虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/11(土)16:59:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/11(土)16:59:35 No.678702848

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/11(土)17:28:25 No.678709316

古いという言葉が過剰にディスとして受け取られがちなんだよ

2 20/04/11(土)17:29:22 No.678709552

30年前だと一番古さが出るくらいの時期と言ってもいい

3 20/04/11(土)17:30:47 No.678709948

150年も経つと今でも残ってて聴けるのが名作だらけになる 駄作や凡作をいつまでも残しておくほど暇ではないからな

4 20/04/11(土)17:31:06 No.678710021

そもそも今風がなんなのかわからないので古いも新しいもない

5 20/04/11(土)17:32:15 No.678710355

80年代後半から90年代前半あたり…普通に古いな…

6 20/04/11(土)17:33:10 No.678710595

音質が古いことと作品として古臭いことを同一視して語ってるからそりゃ噛み合わない

7 20/04/11(土)17:33:20 No.678710645

https://folk.sk46.com/kayo/1990.html まあ聞いたら時代を感じるだろうな…

8 20/04/11(土)17:34:40 No.678711039

小室サウンド全盛期やぞ

9 20/04/11(土)17:36:19 No.678711510

>音質が古いことと作品として古臭いことを同一視して語ってるからそりゃ噛み合わない まあ様式が古いとかあるから… 昔のフォークとか聞くとおおぅ古いってなる それはそれとして翼をくださいはいい曲だけど

10 20/04/11(土)17:45:31 No.678714015

PVに出てくる女がみんな肩パット…!

11 20/04/11(土)17:49:21 No.678715084

大抵は聴いてる側の感性が更新されてないだけだしね…

12 20/04/11(土)17:50:08 No.678715326

音質の古さと音作りの古さは好きだな ポポポポポーンみたいな音とか安心する

13 20/04/11(土)17:50:13 No.678715353

歌詞がバブリーこの上ない

14 20/04/11(土)17:53:27 No.678716279

>そもそも今風がなんなのかわからないので古いも新しいもない 莫迦アピールは要らない

↑Top