虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/12(日)02:23:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)02:23:25 No.678886028

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/12(日)02:31:15 No.678887411

水も特殊なのか…

2 20/04/12(日)02:31:49 No.678887513

ジャンク屋のオヤジが映らなくなったブラウン管にホースで水ぶっかけて動くようにしてたりしたな

3 20/04/12(日)02:37:44 No.678888443

水は電気を通すからな

4 20/04/12(日)02:42:17 No.678889195

通電状態ではないこととよく乾かすことに気をつければ案外大丈夫らしいな

5 20/04/12(日)02:42:55 No.678889295

ちゃんと乾燥させるのハードルが高い

6 20/04/12(日)02:47:37 No.678889966

実際どうやって乾かすんだろうね N2あたりの不活性ガスでブワーッっと大雑把に吹き飛ばしてから真空デシケーターにでも入れるのかね

7 20/04/12(日)02:49:29 No.678890245

水なんて放っておけばいつかは乾く

8 20/04/12(日)02:52:50 No.678890713

>水なんて放っておけばいつかは乾く いつかっていつだろうね

9 20/04/12(日)02:53:54 No.678890834

五日って言ってる!

10 20/04/12(日)02:57:31 No.678891298

乾くのが早かろうが遅かろうが自然乾燥させると汚れが残るから自然に乾く前に液を吹き飛ばさないといけない

11 20/04/12(日)03:01:44 No.678891785

これV30かなんか?

12 20/04/12(日)03:06:55 No.678892441

本体はどうにかなってもFDドライブが問題なんじゃないかな

13 20/04/12(日)03:11:00 No.678892951

要は水に不純物が混ざって導電性を持った状態で電流が流れると変な所がショートして回路がぶっ壊れるって流れだから 電流さえ流さなければ問題ない

14 20/04/12(日)03:11:35 No.678893033

大量のシリカゲルと一緒にジップロックいれとけば

15 20/04/12(日)03:12:09 No.678893107

ふつうにイソプロパノールで洗浄すれば・・

16 20/04/12(日)03:12:56 No.678893203

98はタンタルコンデンサ使ってるのが厄介だ

17 20/04/12(日)03:22:54 No.678894302

>タンタルコンデンサ タルタル人はコンデンサまで創ってたのかと一瞬思った

18 20/04/12(日)03:24:31 No.678894487

まあ純水なのかもしれないし…

19 20/04/12(日)03:30:26 No.678895143

大量の水でゴミ飛ばした後にバッテリー補充液辺りで洗い流して高温乾湿庫に一晩置けば出来上がりよ

↑Top