20/04/11(土)16:20:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/11(土)16:20:31 No.678694165
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/11(土)16:27:47 No.678695758
PCIスロットの思い出
2 20/04/11(土)16:31:35 No.678696589
クーラーの向き逆じゃね?
3 20/04/11(土)16:34:57 No.678697273
これでIOパネルの上からケースファンで廃熱するってすんぽーよ!
4 20/04/11(土)16:37:08 No.678697768
ファンつける時毎回吹き出し側がどっちかわからなくなる
5 20/04/11(土)16:41:45 No.678698806
>ファンつける時毎回吹き出し側がどっちかわからなくなる 回転の向きと一緒に書いてあるだろ 大抵←↑って
6 20/04/11(土)16:43:37 No.678699205
工場のある下町に突如現れたタワーマンションのようである
7 20/04/11(土)16:43:49 No.678699254
電源ボタンが付いてるマザボっていいよね…最近削られてるのはなんでだ
8 20/04/11(土)16:45:46 No.678699672
>ファンつける時毎回吹き出し側がどっちかわからなくなる 大抵ロゴが入ってる方向に風が来る
9 20/04/11(土)16:48:49 No.678700410
羽の形状見れば大体わからんか
10 20/04/11(土)16:49:15 No.678700540
>電源ボタンが付いてるマザボっていいよね…最近削られてるのはなんでだ 「」!これを使え! https://www.ainex.jp/products/km-01/
11 20/04/11(土)16:51:14 No.678700999
>電源ボタンが付いてるマザボっていいよね…最近削られてるのはなんでだ 元々付いてる奴の方が少ないだろ 基本ケースに突っ込んで使うものだから基本的に無駄だし
12 20/04/11(土)16:51:53 No.678701149
>電源ボタンが付いてるマザボっていいよね…最近削られてるのはなんでだ 基本無しだが自作マニア向けにつけるボードもあるってイメージだけど…
13 20/04/11(土)16:52:32 No.678701289
ファンガードが付いてる方から風吹き出すのが基本じゃないの?
14 20/04/11(土)16:54:06 No.678701667
>ファンガードが付いてる方から風吹き出すのが基本じゃないの? ガードじゃなくてフレームだよそれ ガードはもっと目が細かい
15 20/04/11(土)16:57:10 No.678702330
前面吸気用にサーキュレーターみたいなファンガードついてるファン流行らないかな
16 20/04/11(土)16:58:21 No.678702587
ファンは吸気がいいのか吹き付けがいいのか結局わからない 俺たちは雰囲気でエアフロー構築している
17 20/04/11(土)16:59:09 No.678702749
でかいファンがマザボ依存でネジ止めしてあって縦置きするとミシミシ行ってそうでなんか怖いわ
18 20/04/11(土)16:59:26 No.678702816
基本排気だよ
19 20/04/11(土)17:00:58 No.678703149
マザーボードにLEDやら電源あるのはオーバークロッカー意識してるやつだけじゃねえかな ゲーミングとか高価格帯でも必ずついてるもんじゃないし
20 20/04/11(土)17:02:12 No.678703437
しかし自作PCはいまだにこんなクソデカいCPUクーラーつけなきゃいけないもんなんだろうか? モバイル向けのCPUですら個人で使うアプリケーション程度ならサクサク動くだろうに
21 20/04/11(土)17:02:47 No.678703548
>クーラーの向き逆じゃね? 前から後ろに流れるから合ってる
22 20/04/11(土)17:03:38 No.678703726
自作だから各々好きなもん付けてるってとこが大きいように思う
23 20/04/11(土)17:03:40 No.678703730
>しかし自作PCはいまだにこんなクソデカいCPUクーラーつけなきゃいけないもんなんだろうか? >モバイル向けのCPUですら個人で使うアプリケーション程度ならサクサク動くだろうに 今時のCPUはデフォルトでオーバークロックがかかる機能が付いてる そしてリテールクーラーだと大体冷却が足りない
24 20/04/11(土)17:03:49 No.678703766
窒息でも吸気ファンより排気ファン付けたほうが温度低いよ
25 20/04/11(土)17:05:08 No.678704045
>しかし自作PCはいまだにこんなクソデカいCPUクーラーつけなきゃいけないもんなんだろうか? TDP95WくらいのほとんどのCPUはスレ画の半分の虎徹くらいでいい スレ画を使うのはi9みたいなTDP160WオーバーのCPU
26 20/04/11(土)17:05:09 No.678704049
ケースの中に温風をまき散らしたい設計してる自作の人見て (きっと指摘すると怒るんだろうな)って
27 20/04/11(土)17:05:31 No.678704135
モバイル向けはモバイル向けに低発熱仕様だから デスクトップで同じことするならマザーで電圧落として熱が出ないよう設定しないといけない そして大概アンダークロックは不安定になる
28 20/04/11(土)17:05:38 No.678704155
言い方が良くなかった 今どきはもっとTDP低いCPUでもほぼ困ることないんじゃないかなって思ったの
29 20/04/11(土)17:06:06 No.678704259
あいかわらず光らせてるの?
30 20/04/11(土)17:06:58 No.678704454
ラックマウントサーバーのCPUは200W超えだけどクーラー小さいよ ファンがとんでもなくうるさいけど…
31 20/04/11(土)17:07:24 No.678704550
>前から後ろに流れるから合ってる ファンの方向逆なのでは
32 20/04/11(土)17:07:53 No.678704654
>今どきはもっとTDP低いCPUでもほぼ困ることないんじゃないかなって思ったの ゲーミングだと困る エンコだと困る 3Dレンダでも困る
33 20/04/11(土)17:08:31 No.678704784
>言い方が良くなかった >今どきはもっとTDP低いCPUでもほぼ困ることないんじゃないかなって思ったの コスパ度外視でハイスペックにしたい人向けなので…
34 20/04/11(土)17:08:46 No.678704849
そりゃ困んねえさ スナドラでも2700K超えてる時代だぜ
35 20/04/11(土)17:09:17 No.678704970
用途に合わせてというか作業しないのにデスクトップ選ぶってのももうあんまないじゃん
36 20/04/11(土)17:10:02 No.678705124
ARMとx86比べるのは流石に止めたら
37 20/04/11(土)17:10:07 No.678705134
>>前から後ろに流れるから合ってる >ファンの方向逆なのでは 大抵はフレームがない方が吸気のはず そもそもメーカーの写真がそうなってるし