虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/12(日)10:12:03 モンス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)10:12:03 No.678940406

モンスターよりスケールでかいし好き

1 20/04/12(日)10:13:48 No.678940769

スケールでかくしすぎてグダグダになった感がある

2 20/04/12(日)10:15:48 No.678941204

謎の部分より民衆がパニックになる様子が面白い

3 20/04/12(日)10:18:20 No.678941791

つーか浦沢作品は世界観の完成度が高くて粗が目立つタイプ

4 20/04/12(日)10:19:33 No.678942087

>つーか浦沢作品は世界観の完成度が高くて粗が目立つタイプ それは完成度が高いと言っていいのだろうか

5 20/04/12(日)10:20:15 No.678942261

年代ジャンプまでは本当に面白かった

6 20/04/12(日)10:20:25 No.678942298

世界観というより話の導入と広げ方がうまい

7 20/04/12(日)10:20:37 No.678942351

風呂敷を広げるのは一流 畳むのは二流

8 20/04/12(日)10:21:07 No.678942478

ワクワクする演出が上手いってことかな

9 20/04/12(日)10:21:50 No.678942621

>つーか浦沢作品は風呂敷広げるだけ広げて最後のジョボさが目立つタイプ

10 20/04/12(日)10:22:25 No.678942738

途中から広げる方もアレだったような

11 20/04/12(日)10:23:37 No.678943039

ノリと勢いだけで描いてるんだろうか それとも設定自体は滅茶苦茶練るんだけど連載する内に破綻するんだろうか

12 20/04/12(日)10:23:59 No.678943126

この作者バリバリのリベラルだよね

13 20/04/12(日)10:24:42 No.678943347

MONSTERは最初から最後まで面白かったよ PLUTOも失速はしたけどちゃんと読めたよ スレ画とBILLYBATは最後まで読みきれなかった

14 20/04/12(日)10:25:44 No.678943595

この漫画がスゴい!に毎回取り上げられてるイメージ

15 20/04/12(日)10:25:44 No.678943597

>風呂敷を広げるのは一流 >畳むのは二流 二流で収まるの…?

16 20/04/12(日)10:26:08 No.678943674

途中が面白ければ別にいいかなって…

17 20/04/12(日)10:26:30 No.678943758

モンスターは最後までダレずに読めるから良いよね 浦沢作品で終盤が好きなのはこれだけだわ

18 20/04/12(日)10:26:59 No.678943863

原作付けた方がいいのでは?

19 20/04/12(日)10:27:13 No.678943928

ビリーバットはロズワルドあたりでハマったけどラストでグダグタして終わった でも偽ビリーバット作者の話とか要所要所が好きだから全部読んじゃった オチがつまらないのはもう変わらないけどそこに至るまでのミニエピソードが面白いのも変わらないから毎回騙されに行っちゃう

20 20/04/12(日)10:27:47 No.678944054

元々短編が得意な作家だったのでは

21 20/04/12(日)10:27:56 No.678944089

後々になってオチというか最後のカツマタくんとの会話内容だけ変えまくったから余計おかしな事になった

22 20/04/12(日)10:28:36 No.678944237

モンスターは俺も好き プルートーも好きだったな最強のロボ達のキャラとテンマ博士が特に良かった

23 20/04/12(日)10:28:46 No.678944269

そもそも畳む気はない

24 20/04/12(日)10:29:19 No.678944392

二足歩行ロボットについて大人達がキャッキャはしゃいで検討するときの 不穏すぎるヤバい空気好き

25 20/04/12(日)10:29:21 No.678944406

そもそも1話が血のおおみそかより後でずっと過去編やってるのを忘れてる人は多い

26 20/04/12(日)10:30:56 No.678944791

正直言うとDMCコラでしか知らないが読まなくてよさそうだな

27 20/04/12(日)10:31:08 No.678944829

子供の考えた世界征服を実際に実行しちゃおって ノリに惹かれたな

28 20/04/12(日)10:31:35 No.678944931

一気読みしたけど俺には難しくてよくわかんなかった

29 20/04/12(日)10:31:46 No.678944970

PLUTOは途中の反ロボット教団がだるい

30 20/04/12(日)10:31:48 No.678944977

モンスターは読むたび連載の適切な長さって単行本18巻分だよなと思わされる

31 20/04/12(日)10:32:06 No.678945036

雰囲気造りは相当うまい

32 20/04/12(日)10:32:24 No.678945121

フクベエがともだちでよかったと思う

33 20/04/12(日)10:33:09 No.678945320

短編とか一話完結の方が好き

34 20/04/12(日)10:33:12 No.678945333

ともだちは実写のほうが良くなかったかい 主人公への歪んだ執着がよい

35 20/04/12(日)10:33:15 No.678945342

ある意味世代交代失敗漫画

36 20/04/12(日)10:33:19 No.678945354

>正直言うとDMCコラでしか知らないが読まなくてよさそうだな 血の大晦日編まではこの世で一番面白い部類に入るマンガだと思う

37 20/04/12(日)10:33:23 No.678945370

夢印は面白かったよ… 朝ドラはどうなるか分からん

38 20/04/12(日)10:33:43 No.678945489

ともだちが理科室で射殺された辺りまでは超面白いんすよ…

39 20/04/12(日)10:34:21 No.678945664

読ませる作品作るよね どんなに終わりがダメでも最後まで読ませる訳で それを安定して演出出来るってヤバイ

40 20/04/12(日)10:34:29 No.678945698

最大瞬間風速がある漫画

41 20/04/12(日)10:34:32 No.678945710

この作者小難しい政治思想劇よりアクション描いてたほうが面白くなると思う

42 20/04/12(日)10:34:55 No.678945817

PLUTO読みたいんだけど電子書籍がない ていうか作者自身の意向とはいえどの作品も電子化されてないのもったいないと思う

43 20/04/12(日)10:35:24 No.678945930

>ともだちが理科室で射殺された辺りまでは超面白いんすよ… この辺までのお話の作り方は本当すごいよね

44 20/04/12(日)10:35:44 No.678946032

>PLUTO読みたいんだけど電子書籍がない >ていうか作者自身の意向とはいえどの作品も電子化されてないのもったいないと思う 金に困ったらするだろうから気長に待てばいい

45 20/04/12(日)10:36:07 No.678946129

一度掴んだら話さない舞台観を作るのは凄いと思うよ 設定やネタはホントにセンスがいいと思うもの

46 20/04/12(日)10:36:29 No.678946224

>ともだちが理科室で射殺された辺りまでは超面白いんすよ… 単行本に紙入ってるのワクワクするよね…

47 20/04/12(日)10:36:33 No.678946242

>短編とか一話完結の方が好き ストーリーに関係ないヒューマンドラマ良いよね

48 20/04/12(日)10:36:39 No.678946272

映画はまぁまぁ上手く纏まったよな よくあの作風で三部作もやって全作ヒットしたもんだ

49 20/04/12(日)10:37:08 No.678946403

夢印は面白いんだけどあんまり読まれてないのが悲しい

50 20/04/12(日)10:37:22 No.678946504

ハットリくんのお面をかぶっていた フクベエと呼ばれていた友達が服部だった って伏線はちゃんと凄かっただけにさ…フクベエがともだちでよかったじゃん…

51 20/04/12(日)10:37:23 No.678946513

ショーグンのバンコク編が楽しい

52 20/04/12(日)10:37:45 No.678946600

PLUTOは既に完結してる原作があるから読んでる側としても安心できたし割とスッキリ終わって良かった そこをそうアレンジするのかって驚きもあったし

53 20/04/12(日)10:37:45 No.678946602

アメリカの連ドラみたいな芸風 第1シーズンはめちゃくちゃ面白い 第8シーズンは惰性で見てる

54 20/04/12(日)10:38:31 No.678946847

>夢印は面白いんだけどあんまり読まれてないのが悲しい 超大御所が描く1巻完結だけあって流石プロだ…違うなぁ…ってなった 終わりまで見えて物語描いたらやっぱりすごいよね

55 20/04/12(日)10:39:55 No.678947243

フクベエが超能力使えたのかいまいちわからん

56 20/04/12(日)10:39:58 No.678947262

最後まで読んでもちゃんと面白いとは思う 瞬間風速がラストの方じゃないのもそうなんだけど

57 20/04/12(日)10:40:00 No.678947272

>PLUTO読みたいんだけど電子書籍がない >ていうか作者自身の意向とはいえどの作品も電子化されてないのもったいないと思う ネカフェか漫画喫茶に…

58 20/04/12(日)10:40:06 No.678947303

この作者の描くおっさんはいい年して ヒーロー願望拗らせるのが多い気がする

59 20/04/12(日)10:40:20 No.678947375

>フクベエが超能力使えたのかいまいちわからん それはまあ娘もそうだし

60 20/04/12(日)10:40:40 No.678947449

ワクチンの取り合いで殺し合うところ妙な生々しさがある

61 20/04/12(日)10:40:52 No.678947505

何だかんだで最近でも面白い漫画を描いてるのはすごいなとは思う

62 20/04/12(日)10:41:29 No.678947676

絵に関しては欧米人が異様に上手い 海外の街並なんか作者が日本より書きやすいとのこと

63 20/04/12(日)10:42:20 No.678947874

ビリーバットは地球滅びかけるあたりからえぇ…ってなる

64 20/04/12(日)10:42:23 No.678947885

青年誌だけあって社会描くのが上手いな

65 20/04/12(日)10:42:32 No.678947917

個人的に美味そうな食事シーンを描く漫画家ランキングでトップ3に入る 料理が美味そうじゃなくて食事シーンが美味そう

66 20/04/12(日)10:42:48 No.678947982

モンスターのラストいいよね…

67 20/04/12(日)10:43:43 No.678948214

やべー奴がいるぞいるぞ 雰囲気は毎回ワクワクするし嫌いではない

68 20/04/12(日)10:44:33 No.678948423

モンスターのラストは最初と同じ結果を辿るって割と王道展開だと思う

69 20/04/12(日)10:44:55 No.678948554

映画の方も漫画の方も最初の不穏な感じの時が一番好き

70 20/04/12(日)10:44:56 No.678948562

ともだちやヨハンぐらい自由に生きれたら

71 20/04/12(日)10:44:57 No.678948575

>モンスターのラストいいよね… 個人的にはあのラストは好きで結局あそこからヨハンはどうなったのかが分からないってとこが好きだったのでその後出た小説本みたいなやつの方ががっかりだった

72 20/04/12(日)10:45:11 No.678948657

パイナップルARMYとかMASTERkキートンみたいなのもっとくれ!

73 20/04/12(日)10:45:57 No.678948831

>パイナップルARMYとかMASTERkキートンみたいなのもっとくれ! ReMASTER面白かったからもっと読みたかったな

74 20/04/12(日)10:46:12 No.678948910

漫画マニアほど評価が低いタイプ

75 20/04/12(日)10:46:14 No.678948920

>パイナップルARMYとかMASTERkキートンみたいなのもっとくれ! まぁ原作あった方がいいよねこの人は なんか最近は大御所感出してるけど

76 20/04/12(日)10:46:55 No.678949119

よく吼えろペンの画像が貼られているけど ほんと最後だけしょぼくても全体的には名作だよね…

77 20/04/12(日)10:46:58 No.678949151

今連載中のあさどらはどんな評判なの?

78 20/04/12(日)10:47:08 No.678949182

個人的には過去にウイルス撒き散らすところが1番盛り上がったかな

79 20/04/12(日)10:47:20 No.678949226

NHKだか何だかの特番で「みんなミステリーだと思って文句言ってくる」みたいな事を言ってたけど ミステリーの論法で描いておいてミステリーではないから辻褄合わせもしてませんは無いだろって思ったな

80 20/04/12(日)10:47:35 No.678949296

上手い部分はホントに上手いから 漫画マニアにも一概に評価が低いとは言えないのでは

81 20/04/12(日)10:47:55 No.678949389

>個人的に美味そうな食事シーンを描く漫画家ランキングでトップ3に入る >料理が美味そうじゃなくて食事シーンが美味そう コーヒー旨そうに飲むせいで殺せなかったんですけお!

82 20/04/12(日)10:48:08 No.678949454

ビリーバットは今読みたいって言われたらお勧めはしないけどスレ画に関しては読んで損した!ってなるほどではないかな…とは思う

83 20/04/12(日)10:48:24 No.678949519

あんまり言われないが セリフ回しも好き くどくなくてわかりやすいのが

84 20/04/12(日)10:49:05 No.678949725

モンスターも20世紀少年もPLUTOも得体の知れない人物が起こした事件の真相を追うっていう導入は一緒だしそこはめっちゃ面白いんだよな そっからスケールがでかくなる時があってそこは好みが分かれる

85 20/04/12(日)10:49:18 No.678949776

ともだち好きだけどな 清清しいほどのキチガイで

86 20/04/12(日)10:49:22 No.678949793

モンスターのアニメは信じられない程出来が良かった覚えある

87 20/04/12(日)10:49:24 No.678949803

アトムもちょっとオススメしないな…

88 20/04/12(日)10:50:02 No.678949940

基本話題に出ないイヤミのやつ

89 20/04/12(日)10:50:15 No.678949991

>個人的にはあのラストは好きで結局あそこからヨハンはどうなったのかが分からないってとこが好きだったので わかる 逆に20世紀少年はこの後世界はどうなったんだよって思ったから映画版はエピローグ用意してくれて嬉しかった

90 20/04/12(日)10:50:16 No.678949994

>モンスターのラストいいよね… あの後ヨハンはどういう世界を生きていくのかな…自殺はやめるのかな…とかいろいろ想像しちゃう 終わりの風景を見ることがなくなるといいんだが…

91 20/04/12(日)10:50:31 No.678950052

ビリーバットは都市伝説が実は裏で全部繋がってたっていう要点を掴めばかなり読みやすくなる

92 20/04/12(日)10:50:48 No.678950131

モンスターはグリマーさんの話が凄い好きだった

93 20/04/12(日)10:50:53 No.678950160

>基本話題に出ないイヤミのやつ マジ面白いんすよ…

94 20/04/12(日)10:51:01 No.678950195

>モンスターのアニメは信じられない程出来が良かった覚えある メイドインアビスの監督って聞いて納得

95 20/04/12(日)10:51:33 No.678950312

映画は最後まで観てたけどそこまでオチも悪いとは思わなかったけどなあ 原作は経緯がちょっと違うみたいだけど

96 20/04/12(日)10:51:41 No.678950361

吠えろペンの流れ星はこの人がモデルなのかなと思う

97 20/04/12(日)10:51:50 No.678950434

クリフハンガー作るのが上手すぎる

98 20/04/12(日)10:52:14 No.678950554

>>モンスターのラストいいよね… >あの後ヨハンはどういう世界を生きていくのかな…自殺はやめるのかな…とかいろいろ想像しちゃう >終わりの風景を見ることがなくなるといいんだが… 結局また同じようなことやり始めるっていうループものみたいな解釈も出来るしテンマがもう一度助けたことで別の道を行くっていうのもあるだろうしその辺を考えちゃうよね

99 20/04/12(日)10:53:04 No.678950746

話がグダグダになっても個々のエピソードが良くてキャラは良かったんだよなってなんか刃牙読んだみたいな感じに似てる

100 20/04/12(日)10:53:36 No.678950908

流れ星はモデルに相当する人が多すぎて困る

101 20/04/12(日)10:54:14 No.678951073

>話がグダグダになっても個々のエピソードが良くてキャラは良かったんだよなってなんか刃牙読んだみたいな感じに似てる ビリーバットはまあグダグダだったと思うけど他のはオチがアレなだけで途中がグダグダって感じはしないけどなぁ… 個人的にはオチでミスってるのは20世紀少年でモンスターやPLUTOのオチは好きだけど

102 20/04/12(日)10:54:35 No.678951156

夢印は短いし買って損はしないと思うよ

103 20/04/12(日)10:55:35 No.678951429

子供のまま止まった人間の妄想が現実になっていく恐怖を描くのが上手かったよな 現実のあれやそれを思い出させるし

104 20/04/12(日)10:56:19 No.678951589

まさにガキの遊びに終わりはないってセリフだよな

105 20/04/12(日)10:56:19 No.678951591

あさドラはちょっと前フリ長すぎじゃねとは思う

106 20/04/12(日)10:56:22 No.678951605

もっともらしい顔をした人がなんか考え込むみたいなコマが多い印象

107 20/04/12(日)10:57:02 No.678951747

お前...あいつか!

108 20/04/12(日)10:57:16 No.678951790

たまに評論家が現実の社会問題と絡めてどうのこうの言ってるけどそういう漫画じゃないと思う

109 20/04/12(日)10:57:38 No.678951865

一番好きな作品がパイナップルアーミーなんだよな…

110 20/04/12(日)10:58:03 No.678951970

そういえば完全な異世界舞台の漫画は描かないな

111 20/04/12(日)10:58:11 No.678952003

>お前...あいつか! (銃声)

112 20/04/12(日)10:58:51 No.678952136

ところでトモダチって誰だったんだ?

113 20/04/12(日)10:59:11 No.678952220

つまり流星先生

114 20/04/12(日)10:59:49 No.678952353

ヤワラとかハッピーみたいなのまた描いてくれ

115 20/04/12(日)11:00:18 No.678952446

>>お前...あいつか! >(銃声) その後暗転してハアハアって息せき切って駆けつける主人公のコマめっちゃ見た気がする

116 20/04/12(日)11:00:44 No.678952551

パイナップルARMY好き

117 20/04/12(日)11:01:19 No.678952675

なんか新巻鮭のシーンが凄い記憶に残ってる

118 20/04/12(日)11:01:43 No.678952751

20世紀少年の映画凄かったらしいね

119 20/04/12(日)11:01:52 No.678952782

ともだちはカツマタくんだ!って冗談半分でいい続けてたのが本当になっちゃったときは困った

120 20/04/12(日)11:03:18 No.678953086

>どんなに終わりがダメでも最後まで読ませる訳で モンスターを頂点に最後まで読ませる力は新しい作品ごとに落ちてると思う 俺はビリーバットの途中で脱落して多分もう浦沢の漫画は読まない

121 20/04/12(日)11:04:30 No.678953361

な…何が起きてるんだ一体…?! みたいな見せない謎で引っ張るのをやりすぎ 読ませるし小さい描写がいいのに メインのネタをぼかし続けるので あーまたそれかよ!ってなるんだよな

122 20/04/12(日)11:05:00 No.678953475

>20世紀少年の映画凄かったらしいね キャストの顔が浦沢絵そっくりですげえってなるよ(特にモブ) 話の方は第1章は終盤にかけて簡略化してるから突っ込みどころも多くあまり良くはない 第3章は原作のイマイチな部分をある程度補完してるので良くなってる

123 20/04/12(日)11:05:40 No.678953596

書き込みをした人によって削除されました

124 20/04/12(日)11:06:15 No.678953704

>スレで上がった作品の中でビリーバットだけは否定一色でダメだった 別に否定してないけど 叩きたいなら叩きたいで軽薄なのだけはやめてくんねえかな

125 20/04/12(日)11:06:38 No.678953792

最後のVR謝罪の傲りっぷりが嫌い

126 20/04/12(日)11:06:54 No.678953845

エプシロンのデザインが気にいった この作者の上品な美形な貴重

127 20/04/12(日)11:07:33 No.678953987

来栖が月にいくシーンとか良かったよ

128 20/04/12(日)11:08:07 No.678954117

20世紀少年の映画評で宇多丸を知った

129 20/04/12(日)11:08:53 No.678954265

月行って悲しい過去…して結局改変しなかったあたりは俺も好き

↑Top