虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/11(土)05:36:55 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/11(土)05:36:55 No.678589643

こういうのを見るとアメリカに生まれなくて良かったなって思う

1 20/04/11(土)05:39:31 No.678589758

基本的に米兵の命は安いからな…

2 20/04/11(土)05:40:31 No.678589790

話が違うがこれ書いてる梅本弘さんのビルマ航空戦面白いからおすすめ

3 20/04/11(土)05:41:19 No.678589821

特攻隊見てアメリカ人も同じこと思ってそう

4 20/04/11(土)05:41:25 No.678589824

シャーマンが勝てるドイツ戦車って1,2号戦車ぐらいか

5 20/04/11(土)05:41:57 No.678589852

4号までいけるだろう

6 20/04/11(土)05:42:35 No.678589876

兵站を考えるとシャーマンに拘ってたのはわからんでもないけどな

7 20/04/11(土)05:42:52 No.678589891

E8までいけばパンターといい勝負に持ち込めるし…

8 20/04/11(土)05:43:28 No.678589918

>4号までいけるだろう だいぶ厳しいと思うぞ…

9 20/04/11(土)05:43:39 No.678589921

イージーエイト以外にもあのハッチあるんだ

10 20/04/11(土)05:44:06 No.678589945

M4は三号戦車と互角ってアメリカの将軍が評価してたような

11 20/04/11(土)05:48:51 No.678590176

>だいぶ厳しいと思うぞ… 楽勝だよ Ⅳ号の正面装甲ペラッペラな上に切り立ってるんだぞ 75㎜シャーマンでも500m以上の距離からブチ抜けるわ

12 20/04/11(土)05:51:13 No.678590283

ac?17も近代戦じゃかたなしか

13 20/04/11(土)05:52:36 No.678590361

>楽勝だよ >Ⅳ号の正面装甲ペラッペラな上に切り立ってるんだぞ >75㎜シャーマンでも500m以上の距離からブチ抜けるわ 実戦で死ぬ前の米兵来たな…

14 20/04/11(土)05:54:33 No.678590452

現実は四号戦車に多数のM4が撃破されてるわけだしねえ

15 20/04/11(土)05:54:41 No.678590460

>>4号までいけるだろう >だいぶ厳しいと思うぞ… 4号ならF型以降の砲塔正面でも装甲厚50mm(防盾部80mm)だから76mmどころか3インチ搭載型でもフツーに抜かれるぞ

16 20/04/11(土)05:55:41 No.678590515

ドイツやソ連とちがってアメリカは作った戦車を大西洋横断して運んでいかないといけないからでかい戦車を作るのに躊躇するのはしょうがないんだ

17 20/04/11(土)06:00:52 No.678590740

>4号ならF型以降の砲塔正面でも装甲厚50mm(防盾部80mm)だから76mmどころか3インチ搭載型でもフツーに抜かれるぞ >現実は四号戦車に多数のM4が撃破されてるわけだしねえ

18 20/04/11(土)06:02:57 No.678590842

んもー「」はWoTでしか使った事ないんだから

19 20/04/11(土)06:05:36 No.678590968

Ⅳ号H型とM4A3E8(76)Wを比較すると主砲は同等 走攻守は全てM4が勝ってるように見える Ⅳ号が優位なのは車高くらいだ

20 20/04/11(土)06:07:02 No.678591044

カタログスペックで見ればね

21 20/04/11(土)06:07:06 No.678591051

そりゃ戦車のスペックだけで戦えれば勝てるよ…

22 20/04/11(土)06:07:52 No.678591088

>んもー「」はWoTでしか使った事ないんだから 実際にシャーマン乗りで実戦経験してる「」がいたらそっちのがビビるわ

23 20/04/11(土)06:08:09 No.678591104

もとはカタログスペックで勝てるかどうかの話じゃないの?

24 20/04/11(土)06:09:09 No.678591158

純粋にスペックだけで見たらシャーマンが四号より優勢だと思うけれど (ガルパンで主人公を四号に乗せるのは常にやや格下で勝つ話にしたいからだろうし) 機動戦術の練度の差かねえ

25 20/04/11(土)06:11:32 No.678591278

カタログスペックの話をすると 実際のドイツ戦車は総じてカタログ値よりは下 傾きかけた国が消耗と整備を犠牲にした兵器使うあるある タイガーなんかは特に顕著

26 20/04/11(土)06:11:39 No.678591282

怖いし木型組んでコンクリ流し込みや土嚢を載せても君たちだけの最強シャーマンを作ろう!

27 20/04/11(土)06:13:32 No.678591383

>怖いし木型組んでコンクリ流し込みや土嚢を載せても君たちだけの最強シャーマンを作ろう! ハンドメイド複合装甲!

28 20/04/11(土)06:14:43 No.678591456

数的優位と航空優勢も大事 とてもとても大事

29 20/04/11(土)06:14:45 No.678591459

>>怖いし木型組んでコンクリ流し込みや土嚢を載せても君たちだけの最強シャーマンを作ろう! >ハンドメイド複合装甲! 大丈夫?パットン怒らない?

30 20/04/11(土)06:15:14 No.678591495

昔ボードウォーゲーム誌で当時のタイガー系の稼働率を皮肉って 「強い!ゲームでは常にちゃんと動くから」と書かれていた位に

31 20/04/11(土)06:15:42 No.678591525

>怖いし木型組んでコンクリ流し込みや土嚢を載せても君たちだけの最強シャーマンを作ろう! ぶっちゃけ中近東では未だにそれだからアメリカ人は過去に学んでいるやらいないやら…

32 20/04/11(土)06:17:04 No.678591602

数が違うよ数は 戦争は同じ数を揃えて戦うんじゃないんだ

33 20/04/11(土)06:17:32 No.678591625

>ぶっちゃけ中近東では未だにそれだからアメリカ人は過去に学んでいるやらいないやら… みんな死にたくないんだよ

34 20/04/11(土)06:18:20 No.678591664

車内スペースの快適さで選んでもいいんでっせ!

35 20/04/11(土)06:18:28 No.678591674

ゲームだと稼働率100パーセントに出来るしな…

36 20/04/11(土)06:18:50 No.678591700

ベルギー付近の森林地帯では数的優位を生かせずにドイツ軍に撃破されてるけどね

37 20/04/11(土)06:18:57 No.678591707

中近東と言えば中東戦争からあちらではよく使われる 半分埋めて固定砲台にするの動かない分と埋めた分が相殺しあってほとんど意味ないみたいね まあ燃料を消費しないからお得と言えばお得か

38 20/04/11(土)06:19:09 No.678591718

ぶっちゃけると戦車兵にしろ指揮官にしろ練度が違うせいだと思うよ撃破率に関しては

39 20/04/11(土)06:19:32 No.678591742

ノルマンディ上陸作戦から1か月で米軍のシャーマン搭乗員の4割が消耗してるという 割と酷い時期もあったりするので

40 20/04/11(土)06:19:42 No.678591747

ドイツ戦車なんて出会ったらアンラッキー程度で 頭数を揃えてこっちに突っ込んでくることなんかないだろ…

41 20/04/11(土)06:20:31 No.678591788

ドイツ戦車なんか出会わないからへーきへーき 出会ったら大量にいるけど

42 20/04/11(土)06:20:32 No.678591789

>ドイツ戦車なんて出会ったらアンラッキー程度で >頭数を揃えてこっちに突っ込んでくることなんかないだろ… 対戦車砲とパンツァーファウストの方が余程怖いからなぁ

43 20/04/11(土)06:20:48 No.678591809

>ドイツ戦車なんて出会ったらアンラッキー程度で >頭数を揃えてこっちに突っ込んでくることなんかないだろ… バルジの戦い…

44 20/04/11(土)06:21:31 No.678591846

それこそ稼働すればドイツ戦車にM4は勝てんのは実戦が証明してる

45 20/04/11(土)06:22:19 No.678591889

戦争はマクロだから結果的に数の優位が勝つけれど ミクロで大敗したり経験が浅い内に損耗率が高いのは仕方ないねえ サガー対戦車ミサイルのデビュー戦なんて漫画並みの戦果上げてるけどああいう不意打ちもあるだし

46 20/04/11(土)06:23:00 No.678591936

ドイツ戦車・M4と一括りにするのはおかしい どちらにもバリエーションがありそれによって性能が全然違うだろうに

47 20/04/11(土)06:24:43 No.678592038

ノルマンディー上陸後はどうせ4号戦車ばかりでタイガーなんてめったに居ないよって言われてたら 確かにタイガーなんてめったに居なかったけど 代わりにパンターが来た

48 20/04/11(土)06:24:51 No.678592042

何でドイツ軍が負けたって?戦争は数だからだよ…

49 20/04/11(土)06:24:56 No.678592047

>それこそ稼働すればドイツ戦車にM4は勝てんのは実戦が証明してる 戦場では常に防御側が有利だから待ち伏せすればパンターですら普通にシャーマンに仕留められるし一概には言えない

50 20/04/11(土)06:25:42 No.678592091

四号・パンター・タイガーでそれぞれ全然格が違うのに ドイツ戦車でまとめるなや!! 概ねどのボードゲームもパンターで同格くらいだったかなあ だから「タイガーにさえ出会わなけりゃ」って表現がよく出てくるし 格下と遭遇して「タイガーだ!」ってパニックになる定番ギャグも生まれたんでないかと

51 20/04/11(土)06:25:45 No.678592092

そもそもコメリカは飛行機呼んでみんな爆撃して回ったんでしょ?

52 20/04/11(土)06:25:49 No.678592095

クロムウェルで戦わされるイギリス兵…

53 20/04/11(土)06:26:30 No.678592144

>サガー対戦車ミサイルのデビュー戦なんて漫画並みの戦果上げてるけどああいう不意打ちもあるだし それこそミクロの部分の話だよ AT-3が大量に投入されたのは第四次中東戦争だけど撃破数からすれば対戦車砲やRPGの方が多い

54 20/04/11(土)06:26:49 No.678592165

ヴィットマンの乗っていたティーガーもシャーマンに撃破されているしその時々よね

55 20/04/11(土)06:27:11 No.678592184

>戦場では常に防御側が有利だから待ち伏せすればパンターですら普通にシャーマンに仕留められるし一概には言えない 三倍有利の基本法則の上に森林地形まで加わるとさらにドン!

56 20/04/11(土)06:27:14 No.678592188

>それこそ稼働すればドイツ戦車にM4は勝てんのは実戦が証明してる ではお殿様 この戦車の稼働率を上げてくだされ

57 20/04/11(土)06:27:39 No.678592217

>クロムウェルで戦わされるイギリス兵… リベットやボルト留めが多用されたのに旧式だのなんだの言われないのは 結局の所「勝った戦車」だからだろうなぁ…

58 20/04/11(土)06:27:48 No.678592227

>それこそミクロの部分の話だよ >AT-3が大量に投入されたのは第四次中東戦争だけど撃破数からすれば対戦車砲やRPGの方が多い だから超ミクロの話として出してる

59 20/04/11(土)06:28:55 No.678592294

待ち伏せしたら勝てるし!とか言い始めたらもう戦車性能ほぼ関係ない話になるのでは

60 20/04/11(土)06:29:24 No.678592322

全体で見ると戦車戦自体が割と希少だしねえ 貴重な戦車を損耗するわけにも行かないから この対戦車棍棒を持って君等歩兵が戦いなさい

61 20/04/11(土)06:29:50 No.678592344

パンター<シャーマン<日本軍歩兵 ヨシ!

62 20/04/11(土)06:30:43 No.678592398

>そもそもコメリカは飛行機呼んでみんな爆撃して回ったんでしょ? 欲しいとこに来ない感じ

63 20/04/11(土)06:30:54 No.678592415

>待ち伏せしたら勝てるし!とか言い始めたらもう戦車性能ほぼ関係ない話になるのでは アラクールの戦いではアメリカ軍に駆逐戦車いるけど55:14ってキルレートで一方的に勝ってるしパンターが弱いってことになってしまうー!

64 20/04/11(土)06:31:16 No.678592432

大戦最後半にパンターやティーガーを有するドイツ戦車師団が米軍に一方的にすり潰された事もあったよね

65 20/04/11(土)06:31:47 No.678592474

>待ち伏せしたら勝てるし!とか言い始めたらもう戦車性能ほぼ関係ない話になるのでは Strv.103「じゃあなんですか!待ち伏せしちゃいけないって言うんですか!?」

66 20/04/11(土)06:31:58 No.678592481

>待ち伏せしたら勝てるし!とか言い始めたらもう戦車性能ほぼ関係ない話になるのでは T-34最強説がよく出るのは当時としてはずば抜けた足の速さがあって 待ち伏せ奇襲後に即離脱できると言う利点があってね 圧倒的に強いけど遅いドイツ重戦車じゃ追撃は不可能 こういう最初の一撃後の展開で練度やスペックに応じた用法の差が出てくる

67 20/04/11(土)06:33:39 No.678592576

>パンター<シャーマン<日本兵<爆弾背負った現地徴用の中学生

68 20/04/11(土)06:33:46 No.678592583

>アラクールの戦い ドイツ最強シャーマンはクソって人が知ったら憤死しかねない戦史来たな…

69 20/04/11(土)06:34:05 No.678592602

ドイツ戦車が居たらサンダーボルトに排除してもらえばええやん というか対処不能な場所から攻撃されるドイツ戦車のが不憫だ

70 20/04/11(土)06:34:08 No.678592607

エレファントは自走砲全般だしティガーは4号だし忙しいとはいえ記録がばいな

71 20/04/11(土)06:35:16 No.678592666

>というか対処不能な場所から攻撃されるドイツ戦車のが不憫だ 空軍がもっと頑張ってくれないから…

72 20/04/11(土)06:35:37 No.678592685

ゲームですら視認性悪すぎて4号と見間違えるのに現実じゃそこらじゅうにタイガー戦車がうようよしてたように感じたんだろうな

73 20/04/11(土)06:35:52 No.678592702

>>クロムウェルで戦わされるイギリス兵… >リベットやボルト留めが多用されたのに旧式だのなんだの言われないのは >結局の所「勝った戦車」だからだろうなぁ… 実質最強火力なファイアフライメインだし…

74 20/04/11(土)06:36:27 No.678592745

アラクールだけで判断されるのもなんだかなぁって気はするけど

75 20/04/11(土)06:37:09 No.678592779

>ゲームですら視認性悪すぎて4号と見間違えるのに現実じゃそこらじゅうにタイガー戦車がうようよしてたように感じたんだろうな 現地の兵からしたらめっちゃ嫌だろうなこれ…

76 20/04/11(土)06:37:12 No.678592780

お空からの援護は天気悪いと無理だから…

77 20/04/11(土)06:37:12 No.678592782

実際こういう経験詰んで 米軍は基本的に戦車からスナイパーから強化点まで 厄介なのは基本的に空か砲兵にふっとばしてもらう事にしたからぜんぶ解決なのだ

78 20/04/11(土)06:38:09 No.678592837

鋳造ボディのぬるっとしたラインが俺を狂わせる

79 20/04/11(土)06:38:13 No.678592840

結局戦争は戦車だけで戦うわけでなく 砲兵で壊そうが爆弾で壊そうが 生き残った方が勝ちなのだ

80 20/04/11(土)06:38:18 No.678592844

同じ土俵で戦う必要はないというのが合理的なアメリカ陸軍の答え

81 20/04/11(土)06:38:44 No.678592870

なんか四角いの居る!タイガー戦車だ! なんてやってたら物置だったりするぐらいには怖がる ほんとに居たらころがされる相手だから当然かもしれんけど

82 20/04/11(土)06:38:54 No.678592888

違う土俵で戦う奴らはめったに来ない…

83 20/04/11(土)06:39:19 No.678592913

東部戦線早々に人が尽き始めたドイツに末期ごろまでまともな戦車兵がほとんど残ってるはずなどなく…

84 20/04/11(土)06:39:30 No.678592934

そもそもアメリカの戦車兵って島根や島根から集めてきた 自力じゃ州からも出られなかった様な田舎者なんだから パニック状態になる戦場で初めて見る戦車をタイガーか四号か見分けるとか無理ゲー過ぎる

85 20/04/11(土)06:40:25 No.678592988

>お空からの援護は天気悪いと無理だから… ww2じゃ全天候支援戦闘機なんて無理無茶でリソースも割けないしな… 「そんな事に使うなら艦載機くだちけお!!」

86 20/04/11(土)06:41:22 No.678593063

自走砲をエレファント呼びはロシア人判定ゆるゆるじゃない?

87 20/04/11(土)06:41:41 No.678593083

あの橋はちょっと遠すぎましたな ハハハ

88 20/04/11(土)06:42:26 No.678593131

スレ画の通り対戦車より拠点制圧メインなら 4号だろうがティーガだろうが空から殴ってもらったほうがええわな

89 20/04/11(土)06:42:31 No.678593137

>自走砲をエレファント呼びはロシア人判定ゆるゆるじゃない? 自慢の砲兵の砲も通じなかったのは大分ショック受けたと思うし…

90 20/04/11(土)06:42:38 No.678593146

当時のロシア人も同じ考えじゃないの?  人間は畑から採れたらしいし

91 20/04/11(土)06:43:12 No.678593173

>自走砲をエレファント呼びはロシア人判定ゆるゆるじゃない? なんかやべぇのあそこに居るってのがわかりやすく伝わるからいいんじゃない…?

92 20/04/11(土)06:43:44 No.678593201

エレファントはここをこの砲で当てれば倒せるんだって!だから頑張って!というチラシばらまくくらいだし

93 20/04/11(土)06:44:42 No.678593280

単純に砲の威力と装甲圧(車高と避弾経始含む)だけで言えば 駆逐戦車的に作られた自走砲全般は厄介な相手みたいだから 過剰に評価するのも分からんでもない

94 20/04/11(土)06:45:32 No.678593341

>あの橋はちょっと遠すぎましたな >ハハハ しねじょんぶる

95 20/04/11(土)06:46:36 No.678593428

もしドイツの国力がアメリカ並みなら絶対勝てたのに (だったら戦争起こしてない)

96 20/04/11(土)06:47:34 No.678593490

>あの橋はちょっと遠すぎましたな >ハハハ なにわろとんねん

97 20/04/11(土)06:47:40 No.678593500

エレファントぐらいに装甲盛っても結構撃破されてるんだよなぁ

98 20/04/11(土)06:51:11 No.678593717

>>あの橋はちょっと遠すぎましたな >>ハハハ >しねじょんぶる イギリスは本当にクズすぎる…

99 20/04/11(土)06:52:38 No.678593824

シャーマンはそりゃ虎とか豹とかとバチバチやるには辛い戦車だったけど なんというか世間で必要以上にボロクソ言われてる感はある

100 20/04/11(土)06:53:33 No.678593872

重駆逐戦車って本読んでるけど象さんは現場から評価高いのね…

101 20/04/11(土)06:54:11 No.678593939

4号も必要以上に悪く言われてる気がするしT-34が持ち上げられすぎな気もする

102 <a href="mailto:カナダ">20/04/11(土)06:54:19</a> [カナダ] No.678593947

>>>あの橋はちょっと遠すぎましたな >>>ハハハ >>しねじょんぶる >イギリスは本当にクズすぎる… アメリカくん!一緒に登山!しよう!

103 20/04/11(土)06:55:24 No.678594008

チハも必要以上に…

104 20/04/11(土)06:55:59 No.678594053

イギリスはドイツにも日本にもボコられてるあたり陰湿な民族は正面切った戦闘には雑魚なんだなあと

105 20/04/11(土)06:56:06 No.678594059

>シャーマンはそりゃ虎とか豹とかとバチバチやるには辛い戦車だったけど >なんというか世間で必要以上にボロクソ言われてる感はある 貶せるところがそこぐらいしか無いのかもしれない どう考えても強みは対戦車じゃないのにね

106 20/04/11(土)06:56:42 No.678594103

>シャーマンはそりゃ虎とか豹とかとバチバチやるには辛い戦車だったけど >なんというか世間で必要以上にボロクソ言われてる感はある そりゃドイツの主力が猛獣シリーズなんだからそれに勝てないんじゃだめでしょ

107 20/04/11(土)06:57:02 No.678594127

スターリンとかタイガーがガンダムみたいな存在で他と世界が違うからねえ だいたいみんなザクやドムやジムで戦う ジオンはボールを追い回してスコア稼ぐ 第一次世界大戦のシャア少佐もほとんどが非武装の連絡機なんかのボール撃墜で稼いだスコアだ

108 20/04/11(土)06:57:24 No.678594151

>4号も必要以上に悪く言われてる気がするしT-34が持ち上げられすぎな気もする スペックがいくら凄いっていっても実戦では5万両も撃破されてるからなT34

109 <a href="mailto:ヤーボ">20/04/11(土)06:57:38</a> [ヤーボ] No.678594167

>そりゃドイツの主力が猛獣シリーズなんだからそれに勝てないんじゃだめでしょ コンニチハ

110 20/04/11(土)06:58:17 No.678594216

>そりゃドイツの主力が猛獣シリーズなんだからそれに勝てないんじゃだめでしょ そんなリッチなドイツは映画の中だけだと思う

111 20/04/11(土)06:59:59 No.678594334

主力…?

112 20/04/11(土)07:01:08 No.678594410

T-34もシャーマン的な強さだから 対戦車戦闘では足の速さ以外はT-34/85の方でもそこまででもないよね

113 20/04/11(土)07:01:10 No.678594414

>イギリスはドイツにも日本にもボコられてるあたり陰湿な民族は正面切った戦闘には雑魚なんだなあと 結局陰謀で他人の領土盗んできただけだからな… いざ他の国が力を付けたらあっという間にぶっ飛ばされた

114 20/04/11(土)07:01:50 No.678594446

>第一次世界大戦のシャア少佐もほとんどが非武装の連絡機なんかのボール撃墜で稼いだスコアだ 一次は日本だと赤いのだけ有名だけどイギリス勢の上の方ものすごく頭おかしいからな…

115 20/04/11(土)07:01:55 No.678594449

アニメに突っ込んでも仕方ないけどガルパンのT-34は装甲重戦車並みかよと突っ込まざるを得ない

116 20/04/11(土)07:01:56 No.678594451

スレ画は書き方が悪いのであり 砲塔を替える…たったそれだけでドイツ全土を蹂躙可能な機動力と圧倒的な数に加えて ドイツ独占のはずだった攻撃力と射程まで簡単に追い付かれたって ドイツからすればやってられない話だからね

117 20/04/11(土)07:03:37 No.678594577

急に話が通じなくなった

118 20/04/11(土)07:03:45 No.678594587

>一次は日本だと赤いのだけ有名だけどイギリス勢の上の方ものすごく頭おかしいからな… 武装無いから翼に単発ライフル載せてヒモで発射して パイロット射殺して回るとか 相当頭のおかしい技量持ったパイロットいるんだよねWW1

119 20/04/11(土)07:05:39 No.678594720

>イギリスはドイツにも日本にもボコられてるあたり陰湿な民族は正面切った戦闘には雑魚なんだなあと BOBでボコボコにされて制空権すら取れなかったドイツの悪口はやめろ

120 20/04/11(土)07:07:09 No.678594848

>>イギリスはドイツにも日本にもボコられてるあたり陰湿な民族は正面切った戦闘には雑魚なんだなあと >BOBでボコボコにされて制空権すら取れなかったドイツの悪口はやめろ ボコボコにされたのはイギリス側では…

121 20/04/11(土)07:07:37 No.678594886

>ボコボコにされたのはイギリス側では… それはさすがにないぞ

122 20/04/11(土)07:07:41 No.678594894

>そりゃドイツの主力が猛獣シリーズなんだからそれに勝てないんじゃだめでしょ 38(t)「それマジで言ってんの?」

123 20/04/11(土)07:07:45 No.678594901

アナログでもデジタルでもゲームだと 信頼できる通信機の有無ってのは再現しにくいなあ 機動戦術ではかなり重要なファクターなのに

124 20/04/11(土)07:09:51 No.678595054

>>ボコボコにされたのはイギリス側では… >それはさすがにないぞ 航空戦力限界まで削られてそのあともドイツ潜水艦の通商破壊さんざんされてる

125 20/04/11(土)07:11:32 No.678595177

ゲームだと味付け的にはよく出てくるよね通信機

126 20/04/11(土)07:13:27 No.678595306

>こういうのを見るとアメリカに生まれなくて良かったなって思う こんなのでも太平洋戦線では対抗できる戦車が存在しなくて最強という

127 20/04/11(土)07:13:53 No.678595336

>75㎜シャーマンでも500m以上の距離からブチ抜けるわ 500か...

128 20/04/11(土)07:16:28 No.678595512

>>>イギリスはドイツにも日本にもボコられてるあたり陰湿な民族は正面切った戦闘には雑魚なんだなあと >>BOBでボコボコにされて制空権すら取れなかったドイツの悪口はやめろ >ボコボコにされたのはイギリス側では… 異世界転生すんのやめて

129 20/04/11(土)07:17:04 No.678595555

>>>ボコボコにされたのはイギリス側では… >>それはさすがにないぞ >航空戦力限界まで削られてそのあともドイツ潜水艦の通商破壊さんざんされてる ドイツはイギリスの地中海での通商破壊でアフリカの維持できなくなったけど イギリスはドイツの通商破壊で維持できなくなった領土や戦線って存在しないからなあ…

130 20/04/11(土)07:17:23 No.678595583

>こんなのでも太平洋戦線では対抗できる戦車が存在しなくて最強という 日本軍の野砲にボコボコやられてます…

131 20/04/11(土)07:18:10 No.678595651

BOBの結果イギリスボコボコにしたドイツはイギリス上陸諦めたってこと?

132 20/04/11(土)07:18:32 No.678595675

>>こんなのでも太平洋戦線では対抗できる戦車が存在しなくて最強という >日本軍の野砲にボコボコやられてます… 野砲が戦車の世界から来たの?

133 20/04/11(土)07:19:06 No.678595714

>>こんなのでも太平洋戦線では対抗できる戦車が存在しなくて最強という >日本軍の野砲にボコボコやられてます… 日本語できる?

134 20/04/11(土)07:19:19 No.678595732

M4に祖父を殺された「」がいるな

135 20/04/11(土)07:19:23 No.678595740

BoBってミッドウェイみたいなドイツ敗北の象徴でない?

136 20/04/11(土)07:20:04 No.678595783

>待ち伏せしたら勝てるし!とか言い始めたらもう戦車性能ほぼ関係ない話になるのでは いやまぁ結局兵器って最強とかじゃなくて最適かどうかって話になるよね

137 20/04/11(土)07:20:18 No.678595798

日本語できなくてBoBでドイツがイギリスボコボコにした世界に住んでる「」実在したのか

138 20/04/11(土)07:20:26 No.678595806

ドイツ戦車に撃破されまくるって言っても待ち伏せ側が有利に決まってるからなぁ

139 20/04/11(土)07:20:33 No.678595813

こっちの歴史では砲撃にボコボコにされない陸上兵器ってのがないから

140 20/04/11(土)07:21:08 No.678595856

にわか仕込みの知識で何かを腐そうとするのは見苦しいからやめておこうぜ…

141 20/04/11(土)07:21:12 No.678595862

書き込みをした人によって削除されました

142 20/04/11(土)07:21:46 No.678595902

>当時のロシア人も同じ考えじゃないの?  >人間は畑から採れたらしいし 押し返した後期はむしろ人命を大事にした作戦が評価されてたって話もある

143 20/04/11(土)07:22:45 No.678595987

>日本語できなくてBoBでドイツがイギリスボコボコにした世界に住んでる「」実在したのか 高い城の男の世界から来たのか

144 20/04/11(土)07:23:14 No.678596020

ジャンボいいよね…

145 20/04/11(土)07:24:21 No.678596114

ソ連式横一斉突撃は人権面からは大問題なんだけど 戦術を理解できない指揮官しか用意できない状況では ただ座り込んで撃たれるよりは効果的で学ぶべきものがあるって評価もされてる

146 20/04/11(土)07:24:39 No.678596136

猛獣シリーズって防衛戦だったからいいけど正直侵攻戦に持ち出せる代物じゃない気がする

147 20/04/11(土)07:25:01 No.678596160

ドイツの戦車は戦場に出てきたら強いけどちゃんと戦場に出てこれる設計じゃないし 出てきても近接航空支援がきたら終わりだ

148 20/04/11(土)07:26:29 No.678596284

>猛獣シリーズって防衛戦だったからいいけど正直侵攻戦に持ち出せる代物じゃない気がする 追撃して敗走する戦力徹底破壊とか出来ないしねえ 戦線突破的に攻め込むには強くても その結果は十分に活かせない

149 20/04/11(土)07:27:58 No.678596408

フランス戦車に戦車戦じゃ勝てないI号Ⅱ号みたいな糞戦車使ってても 戦争には勝てるってことはドイツがよくわかってるさ

150 20/04/11(土)07:28:15 No.678596423

空襲で工場が破壊されてなければもう少し…

151 20/04/11(土)07:29:06 No.678596498

車やバイクを車重や出力でしか評価できない人結構いるし 戦車も似たようなものなんだろうな…

152 20/04/11(土)07:31:38 No.678596722

>車やバイクを車重や出力でしか評価できない人結構いるし >戦車も似たようなものなんだろうな… まあ兵器全般そこが入り口って事多いしね 古くから44マグナム伝説とかF-14最強説とか

153 20/04/11(土)07:32:02 No.678596754

兵士を定期的に後方に下げて休ませてくれるのは アメリカくらいな気がする

154 20/04/11(土)07:33:46 No.678596923

ロシアの将校には人気なんじゃなかったっけ?シャーマン

155 20/04/11(土)07:35:56 No.678597189

ソ連はアメリカのレンドリース兵器だいたい気に入ってるイメージ

156 20/04/11(土)07:37:02 No.678597317

>ソ連はアメリカのレンドリース兵器だいたい気に入ってるイメージ 缶詰もタバコも大好きよ

157 20/04/11(土)07:38:30 No.678597450

欧州での一通りの結果を見てから設計できるんだからアメリカはずるいな

158 20/04/11(土)07:43:42 No.678597980

チャーチル歩兵戦車は親衛隊で活躍してるしバレンタインは偵察用として引っ張りだこだしソ連軍他国兵器好きすぎる

159 20/04/11(土)07:45:06 No.678598124

そういえばフランス戦車もあるんだろうか

160 20/04/11(土)07:46:34 No.678598275

ガルパンで見た

161 20/04/11(土)07:48:43 No.678598473

ふらんすせんしゃあるよー げーむでいやなおもいさせられてるよー

162 20/04/11(土)07:48:50 No.678598482

WW2後でもフランス戦車は中東戦争なんかにも少数参加していて特徴ある働きをしてる あそこは我が道を行くんでいろんな兵器で比較的小規模な軍隊のニッチな需要を埋める時が多い

163 20/04/11(土)07:49:00 No.678598498

ソ連はP39大好きすぎる

164 20/04/11(土)07:49:45 No.678598590

熱いバレンタインもロシアでは快適だったらしいからカナヴェンダーも冬季ロシアなら活躍しただろうな…

165 20/04/11(土)07:50:12 No.678598641

ドイツ戦車はいつまで経っても履帯を改善してないイメージ

166 20/04/11(土)07:53:02 No.678598952

88mm高射砲の水平射撃が強かったからって 戦車に積むのはどうかと…

167 20/04/11(土)07:57:20 No.678599449

>88mm高射砲の水平射撃が強かったからって >戦車に積むのはどうかと… 戦間期に高射砲から野砲まで全部戦車を撃てるように徹甲弾を配備してたりするので 別に何の疑問も無いけど…

168 20/04/11(土)07:57:35 No.678599500

>ドイツ戦車はいつまで経っても履帯を改善してないイメージ なんか問題あったっけ?

169 20/04/11(土)08:01:32 No.678599889

>ソ連式横一斉突撃は人権面からは大問題なんだけど うn >戦術を理解できない指揮官しか用意できない状況では うn…?

170 20/04/11(土)08:04:06 No.678600149

>なんか問題あったっけ? 複雑すぎて整備面倒臭い

171 20/04/11(土)08:05:55 No.678600311

>88mm高射砲の水平射撃が強かったからって >戦車に積むのはどうかと… ジッサイ食らう側はめっちゃ痛かったからヨシ!

172 20/04/11(土)08:06:52 No.678600413

カウルパレルから更新できてないジジイもあれだがそれ未満の火葬戦記展開する奴は何なんだ

173 20/04/11(土)08:11:02 No.678600769

BFで対空砲を戦車に向けて撃ちまくるの好きだったの思い出した

174 20/04/11(土)08:13:46 No.678601017

シュトゥルムティーガーのオモチャみたいなフォルムいいよね

175 20/04/11(土)08:14:58 No.678601124

硬い戦車って鉄板厚くすればいいだけな気がするんだけどどのあたりが作るの難しいんだろう

↑Top