ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/11(土)02:18:04 No.678574618
ダイエット始めたんだよね 食べるのを我慢するのはまあいいよ我慢できる でも空腹感が我慢できない お腹すくとつらい どうしたらいいの
1 20/04/11(土)02:18:56 No.678574726
食べるのを我慢する
2 20/04/11(土)02:18:59 No.678574734
炭酸水とかどう?
3 20/04/11(土)02:19:06 No.678574745
なんか食え
4 20/04/11(土)02:19:27 No.678574800
ガムを噛む
5 20/04/11(土)02:19:42 No.678574836
ガムいいね検討する
6 20/04/11(土)02:20:05 No.678574880
きゅうりとか食え
7 20/04/11(土)02:20:17 No.678574917
お腹すいたら何か食べると解決するよ
8 20/04/11(土)02:21:48 No.678575101
こんにゃく食え
9 20/04/11(土)02:21:54 No.678575116
豆腐がおすすめ
10 20/04/11(土)02:22:20 No.678575187
最初から我慢なんてできるわけないんだからまず低カロリーな物に置き換えることから始めるんだぞ
11 20/04/11(土)02:22:44 No.678575248
夜は何食べたの
12 20/04/11(土)02:22:58 No.678575283
su3792229.jpg こんなのもある
13 20/04/11(土)02:24:08 No.678575440
デブはデブ基準で空腹サイン出すから実はそんなに腹減ってないよ
14 20/04/11(土)02:24:20 No.678575462
血糖値が上がると空腹感が解消されるので甘い物摂取して吸収されて血糖値上がるの待つと良いよ
15 20/04/11(土)02:24:43 No.678575527
>夜は何食べたの サラダたくさんと大根と魚
16 20/04/11(土)02:24:52 No.678575544
わかめスープがカロリー低い割に満足感あっておすすめ 乾燥わかめと中華スープの素があれば直ぐ作れる
17 20/04/11(土)02:25:16 No.678575595
下手に我慢するよりカロリーや脂質をチェックしてこれはたくさん食えるということに気づくとモリモリ体重落ちてくよね…
18 20/04/11(土)02:25:37 No.678575644
>su3792229.jpg >こんなのもある ありがとう
19 20/04/11(土)02:25:51 No.678575677
ご飯の時に味噌汁飲むと満腹感でるよ 野菜を入れればヘルシーでなおよい
20 20/04/11(土)02:26:09 No.678575723
ほぼデメリットしか無い禁じ手だけど 腹いっぱい食って吐くを繰り返してた時期が一番自分が枯れていくのを実感できた
21 20/04/11(土)02:26:24 No.678575762
むしろ気軽に出歩けない今どうやって運動すれば……
22 20/04/11(土)02:26:52 No.678575826
おやつワカメとかなら好きなだけ食べていいんじゃない
23 20/04/11(土)02:27:01 No.678575844
別にダイエットはしてないけど お腹へってきたけど今食べるのは…って時にはガム噛んでるなあ
24 20/04/11(土)02:27:19 No.678575875
>むしろ気軽に出歩けない今どうやって運動すれば…… 腹筋腕立てスクワットシャドーボクシングなど
25 20/04/11(土)02:27:27 No.678575896
市販のスープにスライスしたサラダチキンをシューッとかやると腹持ちがすごい
26 20/04/11(土)02:27:53 No.678575946
いっぱい食っていっぱい動くじゃだめなの?と思ったけど現代人には時間的に厳しいか
27 20/04/11(土)02:28:37 No.678576037
空腹我慢してのダイエットはリバウンドやばそう
28 20/04/11(土)02:28:59 No.678576095
>むしろ気軽に出歩けない今どうやって運動すれば…… リングフィットアドベンチャーの需要が増えたんやなって
29 20/04/11(土)02:30:13 No.678576227
短期的になら空腹我慢出来るけど長期に渡るとなるとまぁ大体の人が挫折するよ つまりやり方が間違ってるってことだ
30 20/04/11(土)02:30:49 No.678576309
ビリーのキャンプとかもう安くなったからいいぞ
31 20/04/11(土)02:31:58 No.678576451
蒟蒻でも延々と食べてろ
32 20/04/11(土)02:33:02 No.678576581
チョコ食べたいたすけて…
33 20/04/11(土)02:33:58 No.678576691
腹減ったら寝る
34 20/04/11(土)02:34:41 No.678576779
方カニの水揚げ
35 20/04/11(土)02:35:53 No.678576927
干し椎茸をねぶる
36 20/04/11(土)02:36:32 No.678577009
なんかたまに聞こえる話からすると食べる量減らすより体動かすほうが効果あるイメージだけどみんな食べる量減らすことからやってるからやっぱりそれなりに効果あるの?
37 20/04/11(土)02:36:59 No.678577056
ジョギングとかランニングは別にやってもいいらしいぞ
38 20/04/11(土)02:37:33 No.678577147
白湯でも飲んでろ 温かいものお腹に入れるととりあえず満足感あるから
39 20/04/11(土)02:37:45 No.678577183
摂取カロリーを運動で消すにも時間というコストが必要 だから摂取を減らす
40 20/04/11(土)02:37:59 No.678577210
こんにゃくときのこで鍋しようぜ!
41 20/04/11(土)02:38:09 No.678577236
>なんかたまに聞こえる話からすると食べる量減らすより体動かすほうが効果あるイメージだけどみんな食べる量減らすことからやってるからやっぱりそれなりに効果あるの? 食生活見直しただけで10キロ落ちたのでそれなりどころの騒ぎではなくある
42 20/04/11(土)02:38:24 No.678577270
こんにゃく多用してたけど下痢すんだよなぁ…
43 20/04/11(土)02:39:04 No.678577341
>食生活見直しただけで10キロ落ちたのでそれなりどころの騒ぎではなくある なそにん
44 20/04/11(土)02:39:09 No.678577355
空腹状態から満腹になるまで食べるから食べ過ぎるんだ お腹いっぱいになる前に食べ終わる量に抑えるんだ
45 20/04/11(土)02:40:25 No.678577479
BMI35超えてるなら医者で薬あるよ
46 20/04/11(土)02:40:54 No.678577538
運動は長期的にはした方がいいけど ダイエット効果は食事が上
47 20/04/11(土)02:41:14 No.678577571
今のご時世だと気持ち太り目くらいが良いかもしれない
48 20/04/11(土)02:42:00 No.678577671
タンパク質を食え それこそ定番の鶏胸肉蒸したのとかな
49 20/04/11(土)02:42:19 No.678577710
ナッツが有効すぎない?
50 20/04/11(土)02:42:24 No.678577727
>なんかたまに聞こえる話からすると食べる量減らすより体動かすほうが効果あるイメージだけどみんな食べる量減らすことからやってるからやっぱりそれなりに効果あるの? 減量するなら必ず食う量減らさないとダメ ただ運動を組み合わせると精神的にもより無理なく体重をコントロールしやすい
51 20/04/11(土)02:42:30 No.678577742
書き込みをした人によって削除されました
52 20/04/11(土)02:42:33 No.678577749
葛湯だけで4日目だけど頭痛が凄い
53 20/04/11(土)02:42:51 No.678577787
チーズとナッツとほうれん草で行くか
54 20/04/11(土)02:43:28 No.678577856
>ナッツが有効すぎない? 豆は強い
55 20/04/11(土)02:43:36 No.678577882
>葛湯だけで4日目だけど頭痛が凄い 即身仏にでもなる気なの?
56 20/04/11(土)02:44:22 No.678577968
味付けをしないといいよ 今の状態は食を楽しいと感じているんだ だから"食事は楽しくないもの"として体に覚え込ませる 調理方法は蒸す・水で茹でる ドレッシングやソースは以ての外 減塩にもつながるし毎度同じような味で食に対する楽しみがなくなって食べる量が減るよ 俺はこれで体脂肪率を6%にまで落とした
57 20/04/11(土)02:45:44 No.678578106
ナッツはお灸でいうところの足三里だから…
58 20/04/11(土)02:47:05 No.678578246
レコーディングダイエットは習慣づけにいいと思う
59 20/04/11(土)02:47:37 No.678578320
食事の脂肪分を徹底的に排除するだけでも効果がある でもサラダとかってドレッシング無いと食べづらいね…ドレッシングかけよ…
60 20/04/11(土)02:47:56 No.678578355
>ドレッシングかけよ… ダメです
61 20/04/11(土)02:48:38 No.678578437
>レコーディングダイエットは習慣づけにいいと思う いつまでも痩せたと思うなよ
62 20/04/11(土)02:48:46 No.678578457
>でもサラダとかってドレッシング無いと食べづらいね…ドレッシングかけよ… ノンオイルも選択肢増えてありがたい時代
63 20/04/11(土)02:49:19 No.678578527
好きなもの食えよ コロナ罹ったら半月で死ぬぞ
64 20/04/11(土)02:50:38 No.678578685
別に空腹は我慢しなくていいから確実に段階的に減らすことだけ心がけてりゃいいよ
65 20/04/11(土)02:51:11 No.678578743
おなかすいたらしばらく腹式呼吸する
66 20/04/11(土)02:51:24 No.678578769
豆腐食おう
67 20/04/11(土)02:51:31 No.678578785
寝て起きると空腹感が消えるというか腹膨張感がある 空気食ってるのかな俺
68 20/04/11(土)02:51:35 No.678578793
妥協して自分に甘くするぶんだけズルズルいくよ ホメオスタイスから抜け出そうね いつもと同じことをズルズルと続けていても変われないよ
69 20/04/11(土)02:52:35 No.678578911
極端な話摂取カロリー<消費カロリーになってるうちは痩せ続けるので 特に太ってるうちは摂取カロリー減らすだけである程度までは痩せる 運動で消費できるエネルギーなんて30分5kmのランニングでおにぎり二個分位なので 間食無くせば同様以上の効果がある
70 20/04/11(土)02:52:51 No.678578944
ぶっちゃけ太る理由なんて大体が運動不足じゃなくて食生活のせいなんだから食生活改善したらそりゃ大なり小なり痩せる あとゴリラが言ってたか忘れたけど運動するのは直接痩せるためではなく筋肉を付けて日ごろ消費するカロリーを増やす為とも
71 20/04/11(土)02:53:33 No.678579024
豆腐とかの美味さに意識して見るといいかもね 普段脂っこいものとか味の濃いものばかり食ってるからあーこういう微妙な旨さもいいなーみたいなハマり方すると良い
72 20/04/11(土)02:54:00 No.678579082
痩せ薬はあるにはある 基礎代謝を増やせばいいんだから
73 20/04/11(土)02:54:21 No.678579131
胸肉や赤身肉に野菜に自分で調合したカレー粉かけて済ませてるんだけど 1周間過ぎたくらいで体臭がインド人みたいだって言われた 6ヶ月過ぎたくらいで肌が褐色ぎみになりインド人みたいな顔になってきた 今2年目に入りほぼインド人と化した
74 20/04/11(土)02:54:29 No.678579148
もしくは吸収を阻害するとかね
75 20/04/11(土)02:56:08 No.678579321
関係ねえ 塩糖脂はうめえ
76 20/04/11(土)02:58:27 No.678579543
まだカロリー理論で話してんのか
77 20/04/11(土)02:59:20 No.678579628
>好きなもの食えよ >コロナ罹ったら半月で死ぬぞ 下手な食事制限しちゃうと免疫力ガタ落ちするからな… 普段やらない運動と合わせると真面目に危ないと思う
78 20/04/11(土)03:01:30 No.678579847
ナッツカロリー高いイメージあるんだけどどうなの?
79 20/04/11(土)03:01:42 No.678579868
>まだカロリー理論で話してんのか 0
80 20/04/11(土)03:03:34 No.678580047
ダイエットする必要ないような元から細い女の子が私食べませんみたいな極端な例はともかく ダイエットの必要があるような体型が不自由な人は大体食う量もおかしいんでその改善は当然必要 食事制限っていうと悪いイメージあるかもしれんが要は元がおかしい食事内容をまともにするだけだ
81 20/04/11(土)03:04:23 No.678580121
自炊しろ 痩せるから
82 20/04/11(土)03:04:28 No.678580125
はじめの一歩で乾燥椎茸ひたすら噛んでるシーンあったけど あれ水分空腹感紛らわすのに効くのかな
83 20/04/11(土)03:05:49 No.678580272
ゆで卵
84 20/04/11(土)03:07:23 No.678580425
ゆで卵の白身は摂取カロリーより消化に使うカロリーの方が多いってビルダーの人が言ってた
85 20/04/11(土)03:08:10 No.678580496
納豆とかチーズとかハムをいっぱい食べよう
86 20/04/11(土)03:08:29 No.678580533
豆腐とこんにゃく食ってるな 調理が面倒ならバナナもありだ
87 20/04/11(土)03:12:34 No.678580925
体脂肪率が全てだ
88 20/04/11(土)03:17:35 No.678581391
極端な事やってんな 運動しろ あと夕飯は炭水化物摂る意味ほぼないからご飯を絹ごし豆腐に置き換えるだけでもいい それと食前に加糖してない野菜ジュース飲め 果物少ないタイプの
89 20/04/11(土)03:18:15 No.678581458
ラップご飯派なら小さい方のラップで包むと1包が小さくなっていい感じにご飯が減らせる
90 20/04/11(土)03:25:06 No.678582121
めちゃくちゃストレスで食っちゃう ずっと細かったのに一気に来たよもう諦めてるところがある
91 20/04/11(土)03:28:09 No.678582405
>今2年目に入りほぼインド人と化した ダンス上手くなった?
92 20/04/11(土)03:33:04 No.678582814
簡単だね!食べちゃえばいいのさ! su3792313.jpg
93 20/04/11(土)03:36:31 No.678583071
俺のオススメです http://www.kagome.co.jp/products/drink/A5933/
94 20/04/11(土)03:36:38 No.678583082
俺がよくやってたのはキャベツの千切りに水で戻した増えるわかめと 豆腐と温玉と鰹節かけてポン酢かけて食うサラダ たんぱく質と食物繊維を大量に取れて腹も膨れるけどヘルシー
95 20/04/11(土)03:39:39 No.678583319
スルメ噛むといいぞ
96 20/04/11(土)03:43:17 No.678583590
最初はすごく辛いけど空腹に慣れたら一気に落ちた
97 20/04/11(土)03:51:56 No.678584167
カロリー理論は生きるのに必要な当然の話だからまずは摂取カロリーを消費より低くしないと始まらない 吸収され難い油とか全体に染める量からすると僅かな話だしそればっか食うわけじゃないんだから
98 20/04/11(土)03:59:51 No.678584672
食べる量減らすのもいいが食材や調理法を変えるのもあり
99 20/04/11(土)04:06:54 No.678585110
10年以上前だけどここで聞いたメニューそのまま使わせてもらって110kgオーバーから30kgくらい痩せたよ 朝は3袋100円くらいのそばを1袋と豆腐 昼は社食とかコンビニ弁当とか好きに食う 夜はレタス3分の1とトマト1個とサラダチキンかシーチキン これ3年くらいずっと続けてたら特に体壊すこともなく痩せていった もっといいメニューあるだろうけどね
100 20/04/11(土)04:10:56 No.678585352
炭酸水やお茶などの味のある水で口寂しい気持ちを抑えるのは地味に効く
101 20/04/11(土)04:11:04 No.678585363
我慢したら我慢出来るぞ
102 20/04/11(土)04:15:52 No.678585650
量減らしたら朝昼晩の3食が楽しみになるよ