20/04/11(土)09:54:30 オーデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/11(土)09:54:30 No.678614156
オーディオIF替えれば俺は変われる気がするんだ!!
1 20/04/11(土)09:58:05 No.678614663
古いローランド製品はDAW落ちるとPC再起動するまでASIO使えなくなる糞みたいなバグがあるからな
2 20/04/11(土)09:58:09 No.678614675
スレ画の相当時代遅れでは
3 20/04/11(土)10:01:26 No.678615157
firewireのIF全盛期にfierface買った
4 20/04/11(土)10:04:08 No.678615541
ローランドはUSBオーディオIF昔から作ってたよね
5 20/04/11(土)10:05:30 No.678615731
>古いローランド製品はDAW落ちるとPC再起動するまでASIO使えなくなる糞みたいなバグがあるからな 古いRME製品でもあったぞそれ…
6 20/04/11(土)10:07:19 No.678616023
やっぱスタインバーグだな!
7 20/04/11(土)10:08:39 No.678616196
M-AUDIO派だったよ 後でUA-101にしましたけど
8 20/04/11(土)10:08:55 No.678616231
今はこの価格帯はMOTUのM2が無双しているよ 人気すぎて在庫切ればっかだけどな!
9 20/04/11(土)10:09:54 No.678616366
MTRに録音してからデータをPCに取り込む派です
10 20/04/11(土)10:10:02 No.678616386
M2人気は何なの どこも売り切れてるけど
11 20/04/11(土)10:11:46 No.678616652
EVO4でいいジョン
12 20/04/11(土)10:13:03 No.678616870
MOTUの上位機種と同じDAC積んでいるんでこの価格帯だとずば抜けて音がいい
13 20/04/11(土)10:14:39 No.678617072
音とかそういうのはどうでもいいけど手元にアナログボリュームがあるってのがいいんだ
14 20/04/11(土)10:15:12 No.678617182
モツいいよね
15 20/04/11(土)10:15:45 No.678617262
>音とかそういうのはどうでもいいけど手元にアナログボリュームがあるってのがいいんだ 逆にない機種ってなんだろう…
16 20/04/11(土)10:17:45 No.678617568
>逆にない機種ってなんだろう… 無いというかギザ十みたいな奴がちょっとだけ出てる様な安いボリューム付いてたりするのは嫌だ
17 20/04/11(土)10:20:20 No.678617948
こういうのどういうときに使うの
18 20/04/11(土)10:20:56 No.678618033
>こういうのどういうときに使うの 複数の音源と音響機器を一つで制御するのに使う…事が多い
19 20/04/11(土)10:21:16 No.678618086
ボリュームノブは大きければ大きいほど良い
20 20/04/11(土)10:21:52 No.678618185
昔0404usb使ってたけど流石にドライバが対応しなくなって使うのやめたな s/pdifも対応しててゲームとかの音入れるのにも都合よかったんだけど
21 20/04/11(土)10:21:58 No.678618197
>無いというかギザ十みたいな奴がちょっとだけ出てる様な安いボリューム付いてたりするのは嫌だ マルチエフェクターのオマケで付いてくるインターフェイスでしか見たことないな
22 20/04/11(土)10:22:02 No.678618207
ハードウェアシンセメインな環境でやってるからオーディオインターフェイスは必須だな…
23 20/04/11(土)10:22:58 No.678618377
>こういうのどういうときに使うの FirefaceとかはDAC代わりに使ってるのも多い あとYoutuberが増えて需要高まってそう
24 20/04/11(土)10:23:27 No.678618439
ヘッドホンアウトは二つあると モニター用とリスニング用つなげっぱでとても良い
25 20/04/11(土)10:24:56 No.678618691
特に意味もなくDante接続しちゃうぜーっ!
26 20/04/11(土)10:25:17 No.678618727
ソフトエフェクター掛け録りでリアルタイム演奏するならまともなやつ持ってないとレイテンシが辛い
27 20/04/11(土)10:26:48 No.678618996
スレ画今使ってるけど最高だよ ua-55だっけ
28 20/04/11(土)10:27:38 No.678619133
音質こだわる配信者とかなら割と必須
29 20/04/11(土)10:28:48 No.678619339
>スレ画今使ってるけど最高だよ 買い替えたけど二度と使わなくていいやってなったよ バグがあるし
30 20/04/11(土)10:29:49 No.678619525
>無いというかギザ十みたいな奴がちょっとだけ出てる様な安いボリューム付いてたりするのは嫌だ ノブはボリューム本体とは別だろう… そりゃショボいノブつけるような奴ならボリュームもそう良くはないかも知らんが
31 20/04/11(土)10:32:38 No.678620004
小さいつまみタイプのボリュームは思ったよりも音量調整がやりにくい
32 20/04/11(土)10:34:32 No.678620317
今コンデンサマイクとの併用目的で買い換えるなら何が良いんだろう 趣味でゲーム配信とかセリフ録音する程度なんだけど
33 20/04/11(土)10:39:45 No.678621143
これぐらいデカいのがいいけど今天面にボリュームノブ付いてるのなかなかないよね su3792659.jpg
34 20/04/11(土)10:40:46 No.678621305
その程度なら要らないだろ…
35 20/04/11(土)10:41:34 No.678621427
どうせならダミ夫買え
36 20/04/11(土)10:42:59 No.678621650
マイクミキサーはあるといい
37 20/04/11(土)10:44:30 No.678621885
配信目的ならヤマハのAg03あたりがいいんじゃないの
38 20/04/11(土)10:50:35 No.678622875
最近は高音質で必要十分なやつばっかりだからもうなんでもいいよ… RMEが楽だな
39 20/04/11(土)10:52:20 No.678623158
RMEは定価5万くらいの出してくれ 10万スタートは厳しい
40 20/04/11(土)10:53:47 No.678623353
俺はベリンガーuca222マン!
41 20/04/11(土)10:54:15 No.678623423
インプット多いのが欲しくなってきた
42 20/04/11(土)11:00:08 No.678624367
>インプット多いのが欲しくなってきた ならスレ画の上位版スタジオキャプチャーかタスカムのやつか 今あるのにADAT付いてるなら8chプリ買ったほうがいいかもよ
43 20/04/11(土)11:03:00 No.678624894
midi i/oもつけてくれ
44 20/04/11(土)11:04:25 No.678625158
Win10だとハードウェアMIDI使いにくいね