虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/12(日)01:41:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)01:41:02 No.678875975

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/12(日)01:42:34 No.678876429

福岡大学はお前らもう家のNTPサーバに来んなって言ったりロックだな

2 20/04/12(日)01:43:28 No.678876697

>福岡大学はお前らもう家のNTPサーバに来んなって言ったりロックだな NTPは仕方がないでしょ…

3 20/04/12(日)01:44:13 No.678876931

Xcodeやんなきゃなんないから仕方なくMac使ってんだ

4 20/04/12(日)01:44:49 No.678877092

Macを持ってるだけでLinuxできますと言っちゃう子が実際にいるからなあ

5 20/04/12(日)01:46:07 No.678877416

ブーキャン6年くらい前にやったけど大変だった覚えがある 今は簡単にやれんのかな

6 20/04/12(日)01:46:52 No.678877674

本気で言ってるかどうかはともかくMac買うのをイキリとでも言わないと環境揃わないんだって苦労は伝わる

7 20/04/12(日)01:47:28 No.678877885

教科書買えって言ってんのにハウツー本買って来た様な状態かな

8 20/04/12(日)01:47:45 No.678877963

「」ってlinuxコマンドどの程度できんの lpic受かる?

9 20/04/12(日)01:47:50 No.678877982

しかしmacならばwindowsも使えるが逆はできまい

10 20/04/12(日)01:47:58 No.678878016

BSD!BSDです!

11 20/04/12(日)01:48:16 No.678878170

煽りすぎな気もするが色々問題あったんだろうな…

12 20/04/12(日)01:49:01 No.678878430

推奨されたPCを買わないのが悪い

13 20/04/12(日)01:49:19 No.678878523

>今は簡単にやれんのかな めちゃくちゃ簡単になってる

14 20/04/12(日)01:49:32 No.678878587

そんなマカー多いの福岡…

15 20/04/12(日)01:49:39 No.678878617

演習の類は環境揃えるところから始まるのにいきなりOSレベルで違うの持ってこられたらまあ…

16 20/04/12(日)01:50:04 No.678878691

まあ推奨外の買ってきたやつの面倒なんか見切れねーよ!というのは分かる もうちょっと手心を…

17 20/04/12(日)01:50:29 No.678878777

せーので始めようと思ったらスタートラインに立ってねえんだからまいるね…

18 20/04/12(日)01:50:33 No.678878797

いやむしろ使い方を教えてるだけマシな方だとは思う

19 20/04/12(日)01:50:51 No.678878879

最後の教員はMacの使い方はサポートしませんが全てだよ 使ったことないのに持ってくる

20 20/04/12(日)01:51:00 No.678878930

なんとかなるんでしょ?が何人もいたのが想像できるキレ方

21 20/04/12(日)01:51:01 No.678878935

Bootcamp別に大変ではないけどわざわざMacでやるのめんどくせえなってなって普通に大学のコンピュータ使いに行ってた

22 20/04/12(日)01:51:07 No.678878958

これはまぁMac買う奴が十割悪いよ… 趣味のものならまだしも用途が明確なのに用途に合わせたもの買わないとかただのアホだし…

23 20/04/12(日)01:51:12 No.678878979

何の授業か知らんけど プログラミン的なやつだとマニュアル通りやることが一番大事だからな

24 20/04/12(日)01:51:14 No.678878986

Wineで無理矢理テキストマイニングのツール使ったら同じ条件でもWindowsと全然結果違ったけど黙ってレポート出したの思い出した

25 20/04/12(日)01:51:25 No.678879041

>いやむしろ使い方を教えてるだけマシな方だとは思う ヒントは出してるからな…実際やれるやつなら問題ないか

26 20/04/12(日)01:52:14 No.678879251

情報系でmac使うのってなんかメリットあるのか

27 20/04/12(日)01:52:37 No.678879366

まあ何か強いこだわりがあってMac選んだんだしWin環境作ることくらい訳ないでしょ

28 20/04/12(日)01:52:47 No.678879422

まあ電子通信工学実験って書いてあるし学部的にもな… 文系は好きなもん使え

29 20/04/12(日)01:52:53 No.678879455

音響系の研究室行ったから生協推奨のウンコ買わずにMacでなんとかなりました

30 20/04/12(日)01:52:59 No.678879484

どうでもいいけど終止符に句点じゃなくピリオド使ってるところがいかにも理系って感じだ

31 20/04/12(日)01:53:03 No.678879498

電気電子通信の実験やるような学部は ちっちゃい頃からWinだけがお友達みたいな奴しか行かないと思う

32 20/04/12(日)01:53:06 No.678879516

キャンパスアグリーメントでお安くOS買えるしBootCampの名前まで出してるし もう解決したようなもんでしょ

33 20/04/12(日)01:53:26 No.678879608

あいぽんのせいでアップル製品を盲信する人間は多い

34 20/04/12(日)01:53:40 No.678879662

生協のやつは基本ゴミだ

35 20/04/12(日)01:54:13 No.678879851

低レベルの制御系だと開発環境がMacに対応してないって多いからな

36 20/04/12(日)01:54:23 No.678879910

>情報系でmac使うのってなんかメリットあるのか 最近はあんまりない気がする WSLとかあるし

37 20/04/12(日)01:54:56 No.678880062

macは結局手を出さずにここまできたな… 見た目はカッコいいけどデザイナーでもないし買ってもしょうがねぇやでスルーしてしまった

38 20/04/12(日)01:55:03 No.678880111

ここに書かれてる手段を取れるやつはMac持ってても大学に持っていかない 書いてる内容がわからないやつはこれだけ言われてもMacにして教員に聞きに行ってあしらわれる

39 20/04/12(日)01:55:04 No.678880113

生協推奨のレッツノートがダサくて高いのが悪いところはあるよね マック買うのはイキってるとしか言いようがないけど

40 20/04/12(日)01:55:29 No.678880206

技術的な話では通じないからMac買うやつイキってるって自尊心くすぐるのは上手いな

41 20/04/12(日)01:55:35 No.678880257

>キャンパスアグリーメントでお安くOS買えるしBootCampの名前まで出してるし >もう解決したようなもんでしょ もともとのマカーなら覚悟の上だろうが 衝動的にイキって買っちゃうようなやつにはハードル高そうだな

42 20/04/12(日)01:56:02 No.678880419

ヒでめっちゃクソリプ一杯貰ってたやつだ… 「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの 「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの

43 20/04/12(日)01:56:31 No.678880539

いきったmac使いならwindows環境ぐらい構築しろというやさしさ

44 20/04/12(日)01:56:49 No.678880620

マカーは昔から声だけは大きいからな…

45 20/04/12(日)01:56:56 No.678880651

学科によってはMac指定とかもあるんかね

46 20/04/12(日)01:57:02 No.678880672

理系の大学へ進もうってやつが用途もはっきりしないでPC選ぶのが悪いよ

47 20/04/12(日)01:57:08 No.678880703

>「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの >「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの これがイキってる奴か

48 20/04/12(日)01:57:09 No.678880706

パソコン買い替える以外の方法もあるって教えてくれてるから…

49 20/04/12(日)01:57:25 No.678880782

>ヒでめっちゃクソリプ一杯貰ってたやつだ… >「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの >「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの オイオイオイ身の程知らず過ぎるわアイツ

50 20/04/12(日)01:57:28 No.678880787

別にmac自体をdisってる訳じゃないのが読み取れないクソリプの連中

51 20/04/12(日)01:57:31 No.678880801

>ヒでめっちゃクソリプ一杯貰ってたやつだ… >「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの >「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの お手本のようなクソリプだな…

52 20/04/12(日)01:57:40 No.678880829

授業に必要なら学校側がPC用意すべきなんでは

53 20/04/12(日)01:57:46 No.678880849

>ヒでめっちゃクソリプ一杯貰ってたやつだ… >「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの >「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの Windowsは使えるけどLinuxが使えなくて困る仕事ってなんだろう…

54 20/04/12(日)01:57:47 No.678880857

>「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの もう大学生だぞしかも情報系だぞ幼稚園児じゃないんだからなんでそこまで関与してやらなきゃいかんのよっていってるだけで先生たちも使えるよな普通に

55 20/04/12(日)01:58:02 No.678880897

>授業に必要なら学校側がPC用意すべきなんでは 義務教育かよ

56 20/04/12(日)01:58:24 No.678880995

>「わが校の教授はMac使えない無能ですって自白してる」だの これは環境揃えないといけない講義なのに難癖がひどい >「WindowsだけでLinuxが使えない仕事できない奴に育つ」だの これはもう前提がめちゃくちゃ Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ!!

57 20/04/12(日)01:58:24 No.678880996

>授業に必要なら学校側がPC用意すべきなんでは ちゃんと生協で推奨PC売ってるだろ!

58 20/04/12(日)01:58:27 No.678881008

>先生たちも使えるよな普通に だからこうして環境構築の仕方を教えてくれる

59 20/04/12(日)01:58:32 No.678881025

>義務教育かよ 実験機材用意しない大学とか知らんぞ

60 20/04/12(日)01:58:49 No.678881076

macOSとWinを同居させるの自体ハードル低いしそれが出来ないならしらねえよっていうのは正しい

61 20/04/12(日)01:59:10 No.678881144

学生ならWindowsのライセンスタダでくれるだろ サーバ版だけど

62 20/04/12(日)01:59:15 No.678881162

ヒント出してる時点で教員はMacでも環境構築出来るって分かりそうなもんだが

63 20/04/12(日)01:59:35 No.678881235

>Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ!! apple社員とか…

64 20/04/12(日)01:59:40 No.678881251

ハードルは低いけどOS自体を買ってやる人が学生でどれだけいるかってくらいか

65 20/04/12(日)01:59:46 No.678881271

ニューホライズンで授業やるっつってんのにニュークラウン買ってきたやつにどうせえとって話だな…

66 20/04/12(日)01:59:49 No.678881285

Winはオワコン今の時代はMac的なムーブがいまだに存在することにびっくりする

67 20/04/12(日)01:59:55 No.678881314

ヒントを十分出してるのに無能認定とかひどい…

68 20/04/12(日)02:00:01 No.678881338

学生へ 言う事を聞け

69 20/04/12(日)02:00:03 No.678881344

>実験機材用意しない大学とか知らんぞ この手の学校に来るヤツだったら パソコンなんざ機材じゃなくて家電みたいなもんだろ なんで持ってないの?から始まる

70 20/04/12(日)02:00:03 No.678881345

web系はmac使う?

71 20/04/12(日)02:00:04 No.678881348

appleの下請けとか社内SEとかってmacで開発してんじゃないかな?

72 20/04/12(日)02:00:04 No.678881350

授業で使うから環境作ってねってだけなのになぜか攻撃されてると変換する人達がいるのがな…

73 20/04/12(日)02:00:16 No.678881403

>apple社員とか… それはWindows使ってたら笑っちゃうからな…

74 20/04/12(日)02:00:20 No.678881420

>Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ!! 所詮道具でしかないしMacでやってる人もいるよ それよりもLinuxが使えるようになるのとmac使うのが何の関係も無い

75 20/04/12(日)02:00:22 No.678881429

基本自前PC用意してたけど糞高い計算ソフトだけは学校で用意してたななんだっけあれ思い出せねえ

76 20/04/12(日)02:00:25 No.678881441

大学生は自分で勉強してなんぼだし 授業外の事を教授が面倒見る義務は無いし

77 20/04/12(日)02:00:31 No.678881469

そもそも何の授業なんこれ?

78 20/04/12(日)02:00:47 No.678881528

>Winはオワコン今の時代はMac的なムーブがいまだに存在することにびっくりする 何十年ものだろうな

79 20/04/12(日)02:00:48 No.678881537

>Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ! iOSアプリ作る人は普通にやってる…

80 20/04/12(日)02:00:52 No.678881548

福岡大はむしろネット環境インフラと言ってもいいような立ち位置に居るのに…

81 20/04/12(日)02:01:05 No.678881596

だから macOSは linuxじゃ ねぇって!

82 20/04/12(日)02:01:11 No.678881616

>基本自前PC用意してたけど糞高い計算ソフトだけは学校で用意してたななんだっけあれ思い出せねえ Mathmatica?

83 20/04/12(日)02:01:21 No.678881650

>この手の学校 ?

84 20/04/12(日)02:01:28 No.678881670

むしろ教授のほうが趣味でmac使ってるよね糞リプ送ってくるような浅いレベルじゃなくて

85 20/04/12(日)02:01:30 No.678881679

大学生になってMac使い出すのは大帝イキリだからか

86 20/04/12(日)02:01:44 No.678881733

>Winはオワコン今の時代はMac的なムーブがいまだに存在することにびっくりする 30年前くらいだろうか

87 20/04/12(日)02:01:56 No.678881779

生協のパソコンって性能は良くないけど 水没全損しても保険で新品にしてくれたりするから悪くないと思う

88 20/04/12(日)02:02:00 No.678881788

MacにはMac未所持者にマウントが取れた気分になれるという代わりのない大きなメリットがある

89 20/04/12(日)02:02:06 No.678881816

というかAndroidアプリもMacで作った方が楽ということも知らん「」が多そう

90 20/04/12(日)02:02:08 No.678881821

>Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ!! web系は多いんじゃねえかな… こないだ使わなきゃいけない事があったんだけどhomebrewとかでサクッとツール入ってよかったよ

91 20/04/12(日)02:02:09 No.678881825

macエロゲ出来ねえじゃん?

92 20/04/12(日)02:02:19 No.678881855

アプリエンジニア少ないのか

93 20/04/12(日)02:02:38 No.678881916

>それよりもLinuxが使えるようになるのとmac使うのが何の関係も無い LinuxよりまだUNIXの方が近いと思う…

94 20/04/12(日)02:02:50 No.678881965

>大学生になってMac使い出すのは大帝イキリだからか うわーカッコいい!買いてえ!とは実際なったな… 勢いだけでは突っ走れなかったがやる奴はやる

95 20/04/12(日)02:02:53 No.678881975

国立風私大

96 20/04/12(日)02:03:00 No.678882004

>>基本自前PC用意してたけど糞高い計算ソフトだけは学校で用意してたななんだっけあれ思い出せねえ >Mathmatica? matlab?

97 20/04/12(日)02:03:00 No.678882007

>Macで職業としてSEやってる奴この世界のどこかにいるなら連れてこいよ!! IBMがこれからはMacBookにするね!って前の社長が始めたらすごい勢いでMacが増えた、ただし営業とかコンサルで エンジニアはだいたいThinkpadしか使ってないから持ってるPCで職種がわかる

98 20/04/12(日)02:03:12 No.678882040

福岡大のNTPって結局どうなったんだろう

99 20/04/12(日)02:03:25 No.678882079

iOSアプリ作るなら必要だけどそんなやつなら実験用にbootcamp入れるなんてわけないよね

100 20/04/12(日)02:03:40 No.678882124

ボールペン持ってこい言ったのに筆ペン持ってきたくらいの違いだろうか

101 20/04/12(日)02:03:52 No.678882178

>matlab? マトラブ個人利用だとめっちゃ安い…

102 20/04/12(日)02:03:56 No.678882190

>生協のパソコンって性能は良くないけど >水没全損しても保険で新品にしてくれたりするから悪くないと思う 性能自体はポンコツだったけど真夏に余りに排熱キツくて 冷蔵庫で冷やした水ジップロックに入れて氷嚢がわりにしようとしたら 穴空いて水浸しになった時も無料修理してくれて助かった

103 20/04/12(日)02:03:58 No.678882200

結局macの独壇場みたいな分野は何があるの

104 20/04/12(日)02:04:08 No.678882229

>エンジニアはだいたいThinkpadしか使ってないから持ってるPCで職種がわかる 垢乳首は最高だからな…

105 20/04/12(日)02:04:19 No.678882255

Thinkの乳首便利だもんな

106 20/04/12(日)02:04:33 No.678882308

Win推奨環境でイキりたいならSurface買えばいいと思う

107 20/04/12(日)02:04:35 No.678882324

>性能自体はポンコツだったけど真夏に余りに排熱キツくて >冷蔵庫で冷やした水ジップロックに入れて氷嚢がわりにしようとしたら >穴空いて水浸しになった時も無料修理してくれて助かった おバカ!

108 20/04/12(日)02:04:37 No.678882334

>結局macの独壇場みたいな分野は何があるの iOSアプリくらいじゃない

109 20/04/12(日)02:04:40 No.678882343

>福岡大のNTPって結局どうなったんだろう サービスは公式にはシャットダウンしたけどそれでもパケットは飛んでくるので今はIIJが作った毎秒1億リクエストに対応可能なFPGA製NTP装置に工学実験としてリクエスト流してる

110 20/04/12(日)02:04:41 No.678882349

印刷屋さんとか? それも今はどうかわかんねぇな…

111 20/04/12(日)02:04:52 No.678882387

>結局macの独壇場みたいな分野は何があるの 医療系が強かった時期もあるけど今はどうなんだろう

112 20/04/12(日)02:05:03 No.678882431

>結局macの独壇場みたいな分野は何があるの 映像はまだmac強いよ 独壇場ってほどじゃないけど

113 20/04/12(日)02:05:08 No.678882448

動画編集とかのメディア系はマカー多い印象あるな

114 20/04/12(日)02:05:11 No.678882459

スレ画は怒りを隠しきれてないけどなんかあったのかな…

115 20/04/12(日)02:05:12 No.678882463

>垢乳首は最高だからな… キーボードも気持ちいいし乳首も気持ちいい… 買おうかなキーボード

116 20/04/12(日)02:05:32 No.678882523

>macエロゲ出来ねえじゃん? 仮想マシンでWindows動かしてやってたよ

117 20/04/12(日)02:05:36 No.678882540

>結局macの独壇場みたいな分野は何があるの 一昔前は映像系といえばマックだった

118 20/04/12(日)02:05:37 No.678882548

>スレ画は怒りを隠しきれてないけどなんかあったのかな… 毎年毎年出てきて我慢の限界だったんだろ

119 20/04/12(日)02:05:48 No.678882597

>性能自体はポンコツだったけど真夏に余りに排熱キツくて >冷蔵庫で冷やした水ジップロックに入れて氷嚢がわりにしようとしたら >穴空いて水浸しになった時も無料修理してくれて助かった 酔っ払って田んぼに落ちたりするし大学生にはいいと思うの

120 20/04/12(日)02:05:48 No.678882598

>買おうかなキーボード 買いなよ俺も買ったさ

121 20/04/12(日)02:06:04 No.678882651

職場の長が代わったんだけどMac一筋な人なんだよね 「僕のPCはMacにしてくれ」って言われて頭を悩ませている

122 20/04/12(日)02:06:08 No.678882665

>スレ画は怒りを隠しきれてないけどなんかあったのかな… いい加減疲れてしまったんじゃないか

123 20/04/12(日)02:06:15 No.678882694

クソリプ送ってくるイキったMac使いに我慢が限界だったんやな…

124 20/04/12(日)02:06:16 No.678882701

何で明確に目的なくMac買うんだろうね…

125 20/04/12(日)02:06:27 No.678882745

fu27320.jpg アニメスタジオ(カラー)はWIndowsっぽいな

126 20/04/12(日)02:06:37 No.678882774

>スレ画は怒りを隠しきれてないけどなんかあったのかな… 毎年Macでどうやるんですか?と大量に来たんだろうね… 学生には一回だが教師はxn回だ

127 20/04/12(日)02:06:39 No.678882781

アプリエンジニアだと大体の人はMacbookPro使ってる印象

128 20/04/12(日)02:06:53 No.678882820

>スレ画は怒りを隠しきれてないけどなんかあったのかな… ちゃんと毎年こういうの用意しろよなって書いてるだろうからとうとうもうウンザリしたんだろうな

129 20/04/12(日)02:06:53 No.678882821

実験の質問ならともかく動作環境の質問で忙殺されるとか面倒だろうな…

130 20/04/12(日)02:06:54 No.678882823

今のMacPRO辺り見るとメインは映像系なんかね

131 20/04/12(日)02:07:07 No.678882866

一昔前だと大学の情報系はMS嫌いばっかりって感じだったけど流石に時代が変わったか

132 20/04/12(日)02:07:12 No.678882886

医療系が強いというか医者がMac使いたがるというか あれ何なんだろうね?

133 20/04/12(日)02:07:14 No.678882893

情報処理の学校って何すんの?

134 20/04/12(日)02:07:17 No.678882903

>>macエロゲ出来ねえじゃん? >仮想マシンでWindows動かしてやってたよ そういう事出来る奴は大丈夫言うこと聞くよね…

135 20/04/12(日)02:07:18 No.678882908

>何で明確に目的なくMac買うんだろうね… windowsよりお洒落ぽいっPCというアピールして生きてきた機関が糞長いからな

136 20/04/12(日)02:07:31 No.678882951

デザイナーとかはMacのイメージだったけど今はそうでもないのかな?

137 20/04/12(日)02:07:46 No.678883012

>医療系が強かった時期もあるけど今はどうなんだろう フツーに組み込み版Windowsが多いよ

138 20/04/12(日)02:07:50 No.678883024

映像系にしたって個人でやるならともかく企業として環境作るなら機材揃える都合でWindowsになる気がする

139 20/04/12(日)02:07:53 No.678883034

なんで出来ないのか分からんとなんとも言えないが 学部の単位ならMacでも出来て欲しいな

140 20/04/12(日)02:07:53 No.678883036

ガワだけmacで良いんじゃない?

141 20/04/12(日)02:08:00 No.678883057

DTPとかなら一昔前はMac最強だったけど今は仕事のためだけにMac選ぶケースはまずなさそう

142 20/04/12(日)02:08:10 No.678883089

>生協のやつは基本ゴミだ 重いゴツいでかい

143 20/04/12(日)02:08:35 No.678883166

イラストレーターの作業環境はmac率お高い気がする

144 20/04/12(日)02:08:41 No.678883179

先駆けだったせいでネットインフラのベース扱いされてたって中々ひどいと思うけどまあ大学だしなって感じが福岡大

145 20/04/12(日)02:08:45 No.678883201

>windowsよりお洒落ぽいっPCというアピールして生きてきた機関が糞長いからな G4cubeのディスプレイとか含めたデザインは最高だと思いました 見た目以外は知らん

146 20/04/12(日)02:08:47 No.678883209

例えれば「箸でプリン食べようとするのはお前の勝手だけど苦労するのもお前だからな?スプーン使えって言ったからな???」ってことだよねこれ

147 20/04/12(日)02:08:48 No.678883212

>アニメスタジオ(カラー)はWIndowsっぽいな カラーはAutodeskとAdobeから支援受けてるしBlenderも使ってるのでWindowsだよ

148 20/04/12(日)02:08:50 No.678883218

>医療系が強いというか医者がMac使いたがるというか >あれ何なんだろうね? 医者はしらんが医療系の研究者だとソフトがMacしか対応してないとか 周りがみんなMac使ってるからトラブルあったときに解決しやすいとか まあスレ画の逆の状態だな

149 20/04/12(日)02:08:55 No.678883236

>医療系が強いというか医者がMac使いたがるというか >あれ何なんだろうね? 医者はイキってなんぼだから というのはともかく症例提示とかのプレゼン機会が多いしマックのほうがプレゼン作りやすいとか…?

150 20/04/12(日)02:08:56 No.678883238

エンジニアは結局Linux使うからmacとかWindowsとか関係ない気がする

151 20/04/12(日)02:08:57 No.678883239

>windowsよりお洒落ぽいっPCというアピールして生きてきた機関が糞長いからな Windowsと違ってウイルスがないので安全!とか馬鹿丸出しなCMやってたのを思い出した

152 20/04/12(日)02:08:57 No.678883242

>なんで出来ないのか分からんとなんとも言えないが >学部の単位ならMacでも出来て欲しいな じゃあ自分でやれ教員に聞くなと言うのがスレ画だろ

153 20/04/12(日)02:09:01 No.678883253

>Windowsは使えるけどLinuxが使えなくて困る仕事ってなんだろう… それは普通にあるがmacとはまた別に学ぶべき話だ

154 20/04/12(日)02:09:08 No.678883269

医療系だけど普通にウィンドウズだなあ

155 20/04/12(日)02:09:15 No.678883285

けどよォ…新しいairはいいと思うぜ?

156 20/04/12(日)02:09:16 No.678883291

>デザイナーとかはMacのイメージだったけど今はそうでもないのかな? そもそもデザイナーはMacがメインというか ソフトがMacに依存しちゃってるからってのが多かったと思う 今はそこらへんあまり気にならなくなったけど

157 20/04/12(日)02:09:19 No.678883308

>イラストレーターの作業環境はmac率お高い気がする まあ伝統よね

158 20/04/12(日)02:09:24 No.678883322

学生は割と言うこと聞かんからな… 今年度から内容変わったから絶対に新品の教科書買えよって言っても古いの買ってきたりするし…

159 20/04/12(日)02:09:27 No.678883334

Retinaディスプレイはいいものだと思う だからWindows入れて使うね…

160 20/04/12(日)02:10:01 No.678883451

最近はデザイン畑でもマカーは消えつつあるよ ソフトがどんどん専門的になっていってるから仲間が少ないマカーは不利になる一方なんだ

161 20/04/12(日)02:10:10 No.678883478

>医療系が強かった時期もあるけど今はどうなんだろう 今はどこも普通にWindowsだと思う

162 20/04/12(日)02:10:18 No.678883510

イキって買ったとしか言えないようなのが沢山いたんだろうな… iPad proでPCの代わり全部できるとかの記事信じちゃうような感じで

163 20/04/12(日)02:10:22 No.678883525

仕事でマカーとファイルやりとりすると解凍したZIPから不要なファイルいっぱい出てきてぐんにゃりしたな…

164 20/04/12(日)02:10:26 No.678883543

Wineって最新のmacOSじゃ動かないんだな

165 20/04/12(日)02:10:31 No.678883563

シリアルケーブル持ち込んでスイッチに刺していろいろするのもWindowsでやるし… Linuxはサーバー屋さんなら必ずやらなきゃいけないだろうけど俺は今必要ないし…

166 20/04/12(日)02:10:39 No.678883594

>けどよォ…新しいairはいいと思うぜ? Surfaceが出るまではオンリーワンの存在だったからな

167 20/04/12(日)02:10:41 No.678883599

>例えれば「箸でプリン食べようとするのはお前の勝手だけど苦労するのもお前だからな?スプーン使えって言ったからな???」ってことだよねこれ 絶対無理とは言わないけど自己責任って話だからまあそんなもんだ

168 20/04/12(日)02:10:43 No.678883605

結局のところ互換性の強さには勝てねえんだ

169 20/04/12(日)02:11:01 No.678883656

マカーは言うけどウィンドウザーって言わないな

170 20/04/12(日)02:11:13 No.678883709

iPhone中心に使ってるからMacって人は分からんでも無いけど 他でMac使う人はなんかおしゃれ以外にあんのかなあ

171 20/04/12(日)02:11:29 No.678883751

>マカーは言うけどウィンドウザーって言わないな ドザーはあるじゃん DOSのドザー

172 20/04/12(日)02:11:31 No.678883759

ドザーじゃね

173 20/04/12(日)02:11:36 No.678883773

自分は有機化学系だったけど研究室が基本的にMac環境だったからMacBook買ったな 使ってみると結構便利だし壊れもしないんでもう7年ぐらい使ってる

174 20/04/12(日)02:11:37 No.678883778

iphoneとの連携とか考えたら普段使いには選択肢になるんだろうけど

175 20/04/12(日)02:11:47 No.678883806

>結局のところ互換性の強さには勝てねえんだ 自分で完結する仕事なら良いけど周りとやり取りするならね…

176 20/04/12(日)02:11:47 No.678883807

イキって買ったMacを持て余すのは良くないけどMacを仕事で使うことに否定的になるこたない

177 20/04/12(日)02:11:49 No.678883813

俺も最初はMacだったけど今さらなぁ

178 20/04/12(日)02:11:55 No.678883832

逆に今イキリ以外でMac使う必要がある業界ってどこにあるんだ?iOSのアプリ開発以外に

179 20/04/12(日)02:11:58 No.678883847

>マカーは言うけどウィンドウザーって言わないな メインとそれ以外だから片方だけ分かればいいんだろ

180 20/04/12(日)02:12:00 No.678883856

>マカーは言うけどウィンドウザーって言わないな ドザって言う奴はいたけど基本多数派というか マジョリティは基本それをアイデンティティに自己主張しないし

181 20/04/12(日)02:12:02 No.678883864

絵描く人なんかはモニターの基準になるからな

182 20/04/12(日)02:12:05 No.678883877

dosv機とか言ってた時期のお爺ちゃんだし…

183 20/04/12(日)02:12:23 No.678883922

>例えれば「箸でプリン食べようとするのはお前の勝手だけど苦労するのもお前だからな?スプーン使えって言ったからな???」ってことだよねこれ いや俺は箸で食べられるんですというならそれは好きにやればいいけど 箸しか持ってないんでプリンの食べ方教えてくださいってやられるのは迷惑だよね

184 20/04/12(日)02:12:33 No.678883950

Mac独自の優位性だった部分がほぼほぼWindowsに追いつかれてるからそうなると途端に選ぶ理由がデザインかイキりくらいしかなくなるんだ 高いし

185 20/04/12(日)02:12:34 No.678883952

郷に入って郷に従えないやつは何をやってもだめ

186 20/04/12(日)02:12:42 No.678883992

うぶんちゅ使ってる大学生へのアドバイスが無いようだが?

187 20/04/12(日)02:12:46 No.678884006

>結局のところ互換性の強さには勝てねえんだ Linuxもソース互換ぐらいなら何とか…って感じでバイナリ互換とかディストリビューション間互換とかはだいぶつらいからな… どいつもこいつもすきかってやりやがって

188 20/04/12(日)02:13:05 No.678884058

推奨環境でもねーのにMacintosh買って 「印刷設定できません」 「インストールできません」 とか言う奴いたからこれは福岡大学が正しい

189 20/04/12(日)02:13:05 No.678884059

元フェアチャイルドのリーダーの戸田誠司はMacは仕事が捗るって書いてたな まあ面白いゲーム大してないから仕事するしかなくなるんだよな… まず標準でソリティアフリーセルとマインスイーパ入れてる時点で仕事させる気ないよなWindowsとか無茶苦茶なことWin98のころいってた

190 20/04/12(日)02:13:06 No.678884064

カラーマネジメントも別にマック使わなくていいしな今の時代

191 20/04/12(日)02:13:10 No.678884076

PowerPCの時じゃまだしも 今じゃアーキテクチャがWIndowsとほぼ変わらんしな Mac独自の規格以外は

192 20/04/12(日)02:13:11 No.678884081

必要性で論じると別にWindowsじゃなくてもいいし裁量の範囲内で使いたいもの使えばいいじゃない

193 20/04/12(日)02:13:20 No.678884110

プログラムも色々用途あるから一概にいいとは言わんが 自分が書いて動かすときはMacのほうが圧倒的に便利だけどな 単にUNIXシェルが使いやすいだけとも言う

194 20/04/12(日)02:13:26 No.678884130

中学~高校で初めて手にしたスマホはiPhoneだったから スタバとかでもよく見かけるし大学で使うPCもMacにしよーって意識なんだろうな…

195 20/04/12(日)02:13:28 No.678884132

>うぶんちゅ使ってる大学生へのアドバイスが無いようだが? Ubuntu使うような学生は説明聞かなくても出来るだろ…

196 20/04/12(日)02:13:34 No.678884162

>マジョリティは基本それをアイデンティティに自己主張しないし 妙な自己主張するのって基本的にマイノリティ側だからな…

197 20/04/12(日)02:13:36 No.678884171

>周りがみんなMac使ってるからトラブルあったときに解決しやすい iphoneみたいだな… トラブルは大体他の誰かがすでにぶち当たってるから何とかなる

198 20/04/12(日)02:13:45 No.678884202

計測装置制御だと物によるかもしれないけどうちのとこはWindowsのしかないな 大学の先生Mac派多いからMacで動かないんですかって言われて困る

199 20/04/12(日)02:13:49 No.678884215

音楽ももう手元にWin機あるなら別にそれでもって印象あるな 周りにMac使い多いとかで新規に買って環境整える人も多いけど

200 20/04/12(日)02:14:00 No.678884253

>まず標準でソリティアフリーセルとマインスイーパ入れてる時点で仕事させる気ないよなWindows そうだねx100

201 20/04/12(日)02:14:07 No.678884279

結局もう気取ってアホしか買ってないのがmac

202 20/04/12(日)02:14:22 No.678884316

逆にスマホは動く動かない重いだの言われてもわからないからみんなiPhoneにしろって思う

203 20/04/12(日)02:14:26 No.678884329

未だにネットに根付いてるとこ多いけど逆macマウントもキツい

204 20/04/12(日)02:14:35 No.678884358

iPhone関連のソフトウェア作ってる所は使うじゃないの

205 20/04/12(日)02:14:37 No.678884372

>結局もう気取ってアホしか買ってないのがmac クソリプ連中と同じレベルまで落ちてる子がいるな

206 20/04/12(日)02:14:42 No.678884392

>>うぶんちゅ使ってる大学生へのアドバイスが無いようだが? >Ubuntu使うような学生は説明聞かなくても出来るだろ… もう好きにしろや!って枠だよね

207 20/04/12(日)02:14:56 No.678884429

どっちでもいい部分が7割でwindowsのほうがいい部分が2割8分でMacのほうがいい部分が2分くらいだからな今の環境だと

208 20/04/12(日)02:15:05 No.678884464

SEだけど同僚に自宅ではPC触らんしオシャレだからmac持ってるだけって女がいるな リモートワークでVPNソフトが対応してなくて詰んでた

209 20/04/12(日)02:15:14 No.678884507

もはや一般人にとっては高価格のゴミでしかないなmacは

210 20/04/12(日)02:15:21 No.678884527

>音楽ももう手元にWin機あるなら別にそれでもって印象あるな >周りにMac使い多いとかで新規に買って環境整える人も多いけど 使いたいシンセとかがちょいちょいあるから一応macも用意してはいるな

211 20/04/12(日)02:15:22 No.678884538

わざわざMacにUbuntu入れるの割とめんどくさいからな… 素直にWindows入れてWSLかHyper-VかコンテナでUbuntu入れた方がマシまである

212 20/04/12(日)02:15:29 No.678884552

うぶんちゅ使うようなやつはほっといても環境作ってくる

213 20/04/12(日)02:15:36 No.678884579

まあ実際高校の頃から使ってるmacブックそのまま持ってきてるって奴はともかく入学してから新品ピカピカのmacブック(9割謎のシール貼ってある)買って持ってきたやつはだいたい単位落としまくってた

214 20/04/12(日)02:15:40 No.678884588

>必要性で論じると別にWindowsじゃなくてもいいし裁量の範囲内で使いたいもの使えばいいじゃない 本人が使えるならな!

215 20/04/12(日)02:15:43 No.678884600

>もはや一般人にとっては高価格のゴミでしかないなmacは 業界人にとっても高価格のゴミでしかないよ…

216 20/04/12(日)02:15:48 No.678884618

>中学~高校で初めて手にしたスマホはiPhoneだったから >スタバとかでもよく見かけるし大学で使うPCもMacにしよーって意識なんだろうな… あー…そういうの確かにあるかも windowsだとiphoneとの接続が面倒だからMac買ったって知り合い居るし

217 20/04/12(日)02:15:50 No.678884623

>うぶんちゅ使ってる大学生へのアドバイスが無いようだが? そこまで来たらもうイキリではなくて自分でどうにでもするマンだろう…

218 20/04/12(日)02:15:53 No.678884633

>逆にスマホは動く動かない重いだの言われてもわからないからみんなiPhoneにしろって思う 端末ごとの動作試験がめんどくさくて俺もよくそう思ってる

219 20/04/12(日)02:15:58 No.678884648

>学科によってはMac指定とかもあるんかね 東大は基本mac

220 20/04/12(日)02:16:03 No.678884663

>逆にスマホは動く動かない重いだの言われてもわからないからみんなiPhoneにしろって思う 泥だと各社が微妙にカスタムしたり余計な機能入れたりで最適化なんてやってられないしね

221 20/04/12(日)02:16:05 No.678884668

なんかこのスレにもイキり言いたい人がいるんだね 別にWindows使ってる人バカにしてるわけじゃないのになんでそんなに切れてるんだ?

222 20/04/12(日)02:16:07 No.678884676

スーパーカー買って不自由してるよと同じだろう 不便を楽しむならいいけど人に頼らないでねっていう

223 20/04/12(日)02:16:07 No.678884678

CentOSは?ねえ?

224 20/04/12(日)02:16:16 No.678884703

Macintoshが悪いとは言わん 買うからには何事も自己解決してくれ

225 20/04/12(日)02:16:23 No.678884719

FirewireとかThunderboltみたいな独自規格のせいで音楽系は一部の機材がほぼMac専用みたいになってたけど最近はそんなクソみたいな風潮も薄れてきててありがたい…

226 20/04/12(日)02:16:26 No.678884729

実験器具との相性にしても私物PCでやる必要がそもそもなくない? 一台専用のを買えばいいだけな気がする

227 20/04/12(日)02:16:27 No.678884732

>必要性で論じると別にWindowsじゃなくてもいいし裁量の範囲内で使いたいもの使えばいいじゃない だからそれでいいけど、そうしたことで発生するトラブルは自分でケツ持てよなってことだろ

228 20/04/12(日)02:16:35 No.678884750

>なんかこのスレにもイキり言いたい人がいるんだね イキリに見えるのがおかしくね

229 20/04/12(日)02:16:46 No.678884783

>iphoneみたいだな… スマホは逆にAndroidだと機種ごとの症状だと検索しても厳しいときあるね…

230 20/04/12(日)02:16:53 No.678884805

>あー…そういうの確かにあるかも >windowsだとiphoneとの接続が面倒だからMac買ったって知り合い居るし そういう人はもちろん居るからわざわざこれ買ってくださいねって指定してるんだ

231 20/04/12(日)02:16:55 No.678884817

推奨環境に揃えないからにはお前の宗教上の理由なりなんなりあるんだろうが こちとらお前の宗教に配慮する暇ないから自分で解決しろよな!

232 20/04/12(日)02:17:03 No.678884840

>なんかこのスレにもイキり言いたい人がいるんだね >別にWindows使ってる人バカにしてるわけじゃないのになんでそんなに切れてるんだ? キレてるとか自分のことでは?

233 20/04/12(日)02:17:06 No.678884851

>リモートワークでVPNソフトが対応してなくて詰んでた VPNソフト何使ってるか知らんけどSSLなりIPsecなりの標準技術使ってるならつなぐ方法いくらでもあるでしょ

234 20/04/12(日)02:17:11 No.678884864

まずMacとかWindowsとか以前の日本語が読めない「」が多い

235 20/04/12(日)02:17:33 No.678884934

>実験器具との相性にしても私物PCでやる必要がそもそもなくない? >一台専用のを買えばいいだけな気がする そうなんだけどそんな金はねえ…

236 20/04/12(日)02:17:43 No.678884953

作曲ソフトのlogicはApple謹製だから音楽界ではやっぱり強いよ

237 20/04/12(日)02:17:52 No.678884975

>FirewireとかThunderboltみたいな独自規格のせいで音楽系は一部の機材がほぼMac専用みたいになってたけど最近はそんなクソみたいな風潮も薄れてきててありがたい… Type-Cが標準になって欲しいまである

238 20/04/12(日)02:17:55 No.678884986

逆に聞くんだがMac使ってるイキリ野郎にイキリって言って何が悪いんだ

239 20/04/12(日)02:18:01 No.678885004

最近はiPhoneとPCつなぐ必要なんてほとんどないと思うが

240 20/04/12(日)02:18:01 No.678885007

bootcampでWindows使えたとしても組み込みやるならType-Cしかついてないmacでは厳しいだろうな…

241 20/04/12(日)02:18:03 No.678885012

極端なmacディスやってるのは1人か2人だろう 推奨環境言ってんのに聞きゃしない奴はそりゃアホかってなる

242 20/04/12(日)02:18:07 No.678885022

スマホは先にiPhoneが主流になっちゃったからなあ

243 20/04/12(日)02:18:13 No.678885040

Chromeは2台目に買うおもちゃみたいな感じじゃん…

244 20/04/12(日)02:18:18 No.678885057

>VPNソフト何使ってるか知らんけどSSLなりIPsecなりの標準技術使ってるならつなぐ方法いくらでもあるでしょ オシャレだからで持ってるような人がそこまで出来るわけがなく…

245 20/04/12(日)02:18:24 No.678885072

>イキリに見えるのがおかしくね >キレてるとか自分のことでは? このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ

246 20/04/12(日)02:18:37 No.678885104

>VPNソフト何使ってるか知らんけどSSLなりIPsecなりの標準技術使ってるならつなぐ方法いくらでもあるでしょ VPN接続時の認証に使うのが生体認証なんだけどそのドライバがWindowsにしかなくてね

247 20/04/12(日)02:18:39 No.678885110

>Type-Cが標準になって欲しいまである USB4はThunderboltベースだからType-Cコネクタだけだよ

248 20/04/12(日)02:18:49 No.678885135

テレワークで私物PC使わせるの? いやそういう会社もあるんだろうけどちょっと正気を疑う

249 20/04/12(日)02:18:52 No.678885143

>スマホは先にiPhoneが主流になっちゃったからなあ いやマイノリティじゃんiphoneも だから妙な自己主張して場の空気壊し始める

250 20/04/12(日)02:18:54 No.678885151

macがどうこうというより推奨pc蹴ってる時点でもうイキってるからな…

251 20/04/12(日)02:18:54 No.678885152

>>VPNソフト何使ってるか知らんけどSSLなりIPsecなりの標準技術使ってるならつなぐ方法いくらでもあるでしょ >オシャレだからで持ってるような人がそこまで出来るわけがなく… SEやめちまえ!!1

252 20/04/12(日)02:19:02 No.678885175

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ そもそもスレ画に書いてあるし…

253 20/04/12(日)02:19:04 No.678885181

またアホみたいな引用してんなこいつ…

254 20/04/12(日)02:19:13 No.678885210

中高でiPhoneだったから高校くらいからMacでしたならまだしもね… ある程度トラブルとか調べるやり方知ってるだろうし

255 20/04/12(日)02:19:17 No.678885220

macというか林檎側が独自規格やめてtypeCにしようとする流れすらあるのに業務上必要ならともかく無理に周りと違うアピールのために買う必要は無いわな…

256 20/04/12(日)02:19:19 No.678885228

イキってMac使いながら条件クリアできる奴はよりイキれる winwinの関係

257 20/04/12(日)02:19:26 No.678885251

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ やっぱ自尊心に訴えかけるの効果あるんだなあって思った

258 20/04/12(日)02:19:57 No.678885338

>テレワークで私物PC使わせるの? >いやそういう会社もあるんだろうけどちょっと正気を疑う 何の話だ急に

259 20/04/12(日)02:20:00 No.678885346

単純に自分で使いこなせないもの持ってくるなよ! という話だ

260 20/04/12(日)02:20:07 No.678885372

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ 上でも言われてるけどそれがイキリに見えるのがおかしいんだよ

261 20/04/12(日)02:20:14 No.678885394

>最近はiPhoneとPCつなぐ必要なんてほとんどないと思うが バックアップとる時と音楽同期するときくらいか iPod持ってるけど最近使わなくなったなあ…

262 20/04/12(日)02:20:16 No.678885401

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ お前は日本語も読めないのか

263 20/04/12(日)02:20:27 No.678885443

冷静に話をしてるだけなのに攻撃的とか捉えたりマカーは昔からそういうところがよくないと思うよ

264 20/04/12(日)02:20:41 No.678885486

>テレワークで私物PC使わせるの? >いやそういう会社もあるんだろうけどちょっと正気を疑う その辺は会社によるのかね…俺のとこは絶対許さんからなってされる

265 20/04/12(日)02:20:44 No.678885496

デスクトップはWinでノートはmac これが正義

266 20/04/12(日)02:20:47 No.678885504

スレ画は大学の話なんだから推奨PCを無視してイキった結果痛い目を見るというのも教育の内だろう

267 20/04/12(日)02:21:02 No.678885551

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ 「」はマウント取れる話題は際限ないからスレ閉じたほうが良いと思う

268 20/04/12(日)02:21:11 No.678885581

>>まず標準でソリティアフリーセルとマインスイーパ入れてる時点で仕事させる気ないよなWindows 一生起動しないキャンディクラッシュなんたらとかいろいろデフォルトで入れるの止めてくだち…削除コマンドで一括削除してもなんか残る…

269 20/04/12(日)02:21:12 No.678885585

>このスレだけ見ても何回もMac使ってる人はイキりってレスあるのにそれは無理あるよ お前日本語使うの無理みたいだな

270 20/04/12(日)02:21:16 No.678885595

>テレワークで私物PC使わせるの? VPNで接続して仮想マシン使わせればシンクラさえ配らなくてお得になるからね

271 20/04/12(日)02:21:21 No.678885615

この流れが攻撃的だったりマウント取ってるように見えるのは あなたの中にある劣等感がそうさせているだけです

272 20/04/12(日)02:21:24 No.678885629

>いやそういう会社もあるんだろうけどちょっと正気を疑う うちの会社は自宅PCを完全シンクライアント化させる魔法使ってくるから情報漏洩とかの心配は無いんだが仕事しにくい…

273 20/04/12(日)02:21:39 No.678885665

個人用でMac持ってて今でもMacから書き込んでるけど 用途なんてネットサーフィンとオフィス用途メインだよ 開発に手を出したいなと思ってても手を出せてない

274 20/04/12(日)02:21:46 No.678885685

>上でも言われてるけどそれがイキリに見えるのがおかしいんだよ ごめんどういうこと…? 「イキってる」と言ってる人がいてなんでそんなに切れてるの?って意味のレスだったんだけど

275 20/04/12(日)02:21:48 No.678885693

マカーには日本語が通じないって自分で証明完了しちゃったね…

276 20/04/12(日)02:22:11 No.678885770

まあ今ならVisualStudioをMSが公式で出してくれてるから学部1年の工学実験くらいできるだろうけど多分そんな話ではないんだろうなあ

277 20/04/12(日)02:22:12 No.678885776

>「イキってる」と言ってる人がいてなんでそんなに切れてるの?って意味のレスだったんだけど マジで日本語読めないんだなこいつ…

278 20/04/12(日)02:22:15 No.678885788

そろそろ今日の朝飯の話でもした方がいいよ

279 20/04/12(日)02:22:17 No.678885793

話が通じないやつだな!

280 20/04/12(日)02:22:25 No.678885812

>「イキってる」と言ってる人がいてなんでそんなに切れてるの?って意味のレスだったんだけど だからそれのどこがイキリなの?

281 20/04/12(日)02:22:37 No.678885847

>そろそろ今日の朝飯の話でもした方がいいよ 朝マック!

282 20/04/12(日)02:22:46 No.678885883

別にmacを馬鹿にしてるわけじゃなくて馬鹿を馬鹿にしてるだけだぞ

283 20/04/12(日)02:22:48 No.678885887

>ごめんどういうこと…? >「イキってる」と言ってる人がいてなんでそんなに切れてるの?って意味のレスだったんだけど 海外の人かな?日本語不自由みたいだからまず日本語の勉強してこようぜ!

284 20/04/12(日)02:22:49 No.678885890

フィレオフィッシュ!

285 20/04/12(日)02:22:56 No.678885909

イキリがゲシュってきた

286 20/04/12(日)02:23:00 No.678885923

>「イキってる」と言ってる人がいてなんでそんなに切れてるの?って意味のレスだったんだけど ブチ切れてるのは未だに高価格のゴミ買ってるそっちじゃん

287 20/04/12(日)02:23:00 No.678885925

タバコのスレみてえだな…

288 20/04/12(日)02:23:12 No.678885969

>だからそれのどこがイキリなの? 別にそれをイキリだなんて言ってないのに…

289 20/04/12(日)02:23:15 No.678885979

極端なこという奴なんかdel入れてほっときゃいいのに レスポンチするくらいなら朝飯の話のがマシだよな

290 20/04/12(日)02:23:19 No.678886000

>朝マック! は?マクドだろ

291 20/04/12(日)02:23:19 No.678886002

朝からマックはイキ急いでいる感じがするからな…

292 20/04/12(日)02:23:23 No.678886019

>話が通じないやつだな! いつものごとく自分だけで完結しちゃってる系

293 20/04/12(日)02:23:24 No.678886023

畜生ソーセージマフィン食いたくなったじゃないかこの野郎

294 20/04/12(日)02:23:39 No.678886071

イキリ呼ばわりされたくなければWin機買うなりBootcampなりで環境を揃えろ でなきゃ単位もらえなくても泣くな喚くな ってだけの話では?

295 20/04/12(日)02:23:40 No.678886074

イキをシコに置換したら面白くなりそうなスレ

296 20/04/12(日)02:23:44 No.678886089

腹減ったな 寝るか…

297 20/04/12(日)02:23:46 No.678886097

>朝からマックはイキ急いでいる感じがするからな… 確かに生き急いでるな健康的な意味で

298 20/04/12(日)02:23:48 No.678886106

>畜生ソーセージマフィン食いたくなったじゃないかこの野郎 ちょっとコンビで買ってきてよ

299 20/04/12(日)02:23:52 No.678886123

朝マックで何食う? セットにハッシュドポテト更に追加しちゃう?

300 20/04/12(日)02:23:59 No.678886132

近所にマックないのにお腹すくからマフィンとか言うなや!くそう!

301 20/04/12(日)02:24:00 No.678886138

>うちの会社は自宅PCを完全シンクライアント化させる魔法使ってくるから情報漏洩とかの心配は無いんだが仕事しにくい… CiscoのVPNクライアントはopen VPNでだし抜けるけどそういう会社ならコンプラに引っかかりそうだな

302 20/04/12(日)02:24:06 No.678886158

ハッシュドポテトお昼でも売って欲しいんだけど…

303 20/04/12(日)02:24:09 No.678886170

>まあ今ならVisualStudioをMSが公式で出してくれてるから学部1年の工学実験くらいできるだろうけど多分そんな話ではないんだろうなあ いや自分でやれるんならどうぞご勝手にやってくれれば良いんじゃないかな…

304 20/04/12(日)02:24:14 No.678886178

ビッグマックのセットとチキンクリスプ!

305 20/04/12(日)02:24:16 No.678886186

Microsoftだっけマカー多いの

306 20/04/12(日)02:24:20 No.678886201

なんか甘いの付いてるセットない?

307 20/04/12(日)02:24:20 No.678886202

>イキをシコに置換したら面白くなりそうなスレ Mac使ってるやつはシコってるよな!!!

308 20/04/12(日)02:24:33 No.678886228

>>畜生ソーセージマフィン食いたくなったじゃないかこの野郎 >ちょっとコンビで買ってきてよ 朝5時からだよ!

309 20/04/12(日)02:24:43 No.678886256

甘いものならマックグリドルだろ…

310 20/04/12(日)02:24:49 No.678886270

>腹減ったな >夜食食うか…

311 20/04/12(日)02:24:56 No.678886295

>>イキをシコに置換したら面白くなりそうなスレ >Mac使ってるやつはシコってるよな!!! ジョブズニーはレベル高いな…

312 20/04/12(日)02:25:01 No.678886310

グリドルは前食べたけど俺には合わなかったな…

313 20/04/12(日)02:25:05 No.678886317

俺んちの近所のマクドは店員から陽性反応出たから…

314 20/04/12(日)02:25:06 No.678886319

Macニー

315 20/04/12(日)02:25:06 No.678886321

5日間マクドナルドでもへっちゃらでもいい 立派なSEに育ってほしい

316 20/04/12(日)02:25:07 No.678886323

この妙な話題逸らしもスレで馬鹿にされまくってるマカーがやってんのバレバレだな

317 20/04/12(日)02:25:15 No.678886353

イクだのシコるだの

318 20/04/12(日)02:25:20 No.678886374

>イキってMac使いながら条件クリアできる奴はよりイキれる >winwinの関係 Macなのに

319 20/04/12(日)02:25:21 No.678886382

サムライマックってどうなの?

320 20/04/12(日)02:25:26 No.678886395

macbookかぁ ラップトップで仮想環境かぁ…

321 20/04/12(日)02:25:29 No.678886404

絶対Windowsいりますって書いてあるあたり 制御のドライバがそれ以外のマイナーなソフトがWindows版しかないだろうな コーディングだけだったら正直どっちでもいいもん

322 20/04/12(日)02:25:31 No.678886409

新商品のサムライバーガー食べに行きたいな…

323 20/04/12(日)02:25:33 No.678886419

3GSの曲線でならシコれる

324 20/04/12(日)02:26:01 No.678886492

>俺んちの近所のマクドは店員から陽性反応出たから… 大問題じゃ…

325 20/04/12(日)02:26:11 No.678886526

いや誰もマックを馬鹿にはしてないだろ頭の悪い子を馬鹿にしてるだけで

326 20/04/12(日)02:26:16 No.678886541

中古で買ったノートにとりあえず突っ込んだArch Linux参戦!

327 20/04/12(日)02:26:21 No.678886558

>この妙な話題逸らしもスレで馬鹿にされまくってるマカーがやってんのバレバレだな 馬鹿を馬鹿にしてもつまんない馬鹿だもんよ

328 20/04/12(日)02:26:40 No.678886635

>この妙な話題逸らしもスレで馬鹿にされまくってるマカーがやってんのバレバレだな うぶんちゅといいことしたい

329 20/04/12(日)02:26:51 No.678886664

>中古で買ったノートにとりあえず突っ込んだArch Linux参戦! お前にはもう教えることはない

330 20/04/12(日)02:26:51 No.678886665

>俺んちの近所のマクドは店員から陽性反応出たから… 京都南区「」きたな…

331 20/04/12(日)02:26:55 No.678886676

日本語の下手なマカーが話題逸らしも下手なの見てめっちゃ笑ってる

332 20/04/12(日)02:27:02 No.678886704

>中古で買ったノートにとりあえず突っ込んだArch Linux参戦! ググると色々ドキュメントが出てくるからすき!

333 20/04/12(日)02:27:16 No.678886731

mac煽りが目的になってるのは1人くらいいるかもな… まあ大半は技術ないなら推奨PC買えや!って話しかしてない

334 20/04/12(日)02:27:29 No.678886767

「」が飯の話好きなのはいつもの事だし マカーはもうスレ閉じて寝てんじゃねぇの?

335 20/04/12(日)02:27:30 No.678886770

Macも悪くないですよ まずデザインがいい値段が強気でブランド力もある 俺は買わないけど

336 <a href="mailto:Gentoo">20/04/12(日)02:27:42</a> [Gentoo] No.678886806

Gentoo

337 20/04/12(日)02:27:49 No.678886825

自我がMacと密結合してしまってるヤツはなんなんだ ジョブズの生まれ変わりかなんかか

338 20/04/12(日)02:27:51 No.678886831

講義名からして必修か…

339 20/04/12(日)02:27:55 No.678886838

>中古で買ったノートにとりあえず突っ込んだArch Linux参戦! これは完全な偏見なので申し訳ないがArch勢はLinuxの中でも割と拗らせ気味だと思う

340 20/04/12(日)02:27:58 No.678886847

従姉妹が高校か大学くらいのときにへーWindowsのPCなのに結構早いねって言ってた笑っちゃった 動画編集系の職種に就いたから成り行きは分かるんだけど

341 20/04/12(日)02:28:04 No.678886870

中学の授業で学校のPCをUSB経由のLinux無理やり起動させてたいい意味で馬鹿なやつを思い出した

342 20/04/12(日)02:28:11 No.678886892

>絶対Windowsいりますって書いてあるあたり >制御のドライバがそれ以外のマイナーなソフトがWindows版しかないだろうな >コーディングだけだったら正直どっちでもいいもん あとはtypeC用のハブ持ってないとかもあるぞ まあこれは推奨以外のwindows用意してくる学生もやらかしがちだけど

343 20/04/12(日)02:28:27 No.678886931

大学で使うもので大学がこっち買ってねって言ったものに逆らってmac買うのはイキリ以外の何物でもない

344 20/04/12(日)02:28:30 No.678886941

マカだのイキだのチンポの話だろうか…

345 20/04/12(日)02:28:32 No.678886949

>>中古で買ったノートにとりあえず突っ込んだArch Linux参戦! >これは完全な偏見なので申し訳ないがArch勢はLinuxの中でも割と拗らせ気味だと思う Gentoo勢とFedora勢よりはマシかな…

346 20/04/12(日)02:28:36 No.678886961

お前はまずMac買う前に日本語勉強しような?

347 20/04/12(日)02:28:41 No.678886981

>日本語の下手なマカーが話題逸らしも下手なの見てめっちゃ笑ってる 自演下手ですね

348 20/04/12(日)02:28:51 No.678887013

>講義名からして必修か… 実験一回落としたら留年確定するタイプだわこれ

349 20/04/12(日)02:28:57 No.678887027

>自我がMacと密結合してしまってるヤツはなんなんだ >ジョブズの生まれ変わりかなんかか ジョブズの生まれ変わりならMacから離れてお金と密結合すると思う

350 20/04/12(日)02:29:02 No.678887041

>自我がMacと密結合してしまってるヤツはなんなんだ >ジョブズの生まれ変わりかなんかか 唐沢なをき

351 20/04/12(日)02:29:12 No.678887073

大学から推奨環境出されてるんならそれに従うべきだと思う なんかmac煽りたいだけの人は流石に病気だけど

352 20/04/12(日)02:29:12 No.678887076

>中学の授業で学校のPCをUSB経由のLinux無理やり起動させてたいい意味で馬鹿なやつを思い出した CD-Rで同じ事しようとして飽きてやめた覚えがある…

353 20/04/12(日)02:29:20 No.678887096

>大学で使うもので大学がこっち買ってねって言ったものに逆らってmac買うのはイキリ以外の何物でもない ストレートに馬鹿と言わないだけ有情の部類である

354 20/04/12(日)02:29:30 No.678887117

てめぇで書類作業しないお偉いさんはMac欲しがる 60歳越えてると「よくわからんから適当に決めて」で楽なんだが

355 20/04/12(日)02:29:36 No.678887127

>WindowsのPCなのに結構早いね へ…ヘイトスピーチ…!

356 20/04/12(日)02:30:51 No.678887348

もう馬鹿しか使ってないじゃん

357 20/04/12(日)02:31:00 No.678887368

macはiphoneしか持ってないわ

358 20/04/12(日)02:31:01 No.678887372

関数電卓ならともかくPCは好きなもん買いたいなあ

359 20/04/12(日)02:31:05 No.678887378

Macというとすぐ爆弾マークが出て使い物にならないイメージをいまだに引きずってる

360 20/04/12(日)02:31:07 No.678887382

最近Linuxのディストリ戦争も大分ねんまり化してきてない?

361 20/04/12(日)02:31:17 No.678887421

>てめぇで書類作業しないお偉いさんはMac欲しがる Macはオシャレなオフィスみたいなイメージが強すぎるから欲しがるのは分からんでもない

362 20/04/12(日)02:31:36 No.678887476

>マカだのイキだのチンポの話だろうか… カッチカチの逞しいアルミ筐体じゃないと我慢できない!

363 20/04/12(日)02:31:51 No.678887517

まあでも現実として用意された環境がそれって以外の場合でMac使うのって違うものを使ってデキる俺を演出したい以外なんかあんの

364 20/04/12(日)02:31:55 No.678887527

スレ画見てマカーは全員馬鹿って結論になるんだとしたらお前が一番馬鹿だわってオチになる

365 20/04/12(日)02:31:55 No.678887531

やっぱりUNIXって言ったらSolarisだよねー!

366 20/04/12(日)02:31:56 No.678887535

「」でMacしか持ってない奴っているのかね 主にジーコとかのエロコンテンツとの兼ね合いで

367 20/04/12(日)02:31:58 No.678887537

>macはiphoneしか持ってないわ iphoneとipad買ったけどPCは結局windowsだな…振り切れなかった

368 20/04/12(日)02:31:58 No.678887538

どうでもいいけどあのリンゴマークダサいと思う

369 20/04/12(日)02:31:59 No.678887541

>>マカだのイキだのチンポの話だろうか… >カッチカチの逞しいアルミ筐体じゃないと我慢できない! Serface「ガタッ」

370 20/04/12(日)02:32:04 No.678887559

iPhoneは覇権取ったからスマートフォンのスタンダードになったけどMacは永久に無理だよ… Winが強すぎるし何故かMac信者は変に拗らせたのばっかりだし 真にできるやつはWinもMacも両方持って使えるやつ

371 20/04/12(日)02:32:09 No.678887571

多分お偉いさんにとってはあの背中に浮かぶ林檎マークが価値の8割だ

372 20/04/12(日)02:32:10 No.678887574

オシャレなマックって要はモニターが曲線なら満足って事?

373 20/04/12(日)02:32:11 No.678887576

>>てめぇで書類作業しないお偉いさんはMac欲しがる >Macはオシャレなオフィスみたいなイメージが強すぎるから欲しがるのは分からんでもない まあ外見はオシャレでも中身は高価格のゴミでしかないんやけどなブへへへへ

374 20/04/12(日)02:32:12 No.678887578

>関数電卓ならともかくPCは好きなもん買いたいなあ プライベートで使うなら好きなもん買え 学業なり仕事なりで使うならちゃんと推奨使え とそれだけの話だからなあ

375 20/04/12(日)02:32:40 No.678887651

>最近Linuxのディストリ戦争も大分ねんまり化してきてない? デスクトップ用途ならUbuntuかArch サーバ用途ならCentかRedhatで安定しちゃったよね…

376 20/04/12(日)02:32:48 No.678887674

MacでVBやろうとするやつとかいるの?

377 20/04/12(日)02:33:09 No.678887725

>macはiphoneしか持ってないわ iOSはMacじゃねえ!

378 20/04/12(日)02:33:13 No.678887738

指示と違うマック買ったんならセットアップと環境由来のバグはそっちで引き受けろよっていうのはまあ分からなくもない

379 20/04/12(日)02:33:28 No.678887779

>オシャレなマックって要はモニターが曲線なら満足って事? 了解!曲面モニター!

380 20/04/12(日)02:33:29 No.678887785

>「」でMacしか持ってない奴っているのかね >主にジーコとかのエロコンテンツとの兼ね合いで parallel入れてるのがありならmacだけだな

381 20/04/12(日)02:33:36 No.678887804

>どうでもいいけどあのリンゴマークダサいと思う ビートルズdisってんのかテメーってなるから…

382 20/04/12(日)02:33:37 No.678887805

>まあでも現実として用意された環境がそれって以外の場合でMac使うのって違うものを使ってデキる俺を演出したい以外なんかあんの 関係ねえスタバでMacBookチャカチャカしてえ

383 20/04/12(日)02:33:42 No.678887818

>関数電卓ならともかくPCは好きなもん買いたいなあ 好きなもの買っていいんだ 自分でどうにかしろ人に聞くなというだけ

384 20/04/12(日)02:33:45 No.678887838

>関数電卓ならともかくPCは好きなもん買いたいなあ 好きなことをするための責任は自分で果たせってだけの話だよ

385 20/04/12(日)02:33:46 No.678887839

マジか デスクトップでArch使えるようになったのか ちょっと前までは環境整えるのに苦労してた覚えが

386 20/04/12(日)02:34:02 No.678887875

大学「これ使うよ」 学生「こっちがいい」

387 20/04/12(日)02:34:19 No.678887918

>最近Linuxのディストリ戦争も大分ねんまり化してきてない? ディストリビューションの違いがだいたいファイルシステムとアプリケーション管理システムぐらいになってきたからな 最大手のRedhatはIBMに買われたしUbuntuはMSと仲良しになってきたし

388 20/04/12(日)02:34:25 No.678887937

サーバーが採用実績のあるRedhatばかりになるのはある意味当然のこと

389 20/04/12(日)02:34:43 No.678887975

なんかさっきから無理にマックdisっては即そうだね入れて対立煽ろうとしてる子いるけど大丈夫?wine起動する?

390 20/04/12(日)02:34:49 No.678887990

>>まあでも現実として用意された環境がそれって以外の場合でMac使うのって違うものを使ってデキる俺を演出したい以外なんかあんの >関係ねえスタバでMacBookチャカチャカしてえ なんかMacBookを別のものと勘違いしてないか? チャカチャカってどんな操作なの

391 20/04/12(日)02:35:02 No.678888023

>iPhoneは覇権取ったからスマートフォンのスタンダードになったけどMacは永久に無理だよ… iPhone強いの日本だけだから全然スタンダードじゃないぞ 日本でもAndroidの割合年々増えてるし

392 20/04/12(日)02:35:11 No.678888048

デスクトップLinuxならまだArchよりMintの方が多いくらいじゃない?

393 20/04/12(日)02:35:14 No.678888056

>iPhoneは覇権取ったからスマートフォンのスタンダードになったけど そうだね su3794852.png

394 20/04/12(日)02:35:14 No.678888059

xiaomiのmacに似てるPC買ってシールだけ貼り替えておけばこんなことには...

395 20/04/12(日)02:35:17 No.678888071

Win10でUbuntu使うのいいよね…

396 20/04/12(日)02:35:18 No.678888073

最強のOSはUbuntuなのに…

397 20/04/12(日)02:35:36 No.678888115

>サーバーが採用実績のあるRedhatばかりになるのはある意味当然のこと 有償なだけにサポートがあるのが大きいよね

398 20/04/12(日)02:35:41 No.678888129

debian…

399 20/04/12(日)02:35:54 No.678888170

>了解!曲面モニター! 内側に曲げろとは言ってねえよ!

400 20/04/12(日)02:35:55 No.678888173

うぶんちゅ

↑Top