虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/12(日)00:44:23 どこも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)00:44:23 No.678859132

どこもマスク作ってるの見てるとこの話を思い出す

1 20/04/12(日)00:45:16 No.678859406

民生品は儲かる

2 20/04/12(日)00:47:24 No.678860846

軍需は本当に儲からんからなあ 単体でやっていけなくは無いけどさ

3 20/04/12(日)00:48:09 No.678861138

戦争が技術を発展させるけどそれが儲かるかどうかは別

4 20/04/12(日)00:49:53 No.678861736

何かがあった未来のシャアみたいだな

5 20/04/12(日)00:50:54 No.678862060

権力者や政府と対等「以上」の関係ってサラッと言うなこの人…

6 20/04/12(日)00:51:24 No.678862216

そりゃUC時代の天下のアナハイムの人だからな

7 20/04/12(日)00:51:39 No.678862305

軍需品は最終消費財だからな 生産のきっかけにならないから作って終わりにしかならない

8 20/04/12(日)00:53:08 No.678862780

きょう三喜行ったら使い捨てマスク売ってたけど 4枚セット399円で一家族1セット限定だったのであまり売れてなかった 俺も買わなかった、せめて20枚は欲しい

9 20/04/12(日)00:53:09 No.678862787

じゃああのT字型のアレの情報も民生用に役立つっていうんです?

10 20/04/12(日)00:53:44 No.678862978

「数億倍」は流石に少し盛ってません?

11 20/04/12(日)00:55:09 No.678863419

MSV入れたら専用機多すぎ問題の外伝含めたら変なの多すぎ問題の… ティターンズのだけでもハンブラビとかボリノークサマーンとか変なのばっかり作って後継機出なかったしな

12 20/04/12(日)00:56:57 No.678863957

三菱もこんなこと思ってるのかね

13 20/04/12(日)00:57:15 No.678864059

>「数億倍」は流石に少し盛ってません? だってMS関係は利益が出ないどころか完全に赤字だろうし…

14 20/04/12(日)00:57:18 No.678864084

>じゃああのT字型のアレの情報も民生用に役立つっていうんです? T字型のアレがもたらすアレコレは民生に持って行けるかちょっと難しいが T字型のを作る技術は民生に生かせる

15 20/04/12(日)00:58:09 No.678864349

ワンオフ機多すぎ問題は連邦のドクトリンがいい感じに捻じ曲がっちゃった影響もあるから… 第13独立部隊がいろいろ規格外すぎた

16 20/04/12(日)00:59:14 No.678864636

一家に一台NTに反応すると緑や赤く発光するアレ

17 20/04/12(日)00:59:34 No.678864728

民生用で飛行機モードに変形できるロボットとか無意味だし

18 20/04/12(日)01:00:36 No.678865023

まず軍用MSは劇中だとパイロット達がそもそも特殊過ぎる

19 20/04/12(日)01:00:46 No.678865063

やたら厳しい仕様要求から開発~製造~納品まで都度進捗確認してかつ値切られるわけで これほど割に合わない仕事もねえよなあ

20 20/04/12(日)01:01:01 ID:MGbPROpQ MGbPROpQ No.678865143

ジオンもザクを作りあげたノウハウを継承失敗しちゃったのかその後はワンオフレベルの奇形を多種作る感じになっちゃったな

21 20/04/12(日)01:01:30 No.678865276

5~6年前の最新鋭機が民間に払い下げられてるんだぞハイザックなんて

22 20/04/12(日)01:02:26 No.678865499

例えば一番デカイ商品であろうコロニーの開発事業部と比べてみよう 億倍の差があってもおかしくないぞ

23 20/04/12(日)01:02:49 No.678865608

宇宙世紀だからそりゃ作業用機械の方が重要だよなあ なんのためのマニピュレーターって精密作業を宇宙空間で行うことだろうし

24 20/04/12(日)01:03:11 No.678865704

アナハイムは確か金融とコロニー管理部門が儲けあげてるはず

25 20/04/12(日)01:03:55 No.678865905

時系列を考えると画像の後にジオンの基礎データを手に入れたアナハイムがロングセラーのジェガンを開発するんだろうか

26 20/04/12(日)01:04:17 ID:MGbPROpQ MGbPROpQ No.678865998

サイコミュの脳波コントロール部分を誰でも補助としてやれるよう落とし込んだバイオコンピュータとかネオサイコミュとかは民生作業用まで持ち込めれば捗りそう

27 20/04/12(日)01:05:22 No.678866270

サナリィもコロニー関係に金をまわさせるためにMS小型化を提案したし

28 20/04/12(日)01:05:45 No.678866381

T型のあれ作る技術はサイコミュチップ以外にも応用できるなら物凄い技術だよね

29 20/04/12(日)01:06:34 No.678866609

ターンAの月光蝶とかあんな使い方よりももっと有用な使い方あるよね…

30 20/04/12(日)01:06:42 No.678866644

サイコミュの汎用化まわりはダウンサイジングが最大のネックっぽい まさかνサイズやサザビーサイズの作業機械作るわけにもいかんし

31 20/04/12(日)01:07:47 No.678866944

なんかヴェルデバスターのパイロットみたいだな

32 20/04/12(日)01:08:22 No.678867089

プラネテスの宇宙世紀版みたいな…ダブルフェイクをもうちょっと民生側に寄せたやつ作ろう

33 20/04/12(日)01:08:24 No.678867097

ジェガンでようやく現実の戦闘機とかと同じくらいの年数になるのかな?

34 20/04/12(日)01:09:22 No.678867351

>ジオンもザクを作りあげたノウハウを継承失敗しちゃったのかその後はワンオフレベルの奇形を多種作る感じになっちゃったな ジオニックやらのメジャーな企業は軒並みアナハイムに吸収されちゃったから…

35 20/04/12(日)01:11:09 No.678867779

儲からない…兵器作りたくないよう… そんなこと言わずにねっ?兵器作ろっ? ってなってんだっけ?

36 20/04/12(日)01:11:22 No.678867832

構造フレームにCPU鋳込む技術ならとりあえずメガネにPC仕込むことはできそう

37 20/04/12(日)01:11:56 No.678867975

>T型のあれ作る技術はサイコミュチップ以外にも応用できるなら物凄い技術だよね 動力のない盾が縦横無尽に動きまくるとかすごいよね! オカルトこわ封印しよ…

38 20/04/12(日)01:12:30 No.678868124

ガンダム世界の資源ってどっから持ってきてんの アステロイドベルトから持ってきたってもあんなコロニーバンバン作ってでけえMAMS作って

39 20/04/12(日)01:12:40 No.678868166

コロニーの数だって数百か数千はあるだろうしその建設とメンテと維持のための機材の需要はさぞ莫大だろう

40 20/04/12(日)01:13:00 No.678868247

要求される水準を確保するための開発製造テストを考えたら軍需は割に合わないよ・・・ 挙句汎用MSなんてどこで使われるか分からんからテストだけで過労死しそう

41 20/04/12(日)01:13:25 No.678868359

>儲からない…兵器作りたくないよう… >そんなこと言わずにねっ?兵器作ろっ? >ってなってんだっけ? 今戦争中だし兵器作るっていうなら予算だすよ? って感じじゃない?

42 20/04/12(日)01:13:51 No.678868473

金食い虫ではあるけどやらないと他の事業に影響出るので…

43 20/04/12(日)01:13:56 No.678868502

宇宙世紀をもってしても地球の深海の謎は解明出来なかったんだろうか

44 20/04/12(日)01:14:00 No.678868518

Vの頃にはサイコフレーム技術応用したっぽいオフセット装甲なんかも普及してるしMSの小型化にも一役買ったのかな

45 20/04/12(日)01:14:32 No.678868651

>ガンダム世界の資源ってどっから持ってきてんの >アステロイドベルトから持ってきたってもあんなコロニーバンバン作ってでけえMAMS作って 資源衛星から資材等を搬出してコロニーを作った その余りの衛星を使って作ってるのがアバオアクーとかソロモンとかルナ2とか そもそもコロニー自体はバンバン作ってない

46 20/04/12(日)01:14:37 No.678868673

資源は木星だの小惑星だのから、ということになってはいる

47 20/04/12(日)01:14:54 No.678868771

>宇宙世紀をもってしても地球の深海の謎は解明出来なかったんだろうか 深海なんて極限にもほどがある環境のために大投資するより宇宙出た方がいいだろうしな・・・ 仮になんかいい資源見つかった所で採掘できるのに何世紀かかるなってなるし

48 20/04/12(日)01:14:57 No.678868788

ジェガンなんて1部隊に10機も買ってもらえれば御の字だろうけど そのジェガンがぶっ壊したコロニーを直す作業機械は何千台とコロニーが買うしな

49 20/04/12(日)01:15:34 No.678868950

儲けとか知らない!とにかくすごいの作りたい!って技術者がたくさんいそう

50 20/04/12(日)01:15:41 No.678868983

まずコロニー建設できる空間が限られてるから…

51 20/04/12(日)01:16:00 No.678869069

サイコフレームスーツ着てNT政治家をやれば魂の共振で平和を作れそうなのにやろうとしないシャア

52 20/04/12(日)01:16:12 No.678869132

動く金額は莫大だから経済効果は高いよ

53 20/04/12(日)01:16:40 No.678869254

不景気だから戦争やるのに不景気だから戦争止めたいってなるのは未だによく分からん

54 20/04/12(日)01:17:38 No.678869512

>Vの頃にはサイコフレーム技術応用したっぽいオフセット装甲なんかも普及してるしMSの小型化にも一役買ったのかな Vのころは町工場もMSの技術持ってるし民生用に降りてきた技術でリバースエンジニアリングしてみました的な感じかもしれない

55 20/04/12(日)01:17:54 No.678869592

マスクの仕入れ値と売値の差すごいからね… マスクが出すだけ売れるから多少のトラブルあろうがホント儲かる…

56 20/04/12(日)01:18:11 No.678869670

昔から国庫が空になって戦争継続できませんとかよくあるだろう

57 20/04/12(日)01:18:26 No.678869732

Vでウッソがトップボトムリムをぶつけてたのってあれサイコミュ?

58 20/04/12(日)01:18:35 No.678869771

>不景気だから戦争やるのに不景気だから戦争止めたいってなるのは未だによく分からん 戦争は消費活動であり生産活動ではないからだ 経済的利益のためなら戦争より普通に商売した方が儲かるんだよ今でもそうだろ

59 20/04/12(日)01:18:48 No.678869816

>サイコフレームスーツ着てNT政治家をやれば魂の共振で平和を作れそうなのにやろうとしないシャア いいよねエンジェル・ハイロゥ

60 20/04/12(日)01:18:54 No.678869832

この際シャアのマスクでもいいかなって

61 20/04/12(日)01:19:13 No.678869903

マスク大尉と呼べ!

62 20/04/12(日)01:19:27 No.678869970

冷蔵庫からビームライフルまで お客様の暮らしを支える企業でありたい 貴方のとなりに―――アナハイム・エレクトロニクス

63 20/04/12(日)01:20:54 No.678870262

マスクは原価も安そうだからマスク戦争に参加しても落ちぶれる事はなさそうだし他の企業もどんどん作って欲しい 技術的に難しいんだろうか

64 20/04/12(日)01:21:36 No.678870426

技術無いから汎用品じゃなくてワンオフになるってのは耳が痛い話だ…

65 20/04/12(日)01:21:40 No.678870438

某ジャンク屋がMS売ってるのは儲かるからじゃないの? 儲からないのにMS売ってたらただの悪人みたいじゃん

66 20/04/12(日)01:22:00 No.678870517

書き込みをした人によって削除されました

67 20/04/12(日)01:22:06 No.678870545

>マスクは原価も安そうだからマスク戦争に参加しても落ちぶれる事はなさそうだし他の企業もどんどん作って欲しい >技術的に難しいんだろうか 需要が落ち着いたときのライン転換を考えるとね…

68 20/04/12(日)01:22:09 No.678870561

>マスクは原価も安そうだからマスク戦争に参加しても落ちぶれる事はなさそうだし他の企業もどんどん作って欲しい >技術的に難しいんだろうか マスクを作る機械とラインの用意が難しいんじゃね

69 20/04/12(日)01:22:36 No.678870671

>技術的に難しいんだろうか 自社技術を活かして作ってるとこも多いじゃん

70 20/04/12(日)01:22:38 No.678870681

死の商人だって武器は売ってるけどまず商人だからな 儲からないとダメだ

71 20/04/12(日)01:22:49 No.678870735

戦争で勝てば資源と土地と人と金がっぽりならともかく

72 20/04/12(日)01:22:55 ID:MGbPROpQ MGbPROpQ No.678870777

>マスクは原価も安そうだからマスク戦争に参加しても落ちぶれる事はなさそうだし他の企業もどんどん作って欲しい >技術的に難しいんだろうか マスクの原材料の繊維とかは中国くらいにしか工場がないのだ 国産工場のマスクも中国から原材料輸入しないと作れないの

73 20/04/12(日)01:22:57 No.678870784

天下のアナハイムがまだそんなコンプレックスを持っているのか…

74 20/04/12(日)01:23:21 No.678870898

>技術的に難しいんだろうか すでに通り過ぎた軽工業技術なので将来性が低いからな… どちらかというとこれから伸びる国に頑張ってもらって工業の基礎にしてもらうほうがいいかも

75 20/04/12(日)01:23:52 No.678871046

軍産複合体が国家を操って紛争を煽り利益をむさぼってる みたいな神話は冷戦終結から程なくして崩壊してしまった

76 20/04/12(日)01:25:57 No.678871576

>天下のアナハイムがまだそんなコンプレックスを持っているのか… ジオンの統合整備計画が熟す前につぶれちゃったからな… MSの生産性に関してずっと弱点を抱えてる状態

77 20/04/12(日)01:25:58 No.678871578

アナハイムって普通にMSでバリバリ儲けてるもんかと思ってたけど昔から実はこうだったのかな それとも設定変わった感じなのかな

78 20/04/12(日)01:26:24 No.678871684

いらなくなる古い兵器を使いきる戦場は欲しいけどどうせなら中古で売る方が国としては助かる

79 20/04/12(日)01:26:49 No.678871789

軍事企業が国家を操ってとかじゃなくて 今は企業が直接小国家を運営するみたいな話のほうがよく見る気がする

80 20/04/12(日)01:27:32 No.678871954

原価が安いってことは数作らないと儲けが少ないに繋がるからなぁ

81 20/04/12(日)01:27:44 No.678872007

>戦争で勝てば資源と土地と人と金がっぽりならともかく 戦争しても金かかるし戦争に勝っても金かかるし占領しても統治コストがなぁ…

82 20/04/12(日)01:27:47 No.678872016

大型を維持してなんとか採算取ろうとしたけど空気読めないサナリィがしゃしゃり出て結果ライン総取っ替えの末に宇宙戦国時代でおじゃん

83 20/04/12(日)01:28:12 No.678872113

現実の世界情勢の変化が描き方に影響与えた感じじゃないかな

84 20/04/12(日)01:28:23 No.678872170

平和主義者みたいな顔しててもライフル協会の支持と献金は欲しいんでしょう

85 20/04/12(日)01:28:36 No.678872218

宇宙世紀の戦争って連邦側は勝っても別に何か増えるわけでもないからな

86 20/04/12(日)01:28:53 No.678872287

>大型を維持してなんとか採算取ろうとしたけど空気読めないサナリィがしゃしゃり出て結果ライン総取っ替えの末に宇宙戦国時代でおじゃん 連邦軍のコンペで意向に沿えない機体を出したのが悪い

87 20/04/12(日)01:28:55 No.678872295

>某ジャンク屋がMS売ってるのは儲かるからじゃないの? 1から作って売るのと壊れたもの買い取って直して売るのの違いじゃないかな それでも儲けはさして出ないだろうし趣味半分実益半分ぐらいだと思う 海外番組でたまにある壊れた車買って高く売る奴みたいなもんだ

88 20/04/12(日)01:29:07 No.678872337

デベロッパーズだっけ ジオンのMS開発マンガ結構面白かった

89 20/04/12(日)01:29:32 No.678872447

>宇宙世紀の戦争って連邦側は勝っても別に何か増えるわけでもないからな 一揆みたいなもんだからな

90 20/04/12(日)01:29:46 No.678872512

銃火器と漬物市場が同規模ぐらいと聞いて漬物がすごいのか銃市場が思ったより大きくないのかわからない

91 20/04/12(日)01:29:49 No.678872521

ジオンは凄いんだ

92 20/04/12(日)01:30:14 No.678872632

国内じゃもうラジオも生産できないってくらい基礎的な部分の工場が国内にない

93 20/04/12(日)01:30:23 No.678872683

なんか重力操作ライフルとか持ってる怪しいロボじゃね…

94 20/04/12(日)01:31:52 No.678873110

>銃火器と漬物市場が同規模ぐらいと聞いて漬物がすごいのか銃市場が思ったより大きくないのかわからない 結局のとこ銃火器は日用品じゃないからあんまりお金が動かないということなんだと思う

95 20/04/12(日)01:32:33 No.678873354

軍需だけでやってる傭兵国家とかよくあるじゃん サーシェスのいた国とか

96 20/04/12(日)01:32:53 No.678873478

漬物毎日食う人はいてもアサルトライフル毎日撃つ人はいないもんな…

97 20/04/12(日)01:33:22 No.678873623

ポリプロピレンって原料石油じゃねえの?中国関係あるのかいつも不思議に思う

98 20/04/12(日)01:36:01 No.678874459

>漬物毎日食う人はいてもアサルトライフル毎日撃つ人はいないもんな… いそう…

99 20/04/12(日)01:36:06 No.678874500

書き込みをした人によって削除されました

100 20/04/12(日)01:38:11 No.678875157

漬物屋が国家を裏から操ってる可能性が…?

101 20/04/12(日)01:38:54 No.678875367

おのれ沢庵

102 20/04/12(日)01:41:01 No.678875970

カレーに福神漬けじゃなくてらっきょう置いてるのはらっきょう業界の陰謀…?

103 20/04/12(日)01:41:27 No.678876089

まあ漬物も銃も数十年以上同じスタイルが続いてるからな…

104 20/04/12(日)01:42:01 No.678876267

利益は短期で考えると莫大だが10年20年スパンだとね…

↑Top