらそこからあっという間にカビる けどきちんと流してたらマシになる そういう話

71 20/04/12(日)11:53:43 No.678963838

外すにしても裏側カビだらけのこれに指突っ込むのはちょっと勇気がいるな

72 20/04/12(日)11:54:09 No.678963937

見なければ存在しないんだ

73 20/04/12(日)11:54:35 No.678964035

こんな気持ち悪いところにまで逃げ込みたくなるとか どんだけ劣悪な環境で飼育してるの!

74 20/04/12(日)11:55:05 No.678964149

>外すにしても裏側カビだらけのこれに指突っ込むのはちょっと勇気がいるな 使い捨ての100入りビニール手袋とか買っておこうよ! オナニーにも使えるぞ

75 20/04/12(日)11:55:09 No.678964174

カビキラー使ったら壁が錆びた

76 20/04/12(日)11:56:12 No.678964416

上も下もユニットバス 上は古いユニットバス 下は新しいユニットバス 今日本でユニットバスじゃない風呂は殆どないバス

77 20/04/12(日)11:56:18 No.678964438

>電気ケトルない? 電気ケトルから熱湯を浴槽の奥の方に放出するのは厳しいな…

78 20/04/12(日)11:57:25 No.678964687

うちもこのタイプでチョウバエが湧いちゃったので業者に掃除してもらって綺麗になったよ 自分でやるの無理だこれ

79 20/04/12(日)11:57:31 No.678964710

>>電気ケトルない? >電気ケトルから熱湯を浴槽の奥の方に放出するのは厳しいな… スレ画の上のタイプなら壁のとこに満遍なくかければ良いよ 水流はムラになるけど狭いから蒸気で熱はある程度行き渡る

80 20/04/12(日)11:57:39 No.678964743

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html お湯は50度以上あれば大丈夫らしいぞ

81 20/04/12(日)11:58:31 No.678964921

>うちもこのタイプでチョウバエが湧いちゃったので業者に掃除してもらって綺麗になったよ >自分でやるの無理だこれ 業者ができるなら自分でもできるってことじゃん!

82 20/04/12(日)11:58:44 No.678964969

42度くらいのシャワーでもぶっかけ続けてたら温度上がらないかな…

83 20/04/12(日)11:59:05 No.678965064

気になるなら年一回ハウスクリーニングで風呂場だけ掃除してもらえばいい 新品みたいにしてくれるよ

84 20/04/12(日)11:59:13 No.678965103

チョウバエか一度発生すると凄い

85 20/04/12(日)11:59:29 No.678965171

つか日本の風呂って狭すぎじゃね? もっと広くしろよって思う

86 20/04/12(日)11:59:48 No.678965235

中途半端に築30年とかにするからだよ 築50年とかになってくると元の家は頑丈だしリフォームも入っているから家賃安い割には快適だぞ

87 20/04/12(日)12:01:03 No.678965530

>中途半端に築30年とかにするからだよ >築50年とかになってくると元の家は頑丈だしリフォームも入っているから家賃安い割には快適だぞ (さむい)

88 20/04/12(日)12:02:40 No.678965911

>中途半端に築30年とかにするからだよ >築50年とかになってくると元の家は頑丈だしリフォームも入っているから家賃安い割には快適だぞ これしか選択肢がなかったって言ってるじゃん 何回同じこと言わせるの

89 20/04/12(日)12:02:52 No.678965966

築が古い物件はそもそもの骨格が古い日本人に合わせて作られてるので ドアとかの梁が低くてぶつかるんだよ

90 20/04/12(日)12:04:52 No.678966390

リフォーム済の築50年の物件なんて滅多に出てこないレアものじゃん

91 20/04/12(日)12:05:08 No.678966451

エプロンの裏に放り込んどいたらきれいになるやつとかないかな

92 20/04/12(日)12:05:30 No.678966534

>>築50年とかになってくると元の家は頑丈だしリフォームも入っているから家賃安い割には快適だぞ >(さむい) 今住んでる部屋がこれだけど窓が古いままでマジで寒いんだ…

93 20/04/12(日)12:05:49 No.678966600

>ユニットバス嫌い隙間あるところももっときらい じゃあ何だったらいいんだ…

94 20/04/12(日)12:06:10 No.678966671

>エプロンの裏に放り込んどいたらきれいになるやつとかないかな 泡で隅々まで洗浄して時間が経つと液化して流れるみたいな奴が欲しい

95 20/04/12(日)12:06:12 No.678966681

>これしか選択肢がなかったって言ってるじゃん >何回同じこと言わせるの 話してて話題が続かないって言われたことない?

96 20/04/12(日)12:06:37 No.678966770

上も下もユニットバスじゃない?

97 20/04/12(日)12:06:52 No.678966819

>じゃあ何だったらいいんだ… ヒノキかな

98 20/04/12(日)12:07:19 No.678966918

>話してて話題が続かないって言われたことない? 自分がKYなの棚に上げて他人にエスパー求めてんなよ

99 20/04/12(日)12:07:31 No.678966960

>つか日本の風呂って狭すぎじゃね? >もっと広くしろよって思う 海外の風呂っつーかバスタブは普通腰までしかないぞ

100 20/04/12(日)12:07:55 No.678967065

ユニットバスじゃないのってオーダーメイドの檜風呂とか岩風呂とかそんなんになるぞ

101 20/04/12(日)12:08:00 No.678967095

管理会社か大家に相談してバスルーム丸ごと改装してもらう他ないと思うよ

102 20/04/12(日)12:08:12 No.678967140

>エプロンの裏に放り込んどいたらきれいになるやつとかないかな 放り込むとフラスコボカーン!みたいな爆発的な発泡して放っておくと綺麗になるやつとか欲しい

103 20/04/12(日)12:08:25 No.678967199

>42度くらいのシャワーでもぶっかけ続けてたら温度上がらないかな… まず洗面器にためてそこにシャワーすれば42+42で84度に

104 20/04/12(日)12:08:25 No.678967201

>話してて話題が続かないって言われたことない? お前もありそうだな…

105 20/04/12(日)12:08:53 No.678967303

酸素系漂白剤つめて防水テープで塞いだ

↑Top