虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/11(土)11:35:42 福島市... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/11(土)11:35:42 No.678630765

福島市民なら誰でも知っているあのシルバータロウって今では小学校で子どもを表彰してるらしいよ

1 20/04/11(土)11:43:49 No.678632481

>2015年3月4日水曜日

2 20/04/11(土)11:45:58 No.678632936

https://fukushima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/1182/c0cb7f4659b7a32c9131bef5c74f8e60?frame_id=1079 > シルバータロウ賞14人 >投稿日時 : 2019/06/04 佐原小-サイト管理者 >◇6月3日、全校朝の会を行いました。表彰児童の披露とシルバータロウ賞の発表を行いました。 > 今月のシルバータロウ賞は14人、優しい声かけや思いやりのある行動ができた児童をタロウが発表しました。 去年もやってたんだし今年も現役…だと思う

3 20/04/11(土)11:47:34 No.678633266

火の鳥のロボ化ババァみたいやな

4 20/04/11(土)11:53:32 No.678634534

人間らしい行動を表彰するのがロボットってのはなかなかの皮肉だな

5 20/04/11(土)12:00:53 No.678636216

まさかここでシルバータロウを見るとは思わなくてビックリしたしなんならまだシルバータロウが現役な事にもビックリした…

6 20/04/11(土)12:16:08 No.678639830

http://kuroki45.rssing.com/chan-55240791/all_p1.html > 2005年3月5日 >福島市桜木町で、ある施設がひっそりと閉館しました >その施設の名は「福島市児童文化センター」 >言わずと知れた「児童の文化の殿堂」です >1972年の開館より、三十余年 >他の追随を許さぬ独自の展示方針は >大した変わり生えのしないまま >ボク達の心を鷲掴みにしてきたのです シルバータロウが設置されたのはオープン翌年の1973年かららしいから半世紀近く現役

7 20/04/11(土)12:21:49 No.678641061

今年から福島市民になったけど 勉強になる…

8 20/04/11(土)12:25:49 No.678642000

ご当地ヒーローか何かかな? と思って画像開いてびっくりした

↑Top