20/04/12(日)05:45:20 狂四郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/12(日)05:45:20 No.678903921
狂四郎みたいな超強い主人公って魅力的だよね
1 20/04/12(日)05:47:34 No.678904038
功績ちょっと盛りすぎじゃない?
2 20/04/12(日)05:50:21 No.678904196
これで少佐はちょっとケチすぎる… まあ実際は…
3 20/04/12(日)05:50:56 No.678904222
>功績ちょっと盛りすぎじゃない? 何かの間違いだなってされる前フリだしまあ
4 20/04/12(日)05:51:12 No.678904239
M遺伝子見つけた奴はやっぱクソだよクソ!
5 20/04/12(日)05:54:38 No.678904383
>これで少佐はちょっとケチすぎる… 指揮能力が無い奴に上にいかれても迷惑だし… 直接的な武功だけだとその辺が割と限界ギリギリだとは思う
6 20/04/12(日)05:55:32 No.678904424
見つけてません…
7 20/04/12(日)05:56:00 No.678904445
>M遺伝子見つけた奴はやっぱクソだよクソ! とはいえあながち間違いとは言い切れないのがつらい…
8 20/04/12(日)05:57:37 No.678904545
でもM型遺伝子異常って狂四郎みたいなめちゃ強い奴を 楽に軍事利用できるよう作られた嘘っこじゃなかったっけ
9 20/04/12(日)05:58:35 No.678904594
遺伝子一個で全部決まるとかアホかよって 作中でバカにされてるし…
10 20/04/12(日)05:59:29 No.678904638
狂四郎はちょっと強すぎる
11 20/04/12(日)06:00:16 No.678904681
M型遺伝子持ってる奴はなにかしらにとんでもない才能を発揮するんだけどそれはつまり何かしらやらかしやすいって事でもあるから… もちろんそれは状況や環境次第ではあるんだが
12 20/04/12(日)06:01:00 No.678904728
存在してるけど信頼には値しない 信頼には値しないだけで存在してる みたいなすごく触りにくい感触が生々しくて好き 現実で言うなら男女や人種間の能力差とかかな…M型よりははっきりしてるけど
13 20/04/12(日)06:02:03 No.678904797
>でもM型遺伝子異常って狂四郎みたいなめちゃ強い奴を >楽に軍事利用できるよう作られた嘘っこじゃなかったっけ M型遺伝子異常自体は本当に存在する(総統がそれ) それはそれとして政治利用した結果があれ
14 20/04/12(日)06:02:45 No.678904830
狂四郎は人殺しの自分が嫌いなんだけど 読者的には人殺し中の目が座ってる最大限に技能発揮してる狂四郎がかっこよくて好きなんだよね…
15 20/04/12(日)06:04:14 No.678904913
>狂四郎は人殺しの自分が嫌いなんだけど >読者的には人殺し中の目が座ってる最大限に技能発揮してる狂四郎がかっこよくて好きなんだよね… 俺はお茶目なとこも好きだよ だんご3兄弟とか
16 20/04/12(日)06:04:50 No.678904952
しかし狂四郎なんでこんな異常に強いんだろうな
17 20/04/12(日)06:05:36 No.678904995
あるにはあるがそんなわかりやすい全存在の優劣にそれ単体でなるわけないじゃん? ひとつの遺伝子形質がそこまで全部決定付けるとかねーよアホか みたいな反応を作中の専門家はしてたしな…
18 20/04/12(日)06:07:02 No.678905083
M型遺伝子異常って完全に嘘なのかいくらでも真実が含まれてるのかすら 曖昧なままじゃなかったっけ
19 20/04/12(日)06:07:14 No.678905099
白鳥も異常に強いし多分あの厚生病院がおかしい ゾルディック家みたいなトレーニングやらせてるし
20 20/04/12(日)06:07:35 No.678905119
八木少将とかも死なずに仲間になってほしかった…無理か…
21 20/04/12(日)06:11:28 No.678905349
判別できる何かはあるけどそれが本当に起因してるかは明言されてなかった
22 20/04/12(日)06:15:29 No.678905584
>白鳥も異常に強いし多分あの厚生病院がおかしい >ゾルディック家みたいなトレーニングやらせてるし カレー食って死んだやつもあれで死んでなかったら大活躍してたのかな…
23 20/04/12(日)06:15:37 No.678905594
人殺ししか生き甲斐がない男いいよね…
24 20/04/12(日)06:17:38 No.678905719
>カレー食って死んだやつもあれで死んでなかったら大活躍してたのかな… おかわりさえしなければ毒ガスの中を鼻くそほじりながら歩いてくる狂戦士になってたんだろうな
25 20/04/12(日)06:18:19 No.678905748
俺は殺人鬼だ!!!!!!!1
26 20/04/12(日)06:19:38 No.678905834
こういう天才になる素質があるってだけで全員がそうなわけじゃないよ カレーで死ぬやつはその程度だったってだけだ
27 20/04/12(日)06:19:47 No.678905845
プラモのほうかと
28 20/04/12(日)06:20:28 No.678905876
そういう遺伝子の異常はあるけど 実際のところそれがどこにどの程度影響してるのかは全く分らんぐらいの塩梅だったはず
29 20/04/12(日)06:20:41 No.678905892
>こういう天才になる素質があるってだけで全員がそうなわけじゃないよ >カレーで死ぬやつはその程度だったってだけだ 別に殺し合いの才能があるとも限らないしな
30 20/04/12(日)06:21:12 No.678905924
>あるにはあるがそんなわかりやすい全存在の優劣にそれ単体でなるわけないじゃん? >ひとつの遺伝子形質がそこまで全部決定付けるとかねーよアホか >みたいな反応を作中の専門家はしてたしな… でもそれはそれとしてああいうサイコパスのシリアルキラーは未来の自分たちの社会には居てほしくないわ
31 20/04/12(日)06:22:57 No.678906023
諸悪の根源みたいな二条が失脚しても何にも変わらない世界
32 20/04/12(日)06:25:11 No.678906168
>でもそれはそれとしてああいうサイコパスのシリアルキラーは未来の自分たちの社会には居てほしくないわ 白鳥編で出てきた学者達みたいな事言うな
33 20/04/12(日)06:25:35 No.678906195
要は遺伝子的に優れた人間を生まれながらに被差別階級に落として強制的に過酷な教育受けさせることで 能力を開花させつつ待遇は最低でいいように済ませるってだけだからなM型遺伝子理論…
34 20/04/12(日)06:26:08 No.678906242
作中の描写見るとM型じゃない人間の方がよっぽどおぞましいような
35 20/04/12(日)06:26:39 No.678906284
彼女の方もコンピュータ分野じゃ異常なレベルの天才だと思う
36 20/04/12(日)06:27:07 No.678906314
人間がおぞましいのはこの作者の漫画では通常運行なので…
37 20/04/12(日)06:28:18 No.678906400
でも作中のM型遺伝子異常者って実際狂った奴らばかりだしな 完全にデタラメとも言えないわ
38 20/04/12(日)06:29:08 No.678906454
>要は遺伝子的に優れた人間を生まれながらに被差別階級に落として強制的に過酷な教育受けさせることで >能力を開花させつつ待遇は最低でいいように済ませるってだけだからなM型遺伝子理論… そういう打算的なものだけじゃなく優れたものへの嫉妬とか潜在的な嫌悪感みたいな複雑な心境も絡んでてめんどくさいものだと思う 現実で言う黒人差別みたいな
39 20/04/12(日)06:29:31 No.678906484
>作中の描写見るとM型じゃない人間の方がよっぽどおぞましいような 二条の例があるからM型遺伝異常を隠蔽してるだけかもしれん
40 20/04/12(日)06:29:41 No.678906496
なんか最近狂四郎の話題をよく見るけど無料公開とかあった?
41 20/04/12(日)06:30:53 No.678906567
青年誌に移ってたがが外れた感があるけど ターちゃんのときも悪役はすごいゲスだった
42 20/04/12(日)06:31:37 No.678906612
ふぐマンを読んで癒やされようぜ
43 20/04/12(日)06:33:10 No.678906715
>二条の例があるからM型遺伝異常を隠蔽してるだけかもしれん M型ころせーってなってた全員がそうだっていうのかよ
44 20/04/12(日)06:33:12 No.678906719
八木と仲間のクーデター成功してたらちょっとマシな世界になってたのかなあ
45 20/04/12(日)06:36:24 No.678906940
八木だぞ
46 20/04/12(日)06:39:36 No.678907187
最初はもっともらしいこと言ってすぐ崩壊するやつだな
47 20/04/12(日)06:41:40 No.678907355
で…でも八木も志乃との出会いで精神的に凄い成長してたし…
48 20/04/12(日)06:46:38 No.678907692
白鳥でさえも別に仲間入りとかしなかったからなあ
49 20/04/12(日)06:50:05 No.678907939
まあ別に世界を変えようとか救おうとかの話でもないからな
50 20/04/12(日)06:58:36 No.678908513
>存在してるけど信頼には値しない >信頼には値しないだけで存在してる >みたいなすごく触りにくい感触が生々しくて好き >現実で言うなら男女や人種間の能力差とかかな…M型よりははっきりしてるけど 女は遺伝子的に男より劣るから将棋でプロが生まれない!
51 20/04/12(日)07:02:47 No.678908831
M型遺伝子異常は実際に国家にとっては害になりやすいんだろう 発見したのがワンちゃんのオリジナルだし ただ矯正や教育やらでなんとでも出来そうなところを政治利用したのが悪いよね
52 20/04/12(日)07:08:40 No.678909248
M型遺伝子異常って血液型性格診断くらいの信憑性かな
53 20/04/12(日)07:13:34 No.678909622
どうして第二次世界大戦に参加してるんだろうって思っちゃう
54 20/04/12(日)07:16:06 No.678909820
>M型遺伝子異常って血液型性格診断くらいの信憑性かな せいぜいラベリング効果しか産まないと考えるとそんなもんかね
55 20/04/12(日)07:17:47 No.678909931
アスペとかADHDをオタクとかダメ人間扱いするようなもんかな
56 20/04/12(日)07:20:35 No.678910148
>女は遺伝子的に男より劣るから将棋でプロが生まれない! 実際の所はかなりの男尊女卑社会で女流名人とか出てくる前に潰してたりする 出てき始めたの本当に最近になってから
57 20/04/12(日)07:20:44 No.678910162
なーんだM型遺伝子異常のクズじゃないか
58 20/04/12(日)07:23:11 No.678910364
>アスペとかADHDをオタクとかダメ人間扱いするようなもんかな 前半は完全に障害なので…
59 20/04/12(日)07:27:23 No.678910684
>どうして第二次世界大戦に参加してるんだろうって思っちゃう これ第3次世界大戦の記録っすよ
60 20/04/12(日)07:32:40 No.678911076
>前半は完全に障害なので… 人間は体毛も薄いし爪も薄いし力も弱いし他の動物から見たら障害みたいなもんだよ
61 20/04/12(日)07:35:19 No.678911298
ヒロインががっつりレプされるのはかなり衝撃だったな
62 20/04/12(日)07:39:52 No.678911669
天才なる確率が高い遺伝子だから 独裁政策する為に利用した感じだったか
63 20/04/12(日)07:41:47 No.678911821
後10年後の世界か…まあその前に第三次世界大戦か…
64 20/04/12(日)07:41:59 No.678911837
>人間は体毛も薄いし爪も薄いし力も弱いし他の動物から見たら障害みたいなもんだよ 種の違いは障害とは言わないよ
65 20/04/12(日)07:42:11 No.678911856
>ヒロインががっつりレプされるのはかなり衝撃だったな 超好きな作品なんだけどエログロが人にオススメするのを躊躇わせる…
66 20/04/12(日)07:43:06 No.678911914
>超好きな作品なんだけどエログロが人にオススメするのを躊躇わせる… 一番好きな作品だから女の子に面白い漫画は? って聞かれて寄生獣と銃夢とこれ教えたらめちゃくちゃにキレられた…
67 20/04/12(日)07:43:12 No.678911926
>人間は体毛も薄いし爪も薄いし力も弱いし他の動物から見たら障害みたいなもんだよ 言っちゃ悪いがアスペっぽい
68 20/04/12(日)07:44:15 No.678912019
アスペて
69 20/04/12(日)07:44:52 No.678912082
>一番好きな作品だから女の子に面白い漫画は? >って聞かれて寄生獣と銃夢とこれ教えたらめちゃくちゃにキレられた… 寄生獣もだめなのか…
70 20/04/12(日)07:46:43 No.678912246
いやまあシナリオの軸はともかく後は下品ネタのオンパレードだし人に勧めるには…
71 20/04/12(日)07:49:29 No.678912488
>寄生獣もだめなのか… 先に好きで読んでた漫画を聞くべきだろ…
72 20/04/12(日)07:49:35 No.678912496
知るかバーカ!エンドなのに何となく爽やかに終わってるのはどの道作中世界が地獄過ぎるせいだろうか
73 20/04/12(日)07:59:23 No.678913363
好きな漫画だけど女の子にオススメで紹介するのは引く
74 20/04/12(日)08:06:28 No.678913998
傑作だけど反面うんこちんちん徳弘漫画なの忘れてはいけない
75 20/04/12(日)08:10:44 No.678914378
才能で突出する人って持ってる才能が一種類だけじゃなくて 複合的なもんだと思う 努力型の人間の素質も才能の一つだという話を見たけど それがほかの才能と両立してたら相応の結果が生まれるだろうし
76 20/04/12(日)08:13:37 No.678914652
>ふぐマンを読んで癒やされようぜ あれも軽く済ませてるけどオチが報われなさすぎない?
77 20/04/12(日)08:17:25 No.678914998
この人の漫画ターちゃん以降はずっとオチが報われてなくない?