>かぐや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/12(日)08:51:14 No.678920053
>かぐや姫でも同じことできそう
1 20/04/12(日)09:00:31 No.678922024
何とかスギナとかに応用できないかな
2 20/04/12(日)09:00:44 No.678922066
邪悪過ぎる…
3 20/04/12(日)09:02:51 No.678922496
地下茎弱るだけか…
4 20/04/12(日)09:15:50 No.678925500
タケノコ生えてこないレベルで弱ったらあとは朽ちてくんじゃない
5 20/04/12(日)09:19:13 No.678926345
>タケノコ生えてこないレベルで弱ったらあとは朽ちてくんじゃない ぜんぶが弱らずにこの作業した周囲がよわって 端っこの方に無事な新しい組織が残ってるのでそこが無事ならそこからまた増える
6 20/04/12(日)09:20:08 No.678926582
地下茎が極悪すぎるので助かる
7 20/04/12(日)09:21:44 No.678927004
これを何年もやって初めて全滅できるんだよ…
8 20/04/12(日)09:22:30 No.678927181
これやるなら幹に除草剤打ち込んだ方がよくない?
9 20/04/12(日)09:22:48 No.678927249
管理してるのはいいけど竹林はこれやるから蚊が多くてな…
10 20/04/12(日)09:22:53 No.678927263
憶えておくわ
11 20/04/12(日)09:25:46 No.678928163
幹に穴開けてラウンドアップを注入
12 20/04/12(日)09:26:11 No.678928308
ちょっと楽しそう
13 20/04/12(日)09:26:52 No.678928534
上の方絡まり放題でどう切ってもえらいことになるんです
14 20/04/12(日)09:26:55 No.678928554
>ちょっと楽しそう これを何千本何年もやるからな…
15 20/04/12(日)09:27:20 No.678928655
代わりにミント植えておくね
16 20/04/12(日)09:27:49 No.678928781
先人たちはとにかく伐採しまくってるうちにこの仕組みに到達したのかな?
17 20/04/12(日)09:29:31 No.678929168
竹ブームで庭とかに植えまくったイギリスにそのうち必要になってくる技術
18 20/04/12(日)09:29:34 No.678929177
この方法が知られるようになったの割と最近らしい
19 20/04/12(日)09:29:52 No.678929262
盛んに水を吸い上げてるところが見たい
20 20/04/12(日)09:30:08 No.678929306
>幹に穴開けてラウンドアップを注入 どこまで地下茎が延びてるか分かんないからあんまりオススメできないやつ
21 20/04/12(日)09:30:39 No.678929430
>どこまで地下茎が延びてるか分かんないからあんまりオススメできないやつ なんで?
22 20/04/12(日)09:31:17 No.678929599
>>どこまで地下茎が延びてるか分かんないからあんまりオススメできないやつ >なんで? 隣の家の竹をダメにしたら問題になるから…
23 20/04/12(日)09:31:30 No.678929670
>>どこまで地下茎が延びてるか分かんないからあんまりオススメできないやつ >なんで? お隣の敷地とかに茎を伝って毒が撒かれちゃうかもしれないでしょ
24 20/04/12(日)09:31:31 No.678929674
樹木はいずれ絶滅してもコイツらは残るって言われるほどだから
25 20/04/12(日)09:31:48 No.678929745
親戚が竹林持ってて毎年「タケノコ採りに来いいっぱい持って帰れ」って言ってくれるのは お裾分けしつつ竹林を広げすぎないためのテクニックなのかな
26 20/04/12(日)09:31:53 No.678929764
>隣の家の竹をダメにしたら問題になるから… うるせー! 知らねー!
27 20/04/12(日)09:32:16 No.678929854
>隣の家の竹をダメにしたら問題になるから… 竹だけですまないからなー 地下茎の流れに沿ってその周囲の他の植物にも影響出ちゃうからな
28 20/04/12(日)09:32:40 No.678929931
ラウンドアップ強すぎて巻き添え死するのが深刻だからな…
29 20/04/12(日)09:32:52 No.678929981
父が植えたミョウガが畑の下に地下茎張って地獄だ
30 20/04/12(日)09:33:23 No.678930074
>親戚が竹林持ってて毎年「タケノコ採りに来いいっぱい持って帰れ」って言ってくれるのは >お裾分けしつつ竹林を広げすぎないためのテクニックなのかな それなりにあるよソレ
31 20/04/12(日)09:34:01 No.678930205
いや隣の土地まで竹の根伸ばしてたら100%隣人が悪いだろ
32 20/04/12(日)09:34:24 No.678930314
>地下茎の流れに沿ってその周囲の他の植物にも影響出ちゃうからな 出ねえよ… グリホサートなんだと思ってんだ
33 20/04/12(日)09:35:41 No.678930616
美味しいよね筍
34 20/04/12(日)09:35:59 No.678930694
>いや隣の土地まで竹の根伸ばしてたら100%隣人が悪いだろ 国有地から生えてきた竹が自分の土地を浸食して隣の土地まで生えてるとか普通にあるし…
35 20/04/12(日)09:36:01 No.678930700
>いや隣の土地まで竹の根伸ばしてたら100%隣人が悪いだろ スタートがどちらかわからない場合もあるから...
36 20/04/12(日)09:36:23 No.678930781
ただ今の人はタケノコ調理するのめんどくさがるので昔ほど持ち帰ってくれない
37 20/04/12(日)09:36:50 No.678930959
>出ねえよ… >グリホサートなんだと思ってんだ 除草の効果が広がるんじゃなくて 残留によって隣で家庭菜園でもしてたらそれにやべーの残るだろって方だよ
38 20/04/12(日)09:37:06 No.678931055
ちょっとまって竹の根ってまさか竹藪全体に広がってるの!?
39 20/04/12(日)09:37:36 No.678931226
>ただ今の人はタケノコ調理するのめんどくさがるので昔ほど持ち帰ってくれない タケノコに前処理がいるって知らない人が結構いるからな 持って帰って調べてびっくりとかあるやつだよ
40 20/04/12(日)09:37:38 No.678931241
横書きなのに右から左に進めるんじゃねえよ
41 20/04/12(日)09:37:57 No.678931374
>ちょっとまって竹の根ってまさか竹藪全体に広がってるの!? どっちかといえば 根っこが本体だよ
42 20/04/12(日)09:37:57 No.678931377
>ちょっとまって竹の根ってまさか竹藪全体に広がってるの!? 地下茎植物はそんな感じだぞ
43 20/04/12(日)09:38:04 No.678931421
>ちょっとまって竹の根ってまさか竹藪全体に広がってるの!? 知らなかったの!?
44 20/04/12(日)09:38:07 No.678931437
>ただ今の人はタケノコ調理するのめんどくさがるので昔ほど持ち帰ってくれない コイン精米からただで米糠貰って帰ったりしないのか…
45 20/04/12(日)09:38:12 No.678931460
>国有地から生えてきた竹が自分の土地を浸食して隣の土地まで生えてるとか普通にあるし… 苦しい後出し設定
46 20/04/12(日)09:38:15 No.678931476
>ただ今の人はタケノコ調理するのめんどくさがるので昔ほど持ち帰ってくれない アク抜きしなくても食べられればいいんだけどね…
47 20/04/12(日)09:38:32 No.678931540
>親戚が竹林持ってて毎年「タケノコ採りに来いいっぱい持って帰れ」って言ってくれるのは >お裾分けしつつ竹林を広げすぎないためのテクニックなのかな 地下茎で広がるからタケノコと竹林の拡大は別問題だと思う タケノコで竹が密集しすぎると全体が弱って一気に枯れたりするからその対策じゃないだろうか
48 20/04/12(日)09:38:54 No.678931727
>コイン精米からただで米糠貰って帰ったりしないのか… 都会にはコイン精米機はあっても 精米機のドアが空いてて糠を自由に持ち帰れるところは早々ないんだ っていうか米ぬかがホムセンで売り物になってるからな
49 20/04/12(日)09:39:06 No.678931813
取ってすぐ持って帰ってきたやつは皮剥いて茹でればそれでいいぞ米糠も何もいらねえって竹の子作ってる人が言ってて マジかと思って試したら本当にそれで普通にうまくて 俺は何故あんな無駄な時間を…ってなった
50 20/04/12(日)09:39:07 No.678931823
>残留によって隣で家庭菜園でもしてたらそれにやべーの残るだろって方だよ グリホサートは土で分解されるでしょ
51 20/04/12(日)09:39:12 No.678931843
>>国有地から生えてきた竹が自分の土地を浸食して隣の土地まで生えてるとか普通にあるし… >苦しい後出し設定 後出しも何も良くあることだよ
52 20/04/12(日)09:39:16 No.678931865
>苦しい後出し設定 ケンカしたいだけなら他所に行きなさい
53 20/04/12(日)09:39:22 No.678931900
>除草の効果が広がるんじゃなくて >残留によって隣で家庭菜園でもしてたらそれにやべーの残るだろって方だよ グリホサートは土中で吸着されるから根からは吸収されない ちゃんと調べろ
54 20/04/12(日)09:39:23 No.678931906
数本残してそこに切った竹を束ねて置いておくんだ
55 20/04/12(日)09:39:27 No.678931926
ラウンドアップとは違うマッチ棒みたいなのをごんぶと葛に打ち込んだ事あるけど土壌にも溶け出すからな!って注意書きしてたな
56 20/04/12(日)09:39:52 No.678932057
>除草の効果が広がるんじゃなくて >残留によって隣で家庭菜園でもしてたらそれにやべーの残るだろって方だよ 三日で消えるけどな
57 20/04/12(日)09:40:05 No.678932120
>>ただ今の人はタケノコ調理するのめんどくさがるので昔ほど持ち帰ってくれない >アク抜きしなくても食べられればいいんだけどね… 地中にあるやつなら刺身でも行ける! …掘るのかぁ
58 20/04/12(日)09:40:15 No.678932161
孟宗竹の凶悪さよ
59 20/04/12(日)09:40:28 No.678932215
竹が何を悪いことしたって言うんだよ… ただ敷地を侵食したり母屋の床をブチ抜いたりしただけだろ…
60 20/04/12(日)09:40:34 No.678932242
>…掘るのかぁ タケノコ堀り犬の出番だな
61 20/04/12(日)09:40:43 No.678932293
藪に猪を放て
62 20/04/12(日)09:40:53 No.678932340
>ラウンドアップとは違うマッチ棒みたいなのをごんぶと葛に打ち込んだ事あるけど土壌にも溶け出すからな!って注意書きしてたな そりゃ成分違えば用法も違うだろ
63 20/04/12(日)09:41:01 No.678932383
除草剤は劇薬だから慎重に扱うくらいがちょうどいいよ
64 20/04/12(日)09:41:12 No.678932423
>竹が何を悪いことしたって言うんだよ… >ただ敷地を侵食したり母屋の床をブチ抜いたりしただけだろ… 極悪じゃん!
65 20/04/12(日)09:41:21 No.678932465
昔ちびまる子ちゃんを見たときたまちゃんの家の庭に竹があったけどよく考えたらあんなに大人しくは生えないよね
66 20/04/12(日)09:41:26 No.678932489
>ラウンドアップとは違うマッチ棒みたいなのをごんぶと葛に打ち込んだ事あるけど土壌にも溶け出すからな!って注意書きしてたな 薬剤違ったら効果違うんだから別のを持ち出して話にはいってくるのは混乱の元なだけ
67 20/04/12(日)09:41:41 No.678932550
>>>国有地から生えてきた竹が自分の土地を浸食して隣の土地まで生えてるとか普通にあるし… >>苦しい後出し設定 >後出しも何も良くあることだよ 山があっても調べないと誰のかわからないなんてザラだしな
68 20/04/12(日)09:41:48 No.678932582
ゴルフ場に貸したらガンガン農薬撒いてくれて竹切る手間が減ったからありがてえ~
69 20/04/12(日)09:41:48 No.678932583
切った竹はどう処分するの
70 20/04/12(日)09:41:58 No.678932622
>藪に猪を放て 人里に被害をもたらすパターンだこれ
71 20/04/12(日)09:42:04 No.678932656
>除草剤は劇薬だから慎重に扱うくらいがちょうどいいよ 効果よくわからずに適当な事言うのはどうかと思うけどね
72 20/04/12(日)09:42:06 No.678932668
>昔ちびまる子ちゃんを見たときたまちゃんの家の庭に竹があったけどよく考えたらあんなに大人しくは生えないよね ちゃんと手入れすれば大人しくさせることはできる めんどくさいけど
73 20/04/12(日)09:42:08 No.678932675
他所から持ってきた竹の根を植えたら竹林になるのかな?
74 20/04/12(日)09:42:29 No.678932784
>切った竹はどう処分するの そ、素麺流しを……
75 20/04/12(日)09:42:29 No.678932789
農薬とか除草剤の何が恐ろしいって普通の人だった子供を「」にした前科がある
76 20/04/12(日)09:42:50 No.678932871
>農薬とか除草剤の何が恐ろしいって普通の人だった子供を「」にした前科がある 非人道兵器すぎる…
77 20/04/12(日)09:43:06 No.678932929
チェーンソーみたいなやつで根っこ切れないの
78 20/04/12(日)09:43:07 No.678932933
そこそこ詳しそうな「」が数名見受けられて そっちの話のほうが今気になってるからレスポンチは後にしてくれ頼む!
79 20/04/12(日)09:43:11 No.678932953
>農薬とか除草剤の何が恐ろしいって普通の人だった子供を「」にした前科がある あとサリンの原材料にもなるしね
80 20/04/12(日)09:43:11 No.678932954
タケノコのアク抜きは網に入れて川に漬けとくだと思ってた
81 20/04/12(日)09:43:18 No.678932977
>切った竹はどう処分するの 竹槍を作る
82 20/04/12(日)09:43:35 No.678933039
>山があっても調べないと誰のかわからないなんてザラだしな この山はうちの 隣は多分うちの その隣も多分うちのだと思うけど自信はない みたいなことすらあるしな
83 20/04/12(日)09:43:35 No.678933044
真竹はまだ使い道あるけど孟宗竹は大きくなったらもうキツイ 藪蚊も大量発生するし
84 20/04/12(日)09:43:55 No.678933127
>取ってすぐ持って帰ってきたやつは皮剥いて茹でればそれでいいぞ米糠も何もいらねえって竹の子作ってる人が言ってて >マジかと思って試したら本当にそれで普通にうまくて >俺は何故あんな無駄な時間を…ってなった 竹の子は取ったらそのあとは甘味うま味がどんどん抜けていくから 米糠を入れて茹でるのは抜けた甘味を補う為でアク抜きとは直接関係ないって聞いた事ある
85 20/04/12(日)09:43:55 No.678933129
竹槍は全盛期には爆撃機すら撃墜したほどです
86 20/04/12(日)09:44:11 No.678933220
竹の器で飲む日本酒は美味しかった
87 20/04/12(日)09:44:37 No.678933338
>精米機のドアが空いてて糠を自由に持ち帰れるところは早々ないんだ >っていうか米ぬかがホムセンで売り物になってるからな 都会って大変なんだな…
88 20/04/12(日)09:44:42 No.678933359
>そりゃ成分違えば用法も違うだろ そうなの?
89 20/04/12(日)09:44:56 No.678933437
竹になんか勘違いさせて花咲かせる方法があれば簡単に駆除できるのに…
90 20/04/12(日)09:44:58 No.678933450
>チェーンソーみたいなやつで根っこ切れないの そこそこ深く埋まってるから掘り返すのが大変なんだ さらに地下茎を切り刻んでもちょっとでも元気なとこがあったらそこから復活するから完全に駆逐するのも大変
91 20/04/12(日)09:45:07 No.678933487
>昔ちびまる子ちゃんを見たときたまちゃんの家の庭に竹があったけどよく考えたらあんなに大人しくは生えないよね 根は浅い場所しか這わないのでトタン板を埋めるだけで止められる 山でやれとかはだいぶ無理だけど人家ならどうにか
92 20/04/12(日)09:45:19 No.678933532
髪の毛も同じである!
93 20/04/12(日)09:45:20 No.678933533
>切った竹はどう処分するの 燃やすとたのしいぞ!
94 20/04/12(日)09:45:32 No.678933571
とりあえず全部枯らしてから考えようぜ!
95 20/04/12(日)09:45:42 No.678933601
タケノコは食べ過ぎると結構きついことになるから配らないとどうしてもな…
96 20/04/12(日)09:45:43 No.678933610
スレ画の方法って切った竹は地面に放置するの?
97 20/04/12(日)09:45:48 No.678933642
竹槍は先っぽを炙って硬くしないといけないし使うのは意外と技術がいる 基本的に槍の使い方はしばくほうがメインなので刺すことに特化した竹槍はちと厳しい
98 20/04/12(日)09:46:23 No.678933762
>とりあえず全部枯らしてから考えようぜ! 花が咲けば全部枯れるから…
99 20/04/12(日)09:46:32 No.678933824
ドラクエ世界ってたけやりはあるのに竹生えてないな
100 20/04/12(日)09:46:45 No.678933871
乾いた竹叩いた音が好き