虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 贅沢言... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/11(土)16:50:21 No.678700794

    贅沢言わないから張飛ぐらいの強さがほしい

    1 20/04/11(土)16:50:55 No.678700926

    張飛って感じの顔してるよね…

    2 20/04/11(土)16:52:45 No.678701336

    蒼天張飛もこんなんだった気がする

    3 20/04/11(土)16:53:42 No.678701561

    禁酒しろ

    4 20/04/11(土)16:54:31 No.678701757

    虎髭の大男なら大抵張飛

    5 20/04/11(土)16:55:01 No.678701857

    贅沢すぎるわ 一説だと関羽よりも強いと言われてるのに

    6 20/04/11(土)16:57:21 No.678702370

    横山張飛しか知らなかったからなんだこのブサメンってなった

    7 20/04/11(土)16:57:28 No.678702392

    強さだけ張飛とかいいとこ取りすぎる...

    8 20/04/11(土)16:57:55 No.678702498

    >張飛って感じの顔してるよね… 身長八尺 豹頭環眼 燕頷虎鬚 聲若巨雷 勢如奔馬って容姿だからな…

    9 20/04/11(土)16:58:44 No.678702657

    嫁がロリすぎる…

    10 20/04/11(土)16:59:58 No.678702943

    蒼天の長坂の戦いの張飛好き

    11 20/04/11(土)17:00:56 No.678703142

    男臭すぎて人気ない人 まあ今の時代三兄弟自体人気ないが

    12 20/04/11(土)17:01:11 No.678703199

    >嫁がロリすぎる… ロリはともかく拉致るのはどうなの…

    13 20/04/11(土)17:01:25 No.678703243

    俺だって泣きながらどんがどんがしたいよ

    14 20/04/11(土)17:01:31 No.678703271

    横山張飛やけにイケメンだよね

    15 20/04/11(土)17:01:47 No.678703327

    今三国志で人気なのって誰だろ 郭淮とかなのかな?

    16 20/04/11(土)17:02:45 No.678703542

    今も昔も劉備三兄弟が第一人気だと思うけど

    17 20/04/11(土)17:02:50 No.678703567

    >200年、13~4歳の時、本籍地の郡沛国?県たきぎを取りに出かけたところを張飛に捕らえられ、張飛は彼女が良家(夏侯一族)の娘だと知り、妻にした。

    18 20/04/11(土)17:04:06 No.678703832

    >200年、13~4歳の時、本籍地の郡沛国�県たきぎを取りに出かけたところを張飛に捕らえられ、張飛は彼女が良家(夏侯一族)の娘だと知り、妻にした。 タイムスリップしてぇ

    19 20/04/11(土)17:04:20 No.678703870

    >今三国志で人気なのって誰だろ >郭淮とかなのかな? 普通に曹操じゃね?

    20 20/04/11(土)17:04:39 No.678703943

    横山張飛は関羽みたいに外見の資料がなかったせいでああなったと聞いた

    21 20/04/11(土)17:04:52 No.678703995

    >今も昔も劉備三兄弟が第一人気だと思うけど 昔はともかく今は魏の面子の方が人気だと思う 漫画やゲームとかでも

    22 20/04/11(土)17:05:06 No.678704036

    横山先生が書いた頃は今とは比べ物にならないほと資料が少なかったらしいから 太史慈の双鞭が普通のムチっぽくなってたりとかいろいろ違うんは仕方ないのだ

    23 20/04/11(土)17:05:51 No.678704202

    三国志は中国でもいうほど人気ないわけじゃないし近年は正史評価や日本の著作物の影響もあって曹操一番人気になってるらしい 中国語読めないからどこまで本当かは知らない

    24 20/04/11(土)17:06:13 No.678704285

    劉家の家臣として家格が欲しいところに夏侯の娘捕まえたらそりゃ嫁にするわな

    25 20/04/11(土)17:07:14 No.678704509

    亡命してきた夏侯覇が一族のよしみでいい待遇だったあたり夫婦仲悪くなかったんかな

    26 20/04/11(土)17:07:18 No.678704528

    実際はあんま酒飲んでないし孔明みたいな目上の文官なんかにも丁寧に対応する人だったみたいな話は聞いたことある

    27 20/04/11(土)17:08:00 No.678704693

    (死後数百年してお礼にホモセックスしてくれる幽霊にされる「」)

    28 20/04/11(土)17:08:18 No.678704739

    劉備の悪評を引き受ける係説は耳にするよな

    29 20/04/11(土)17:08:21 No.678704750

    夏侯一族は劉邦の時代から漢に仕える名家だからな

    30 20/04/11(土)17:08:35 No.678704799

    敗走ばかりしてる兄者のほうが問題児らしいな

    31 20/04/11(土)17:08:37 No.678704811

    >実際はあんま酒飲んでないし孔明みたいな目上の文官なんかにも丁寧に対応する人だったみたいな話は聞いたことある 張飛がいやなやつにキレるってのが講談の見せ場だったもんだから義兄二人がキレるエピソードがどんどん張飛に盛られた 狂犬になった

    32 20/04/11(土)17:08:43 No.678704842

    >(死後数百年してお礼にホモセックスしてくれる幽霊にされる「」) 飛です

    33 20/04/11(土)17:09:36 No.678705033

    >亡命してきた夏侯覇が一族のよしみでいい待遇だったあたり夫婦仲悪くなかったんかな そもそも張飛と夏侯嫁の娘が劉禅の皇后なんだ

    34 20/04/11(土)17:09:53 No.678705089

    人気はないけど無双はちゃんと見せ場用意してくれるからありがたい

    35 20/04/11(土)17:11:24 No.678705433

    横山張飛は後半本当に戦術もイケてる猛将 前半たくさん失敗した甲斐があったね

    36 20/04/11(土)17:11:42 No.678705510

    小役人司馬懿たのは劉備なんだよな

    37 20/04/11(土)17:11:53 No.678705550

    誰が空気武将だコラ

    38 20/04/11(土)17:11:59 No.678705584

    まあ部下を死刑とか刑罰やりすぎて恨みをかって寝首かかれたのは事実なんだが…

    39 20/04/11(土)17:12:00 No.678705588

    拉致された先が有象無象ならともかく敵国とはいえ将軍職の人だし 経緯さえ目を瞑れば嫁ぎ先としては最高クラスだろう

    40 20/04/11(土)17:12:14 No.678705645

    >実際はあんま酒飲んでないし孔明みたいな目上の文官なんかにも丁寧に対応する人だったみたいな話は聞いたことある 上には丁寧だが下に見た奴にはやたら厳しいスネ夫タイプだぞ

    41 20/04/11(土)17:12:16 No.678705651

    目上は敬うけど目下にはかなりキツくあたる人で それが原因で部下に裏切られて死んだとも言われてる

    42 20/04/11(土)17:13:16 No.678705865

    エピソード盛ったとしても上司にしたくないタイプではある

    43 20/04/11(土)17:13:20 No.678705879

    無双の張飛?

    44 20/04/11(土)17:13:39 No.678705953

    陳寿は同時代生きていないのもあって関羽張飛のことはわりと冷めた目線よね 以外と蜀漢だとあの2人の評価ってあんなもんだったんだろうか

    45 20/04/11(土)17:13:46 No.678705974

    >無双の張飛? 7か8あたりだったかな

    46 20/04/11(土)17:14:26 No.678706136

    まあ拉致は後からそういうことにしただけで実際は曹操陣営時代に政略婚したんだと思う

    47 20/04/11(土)17:14:38 No.678706185

    >飛です フェイちゃんか~… きっとカワイイコなんだろうな~

    48 20/04/11(土)17:15:35 No.678706380

    >まあ拉致は後からそういうことにしただけで実際は曹操陣営時代に政略婚したんだと思う 離反しちゃったもんだから悪評を立てたのかね

    49 20/04/11(土)17:15:46 No.678706428

    関羽が神様扱いされてるから そのあおり受けてる気はする

    50 20/04/11(土)17:15:53 No.678706453

    無双2の張飛が微妙性能だった記憶がある

    51 20/04/11(土)17:15:54 No.678706458

    >人気はないけど無双はちゃんと見せ場用意してくれるからありがたい 8で嫁追加されたりifシナリオでも出番あったりとなんだかんだで優遇されている

    52 20/04/11(土)17:16:04 No.678706501

    無双は頭巾付けてないデザインの方が好き

    53 20/04/11(土)17:16:09 No.678706523

    >まあ拉致は後からそういうことにしただけで実際は曹操陣営時代に政略婚したんだと思う 状況が意味わからんしな…

    54 20/04/11(土)17:16:38 No.678706613

    5あたりで呂布より強かった印象がある

    55 20/04/11(土)17:16:57 No.678706668

    上司にはしたくないが使う側から見ればヒゲより使いやすそう

    56 20/04/11(土)17:17:03 No.678706686

    レッドクリフでも向こうのドラマでも実物見たことないけど初見でこいつ張飛だなってわかる

    57 20/04/11(土)17:17:06 No.678706697

    >まあ拉致は後からそういうことにしただけで実際は曹操陣営時代に政略婚したんだと思う 将軍がわざわざ敵の本拠地に拉致しに来るシチュエーションが意味わかんねえからな

    58 20/04/11(土)17:17:22 No.678706758

    戦闘でも内政でも関羽の下位互換

    59 20/04/11(土)17:17:53 No.678706851

    無双の張飛はかわいいから好き 死んでほしくない

    60 20/04/11(土)17:18:21 No.678706961

    でも西暦200年ってのがマジなら袁紹配下の頃じゃない? 官渡の戦いの前後あたりでしょ

    61 20/04/11(土)17:18:35 No.678707018

    「」は性癖だけ張飛

    62 20/04/11(土)17:18:37 No.678707028

    転生したら張飛の副官だったみたいなラノベとかなんかないのかな…

    63 20/04/11(土)17:19:00 No.678707096

    蜀漢陣営のまともな人間不足はなかなかのものだな

    64 20/04/11(土)17:19:18 No.678707177

    >無双の張飛はかわいいから好き >死んでほしくない かわいいおっちゃんだよね 憎めない

    65 20/04/11(土)17:19:44 [馬超] No.678707278

    >蜀漢陣営のまともな人間不足はなかなかのものだな そうだね

    66 20/04/11(土)17:19:46 No.678707282

    >転生したら張飛の副官だったみたいなラノベとかなんかないのかな… 酒の勢いで殴られるぞいいのか

    67 20/04/11(土)17:19:47 No.678707284

    >無双2の張飛が微妙性能だった記憶がある あれぐらいの頃のキャラって長物の武器使ってるはずなのに判定が妙だったりして素直じゃないの多かったからなあ 無双も変な斜め回転で当てづらかった気がする

    68 20/04/11(土)17:20:38 No.678707463

    日常的に鞭打ちされたり些細なミスで処刑されるポジションはちょっと勘弁願いたい

    69 20/04/11(土)17:21:07 No.678707587

    >>転生したら張飛の副官だったみたいなラノベとかなんかないのかな… >酒の勢いで殴られるぞいいのか 頑張ったら歴史大きく変えられるかもしれないし… 徐州で呂布と留守守ってた時とか…

    70 20/04/11(土)17:21:11 No.678707603

    >>転生したら張飛の副官だったみたいなラノベとかなんかないのかな… >酒の勢いで殴られるぞいいのか 三国志みたいなメジャー題材はツッコミ凄そうだ

    71 20/04/11(土)17:21:20 No.678707635

    >転生したら張飛の副官だったみたいなラノベとかなんかないのかな… 似たようなバカ酒飲みでもない限りつらそう

    72 20/04/11(土)17:21:35 No.678707687

    引きこもり孔明を機転をきかせて家から追い出す切れ者

    73 20/04/11(土)17:21:37 No.678707696

    無双は可愛いおっさん多くていい 曇る

    74 20/04/11(土)17:22:13 No.678707822

    >頑張ったら歴史大きく変えられるかもしれないし… >徐州で呂布と留守守ってた時とか… それこそ諌めたら殺されるし放っといても城乗っ取られるじゃないか…

    75 20/04/11(土)17:22:14 No.678707828

    関羽はめっちゃ人気で神格化されてるけど張飛はなんか人気ない…

    76 20/04/11(土)17:22:17 No.678707833

    >>無双の張飛はかわいいから好き >>死んでほしくない >かわいいおっちゃんだよね >憎めない 嫁さんはスレ画と淵おじ様の二大癒し系筋肉髭達磨からモテていてずるいと思う

    77 20/04/11(土)17:22:22 No.678707855

    蒼天だとちんちんちっちゃいやつ

    78 20/04/11(土)17:22:30 No.678707885

    転生したら劉備だったでいいんじゃない

    79 20/04/11(土)17:22:48 No.678707966

    >無双は可愛いおっさん多くていい >曇る オロチでワイワイしてるEDでわむ

    80 20/04/11(土)17:23:02 No.678708007

    パワハラの恨みから寝首を取られる最期って美談にならないもんな

    81 20/04/11(土)17:23:25 No.678708120

    儒教と中国史に詳しければ知識人と思われて敬ってもらえるかもしれん

    82 20/04/11(土)17:23:30 No.678708134

    上は敬うから張飛が副官なら楽しいかも 劉備だこれ

    83 20/04/11(土)17:23:35 No.678708153

    しかし淵の血筋のを嫁に貰うって取り込みが本気だよな…

    84 20/04/11(土)17:23:36 No.678708159

    三国志ゲームで関羽が壊れになることはあっても張飛が壊れになることはあんまり無いな

    85 20/04/11(土)17:23:44 No.678708186

    長坂坡の戦いの話とか関羽千里行の頃人集めて砦持ってたりとか 脳筋って訳じゃないのよね

    86 20/04/11(土)17:23:46 No.678708192

    >パワハラの恨みから寝首を取られる最期って美談にならないもんな 張飛といえば酒で失敗!

    87 20/04/11(土)17:24:14 No.678708313

    方天戟や青龍偃月刀に比べて影が薄い気がする蛇矛

    88 20/04/11(土)17:24:34 No.678708400

    計略に弱い印象が常にある

    89 20/04/11(土)17:24:46 No.678708437

    >無双は可愛いおっさん多くていい >曇る 6あたりから毎回定軍山で曇らせるのやめてくだち

    90 20/04/11(土)17:25:01 No.678708503

    酒で失敗は張飛と孫権のニ強

    91 20/04/11(土)17:25:12 No.678708545

    劉備に転生は三国志詳しければ詳しいほど転生したくねえ…ってなりそう

    92 20/04/11(土)17:25:37 No.678708642

    蒼天は完全に人外の強さに描かれてたから部下に寝首掻かれる想像が出来ない

    93 20/04/11(土)17:25:41 No.678708663

    張飛 夏侯淵 韓当

    94 20/04/11(土)17:25:53 No.678708699

    >酒で失敗は張飛と孫権のニ強 酒飲みだとその二人の印象強いよね 官渡で烏巣の兵糧庫守ってた淳于瓊も酒で失敗してるけど

    95 20/04/11(土)17:26:01 No.678708736

    >6あたりから毎回定軍山で曇らせるのやめてくだち 頑張ってもきっちりムービーで死ぬからなあ…

    96 20/04/11(土)17:26:18 No.678708807

    >関羽はめっちゃ人気で神格化されてるけど張飛はなんか人気ない… 中国だと一緒にお酒のみたい英雄第一位じゃなかったっけ?

    97 20/04/11(土)17:26:26 No.678708836

    演義は大体酒癖だが三国志では統率の規律がクソ厳しいパワハラマンと聞いた それ故に屈強だから大事な局面を任されてtんだろうけど

    98 20/04/11(土)17:26:48 No.678708945

    >中国だと一緒にお酒のみたい英雄第一位じゃなかったっけ? 大丈夫?酔った勢いでぶっ殺されない?

    99 20/04/11(土)17:26:56 No.678708974

    6だかで夏侯淵が定軍山で弓の撃ち合いしてるときに 弓が折れたときは見てるこっちもマジかよ…ってなったわ

    100 20/04/11(土)17:27:15 No.678709045

    >パワハラの恨みから寝首を取られる最期って美談にならないもんな 関羽も似たようなもんじゃね

    101 20/04/11(土)17:27:26 No.678709085

    日本の戦国時代ですら酒飲んでやらかす武将いっぱいいるあたり やっぱ酒って怖いなって

    102 20/04/11(土)17:27:28 No.678709094

    >劉備に転生は三国志詳しければ詳しいほど転生したくねえ…ってなりそう 関羽張飛と一緒に呂布と戦ってもらいます

    103 20/04/11(土)17:27:30 No.678709098

    >方天戟や青龍偃月刀に比べて影が薄い気がする蛇矛 まぁなんかウネウネしてる鉾だし…

    104 20/04/11(土)17:27:42 No.678709144

    >蒼天は完全に人外の強さに描かれてたから部下に寝首掻かれる想像が出来ない 呂布に城取られるとこと大体同じでいいんじゃないかな

    105 20/04/11(土)17:27:50 No.678709176

    定軍山のムービーは毎度クオリティ高くて好き

    106 20/04/11(土)17:28:15 No.678709276

    転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ

    107 20/04/11(土)17:28:30 No.678709331

    >>劉備に転生は三国志詳しければ詳しいほど転生したくねえ…ってなりそう >関羽張飛と一緒に呂布と戦ってもらいます (SDガンダムならいいかな…)

    108 20/04/11(土)17:28:31 No.678709337

    当時のお酒は度数が低くて今のお酒飲ませると即酔っ払う可能性あるんだっけ

    109 20/04/11(土)17:28:46 No.678709395

    >転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ 現代知識を持ってしても無理なやつー

    110 20/04/11(土)17:29:01 No.678709451

    書き込みをした人によって削除されました

    111 20/04/11(土)17:29:25 No.678709565

    >日本の戦国時代ですら酒飲んでやらかす武将いっぱいいるあたり >やっぱ酒って怖いなって だからこうして死後は禁酒の神様にするね…

    112 20/04/11(土)17:29:38 No.678709621

    >当時のお酒は度数が低くて今のお酒飲ませると即酔っ払う可能性あるんだっけ そうなると酒に弱いおっさんなのでは…?

    113 20/04/11(土)17:30:00 No.678709728

    >>転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ >現代知識を持ってしても無理なやつー 末期の呉に転生するよりはまぁ…

    114 20/04/11(土)17:30:06 No.678709756

    でも阿斗ちゃんが101匹いて物量戦を挑んだら…?

    115 20/04/11(土)17:30:17 No.678709804

    まあ張飛に限らず講談とか重ねていくうちに資料とキャラ違うなコレってのは歴史の付き物だし

    116 20/04/11(土)17:30:33 No.678709878

    >転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ 無双の劉禅みたいなムーブするわ俺…

    117 20/04/11(土)17:30:33 No.678709883

    孫権に転生だと割とエンジョイ出来そう

    118 20/04/11(土)17:30:46 No.678709942

    >関羽も似たようなもんじゃね 関羽は正反対で部下にはゲロ甘い 権力者やよそ者にあたりが強いタイプ

    119 20/04/11(土)17:30:52 No.678709970

    >末期の呉に転生するよりはまぁ… 転生したら張悌だった件

    120 20/04/11(土)17:30:57 No.678709988

    あにじゃ~って近寄ってくるのがかわいい 呂布は近寄ってくるの怖い逃げる死

    121 20/04/11(土)17:31:02 No.678710007

    >転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ 自分のことだけ考えたら下手に有能な方が不幸になるやつ

    122 20/04/11(土)17:31:09 No.678710027

    スレ画付きでも名士層出身なら安心していい 庶民出身なら出奔しろ

    123 20/04/11(土)17:31:14 No.678710054

    八王の乱に転生した件とかの方が絶望すごいと思う

    124 20/04/11(土)17:31:38 No.678710173

    まあ関羽と張飛を兵に対する飴と鞭にうまく使ったのが劉備なんだろうと思う

    125 20/04/11(土)17:31:48 No.678710226

    趙雲に抱かれて一騎駆け体験はやってみたい…

    126 20/04/11(土)17:32:03 No.678710295

    三国時代に転移して無双する漫画あったよね 現代知識じゃなく腕力で無双してたけど

    127 20/04/11(土)17:32:15 No.678710359

    >末期の呉に転生するよりはまぁ… 転生したら俺の親父が跡目争いしてた件

    128 20/04/11(土)17:32:16 No.678710363

    転生したら陳宮だった件とか転生したら胡車児だった件とかちょっと無理な感じなとこいいですよね

    129 20/04/11(土)17:32:25 No.678710414

    >自分のことだけ考えたら下手に有能な方が不幸になるやつ ねえ後宮の数増やしたいんだけどー

    130 20/04/11(土)17:32:41 No.678710475

    歴史上の劉備は知れば知るほど有能だよな 欠点も大体克服していくし

    131 20/04/11(土)17:32:46 No.678710491

    >転生したら阿斗ちゃんだった件とかでいいだろ まあ下手を打たなければというか何もしなければ生き残れはするな…

    132 20/04/11(土)17:32:51 No.678710508

    >趙雲に抱かれて一騎駆け体験はやってみたい… 間違ってないんだけどそこだけ聞くと乙女ゲームみたいだな…

    133 20/04/11(土)17:32:51 No.678710509

    転生して近くにあった死体漁ったら玉露を手に入れた件

    134 20/04/11(土)17:33:11 No.678710597

    >蒼天だとちんちんちっちゃいやつ ちんちんサイズは 孔明>>>劉備>関羽>>>>>>>張飛 っぽかったな 見かけによらないらしいからたぶん短小包茎

    135 20/04/11(土)17:33:12 No.678710604

    TSすると大体ロリ枠

    136 20/04/11(土)17:33:27 No.678710678

    転生したら陳留王でした

    137 20/04/11(土)17:33:28 No.678710687

    >転生して近くにあった死体漁ったら玉露を手に入れた件 お 茶 ! ?

    138 20/04/11(土)17:33:38 No.678710740

    いや陳宮はワンチャンありそうな気も…胡車児とか何をどうすりゃいいんだ

    139 20/04/11(土)17:33:39 No.678710747

    >転生して近くにあった死体漁ったら玉露を手に入れた件 んまぁーい!

    140 20/04/11(土)17:33:39 No.678710751

    >転生したら陳宮だった件とか転生したら胡車児だった件とかちょっと無理な感じなとこいいですよね 許攸

    141 20/04/11(土)17:34:10 No.678710897

    転生したら兀突骨で藤甲兵無双した件

    142 20/04/11(土)17:34:18 No.678710930

    >歴史上の劉備は知れば知るほど有能だよな >欠点も大体克服していくし 最終的に負けるとはいえ さすがに只者じゃなさすぎる…

    143 20/04/11(土)17:34:28 No.678710974

    >>趙雲に抱かれて一騎駆け体験はやってみたい… >間違ってないんだけどそこだけ聞くと乙女ゲームみたいだな… 蒼天の趙雲みたいなデタラメ軌道されると死ぬ…

    144 20/04/11(土)17:34:31 No.678710996

    >いや陳宮はワンチャンありそうな気も…胡車児とか何をどうすりゃいいんだ 曹操に寝返るしかない?かな…

    145 20/04/11(土)17:34:40 No.678711035

    横山三国志だとお茶手に入れるところから始まるからな…

    146 20/04/11(土)17:34:41 No.678711046

    >歴史上の劉備は知れば知るほど有能だよな >欠点も大体克服していくし 有能っつーかなんなんだあいつ枠だよね

    147 20/04/11(土)17:34:52 No.678711081

    >転生して近くにあった死体漁ったら玉露を手に入れた件 母に川に投げ捨てられるんだ…

    148 20/04/11(土)17:34:54 No.678711092

    某アケゲーの張飛はどれも強いな… 1番新しいのはスペック狂ってるし

    149 20/04/11(土)17:34:59 No.678711126

    >転生したら陳宮だった件とか転生したら胡車児だった件とかちょっと無理な感じなとこいいですよね 三国7のifみたいに綺麗な呂布がいるシナリオだったらやってみたい

    150 20/04/11(土)17:35:14 No.678711200

    >>転生したら陳宮だった件とか転生したら胡車児だった件とかちょっと無理な感じなとこいいですよね >許攸 そこそこの地位で生き残るのは案外楽なのでは 官渡後に謙虚ムーブしてればいける

    151 20/04/11(土)17:35:22 No.678711233

    普通の良将レベルなら徐州を呂布に奪われた時点で詰んでいる

    152 20/04/11(土)17:35:34 [劉備] No.678711292

    >趙雲に抱かれて一騎駆け体験はやってみたい… このクソ「」子め!(ゲシィ!

    153 20/04/11(土)17:35:50 No.678711354

    公孫瓚あたりでなんとかこう…うまくならない?

    154 20/04/11(土)17:36:06 No.678711413

    >歴史上の劉備は知れば知るほど有能だよな >欠点も大体克服していくし 大敗と言えるのが長坂と夷陵くらいしかないのはスゴいよね… まあ夷陵が色々と致命的でもあったんだけどさ

    155 20/04/11(土)17:36:16 No.678711486

    >公孫瓚あたりでなんとかこう…うまくならない? ゲームでもキツい!

    156 20/04/11(土)17:36:17 No.678711494

    >>転生して近くにあった死体漁ったら玉露を手に入れた件 >母に川に投げ捨てられるんだ… 死体から剥いだお茶なんて渡されたら捨てるわ…

    157 20/04/11(土)17:36:27 No.678711546

    俺が三国志転生したらおそらく後の世で無惨される

    158 20/04/11(土)17:36:30 No.678711560

    桃園の誓いは当時考えた人すごいよ

    159 20/04/11(土)17:36:44 No.678711624

    許攸は欲深いクズだけど行動力はあるという評判なので欲深いクズじゃなくなれば仲間の為に命を投げ出すのも辞さない男の中の男になれるんだ

    160 20/04/11(土)17:36:45 No.678711629

    貂蝉に転生は頑張れば幸せになれるかもしれないし どう頑張っても詰みかもしれない

    161 20/04/11(土)17:37:13 No.678711756

    公孫さんは何気に袁紹に勝ててたら覇権取れそうな位置だし 勢力的にはやや押し気味まであるし

    162 20/04/11(土)17:37:22 No.678711792

    >ゲームでもキツい! ステは良いんだが武将化されてる人員が少なすぎる!

    163 20/04/11(土)17:37:22 No.678711794

    夷陵はぽっと出の敵将がヤン・ウェンリーみたいな事してきたって感じなので…

    164 20/04/11(土)17:37:25 No.678711813

    >有能っつーかなんなんだあいつ枠だよね 下手に戦うとクソ強い 曹操が出張れば勝てるけど殺せず逃げる 知らない間に集まって再起してる 気付いたら蜀獲って割と洒落にならない勢力になった

    165 20/04/11(土)17:37:33 No.678711856

    黄巾の乱に参加する「」

    166 20/04/11(土)17:37:42 No.678711887

    ゲームなら難易度そんな高くないしな公さん

    167 20/04/11(土)17:38:05 No.678711988

    >貂蝉に転生は頑張れば幸せになれるかもしれないし >どう頑張っても詰みかもしれない 流されてるとヒゲに斬られるルートもあるからお辛い

    168 20/04/11(土)17:38:07 No.678712000

    夷陵は陸遜がカウンター成功しなければ呉が本気でヤバかったんだっけ

    169 20/04/11(土)17:38:11 No.678712023

    公孫サンはよっぽど世に出るまでの記録に残らない部分で辛酸をなめてきたんだろうと思うと…少なくとも血統上の父親は力になってくなかったんだろうな

    170 20/04/11(土)17:38:14 No.678712035

    公孫?は放火してればいいってニコニコで見た

    171 20/04/11(土)17:38:42 No.678712156

    >夷陵は陸遜がカウンター成功しなければ呉が本気でヤバかったんだっけ 私怨で全力で攻めてきてるからね…

    172 20/04/11(土)17:38:44 No.678712172

    転生した俺の息子が涼州で反乱を起こした件

    173 20/04/11(土)17:38:50 No.678712199

    袁紹なら…

    174 20/04/11(土)17:39:06 No.678712288

    蒼天の公孫瓚みたいに城壁にこもってクンニして生きたい

    175 20/04/11(土)17:39:09 No.678712301

    公さんはやっぱり中原に近いのがいいよ あそこなんだかんだ経済の中心で人が集まるから人材に困らないし

    176 20/04/11(土)17:39:26 No.678712373

    >>公孫瓚あたりでなんとかこう…うまくならない? >ゲームでもキツい! 趙雲が居る時代になんとか袁紹に勝てればそこからは比較的楽だし…

    177 20/04/11(土)17:39:46 No.678712460

    >転生したら兀突骨で藤甲兵無双した件 リザードマン転生なのはわかる

    178 20/04/11(土)17:40:13 No.678712567

    趙雲が演技準拠で超チートだしな

    179 20/04/11(土)17:40:17 No.678712586

    空気の張飛は一騎当千くらい

    180 20/04/11(土)17:40:18 No.678712593

    >趙雲が居る時代になんとか袁紹に勝てればそこからは比較的楽だし… 袁紹の配下いいのそろってる過ぎる…

    181 20/04/11(土)17:40:18 No.678712595

    反董卓連合組まれた辺りの董卓になって生き延びてくれ!って言われる

    182 20/04/11(土)17:40:45 No.678712720

    >夷陵は陸遜がカウンター成功しなければ呉が本気でヤバかったんだっけ 夷道を突破されるか別動隊に北岸を奪われるかしたら破竹されてた

    183 20/04/11(土)17:40:46 No.678712726

    劉備の事を高く評価していたからこそ絶対勝てる筈の戦を大チョンボで落として劉備が勢力基盤を固めてしまった事でもう俺の生きてるうちの統一は無理だよぉ…って思ってしまった 生きてるうちに統一しろ王公になるなとうるさかった荀彧殺した

    184 20/04/11(土)17:40:58 No.678712787

    >空気の張飛は一騎当千くらい 自称空気武将だけどそこそこ出番あるガンダムの張飛

    185 20/04/11(土)17:41:03 No.678712806

    廖化辺りに転生すれば大活躍はせずとも色々と安定するかな…

    186 20/04/11(土)17:41:06 No.678712813

    董卓は暴虐やらなきゃ普通に安定しそうな気がする

    187 20/04/11(土)17:41:21 No.678712873

    >蒼天の趙雲みたいなデタラメ軌道されると死ぬ… あそこであんな目にあったから阿斗ちゃんがバカになった みたいなネタたまにあったな…

    188 20/04/11(土)17:41:36 No.678712932

    張飛も関羽ほどの信仰がされているわけではないけど神として祀られていて関帝廟に対応する張飛廟というのもある 関帝廟では関羽と一緒に関平と周倉もその両腕として神格化されているが張飛廟でも張苞と馬斉が神として祀られている 関羽にとっての周倉に対応する張飛の腹心馬斉のことはみんな知ってるね

    189 20/04/11(土)17:42:16 No.678713092

    董卓転生でNAISEIに走ると漢王朝が100年単位で伸びるからだめ

    190 20/04/11(土)17:42:18 No.678713098

    公孫瓚はコーエー三国志シリーズでは大体騎馬持ちで優遇されてるからあり

    191 20/04/11(土)17:42:36 No.678713188

    夷陵は陸遜関係なくわりと攻撃滞っていたし多分よくて疫病で帰っていくだけだと思う ただ帰るにはあまりにも兵力やら設備やらに投資しすぎてその判断も難しそうです

    192 20/04/11(土)17:42:48 No.678713244

    >>趙雲が居る時代になんとか袁紹に勝てればそこからは比較的楽だし… >袁紹の配下いいのそろってる過ぎる… ゲーム的にも普通に曹操とやり合えるくらいのいい配下揃いでホント少しのボタンの掛け違いで変わってたのかなって…

    193 20/04/11(土)17:43:36 No.678713494

    白馬陣ってなんだよ! ただの騎馬隊じゃないのか!

    194 20/04/11(土)17:43:37 No.678713503

    >董卓は暴虐やらなきゃ普通に安定しそうな気がする 最初はちゃんと治めようとしたけど役人がどいつもクズだったので荒れた説

    195 20/04/11(土)17:43:45 No.678713543

    本当は張飛がイレギュラーな死を遂げた時点で半ば計画は破綻しているんだ でも綸言汗の如しで撤回も不可能なんだ くやしか

    196 20/04/11(土)17:44:00 No.678713611

    あの時期に袁紹に真っ向から勝てる勢力そうそう無いからな…

    197 20/04/11(土)17:44:32 No.678713771

    >私怨で全力で攻めてきてるからね… 国力で劣る国同士が総力戦するって端から見るとバかだなぁ… わかるんだけどさ…

    198 20/04/11(土)17:44:41 No.678713788

    法正張飛の両輪を欠いた状態でからね そらあかんわ

    199 20/04/11(土)17:44:44 No.678713795

    >董卓は暴虐やらなきゃ普通に安定しそうな気がする 政権握った後で言うなら 袁紹一派と劉岱一派を取り込めないと兵乱は確実に起きる 後漢はガタガタで求心力皆無 異常気象による不作 遊牧民の活性化 この状態で全国の舵取りしなきゃいけない

    200 20/04/11(土)17:45:01 No.678713869

    官渡の戦いが決戦感あるよね実際

    201 20/04/11(土)17:45:19 No.678713965

    >関羽にとっての周倉に対応する張飛の腹心馬斉のことはみんな知ってるね …

    202 20/04/11(土)17:45:45 No.678714070

    横山先生が描いてないせいで影薄いイメージの官渡の戦い

    203 20/04/11(土)17:46:07 No.678714166

    >>夷陵は陸遜がカウンター成功しなければ呉が本気でヤバかったんだっけ >私怨で全力で攻めてきてるからね… 孫桓の軍が劉備の別軍の包囲に耐えてなきゃ違う結果になってたというね この孫桓さん結構な孫家の一門らしいけどよく見捨てて耐えさせとけしたよね陸遜 その後孫桓すぐ亡くなったらしいし

    204 20/04/11(土)17:46:21 No.678714234

    関羽ざーんしゅしたのアホだし 関羽の弔い合戦もアホだし 関羽絡む事象は大体間抜けすぎる結末

    205 20/04/11(土)17:46:21 No.678714236

    >関羽にとっての周倉に対応する張飛の腹心馬斉のことはみんな知ってるね あー知ってる知ってる眉毛が白くて泣いて魏延を切った奴だろ

    206 20/04/11(土)17:46:26 No.678714267

    >横山先生が描いてないせいで影薄いイメージの官渡の戦い ちょうど雑誌が変わったタイミングだったんだっけ… 張飛も急に武器を持ち替えたイメージがある

    207 20/04/11(土)17:46:28 No.678714274

    >ゲーム的にも普通に曹操とやり合えるくらいのいい配下揃いでホント少しのボタンの掛け違いで変わってたのかなって… 三国志14の官渡シナリオだとほぼ袁紹が勝つな まあ順当に行けばそうなるわなって

    208 20/04/11(土)17:46:53 No.678714404

    後漢末期の内政官が腐敗しすぎてない?って所もあると思う 将軍は皇さんとか色々と居たんだけど

    209 20/04/11(土)17:47:20 No.678714535

    >法正張飛の両輪を欠いた状態でからね >そらあかんわ 夷陵は孫桓の城を落とせなかったのが全てだから生きていても攻略は難しいかもしれない 呉主力は江陵に引きこもっているし

    210 20/04/11(土)17:47:35 No.678714590

    >官渡の戦いが決戦感あるよね実際 そこから袁紹死亡で中央の覇権はほぼ決してるからね なのにワンチャンあるかも?ってところまで行くのが三国志の魅力

    211 20/04/11(土)17:47:35 No.678714592

    >関帝廟では関羽と一緒に関平と周倉もその両腕として神格化されているが張飛廟でも張苞と馬斉が神として祀られている なんで関興じゃないんですか もう一人の得体のしれない息子はなろう小説みたいなのになってるし

    212 20/04/11(土)17:47:37 No.678714605

    袁紹は取り込むか殺すかしかなかった 取り込めば謎の人脈パワーで獅子身中の虫になる 殺せば謎の人脈パワーで反乱祭り 史実通りならやっぱり謎の人脈パワーで反乱祭り どうしろと

    213 20/04/11(土)17:47:46 No.678714660

    官渡の戦いで負けてもなお袁紹優勢だったらしいし本当に後継者争いでぐだってなければ…