>海外メ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/11(土)19:06:21 No.678736372
>海外メディアのロイター通信は「自宅待機が求められる東京の住宅は西洋基準でいくと非常に窮屈」と報じています。 >ロイター通信によると、1住宅当たりの平均延べ床面積はイギリスの首都ロンドンでは80平方メートル、東京では65.9平方メートル、香港では40平方メートルです。 >しかし、これは東京都内の平均の数値であり、アパートなどではより狭くなる傾向があるとロイター通信は指摘。 >東京についてロイター通信は、「他の多くの都市と同様に、広大な高層住宅街の中に狭いアパートがたくさん存在します。 https://gigazine.net/news/20200410-tokyo-small-home/ ロンドンとか金持ちの家がめちゃくちゃ広いだけでは…?
1 20/04/11(土)19:09:37 No.678737465
やべーのは香港では?
2 20/04/11(土)19:10:00 No.678737590
自宅にいる限りいくら狭かろうと別に関係ないのでは?
3 20/04/11(土)19:10:58 No.678737875
>東京都内 都内めっちゃ広いのに…
4 20/04/11(土)19:11:12 No.678737942
海外の難民キャンプ広すぎない?
5 20/04/11(土)19:12:48 No.678738415
東京都内(23区とは言っていない伊豆諸島を含む)
6 20/04/11(土)19:13:53 No.678738725
西洋基準で育ってきた白人が普通に日本で暮らしているのに 海外マスメディアは無視をするんだな…
7 20/04/11(土)19:16:58 No.678739651
東京まで1時間かかるけど千葉の田舎なのでロンドン平均+香港平均くらいある 広いだけでボロいけど
8 20/04/11(土)19:17:58 No.678739939
アメリカはともかくイギリスだって似たような住宅多くね
9 20/04/11(土)19:18:49 No.678740198
人口密度の高さがあだになったな
10 20/04/11(土)19:18:55 No.678740242
じゃあなんでアメリカのほうが感染爆発してるんだよって話で
11 20/04/11(土)19:19:25 No.678740390
>自宅にいる限りいくら狭かろうと別に関係ないのでは? 家族がいる人はそうもいかない 俺にはいないから問題ない
12 20/04/11(土)19:20:04 No.678740621
自宅にそんな広さいらなくね? 最悪布団と食卓置ければ十分でしょ
13 20/04/11(土)19:21:20 No.678741017
実家で引きこもるとしても一室にとどまるだろうから よく理解できない
14 20/04/11(土)19:22:14 No.678741294
住宅が窮屈なんじゃなくて 単に人口密度が高すぎるだけだろ… ニューヨークで大流行してるのも同じ理屈かと思う
15 20/04/11(土)19:22:44 No.678741468
香港はマジ狭いしおうちも高いからな…
16 20/04/11(土)19:23:15 No.678741649
住居で感染してるわけではなくない?
17 20/04/11(土)19:23:24 No.678741689
>西洋基準で育ってきた白人が普通に日本で暮らしているのに海外マスメディアは無視をするんだな… じゃあ実際に外国人の声を聞いてみよう https://news.mynavi.jp/article/20160329-a205/ >狭い&トイレの少なさにびっくり! >・「部屋の狭さとトイレの少なさに最初は結構戸惑いました。オーストラリアは基本的に部屋は最低10畳ほどの広さで、トイレは各フロアもしくは各部屋に付けるのが普通です」(オーストラリア / 30代後半 / 男性) >・「狭い。マレーシアは土地が広いので、だいたい庭付きが多い。後はマンションにはプール、BBQ、ジム付き」(マレーシア / 30代半ば / 女性) >・「洗濯機がお湯につないでいないところにビックリしました。後はアパートの狭さにも驚きました」(イタリア / 30代前半 / 男性) >・「エジプトの住宅は日本より2,3倍ぐらい広いです」(エジプト / 20代半ば / 男性) >・「まず狭いこと。ドアの高さが低いこと。あと、お風呂がプラスチックでできていること。トルコでは石造りがほとんどです」(トルコ / 40代前半 / 男性) >・「トイレが1カ所しかありません。バングラデシュでは少なくとも2カ所あります」(バングラデシュ / 20代半ば / 男性)
18 20/04/11(土)19:23:45 No.678741802
だからどうしたとしか
19 20/04/11(土)19:25:01 No.678742181
>・「まず狭いこと。ドアの高さが低いこと。あと、お風呂がプラスチックでできていること。トルコでは石造りがほとんどです」(トルコ / 40代前半 / 男性) トルコ風呂いいね…
20 20/04/11(土)19:25:08 No.678742216
だから気をつけようね
21 20/04/11(土)19:26:44 No.678742701
>じゃあなんでアメリカのほうが感染爆発してるんだよって話で 単に今の東京はアメリカの二週間前の流れを進んでるだけだ みたいな専門家もいる
22 20/04/11(土)19:27:39 No.678743035
>東京では多くの人々が難民キャンプと同じ面積で暮らしているとロイター通信は指摘しました。 難民を哀れんでいる場合じゃなかったな 俺たちが難民だ
23 20/04/11(土)19:29:10 No.678743519
うちは難民キャンプよりひどいって自白してるようなもん
24 20/04/11(土)19:29:20 No.678743589
欧州人のパーソナルスペースめっちゃ広いのであまり他の人が近くにいるとストレス感じる まあハグとキスの習慣のお陰で感染は簡単にするんですけど
25 20/04/11(土)19:30:29 No.678743977
欧米より住宅事情が悪いのは確かだよ しかし今更どうしろと
26 20/04/11(土)19:30:35 No.678744020
欧州はだいたい日本より狭い あと中央値で出してみろや ロンドンのほうが一人頭だと 半分くらいの広さしかない (家賃など考慮)
27 20/04/11(土)19:30:41 No.678744056
まぁ酷いとこなんで色んなところを期待しないで欲しくはある 余裕無いんですわ
28 20/04/11(土)19:32:28 No.678744714
>単に今の東京はアメリカの二週間前の流れを進んでるだけだ >みたいな専門家もいる アメリカよりも早く感染者出てたのに?
29 20/04/11(土)19:32:54 No.678744879
https://www.hellonews-web.net/column/column-2218/ > ――日本の住まいの良いところはどんなところだと思いますか。 >ネイト:日本の賃貸住宅は、入居の度にリフォームされて、共有部に不具合が出てもいつのまにか修理されているし、管理がしっかりしていると思う。きれいな家に帰れると思うと気分がいいよね。 (中略) >トビー:日本では東京の中心部でもお手頃価格で住める物件が見つけられることかな。イギリスのほうが日本より家賃が高いから、ロンドンに住んでいる兄は高額な家賃を払っているけど、それでも中心部から電車で40分もかかる。 > ――では逆に日本の家で嫌だと思うことを教えてください。 >ケイロン:部屋が狭いこと。特にトイレが狭すぎて座ったら膝がぶつかるほどの狭さだよ。あと、トイレとお風呂は分かれていることが多いみたいだけど、アメリカのように一緒になっているほうがいいな。 管理がしっかりしてるのはいいところらしいよ
30 20/04/11(土)19:32:58 No.678744899
そもそもイギリスとかだと上と下の差が大きすぎて平均値とってもその平均の家自体があまりないというか まあ日本も一億総中流なんて言われてたのは昔の話でだいぶ格差が出てきてるけど
31 20/04/11(土)19:33:55 No.678745208
>東京では65.9平方メートル 都内で3LDKか…住みてえな…
32 20/04/11(土)19:33:56 No.678745213
>単に今の東京はアメリカの二週間前の流れを進んでるだけだ >みたいな専門家もいる それ2週間前にも聞いたなアメリカの2週間前は既に2千人以上 死んでたけど日本はまだ100程度ですんでる
33 20/04/11(土)19:35:20 No.678745693
座椅子とコタツとPCがあれば大満足 スペースあってもゴミ置き場になるだけ
34 20/04/11(土)19:35:35 No.678745766
都市中央部はどこも似たようなもんじゃない?
35 20/04/11(土)19:35:41 No.678745801
>>単に今の東京はアメリカの二週間前の流れを進んでるだけだ >>みたいな専門家もいる >それ2週間前にも聞いたなアメリカの2週間前は既に2千人以上 >死んでたけど日本はまだ100程度ですんでる 向こうの研究者が警鐘鳴らしてるだけだし… まあその覚悟で気を付けましょうって意味で捉えるならいいと思うが
36 20/04/11(土)19:36:43 No.678746167
アメリカなんかはDIY精神が強い分、賃貸住宅の管理も割と雑そうというイメージ
37 20/04/11(土)19:37:22 No.678746389
狭くて悪かったな 大きなお世話だ
38 20/04/11(土)19:37:33 No.678746443
国ごとに医療制度も違うから 単純に比べられんし どこも未だに収束してないから正解なんて無い
39 20/04/11(土)19:37:34 No.678746449
健康維持のためにサイクリングしてきたけど いい加減ルームサイクル買った方がいいんだろうか
40 20/04/11(土)19:40:25 No.678747484
>向こうの研究者が警鐘鳴らしてるだけだし… >まあその覚悟で気を付けましょうって意味で捉えるならいいと思うが NYを反面教師にするにも色々違いすぎて何も参考にならん
41 20/04/11(土)19:40:48 No.678747628
また御用学者(水虫)のご意見かよ…
42 20/04/11(土)19:41:10 No.678747742
日本は外出制限を自粛要請で済ませてるのが吉と出るか凶と出るか…
43 20/04/11(土)19:42:04 No.678748071
狭いって警鐘鳴らされてもどうしようもないし…
44 20/04/11(土)19:42:31 No.678748235
>日本は外出制限を自粛要請で済ませてるのが吉と出るか凶と出るか… 栃木とかは車以外人通りめっちゃ少ないのに 都内は割と普通にみんな出歩いてる…
45 20/04/11(土)19:43:39 No.678748653
米国の主要メディアも自国を棚上げしてよそのあれこれに偉そうに口出ししてるのを見るとみんな呑気だなって気になる
46 20/04/11(土)19:44:04 No.678748785
>栃木とかは車以外人通りめっちゃ少ないのに >都内は割と普通にみんな出歩いてる… それは車社会の地方と徒歩電車メインの都内の違いでは
47 20/04/11(土)19:44:34 No.678748960
そりゃ大変だ 在日米人を東京からNYに緊急帰国させたら少しは使えるスペースが増えるぜ!
48 20/04/11(土)19:45:21 No.678749244
>それは車社会の地方と徒歩電車メインの都内の違いでは それもあるけど明らかに普段の人通りと違ってたよ
49 20/04/11(土)19:46:30 No.678749623
NYとかLAの賃貸はルームシェア前提の値段してるから部屋は広いけどシェアすると日本より狭くない…?
50 20/04/11(土)19:46:57 No.678749781
先人が苦労して敷いた水道網に感謝するんだな…
51 20/04/11(土)19:47:42 No.678750042
人権後進国の日本が個人を尊重して自粛要請に留めてるのに人権先進国を謳う欧米各国が強制的に国民の行動を制限してるのがなかなか
52 20/04/11(土)19:48:04 No.678750164
ロイター通信は何をわざわざ報じているんだ
53 20/04/11(土)19:48:20 No.678750257
ヒースロー空港は大きい近くて便利な福岡空港みたいなやつ 道は路駐だらけで結構縦列とか運転技術要求されそう… 自転車専用レーンとかは公道でやろうとかはあまり興味なさそうイギリス人… https://www.udiscovermusic.jp/news/heathrow-baggage-freddie-mercury 9月5日はアイコニックなクイーンのフロントマン、フレディ・マーキュリーの誕生日。そして彼は有名になる前に、空港で荷物係として働いていたことがあった。そんな縁から、 日本人は文句が多すぎかも…満足感謝する気持ちを忘れない! 成田空港です。 私の友人が香港から帰ったところ、コロナウィルス検査が出るまでの2日間 段ボールを渡され空港内で寝泊りしろと指示されたそうです。これは、先進国 日本とは思えません。 いっチャン@shizutonene 返信 リツイート1 いいね1昨日 19:35 https://twitter.com/shizutonene/status/1248560181249802240
54 20/04/11(土)19:49:04 No.678750508
Twitterからコピーアンドペーストをしないでください
55 20/04/11(土)19:50:11 No.678750874
痛いところ指摘されて海外コンプ炸裂させてる「」多くない?
56 20/04/11(土)19:50:37 No.678751007
1いいねのツイッターを検索してここに貼らないで下さい
57 20/04/11(土)19:51:34 No.678751329
こんなんでコンプ刺激されるのなんて 国土の差を知らない人間だけやろ
58 20/04/11(土)19:52:48 No.678751744
>こんなんでコンプ刺激されるのなんて >国土の差を知らない人間だけやろ すごくコンプ刺激されてそうなレス
59 20/04/11(土)19:53:17 No.678751924
トランプの最初に数十万死ぬよって言っておいて 後でやっぱそこまでいかないわって言うとなんか上手くやってる感出るっていうテクは安倍も真似するべき
60 20/04/11(土)19:53:39 No.678752050
>人権後進国の日本が個人を尊重して自粛要請に留めてるのに人権先進国を謳う欧米各国が強制的に国民の行動を制限してるのがなかなか そして欧米諸国では未だに黒人差別が大々的に行われていることが今回の騒動で露見してしまった
61 20/04/11(土)19:54:35 No.678752370
やろ~ やろ~
62 20/04/11(土)19:54:36 No.678752374
人権人権言ってるのって結局法で縛らないと人権守られないからだしな
63 20/04/11(土)19:54:42 No.678752410
さすがに一日で死者2000人も出されたらもう追いつけないよ
64 20/04/11(土)19:55:04 No.678752546
日本にアメリカくらい土地があって 狭い家に住んでるならどうかしてるぜって思うかもしれんが
65 20/04/11(土)19:55:49 No.678752805
東京はホント窮屈でみんなよく我慢してると思うよ
66 20/04/11(土)19:56:20 No.678752981
日本の狭さが~とか言う前にNYの狭さ調べたら? 「」って本当に何も知らないでものを言うよね
67 20/04/11(土)19:57:01 No.678753202
>日本の狭さが~とか言う前にNYの狭さ調べたら? >「」って本当に何も知らないでものを言うよね NYは国じゃないんですよ
68 20/04/11(土)19:57:21 No.678753301
>日本の狭さが~とか言う前にNYの狭さ調べたら? >「」って本当に何も知らないでものを言うよね 褒めるなよ 「」はその場のノリでいくらでも適当なことを言うんだぜ
69 20/04/11(土)19:57:36 No.678753375
>NYは国じゃないんですよ 東京を国だと思ってる「」初めて見た
70 20/04/11(土)19:57:48 No.678753442
ムキムキしてんなあ
71 20/04/11(土)19:58:07 No.678753539
日本以上に欧米の方がヤバいという前提があるから何言ってもギャグにしかならねえ
72 20/04/11(土)19:58:20 No.678753601
>東京を国だと思ってる「」初めて見た >>日本の狭さが~とか言う前にNYの狭さ調べたら? >>「」って本当に何も知らないでものを言うよね どこにも東京なんて文字ないんやな
73 20/04/11(土)19:58:33 No.678753678
ニューヨークの中心部が鶏小屋なのは事実みたいだけどちょっと離れたら土地あるからな 都心部電車通勤片道一時間でも一人暮らし50ヘーベー以下当然って世界が中々しんどいのは事実だろ
74 20/04/11(土)19:58:47 No.678753758
>どこにも東京なんて文字ないんやな スレ文くらい読みなよ 本当に「」は何も知らないし何も読まないよね
75 20/04/11(土)19:59:28 No.678753953
>スレ文くらい読みなよ >本当に「」は何も知らないし何も読まないよね レスくらい読もうよ
76 20/04/11(土)19:59:30 No.678753970
ガス抜きしてやらないとすぐ政治的に不安定になるからな欧米は
77 20/04/11(土)19:59:32 No.678753978
東京は6年住んでもう二度と住みたくない
78 20/04/11(土)19:59:55 No.678754119
大量にマンションできて人増えたなーって思ったら今年の小学校1年生7組まであるって聞いてそんなにってなった
79 20/04/11(土)20:00:53 No.678754449
東京は~と指摘されれば日本は~と話をすり替え NYは~と指摘されれば国は~と話をすり替え 海外コンプ丸出しでまともに反論できてなくてかわいそ…
80 20/04/11(土)20:01:43 No.678754735
東京は自己催眠かけないと住んでられない
81 20/04/11(土)20:02:56 No.678755207
>大量にマンションできて人増えたなーって思ったら今年の小学校1年生7組まであるって聞いてそんなにってなった うちの最寄り駅の周辺も再開発で高層マンション立ちまくってるな 古い建物を壊して家さえ増やせば住む人間も増えるという単純なことだった
82 20/04/11(土)20:03:23 No.678755351
>東京は自己催眠かけないと住んでられない 10万で1ルーム借りれる時点でだいぶ優しい ロンドン30万 NY40万コースよ
83 20/04/11(土)20:03:24 No.678755358
やっぱ武蔵小杉だよね