ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/11(土)23:19:55 No.678830867
こいつ結局なんで他の人間には無い特別な資質を持ってるのか特に説明無いな…
1 20/04/11(土)23:23:02 No.678832002
なんで天空装備使えるんだ…
2 20/04/11(土)23:23:42 No.678832212
王族用装備なんだよ
3 20/04/11(土)23:23:50 No.678832273
血筋よ
4 20/04/11(土)23:24:14 No.678832448
ハッサンが何であんな強いのかも説明されてない作品だし
5 20/04/11(土)23:24:30 No.678832553
ハッサンはハッサンだから…
6 20/04/11(土)23:24:34 No.678832575
誰でも勇者にはなれるけど主人公にはなれないのだ
7 20/04/11(土)23:24:49 No.678832685
勇者になりやすい訳は
8 20/04/11(土)23:24:50 No.678832688
>ハッサンが何であんな強いのかも説明されてない作品だし 大工の息子というのは全世界例外無く強い
9 20/04/11(土)23:25:15 No.678832833
父親が凄い奴だったらいいの?
10 20/04/11(土)23:25:39 No.678832982
>>ハッサンが何であんな強いのかも説明されてない作品だし >大工の息子というのは全世界例外無く強い 俺達の世界でも大工の息子がメシアだしな
11 20/04/11(土)23:26:47 No.678833362
つまりハッサン教…
12 20/04/11(土)23:26:52 No.678833390
相違点って意味では分離してた時期が長すぎて融合後に第三の新しい人格になったって程度しかわからん
13 20/04/11(土)23:29:04 No.678834209
>俺達の世界でも大工の息子がメシアだしな 大工の息子じゃないからメシアなのに…
14 20/04/11(土)23:32:07 No.678835482
夢の自分と現実の自分が同意して合体したからヒーローに最も近い みたいなのを今考えた
15 20/04/11(土)23:35:52 No.678836944
特別な血筋だったりする主人公はともかく ただの一般人なのに最後まで一緒になって戦ってる最初の仲間多いよね ハッサンとかマリベルとか
16 20/04/11(土)23:36:55 No.678837351
ごく一般人の仲間が最後までついていかない創作のほうが珍しいと思う
17 20/04/11(土)23:42:03 No.678839302
>勇者になりやすい訳は ルビスが旅立ちのきっかけ与えるくらいだし何か素質があったんだろう
18 20/04/11(土)23:42:15 No.678839368
>>ハッサンが何であんな強いのかも説明されてない作品だし >大工の息子というのは全世界例外無く強い ものの20秒で小屋建てる男が弱いわけない
19 20/04/11(土)23:42:46 No.678839569
>ごく一般人の仲間が最後までついていかない創作のほうが珍しいと思う 全員が特別な出自とかってなかなかないよね ご都合主義感出ちゃうのはわかるけど
20 20/04/11(土)23:44:42 No.678840400
メタ的な見方をすると 主人公にプレイヤーという意思が介入したせいで シェーラの言うように王子とも違う人間になってしまったって感じに見えるね
21 20/04/11(土)23:46:16 No.678841023
レイドック王子だぞ!
22 20/04/11(土)23:49:29 No.678842430
始めから主人公ではないっていうのが物悲しいね…
23 20/04/11(土)23:55:18 No.678844684
消えちゃったような感じだよね最初の王子
24 20/04/11(土)23:55:22 No.678844710
キャラの掘り下げがハッサンだけ手厚い
25 20/04/11(土)23:57:50 No.678845633
ミレーユが主人公たちに再開する前にすでに合体済みとかも ちゃんと説明されることなくサラッと流されるよね
26 20/04/11(土)23:58:14 No.678845772
結局夢の自分でも元の王子でもない不思議な存在に落ち着いてしまったんだよね6主人公
27 20/04/11(土)23:58:53 No.678845977
>消えちゃったような感じだよね最初の王子 リメイクの会話で融合後は仲間にも違和感を抱かれているから 元でも夢の人格でもないどちらでもない存在になったぞ それでも受け入れてくれるけど
28 20/04/11(土)23:59:16 No.678846120
6はボツにした設定やイベントを補完せずそのままにしてる感じだからかなり虫食い状態だと思う
29 20/04/12(日)00:00:09 No.678846416
ハッサンだけなんであんな小顔なんだ…
30 20/04/12(日)00:00:58 No.678846701
ドラクエ6が一番ドラゴンボ-ルっぽい
31 20/04/12(日)00:01:31 No.678846896
夢の世界でお兄ちゃんやってたけどランドもターニアを嫁にするの熱望してたのに そっちは鑑みられなかったのはお互いの希望が優先されるってことなのかな
32 20/04/12(日)00:02:29 No.678847210
書き込みをした人によって削除されました
33 20/04/12(日)00:02:50 No.678847331
一番筋肉が発達してそうな主人公
34 20/04/12(日)00:02:51 No.678847335
ライデインを自力習得できるんだから勇者の血筋なのは間違いないと思う
35 20/04/12(日)00:04:11 No.678847760
>何回もやったせいか大抵のボスは思い出せる気がするけど一番影薄いボス格って誰だろ… ポイズンゾンビとか
36 20/04/12(日)00:04:34 No.678847879
でも最初の村周辺の雑魚にすら負けかねないんだ
37 20/04/12(日)00:05:54 No.678848309
DQ6の一般人はライフゴットを筆頭に強い だから搦め手で行く
38 20/04/12(日)00:05:59 No.678848330
3の勇者だってオルテガの息子ってことしか背景ないぞ
39 20/04/12(日)00:12:07 No.678850134
天空(夢の世界)と地上(現実の世界)の人間が交わると 勇者になるというのが天空シリーズの共通点
40 20/04/12(日)00:15:41 No.678851134
>夢の世界でお兄ちゃんやってたけどランドもターニアを嫁にするの熱望してたのに >そっちは鑑みられなかったのはお互いの希望が優先されるってことなのかな 夢の世界だとランドは主人公の事滅茶苦茶親しげにしてくるんだけど 本音はそれだったんかなあ…