20/04/12(日)01:06:36 有名人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/12(日)01:06:36 No.678866621
有名人の訃報を聞くとこんな気持ちになる
1 20/04/12(日)01:07:36 No.678866886
うっ…
2 20/04/12(日)01:08:38 No.678867163
志村けん…
3 20/04/12(日)01:09:02 No.678867264
たしかに一瞬悲しい感じがするけど「そんなに大事だったっけ?」って我に帰ってなんで悲しくなってたんだろ?ってなるね
4 20/04/12(日)01:09:08 No.678867292
俺むしろ思った以上に志村けん亡くなっても動揺がなくてびっくりしたわ
5 20/04/12(日)01:10:09 No.678867554
引退状態の人が亡くなるとそっか…って感じになるけど 現役バリバリの人だとショックが大きい
6 20/04/12(日)01:10:50 No.678867699
志村けんは歳を考えるとコロナ感染報道の時点で覚悟がね… もちろん回復のにゅーすでコロナ災禍に希望もたらしてくれるのを期待もしていたけど…
7 20/04/12(日)01:11:37 No.678867897
すごい人なのは知ってるけど すごすぎて同じ人間じゃねえみたいな感じ?
8 20/04/12(日)01:11:52 No.678867957
いかりやが普通に死んだ時のほうが団塊ジュニア世代は騒いでた
9 20/04/12(日)01:13:46 No.678868444
泣くんじゃないよってどんだけ嫌われてるんだ
10 20/04/12(日)01:14:09 No.678868555
えっ
11 20/04/12(日)01:14:39 No.678868686
超好かれてるよ!大英雄だよ!
12 20/04/12(日)01:15:05 No.678868819
ネルソンって当時の超英雄でしょ? もっと激しい反応になってもよさそう
13 20/04/12(日)01:15:41 No.678868982
>泣くんじゃないよってどんだけ嫌われてるんだ ?
14 20/04/12(日)01:15:46 No.678869015
梨田監督はどうなるのかなー
15 20/04/12(日)01:15:50 No.678869031
大勝利のついでみたいに流れ弾に当たってるから
16 20/04/12(日)01:16:23 No.678869177
>ネルソンって当時の超英雄でしょ? >もっと激しい反応になってもよさそう いやだから逆に実感が湧かないんでしょう
17 20/04/12(日)01:16:27 No.678869197
親しい人以外はふーんとしか思えない…
18 20/04/12(日)01:17:46 No.678869548
好きな作家とかが死ぬと悲しいけど 正直その人が死んだことが悲しいというより新作が見れないことが悲しいという気持ちが殆どだよなと
19 20/04/12(日)01:18:31 No.678869753
コロナの治療薬発見した人がコロナで死んだニュースが一緒に来るくらいな感じ?
20 20/04/12(日)01:19:19 No.678869928
歴史的な大勝利を祝えないくらいの喪失感なのでは…?
21 20/04/12(日)01:19:26 No.678869963
三浦健太郎は作品完成させずに死ぬよな多分
22 20/04/12(日)01:19:27 No.678869968
こういうときけっこう自分でも理解に苦しむ心境になる 別にそこまで感傷的になる理由は思いつかないけどただ漫然と虚しいみたいな
23 20/04/12(日)01:19:37 No.678870011
>好きな作家とかが死ぬと悲しいけど >正直その人が死んだことが悲しいというより新作が見れないことが悲しいという気持ちが殆どだよなと 佐藤大輔亡くなった時そんな感じだったわ
24 20/04/12(日)01:20:24 No.678870161
好きなクリエイターみんないい歳だから不安
25 20/04/12(日)01:22:18 No.678870590
世界的な伝染病が原因となると思うところある
26 20/04/12(日)01:22:48 No.678870727
いい首相なんだろうな
27 20/04/12(日)01:23:04 No.678870821
>三浦健太郎は作品完成させずに死ぬよな多分 おれは多分じゃなく絶対という確信がある
28 20/04/12(日)01:23:34 No.678870957
志村けんに関してはマジで死んだ気がしないし高木ブーの「生きてると思ってる」が全て
29 20/04/12(日)01:23:48 No.678871028
そこまで親交がなかった親戚の葬式もこんな感じになる
30 20/04/12(日)01:24:37 No.678871240
ファンではないけどTVでよく見てた大スターとかが突然交通事故でとかあっけなく亡くなった時こうなるよね・・・
31 20/04/12(日)01:24:56 No.678871320
>たしかに一瞬悲しい感じがするけど「そんなに大事だったっけ?」って我に帰ってなんで悲しくなってたんだろ?ってなるね 悲しい→そんなに大事じゃないよなじゃなくて そんなに大事じゃない→なんで悲しいんだ?ってシーンじゃないコレ?
32 20/04/12(日)01:25:11 No.678871378
テレビ見なくなって久しいから志村けんは思った以上にショック受けなかったな 聴いてるラジオパーソナリティーが死んだら多分ショックでかい
33 20/04/12(日)01:25:15 No.678871401
大勝利に対してネルソンを失う
34 20/04/12(日)01:25:45 No.678871514
佐藤大輔亡は一瞬ショックだったけど まあでも生きててもなあってすぐ思い直した
35 20/04/12(日)01:26:01 No.678871591
俺がおかしいのかもしれんけど そもそも顔見知りでもない人が死んでも別に悲しくはない 残念ではあると感じるけど
36 20/04/12(日)01:26:03 No.678871602
当時イギリス陸軍は将軍や幕僚どころか兵ほぼ全員までイギリス艦隊は最高によくやって引き分け まあ順当に考えて負けるから敗残艦艇の帰港とほぼ同時にフランス軍が上陸してくるだろうな…と考えててわりとお通夜ムードだった それがフランス艦隊は潰滅でわが軍大勝利しかし提督は戦死という結果で 喜ぶべきなのか悲しむべきなのか国民全員がモノスゴイ複雑な気持ちにはなった
37 20/04/12(日)01:26:06 No.678871613
失ってわかる重要せいいいよね
38 20/04/12(日)01:26:30 No.678871699
志村けんは個人の死ってより時代の終わりって感じだなあ
39 20/04/12(日)01:26:53 No.678871811
志村けんは別に気にならんかったけど中島みゆきが死んだら泣くかも
40 20/04/12(日)01:26:57 No.678871823
悲しいというか見かけることがなくなると思うと寂しくはある
41 20/04/12(日)01:27:00 No.678871843
漫画家は外出ない人多いだろうから芸能人よりは安全と思いたい
42 20/04/12(日)01:27:05 No.678871862
>佐藤大輔亡くなった時そんな感じだったわ 漫画版好きだった身としては複雑な心境だったわ
43 20/04/12(日)01:27:26 No.678871942
桜塚やっくんは事故の詳細が出てきてからオイオイオイってなったな
44 20/04/12(日)01:27:49 No.678872024
>志村けんは個人の死ってより時代の終わりって感じだなあ これは刺さる年齢だからだよ 「」が若い頃も著名人は次々死んでて同じように思われてた
45 20/04/12(日)01:28:22 No.678872161
スレ画はそんなんでもないと思ってたけど思った以上に好きでショックな反応なのでは
46 20/04/12(日)01:28:28 No.678872191
志村けん死んでも涙は出なかった 徹子が死んだら泣くだろうか
47 20/04/12(日)01:28:29 No.678872194
>>三浦健太郎は作品完成させずに死ぬよな多分 >おれは多分じゃなく絶対という確信がある ガイバーとバスタードと超人ロックとベルセルクの完結を見るまで俺は死ねないんだ・・
48 20/04/12(日)01:28:37 No.678872222
でもネルソンの命使っておつりがくる勝利だよこれ
49 20/04/12(日)01:28:55 No.678872294
身内が死んだときって何かどれだけたっても実感ないんだよな 今でも実家でおかんが麦茶作ってるような気分で毎年暮らしてる
50 20/04/12(日)01:29:23 No.678872409
結構ショックだったけど3日後に復活してたからずっこけたわ
51 20/04/12(日)01:29:39 No.678872484
>結構ショックだったけど3日後に復活してたからずっこけたわ 弟子の皆さん来たな…
52 20/04/12(日)01:29:48 No.678872520
>ガイバーとバスタードと超人ロックとベルセルクの完結を見るまで俺は死ねないんだ・・ 永遠の命がいるな…
53 20/04/12(日)01:30:16 No.678872643
ガラスの仮面は自分が死ぬまでに終わらせてくれって手紙が世界中から来るって言ってた
54 20/04/12(日)01:30:21 No.678872671
>でもネルソンの命使っておつりがくる勝利だよこれ でもネルソン失ったんだよな
55 20/04/12(日)01:31:06 No.678872881
一般イギリス人ていうかこれ上流階級では…
56 20/04/12(日)01:31:14 No.678872910
そろそろジャンプ黄金期世代が死に出すんだろうな 鳥さも65歳だし
57 20/04/12(日)01:31:50 No.678873096
>ハンタの完結を見るまでは
58 20/04/12(日)01:32:56 No.678873494
リリカルなのは新プロジェクトがあるから俺は死ねない
59 20/04/12(日)01:33:00 No.678873512
例えば今の日本人にとってどんな感じだろう 冨樫がハンターハンター完結直後に死亡みたいな感じ?
60 20/04/12(日)01:33:37 No.678873718
>例えば今の日本人にとってどんな感じだろう >冨樫がハンターハンター完結直後に死亡みたいな感じ? ばかじゃないかい?
61 20/04/12(日)01:34:00 No.678873828
>一般イギリス人ていうかこれ上流階級では… 下層階級は人間じゃないから
62 20/04/12(日)01:34:26 No.678873973
>好きな作家とかが死ぬと悲しいけど >正直その人が死んだことが悲しいというより新作が見れないことが悲しいという気持ちが殆どだよなと ゼロ魔の人がそう言ってもらえるのは作家冥利に尽きるってつぶやいてたな…
63 20/04/12(日)01:34:27 No.678873980
>>例えば今の日本人にとってどんな感じだろう >>冨樫がハンターハンター完結直後に死亡みたいな感じ? >ばかじゃないかい? ばかって言った方がばかなんですぅー
64 20/04/12(日)01:34:29 No.678873986
>例えば今の日本人にとってどんな感じだろう >冨樫がハンターハンター完結直後に死亡みたいな感じ? イチローがWBC優勝後に死亡みたいな感じ
65 20/04/12(日)01:34:54 No.678874126
>イチローがWBC優勝後に死亡みたいな感じ コレが一番近いと思う
66 20/04/12(日)01:34:58 No.678874139
ネルソンと比較できるレベルの人物は世界史レベルで見てもかなり少ない…
67 20/04/12(日)01:35:06 No.678874177
小池百合子がコロナを終息に導いたけど自分も感染して最後の死亡者になったみたいな展開が来たら泣くと思う
68 20/04/12(日)01:35:16 No.678874223
死んでから俺アイツのこと好きだったんだ…って気づくのいいよね… よくない
69 20/04/12(日)01:35:33 No.678874307
>>>例えば今の日本人にとってどんな感じだろう >>>冨樫がハンターハンター完結直後に死亡みたいな感じ? >>ばかじゃないかい? >ばかって言った方がばかなんですぅー はー?じゃあお前のほうが2倍バカなんですけどー?ばーかばーか!
70 20/04/12(日)01:35:39 No.678874338
>当時イギリス陸軍は将軍や幕僚どころか兵ほぼ全員までイギリス艦隊は最高によくやって引き分け >まあ順当に考えて負けるから敗残艦艇の帰港とほぼ同時にフランス軍が上陸してくるだろうな…と考えててわりとお通夜ムードだった >それがフランス艦隊は潰滅でわが軍大勝利しかし提督は戦死という結果で >喜ぶべきなのか悲しむべきなのか国民全員がモノスゴイ複雑な気持ちにはなった イギリス艦隊とフランス艦隊でそんなに戦力の差があったの?
71 20/04/12(日)01:35:55 No.678874440
ショックはショックだけど別に俺が親しかったわけじゃないし でもなんだろうこの喪失感…みたいな混乱する感覚だろ
72 20/04/12(日)01:36:27 No.678874628
イチさんが死んだら一番取り乱すやつがいるからファンは冷静になれそう
73 20/04/12(日)01:36:30 No.678874642
ここで貼られてるページしか知らないけど ネルソンは良いタイミングでこの世を去れたのでは?
74 20/04/12(日)01:36:44 No.678874726
ネルソンってイギリス近代史における最大の英雄だから
75 20/04/12(日)01:37:28 No.678874933
日本で言うと誰かな オタ人気あるのは麻生さんとか河野さんあたりかな
76 20/04/12(日)01:37:59 No.678875095
現代と違って著名人でも顔を見ることもねぇしなぁ
77 20/04/12(日)01:38:08 No.678875138
ニノが急になくなったりしたらこういう気持ちになると思う
78 20/04/12(日)01:39:25 No.678875513
>ネルソンってイギリス近代史における最大の英雄だから 亡くなるまでへどんな扱いだったの
79 20/04/12(日)01:39:42 No.678875617
>ニノが急になくなったりしたらこういう気持ちになると思う 本当に消えるやつがあるか!みたいなレスが飛び交うのはわかる
80 20/04/12(日)01:39:59 No.678875705
>亡くなるまでへどんな扱いだったの まあありていに言うとクソコテ
81 20/04/12(日)01:40:25 No.678875808
イギリスって海軍重視してて海軍力ではフランス圧倒してる印象だったけどそうなのか そりゃネルソンがイギリス最大の英雄と言われるわけだ
82 20/04/12(日)01:40:35 No.678875853
大林宣彦が死んだのはなんか凹んだ
83 20/04/12(日)01:41:30 No.678876104
KOUSHIROUさん死んだら…泣くなぁ
84 20/04/12(日)01:41:32 No.678876116
>イギリス艦隊とフランス艦隊でそんなに戦力の差があったの? フランス艦隊だけじゃなくてフランススペイン連合艦隊だから数はとにかく多い ただ訓練できてないんで練度最悪給料未払いで士気も最悪フランス艦隊司令官は一回ネルソンに敗北した上にナポレオンにプレッシャーかけられスペイン艦隊と連携取れてないと言う悪条件だけど
85 20/04/12(日)01:41:41 No.678876159
芸能人とかよりも経済界の大物とかのほうが感覚的に近いんじゃないか
86 20/04/12(日)01:42:01 No.678876262
>>好きな作家とかが死ぬと悲しいけど >>正直その人が死んだことが悲しいというより新作が見れないことが悲しいという気持ちが殆どだよなと >ゼロ魔の人がそう言ってもらえるのは作家冥利に尽きるってつぶやいてたな… 亡くなった後に晋作作られたりするとどう思うんだろうな
87 20/04/12(日)01:42:06 No.678876289
イギリスの上位者が責任とるのかっこいいよねみたいな風潮できたのネルソンのおかげと聞くので日本も見習って頂きたい
88 20/04/12(日)01:42:30 No.678876408
>大林宣彦 マジか マジだ
89 20/04/12(日)01:42:40 No.678876450
ここで言うとシャケの切り身辺りじゃない?
90 20/04/12(日)01:42:52 No.678876522
>たしかに一瞬悲しい感じがするけど「そんなに大事だったっけ?」って我に帰ってなんで悲しくなってたんだろ?ってなるね それスレ画と逆じゃない?
91 20/04/12(日)01:42:53 No.678876533
子供の頃に志村けんピークの最後の方だった世代だったから ちょっと古いコメディアンって感じで特に思い入れもなかったのにいざ死んだら結構ショック受けてて自分に驚く 幼少期の刷り込みってデカいんだなぁ
92 20/04/12(日)01:43:08 No.678876598
>亡くなった後に晋作作られたりするとどう思うんだろうな 下の句も詠むんじゃないか
93 20/04/12(日)01:43:24 No.678876677
ネルソン… ネルソンのことを思って眠らなかったら損… 寝る損…なんつって…
94 20/04/12(日)01:43:38 No.678876754
>芸能人とかよりも経済界の大物とかのほうが感覚的に近いんじゃないか ジョブズとか近かったかも
95 20/04/12(日)01:43:46 No.678876784
大林宣彦が…
96 20/04/12(日)01:43:48 No.678876804
>大林宣彦が死んだのはなんか凹んだ 命日が新作映画の公開予定日だったのを知ってさらに凹んだ
97 20/04/12(日)01:43:56 No.678876845
>イギリスの上位者が責任とるのかっこいいよねみたいな風潮できたのネルソンのおかげと聞くので日本も見習って頂きたい WW2で船と共に沈む艦長をやったのはイギリスで習ったのは日本だ
98 20/04/12(日)01:44:19 No.678876958
>イギリスの上位者が責任とるのかっこいいよねみたいな風潮できたのネルソンのおかげと聞くので日本も見習って頂きたい 切腹とかされても困るだろ
99 20/04/12(日)01:44:34 No.678877026
バチバチってなんか合わなくてチャンピオンでも全然好きな漫画じゃなかったけど もう読めないとなるとなんかすごいショックだったな…
100 20/04/12(日)01:44:39 No.678877051
本来喜ばしいことなんだけど人が死んでるっていう現象が思いつかない時代だ
101 20/04/12(日)01:44:41 No.678877060
>ネルソン… >ネルソンのことを思って眠らなかったら損… >寝る損…なんつって… 死 刑
102 20/04/12(日)01:45:08 No.678877189
水木しげるが死んだときは 不謹慎ながらついに死んだのか…って感動した…あのままだとあと20年位は生きてそうだし
103 20/04/12(日)01:45:26 No.678877256
エロ漫画家が一般行くのはイメージ近いんじゃないか
104 20/04/12(日)01:45:55 No.678877363
志村はショックも悲しみもデカかったけど 原因を知ったらそりゃダメだわ…としか思えなくてなんかスッと冷めた部分はある
105 20/04/12(日)01:46:12 No.678877439
有名人が亡くなって大なり小なり悲しいとは思ったことは沢山あるけど さすがに泣いたことは一度も無いなぁ
106 20/04/12(日)01:46:35 No.678877542
>>イチローがWBC優勝後に死亡みたいな感じ >コレが一番近いと思う イチローはWBCより価値がある
107 20/04/12(日)01:46:46 No.678877634
去年だったか一昨年だったか忘れたけど大杉漣が妙にショックだった 俺そんなに好きだったのか?
108 20/04/12(日)01:46:49 No.678877653
個人的にショックだったのは昭和天皇と植木等と忌野清志郎
109 20/04/12(日)01:46:52 No.678877676
>歌丸師匠が死んだときは >不謹慎ながらついに死んだのか…って感動した…あのままだとあと20年位は生きてそうだし
110 20/04/12(日)01:46:55 No.678877693
>水木しげるが死んだときは >不謹慎ながらついに死んだのか…って感動した…あのままだとあと20年位は生きてそうだし 人三化七の大妖怪でも死ぬときは死ぬんだなって…あっちに帰っただけかもしれんが
111 20/04/12(日)01:47:07 No.678877761
イギリスVSフランススペイン合同艦隊で数はイギリス少なかったはず 仏西の連携失敗しててボロ負けすんだけど
112 20/04/12(日)01:47:18 No.678877837
>>歌丸師匠が死んだときは >>不謹慎ながらついに死んだのか…って感動した…あのままだとあと20年位は生きてそうだし 腹黒のレス…ではないな
113 20/04/12(日)01:47:48 No.678877975
武田日向の訃報がこんな感じだった
114 20/04/12(日)01:48:26 No.678878239
この時のネルソンは不倫とか借金とかであまり評判よくなかったような
115 20/04/12(日)01:48:27 No.678878244
>本来喜ばしいことなんだけど人が死んでるっていう現象 ワンピースの映画の記者会見で編集長が亡くなったニュースの後で 映画見に行った時はなんか複雑だったわ デッドエンドの冒険だったな
116 20/04/12(日)01:48:37 No.678878292
訃報は漫画家の高畠エナガが亡くなった時が一番堪えたかな… 高齢の作家さんは諦めもつくんだけどこの人はこれからの作家さんだったから
117 20/04/12(日)01:48:41 No.678878309
羽生が将棋星人を撃退して死んだら多分こんな感じになる そうか…地球助かったか…とりあえずよかった… マジかよ…みたいな
118 20/04/12(日)01:48:42 No.678878316
>ただ訓練できてないんで練度最悪給料未払いで士気も最悪フランス艦隊司令官は一回ネルソンに敗北した上にナポレオンにプレッシャーかけられスペイン艦隊と連携取れてないと言う悪条件だけど せめて給料払ってやればよかったのに
119 20/04/12(日)01:48:42 No.678878317
芸能人ってそういう人種だからできるんだがプライベートの生活よくないことは割とあるんだよね 大杉さんも亡くなる前まですごく焼肉食いまくってたと聞いてうん…となった
120 20/04/12(日)01:48:49 No.678878349
昭和天皇は死んだ事自体はそうでもなかったけど 生かされてる状態の実況の方がショックだったな…
121 20/04/12(日)01:49:18 No.678878519
書き込みをした人によって削除されました
122 20/04/12(日)01:50:08 No.678878701
ニュース聞いたときはへーってなるけどしばらくたつと死んだか死んでないかも忘れちゃう… ジャイアント馬場とか長嶋茂雄とか言われてそういえば死んでたな…ってなる
123 20/04/12(日)01:50:14 No.678878720
>>本来喜ばしいことなんだけど人が死んでるっていう現象 >ワンピースの映画の記者会見で編集長が亡くなったニュースの後で >映画見に行った時はなんか複雑だったわ >デッドエンドの冒険だったな 若い頃に担当してた江口寿史にトドってあだ名されるぐらいふくよかだったから しゃーなしとも思えるのがおつらい…
124 20/04/12(日)01:50:17 No.678878727
ネルソンの死因は狙撃だぞ 手足吹っ飛んで樽の中で指揮しながら死んだのはエジプト沖でネルソン艦隊に負けたフランスの提督
125 20/04/12(日)01:50:25 No.678878760
>長嶋茂雄 殺すな
126 20/04/12(日)01:50:46 No.678878859
>この時のネルソンは不倫とか借金とかであまり評判よくなかったような 英雄もプライベートじゃやっぱり人間なんだな
127 20/04/12(日)01:50:47 No.678878865
今の上皇陛下とたけしとイチローが亡くなったらそれこそ日本全体が喪に服るだろうな
128 20/04/12(日)01:50:53 No.678878892
最近好きなサイトが消えて管理人と近しいと思ってた人らの反応も薄くて二重にショックだったわ
129 20/04/12(日)01:50:54 No.678878899
藤原ここあの訃報は未だに引きずってる
130 20/04/12(日)01:51:05 No.678878954
>この時のネルソンは不倫とか借金とかであまり評判よくなかったような そういう微妙な立ち位置だったけど 最後に大活躍して死んで英雄になった感じだったよね
131 20/04/12(日)01:51:48 No.678879142
>>長嶋茂雄 >殺すな そういえば生きてたな…
132 20/04/12(日)01:51:49 No.678879146
>ネルソンタッチっていう必殺戦法編み出して >一番危険な先頭の船に乗り込んで指揮して >爆撃食らって手足が吹っ飛んだ後も樽の中に入って指揮を続け >大勝利を見届けてから死ぬっていうスーパーカッコいい死に方だったはず こいつ本当に人間か? 種族英雄とかじゃない?
133 20/04/12(日)01:51:53 No.678879162
>爆撃食らって手足が吹っ飛んだ後も樽の中に入って指揮を続け すげ…
134 20/04/12(日)01:52:56 No.678879473
>手足吹っ飛んで樽の中で指揮しながら死んだのはエジプト沖でネルソン艦隊に負けたフランスの提督 そこまでやって負けるの辛いな
135 20/04/12(日)01:53:13 No.678879544
黒ひげ危機一髪のモデルはネルソンだった…?
136 20/04/12(日)01:53:21 No.678879579
>ネルソンの死因は狙撃だぞ >手足吹っ飛んで樽の中で指揮しながら死んだのはエジプト沖でネルソン艦隊に負けたフランスの提督 あっごめん間違えてたから消すわ
137 20/04/12(日)01:53:29 No.678879618
漫画家なら無敵看板娘の人はなにも死なないでもとは思ったな…
138 20/04/12(日)01:53:40 No.678879661
ネルソンタッチって調べたら艦こればっか出てきて艦これ何も悪くないけどなんか無性に情けなくなった
139 20/04/12(日)01:53:49 No.678879708
好きなサイトとかが閉鎖するとショックで喪失感でかいけど それはよくわからない感情というより実害があるしな…
140 20/04/12(日)01:53:59 No.678879748
おJAL丸の作者も自殺だったな…
141 20/04/12(日)01:54:01 No.678879762
ネルソンはマストに配置された狙撃手に撃たれて背骨砕かれて死んだんやで
142 20/04/12(日)01:54:08 No.678879820
富野と駿が死んだらかなり引きずると思う
143 20/04/12(日)01:54:33 No.678879964
漫画家ならバチバチの…
144 20/04/12(日)01:54:39 No.678879998
フランス人は気合はいってんな…
145 20/04/12(日)01:54:45 No.678880018
>好きなサイトとかが閉鎖するとショックで喪失感でかいけど >それはよくわからない感情というより実害があるしな… ああジオンシティーズが閉鎖した時は確かにこんな感じったかも
146 20/04/12(日)01:54:50 No.678880034
それよりも友達数人と有名人の故人の話しててひとしきり思い出話で切なくなった後で …あれ?死んでなくね?で調べたら本当にまだ存命だった時の 屁みたいな哀悼の感覚を何と言えばいいんだろう
147 20/04/12(日)01:55:03 No.678880103
昔の芸能人って昔だから許されてる生活やスタイルやってるから今だと肯定しにくいことはあるよなって コメディアンとしての偉大さは認めるのとは別に志村もそういう部分でなあなあになった部分も感じるし
148 20/04/12(日)01:55:16 No.678880154
>おJAL丸 おANA丸もいるのか
149 20/04/12(日)01:55:39 No.678880290
英雄はネルソンみたいに早死にするか戦死した方がいい 東郷平八郎みたいに老害化しても哀れだし彭徳懐みたいに虐待されながら死ぬのも哀れだ
150 20/04/12(日)01:56:08 No.678880446
>昔の芸能人って昔だから許されてる生活やスタイルやってるから今だと肯定しにくいことはあるよなって >コメディアンとしての偉大さは認めるのとは別に志村もそういう部分でなあなあになった部分も感じるし だからって全部きっちりさせてたらこの国は東大と官僚の船に乗って沈むだけだよ
151 20/04/12(日)01:56:29 No.678880525
あつしが死んだと知った時はあつしのことなんてimgでしか知らなかったけど 箱○でアイマスやってるときに妙にしんみりした気分になった
152 20/04/12(日)01:57:01 No.678880667
>…あれ?死んでなくね?で調べたら本当にまだ存命だった時の >屁みたいな哀悼の感覚を何と言えばいいんだろう 木梨憲武現象
153 20/04/12(日)01:57:01 No.678880668
正直ファンでも何でもなくネタにして遊んでただけなのに 山崎あつしの死にはすごいショックを受けた
154 20/04/12(日)01:57:33 No.678880809
なんであつしで被るんだよ!?
155 20/04/12(日)01:57:49 No.678880859
>>この時のネルソンは不倫とか借金とかであまり評判よくなかったような >そういう微妙な立ち位置だったけど >最後に大活躍して死んで英雄になった感じだったよね もともと将軍としても艦隊決戦偏重の指揮で結果は出してきたけど 部下としては扱いづらいし上司としては着いて行きづらいみたいな結構微妙な評価
156 20/04/12(日)01:58:06 No.678880911
>俺むしろ思った以上に志村けん亡くなっても動揺がなくてびっくりしたわ 死んでも志村は心のなかで生き続けるから…
157 20/04/12(日)01:58:11 No.678880943
ソシャゲの検索汚染はどこも凶悪だからな…
158 20/04/12(日)01:58:12 No.678880948
スレ画って俺にとってはそこまで大事ではない人が無くなったのになんてこんなに虚しくなるんだってこと?
159 20/04/12(日)01:58:14 No.678880954
>昔の芸能人って昔だから許されてる生活やスタイルやってるから今だと肯定しにくいことはあるよなって 昔はスターはスターらしい生活してないとって考えだからな…
160 20/04/12(日)01:58:32 No.678881024
トラファルガーの海戦は練度が高いけど数が少ないイギリス海軍VS練度は高くないけど数が多いフランス軍って形相で 普通に艦隊戦で戦ったら負けるから敵の列に突っ込むいわゆるネルソンタッチで乱戦に持ち込んで有利な状況にして戦おうって状況だったはず で、戦闘中にネルソンは致命傷を負ったけど乱戦に持ち込めた時点で作戦勝ちしてるから大丈夫って言ってそのまま勝ったって感じ
161 20/04/12(日)01:58:46 No.678881063
TVがあるから伝聞でしかしらないけど超有名な人ってのが今はなかなかいないからな…
162 20/04/12(日)01:58:50 No.678881081
志村は死んだ気が全くしない
163 20/04/12(日)01:59:01 No.678881121
あつしが亡くなる直前にハマってたのがアイマスとFateなんだよな どっちもめっちゃヒットして派生作品とか出まくってるのにあつしは見れないんだよなと思うと寂しくなる
164 20/04/12(日)01:59:14 No.678881157
あつしは画力も上がってきてネタじゃなくマジで応援し始めてたのにな 遺族のために電子書籍版でも買うかな
165 20/04/12(日)02:00:06 No.678881365
ねこぢるが自殺した時の 絶対何らかの形で呪いを残してるに違いないという感覚は暫く拭えなかった
166 20/04/12(日)02:00:39 No.678881495
野球の試合で贔屓チームが大逆転したけど主力が骨折したみたいなニュース
167 20/04/12(日)02:00:41 No.678881508
>戦闘中にネルソンは致命傷を負ったけど乱戦に持ち込めた時点で作戦勝ちしてるから大丈夫って言ってそのまま勝ったって感じ 自分が致命傷でそれ言えるのが偉いよ
168 20/04/12(日)02:01:04 No.678881594
又吉イエスの死は時代が終わった感じがした
169 20/04/12(日)02:01:06 No.678881601
加瀬あつし死んでたのかよ…
170 20/04/12(日)02:01:26 No.678881662
志村が死んだ直後のスレで なぜかブーはとっくに死んだ事としてしばらく話が進んでてだめだった
171 20/04/12(日)02:01:49 No.678881754
俺も死んだ時スレ画みたいな事思わせられる人間になりてぇ~