虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/11(土)08:31:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/11(土)08:31:46 No.678602867

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/11(土)08:33:55 No.678603113

こんなご時世に忙しいなんて良い身分だな 頑張れよ

2 20/04/11(土)08:35:42 No.678603301

まあ仕事がなくなった人よりはマシかもしれんが 常にコロナの恐怖に怯えながら仕事して街中移動する立場は

3 20/04/11(土)08:35:51 No.678603322

3密ヨシ!

4 20/04/11(土)08:40:15 No.678603826

お急ぎ便にしたのに遅いんですけど! と文句言われてる配達員もいるんだろうなあ

5 20/04/11(土)08:40:38 No.678603868

通販利用はしてるけど正直まだ利用出来る事に驚かざるを得ない

6 20/04/11(土)08:42:05 No.678604015

流通だけはどんなことがあろうと止まらない

7 20/04/11(土)08:44:21 No.678604296

頑張って配送しながら接触8割減してくれよな!

8 20/04/11(土)08:44:48 No.678604345

>流通だけはどんなことがあろうと止まらない 止まる時は死ぬ時だからな

9 20/04/11(土)08:44:53 No.678604355

実際こんだけこもるしかないと誰もかれも通販使うだろうなってなるけど在庫切れとかならないんだろうか

10 20/04/11(土)08:45:21 No.678604406

でも通販の流通なんて止めちまえばいいんじゃねえかな

11 20/04/11(土)08:45:36 No.678604426

在宅勤務になったので家で受け取れてありがたい インターホンでドアの前に置いといてって頼むの便利よねあれ

12 20/04/11(土)08:45:57 No.678604465

ごめんねAmazonHubに置いてもらうことにしたから許して…

13 20/04/11(土)08:46:34 No.678604522

不要不急のオトナのおもちゃのために頑張ってくれてる配達員さんありがとうごめんなさい

14 20/04/11(土)08:47:53 No.678604713

>実際こんだけこもるしかないと誰もかれも通販使うだろうなってなるけど在庫切れとかならないんだろうか 中国製品はだいぶ在庫切れになってるというか入ってこないのが多いし いろんな商品が滞って発送どんどん遅くなってる…

15 20/04/11(土)08:48:29 No.678604772

http://img.2chan.net/b/res/678601519.htm こういうことされるしなぁ…

16 20/04/11(土)08:49:17 No.678604887

こんなご時世に頼んじゃったからリポDと気持ちばかりのお金差し入れたけど迷惑じゃなかっただろうか

17 20/04/11(土)08:49:46 No.678604941

ヨドは一部店舗がコロナで閉鎖したから万全だな!

18 20/04/11(土)08:50:11 No.678605006

ひどいなというかそんな扱いするなら通販しなけりゃ誰かからの贈り物も受け取り拒否すりゃいいんじゃ

19 20/04/11(土)08:50:26 No.678605037

>こんなご時世に頼んじゃったからリポDと気持ちばかりのお金差し入れたけど迷惑じゃなかっただろうか 金は困るんじゃねぇかな…

20 20/04/11(土)08:51:02 No.678605102

>ヨドは一部店舗がコロナで閉鎖したから万全だな! まあすぐに消毒してオープンしたり余った人材は通販向けな倉庫で働かせたりしとるんじゃないかな

21 20/04/11(土)08:51:41 No.678605195

リポDもカフェイン入ってるからトイレ管理的に微妙だと思う

22 20/04/11(土)08:51:44 No.678605201

心付けというかポチ袋渡したがるおじさんはたまにいるからまぁ良いんでないの

23 20/04/11(土)08:51:52 No.678605218

郵便の配達局でも感染者出たけど二日で消毒して二日で再開したかんな

24 20/04/11(土)08:52:28 No.678605305

配達員の方には申し訳ないと思うが昨日ドバドバが閉まってたから通販で買うしかねえんだ

25 20/04/11(土)08:52:56 No.678605369

>ヨドは一部店舗がコロナで閉鎖したから万全だな! Amazon…

26 20/04/11(土)08:53:24 No.678605447

うっかりノーマスクで受け取りに出てしまって申し訳ないことをした あっちもひやっとするよな…

27 20/04/11(土)08:53:39 No.678605492

>こんなご時世に頼んじゃったからリポDと気持ちばかりのお金差し入れたけど迷惑じゃなかっただろうか 前お婆ちゃんから現金渡されたけどマジで困惑する…断ったけど

28 20/04/11(土)08:53:52 No.678605520

毎回事業所に指定してごめんね…家から事業所見えるから帰るときによったほうが楽なんだ…ごめん

29 20/04/11(土)08:55:14 No.678605707

SDだけどぶっちゃけると普段より仕事しやすいくらいだよ在宅率的にも直渡し不可要望的にも

30 20/04/11(土)08:55:50 No.678605802

缶コーヒーを食らえ!

31 20/04/11(土)08:55:58 No.678605823

仕事がなくなった人も忙しくしてる流通のバイトにとりあえず行けばいいんじゃないかな 暇になってしまった流通もあるからそこは選ばんとダメだけど

32 20/04/11(土)08:56:18 No.678605865

>前お婆ちゃんから現金渡されたけどマジで困惑する…断ったけど 現金と言っても生でじゃなくて封筒に千円だけだったけどそれもダメかな…今度からチョコとかにするか

33 20/04/11(土)08:56:42 No.678605912

>うっかりノーマスクで受け取りに出てしまって申し訳ないことをした 実際のところは5割はマスクなしで受け取りに出てくるから気にしないよ それよりはハンコ用意してくれた方が感染防止の意味でも助かる

34 20/04/11(土)08:56:42 No.678605913

普段より家にいるからちゃんと再配達がすくなくなるのか

35 20/04/11(土)08:57:48 No.678606032

宅配ボックス設置したいけどもっていかれそうなのがなぁ…

36 20/04/11(土)08:57:50 No.678606036

高熱で数人欠勤?検査はしてもらえよ?(できない) だから今のところ止まらない

37 20/04/11(土)08:57:58 No.678606058

>缶コーヒーを食らえ! これはあんまり嬉しくないのか

38 20/04/11(土)08:57:59 No.678606059

再配達は目に見えて減ったけど来てる数は凄まじいからイーブン超えた感じある しかし配達もだけどこれ出荷する側も死ぬほどきついんじゃねえか?

39 20/04/11(土)08:58:16 No.678606096

出前も凄いことになってると聞いたけど 全然人手が足りないのが可哀想

40 20/04/11(土)08:58:31 No.678606129

現金はお金嬉しい!よりもこれで問題になったら面倒くさいな…の方が頭にちらつく 食べ物も割とすぐ食べる事がないから放置されがちなのでコーヒーかお茶が普通に無難 栄養ドリンク系は好みが分かれるのであまりお勧めしない

41 20/04/11(土)08:58:36 No.678606143

>毎回事業所に指定してごめんね…家から事業所見えるから帰るときによったほうが楽なんだ…ごめん やってもいいけど住所と名前だけ書いて事業所名書かないのだけはやめてくれ… 同一ビルとか近接する所が番地同じで事業所ばかりだと電話で確認しないといけないからな…

42 20/04/11(土)08:59:27 No.678606244

>やってもいいけど住所と名前だけ書いて事業所名書かないのだけはやめてくれ… >同一ビルとか近接する所が番地同じで事業所ばかりだと電話で確認しないといけないからな… アマゾンで買うときの直接指定なんだけどこれもだめなのかな?

43 20/04/11(土)08:59:50 No.678606287

個人通販の配達やってるところはどんどん来て大変そう 企業間での配達とかやってるとこはクソ暇になって死んでそう

44 20/04/11(土)09:00:04 No.678606325

置き配用のケース置いておきたいけど あれって留守がバレる時もあるから設置しづらい

45 20/04/11(土)09:00:06 No.678606333

>宅配ボックス設置したいけどもっていかれそうなのがなぁ… 主管内では聞いたことがないくらいまずないよ ぶっちゃけるとゴミ箱にINしてと頼んでもやってくれたりするぞ

46 20/04/11(土)09:00:13 No.678606359

置き配使え

47 20/04/11(土)09:00:21 No.678606383

>仕事がなくなった人も忙しくしてる流通のバイトにとりあえず行けばいいんじゃないかな >暇になってしまった流通もあるからそこは選ばんとダメだけど PCRの方法覚えようぜ 試料と薬混ぜて機械に入れるだけだから楽ちんだぞ

48 20/04/11(土)09:00:31 No.678606410

>食べ物も割とすぐ食べる事がないから放置されがちなのでコーヒーかお茶が普通に無難 ありがとう…今度からそうする

49 20/04/11(土)09:00:51 No.678606458

>再配達は目に見えて減ったけど来てる数は凄まじいからイーブン超えた感じある >しかし配達もだけどこれ出荷する側も死ぬほどきついんじゃねえか? 今一番怖いのは終息した後の会社間の物流再開した場合現状とさほど個人宅向けの宅配需要だった場合逼迫する… タクシーの運ちゃんが今どんどん職なくなってきてると聞くからこっちに来て欲しい… 今のうちに覚えてもらってお中元(今年起こるのか謎だけど…)に備えたい

50 20/04/11(土)09:01:13 No.678606501

お菓子くれるくらいがちょうどいい 和菓子が栄養補給だった

51 20/04/11(土)09:01:42 No.678606562

アパートでフロントロックな上にフロントが路上に面してるから置き配使えないんだよな… コンビニ指定にするか近所になんかボックス出来てたからそこ使ってるけど

52 20/04/11(土)09:01:42 No.678606565

>和菓子が栄養補給だった 羊羹セットをシュー!してもいいのか!?

53 20/04/11(土)09:01:47 No.678606580

忙しいけど賃金上がってないのがかわいそう

54 20/04/11(土)09:02:06 No.678606618

タクの運ちゃんが収入減って 7万の家賃も払えない 失職はしてないから補助ももらえないとか酷い

55 20/04/11(土)09:02:23 No.678606671

>アマゾンで買うときの直接指定なんだけどこれもだめなのかな? いいと思う

56 20/04/11(土)09:02:42 No.678606698

家建てるときは宅配ボックスのことも考えて家建てるね…

57 20/04/11(土)09:03:02 No.678606738

>忙しいけど賃金上がってないのがかわいそう ウチは特別手当金出たよ 5000円…

58 20/04/11(土)09:03:03 No.678606741

ヤマト置き配やってくれない…

59 20/04/11(土)09:03:47 No.678606836

>お菓子くれるくらいがちょうどいい >和菓子が栄養補給だった 飴玉とかもいいよね かさばらないし口に入れるだけだから食べてると難癖付けられることも少ない

60 20/04/11(土)09:03:58 No.678606858

対面で受け渡ししたくないから玄関に置かせて後で取るって人すごい増えたけど荷物が外から持ってこられたことには変わりないんだからそこまで効果あるんだろうか?って不思議に思う 置いていくこと自体は楽だから歓迎するが

61 20/04/11(土)09:04:17 No.678606903

郵便物もいよいよ再来週辺りには返送期限過ぎた書類が届いて来そう

62 20/04/11(土)09:04:17 No.678606904

家電やってるから置き配はできないんだよな… ドラ洗や冷蔵庫玄関前に置いといていいならこっちは別に構わんけどさ…

63 20/04/11(土)09:04:19 No.678606909

うちの近所にはアマゾンボックスとPUDOが2つあるから助かるけど まだまだ広まってないからなぁアレ 田舎だと営業所とかコンビニが便利だろうし

64 20/04/11(土)09:04:59 No.678607002

すげー申し訳ないんだけども在宅勤務になって休日も基本家になって電車使うのもNGで近所以外出歩けないとなるともうAmazonに頼るしか…

65 20/04/11(土)09:05:02 No.678607008

副業で通販ショップやってるけど3月までだけで去年の下半期の発注数越えたよ…

66 20/04/11(土)09:05:04 No.678607012

ドライバー的に有難い事と言えばまず表札に名前と番地明記されてる事とポストが大きい事だね! 特にネコポスも考えるとポスト小さいと不都合しかない…マンションでポストに無記名だと投函しづらくて辛い

67 20/04/11(土)09:05:55 No.678607135

>対面で受け渡ししたくないから玄関に置かせて後で取るって人すごい増えたけど荷物が外から持ってこられたことには変わりないんだからそこまで効果あるんだろうか?って不思議に思う >置いていくこと自体は楽だから歓迎するが 俺はそう思うから普通に対面で受け取ってるし時間短いからマスクもしないんだけど配ってる人の方が嫌にはならないかなというのは少し気になる

68 20/04/11(土)09:06:09 No.678607170

それなりに通販や配達使ってる人だと 自宅と顔を覚えてくれるんだけどね

69 20/04/11(土)09:06:21 No.678607185

国外へ送るのは今控えてくれ… いや心配な気持ちは分かるけど向こうでもダメだされて戻ってきて返送料お返ししますね…やったりでもう崩壊しつつある

70 20/04/11(土)09:06:33 No.678607204

>ヨドは一部店舗がコロナで閉鎖したから万全だな! 暇になった社員がネット倉庫に回されて感染リスクは倍増! すでに各フロア数人高熱でダウン! 淀の話じゃないです

71 20/04/11(土)09:06:43 No.678607239

集合ポストに名前出さないのが当たり前みたいな風潮作った奴は死んでほしい 宅配ボックス入れてやんないぞ

72 20/04/11(土)09:06:50 No.678607258

流通の有り難みが未だによく分かってない人が多いので 何回か流通破綻して餓死者を出さないと日本人は懲りない様な所がある

73 20/04/11(土)09:06:51 No.678607259

>俺はそう思うから普通に対面で受け取ってるし時間短いからマスクもしないんだけど配ってる人の方が嫌にはならないかなというのは少し気になる マスクしてないのは嫌な人はいると思うよ感染してても無症状の人もおおいんだから何かで口と鼻は覆って対応したほうがいいと思う

74 20/04/11(土)09:06:52 No.678607260

持ち戻り処理したり再配達受け付けて準備する立場なんですが 持ち戻りも再配達も減ったろ?人員他のとこに持っていくぜ!されました 持っていかれた先も地獄だしどこも暇になんてならんな…

75 20/04/11(土)09:06:54 No.678607263

ちょっと現金なくなっちゃったからお水はまた後で持ってきて

76 20/04/11(土)09:07:30 No.678607350

>対面で受け渡ししたくないから玄関に置かせて後で取るって人すごい増えたけど荷物が外から持ってこられたことには変わりないんだからそこまで効果あるんだろうか?って不思議に思う >置いていくこと自体は楽だから歓迎するが 俺もコロナウィルスの件で説明したいからインタホーン越しに伝えたいのにガチャされてしまう…玄関へ向かいます…

77 20/04/11(土)09:07:32 No.678607354

郵便猫だけどヤマトさんもメルカリやらのプライバシー配送てやってるの?

78 20/04/11(土)09:07:39 No.678607369

>流通の有り難みが未だによく分かってない人が多いので >何回か流通破綻して餓死者を出さないと日本人は懲りない様な所がある トラックの運転手と配送業者には感謝しかない

79 20/04/11(土)09:07:55 No.678607398

玩具系の物流倉庫で働いてるけどBtoBはともかくBtoCが仕事量増え始めてきてマジかよってなってる

80 20/04/11(土)09:08:21 No.678607448

>流通の有り難みが未だによく分かってない人が多いので >何回か流通破綻して餓死者を出さないと日本人は懲りない様な所がある 流通に限らずインフラ止まってもっと不便な話を体験してほしい

81 20/04/11(土)09:08:25 No.678607464

家で暇なら宅配ボックスでもDIYするか カギの部分を工夫すればいけるのかしら

82 20/04/11(土)09:08:42 No.678607496

>郵便猫だけどヤマトさんもメルカリやらのプライバシー配送てやってるの? あるよ普通に

83 20/04/11(土)09:08:46 No.678607503

俺も実は表札に名前だしたいマンなんだけど 都会だとマジでやりづらい… 玄関の所にだけでもやっておくべきなんだろうか… でも怪しい勧誘ふえるんだよなぁ

84 20/04/11(土)09:08:50 No.678607514

>対面で受け渡ししたくないから玄関に置かせて後で取るって人すごい増えたけど荷物が外から持ってこられたことには変わりないんだからそこまで効果あるんだろうか?って不思議に思う >置いていくこと自体は楽だから歓迎するが 手渡しに比べて宅配業者が帰った後に存分にアルコールぶっかけることができるからじゃないかな そういう人は荷物の中身まで警戒してるのかな…

85 20/04/11(土)09:09:00 No.678607538

>俺はそう思うから普通に対面で受け取ってるし時間短いからマスクもしないんだけど配ってる人の方が嫌にはならないかなというのは少し気になる こっちはマスクしてるから普通に受け取ってくれれば気にしないよ バイキン見るような目でドア細く開けて嫌そうな顔で受け取られる方が傷つく

86 20/04/11(土)09:09:44 No.678607633

ゴミ箱でも穴開けて、ワイヤーつけて 南京錠か蝶番つけたら簡単にできるよ一応

87 20/04/11(土)09:09:59 No.678607669

>カギの部分を工夫すればいけるのかしら ぶっちゃけると南京錠でいいんだ箱の中に南京錠入れてこれで閉めてとか箱に書いとけばやってくれる

88 20/04/11(土)09:10:06 No.678607692

>>俺はそう思うから普通に対面で受け取ってるし時間短いからマスクもしないんだけど配ってる人の方が嫌にはならないかなというのは少し気になる >マスクしてないのは嫌な人はいると思うよ感染してても無症状の人もおおいんだから何かで口と鼻は覆って対応したほうがいいと思う そうだねぇ…出前もそうだけどマスクはすることにするよ

89 20/04/11(土)09:10:11 No.678607708

ポリタンクケースとシャチハタで作った宅配ボックスもどきを玄関に置いてみたがどうも気付かれない 宅配ボックスとでも書いておくべきか

90 20/04/11(土)09:10:12 No.678607713

むしろメルカリ始めたの郵便の方が後だろ

91 20/04/11(土)09:10:19 No.678607726

人から手渡しのも触れないわって言ってた人がレジの人から渡されたお釣りを触ってて何も考えてないのではって思った

92 20/04/11(土)09:10:47 No.678607793

というかポストの鍵とかやっとくか…明後日からマスク投函だし一応俺のポスト鍵かけないと誰でも開けられちまうし…

93 20/04/11(土)09:11:14 No.678607844

一戸建てとかは要望出せば最初から宅配ボックスつけて建ててくれるのかな

94 20/04/11(土)09:11:33 No.678607889

配達員のおっちゃん時間指定ギリギリに来て受け取ったら超ダッシュで戻って行った…

95 20/04/11(土)09:11:36 No.678607897

>一戸建てとかは要望出せば最初から宅配ボックスつけて建ててくれるのかな 家建てる時なら行けるだろう

96 20/04/11(土)09:11:50 No.678607920

>人から手渡しのも触れないわって言ってた人がレジの人から渡されたお釣りを触ってて何も考えてないのではって思った カゴに入れてレジまで持ってきたの触らないでって言われたことあるよ

97 20/04/11(土)09:12:25 No.678607997

>家建てる時なら行けるだろう ありがとう!

98 20/04/11(土)09:12:26 No.678608000

荷物は受け取った後しばらく天日にさらしとけば紫外線がなんとかしてくれるだろう

99 20/04/11(土)09:12:26 No.678608001

ただ宅配ボックスは「この荷物はOKだけどこの荷物は入れるな!」とかお客様ごとに違う基準があったりする なので毎回電話なり不在通知なりで意思を確認するドライバーもいる俺とか

100 20/04/11(土)09:12:43 No.678608030

どんどん増えるプライバシーいいよねよくない

101 20/04/11(土)09:12:53 No.678608054

>人から手渡しのも触れないわって言ってた人がレジの人から渡されたお釣りを触ってて何も考えてないのではって思った スーパーとかの商品でも誰が触ったりしてるかわかんないし難しいよね

102 20/04/11(土)09:13:16 No.678608104

不要不急の商品頼まないで…

103 20/04/11(土)09:13:38 No.678608165

>ただ宅配ボックスは「この荷物はOKだけどこの荷物は入れるな!」とかお客様ごとに違う基準があったりする だからこうしてちょっとでも怪しい荷物は持ち帰る 問合せ入った…

104 20/04/11(土)09:13:40 No.678608170

まぁお金が一番不特定多数の人が触ってるものだよね…

105 20/04/11(土)09:13:49 No.678608195

>配達員のおっちゃん時間指定ギリギリに来て受け取ったら超ダッシュで戻って行った… 12時前と16時前と20時前が危険時間帯だからな

106 20/04/11(土)09:14:03 No.678608227

戸建てだと置き配がありがたい 玄関奥にあるからまず取られる心配がない

107 20/04/11(土)09:14:05 No.678608231

>不要不急の商品頼まないで… 了解!水と米!

108 20/04/11(土)09:14:06 No.678608235

ボールペンは経験ある 若い子だけど透明なゴム手袋つけた人きて着払いお金きっちり用意してお皿で渡してくれて外に置いてくださいって言った子は案外よかった… 一応今は感染症対策だと思うけどそれ以前に緑とか厚めのゴム手袋つけたまま来る人やめてくだち… 多分食器洗っていたんだろうけど便所掃除したのつけたままとか連想すると滅入る su3792524.jpg

109 20/04/11(土)09:14:25 No.678608274

缶の飲料なんかはおまけついてたりすると本当にベタベタ触る人いるしな

110 20/04/11(土)09:14:37 No.678608300

紙幣にウイルス兵器を仕込ませるテロとかあったらヤバそう

111 20/04/11(土)09:14:55 No.678608342

>ただ宅配ボックスは「この荷物はOKだけどこの荷物は入れるな!」とかお客様ごとに違う基準があったりする お米20kg

112 20/04/11(土)09:14:56 No.678608343

>どんどん増えるプライバシーいいよねよくない 計上に無駄な手順が多すぎる…

113 20/04/11(土)09:14:57 No.678608347

>紙幣にウイルス兵器を仕込ませるテロとかあったらヤバそう そういうゲームあるよね

114 20/04/11(土)09:15:28 No.678608419

>>不要不急の商品頼まないで… >了解!水と米! 送料高いから許…ゆる…うううう

115 20/04/11(土)09:15:29 No.678608420

>su3792524.jpg こういう人って案外と別のことだと適当だったりすんのよね

116 20/04/11(土)09:15:47 No.678608458

サインするボールペンもお渡しはするけど全然消毒していないことをもう少し理解していただきたい

117 20/04/11(土)09:15:48 No.678608460

ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…?

118 20/04/11(土)09:15:52 No.678608472

スプレーかけられたとかって通報してよくないこういうの?こんなときも配達してくれる人に失礼じゃん

119 20/04/11(土)09:15:56 No.678608482

>お米20kg 一応ルール上15kgまでは宅配ボックスOKなんだけど実際には10kgぐらい超えると入れるなとか文句言う人が多くてめんどくせ…

120 20/04/11(土)09:15:56 No.678608483

>不要不急の商品頼まないで… なんでそんなものをって商品があれば教えてほしいけど大抵そんなもんな気がしないでもない

121 20/04/11(土)09:16:09 No.678608512

食料と飲料を定期おトク便でまとめて注文ヨシ!

122 20/04/11(土)09:16:13 No.678608520

>こういう人って案外と別のことだと適当だったりすんのよね 指なめてからお札触ってそうだよね

123 20/04/11(土)09:16:32 No.678608559

>お米20kg 10kgでもクレームになるときはなるからね…

124 20/04/11(土)09:16:36 No.678608567

>ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…? こういうやつはそんなこと考えつかないよ

125 20/04/11(土)09:16:58 No.678608614

>ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…? インターホンが鳴った後に自分でペンorハンコを用意しておくという考えのできる人はびっくりするぐらい少ない 不思議

126 20/04/11(土)09:17:06 No.678608633

スーパーの指先湿らす奴が感染対策で撤去されたからって 爺さん婆さんがまあ指先ペロペロしまくってるのを見てダメだこれ!ってなりました

127 20/04/11(土)09:17:11 No.678608649

>サインするボールペンもお渡しはするけど全然消毒していないことをもう少し理解していただきたい 配送受け取る方はすぐ手洗いうがいとか出来るからまだいいだろうけど 配達してる方は帰るまで基本できないからな…… あっ…なんか顔がかゆい…やめて…

128 20/04/11(土)09:17:27 No.678608690

>スプレーかけられたとかって通報してよくないこういうの?こんなときも配達してくれる人に失礼じゃん 相手して警察呼んだりしてる時間がもったいない!

129 20/04/11(土)09:17:52 No.678608735

今までWiFi借りにマクドナルド行ってたからこの機会にホームルーターを頼んだよ…

130 20/04/11(土)09:18:11 No.678608771

急ぎじゃない趣味系の買い物も在庫切れとか入荷未定とかよくなってるけど安くなってるといつか届くだろ的な感じで安く買えて助かる

131 20/04/11(土)09:18:20 No.678608794

>ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…? お客様の7割くらいがハンコやペンを用意してくれないのよ実際は

132 20/04/11(土)09:18:29 No.678608812

>スーパーの指先湿らす奴が感染対策で撤去されたからって >爺さん婆さんがまあ指先ペロペロしまくってるのを見てダメだこれ!ってなりました やっぱり電子決済がいいよなぁ…

133 20/04/11(土)09:18:33 No.678608819

>10kgでもクレームになるときはなるからね… 高齢者だと重いものはダメとかあるからね… でも軽いものは入れてね…で新人がこの辺でトラブル…

134 20/04/11(土)09:19:14 No.678608913

アイリスオーヤマのBOX買って 穴開けて宅配ボックス自作しようかな

135 20/04/11(土)09:19:23 No.678608933

コンビニも最近セルフレジ使ってるわ狭いからすし詰めで並ぶし時間かかるし

136 20/04/11(土)09:19:24 No.678608937

>急ぎじゃない趣味系の買い物も在庫切れとか入荷未定とかよくなってるけど安くなってるといつか届くだろ的な感じで安く買えて助かる たまにキャンセルされたりする… というかそれはそれで相手に手間かけてんじゃねえんかな…と思ってからやめるようにしたよ俺は

137 20/04/11(土)09:19:27 No.678608942

2割くらいが俺サインしたくないから自分で書いて置いといてって言ってきたりする

138 20/04/11(土)09:19:27 No.678608943

>>ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…? >お客様の7割くらいがハンコやペンを用意してくれないのよ実際は スマホにサインの奴とかもっとヤバそうだな

139 20/04/11(土)09:19:33 No.678608960

めんどくせぇな 配達員の方はお疲れさまです

140 20/04/11(土)09:19:35 No.678608964

>>ボールペン触れませんって自分で判子用意しておけばいいだけじゃないの…? >インターホンが鳴った後に自分でペンorハンコを用意しておくという考えのできる人はびっくりするぐらい少ない >不思議 マジか… 親がいつもヤマトの人が来たらシヤチハタ持っていきなさい!と言ってたから今でもそうしてたよ 親に感謝だな…

141 20/04/11(土)09:19:40 No.678608974

宅配ボックスだと軽いもので薄いものだと何でポストに入れなかったんだ!とかでキレる人までいるから困る

142 20/04/11(土)09:19:57 No.678609008

あの宅配ゲーみたいな受け取りシステムが必要か…

143 20/04/11(土)09:20:00 No.678609018

>マジか… >親がいつもヤマトの人が来たらシヤチハタ持っていきなさい!と言ってたから今でもそうしてたよ >親に感謝だな… ちゃんとしてる家のほうが少ないんだ…

144 20/04/11(土)09:20:10 No.678609041

>>10kgでもクレームになるときはなるからね… >高齢者だと重いものはダメとかあるからね… >でも軽いものは入れてね…で新人がこの辺でトラブル… ちょっと消費者に甘すぎる気がする…

145 20/04/11(土)09:20:17 No.678609058

>スマホにサインの奴とかもっとヤバそうだな 佐川はコロナ対策で電子サインやめたとか聞いたよ

146 20/04/11(土)09:20:29 No.678609086

>あの宅配ゲーみたいな受け取りシステムが必要か… 俺表示される映像は可愛い子に設定する!!!

147 20/04/11(土)09:20:34 No.678609092

玄関にシャチハタ置いてない家とか信じられないんだけど

148 20/04/11(土)09:20:45 No.678609117

スマホって汚いもんな…

149 20/04/11(土)09:21:24 No.678609205

21世紀だし非接触電子ハンコとかになってそうなもんなのになんで進化しなかったんだろうな?

150 20/04/11(土)09:21:47 No.678609261

>宅配ボックスだと軽いもので薄いものだと何でポストに入れなかったんだ!とかでキレる人までいるから困る ポストに入れれると気づかないから入れないでって言ったでしょ!

151 20/04/11(土)09:21:47 No.678609262

>ちょっと消費者に甘すぎる気がする… 消費者に甘いというか上がとにかくクレームあれば現場に責任対処を求めすぎとも…

152 20/04/11(土)09:22:48 No.678609393

>21世紀だし非接触電子ハンコとかになってそうなもんなのになんで進化しなかったんだろうな? ハンコ使わないとだめだから出社するっていうのが日本だしな…ほんとハンコ文化ってアホくせーって思う…うちはほとんど電子になったからありがたい

153 20/04/11(土)09:22:50 No.678609395

ぬの職場を貼るんじゃないんぬ

154 20/04/11(土)09:23:10 No.678609441

>佐川はコロナ対策で電子サインやめたとか聞いたよ マジか嬉しいな あれ平常時でも鬱陶しくて敵わん

155 20/04/11(土)09:23:12 No.678609446

>ぬの職場を貼るんじゃないんぬ お疲れ様なんぬ

156 20/04/11(土)09:23:47 No.678609512

ハンコにこだわるご老体がまだ死んでないからかな…

157 20/04/11(土)09:23:52 No.678609528

>ぬの職場を貼るんじゃないんぬ 今日もアマゾンから二つくるからよろしくね

158 20/04/11(土)09:23:53 No.678609529

電子サインうまく書けた試しが無い

159 20/04/11(土)09:23:59 No.678609552

うちのシャチハタ一回ポケットに入れたまま洗濯したのに元気だわ

160 20/04/11(土)09:24:18 No.678609596

だからこうやって駅前のボックスに配送を頼んでおけば人とあわずにすむという…指定できないなぜに…げせん…

161 20/04/11(土)09:24:34 No.678609633

宅急便送るのに自宅まで取りに来てってお願いするのって辛い?

162 20/04/11(土)09:24:35 No.678609635

ただでさえクレーマー気質の奴がそんな事考えてる訳あるか

163 20/04/11(土)09:24:48 No.678609673

ヤマトも忙しいん?

164 20/04/11(土)09:25:03 No.678609716

アマゾンデフォ置き配になったよね

165 20/04/11(土)09:25:04 No.678609719

お仕事楽しいんぬ 家の都合で貯蓄がないから休まされると家賃払えなくなるんぬ

166 20/04/11(土)09:25:16 No.678609756

>だからこうやって駅前のボックスに配送を頼んでおけば人とあわずにすむという…指定できないなぜに…げせん… そんなサービスとかあるなんて調べるわけ無いじゃん…

167 20/04/11(土)09:25:20 No.678609767

>ヤマトも忙しいん? 配送関係は火の車

168 20/04/11(土)09:25:43 No.678609819

コロナが終わっても置き配がデフォルトになりそうな感じはいいと思う というかコロナ以前のいなかったら再配達は非効率過ぎる…

169 20/04/11(土)09:26:13 No.678609908

>だからこうやって駅前のボックスに配送を頼んでおけば人とあわずにすむという…指定できないなぜに…げせん… サイズがダメか中身がダメかボックス一杯でダメか手続きミスっててダメかのどれかだな

170 20/04/11(土)09:26:13 No.678609909

ヤマトの肉球軍手欲しい

171 20/04/11(土)09:26:17 No.678609921

まあケースバイケースなとこはあるよね… 結構前に時間指定で冷凍の食品を頼んだら外出の用事入っちゃってその時間に家にいられなくて帰宅したら道路に面してる集合ポストの上にそのまま置かれてたことがあったよ 非はこっちにあるし時間指定したくせになんでいねぇんだてめぇはとよっぽどお怒りだったのだろうから何も言えなかったが…

172 20/04/11(土)09:26:26 No.678609941

>>ヤマトも忙しいん? >配送関係は火の車 そんな売上下がってんのか… てっきり巣籠もり消費で需要発生してると思ってた

173 20/04/11(土)09:26:41 No.678609976

>アマゾンデフォ置き配になったよね ハンコ不要置き配上等は羨ましいしいいことではあるんだがなんでほかの業者はやらないの?おかしいだろ? って文句言われるようになったのがつれえ 運送契約がぜんぜん違うんだよ

174 20/04/11(土)09:26:47 No.678609988

配送料値上げしろ

175 20/04/11(土)09:26:53 No.678610002

レタパとゆうパケ増えすぎなんぬ…

176 20/04/11(土)09:26:56 No.678610011

>コロナが終わっても置き配がデフォルトになりそうな感じはいいと思う >というかコロナ以前のいなかったら再配達は非効率過ぎる… 問題コロナ以降も通販にシフトする人が増えそうだって事だ

177 20/04/11(土)09:26:59 No.678610020

なんやかんやネットの食品関係はもうなんともないね

178 20/04/11(土)09:27:08 No.678610052

>ちょっと現金なくなっちゃったからお水はまた後で持ってきて 素直にキャンセルの連絡入れてくれ

179 20/04/11(土)09:27:09 No.678610056

>コロナが終わっても置き配がデフォルトになりそうな感じはいいと思う いやうちの猫は多分置き配デフォなんかにならないよ上はむしろ置き配根絶を目指してるから…

180 20/04/11(土)09:27:15 No.678610070

>そんな売上下がってんのか… >てっきり巣籠もり消費で需要発生してると思ってた 上がってるのよ! 間に合ってないのよ忙しすぎて火の車

181 20/04/11(土)09:27:34 No.678610120

宅配ボックスがあるところに引っ越すんぬ

182 20/04/11(土)09:28:07 No.678610194

アマゾンの置き配ってぱくられてもアマゾンがまた送ってくれるからできるの?

183 20/04/11(土)09:28:11 No.678610208

商品まとめて注文したのにすべてバラバラで届くのなんでなの

184 20/04/11(土)09:28:18 No.678610228

通販も不要不急してやれ

185 20/04/11(土)09:28:26 No.678610254

>商品まとめて注文したのにすべてバラバラで届くのなんでなの 倉庫が違うんぬー

186 20/04/11(土)09:28:30 No.678610263

>宅配ボックスがあるところに引っ越すんぬ 事業所配送先にしていするからそこに受け取りにいきますんぬ!事業者がぬの宅配ボックスなんぬ!指定できないとこのはアプリで変更するんぬ!

187 20/04/11(土)09:28:33 No.678610273

お急ぎが機能不全になってないか

188 20/04/11(土)09:28:38 No.678610283

>配送料値上げしろ ブラック脱却アマゾンさんも値上げしたら荷物激減人件費増大で赤字からのアマゾンさま値下げします! と言う流れになったので…

189 20/04/11(土)09:28:39 No.678610287

>アマゾンの置き配ってぱくられてもアマゾンがまた送ってくれるからできるの? 置き配の時点でそのリスクは注文した側が飲んでねって話では

190 20/04/11(土)09:28:45 No.678610303

>商品まとめて注文したのにすべてバラバラで届くのなんでなの Amazonに言って

191 20/04/11(土)09:29:05 No.678610349

>間に合ってないのよ忙しすぎて火の車 もしかして火の車を目が回るやねこの手も借りたいみたいな意味で使ってる?

192 20/04/11(土)09:29:24 No.678610412

>商品まとめて注文したのにすべてバラバラで届くのなんでなの 発送主に聞いて下されー!ヤマトがバラバラにする理由などはない

193 20/04/11(土)09:29:40 No.678610453

>お急ぎが機能不全になってないか なってる amazonも今死にそうなんじゃないか 小田原で感染者出てるのによくやるよと思うが

194 20/04/11(土)09:29:43 No.678610459

すまねえ…こんなことになるとは思ってなくて騒動本格化前に注文した今月末発売のゲームが二つ… 支払い済ませた奴はインターホン越しにサイン不要ですって言えばいいらしいが代引きの奴がなあ…俺が接客業だから万が一運ちゃんに移したくないしどうしたもんか

195 20/04/11(土)09:29:53 No.678610483

>宅急便送るのに自宅まで取りに来てってお願いするのって辛い? 集荷は配達の三倍ぐらいめんどくさいけど仕事だし断ったりしないから気にせず依頼していいよ 荷造りと伝票はちゃんと指定時間までに余裕持って済ませておいてね

196 20/04/11(土)09:30:10 No.678610524

>アマゾンの置き配ってぱくられてもアマゾンがまた送ってくれるからできるの? パクられるような管理のしかたしてる客側の不始末だぞ

197 20/04/11(土)09:30:14 No.678610534

むしろバラバラなのは配送業者の方がめんどくさいんじゃねぇの!?

198 20/04/11(土)09:30:23 No.678610560

>宅急便送るのに自宅まで取りに来てってお願いするのって辛い? 集荷は普通にあるので 自分で持っていけば割引ちょっとできるサービスはあるのと車とかなくて大きな荷物多いとかだったら利用してもいいと思う ただ既に梱包はしてること(やらない人は稀にいる)とか既に書いといてくれ 後北海道とか沖縄に配送する際は航空搭載できるものかとか調べて欲しい出来ない場合は到着遅れる

199 20/04/11(土)09:30:27 No.678610568

>すまねえ…こんなことになるとは思ってなくて騒動本格化前に注文した今月末発売のゲームが二つ… >支払い済ませた奴はインターホン越しにサイン不要ですって言えばいいらしいが代引きの奴がなあ…俺が接客業だから万が一運ちゃんに移したくないしどうしたもんか ダウンロード購入できるならダウンロード購入にしなよ…

200 20/04/11(土)09:30:59 No.678610650

物流とかいう大事な割にぞんざいに扱われてる業界

201 20/04/11(土)09:31:06 No.678610666

>万が一運ちゃんに移したくないしどうしたもんか 常連さんなら信頼関係とあとは自己責任でポストにお金入れてポストにお金あるからそこの取っておいて と言うやり方もまぁあるっちゃあるよそういうのが可な家ってめったにないけど

202 20/04/11(土)09:31:28 No.678610722

ずっと前に頼んだプレバンの配達は許してくれんか…

203 20/04/11(土)09:31:31 No.678610734

置き配がすごいタイミングではじまったな これデフォだし玄関に投げつけてやれ

204 20/04/11(土)09:31:32 No.678610737

>むしろバラバラなのは配送業者の方がめんどくさいんじゃねぇの!? なんでバラバラに頼むんだよ!って思われないか不安になることはある

205 20/04/11(土)09:31:34 No.678610741

>物流とかいう大事な割にぞんざいに扱われてる業界 身体使う業界は大体そんなもんである

206 20/04/11(土)09:31:57 No.678610806

>物流とかいう大事な割にぞんざいに扱われてる業界 インフラがそんな感じで止まると騒ぎ出す

207 20/04/11(土)09:32:06 No.678610828

>むしろバラバラなのは配送業者の方がめんどくさいんじゃねぇの!? 馬鹿みたいに早さと出荷だけを考えた結果なんじゃね

208 20/04/11(土)09:32:11 No.678610841

>むしろバラバラなのは配送業者の方がめんどくさいんじゃねぇの!? 面倒に決まってるじゃん!でも発送主の都合だからこっちはどうしようもないの! 荷物管理システムなんてものがあったとしても日時バラバラで送られてくるともうダメだし

209 20/04/11(土)09:32:11 No.678610847

>すまねえ…こんなことになるとは思ってなくて騒動本格化前に注文した今月末発売のゲームが二つ… >支払い済ませた奴はインターホン越しにサイン不要ですって言えばいいらしいが代引きの奴がなあ…俺が接客業だから万が一運ちゃんに移したくないしどうしたもんか 透明のビニール袋なんかに釣りなしで用意して置いて玄関のポストから渡せるようにしておくとか

210 20/04/11(土)09:32:16 No.678610860

>置き配がすごいタイミングではじまったな >これデフォだし玄関に投げつけてやれ アメリカンスタイルになるんだ…

211 20/04/11(土)09:32:43 No.678610937

部長の方針に振り回される!

212 20/04/11(土)09:32:53 No.678610961

5Gを展開して小物はドローンによる自動配達…むりだね!!

213 20/04/11(土)09:32:54 No.678610969

ミシン目で開けられるようになってるダンボール嫌いなんぬ 畳づらいんぬ

214 20/04/11(土)09:33:06 No.678611005

>配送関係は火の車 火の車:経済状況が困窮している様

215 20/04/11(土)09:33:42 No.678611090

他のスレで見たけど殺菌スプレー客が掛けるのとかはどうかと思うよ…

216 20/04/11(土)09:33:59 No.678611133

>5Gを展開して小物はドローンによる自動配達…むりだね!! ドローンの時代来るのいつかな… その為の技術じゃないんですか!?

217 20/04/11(土)09:34:19 No.678611192

>なんでバラバラに頼むんだよ!って思われないか不安になることはある 一日にたくさん来る分にはまとめて送らない発送元はさあ…としか思わないよ 連日来るとまとめて注文してないことになるからちょっと受け側にも思う

218 20/04/11(土)09:34:31 No.678611225

うちはもらえるもんはもらっとけみたいなかんじかな ちょっとまとまった現金なら差し入れ買って周りも共犯にする

219 20/04/11(土)09:34:36 No.678611235

>ドローンの時代来るのいつかな… >その為の技術じゃないんですか!? 海外はドローンで外出てる人に警告とかしてるけどさなんか日本じゃドローンであれこれって無理そうって感じがするよね…

220 20/04/11(土)09:34:38 No.678611239

それと何度か「」にも言ったことあるけど一番辛いのが13日指定した後に翌日にやっぱり12日で!変更 地区全体の大量の荷物が入った13日のボックスから1個の荷物を探す事になるのだ…

221 20/04/11(土)09:34:55 No.678611274

配達員にマスクプレゼントしてくれる人もいればわざわざ買った消毒液を何故かぶっかけてくる人もいる 世の中そんなもんだよ

222 20/04/11(土)09:34:57 No.678611282

今の時期ウーバーイーツなんてよく頼む気になれるなあ…

223 20/04/11(土)09:35:29 No.678611366

>今の時期ウーバーイーツなんてよく頼む気になれるなあ… 使う気なんてないけどこの時期に絶対使いたくない…

224 20/04/11(土)09:35:48 No.678611415

忙しくなっても給料変わらないんですけどね

225 20/04/11(土)09:35:51 No.678611419

>今の時期ウーバーイーツなんてよく頼む気になれるなあ… 店に行くよりずっとよくね?

226 20/04/11(土)09:35:51 No.678611421

>海外はドローンで外出てる人に警告とかしてるけどさなんか日本じゃドローンであれこれって無理そうって感じがするよね… 話が進むのは都会より田舎の方が進みそう

227 20/04/11(土)09:35:57 No.678611435

「」聞いてくれ 花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ だが俺は待っている人の為に働くぜ!

228 20/04/11(土)09:36:05 No.678611449

お中元お歳暮なら「まとめてでいいのよ」してくれる家はたまにあったりするけどね こと普通のお荷物はそれを待ってるかどうか判断つかないので連日来ると分かったとしても持っていくしかないのだ

229 20/04/11(土)09:36:13 No.678611476

マンションに正確にドローンで配達なんて無理じゃないのかな…?

230 20/04/11(土)09:36:24 No.678611502

>それと何度か「」にも言ったことあるけど一番辛いのが13日指定した後に翌日にやっぱり12日で!変更 先の奴を後にするのは簡単だけど後のを先にするのはとんでもなく手間だよね… 早く持ってきて!っていう依頼が一番客にヘイト向くわ

231 20/04/11(土)09:36:28 No.678611514

日を置いてバラバラに来そうになったら後日にもう二個来るからその時まとめて持ってきてくださいとか言った方がいいの? それともその都度持ってきた方が都合がいいの?

232 20/04/11(土)09:36:33 No.678611521

>忙しくなっても給料変わらないんですけどね 委託のおじいちゃんホクホクよ(ゲホゲホ

233 20/04/11(土)09:36:51 No.678611569

というかさすがに荷物受け取りくらいの時間の接触のリスクすら気にしてたらコンビニで買い物も出来んのでは 受け取った後の荷物を拭くのとその後で手洗いうがいでだいぶ何とかなるのでは?

234 20/04/11(土)09:36:58 No.678611588

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! 頑張ってくれ

235 20/04/11(土)09:36:59 No.678611591

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! お前…カッコイイぜ!

236 20/04/11(土)09:37:14 No.678611628

>話が進むのは都会より田舎の方が進みそう じゃまになる建物すくないしそれで5Gも展開しやすそうだけど…田舎に5Gが展開されるのなんて何年後だよって話になるよね

237 20/04/11(土)09:37:21 No.678611649

Uber EATSではないけど出前はむしろ使うようになったな 家から出られないし

238 20/04/11(土)09:37:21 No.678611651

個人的にここ最近配送して一番変化を感じたのは介護事業所 まずすごいやつれた様な介護担当者さん見かけてお辛い… アルコール消毒をまずしないといけない・検温したり・どこの配送業者か名前の記載するかってなったり 場所によっては事務所でお預けとかになったり

239 20/04/11(土)09:37:37 No.678611690

最近マンションのエレベーター乗ってる間息止めるゲームしてる

240 20/04/11(土)09:37:44 No.678611710

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! 頑張ってくれよな!

241 20/04/11(土)09:37:45 No.678611711

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! 妙に前向きで吹いた だが嫌いじゃない

242 20/04/11(土)09:37:57 No.678611740

>忙しくなっても給料変わらないんですけどね この機会に賃上げ要求しても良い気がするけど忙しすぎてそれどころじゃないんだろうな…

243 20/04/11(土)09:37:59 No.678611747

玄関置いといてくれるの便利だけど集合住宅だから盗まれないかちょっと心配になる

244 20/04/11(土)09:38:19 No.678611796

そういや市場じゃマスクもさることながら消毒液も不足気味なんだっけ?

245 20/04/11(土)09:38:58 No.678611876

>今の時期ウーバーイーツなんてよく頼む気になれるなあ… 単純に接触リスクだとこんな感じじゃない? 外食>スーパーへ買い出し>ウーバーイーツ>出前>自分の畑

246 20/04/11(土)09:39:04 No.678611895

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! ありがたい…ありがたいが…倒れるなよ?ちゃんと寝るんだぞ… 配送だけど12時間労働は流石に身に堪えるからな…繁忙期は思考力すごい下がる

247 20/04/11(土)09:39:05 No.678611898

>「」聞いてくれ >花王が消毒液20倍増産するせいで来週から半日労働決定だ >だが俺は待っている人の為に働くぜ! 死ぬなよ!

248 20/04/11(土)09:39:12 No.678611913

>>忙しくなっても給料変わらないんですけどね >この機会に賃上げ要求しても良い気がするけど忙しすぎてそれどころじゃないんだろうな… ウチはコロナ中は特別手当が先月から出るようになった それだけ忙しい

249 20/04/11(土)09:39:37 No.678611970

つまり12時間勤務か死ぬなよ

250 20/04/11(土)09:39:38 No.678611971

微妙に忙しくなって8.5じゃなくて8使う機会が増えてきたけどやっぱクソだなこのガラクタァ!って投げたくなる投げた 電源落ちた

251 20/04/11(土)09:39:46 No.678611987

サービスを水とか空気みたいなもんだと思われて止まったらみんな空気と水を失ってしぬ よくないですよね…

252 20/04/11(土)09:39:52 No.678611999

>外食>スーパーへ買い出し>ウーバーイーツ>出前>自分の畑 食糧供給不足も懸念されてるからな…やはり自分の畑はもっとくべきか…マンションだわ

253 20/04/11(土)09:39:57 No.678612009

クロネコメンバーズに入って下されー!来る前に通知がくるのでそれで変更すれば自分で纏めれますぞー! 不在時もメール登録しておけば即不在の旨がメールで知らせてくれますぞー!

254 20/04/11(土)09:40:01 No.678612018

できる限り通販使わないようにするしできるだけ取りに行くから許してくだち!!

255 20/04/11(土)09:40:12 No.678612055

>そういや市場じゃマスクもさることながら消毒液も不足気味なんだっけ? うn なので花王が本来の3倍消毒液生産してたが それじゃ間に合わないので20倍にした

256 20/04/11(土)09:40:16 No.678612072

>外食>スーパーへ買い出し>ウーバーイーツ>出前>自分の畑 生協という手もある

257 20/04/11(土)09:40:19 No.678612081

職失った人が一時的にでも運送やれればいいのにな…

258 20/04/11(土)09:40:33 No.678612122

>食糧供給不足も懸念されてるからな…やはり自分の畑はもっとくべきか…マンションだわ ベランダでプチトマトから始めてみよう!!

259 20/04/11(土)09:40:41 No.678612134

>食糧供給不足も懸念されてるからな…やはり自分の畑はもっとくべきか…マンションだわ もやしそだてよう

260 20/04/11(土)09:40:44 No.678612141

物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ?

261 20/04/11(土)09:40:46 No.678612145

ネットスーパーもアリだな

262 20/04/11(土)09:40:46 No.678612146

消毒液の買い占めとか転売ってあんまりみないんだよなー マスクと違って大きいし重いからだろうか?

263 20/04/11(土)09:41:00 No.678612177

>そういや市場じゃマスクもさることながら消毒液も不足気味なんだっけ? 普段使わない人まで買ってるし収束するまでどうしようもない 酒造会社が抜け道で作ってくれるのがありがたい…

264 20/04/11(土)09:41:07 No.678612195

ウーバーイーツは配達員が危険手当出せって言い始めたとニュースでやってて甘ったれんなってなった 通常営業続けてる会社でもそんなの出してるところまずないぞ

265 20/04/11(土)09:41:10 No.678612201

配送だってすぐ回れる様になるわけじゃないからな…

266 20/04/11(土)09:41:10 No.678612202

>なので花王が本来の3倍消毒液生産してたが >それじゃ間に合わないので20倍にした なるほど界王拳だな

267 20/04/11(土)09:41:10 No.678612203

>消毒液の買い占めとか転売ってあんまりみないんだよなー >マスクと違って大きいし重いからだろうか? 容器がたりないとかなんとか

268 20/04/11(土)09:41:12 No.678612211

>そういや市場じゃマスクもさることながら消毒液も不足気味なんだっけ? うn ドラッグストアとかでは見かけなくなった

269 20/04/11(土)09:41:15 No.678612216

>消毒液の買い占めとか転売ってあんまりみないんだよなー >マスクと違って大きいし重いからだろうか? 使用期限とかあるんじゃない?

270 20/04/11(土)09:41:17 No.678612220

>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 水とか空気みたいに思われてるからなんぬ

271 20/04/11(土)09:41:26 No.678612242

>食糧供給不足も懸念されてるからな…やはり自分の畑はもっとくべきか…マンションだわ イタリアがあんな惨状になってパスタ麺の輸入がやばいんだっけか

272 20/04/11(土)09:41:47 No.678612280

>なので花王が本来の3倍消毒液生産してたが >それじゃ間に合わないので20倍にした ソースある?

273 20/04/11(土)09:41:49 No.678612294

本当申し訳ない…当面マジで必要なものしか頼まないから許して…

274 20/04/11(土)09:41:58 No.678612327

ああ…でも緊急事態宣言の際に配送業者は医療現場に優先して配送やる様に指示できちまうんだ!とか聞いた時 やだ…お国の指示で働かされるんだ…お国のために俺働くのか…とかなんか妙に気分上がったな まぁそんな事ないだろうと思っていたけど介護現場に布マスク配送やってたわ

275 20/04/11(土)09:42:11 No.678612372

>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 実はずっと現場には荷物の値上げ交渉しろという命令が来てて得意先失ったりしつつも中小には値上げしてるよ ただ上は大手に対して逆に値下げしたりしてるけど

276 20/04/11(土)09:42:23 No.678612406

今回の一件で普段通販使わなかった層が通販の便利さに気付いて収束後も前以上に忙しくなりそう

277 20/04/11(土)09:42:37 No.678612446

>イタリアがあんな惨状になってパスタ麺の輸入がやばいんだっけか 真面目に今後どうなるかわかんないしパスタ好きだから買いだめさせてもらった…ごめん

278 20/04/11(土)09:42:42 No.678612462

代引き時の料金受け渡し用のトレーか 参考にさせてもらおうっと 前もって用意してても毎回ワタワタして申し訳なかったし

279 20/04/11(土)09:42:45 No.678612470

今生産しとるのがその20倍消毒液なのじゃ…

280 20/04/11(土)09:42:52 No.678612484

>>なので花王が本来の3倍消毒液生産してたが >>それじゃ間に合わないので20倍にした >ソースある? https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020040901000906.html

281 20/04/11(土)09:42:56 No.678612494

>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 言ってしまえばかえがきくやろ理論で酷い競争を強いられてる とだいたいこんな感じになるんぬ

282 20/04/11(土)09:43:03 No.678612509

>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 最近忙しいんで値段上げます分かりましたなんて二つ返事で言ってくれるアホな経営者がいればやるんぬ

283 20/04/11(土)09:43:08 No.678612523

>ウーバーイーツは配達員が危険手当出せって言い始めたとニュースでやってて甘ったれんなってなった >通常営業続けてる会社でもそんなの出してるところまずないぞ いやまあ他の会社が出してないからじゃあ要求するのは止めるか…とはならんだろう

284 20/04/11(土)09:43:11 No.678612533

宅配ピザなんかも景気よさそうだな

285 20/04/11(土)09:43:25 No.678612570

>ベランダでプチトマトから始めてみよう!! ハーブは比較的育てやすいと聞く まぁこれ食って飢えは凌げないだろうけどお魚とか肉とかの香り付にいいだろうしやってみるか

286 20/04/11(土)09:43:49 No.678612610

トイレットペーパーと違って パスタ麺は本当に今後なくなる可能性があるからな… まあなくなるというか… 輸入ルートが止まってるって意味で

287 20/04/11(土)09:43:59 No.678612639

ウーバーも玄関に置いとく指定できるんだけど共同玄関に置かれても取りに行くのが大変なんだよな…

288 20/04/11(土)09:44:01 No.678612644

普通の出前っていうか出前館使ってるけどこういうのとUber EATSって何が違うんだろう

289 20/04/11(土)09:44:01 No.678612645

>通常営業続けてる会社でもそんなの出してるところまずないぞ 要求する分にはいいのでは? ただの賃金交渉だろ

290 20/04/11(土)09:44:04 No.678612651

>>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 海運陸運も上がってるよ運賃、給料に反映されないだけで

291 20/04/11(土)09:44:27 No.678612711

アルコールは化粧品や洗剤にも使うんで そっちに使うやつを消毒側に回してるのかな 倍にするのもキツそうなのにどうやったら20倍にできんだ

292 20/04/11(土)09:44:34 No.678612725

>宅配ピザなんかも景気よさそうだな まあサイドメニューのスパゲティは消えそうなんだですけどね

293 20/04/11(土)09:44:34 No.678612726

>宅配ピザなんかも景気よさそうだな どうせ今日家の掃除くらいであとはNetflixで映画見るか…って気分だからイタリア人がすごい文句言うと聞いたパイナップル入りのハワイアンだっけ?それ買おうかな…って思ってる

294 20/04/11(土)09:44:36 No.678612729

>物流とか重要なんだしもっと金取っていいと思うんだけど値上げしないのは何故ぬ? 足元をみて虐めすぎると後で酷い反発が起こりかねんぞ

295 20/04/11(土)09:45:02 No.678612788

>消毒液の買い占めとか転売ってあんまりみないんだよなー >マスクと違って大きいし重いからだろうか? あとは外出たら割と店舗に置いてあるからな 家の店外に出して使ってから入れしてたら2回ほどボトルごと持ってかれたけど

296 20/04/11(土)09:45:07 No.678612796

未使用のマスクが何枚かあるけどあげたら助かる?

297 20/04/11(土)09:45:20 No.678612842

パスタってそんな日本で供給厳しい感じなのか?小麦粉とかだよね?

298 20/04/11(土)09:45:26 No.678612857

真面目に米魚味噌汁卵時代が来てもおかしくないな…

299 20/04/11(土)09:45:39 No.678612886

>宅配ピザなんかも景気よさそうだな 普段頼まないペースで頼んでるデブ ザーラのパエリアも美味しいデブ

300 20/04/11(土)09:45:59 No.678612928

>3月時点で、昨年の約3倍のペースに増産していたが、急増する需要に追い付いていなかった。花王の担当者は「ようやく家庭に届けられる態勢が整った」と話した ここから一気に17倍に加速するのは一体どういう手段をとったんだ過ぎる…

301 20/04/11(土)09:45:59 No.678612929

>未使用のマスクが何枚かあるけどあげたら助かる? 個包装のやつならいいけど生で渡されても困るよ

302 20/04/11(土)09:46:01 No.678612935

ウーバーは他の出前屋と違ってやりたい人がやりたい時間にやるって形態だから危険でやりたくないならやるなで済むんじゃないかと思う

303 20/04/11(土)09:46:02 No.678612936

>パスタってそんな日本で供給厳しい感じなのか?小麦粉とかだよね? 供給元が制限かけはじめたんだから今以上に減るでしょ

304 20/04/11(土)09:46:07 No.678612948

国内のパスタはどうなの ママーとかの

305 20/04/11(土)09:46:10 No.678612951

外にも出ない手も洗うなら消毒液ってあんま使わないしな…

306 20/04/11(土)09:46:10 No.678612953

>未使用のマスクが何枚かあるけどあげたら助かる? 一枚一枚包装されてあるようなものなら信頼度あるかもだけど包装なしのは逆に怖いので扱いに困ります…

307 20/04/11(土)09:46:49 No.678613050

>家の店外に出して使ってから入れしてたら2回ほどボトルごと持ってかれたけど 近隣のダイエーが二度盗まれたみたいで防犯カメラで見てますからねとか自分の住んでる地域の治安の悪さを実感したりしたよ…

308 20/04/11(土)09:46:52 No.678613061

とりあえず欧州から輸入に頼ってる食料品・原材料はちょっと枯渇or不足は覚悟しておいた方がいい

309 20/04/11(土)09:46:57 No.678613075

>未使用のマスクが何枚かあるけどあげたら助かる? 気持ちは嬉しいけど自前で用意してる人がほとんどだろうから必要ではないかな…

310 20/04/11(土)09:47:06 No.678613087

日本の小麦の自給率って20%もないんじゃないの?

311 20/04/11(土)09:47:10 No.678613095

>外にも出ない手も洗うなら消毒液ってあんま使わないしな… うちの市が拭き取りに使うように次亜塩素酸水の配布してるけど自宅でもらってもしょうがないよな…とは思ってる

312 20/04/11(土)09:47:49 No.678613185

>個包装のやつならいいけど生で渡されても困るよ そっか じゃあやめとこう

313 20/04/11(土)09:47:49 No.678613188

消毒液は医療関係とあとまだ稼働してる飲食業の所に必要なんだろう…

314 20/04/11(土)09:48:11 No.678613236

>普通の出前っていうか出前館使ってるけどこういうのとUber EATSって何が違うんだろう 出前館は元々それぞれ出前やってる店をまとめて紹介してるサービスでそれぞれの店から店員が届けてくれる ウーバーは早い話がパシリでテイクアウト対応しててウーバーと提携してると近くにいるウーバーの配達員が買いに行って届けてくれる でもウーバーが台頭してきたあたりで出前館自体のスタッフが出前やってない店の商品も届けてくれるようにもなった 両者に登録してある店には結構差があるから結局両方使う あとピザなんかはウーバーで絶対頼んじゃだめ ピザ屋の熱々お届け技術がないから冷めたまずいピザが届く

315 20/04/11(土)09:48:15 No.678613245

自分の行動範囲じゃエタノールマジで見ない 最近は次亜塩素酸水とか見るようになったけど

316 20/04/11(土)09:48:18 No.678613251

日本の自給率低すぎない?農家何してんの…

317 20/04/11(土)09:48:19 No.678613253

Bookoffで10冊ぐらい一気に頼んだんじゃグフフ… 届くのが楽しみ

318 20/04/11(土)09:48:21 No.678613257

>国内のパスタはどうなの >ママーとかの 小麦の輸出制限するって海外がなり始めたようで どうなるかなーって所だと思う

319 20/04/11(土)09:48:28 No.678613275

>消毒液は医療関係とあとまだ稼働してる飲食業の所に必要なんだろう… そっち優先でいい個人は帰ったら20秒以上手洗いだ怪我したら…絆創膏でどうにかする

320 20/04/11(土)09:48:50 No.678613331

一応外から帰ってきて手を洗うまでに必ずふれるとこは 消毒やっといたほうがいいんじゃねぇかな

321 20/04/11(土)09:48:54 No.678613338

>消毒液は医療関係とあとまだ稼働してる飲食業の所に必要なんだろう… スーパーやコンビニなんかでも毎日大量に使うしな…

322 20/04/11(土)09:49:07 No.678613373

消毒液はヤマトにも必要だよセンターにもよるけど大体が車は共用で違う人が乗ったりするものなので なので本来は毎日車のハンドルやらも消毒しておきたいのだ

323 20/04/11(土)09:49:29 No.678613431

>>普通の出前っていうか出前館使ってるけどこういうのとUber EATSって何が違うんだろう >出前館は元々それぞれ出前やってる店をまとめて紹介してるサービスでそれぞれの店から店員が届けてくれる >ウーバーは早い話がパシリでテイクアウト対応しててウーバーと提携してると近くにいるウーバーの配達員が買いに行って届けてくれる >でもウーバーが台頭してきたあたりで出前館自体のスタッフが出前やってない店の商品も届けてくれるようにもなった >両者に登録してある店には結構差があるから結局両方使う >あとピザなんかはウーバーで絶対頼んじゃだめ >ピザ屋の熱々お届け技術がないから冷めたまずいピザが届く なるほど…ありがとう まあわざわざUber EATS使わなくても良さそうだな…

324 20/04/11(土)09:49:31 No.678613434

>足元をみて虐めすぎると後で酷い反発が起こりかねんぞ 反発よりも若い世代の離反が多くて 60以上のドライバーだらけ テクニック要る様な特殊な荷物の運搬ですらそんな有様 自動運転の実用化でカバー出来るのか

325 20/04/11(土)09:49:35 No.678613440

今のうちにパスタ屋行っとくか…

326 20/04/11(土)09:49:51 No.678613480

>日本の自給率低すぎない?農家何してんの… ここで聞かれても…

327 20/04/11(土)09:50:05 No.678613514

>小麦の輸出制限するって海外がなり始めたようで >どうなるかなーって所だと思う 食料輸入が滞ったら好きな食い物食いたいとか言ってる場合じゃなくなるよな… 焦っても仕方ないんだけど

328 20/04/11(土)09:50:16 No.678613536

サイゼとか大変だろうなあ イタリアがあんなんだし

329 20/04/11(土)09:50:18 No.678613541

こうやってパスタの棚が空になりましたってまたひと騒動になるのが楽しみすぎる

330 20/04/11(土)09:50:31 No.678613576

>日本の自給率低すぎない?農家何してんの… ここで農家に行く辺りが駄目だよなあ…

331 20/04/11(土)09:50:54 No.678613637

>消毒液はヤマトにも必要だよセンターにもよるけど大体が車は共用で違う人が乗ったりするものなので >なので本来は毎日車のハンドルやらも消毒しておきたいのだ 俺の車は基本俺だけだな… 点検時消毒ヨシ!とかやる様になるのかな…でもアルコールないからハイター薄めたものとかしかないのかな…

332 20/04/11(土)09:51:08 No.678613666

ウーバーはあのシステムでよく成り立つなって感心する マッチングうまくいかなかったら注文したのに誰も来ないとかありそうだけど よほど登録者多いのか

333 20/04/11(土)09:51:13 No.678613675

>こうやってパスタの棚が空になりましたってまたひと騒動になるのが楽しみすぎる 今はまだ大丈夫だけど今より制限強くなったらどうなるかだね

334 20/04/11(土)09:51:37 No.678613738

パスタばかり話題になるけど小麦粉ってうどんも作れるよね…うどん県暴動起こさないよね…

335 20/04/11(土)09:51:38 No.678613739

いや実際マッチせずに昼を棒にふったよ

336 20/04/11(土)09:51:43 No.678613756

日本貿易会で調べた所 >食料は輸入に頼っているモノが多く、とうもろこし、大豆、大麦ともにアメリカからの輸入が大部分を占め >その他はブラジル、カナダ、オーストラリアなどからの輸入に頼り >欧州からは小麦・ワイン・牛肉等を占めてます って書いてたからパスタ料理はもしかしたらもしかするかもしれんね

337 20/04/11(土)09:52:09 No.678613820

うどん県は情報統制してるから大丈夫なんだぜ

338 20/04/11(土)09:52:11 No.678613825

>パスタばかり話題になるけど小麦粉ってうどんも作れるよね…うどん県暴動起こさないよね… パンだってそうだよパン食ってるから米あまってるけどパンがなくなったら米も消費量増えるし…

339 20/04/11(土)09:52:22 No.678613858

止まるんじゃねえぞ… 整備工場も止まれねえからよ

340 20/04/11(土)09:52:24 No.678613861

12時15分から仕事じゃい

341 20/04/11(土)09:52:46 No.678613911

ペンネとかフィットチーネも消えちゃうのか…

342 20/04/11(土)09:52:47 No.678613913

米は廃用にして工業用に転用するぐらいめちゃくちゃ余ってる 小麦も政府が輸入に統制入れて買い上げてるから早急に足らなくなる可能性は低い

343 20/04/11(土)09:52:48 No.678613914

止まる業種と止まらない業種の差が極端だよね

344 20/04/11(土)09:52:48 No.678613916

米の消費はもっと増えていい

345 20/04/11(土)09:52:50 No.678613917

>12時15分から仕事じゃい がんばれ

346 20/04/11(土)09:52:52 No.678613922

米だけは何が起ころうと1年は持つから

347 20/04/11(土)09:53:02 No.678613945

実際国内の自給率は米位しか足りてないよね

348 20/04/11(土)09:53:10 No.678613960

変わりにベトナム料理のビーフンが躍進する時代がくるのか…

349 20/04/11(土)09:53:28 No.678614005

スレ画のビシャモンver欲しい 誰か作って

350 20/04/11(土)09:53:37 No.678614032

魚の消費量増えてくれ!!

351 20/04/11(土)09:54:03 No.678614090

騒動が長引くと一次産業に転職するような人も出てくるのかなー

352 20/04/11(土)09:54:08 No.678614103

>12時15分から仕事じゃい 夜勤務か…お頑張り

353 20/04/11(土)09:54:08 No.678614107

サンマもっともっと獲ろう!

354 20/04/11(土)09:54:14 No.678614117

>変わりにベトナム料理のビーフンが躍進する時代がくるのか… ケンミンの焼きビーフンが天下を取る…?

355 20/04/11(土)09:54:33 No.678614165

自分は休みじゃグフフ!だからこそまぁこうして書き込めるわけだけど 最後に言いたい事は…気遣わなくていいのよ仕事だから!時間に在宅してくれてすぐ出てきてくれるだけでいい

356 20/04/11(土)09:54:38 No.678614177

>騒動が長引くと一次産業に転職するような人も出てくるのかなー フランスで農業の求人にめっちゃ人来たとかニュースで見たなあ

357 20/04/11(土)09:54:45 No.678614193

まぁパスタはいつも備蓄してるから…なくなったら我慢するしかないけど仕方ない

358 20/04/11(土)09:54:55 No.678614211

>12時15分から仕事じゃい 今日は休みだけど12時半からだな普段 子どもの飛び出し多い時期だから交差点や生活道路用心して運転してね

359 20/04/11(土)09:54:56 No.678614212

>変わりにベトナム料理のビーフンが躍進する時代がくるのか… ビーフンが枯渇したら蒼樹うめ先生が餓死しちまうー!

360 20/04/11(土)09:55:07 No.678614242

回転率を上げるぜ

361 20/04/11(土)09:55:11 No.678614254

>魚の消費量増えてくれ!! 日水、マルハあたりは日本で消費伸びないから 中国向けの商い増やしてるよ

362 20/04/11(土)09:55:27 No.678614287

パスタは常食しないけどパンがなあかんね

363 20/04/11(土)09:55:35 No.678614316

巻き込み確認ヨシ!

364 20/04/11(土)09:55:43 No.678614333

ビーフンの麺って何でできてるんでしたっけ?

365 20/04/11(土)09:55:51 No.678614357

日本人普段魚食べない問題…

↑Top