ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/11(土)08:09:12 No.678600615
>ガンダムの集大成でありながら、新技術も意欲的に取り入れられたνガンダムは、アナハイム・エレクトロニクス社のフォン・ブラウン工場で建造され、そのファーストロットが完成。サイコ・フレームを搭載していない設計本来の仕様で運用テストが行われた。 >その内容は最低限の稼動チェックにしか過ぎないものであったが、立ち会った連邦高官、技術者達は驚くべき完成度の高さに皆が大きな衝撃を受けたのだという。 これこそまさにシャアの嫌った情けないMS…
1 20/04/11(土)08:13:11 No.678600963
意欲的に取り入れられた新技術とか最低限の稼働チェックだけで 技術者まで驚く完成度の高さとか全くピンと来ないけどなんかあったっけ?
2 20/04/11(土)08:14:42 No.678601098
それでもリ・ガズィよりは強い
3 20/04/11(土)08:19:37 No.678601565
>意欲的に取り入れられた新技術とか最低限の稼働チェックだけで >技術者まで驚く完成度の高さとか全くピンと来ないけどなんかあったっけ? 既存の規格品流用しまくれるから量産はしやすいししたらまあまあ強いぐらい
4 20/04/11(土)08:20:09 No.678601624
設定はともかくいいカラーだ
5 20/04/11(土)08:21:30 No.678601744
完成度は高いんじゃない?個性は無いけど 結局サイコフレームは後付けでコックピット周りに着けてサイコミュや操作感度少し上がって僅かに軽くなったところにファンネル着けただけなのがνなんだし
6 20/04/11(土)08:22:28 No.678601832
特報のバルカン撃ってるアレか…
7 20/04/11(土)08:23:48 No.678601963
べルチル版逆シャア版に素νとハイνとあるせいですごい設定がごちゃごちゃしている気がする 俺の記憶している設定ですらいくつか矛盾してる
8 20/04/11(土)08:23:57 No.678601980
中身は既存技術だらけで量産しやすかったらしいから 高性能の量産機作れるなら技術者たちも衝撃受けるよ
9 20/04/11(土)08:24:15 No.678602014
ガンダムの設定文はマンションポエムぐらいの感覚でとらえるのがちょうどいいよ
10 20/04/11(土)08:24:18 No.678602020
この裏でナラティブ作っててそれを基にサイコフレームぶちこんだのか
11 20/04/11(土)08:24:49 No.678602072
フィンファンネルは当初設計どおりなのか
12 20/04/11(土)08:24:50 No.678602074
量産型νってだいたいこれなんかね
13 20/04/11(土)08:25:24 No.678602141
これがジェスタに繋がるんだからスレ画の性能の高さは折り紙付だろ 何も否定する理由はない
14 20/04/11(土)08:25:29 No.678602150
奈良君もなんか設定変更あったんじゃなかったっけ
15 20/04/11(土)08:25:45 No.678602176
量産型νは一機しか作られなかったとかそうじゃないとか ジェスタにフレームの一部が流用されてるとかナラティブはνアムロプランと構造がかなり共通してるとか ハイニューは宇宙世紀で製造されたけど間に合わなかったとかそうじゃないとか しっちゃかめっちゃかになってんな
16 20/04/11(土)08:25:55 No.678602202
あーこいつか ss348924.jpg
17 20/04/11(土)08:26:27 No.678602255
ユニコーン出した時点でしっちゃかめっちゃかだから大丈夫
18 20/04/11(土)08:26:28 No.678602262
>量産型νってだいたいこれなんかね 量産型はサイコフレーム積んでるので νの90%の性能って言われるジェスタが近いのかな…
19 20/04/11(土)08:27:22 No.678602359
バイオセンサーぐらいは積んでんのかな
20 20/04/11(土)08:28:01 No.678602437
地上でオーバーヒートして死んだやつか
21 20/04/11(土)08:28:17 No.678602467
まずνが突貫工事で数か月で設計製作じゃなかったっけ?
22 20/04/11(土)08:28:43 No.678602514
>バイオセンサーぐらいは積んでんのかな バイセンとかインコムデバイス積んでる らしい
23 20/04/11(土)08:29:11 No.678602569
サイコフレーム無しでもファンネル使うのにサイコミュは当然積んでるよね
24 20/04/11(土)08:29:28 No.678602604
こないだのお高いメタルモデルでも分かったが フィンファンネルないと普通のガンダムだからねニュー
25 20/04/11(土)08:30:27 No.678602720
>しっちゃかめっちゃかになってんな しっちゃかめっちゃかもクソも >量産型νは一機しか作られなかったとかそうじゃないとか >ジェスタにフレームの一部が流用されてるとかナラティブはνアムロプランと構造がかなり共通してるとか >ハイニューは宇宙世紀で製造されたけど間に合わなかったとかそうじゃないとか こんな設定はない
26 20/04/11(土)08:30:40 No.678602743
>バイオセンサーぐらいは積んでんのかな フルスペックのサイコミュ積んでてコクピットからフィンファンネルに感応波がダイレクトに伝わるように作ってた だからサイコフレーム積んだら敏感すぎることになった
27 20/04/11(土)08:30:45 No.678602753
逆にジェスタの性能の凄さがわかるな
28 20/04/11(土)08:31:05 No.678602798
>まずνが突貫工事で数か月で設計製作じゃなかったっけ? 納期を10日繰り上げられただけで突貫工事なんて設定はありません
29 20/04/11(土)08:31:15 No.678602813
量産されたんです?
30 20/04/11(土)08:31:28 No.678602827
>この裏でナラティブ作っててそれを基にサイコフレームぶちこんだのか ナラティブはこの前からあってサイコフレームの実験機としても使われただけ
31 20/04/11(土)08:31:38 No.678602847
最低限の稼働チェックで完成度分かるとか技術者はともかく連邦高官のMSへの理解度が高すぎない?
32 20/04/11(土)08:32:01 No.678602899
>設定はともかくいいカラーだ 青が足りないんじゃないかな?
33 20/04/11(土)08:32:10 No.678602920
というよりサイコフレームが簡単に後付けできたんだ
34 20/04/11(土)08:32:33 No.678602968
>量産されたんです? これが生かされて他のMSが出来てるという点では量産されてるかもしれない ガンダムの量産型がジムでいいのなら
35 20/04/11(土)08:32:54 No.678603006
>結局サイコフレームは後付けでコックピット周りに着けてサイコミュや操作感度少し上がって僅かに軽くなったところにファンネル着けただけなのがνなんだし ファンネルは設計段階からもともと搭載してたんじゃない?
36 20/04/11(土)08:33:05 No.678603029
>というよりサイコフレームが簡単に後付けできたんだ その名の通りフレームだから
37 20/04/11(土)08:33:10 No.678603040
>しっちゃかめっちゃかもクソも >こんな設定はない 書籍によってそう描いてあるだけだから別に俺はそれを支持や肯定してるわけじゃないよ
38 20/04/11(土)08:33:17 No.678603055
>青が足りないんじゃないかな? どこに青を使いたいのかわからないがνガンダムに青は一切使われてないぞ
39 20/04/11(土)08:33:18 No.678603056
こいつに使われてる新技術なんてこいつしか使ってないあのトラックボールしか知らない…
40 20/04/11(土)08:33:30 No.678603065
>というよりサイコフレームが簡単に後付けできたんだ ベルチルなんてサイコドーガから切り取って貼り付けただけだもんな
41 20/04/11(土)08:33:35 No.678603075
>というよりサイコフレームが簡単に後付けできたんだ あれ入れてむしろ重量軽くなってるからコクピット周りの結構な部分をサイコフレームと入れ替えてる… 告知無しでやるオクトバーさんはさあ
42 20/04/11(土)08:33:42 No.678603084
>というよりサイコフレームが簡単に後付けできたんだ 実はあれコクピット周りに溶接するだけでも効果発揮するんだ
43 20/04/11(土)08:33:58 No.678603119
連邦がこりゃ凄いなんて言うものをアムロに渡すのか
44 20/04/11(土)08:34:08 No.678603132
よくあるオカルトなカー用品みてーだな!
45 20/04/11(土)08:34:14 No.678603144
そもそもスレ文の出典は何処だ…
46 20/04/11(土)08:34:23 No.678603160
サイコフレームってなんなの?湿布?
47 20/04/11(土)08:34:37 No.678603190
連邦高官は既存のガンダムタイプの生産禁止してるのに新型の建造は普通に許してるのガバガバ設定だと思う
48 20/04/11(土)08:34:37 No.678603191
ナラティブがμガンダムかどうかボカされたのは何かあったのかな
49 20/04/11(土)08:35:01 No.678603234
>連邦がこりゃ凄いなんて言うものをアムロに渡すのか ZみたいなサイコパワーもZZみたいな過剰火力もない普通のMSだからアムロに渡してヨシ!
50 20/04/11(土)08:35:19 No.678603261
>連邦高官は既存のガンダムタイプの生産禁止してるのに新型の建造は普通に許してるのガバガバ設定だと思う ガバいもいいとこって設定だしな…
51 20/04/11(土)08:35:22 No.678603266
>そもそもスレ文の出典は何処だ… 画像の足元に書いてあるじゃないか
52 20/04/11(土)08:35:31 No.678603280
https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_806.html νガンダム(ファーストロット)
53 20/04/11(土)08:35:40 No.678603296
>ZみたいなサイコパワーもZZみたいな過剰火力もない普通のMSだからアムロに渡してヨシ! サイコミュもファンネルもついてんじゃねーか!
54 20/04/11(土)08:35:43 No.678603306
>連邦高官は既存のガンダムタイプの生産禁止してるのに新型の建造は普通に許してるのガバガバ設定だと思う 高官ってバウアーさんかその派閥の人なら矛盾はしない
55 20/04/11(土)08:35:43 No.678603307
サイコフレームもファンネルもないνガンダムって本当に特別な要素ないかんな
56 20/04/11(土)08:35:56 No.678603333
あくまで正式仕様のファーストロットであってシャアの動乱後に製造されたとかならセーフ?
57 20/04/11(土)08:36:13 No.678603362
νだってロンド・ベルから要請受けた連邦が発注してる由緒正しい機体だぞ
58 20/04/11(土)08:36:33 No.678603395
>あくまで正式仕様のファーストロットであってシャアの動乱後に製造されたとかならセーフ? セーフもクソも公式が勝手に弄ればいいんだよ設定なんか
59 20/04/11(土)08:37:09 No.678603453
連邦だって一枚岩じゃないからロンドベルが存在するんだ
60 20/04/11(土)08:37:32 No.678603503
>サイコフレームもファンネルもないνガンダムって本当に特別な要素ないかんな むしろ何で特別な要素必要なんだ 初代ガンダムだって特別な要素無かったのに
61 20/04/11(土)08:37:39 No.678603520
ファンネルないと本当に地味だよね…
62 20/04/11(土)08:37:41 No.678603526
そういや映画の方にはアムロはガンダムもらえなかったみたいな話はなかった気がするな
63 20/04/11(土)08:37:44 No.678603531
バウアー派対ネオジオン用にアムロ専用機をと予算獲得して出来たのがνだからな
64 20/04/11(土)08:37:57 No.678603557
単なるカラーリング変更とかじゃなくて設定できちゃったのか
65 20/04/11(土)08:38:07 No.678603579
>初代ガンダムだって特別な要素無かったのに あの時点だと特別な要素だらけじゃねーか!
66 20/04/11(土)08:38:19 No.678603604
>最低限の稼働チェックで完成度分かるとか技術者はともかく連邦高官のMSへの理解度が高すぎない? 最低限とは言っても宇宙空間での動作テストぐらいはしてるだろうしいい動きしてたんじゃない
67 20/04/11(土)08:38:21 No.678603610
>初代ガンダムだって特別な要素無かったのに あの当時じゃなにもかも特別だよ…
68 20/04/11(土)08:38:31 No.678603625
フィン・ファンネルはこの頃からあったらしいが これなら繊細すぎる…ってならなかったんだろうか
69 20/04/11(土)08:38:31 No.678603628
意欲的な新技術はトラックボールとフィンファンネルの事でいいんだろうか
70 20/04/11(土)08:38:37 No.678603637
クェスの親父ってよくわかんないけど割ととんでもないことしてた?
71 20/04/11(土)08:38:55 No.678603664
>単なるカラーリング変更とかじゃなくて設定できちゃったのか 情けないMSと言われ続けたReGZの陰謀ですな
72 20/04/11(土)08:39:01 No.678603676
一応ファンネル駆動のためのサイコミュについてはアムロが製作だかプログラミングだかしてた気がする
73 20/04/11(土)08:39:03 No.678603678
サイコフレーム無くてもカスタマブルビームサーベルだって斬るときだけ刃が伸びる新技術だと思う ライフルも火力高い上に連射できるけどあれも新技術なのかな
74 20/04/11(土)08:39:31 No.678603721
装甲とコアブロックと大気圏突入装備とビーム兵器と学習AIぐらいしかないもんな特別な要素
75 20/04/11(土)08:39:36 No.678603732
多分こっちだったらサザビーと相打ちぐらいになってた
76 20/04/11(土)08:39:36 No.678603735
アームレイカーはジェガンにもついてる
77 20/04/11(土)08:40:03 No.678603786
>連邦高官は既存のガンダムタイプの生産禁止してるのに新型の建造は普通に許してるのガバガバ設定だと思う そこら辺はブライトさんが頑張ったって話なかったっけ
78 20/04/11(土)08:40:06 No.678603798
アームレイカーも切るときだけビーム発生も逆シャアMSはみんなデフォでついてない?
79 20/04/11(土)08:40:15 No.678603822
いやリガズィのこと情けないMSって言ってんの総帥だけですからね
80 20/04/11(土)08:40:15 No.678603825
降る時だけ発振されるサーベルってこれ以降あったっけ
81 20/04/11(土)08:40:26 No.678603845
劇中でフィンファンネルがあればサイコフレームなしでも勝てるって言ってるからな
82 20/04/11(土)08:40:49 No.678603890
フィンファンネルの感度が低いとギュネイ戦でそのまま撃墜までは行かなくてもかなり損耗しそう
83 20/04/11(土)08:40:50 No.678603892
アームレイカ―とサーベルのアイドリングについては当時どっちの陣営…つってもまあどっちもアナハイムだけど…にもついてた ビックリするほどはやらなくてF91の頃にはとっくになくなった
84 20/04/11(土)08:40:52 No.678603895
アームレイカーってなに…
85 20/04/11(土)08:40:52 No.678603896
リ・ガズィは情けないMS未満だぞ
86 20/04/11(土)08:40:56 No.678603901
>降る時だけ発振されるサーベルってこれ以降あったっけ f91
87 20/04/11(土)08:41:04 No.678603909
>サイコミュもファンネルもついてんじゃねーか! あの時代もうサイコミュもファンネルも珍しくないし
88 20/04/11(土)08:41:09 No.678603916
何も衝撃のνガンダムを拾わなくても…
89 20/04/11(土)08:41:11 No.678603918
νに相手のNTを感知するセンサー付いてなかったっけ?
90 20/04/11(土)08:41:30 No.678603951
>アームレイカーってなに… 指だけ入れて操作する奴 普通のはグリップ
91 20/04/11(土)08:41:53 No.678603988
サイコフレーム未搭載の情けないMSに関しては元々示唆されてたやつでは
92 20/04/11(土)08:41:54 No.678603991
>νに相手のNTを感知するセンサー付いてなかったっけ? アムロっていう人間センサーが
93 20/04/11(土)08:41:56 No.678603997
>アームレイカーってなに… よくすっぽ抜けるコントロールレバー
94 20/04/11(土)08:42:02 No.678604010
>単なるカラーリング変更とかじゃなくて設定できちゃったのか と言ってもアムロに渡す前の話だし サイコフレームも後付けなのは劇中設定だし 別に食い違うような話でも無いから別にいいじゃないとは思う
95 20/04/11(土)08:42:05 No.678604016
>νに相手のNTを感知するセンサー付いてなかったっけ? 計画してたけど結局サイコフレームがそれになった
96 20/04/11(土)08:42:11 No.678604030
切るときだけ発振するサーベルは絵面が地味なんだもん… ファンネル衰退も絵的に面白くないからだからビジュアル面は大事
97 20/04/11(土)08:42:17 No.678604040
>クェスの親父ってよくわかんないけど割ととんでもないことしてた? 連邦の一部分はアムロの声に応えてν発注して 連邦の一部分はロンドベル無視して和平交渉してこいってクエス父に密命出して 巨大組織はクソだな!
98 20/04/11(土)08:42:23 No.678604067
昔の漫画で地上に降ろしてテストするとか言ってたやつなのかな
99 20/04/11(土)08:42:32 No.678604083
>いやリガズィのこと情けないMSって言ってんの総帥だけですからね 大佐はサイコフレームがないνを情けないMSと行ってるので リガズィは情けないMS以下だぞ
100 20/04/11(土)08:42:33 No.678604087
>あの時代もうサイコミュもファンネルも珍しくないし 珍しいよ! 量産キュベレイのせいでいっぱいあるような気がしてくるけど数えるほどしかないよ!
101 20/04/11(土)08:42:41 No.678604103
>一応ファンネル駆動のためのサイコミュについてはアムロが製作だかプログラミングだかしてた気がする 明確に意志感知して先読み用に調整するコンセプトは新しい気がする
102 20/04/11(土)08:42:59 No.678604133
アナイハイムくんはどうしてネオ・ジオンのMSも作るんですか?
103 20/04/11(土)08:43:10 No.678604150
冷静に考えると切る時だけ発振するサーベルは常人には扱えねえ!ってなる
104 20/04/11(土)08:43:12 No.678604155
まぁそのアームレイカー式も2年後には指すっぽ抜けて使いにくい!!!ってなってもとのレバー式に戻るんやけどなブヘヘヘヘヘ
105 20/04/11(土)08:43:17 No.678604158
su3792490.jpg マスターアーカイブで拾われたときは真っ白解釈だったやつ
106 20/04/11(土)08:43:30 No.678604187
>冷静に考えると切る時だけ発振するサーベルは常人には扱えねえ!ってなる 完全にオートだよ
107 20/04/11(土)08:43:47 No.678604226
既存の規格品を部品に使うことで整備性を上げてるという設定で何故かニューは性能低いと捉える人をたまに見る
108 20/04/11(土)08:44:10 No.678604270
サイコフレームで重量減ったの見て耐久大丈夫?みたいなこと言ってた覚えがある
109 20/04/11(土)08:44:40 No.678604327
∀時代には省エネサーベルもアームレイカーも復活するよ
110 20/04/11(土)08:44:42 No.678604331
>su3792490.jpg >マスターアーカイブで拾われたときは真っ白解釈だったやつ なかなかユニコーンっぽい
111 20/04/11(土)08:44:51 No.678604351
整備性が高いって絵的にすごさをアピールしにくい性能だよな…
112 20/04/11(土)08:44:52 No.678604352
>量産キュベレイのせいでいっぱいあるような気がしてくるけど数えるほどしかないよ! そもそも強化人間やNTが僅かしかいないんだから搭載機は少ないだろうよ ただ技術的に珍しいもんでも無いというだけで
113 20/04/11(土)08:45:05 No.678604375
握り込んだ指先にじゃなくて手のっけただけの位置にボタン配置されてるからそりゃすっぽ抜けるよねってなるアームレイカー
114 20/04/11(土)08:45:08 No.678604377
いい色だな かっこいい
115 20/04/11(土)08:45:17 No.678604401
>まぁそのアームレイカー式も2年後には指すっぽ抜けて使いにくい!!!ってなってもとのレバー式に戻るんやけどなブヘヘヘヘヘ ユニコーンが通常の方式なあたり一部の頭おかしいのが即対応してただけで現場では大不評だったんだろうなって…
116 20/04/11(土)08:45:19 No.678604403
大尉は堅実な奴が大好きなところがある
117 20/04/11(土)08:45:39 No.678604431
>∀時代には省エネサーベルもアームレイカーも復活するよ ヒゲは省エネじゃなくて凝縮されてるじゃないですか!
118 20/04/11(土)08:45:59 No.678604468
>サイコフレームで重量減ったの見て耐久大丈夫?みたいなこと言ってた覚えがある 映画冒頭のチェーンとオクトバーの会話だね
119 20/04/11(土)08:46:20 No.678604498
初見はおおっカッコいいかも!ってなるんだけどなアームレイカー
120 20/04/11(土)08:46:31 No.678604515
まぁ28t中5kgぐらい誤差だろ誤差
121 20/04/11(土)08:46:45 No.678604562
>大尉は堅実な奴が大好きなところがある 兵器に求めるのは破壊力ではなく信頼性だからな…
122 20/04/11(土)08:46:50 No.678604572
>アームレイカー あれ一応パイロットスーツを来たら指先と磁石でくっつくのでそうそうすっぽ抜けないんですよ…
123 20/04/11(土)08:46:59 No.678604587
>ヒゲは省エネじゃなくて凝縮されてるじゃないですか! 極細なのは確かだけど切るとき以外は種火みたいにちっちゃくなってるシーンがあるんだ
124 20/04/11(土)08:47:01 No.678604591
アームレイカー式はなんか絵面的に最新技術っぽさがある すっぽ抜けるからなくなりましたとか言われるとまあそうですよねってなる
125 20/04/11(土)08:47:26 No.678604649
>既存の規格品を部品に使うことで整備性を上げてるという設定で何故かニューは性能低いと捉える人をたまに見る 明らかにパーツがワンオフで整備しにくそうなZと比べれば一目瞭然と思われる
126 20/04/11(土)08:48:03 No.678604731
>まぁ28t中5kgぐらい誤差だろ誤差 機動兵器は軽くするためにいろいろ無理してるので5kgも軽くなったらてめー何しやがった!?防弾装備下ろしたんか!?ってなるよ
127 20/04/11(土)08:48:06 No.678604741
新方式の操作法にも即適応するアムロよ 自分のための機体なら従来の方式でもいいだろうに
128 20/04/11(土)08:48:35 No.678604788
>あれ一応パイロットスーツを来たら指先と磁石でくっつくのでそうそうすっぽ抜けないんですよ… 末端で固定されると手首痛めそう…
129 20/04/11(土)08:48:54 No.678604840
>>まぁ28t中5kgぐらい誤差だろ誤差 >機動兵器は軽くするためにいろいろ無理してるので5kgも軽くなったらてめー何しやがった!?防弾装備下ろしたんか!?ってなるよ でもそんな機体で殴ったり蹴ったりするパイロットとかいるし…
130 20/04/11(土)08:50:23 No.678605030
>あれ一応パイロットスーツを来たら指先と磁石でくっつくのでそうそうすっぽ抜けないんですよ… どうしてそこまでしてその方式に拘ったんですか?
131 20/04/11(土)08:50:31 No.678605044
要はジム系はインチ規格なのにガンダムはずっとミリ規格だった νはジェガンと同じインチ規格になった みたいな程度の話だろ
132 20/04/11(土)08:50:32 No.678605045
>su3792490.jpg >マスターアーカイブで拾われたときは真っ白解釈だったやつ これはこれでいいな…
133 20/04/11(土)08:50:36 No.678605055
当時のファンの反応を政府高官とかそれっぽく仕立てただけ
134 20/04/11(土)08:50:51 No.678605086
>末端で固定されると手首痛めそう… それもあるしそれでも激しい戦闘機動するとやっぱ構造上すっぽ抜ける そしてメインで使われるのは戦場なので指先を負傷すると操作出来ない 廃れた
135 20/04/11(土)08:51:05 No.678605108
>新方式の操作法にも即適応するアムロよ >自分のための機体なら従来の方式でもいいだろうに そのへんもまあジェガンと共通化で整備性云々の部分なんじゃないか
136 20/04/11(土)08:51:06 No.678605110
重量で見れば5kgでもカサつまり体積で見ると案外無視できなかったりするぞ
137 20/04/11(土)08:51:48 No.678605209
>どうしてそこまでしてその方式に拘ったんですか? マジで操作性いいし動かす範囲が少ないので故障も少ないしいいことだらけなんですよ!!
138 20/04/11(土)08:52:23 No.678605289
ザクを酒の細道してたおっちゃん操作してた人だからなあ
139 20/04/11(土)08:52:35 No.678605320
チェーンと置くとバーさんのあの会話サイコフレームってかなり軽いって事でのあるのかな
140 20/04/11(土)08:52:35 No.678605322
逆シャアの冒頭にある重量や納期のやりとり好き
141 20/04/11(土)08:52:42 No.678605335
メタな話するとお禿が気に入らなかったからなんだ
142 20/04/11(土)08:53:05 No.678605392
あと10年もしたらサザビーの残骸回収した機体とか発見されたνガンダムの改修機とか出てくるさ
143 20/04/11(土)08:53:09 No.678605402
>マジで動かす範囲が少ないので作画も楽でいいことだらけなんですよ!!
144 20/04/11(土)08:53:35 No.678605483
su3792502.jpg 謎の存在になってた没カラーのνガンダムの落とし所としては割と無難な所だと思う
145 20/04/11(土)08:53:48 No.678605514
今の戦闘機なんかは体大きく動かさなくても操作できる配置になってるんだったかね
146 20/04/11(土)08:54:12 No.678605567
>逆シャアの冒頭にある重量や納期のやりとり好き 納期を十日も繰り上げられれば!!!!
147 20/04/11(土)08:54:14 No.678605574
>あと10年もしたらサザビーの残骸回収した機体とか 外宇宙に捨てたじゃん
148 20/04/11(土)08:54:25 No.678605604
>su3792502.jpg >謎の存在になってた没カラーのνガンダムの落とし所としては割と無難な所だと思う いいから充電しろ
149 20/04/11(土)08:54:26 No.678605607
タッチパネルだけは誤操作しそうだから採用したくない
150 20/04/11(土)08:54:26 No.678605608
サイコフレーム乗せる前のνですよってだけで新しいνが作られたわけじゃないしね
151 20/04/11(土)08:54:39 No.678605636
衝撃のνガンダムはバルカン打ち過ぎ
152 20/04/11(土)08:54:52 No.678605668
>納期を十日も繰り上げられれば!!!! 文句はネオ・ジオンのシャアに言って下さい!!!!
153 20/04/11(土)08:54:56 No.678605675
F91の制作時点でなんで廃れたのか設定あったのかな? 俺が初めて見たのはUC原作の地の文だったから気になる
154 20/04/11(土)08:55:40 No.678605775
>あと10年もしたらサザビーの残骸回収した機体とか発見されたνガンダムの改修機とか出てくるさ サザビーのデザインかなり好きなのに試作機とか試験機とか予備の2号機とかありがちな流用設定が全然出てこないんですけおお
155 20/04/11(土)08:56:00 No.678605828
>俺が初めて見たのはUC原作の地の文だったから気になる パンフに書いてた すっぽ抜けるから前の方式に戻したって
156 20/04/11(土)08:56:05 No.678605836
アナハイムも結構クソ納期突きつけられてんだな ネオ・ジオンのモビルスーツ売るくらい許せよ
157 20/04/11(土)08:56:09 No.678605846
オクトバーさん頑張ったな
158 20/04/11(土)08:56:13 No.678605856
サザビーの前にまだ〇〇ドーガがいっぱい余ってるから…
159 20/04/11(土)08:56:17 No.678605864
>サザビーのデザインかなり好きなのに試作機とか試験機とか予備の2号機とかありがちな流用設定が全然出てこないんですけおお ムーンガンダムの胴体部分とか
160 20/04/11(土)08:56:19 No.678605867
>サザビーのデザインかなり好きなのに試作機とか試験機とか予備の2号機とかありがちな流用設定が全然出てこないんですけおお 量産型サザビー…
161 20/04/11(土)08:56:41 No.678605909
魂的後継機のシナンジュさんなら…
162 20/04/11(土)08:56:43 No.678605918
ニューがバルカンだけでギラドーガ倒すの好き
163 20/04/11(土)08:56:52 No.678605929
陸戦型νと陸戦型サザビーがいなかったっけ
164 20/04/11(土)08:56:56 No.678605938
時代の節目に現れ悪しき組織を打倒する英雄でアクシズショックを防いだキャスバル・レム・ダイクンの最後の乗機サザビーの残骸とか影響力強すぎてちょっと使えないよね…
165 20/04/11(土)08:57:16 No.678605969
>F91の制作時点でなんで廃れたのか設定あったのかな? >俺が初めて見たのはUC原作の地の文だったから気になる 映画パンフの方で廃れたみたいな話だったような あと絵的にグリップ握ってる方が格好いいってのがあった
166 20/04/11(土)08:57:24 No.678605991
>パンフに書いてた >すっぽ抜けるから前の方式に戻したって まじかありがとう ビジュアル的には好きだからもったいないな…
167 20/04/11(土)08:57:32 No.678606005
F91のひみつ su3792511.jpg
168 20/04/11(土)08:57:51 No.678606040
>陸戦型νと陸戦型サザビーがいなかったっけ 近藤漫画は別物
169 20/04/11(土)08:57:53 No.678606046
サザビーがヤクト・ドーガのマイナーバリエーションみたいなもんだからな
170 20/04/11(土)08:58:00 No.678606064
現場で本当にありそうなやりとりがあると実体験なのかな?って気になる
171 20/04/11(土)08:58:55 No.678606181
>サザビーのデザインかなり好きなのに試作機とか試験機とか予備の2号機とかありがちな流用設定が全然出てこないんですけおお 見てくれ近藤の陸戦サザビー!
172 20/04/11(土)08:59:12 No.678606211
>F91のひみつ >su3792511.jpg 世代だからかもしれないけどF91は本当にカッコいいと思う
173 20/04/11(土)08:59:19 No.678606225
スティックタイプもあんまりボタンついてると誤押がこわいな…ってなる
174 20/04/11(土)08:59:46 No.678606285
>アナハイムも結構クソ納期突きつけられてんだな >ネオ・ジオンのモビルスーツ売るくらい許せよ 3か月は糞納期じゃないぞ MKⅡ捕まえてからZ完成させるより時間あるし リガズィは2週間だけど
175 20/04/11(土)08:59:53 No.678606294
そういえば昔のプラモはフィンファンネルないのもあったな
176 20/04/11(土)09:00:46 No.678606447
>現場で本当にありそうなやりとりがあると実体験なのかな?って気になる 富野アニメはそういう実際に人と人が喋ってるみたいなやり取り多いと思う 喋ってることと本音は別っぽい感じというか
177 20/04/11(土)09:01:26 No.678606529
>サザビーの前にまだ〇〇ドーガがいっぱい余ってるから… サイコドーガ バギドーガ ギラドーガサイコミュ試験型 クェルドーガ レーテドーガ ベルタードーガ シュツルムドーガ マリンドーガ パンツァードーガ エビルドーガ
178 20/04/11(土)09:02:08 No.678606626
サザビーはサザビーで開発の時点で足をカタパルトの規格に合わせてくだち
179 20/04/11(土)09:02:18 No.678606657
Vのシリンダータイプいいよね…
180 20/04/11(土)09:02:50 No.678606714
バンシィのリボルビングランチャーのUIはそれ絶対狙ったとこで止められんやろ!ってなった
181 20/04/11(土)09:02:55 No.678606728
サザビーのプロトタイプといえばバルギルですよね!
182 20/04/11(土)09:04:05 No.678606880
>地上でオーバーヒートして死んだやつか ああいうのも映像化してほしいよね
183 20/04/11(土)09:04:24 No.678606918
>リガズィは2週間だけど よく作れたな…
184 20/04/11(土)09:04:34 No.678606942
>サザビーのプロトタイプといえばバルギルですよね! 総帥専用機のプロトタイプってことでヤクトとかバルギルとか色々作った内の一機だから...
185 20/04/11(土)09:04:39 No.678606954
>サザビーはサザビーで開発の時点で足をカタパルトの規格に合わせてくだち (総裁用ってことは前に出ない象徴用だからこれでいいだろう…)
186 20/04/11(土)09:04:39 No.678606955
>Vのシリンダータイプいいよね… 捻り回転と前後の押し込みってギミックがすごくそれっぽいよね
187 20/04/11(土)09:04:52 No.678606991
>そういえば昔のプラモはフィンファンネルないのもあったな フィンファンネルなしの素のνガンダムとフィンファンネル装備型νガンダムあったな…1/144だったか
188 20/04/11(土)09:05:03 No.678607010
>そういえば昔のプラモはフィンファンネルないのもあったな 何が酷いって本編では最初っからフィンファンネル装備して出てくるのが酷い
189 20/04/11(土)09:06:09 No.678607169
>サザビーのデザインかなり好きなのに試作機とか試験機とか予備の2号機とかありがちな流用設定が全然出てこないんですけおお su3792519.jpg
190 20/04/11(土)09:06:13 No.678607175
フィンファンネルはプラモデルで作るの面倒でな…RGとかどうなんだろ
191 20/04/11(土)09:07:23 No.678607331
>サザビーのプロトタイプといえばバルギルですよね! 搭載されてるサイコミュが旧式で感度クソ悪かったせいで 最初のパイロットがファンネル使おうとしても無反応だったバルギル君だ
192 20/04/11(土)09:10:30 No.678607749
>サザビーはサザビーで開発の時点で足をカタパルトの規格に合わせてくだち >(総裁用ってことは前に出ない象徴用だからこれでいいだろう…) (総帥進んで出ていく…なんで…)
193 20/04/11(土)09:10:33 No.678607760
サザビーの1stロットとかも出てくんのかな
194 20/04/11(土)09:11:15 No.678607846
>フィンファンネルはプラモデルで作るの面倒でな…RGとかどうなんだろ 同じの何個も作るの面倒だよね… su3792523.jpg
195 20/04/11(土)09:11:21 No.678607856
>サザビーはサザビーで開発の時点で足をカタパルトの規格に合わせてくだち でもケーブル無理矢理外して出ていく発進かっこいいし…
196 20/04/11(土)09:11:38 No.678607900
>su3792519.jpg カッコいい
197 20/04/11(土)09:12:39 No.678608022
宇宙世紀は醜くないか状態だな
198 20/04/11(土)09:13:32 No.678608152
レウルーラの整備班からああいうのは故障の原因になるので止めてくださいと怒られるシャア
199 20/04/11(土)09:13:54 No.678608203
>宇宙世紀は醜くないか状態だな 最初っから誰がどう見ても醜いよ! 憎しみとエゴと闘争心に縛られすぎだよ人類!
200 20/04/11(土)09:14:35 No.678608288
サザビー出ます!サザビー発進!
201 20/04/11(土)09:16:08 No.678608510
>宇宙世紀は醜くないか状態だな ファーストの時点でごたごたで醜いじゃねーか!
202 20/04/11(土)09:16:17 No.678608527
>>宇宙世紀は醜くないか状態だな >最初っから誰がどう見ても醜いよ! >憎しみとエゴと闘争心に縛られすぎだよ人類! 戦うと元気になるからな前を向いてやってみよう
203 20/04/11(土)09:17:30 No.678608694
RX-92はいつ絵出るんだろう 設定上は存在するはずなんだバイオセンサーとかそういうの組み込まない既存の技術だけで作った雛形の試作機が
204 20/04/11(土)09:22:25 No.678609350
>F91のひみつ >su3792511.jpg F91も最近始まった漫画で本体完成してるのにバイオコンピューターとかいるの?整備班はバイオコンピューターなくても十分行けるって言ってるよ?とか言われててダメだった 大体ベルフのせいなんだけど
205 20/04/11(土)09:22:35 No.678609367
ナラティブって初出の時νガンダムのプロトタイプって設定だったっけ
206 20/04/11(土)09:24:01 No.678609557
サイコフレームテスト用の機体って設定だったはず
207 20/04/11(土)09:24:50 No.678609680
>>サザビーはサザビーで開発の時点で足をカタパルトの規格に合わせてくだち >でもケーブル無理矢理外して出ていく発進かっこいいし… あれ単にフルパワー出すためのやつでフルパワーになったら外れるようになってるだけでしょ
208 20/04/11(土)09:25:04 No.678609722
>RX-92はいつ絵出るんだろう >設定上は存在するはずなんだバイオセンサーとかそういうの組み込まない既存の技術だけで作った雛形の試作機が 製造ナンバーPXなんたらとは別にって事?
209 20/04/11(土)09:25:06 No.678609726
>ナラティブって初出の時νガンダムのプロトタイプって設定だったっけ 設定は変わったからな…
210 20/04/11(土)09:25:41 No.678609815
サイコフレームのテストに使われたってだけでνのプロトタイプとは特に言われてなかったはず
211 20/04/11(土)09:26:45 No.678609982
su3792543.jpg νガンダムの試作機だったのがぼんやりした
212 20/04/11(土)09:27:25 No.678610094
試験機か
213 20/04/11(土)09:27:57 No.678610169
ナラティブはνの試作機じゃなくてμガンダムに寄せてたって言った方が正確よ
214 20/04/11(土)09:28:05 No.678610189
ナラティブは早くコアファイター ギミック付きのものを出してくれ
215 20/04/11(土)09:28:56 No.678610325
ナラティブでνのプロトタイプをムーンでサザビーのプロトタイプを出してって空白埋まりまくってるか
216 20/04/11(土)09:32:33 No.678610908
ナラティブの設定は明らかに昔から設定だけあったRX-90を匂わせてたけど何故かRX-9になった
217 20/04/11(土)09:32:41 No.678610931
ユニコーン関係はなかったこととする
218 20/04/11(土)09:33:50 No.678611109
富野ガンダムですら初代Zでちゃんとは繋がってないといわれている
219 20/04/11(土)09:36:23 No.678611501
ぶっちゃけリガズィ乗ってあの状態なのにZもらっても勝てないよね
220 20/04/11(土)09:36:54 No.678611575
Zは初代劇場版の続きであってTV版の続きじゃないし…