虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/11(土)19:39:35 ID:4zmWUWyw 何が何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/11(土)19:39:35 ID:4zmWUWyw 4zmWUWyw No.678747172

何が何でも和牛だけは守りきってみせるという強い意志を感じる

1 20/04/11(土)19:40:41 No.678747580

和牛利権すごいね

2 20/04/11(土)19:41:02 No.678747703

二階の利権だからね

3 20/04/11(土)19:41:37 No.678747893

とりあえず冷凍して仕舞っておけばあとからちゃんと売れるのでは

4 20/04/11(土)19:41:53 No.678747994

3月あれば育つ鳥とは大違いだな

5 20/04/11(土)19:42:05 No.678748079

消費税下げたほうが効果あるよ

6 20/04/11(土)19:42:22 No.678748192

まぁ世界的に広めたいブランドでもあるしな

7 20/04/11(土)19:42:25 No.678748209

>とりあえず冷凍して仕舞っておけばあとからちゃんと売れるのでは 消費がなかったら冷凍室はすぐいっぱいになるんだ

8 20/04/11(土)19:42:45 ID:xwWKDTOU xwWKDTOU No.678748326

削除依頼によって隔離されました 赤松口蹄疫のときに潰す寸前までいけたんだがな しぶといぜ和牛なんか無くなればいいってみんな思ってるのに

9 20/04/11(土)19:43:30 No.678748600

>まぁ世界的に広めたいブランドでもあるしな 健康志向広がってるのにそこまで広がるかな…?

10 20/04/11(土)19:43:45 No.678748675

なんでも いいから 脂少ない 牛食べたい

11 20/04/11(土)19:44:15 No.678748848

これで政府批判しないでくださいねはどういう魂胆なんだよ

12 20/04/11(土)19:44:30 No.678748925

赤身とはもうカテゴリが違う食べ物だと思う

13 20/04/11(土)19:45:49 ID:xwWKDTOU xwWKDTOU No.678749402

削除依頼によって隔離されました 税金ひとりあたま500円かけて日本の誇れる産物ひとつ守るくらいならみんなに500円配って和牛なんか地上から無くしてしまえばいい みんなそう思ってるから政府批判になる

14 20/04/11(土)19:46:18 No.678749556

政治に食い込んでるとこは強いよね カイワレ業界はなかったので名指しで潰された

15 20/04/11(土)19:46:51 No.678749742

和牛でマスク作れよ

16 20/04/11(土)19:47:06 No.678749845

献金しない奴らに便宜図る必要ないからな…

17 20/04/11(土)19:48:28 No.678750306

公平じゃないから休業補償できないとか言ってなかった?

18 20/04/11(土)19:48:44 No.678750394

和牛券を配ればいいんじゃないの

19 20/04/11(土)19:48:57 ID:xwWKDTOU xwWKDTOU No.678750473

削除依頼によって隔離されました これで政府批判すると500円で必死にガタガタ言ってる小物と思われるの?

20 20/04/11(土)19:49:23 No.678750628

牛は生きてるんだから屠殺しなきゃいいだけなのでは…?

21 20/04/11(土)19:50:23 No.678750925

>政治に食い込んでるとこは強いよね >カイワレ業界はなかったので名指しで潰された アレはカイワレ農家な近所に関西の和牛の顔役の会社があったから 肉の風評被害を避けるため生贄になったって肉屋のオッサンから聞いた

22 20/04/11(土)19:51:02 No.678751147

あまってんなら米豪牛肉より安く売ればいいじゃん

23 20/04/11(土)19:52:06 No.678751504

>健康志向広がってるのにそこまで広がるかな…? wagyuは健康志向の意識の高い人間こそ飛びつくタイプの食べ物だよ

24 20/04/11(土)19:53:21 No.678751957

O-157ってぶっちゃけ汚染された牛肉が原因でしょ? カイワレ無関係じゃん

25 20/04/11(土)19:54:34 No.678752365

需要ないなら安くしろよ なんで売れないなら金くれるんだよおかしいだろ それなら売れてないムジーナ靴下にも500億くれよ

26 20/04/11(土)19:55:51 No.678752820

和牛販売促進に500億使うなら全世帯に布マスク配った方がマシだな

27 20/04/11(土)19:56:38 No.678753088

カイワレ農家にはハンナンから相当の手打ち金は出たんだろうね あんなことされたら普通は騒ぐもの

28 20/04/11(土)19:57:12 No.678753254

この非常事態に市民生活に必須でも何でもない高級商品の販売促進とか言われてもねぇ…

29 20/04/11(土)19:57:44 No.678753421

まあブランド化までの道のり考えたら守るのも分かるよ 水産も養殖業は守るべき 普通の漁業は一度潰れ去ったらいいと思う

30 20/04/11(土)19:59:35 No.678753997

>wagyuは健康志向の意識の高い人間こそ飛びつくタイプの食べ物だよ 意識高い系はグラスフェッドに行くのでは?

31 20/04/11(土)20:00:09 No.678754205

>和牛販売促進に500億使うなら全世帯に布マスク配った方がマシだな 2枚配るのに460億だから500億あればあと2枚配れたな

32 20/04/11(土)20:00:55 No.678754457

こういうのこそ電通が仕組んでるんじゃないのか

33 20/04/11(土)20:01:32 No.678754677

>こういうのこそ電通が仕組んでるんじゃないのか よくわからないから詳しく説明してくれ

34 20/04/11(土)20:01:39 No.678754715

>こういうのこそ電通が仕組んでるんじゃないのか 電通ごときが食い込めない世界だ

35 20/04/11(土)20:02:10 No.678754887

100g98円にしてくれるならいくらでも買うよ

36 20/04/11(土)20:02:56 No.678755211

やっぱりこの非常事態で一番大事なのは牛だよな

37 20/04/11(土)20:03:16 No.678755315

お肉券が出た経緯ってもしかして

38 20/04/11(土)20:03:28 No.678755384

和牛農家だけどこのスレ見てたら体調悪くなってきた

39 20/04/11(土)20:03:30 No.678755391

>まぁ世界的に広めたいブランドでもあるしな 世界的に広めたいどころか 和牛の精子の管理がクソ杜撰で一人が持ち出して中国に売っちゃったから世界にもう広まりまくっちゃってるんすよWAGYUUブランド 日本産じゃない安価なWAGYUUが既にシェア獲得しちゃってて日本産の和牛が付け入る隙がないって状況になってる

40 20/04/11(土)20:03:59 No.678755552

ブランドなんだから守るに決まってるだろ

41 20/04/11(土)20:04:35 No.678755747

>消費がなかったら冷凍室はすぐいっぱいになるんだ それくらい増設したらいいのでは… 冷凍室の設置に税金を使うなら反発は少なかったと思うが なんでよりによって券なの…

42 20/04/11(土)20:04:46 No.678755799

こうやって酪農家を叩く一方で食料自給率がーとか言ってんだろうなアホだから

43 20/04/11(土)20:05:06 No.678755910

>脂少ない >牛食べたい 確かにスレ画は多すぎる気がする でもまあ食ったらうまいんだろうな

44 20/04/11(土)20:05:13 No.678755958

どうせ普段食えもしない高級和牛なんて消えても同じだしな

45 20/04/11(土)20:05:22 No.678755999

>和牛の精子の管理がクソ杜撰で一人が持ち出して中国に売っちゃったから世界にもう広まりまくっちゃってるんすよWAGYUUブランド 世界席巻してるのはオーストラリア産のWAGYUでは?

46 20/04/11(土)20:05:35 No.678756071

>こうやって酪農家を叩く一方で食料自給率がーとか言ってんだろうなアホだから 叩かれてるのは酪農家じゃなくて政府ですよ

47 20/04/11(土)20:06:00 No.678756199

JAのやつ申し込んだよ 当たるといいなぁ

48 20/04/11(土)20:06:32 No.678756391

>この非常事態に市民生活に必須でも何でもない高級商品の販売促進とか言われてもねぇ… ここで息の根止めたら終息した後に焼け野原しか残らんぞ

49 20/04/11(土)20:06:37 No.678756422

こういうのだいたい和牛とかなんだけどとかのぶぶん端折って報道されるよね 畜産でも特に種牛売ってるところは牛以外にもやってるもんなのに

50 20/04/11(土)20:06:41 No.678756443

img牛作ろうぜ

51 20/04/11(土)20:07:03 No.678756576

あれ?二階て部落民てこと?

52 20/04/11(土)20:07:09 No.678756610

>世界席巻してるのはオーストラリア産のWAGYUでは? オーストラリア産のWAGYUは2016年頃で去年から中国が目をつけて中国への流出が滅茶苦茶多い オーストラリアの件でやべーぞ!ってなって監視が厳しくなったから逮捕者もいっぱい出てるけど守りきれてない この間も受精卵と精子が365本流出したのが発覚したりしてる

53 20/04/11(土)20:07:17 No.678756647

でも九州の和牛がピンチだから半額ってセール買おうと思ったら普通に売り切れてたよね

54 20/04/11(土)20:07:26 No.678756706

>>和牛の精子の管理がクソ杜撰で一人が持ち出して中国に売っちゃったから世界にもう広まりまくっちゃってるんすよWAGYUUブランド >世界席巻してるのはオーストラリア産のWAGYUでは? 中国で止まるわけないじゃん

55 20/04/11(土)20:08:05 No.678756940

>img牛作ろうぜ 飼料に「」の精液を混ぜてそうだから嫌

56 20/04/11(土)20:08:32 No.678757097

アンガス牛?のステーキはスーパーで売ってるのは武骨すぎて個人的にはイマイチだったから和牛には頑張ってほしいとは思うよ

57 20/04/11(土)20:08:40 No.678757139

>でも九州の和牛がピンチだから半額ってセール買おうと思ったら普通に売り切れてたよね 牛肉同士で比べるとそこまで価格差ないからちょっと安くなったら国産買えるよね ただその横にある鳥豚がもっと安いから牛よりそっち買っちゃうんだけど

58 20/04/11(土)20:08:43 No.678757162

>>まぁ世界的に広めたいブランドでもあるしな >世界的に広めたいどころか >和牛の精子の管理がクソ杜撰で一人が持ち出して中国に売っちゃったから世界にもう広まりまくっちゃってるんすよWAGYUUブランド >日本産じゃない安価なWAGYUUが既にシェア獲得しちゃってて日本産の和牛が付け入る隙がないって状況になってる 精子だけあっても和牛にはならんのよ 等級付けされて初めて和牛になる あと中国で普及してる安価な和牛ってのはオーストラリアの和牛組合が作ってる疑似和牛と日本産をタグ付け替えて中国に輸出してるカンボジア産 別に世界で不当に広がってるわけではない

59 20/04/11(土)20:09:03 No.678757281

>確かにスレ画は多すぎる気がする >でもまあ食ったらうまいんだろうな A5 ステーキ食いに行ったが赤身で腹壊した あれもう赤身じゃないよ脂多過ぎて

60 20/04/11(土)20:09:06 No.678757295

安く売ってくれるなら食いたいなー和牛

61 20/04/11(土)20:09:16 No.678757349

食えるならそりゃ食いたいよね美味しい肉

62 20/04/11(土)20:09:31 No.678757439

市民生活に必要なところは売上上がりまくってるくらいなんだから支援する必要ないやん

63 20/04/11(土)20:09:39 No.678757501

お偉いさんの金銭感覚ってなんか抜けてんだよな 高級な和牛を一瞬安売りしたところで一般市民が高級品また買おうってならないって

64 20/04/11(土)20:09:45 No.678757539

種付け禁止法作って精子を守るんだ

65 20/04/11(土)20:09:50 No.678757568

>等級付けされて初めて和牛になる いやそれは日本国内の定義だよ それを持ち出して売ったやつがいてWAGYU(ノット和牛)として既にシェア奪われてて今更和牛の付け入る隙がないって状況なの

66 20/04/11(土)20:09:52 No.678757586

国産牛とWAGYUと和牛は全て別物だが そんな定義日本を出たら適当なのだ

67 20/04/11(土)20:10:21 No.678757749

>>>和牛の精子の管理がクソ杜撰で一人が持ち出して中国に売っちゃったから世界にもう広まりまくっちゃってるんすよWAGYUUブランド >>世界席巻してるのはオーストラリア産のWAGYUでは? >中国で止まるわけないじゃん 中国は牛の畜産がそもそも少ないんだよね それこそアメリカ産レベルの質も維持できないような世界だ

68 20/04/11(土)20:10:25 No.678757776

>精子だけあっても和牛にはならんのよ >等級付けされて初めて和牛になる >あと中国で普及してる安価な和牛ってのはオーストラリアの和牛組合が作ってる疑似和牛と日本産をタグ付け替えて中国に輸出してるカンボジア産 >別に世界で不当に広がってるわけではない 自分の知ってる知識を語りたいだけで話の本題からズレまくってるオタクの典型みたいなやつだ…

69 20/04/11(土)20:10:31 No.678757808

よく知らないんだけど精子だけあっても和牛卵子もないと真の和牛は出来上がらないんじゃないのか 牛は父親からの遺伝が強い生き物なのか

70 20/04/11(土)20:10:37 No.678757840

高いから売れねぇんだよ勘違いすんな

71 20/04/11(土)20:10:40 No.678757853

自民党の幹事長と太いパイプ持ってると保護されるんだな

72 20/04/11(土)20:10:46 No.678757871

守りすぎて殿様商売になって 海外ではオーストラリア産和牛とかシェア伸ばしてるから 甘やかさなくていいよ

73 20/04/11(土)20:10:50 No.678757894

家にいようが飯は食うんだし 外食じゃないと扱わないようなのに偏ってんのか

74 20/04/11(土)20:11:07 No.678757995

和牛の真骨頂は脂の香りにあるので霜降りにする路線は何も間違っちゃないけどそれはそれとしてA5よりA4の方が美味い

75 20/04/11(土)20:11:08 No.678757996

知識ひけらかすのはいいけどちゃんと出典を書いてね

76 20/04/11(土)20:11:11 No.678758014

公平だなあ

77 20/04/11(土)20:11:14 No.678758034

>市民生活に必要なところは売上上がりまくってるくらいなんだから支援する必要ないやん だからそれでこの疫病ブーム終わった後に 生活必需品の業界しか生き残ってなかったら国が滅ぶだろ

78 20/04/11(土)20:11:16 No.678758045

本当に酷いな ここで批判しとかないとマジで強行されちゃうじゃん

79 20/04/11(土)20:11:21 No.678758069

個別で売上保証するとどこまで保証すればいいのか範囲がキリが無いので一律でやりません!って言ってたような…

80 20/04/11(土)20:11:25 No.678758090

>種付け禁止法作って精子を守るんだ それに近い扱いで冷凍保存してるよ精子 それが盗まれたんだが

81 20/04/11(土)20:11:28 No.678758098

>オーストラリア産和牛 どういうこと…

82 20/04/11(土)20:11:30 No.678758117

海外で安いWAGYUがシェア取ってるから日本の高い和牛は売れない 単純な話だよ

83 20/04/11(土)20:12:13 No.678758382

ハンナンの浅田の娘か何かが、学校の美術の授業で教科書を見て 「これ家にあるわ」って言ったとか色々すごい話だ お肉屋さんって仕事は辛くて大変だけど儲かるんだな

84 20/04/11(土)20:12:32 No.678758498

>>オーストラリア産和牛 >どういうこと… 上で散々説明してるだろ!!! 精子や受精卵の扱いがクソ杜撰で誰でも簡単に持ち出せるシステムになってたんだよ それで金儲けしたい人が精子と受精卵持ち出してオーストラリアとか海外に売って WAGYUとして勝手にブランド化しちゃった

85 20/04/11(土)20:12:36 No.678758522

月齢30ヶ月を超える米牛が入ってくるようになった今 和牛の価値なんかゼロに等しい 筋っぽくて脂ばっかりの肉後生大事にして何の意味があるのか

86 20/04/11(土)20:12:41 No.678758552

>>オーストラリア産和牛 >どういうこと… WAGYU

87 20/04/11(土)20:12:43 No.678758566

>A5 ステーキ食いに行ったが赤身で腹壊した >あれもう赤身じゃないよ脂多過ぎて いいおにくでバラムツ食ったようになる「」…

88 20/04/11(土)20:12:45 No.678758577

和牛でもやっぱフィレ肉が一番好き 鉄板焼きまた行きたい

89 20/04/11(土)20:13:26 No.678758792

前まではこういう利権ズブズブなのも楽に通せたんだろうけど 今は全国民注視してるから好きにできないと信じたい

90 20/04/11(土)20:13:30 No.678758820

保護したいなら 和牛肉の国策会社作って 自給率100%目指せばいいのに

91 20/04/11(土)20:13:37 No.678758872

さくらんぼとか眼鏡とかそんなんばっかですね

92 20/04/11(土)20:13:42 No.678758910

投票率が半分切るような国だもの なにしたって庶民は無投票で白紙委任してくれるんだから それよか票田と献金してくれる利権団体を優遇するよねっていうだけ

93 20/04/11(土)20:13:44 No.678758924

10代の頃はまだ食べられたけど20も半ば過ぎると脂っこい肉ほんと駄目になった

94 20/04/11(土)20:13:54 No.678758988

結局お肉券はくれないの

95 20/04/11(土)20:14:06 No.678759058

>自民党の幹事長と太いパイプ持ってると保護されるんだな というか どこの国でも食肉業界と政治は大昔から一体化しとるよ

96 20/04/11(土)20:14:16 No.678759133

>保護したいなら >和牛肉の国策会社作って >自給率100%目指せばいいのに 「」なら牛オレ自由化くらい知ってるだろ 知らんような若い人はここ来ちゃだめだよ

97 20/04/11(土)20:14:55 No.678759359

今までのようにはいかないでしょ流石に

98 20/04/11(土)20:14:57 No.678759379

米国産はホルモン剤ドバドバで買い手がつかないもの

99 20/04/11(土)20:15:15 No.678759507

>保護したいなら >和牛肉の国策会社作って >自給率100%目指せばいいのに 和牛って今まで全然守られてなかったんすよ… JAの中でも牛は扱いが悪かった それがいきなり自給率がどうだの言い出して和牛を守れとか今更言い出して 挙句の果てに和牛券とか言い出したもんだから変に叩かれてる

100 20/04/11(土)20:15:31 No.678759609

>10代の頃はまだ食べられたけど20も半ば過ぎると脂っこい肉ほんと駄目になった それくらいの歳から脂物だめになる人も居るんだな… 年取って脂物が~って言うようになるの50過ぎくらいかと思ってた

101 20/04/11(土)20:15:42 No.678759680

>「」なら牛オレ自由化くらい知ってるだろ >知らんような若い人はここ来ちゃだめだよ きも

102 20/04/11(土)20:15:56 No.678759764

>前まではこういう利権ズブズブなのも楽に通せたんだろうけど >今は全国民注視してるから好きにできないと信じたい さんざん無茶苦茶やってきたのにずっと自民が議席を持ってるんだもの 野党はまとまらないし経団連バックに付けてる自民が結局選挙でまた勝つって見込んでるからあの手この手形を変えて押し通すよ

103 20/04/11(土)20:16:11 No.678759866

スシやテンプラと比べるとブランドも何も醸成されてない この機にゴリ押ししたいだけ

104 20/04/11(土)20:16:13 No.678759877

>それくらいの歳から脂物だめになる人も居るんだな… >年取って脂物が~って言うようになるの50過ぎくらいかと思ってた 大体脂物がダメになってくるのって30前ぐらいからじゃないかな 胃薬のCMとかでもターゲット層はその辺

105 20/04/11(土)20:16:20 No.678759918

そもそも日本の農産物だって大半は海外の品種拝借してるのに 合法的に海外に持ち出されて繁殖始まった物を盗まれたとか表現したがる人多いよね

106 20/04/11(土)20:16:34 No.678760003

>>10代の頃はまだ食べられたけど20も半ば過ぎると脂っこい肉ほんと駄目になった >それくらいの歳から脂物だめになる人も居るんだな… >年取って脂物が~って言うようになるの50過ぎくらいかと思ってた 俺は十代前半でカルビが食えなくなったぞ

107 20/04/11(土)20:16:44 No.678760061

オージーやアメさんとこの肉 汁が垂れてるし硬い気がするんだよね…

108 20/04/11(土)20:16:55 No.678760124

>それくらいの歳から脂物だめになる人も居るんだな… >年取って脂物が~って言うようになるの50過ぎくらいかと思ってた 30ぐらいでも平気な人は大体50過ぎても平気だったりする

109 20/04/11(土)20:16:55 No.678760128

お肉券でも和牛半額でもいいから安く売ってくれるんならそれでいいけど

110 20/04/11(土)20:16:56 No.678760134

>野党はまとまらないし 因みに食肉業界は解同絡みで野党ともズブズブだからな

111 20/04/11(土)20:16:57 No.678760145

まあ農林水産省は産業保護に力入れるしかないんじゃない…?

112 20/04/11(土)20:16:58 No.678760150

>10代の頃はまだ食べられたけど20も半ば過ぎると脂っこい肉ほんと駄目になった すき焼きの肉全然食えなくなってビビった 同時になぜ春菊があんなにありがたられるのかようやくわかった

113 20/04/11(土)20:17:00 No.678760167

どっちにしろ産業保護は大事だろうけど収束後の需要を政府主導で創出なんて今する話ではない…

114 20/04/11(土)20:17:01 No.678760176

EUだとアメリカ産牛肉は発がん性立証してるらしいな

115 20/04/11(土)20:17:05 No.678760202

アメリカの通商代表部にこれ非関税障壁だよってチクろうぜ

116 20/04/11(土)20:17:20 No.678760295

アルゼンチンから牛肉輸入できるようになったしステーキで食いたい 和牛は関西風すき焼きで頑張ってね

117 20/04/11(土)20:17:37 No.678760385

>EUだとアメリカ産牛肉は発がん性立証してるらしいな というか赤身肉そのものに発癌性あるとか言われてた気がする

118 20/04/11(土)20:17:48 No.678760455

>そもそも日本の農産物だって大半は海外の品種拝借してるのに >合法的に海外に持ち出されて繁殖始まった物を盗まれたとか表現したがる人多いよね 合法的に持ちだした後に契約の範疇超えて広まるのはもはや様式美

119 20/04/11(土)20:18:02 No.678760540

守られてなかったのを守ろうってんなら分からんでもないが 時期が悪すぎる…今する話じゃねぇよ

120 20/04/11(土)20:18:04 No.678760552

>野党はまとまらないし経団連バックに付けてる自民が結局選挙でまた勝つって見込んでるからあの手この手形を変えて押し通すよ 次も楽に勝てると見込んでるとしたら流石におめでたくない?

121 20/04/11(土)20:18:05 No.678760561

>すき焼きの肉全然食えなくなってビビった 俺もすき焼きの肉ほんとに食えなくなったなぁ… 生卵と合わせるともう死ぬ

122 20/04/11(土)20:18:21 No.678760643

同じく潰れかけてるいきなりステーキで安く売ればいいんじゃないっすかね

123 20/04/11(土)20:18:27 No.678760697

>守られてなかったのを守ろうってんなら分からんでもないが >時期が悪すぎる…今する話じゃねぇよ じゃあ農林水産省に今なんの話しろって言うんだよ!

124 20/04/11(土)20:18:33 No.678760737

>>野党はまとまらないし >因みに食肉業界は解同絡みで野党ともズブズブだからな 作ってるところと仕入れてバラしてるところくらいの差はあるんでないの

125 20/04/11(土)20:19:05 No.678760974

>じゃあ農林水産省に今なんの話しろって言うんだよ! なんもしないでいいんで家に居てください!

126 20/04/11(土)20:19:05 No.678760980

>というか赤身肉そのものに発癌性あるとか言われてた気がする 世界や国内の癌研究でいわれてるよね 例えばこんな感じ https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html

127 20/04/11(土)20:19:17 No.678761055

国が補助出す話しだしたらケチ付けるひとが出るって本当に一次産業はコケにされきってると思う

128 20/04/11(土)20:19:34 No.678761153

>>EUだとアメリカ産牛肉は発がん性立証してるらしいな >というか赤身肉そのものに発癌性あるとか言われてた気がする ベーコンもハムも発がん性があるらしいな なに食えばいいんだ…

129 20/04/11(土)20:19:46 No.678761235

お肉券は世界に真似してもらえるだろうか…

130 20/04/11(土)20:19:47 No.678761237

他にも色々話してるところはあるのにわざわざこれだけ切り抜いてスレ文みたいな印象を付けようと必死な人が一定数おる

131 20/04/11(土)20:19:51 No.678761264

豚の角煮の脂は何故かペロリといけちゃうの不思議

132 20/04/11(土)20:19:58 No.678761312

>守られてなかったのを守ろうってんなら分からんでもないが >時期が悪すぎる…今する話じゃねぇよ そのせいで元々死にかけてた酪農家は利権だの守られてウハウハだの言われてるからな… 踏んだり蹴ったりだよまじで

133 20/04/11(土)20:20:00 No.678761335

現金給付の話になると今やれ早くやれって言われるのに 第一次産業かわいそ

134 20/04/11(土)20:20:09 No.678761398

豚肉安くて美味しい

135 20/04/11(土)20:20:13 No.678761429

>なに食えばいいんだ… ホワイトミートって呼ばれる肉

136 20/04/11(土)20:20:35 No.678761565

今時左うちわしてる酪農家なんかないよね…

137 20/04/11(土)20:20:43 No.678761625

>豚の角煮の脂は何故かペロリといけちゃうの不思議 焼いた上でガッツリした茹でしてからタレ絡めて煮る料理だし見た目よりは遥かにマシになってるんじゃないかな

138 20/04/11(土)20:20:52 No.678761669

>>というか赤身肉そのものに発癌性あるとか言われてた気がする >世界や国内の癌研究でいわれてるよね >例えばこんな感じ >https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html 男なら関係ないのか よかった

139 20/04/11(土)20:21:47 No.678762015

今更何が体に悪いとか言われても知らねえよって感じだ

140 20/04/11(土)20:22:05 No.678762142

10代から脂無理だわ バカみたいに盛るからタンしか食えない

141 20/04/11(土)20:22:06 No.678762144

こういうピンチの時のためにJAみたいな相互扶助団体があるんじゃないのか いきなり国が個別補償みたいな話でなくまずはJAがなんとかすべきでは

142 20/04/11(土)20:22:37 No.678762333

終息後の経済対策今話して何の問題があるんだ… 終息後に検討始めたら今から検討始めるなんて遅すぎるって叩く癖に

143 20/04/11(土)20:23:03 No.678762514

>>なに食えばいいんだ… >ホワイトミートって呼ばれる肉 鶏肉は成長ホルモンで汚染されて ツナは生体濃縮されてるんじゃ…

144 20/04/11(土)20:23:15 No.678762588

imgは布マスクも和牛券も大賛成だしな

145 20/04/11(土)20:23:23 No.678762650

>バカみたいに盛るからタンしか食えない よかったなタンも結構脂肪多いぞ

146 20/04/11(土)20:23:30 No.678762688

>imgは布マスクも和牛券も大賛成だしな そりゃそうだ

147 20/04/11(土)20:23:33 No.678762711

>現金給付の話になると今やれ早くやれって言われるのに >第一次産業かわいそ 現金給付なら在宅待機中の生活資金に回したり比較的即効性あるけどお肉券貰っても買いに行ったり食いに行けないからなぁ…まず収まってからの施策案だしそれなら早目に補償した方が…

148 20/04/11(土)20:23:36 No.678762729

一回流れ止まって潰れたら画像がはした金に思えるほど元に戻し難いからなー特に牛は いっそ斜め上に人工肉がんばえーしたら駄目かな駄目ですよね

149 20/04/11(土)20:23:43 No.678762770

>削除依頼によって隔離されました >赤松口蹄疫のときに潰す寸前までいけたんだがな >しぶといぜ和牛なんか無くなればいいってみんな思ってるのに これにそうだね5個も入るんだ…

150 20/04/11(土)20:23:44 No.678762776

>男なら関係ないのか というか他の国は消費量多いからまあ日本人ならそこまで食わんでしょってのもある

151 20/04/11(土)20:23:47 No.678762799

>こうやって酪農家を叩く一方で食料自給率がーとか言ってんだろうなアホだから この記事で酪農家叩くのはどう考えてもアホだから安心しろ

152 20/04/11(土)20:23:48 No.678762809

>>じゃあ農林水産省に今なんの話しろって言うんだよ! >なんもしないでいいんで家に居てください! それやるとお前ら働かないで何してるんだって言われるじゃん 無敵かよ

153 20/04/11(土)20:23:55 No.678762847

ほいWTO違反

154 20/04/11(土)20:24:19 No.678762999

>imgは布マスクも和牛券も大賛成だしな なぜかその2つをやるとほかの事がされない理論が横行してるのがよくわからない

155 20/04/11(土)20:24:24 No.678763037

>鶏肉は成長ホルモンで汚染されて >ツナは生体濃縮されてるんじゃ… そういう人は食べないほうがいいね

156 20/04/11(土)20:24:26 No.678763057

>こういうピンチの時のためにJAみたいな相互扶助団体があるんじゃないのか >いきなり国が個別補償みたいな話でなくまずはJAがなんとかすべきでは 他の産業はもっとぶっとい組織あるのに国から二桁兆単位でお金ジャブジャブだってのに なんで一次は500億でバカにされなあかんのだ

157 20/04/11(土)20:25:03 No.678763337

終息まで待ってたら間に合わないでしょこれ

158 20/04/11(土)20:25:45 No.678763626

これで何もしないでブランド弱らせたらそれはそれでなんか言われるに決まってるし 実際ブランド弱るのは困るし

159 20/04/11(土)20:25:59 No.678763723

>他の産業はもっとぶっとい組織あるのに国から二桁兆単位でお金ジャブジャブだってのに >なんで一次は500億でバカにされなあかんのだ 食べ物は工場でポンポン作られるだけのものだと思ってんだろうよ

160 20/04/11(土)20:26:05 No.678763763

>>現金給付の話になると今やれ早くやれって言われるのに >>第一次産業かわいそ >現金給付なら在宅待機中の生活資金に回したり比較的即効性あるけどお肉券貰っても買いに行ったり食いに行けないからなぁ…まず収まってからの施策案だしそれなら早目に補償した方が… いや買いに行けるでしょ…

161 20/04/11(土)20:26:45 No.678764048

mayのスレ開いたのかと思った

162 20/04/11(土)20:27:08 No.678764197

そもそも別口じゃん現金配布

163 20/04/11(土)20:27:15 No.678764249

>>imgは布マスクも和牛券も大賛成だしな >なぜかその2つをやるとほかの事がされない理論が横行してるのがよくわからない 野党は桜の話しかしないみたいなもんだろう 気に入らん話を見るとそれしか頭の中になくなる

164 20/04/11(土)20:27:17 No.678764271

スレ画を見ておさまってから施策って解釈はどこから出てきたの?

165 20/04/11(土)20:27:18 No.678764276

給食で和牛とか言っても学校が開けるようになるのいつだよ

166 20/04/11(土)20:28:08 No.678764610

で和牛券はいつくれるの?

167 20/04/11(土)20:28:17 No.678764674

>>>imgは布マスクも和牛券も大賛成だしな >>なぜかその2つをやるとほかの事がされない理論が横行してるのがよくわからない >野党は桜の話しかしないみたいなもんだろう >気に入らん話を見るとそれしか頭の中になくなる 牛の話しか見えないから他の業界の話はされないで済む

168 20/04/11(土)20:28:39 No.678764800

「」は毎日牛乳買ってる?

169 20/04/11(土)20:28:50 No.678764865

気軽にうまい飯食える券貰えるなら貰いたかったから現金給付と一緒くたにしてたバカ共にはキレてるよ

170 20/04/11(土)20:28:53 No.678764878

各国が布マスク配布決定してハシゴ外されてるのは吹いた

171 20/04/11(土)20:29:03 No.678764939

未曾有の災害に際して産業を保護しよう!って納得できる話から お肉券!和牛保護!っていや優先順位明らかにおかしいし利権誘導露骨すぎるだろってことしても全力で擁護してくれる人がたくさんいて素晴らしいな

172 20/04/11(土)20:29:09 No.678764980

スレ序盤からものすごい自演力を感じる…!

173 20/04/11(土)20:29:24 No.678765083

一次産業は他の産業と違って仕事の手は止められないから大変よね

174 20/04/11(土)20:29:38 No.678765183

特定業種への補償は不公平感を煽るからって話どこいったんだ

175 20/04/11(土)20:29:42 No.678765208

>未曾有の災害に際して産業を保護しよう!って納得できる話から >お肉券!和牛保護!っていや優先順位明らかにおかしいし利権誘導露骨すぎるだろってことしても全力で擁護してくれる人がたくさんいて素晴らしいな 優先順位なんもおかしくないけど

176 20/04/11(土)20:29:55 No.678765284

なんでいつ収まるかどう収まるかもわからない状況なのに 収まったあとの話し合いにリソースさけるのか不思議

177 20/04/11(土)20:29:55 No.678765287

世間の逆張りで賢ぶるのはいつものことだし

178 20/04/11(土)20:30:24 No.678765489

>お肉券!和牛保護!っていや優先順位明らかにおかしいし利権誘導露骨すぎるだろってことしても全力で擁護してくれる人がたくさんいて素晴らしいな やってることそれだけじゃないのにそれだけしか追ってないし興味持ててない自分のおかしさに疑問持ちなよ

179 20/04/11(土)20:30:36 No.678765581

>特定業種への補償は不公平感を煽るからって話どこいったんだ つまり他もやってればこれもやっていいわけだ ぜんぶやろう?

180 20/04/11(土)20:30:38 No.678765596

>なんでいつ収まるかどう収まるかもわからない状況なのに >収まったあとの話し合いにリソースさけるのか不思議 別に治った後の話じゃないぞ

181 20/04/11(土)20:30:41 No.678765611

>各国が布マスク配布決定してハシゴ外されてるのは吹いた ものっそい無様だよね…

182 20/04/11(土)20:30:42 No.678765614

>優先順位なんもおかしくないけど 「その指摘は当たらない」ぐらい中身のないレスだ

183 20/04/11(土)20:30:56 No.678765708

>>特定業種への補償は不公平感を煽るからって話どこいったんだ >つまり他もやってればこれもやっていいわけだ >ぜんぶやろう? 他もやってるよ

184 20/04/11(土)20:31:07 No.678765784

>なんでいつ収まるかどう収まるかもわからない状況なのに >収まったあとの話し合いにリソースさけるのか不思議 目先のことより後のこと考えてなきゃ考えてないで文句言ってそう

185 20/04/11(土)20:31:14 No.678765832

>つまり他もやってればこれもやっていいわけだ >ぜんぶやろう? PC券家電券スマホ券くだち!!

186 20/04/11(土)20:31:35 No.678765984

>>お肉券!和牛保護!っていや優先順位明らかにおかしいし利権誘導露骨すぎるだろってことしても全力で擁護してくれる人がたくさんいて素晴らしいな >やってることそれだけじゃないのにそれだけしか追ってないし興味持ててない自分のおかしさに疑問持ちなよ それだけじゃない部分があったとしても ワイドショーやツイッターがそれだけじゃない部分を広めないからな…

187 20/04/11(土)20:31:44 No.678766039

>>つまり他もやってればこれもやっていいわけだ >>ぜんぶやろう? >PC券家電券スマホ券くだち!! そいつらは別に困ってないでしょ

188 20/04/11(土)20:31:50 No.678766072

わかるなら教えて欲しいよ普通に

189 20/04/11(土)20:32:03 No.678766165

>各国が布マスク配布決定してハシゴ外されてるのは吹いた どこ?

190 20/04/11(土)20:32:22 No.678766291

各業界が自分を守るために働きかけたら利権だなんだと文句つけられるんだから小さな政府にしてコロナも自己責任で全部どうにかしてくださいってやるのが正解なんじゃないか?

191 20/04/11(土)20:32:24 No.678766301

>そいつらは別に困ってないでしょ いやこんなレス真に受けられても…こっちが困惑するわ…

192 20/04/11(土)20:32:34 No.678766362

>それだけじゃない部分があったとしても >ワイドショーやツイッターがそれだけじゃない部分を広めないからな… ワイドショーもツイッターもそれ以外散々話してるよ それらすらまともに見てないの?

193 20/04/11(土)20:32:41 No.678766404

>>特定業種への補償は不公平感を煽るからって話どこいったんだ >つまり他もやってればこれもやっていいわけだ >ぜんぶやろう? 役者だとかライブハウスだとかよりはよっぽど分かる話ではあるのよな 輸出品でもあるし

194 20/04/11(土)20:32:44 ID:VWEsH6j2 VWEsH6j2 No.678766427

脂ばっかりで飽きるわ 短角牛みたいな赤身が上手い肉作ってよ

195 20/04/11(土)20:32:51 No.678766474

>各業界が自分を守るために働きかけたら利権だなんだと文句つけられるんだから小さな政府にしてコロナも自己責任で全部どうにかしてくださいってやるのが正解なんじゃないか? 1500ドル配られてもインフルすら治らねえ…

196 20/04/11(土)20:33:05 No.678766560

>それだけじゃない部分があったとしても >ワイドショーやツイッターがそれだけじゃない部分を広めないからな… 報じないのもクソだけど自分からおかしいなら調べようともしないのもクソだなってコロナ関連で思うようになったよ

197 20/04/11(土)20:33:10 No.678766603

>>各国が布マスク配布決定してハシゴ外されてるのは吹いた >どこ? シンガポール ドイツ

198 20/04/11(土)20:33:11 No.678766605

やってるやってるって他のどんな業種にこんな手厚くやってるんだ?無知なだけかもしれんから教えてくれ

199 20/04/11(土)20:33:48 No.678766872

>やってるやってるって他のどんな業種にこんな手厚くやってるんだ?無知なだけかもしれんから教えてくれ そんな手厚くねーよこれ

200 20/04/11(土)20:34:07 No.678766985

中小や個人事業主レベルなら最短手順は社会福祉協議会にまず相談することだと思うけど あれもそろそろ広まって来て混んでるから行く気のある人はできるだけ早めに電話だけでもした方がいいと思うよ

201 20/04/11(土)20:34:10 No.678767002

>シンガポール ドイツ フランスもパリだけマスク配布すんだっけね

202 20/04/11(土)20:34:13 No.678767014

500億円で手厚い…?

203 20/04/11(土)20:34:43 No.678767211

優先順位が~っていうけど今ことさらピンポイントで和牛にって話するならそれこそ他に優先順位の高い業界あるだろ

204 20/04/11(土)20:34:59 No.678767316

他の食品系は滅茶苦茶支援行ってるぞ

205 20/04/11(土)20:35:02 No.678767326

>他に優先順位の高い業界あるだろ 例えば?

206 20/04/11(土)20:35:04 No.678767337

工業系なんて業務停止時の補填予算だけで数十兆検討で検討段階でもバンバン開始していいぞ!って流れだよ

207 20/04/11(土)20:35:09 No.678767362

>>それだけじゃない部分があったとしても >>ワイドショーやツイッターがそれだけじゃない部分を広めないからな… >報じないのもクソだけど自分からおかしいなら調べようともしないのもクソだなってコロナ関連で思うようになったよ ハッシュタグとかでネタとして面白おかしくあげつらう風潮が それが通じない人にまで届くとえらいことになるっていうのは何度もあったけど 今回のは規模が規模だけにしゃれにならん

208 20/04/11(土)20:35:20 No.678767431

手薄い補償と給付 手厚い擁護と印象操作

209 20/04/11(土)20:35:45 No.678767580

>優先順位が~っていうけど今ことさらピンポイントで和牛にって話するならそれこそ他に優先順位の高い業界あるだろ 製造業とかサービス業は既に就業補填とか施策ありますけど…

210 20/04/11(土)20:35:46 No.678767590

>優先順位が~っていうけど今ことさらピンポイントで和牛にって話するならそれこそ他に優先順位の高い業界あるだろ こういう類いってふわふわしたことばっかりで具体例とか出さないよね大体

211 20/04/11(土)20:36:20 No.678767778

教えて?ってさんざん騒いどいて何も知らないほうが驚きだわ!

212 20/04/11(土)20:36:54 No.678767991

手厚いどころかこの金額じゃ最低限だろ…

213 20/04/11(土)20:37:20 No.678768178

引き合いに出される海外の現金給付もほとんどが条件つきで貰えねぇ!って現地人が嘆いてる始末

214 20/04/11(土)20:37:32 No.678768261

コルセンの雇われSVやってるけど 派遣全員熱計らせて待機した奴は後でお役所から金貰うのにまとめいるからちゃんと帳面付けとけよ って1か月くらい親会社から前にお達し来てたよ その時点である程度金出してくれるのは決まってるって事だろコレ

215 20/04/11(土)20:38:31 No.678768599

その金を漁業に投下して漁獲量の個別割当方式を推進しよう

216 20/04/11(土)20:38:50 No.678768727

>その金を漁業に投下して漁獲量の個別割当方式を推進しよう 魚もやるでしょ

↑Top