20/04/11(土)02:05:14 シリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/11(土)02:05:14 No.678572735
シリーズ出すぎだしリメイクされすぎてて追いかけれません どんな話かもなんか理解できません
1 20/04/11(土)02:07:18 No.678573030
ナンバリングやってれば知識としては十分
2 20/04/11(土)02:07:49 No.678573108
正直4しかクリアしたことない
3 20/04/11(土)02:08:38 No.678573240
そういやリメイク版はあまりアンブレラの悪行描かれないな
4 20/04/11(土)02:08:39 No.678573243
話自体はやっててもよくわからんよ
5 20/04/11(土)02:09:01 No.678573291
細けぇ事ぁいいんだよ!
6 20/04/11(土)02:09:28 No.678573373
スレ画の会社ってどうやったら潰れるの
7 20/04/11(土)02:09:42 No.678573393
>細けぇ事ぁいいんだよ! の割にはキャラクターめっちゃ出ずっぱり
8 20/04/11(土)02:10:33 No.678573524
>スレ画の会社ってどうやったら潰れるの 普通に潰れたでしょ
9 20/04/11(土)02:10:39 No.678573532
>スレ画の会社ってどうやったら潰れるの 奴さん資金難で破産したよ
10 20/04/11(土)02:12:26 No.678573800
>普通に潰れたでしょ 今誰が何でバイオハザードおこしてるん
11 20/04/11(土)02:12:55 No.678573857
米国を裏から牛耳る製薬会社だったが 街一個消し飛んだのを知らぬ存ぜぬは流石にムリでした おしまい
12 20/04/11(土)02:13:22 No.678573913
残党とかライバル企業とか流出した技術手に入れた奴とか
13 20/04/11(土)02:13:28 No.678573929
そうなんだじゃあ世界は平和になったんだな
14 20/04/11(土)02:14:36 No.678574099
まあ製品と技術と変態科学者が世界各地に飛んでもっとひどいことになったのだが
15 20/04/11(土)02:14:51 No.678574146
どのタイミングでつぶれたの
16 20/04/11(土)02:15:07 No.678574182
こんなウイルス研究して何の利益あんだろう
17 20/04/11(土)02:16:25 No.678574362
間接的にヨーコがアンブレラぶっ潰したみたいなもんだよな
18 20/04/11(土)02:17:30 No.678574534
会社としてはハンターとかタイラントみたいなウィルス由来の生物兵器作って売って儲けるのが目的 スポンサーとしては人類を人工進化させるのが目的 関係ねえ変態生物つくりてえが科学者の目的
19 20/04/11(土)02:18:04 No.678574620
上手くやれば超人になれるんだぞTもGも
20 20/04/11(土)02:18:20 No.678574655
>会社としてはハンターとかタイラントみたいなウィルス由来の生物兵器作って売って儲けるのが目的 >スポンサーとしては人類を人工進化させるのが目的 >関係ねえ変態生物つくりてえが科学者の目的 クライアントの言う事聞かなきゃだめだよ!
21 20/04/11(土)02:19:15 No.678574771
>上手くやれば超人になれるんだぞTもGも 成功例いくつあるんですかね…
22 20/04/11(土)02:19:22 No.678574792
エイダ出来損ない共になにか言ってやれ
23 20/04/11(土)02:19:37 No.678574821
>関係ねえ変態生物つくりてえが科学者の目的 ここが一番害悪なのでは?
24 20/04/11(土)02:20:03 No.678574878
滅びてから残党が悪さし続けるあたりジオン公国みたいなもん
25 20/04/11(土)02:20:51 No.678574987
ネオアンブレラとか普通にありそうだからやめろ
26 20/04/11(土)02:21:34 No.678575067
最近青アンブレラとして復活したから...
27 20/04/11(土)02:21:54 No.678575115
レオンって人間なの?
28 20/04/11(土)02:21:59 No.678575130
>最近青アンブレラとして復活したから... (鬱になるゴリラ)
29 20/04/11(土)02:22:09 No.678575161
セキュリティは面倒な仕掛け何重にもかけるくせに漏洩に関してはガバガバもいいとこ
30 20/04/11(土)02:22:43 No.678575245
いやでもほぼワンマンアーミーなただのゴリラに盤上ごとひっくり返されるなんて思わないじゃん?
31 20/04/11(土)02:23:15 No.678575320
セキュリティという名の遊びだから…みんなからくり屋敷大好きだから… 製作者はころすね…
32 20/04/11(土)02:24:11 No.678575445
つってもトドメになったラクーンシティ壊滅に関しては完全に自滅だからなあれ…
33 20/04/11(土)02:26:56 No.678575838
レオンとクリスの立ち位置がわからん こいつら何のメリットで動いてんの
34 20/04/11(土)02:29:02 No.678576099
名前からしてクリスってかわいいんだろうなクレアみたいで美人姉妹なんだろうと思ってたらゴリラだった
35 20/04/11(土)02:29:03 No.678576101
>レオンとクリスの立ち位置がわからん >こいつら何のメリットで動いてんの レオンはアメリカの対バイオテロのエージェント クリスは国連直属の対バイオテロ組織の実働部隊トップでどっちもバイオテロ潰してえって気持ちしかないよ
36 20/04/11(土)02:29:08 No.678576110
パズル班もいるであろうってくらい毎回建築物になんか仕掛けてる 無駄な経費かけるのやめろ
37 20/04/11(土)02:30:43 No.678576283
日本支部とかは完全にとばっちりだし…
38 20/04/11(土)02:30:47 No.678576302
レジスタンスを正史とするなら アンブレラは施設のドアに何らかの形で施錠する事を義務化してる
39 20/04/11(土)02:31:10 No.678576354
アンブレラをぶっ潰すのさ! 勝手に潰れた
40 20/04/11(土)02:31:22 No.678576373
ハーブ育成とパズル施錠が世界的に流行してる
41 20/04/11(土)02:31:30 No.678576388
なんかジルも大概おかしい腕力してるし やっぱりウィルス適合してんじゃねえかな主人公組…
42 20/04/11(土)02:31:56 No.678576442
レオンがこのシリーズの主人公だと思ってた 違った
43 20/04/11(土)02:32:03 No.678576461
>パズル班もいるであろうってくらい毎回建築物になんか仕掛けてる >無駄な経費かけるのやめろ 研究設備にすら変な仕掛け入れる 薬液の量を複数のシリンダー取っ替え引っ替えして調整しなきゃダメな機械ってなんだよ…
44 20/04/11(土)02:32:18 No.678576486
アンブレラ パンデミック 世界崩壊
45 20/04/11(土)02:32:33 No.678576525
物理的にじゃなく 経済的に潰れてるのが吹く
46 20/04/11(土)02:32:34 No.678576529
>日本支部とかは完全にとばっちりだし… アンブレラ(カタカナ表記)
47 20/04/11(土)02:33:04 No.678576585
>レオンがこのシリーズの主人公だと思ってた >違った それはまあ三割くらい合ってる
48 20/04/11(土)02:33:23 No.678576626
ぶっちゃけあんま繋がりないよね
49 20/04/11(土)02:33:32 No.678576640
>なんかジルも大概おかしい腕力してるし >やっぱりウィルス適合してんじゃねえかな主人公組… 主人公達はtウィルスに抵抗を持っているので噛まれる→ハーブの繰り返しでtを取り込んだまである
50 20/04/11(土)02:34:01 No.678576694
リメイク作品でアウトブレイクにあった施設がちらほら出てきてるな
51 20/04/11(土)02:34:15 No.678576723
アンブレラをぶっ潰してやる! って格好良く行った後に株が暴落して潰れるとは思わないじゃん
52 20/04/11(土)02:34:28 No.678576747
>物理的にじゃなく >経済的に潰れてるのが吹く まあこんな利益どこであげてんだって研究開発しまくってたら… すげえ工費かかってそうな研究施設もすぐ爆発させるし
53 20/04/11(土)02:34:49 No.678576796
バイオ0の主人公は最新時空だと60歳くらいになる 時間進みすぎたな
54 20/04/11(土)02:35:24 No.678576866
>主人公達はtウィルスに抵抗を持っているので噛まれる→ハーブの繰り返しでtを取り込んだまである あのハーブとスプレーヤバくない?
55 20/04/11(土)02:35:52 No.678576919
プラーガに手を出すならハンターとタイラントだけ作っておけば…
56 20/04/11(土)02:36:01 No.678576942
>バイオ0の主人公は最新時空だと60歳くらいになる >時間進みすぎたな レベッカはヴェンデッタの映画でなんか年取ってなかったし...
57 20/04/11(土)02:36:17 No.678576978
つーかマジ医療だけに使いましょうよ 兵器とか馬鹿じゃないですか
58 20/04/11(土)02:36:52 No.678577042
>つーかマジ医療だけに使いましょうよ >兵器とか馬鹿じゃないですか 男のロマンだからね 仕方ないね
59 20/04/11(土)02:36:59 No.678577057
あの世界はヤバいハーブとスプレーが蔓延してる世界だよ 公式でそうだよ
60 20/04/11(土)02:37:30 No.678577139
時空を進める割には女性キャラの見た目を老けさせないよね
61 20/04/11(土)02:37:36 No.678577156
>プラーガ 4が一番不要なストーリー
62 20/04/11(土)02:37:40 No.678577164
BOW作るのそんな儲かるのかよって
63 20/04/11(土)02:37:42 No.678577172
次回作はなんか方向性変えるとか言ってなカッタ?
64 20/04/11(土)02:38:47 No.678577311
アンブレラの育毛剤はよく効くらしいぞ
65 20/04/11(土)02:39:07 No.678577349
あの緊急スプレーがアンブレラのメイン収入源だからな… あればっかり作ってりゃハンターもタイラントもいらなかったろうに
66 20/04/11(土)02:39:29 No.678577380
>>普通に潰れたでしょ >今誰が何でバイオハザードおこしてるん アンブレラに居た科学者がアンブレラが潰れて野良科学者になってそいつらがテロ組織に吸収されたり たのしい実験サークルネオアンブレラ作ったりした
67 20/04/11(土)02:39:53 No.678577420
7だか8だかもよーわからんしな
68 20/04/11(土)02:39:59 No.678577432
腹をかっさばかれてもスプレーかハーブで治る世界
69 20/04/11(土)02:40:36 No.678577501
僕が考えました!妊婦にハエのDNAとウィルス混ぜてBOW出産させます!
70 20/04/11(土)02:40:40 No.678577504
それもこれも最強のラスボスウェスカーの仕業なんよ
71 20/04/11(土)02:40:51 No.678577527
あのハーブが世界的に自生してる世界だから命安めな世界だ
72 20/04/11(土)02:41:30 No.678577605
スペンサーお爺ちゃんは結局何がしたかったの? ウェスカーみたいに始祖ウイルスで超人になりたかったの?
73 20/04/11(土)02:41:37 No.678577619
やっぱり成人男性にウィルス打ち込んだ方がつえーや
74 20/04/11(土)02:42:10 No.678577685
>あの世界はヤバいハーブとスプレーが蔓延してる世界だよ >公式でそうだよ ラクーンシティの1件後にハーブの効能が注目されて感染してすぐならハーブで治るのがマジだから困る だから感染即BOW化な能力持ったクリーチャーとか寄生虫でハーブ対策もされる
75 20/04/11(土)02:42:11 No.678577689
アンブレラの悪行と言っても2や3は管理の杜撰さと内ゲバが招いた地獄だからな… 派生作品の方がエグいことやってるのが分かる
76 20/04/11(土)02:42:21 No.678577719
ウイルス云々なくてもプラーガなんかが元々いるヤバい世界だよ
77 20/04/11(土)02:42:21 No.678577722
エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい……
78 20/04/11(土)02:42:26 No.678577733
>スペンサーお爺ちゃんは結局何がしたかったの? >ウェスカーみたいに始祖ウイルスで超人になりたかったの? 人類選定してーなーって感じじゃなかった?
79 20/04/11(土)02:42:48 No.678577781
ジルがタフすぎてびっくりする ナイトメアぐらいでようやく人の子
80 20/04/11(土)02:42:54 No.678577794
>スペンサーお爺ちゃんは結局何がしたかったの? >ウェスカーみたいに始祖ウイルスで超人になりたかったの? 超人になって世界を支配したかった でももう長くないから最強のラスボスに夢を託した ぶっ殺された
81 20/04/11(土)02:43:15 No.678577834
>エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい…… ベイカー一家のほうが悲惨だからな
82 20/04/11(土)02:43:24 No.678577851
>エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい…… DLCでこいつ元からクソガキだわってなってしまってすまない
83 20/04/11(土)02:43:30 No.678577862
ネメシスの全力パンチや叩きつけを3回位耐えられるのは人間辞めてると言う他ない
84 20/04/11(土)02:43:36 No.678577881
>エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい…… かわいそ...うかな...?
85 20/04/11(土)02:43:46 No.678577903
ブルーアンブレラは今の所一応ちゃんとした?団体でいいんだよね?
86 20/04/11(土)02:43:52 No.678577911
ハーブでもやってんのか
87 20/04/11(土)02:43:54 No.678577917
>スペンサーお爺ちゃんは結局何がしたかったの? >ウェスカーみたいに始祖ウイルスで超人になりたかったの? 世界中に超人化ウイルスばら撒いて適合して生き残った人類だけいればいいよねしたかった
88 20/04/11(土)02:44:13 No.678577951
Resident Evil 8: Villageとか噂されてるけど
89 20/04/11(土)02:44:18 No.678577960
エヴリンはベイカー家に対しての仕打ち考えると同情できん
90 <a href="mailto:クリス">20/04/11(土)02:44:26</a> [クリス] No.678577974
>ブルーアンブレラは今の所一応ちゃんとした?団体でいいんだよね? (めっちゃ怪しい…)
91 20/04/11(土)02:44:27 No.678577977
>エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい…… でもあれが偽ロリですらなく普通のおっさんとかだったら同情出来ないでしょ?
92 20/04/11(土)02:45:09 No.678578048
ロリババアいいよね ただのババアだこれ
93 20/04/11(土)02:45:46 No.678578108
>Resident Evil 8: Villageとか噂されてるけど あつまれ!BOWぶつの森的なものを想像してしまった
94 20/04/11(土)02:46:34 No.678578190
アンブレラ崩壊の過程はアンブレラクロニクルズやると分かりやすい 惜しむらくはやる手段がWiiしかないこと
95 20/04/11(土)02:46:36 No.678578196
プレイヤーとしてはミアすら助けたいとは思えん ここはイーサンに共感出来ないところだった…
96 20/04/11(土)02:46:38 No.678578199
ラクーンシティのハーブ確かアイスにもなってんだよなぁ...
97 20/04/11(土)02:47:00 No.678578236
>エヴリンはいろんな意味でかわいそうだなって思うけどあんまり人気がなくて悲しい…… 唐突にでてきてイーサンには化け物あつかいされるだけだわミアには結局面倒な実験動物程度にしか思われてないわ後味悪く無い様に付け足されたベイカー家のっとりで邪悪にされてかわいそ……人気でないわいろいろ不憫
98 20/04/11(土)02:47:27 No.678578301
>ラクーンシティのハーブ確かアイスにもなってんだよなぁ... ハーブ極まってるな…
99 20/04/11(土)02:47:59 No.678578359
まあハーブで商売できるしな あいつらなら嬉々として販売するだろうな…
100 20/04/11(土)02:48:28 No.678578422
まあ育てられた環境が環境だからなあエブリンちゃん ある意味での犠牲者というかあきらかにもっと大きな邪悪がいるというか
101 20/04/11(土)02:48:41 No.678578445
PS時代から続いてるしカプコンも一応気を遣ってはいるけどシリーズ通しての整合性とか無茶な話よ
102 20/04/11(土)02:48:54 No.678578480
>プレイヤーとしてはミアすら助けたいとは思えん >ここはイーサンに共感出来ないところだった… 鬼の形相でチェーンソー振り回す嫁とか敵にしか見えないといわれればそうである
103 20/04/11(土)02:48:58 No.678578488
この声めっちゃ美少女じゃん助けないと… うわぶっさ殺すわ… って思ってましたエヴリン…
104 20/04/11(土)02:49:01 No.678578498
グリーンハーブは料理にも使える万能素材
105 20/04/11(土)02:49:02 No.678578501
>プレイヤーとしてはミアすら助けたいとは思えん >ここはイーサンに共感出来ないところだった… プレイヤーからしてみれば変な生物兵器作って脱走された元凶側の存在だもんねミア イーサンとしてはそれでも愛してる妻だから助けたわけだけど
106 20/04/11(土)02:49:13 No.678578516
>ブルーアンブレラは今の所一応ちゃんとした?団体でいいんだよね? アンブレラのやったことの後始末の為にあえてあのロゴを背負ってはいるがクリスには信用されてない
107 20/04/11(土)02:49:36 No.678578556
>PS時代から続いてるしカプコンも一応気を遣ってはいるけどシリーズ通しての整合性とか無茶な話よ なのでこうしてREシリーズをお出しして整合性を... と、取れてるのかなぁ...
108 20/04/11(土)02:49:56 No.678578602
>PS時代から続いてるしカプコンも一応気を遣ってはいるけどシリーズ通しての整合性とか無茶な話よ そもそもこんなの売れねーとか思って出したらめっちゃヒットしちゃったんだっけ
109 20/04/11(土)02:50:29 No.678578663
矛盾点出てもウェスカーが過去改変するから問題ない
110 20/04/11(土)02:50:32 No.678578672
REシリーズは恐怖とアクションのバランスがよくとれてるからいいよね
111 20/04/11(土)02:50:34 No.678578679
まぁREはあくまでREだけの設定でしょ
112 20/04/11(土)02:50:46 No.678578698
エヴリンは序盤あたりで変態一家に巻き込まれた無垢な少女の体で出てきてかわいさ振りまいてたらもっと評価ちがうかもしれん 最後はどんでん返しでラスボス化するにしても
113 20/04/11(土)02:51:11 No.678578744
>>ブルーアンブレラは今の所一応ちゃんとした?団体でいいんだよね? >アンブレラのやったことの後始末の為にあえてあのロゴを背負ってはいるがクリスには信用されてない RE3の研究員のファイルとか見る限り少しくらい信じてあげても...ってなるくらいにはいい人居たのがなぁ
114 20/04/11(土)02:51:42 No.678578804
REアウトブレイクを…
115 20/04/11(土)02:51:44 No.678578814
>REシリーズは恐怖とアクションのバランスがよくとれてるからいいよね QTEが味付け程度で助かる良いタイミングでよけろとか連打しろとかランダムでタイミングよく押せとかないからありがたい…
116 20/04/11(土)02:51:45 No.678578816
そもそも顔が全シリーズ違いすぎるから別人であるという設定の方が納得できる
117 20/04/11(土)02:52:16 No.678578884
久々にガンサバイバーやりたい
118 20/04/11(土)02:52:29 No.678578903
>そもそも顔が全シリーズ違いすぎるから別人であるという設定の方が納得できる 顔はもうウィルスのせいにしよう クリスの怪力も
119 20/04/11(土)02:52:43 No.678578928
>REアウトブレイクを… そこにレジスタンスがあるじゃろ
120 20/04/11(土)02:52:44 No.678578934
>ここはイーサンに共感出来ないところだった… ゲーム自体の印象もパンチおじさんに持って行かれて後味スッキリだからさらにイーサンに興味なくなっちゃう
121 20/04/11(土)02:52:55 No.678578949
>そもそもこんなの売れねーとか思って出したらめっちゃヒットしちゃったんだっけ 夢で終わらなかったからな
122 20/04/11(土)02:53:07 No.678578970
バード博士は研究に対しては紳士だけどそれ以外の品性がないから…
123 20/04/11(土)02:53:17 No.678578989
ヨーコ!ヨーコ!
124 20/04/11(土)02:53:38 No.678579033
売れねーというかマニア向けの実験作として作ったら口コミでめっちゃ売れた
125 20/04/11(土)02:53:52 No.678579064
アンブレラコープスとかオペラクみたいなものをお出しされてる時期がめっちゃつらかった
126 20/04/11(土)02:54:16 No.678579124
7は殺人ゲーム頑張って乗り越えたのにローストになっちゃったにいちゃんがかわいそ過ぎる…
127 20/04/11(土)02:54:44 No.678579176
>アンブレラコープスとかオペラクみたいなものをお出しされてる時期がめっちゃつらかった その二作の時期だいぶ差があるじゃねーか
128 20/04/11(土)02:54:47 No.678579183
まあ当時あんまり類を見ないゲームだったから「こんなん売れねーよ」と思う気持ちもわからなくもないな…
129 20/04/11(土)02:55:02 No.678579207
アネットとかバード博士とかやってる事の割に理性的な部分があるのがこえーよ
130 20/04/11(土)02:55:05 No.678579209
7とRE2でホラーとして復権したなって思ったけどRE3はあんま怖くない 慣れって怖いね
131 20/04/11(土)02:55:23 No.678579233
頑張ったけどこの後死んだんだよね…ってなるファイルとか7のビデオみたいなのがあると悲しい
132 20/04/11(土)02:55:26 No.678579239
オペラクはキャラは良かったからどこかで拾ってくれないかな…
133 20/04/11(土)02:55:40 No.678579257
>ヨーコ!ヨーコ! ケベン!ケベン!
134 20/04/11(土)02:55:44 No.678579271
>エヴリンは序盤あたりで変態一家に巻き込まれた無垢な少女の体で出てきてかわいさ振りまいてたらもっと評価ちがうかもしれん そういう媚びとかも全部兵器としての本能と発生した人格で揺れ動いて苦しんでたらもっと面白いキャラクターになれたかもね
135 20/04/11(土)02:56:11 No.678579326
>7とRE2でホラーとして復権したなって思ったけどRE3はあんま怖くない 元の3がアクション寄りだからね
136 20/04/11(土)02:56:24 No.678579345
>7とRE2でホラーとして復権したなって思ったけどRE3はあんま怖くない >慣れって怖いね 元の3も周回意識したアクション寄りだしわざとな気もする
137 20/04/11(土)02:56:30 No.678579352
3は自力でなんとかできそうな場面多かったからな…
138 20/04/11(土)02:56:42 No.678579368
マジスタンスやるまでアネットはまともな人だと思ってた
139 20/04/11(土)02:57:04 No.678579409
>7とRE2でホラーとして復権したなって思ったけどRE3はあんま怖くない >慣れって怖いね 慣れというか演出とかキャラの問題な気もする 久々にRE2してるがタイラントめっちゃ怖いし...
140 20/04/11(土)02:57:27 No.678579437
>マジスタンスやるまでアネットはまともな人だと思ってた RE2がおかしかっただけだろ!
141 20/04/11(土)02:57:35 No.678579460
>オペラクはキャラは良かったからどこかで拾ってくれないかな… パラレル明言されてんだけあれ
142 20/04/11(土)02:57:37 No.678579466
>7とRE2でホラーとして復権したなって思ったけどRE3はあんま怖くない 慣れって怖いね 怖いバイオって限られた空間でのサバイバルの方が演出しやすいんだと思う RE3はあちこち駆け回るし
143 20/04/11(土)02:57:40 No.678579472
REシリーズをFPS視点にするMODの動画あったけどあれめちゃくちゃ面白そうだったから公式で視点の切り替え採用してほしい
144 20/04/11(土)02:58:01 No.678579497
元の3は追跡者にビビり倒しながらプレイしましたよ私は
145 20/04/11(土)02:58:05 No.678579502
でもこども型兵器って邪悪だよミア! ここは責任とって死ぬべき流れだろミア!なんで生き残ってんだよミア!って思ってしまった
146 20/04/11(土)02:58:27 No.678579544
俺未来人だけど8はイーサンの頭の中にだけ生き残ったエヴリンがツンデレしながら視覚サポートしてくれるハートウォーミングバイオハザードになるよ
147 20/04/11(土)02:58:54 No.678579579
>俺未来人だけど8はイーサンの頭の中にだけ生き残ったエヴリンがツンデレしながら視覚サポートしてくれるハートウォーミングバイオハザードになるよ リベレ2と被ってんなぁ…
148 20/04/11(土)02:58:57 No.678579588
>元の3は追跡者にビビり倒しながらプレイしましたよ私は RE3もビビりながらプレイしてるよ びょういんこわい…
149 20/04/11(土)02:59:00 No.678579592
>俺未来人だけど8はイーサンの頭の中にだけ生き残ったエヴリンがツンデレしながら視覚サポートしてくれるハートウォーミングバイオハザードになるよ バイオショックかな?
150 20/04/11(土)02:59:21 No.678579631
RE3も病院は結構雰囲気出てたな
151 20/04/11(土)02:59:49 No.678579691
俺そろそろアンブレラ研究員になってBOW開発とかするゲームがしたい!
152 20/04/11(土)02:59:58 No.678579700
>REシリーズをFPS視点にするMODの動画あったけどあれめちゃくちゃ面白そうだったから公式で視点の切り替え採用してほしい TPSをFPSにスイッチするように作ると解像度の問題が出てきて中々難しい
153 20/04/11(土)03:00:07 No.678579714
>慣れというか演出とかキャラの問題な気もする >久々にRE2してるがタイラントめっちゃ怖いし... 追跡者に追われるのがどうしてもイベント主体でそこ切り抜ければ終わっちゃうのに対して タイラントは普通に探索中にぬっと出てくる分怖かったなと再確認しちゃうとこはある
154 20/04/11(土)03:00:28 No.678579749
RE2もタイラント出たら怖さより完全そっちに意識行くし…
155 20/04/11(土)03:00:29 No.678579750
エヴリンと同型だけどいい子みたいな子はそのうち出てくるかもね ラスボスと相打ちになって死にそうだが
156 20/04/11(土)03:00:51 No.678579786
>俺そろそろアンブレラ研究員になってBOW開発とかするゲームがしたい! リーチマン量産しようぜ
157 20/04/11(土)03:01:07 No.678579815
ただ慣れると怖さよりウザさが勝っちゃうのがな… ただこれはホラー全般の宿命よね
158 20/04/11(土)03:01:40 No.678579865
リベ1も怖かったし基本狭い方が怖い
159 20/04/11(土)03:01:43 No.678579870
>俺そろそろアンブレラ研究員になってBOW開発とかするゲームがしたい! ハンターとタイラントだけ作ってろとか言われちゃうんだ...
160 20/04/11(土)03:02:17 No.678579919
>俺そろそろアンブレラ研究員になってBOW開発とかするゲームがしたい! とりあえずグラサンと中国拳法と盗撮したレベッカの写真用意しよ?
161 20/04/11(土)03:02:19 No.678579922
>追跡者に追われるのがどうしてもイベント主体でそこ切り抜ければ終わっちゃうのに対して >タイラントは普通に探索中にぬっと出てくる分怖かったなと再確認しちゃうとこはある どこ行けばセーフとか忘れてるので逃げ回るも巻いたと思ったら足音して安心できないしヒィヒィ言いながら逃げ回ってるところにゾンビの邪魔が入って...
162 20/04/11(土)03:02:25 No.678579931
アクションも増やしていくとスタイリッシュゲーになっていってしまう
163 20/04/11(土)03:03:09 No.678580004
>エヴリンと同型だけどいい子みたいな子はそのうち出てくるかもね >ラスボスと相打ちになって死にそうだが 味方でベロニカ制御してた子いたなそういえば
164 20/04/11(土)03:04:07 No.678580099
ぶっちゃけゾンビ物でずっと怖いって無理でしょ 蓮コラ的な気持ち悪さで恐怖煽るてもなくはないけどそこまでやったら気持ち悪いから遊ばないだし
165 20/04/11(土)03:04:46 No.678580154
部屋の外からドス…ドス…って聞こえてくるの怖いよね
166 20/04/11(土)03:04:46 No.678580155
ジルはリベで究極抗体手に入れて5で洗脳解除されたあと何してるのか全く出てないんだよな...
167 20/04/11(土)03:04:52 No.678580170
>ぶっちゃけゾンビ物でずっと怖いって無理でしょ >蓮コラ的な気持ち悪さで恐怖煽るてもなくはないけどそこまでやったら気持ち悪いから遊ばないだし だからこうして定期的にゲームシステムからリニューアルする
168 20/04/11(土)03:05:15 No.678580225
エヴリンみたいなの脱走したこども型兵器が主人公なのはアリかもしれん 優しくしてくれた男の子を守るためにリアルタイムでの劣化に抗いながら戦うみたいなやつ!
169 20/04/11(土)03:06:03 No.678580292
>ぶっちゃけゾンビ物でずっと怖いって無理でしょ >蓮コラ的な気持ち悪さで恐怖煽るてもなくはないけどそこまでやったら気持ち悪いから遊ばないだし だからクリーチャーデザインよりもサウンドやライティングみたいなのが重要なんだよな
170 20/04/11(土)03:06:09 No.678580303
ゾンビより弾が有限というのが怖くてダメだった 初めは調子に乗ってナイフとか使ってたけど一度拳銃使うとそればかりになって弾数がどんどん減るのに落ち込んで積んだ
171 20/04/11(土)03:06:27 No.678580330
>ジルはリベで究極抗体手に入れて5で洗脳解除されたあと何してるのか全く出てないんだよな... 6も7も何やってんだろな…
172 20/04/11(土)03:06:40 No.678580352
それを言うなら自我に目覚めて脱走したネメシスが主人公みたいなこともできなくはないと思うんだ
173 20/04/11(土)03:07:10 No.678580406
>ゾンビより弾が有限というのが怖くてダメだった >初めは調子に乗ってナイフとか使ってたけど一度拳銃使うとそればかりになって弾数がどんどん減るのに落ち込んで積んだ まぁ判断必要になるっていう意味で弾数少ないってのは悪くはないんだろうけどね 逃げるか倒すかとか
174 20/04/11(土)03:07:21 No.678580422
>だからクリーチャーデザインよりもサウンドやライティングみたいなのが重要なんだよな 曲がり角からのそっとゾンビさんが顔出すとビビるしな…
175 20/04/11(土)03:07:30 No.678580432
>エヴリンみたいなの脱走したこども型兵器が主人公なのはアリかもしれん >優しくしてくれた男の子を守るためにリアルタイムでの劣化に抗いながら戦うみたいなやつ! バイオ版ICOか
176 20/04/11(土)03:07:53 No.678580466
>だからこうして定期的にゲームシステムからリニューアルする ずっと同じ路線だと空きが来るから変化は大事だよね… シリーズではないにしろ宇宙物とかアクセントでだしてくれないかな…
177 20/04/11(土)03:07:58 No.678580474
>ゾンビより弾が有限というのが怖くてダメだった >初めは調子に乗ってナイフとか使ってたけど一度拳銃使うとそればかりになって弾数がどんどん減るのに落ち込んで積んだ リソース意識して不要な戦闘避けられるようになるとワンステップ上に行けた感
178 20/04/11(土)03:08:13 No.678580498
>それを言うなら自我に目覚めて脱走したハンターγが主人公みたいなこともできなくはないと思うんだ
179 20/04/11(土)03:08:16 No.678580503
>ジルはリベで究極抗体手に入れて5で洗脳解除されたあと何してるのか全く出てないんだよな... 55くらいのばあちゃんだし仕方ない
180 20/04/11(土)03:08:16 No.678580504
高難易度じゃなきゃ意外と弾なくて詰むってのは少ないことを理解できれば割と楽だよね
181 20/04/11(土)03:08:17 No.678580507
RE2はやっぱ初回のギリギリさを演出出来てたのが凄いわ
182 20/04/11(土)03:08:40 No.678580549
>優しくしてくれた男の子を守るためにリアルタイムでの劣化に抗いながら戦うみたいなやつ! 泣きすぎだよニーナ
183 20/04/11(土)03:08:52 No.678580563
>それを言うなら自我に目覚めて脱走したハンター うn >γ 駄目だなこりゃ…
184 20/04/11(土)03:08:57 No.678580574
>シリーズではないにしろ宇宙物とかアクセントでだしてくれないかな… ディノクライシス...
185 20/04/11(土)03:09:21 No.678580613
>シリーズではないにしろ宇宙物とかアクセントでだしてくれないかな… 石村になってしまう
186 20/04/11(土)03:09:36 No.678580640
>会社としてはハンターとかタイラントみたいなウィルス由来の生物兵器作って売って儲けるのが目的 こんなの買うやついるのかな 絶対暴走しそうじゃん でももし米軍が購入してたら米軍仕様のハンターやタイラントとかいるのかな
187 20/04/11(土)03:09:52 No.678580668
ハンターγはRE3で完全に失敗作にされた
188 20/04/11(土)03:10:22 No.678580726
>>シリーズではないにしろ宇宙物とかアクセントでだしてくれないかな… >ディノクライシス... 俺は好きだったよあれ…
189 20/04/11(土)03:10:29 No.678580739
>ディノクライシス... お出しされる別の世界でハンターに狩られてそうな動きの恐竜たち
190 20/04/11(土)03:10:50 No.678580764
クリスが7で44歳だからジルはそれより下だろ!
191 20/04/11(土)03:10:51 No.678580768
>ハンターγはRE3で完全に愛玩動物にされた
192 20/04/11(土)03:11:02 No.678580789
口だけの白いバケモノがにゅるんって出てくるのは怖かったよγ というか最初新クリーチャーだと思ってたからおめえγかよ!?ってなった
193 20/04/11(土)03:11:05 No.678580794
一瞬だけタイラント味方になったことあったけどハンターへの攻撃ミスりまくっててポンコツだな…って
194 20/04/11(土)03:11:11 No.678580805
>>会社としてはハンターとかタイラントみたいなウィルス由来の生物兵器作って売って儲けるのが目的 >こんなの買うやついるのかな >絶対暴走しそうじゃん >でももし米軍が購入してたら米軍仕様のハンターやタイラントとかいるのかな まぁ...バイオ5ではカニ売れてるしね... 米軍じゃなくて確かテロ組織かなんかだった気がするが
195 20/04/11(土)03:11:13 No.678580809
自我に目覚めて脱走した「」レインディモスが…
196 20/04/11(土)03:11:15 No.678580814
そろそろゾンビのヘッショ狙うゲームから脱却してほしくはある
197 20/04/11(土)03:11:31 No.678580843
>こんなの買うやついるのかな 生物兵器は安いのがウリなので正式な軍隊じゃなくてテロ組織とかそういう所が買う なので必然的に買い手の知能指数もそれ相応となる
198 20/04/11(土)03:11:37 No.678580849
ジェイク好きなんだけどまた出てくんないかな
199 20/04/11(土)03:11:43 No.678580863
>自我に目覚めて脱走した「」レインディモスが… 好みの女性に種付け...
200 20/04/11(土)03:12:15 No.678580907
リストラされたミミズの要素を融合させられた感じあるγちゃん
201 20/04/11(土)03:12:19 No.678580913
>でももし米軍が購入してたら米軍仕様のハンターやタイラントとかいるのかな 星条旗プリントされた微妙にダサいBOWとか笑っちゃうかもしれん
202 20/04/11(土)03:12:46 No.678580946
>でももし米軍が購入してたら米軍仕様のハンターやタイラントとかいるのかな 一応米軍がネメシスの改良型の銃器使えるタイラントを買おうとしてたっぽい話がアンブレラクロニクルにあるよ まあ買う前に財政破綻と生産プラントをBSAAに乗り込まれて潰されたんだが
203 20/04/11(土)03:12:47 No.678580948
>一瞬だけタイラント味方になったことあったけどハンターへの攻撃ミスりまくっててポンコツだな…って アウトブレイクだっけ
204 20/04/11(土)03:13:09 No.678580978
>そろそろゾンビのヘッショ狙うゲームから脱却してほしくはある RE2は頭撃ってもあんまり有効じゃない!?って今までのセオリーを外すように出来てたと思うけどな 慣れたらまあ頭撃つけど
205 20/04/11(土)03:13:20 No.678580991
>リストラされたミミズの要素を融合させられた感じあるγちゃん まぁミミズもカエルも似たようなもんだし混ぜちゃったんだろというとカプコンもアンブレラみたいだな
206 20/04/11(土)03:13:37 No.678581020
>一瞬だけタイラント味方になったことあったけどハンターへの攻撃ミスりまくっててポンコツだな…って 結局敵になって的確にこっち狙ってくるのお前本当マジ
207 20/04/11(土)03:13:41 No.678581024
>そろそろゾンビのヘッショ狙うゲームから脱却してほしくはある 工具で手足切り落とそうぜ
208 20/04/11(土)03:13:59 No.678581048
>お出しされる別の世界でハンターに狩られてそうな動きの恐竜たち RE3はネメシスもジルも向こうに跳んで欲しいわ
209 20/04/11(土)03:14:25 No.678581088
RE2は難易度にもよるけど足撃って転ばせて後は無視が有効だったな まあ慣れてくると頭撃ってすり抜けるんだけど
210 20/04/11(土)03:15:28 No.678581172
>>ゾンビより弾が有限というのが怖くてダメだった >>初めは調子に乗ってナイフとか使ってたけど一度拳銃使うとそればかりになって弾数がどんどん減るのに落ち込んで積んだ >リソース意識して不要な戦闘避けられるようになるとワンステップ上に行けた感 でも通路とかの敵を避けてもどうせまた通ることになるから殺しといたほうがよくない?ってなる
211 20/04/11(土)03:15:38 No.678581196
ドラム缶売って爆発させて一網打尽とかはあるが似たような感じで街中とかなら街の中にあるもの使って倒したり看板落とすとかそういうのができれば面白そうだけどね デッドライジングみたいになりそうだが
212 20/04/11(土)03:15:54 No.678581226
基本的にゾンビパニック寄生虫パニックの最中だから輝くBOWが多い気がする フセイーン…とか呟くタイラントを中東に送っても活躍はできなさそうだし
213 20/04/11(土)03:16:01 No.678581241
大丈夫暴走しても自爆装置あるから! 暴走はする
214 20/04/11(土)03:16:37 No.678581289
レジスタンスでBOW使ってると凄いBOW主体のゲームやりたくなる
215 20/04/11(土)03:16:41 No.678581294
>ドラム缶売って爆発させて一網打尽とかはあるが似たような感じで街中とかなら街の中にあるもの使って倒したり看板落とすとかそういうのができれば面白そうだけどね >デッドライジングみたいになりそうだが スケボーに乗ってそのへんのもの活用するクリス見たすぎる…
216 20/04/11(土)03:16:55 No.678581324
>>こんなの買うやついるのかな >生物兵器は安いのがウリなので正式な軍隊じゃなくてテロ組織とかそういう所が買う >なので必然的に買い手の知能指数もそれ相応となる お高い開発費投入して安くしか売れないとか作る意味あるんです?
217 20/04/11(土)03:17:16 No.678581358
CG映画の方のタイラントはなんかすごいし… …なんでこいつらからの攻撃受けて生きてんだ?
218 20/04/11(土)03:17:20 No.678581364
>>会社としてはハンターとかタイラントみたいなウィルス由来の生物兵器作って売って儲けるのが目的 >こんなの買うやついるのかな >絶対暴走しそうじゃん >でももし米軍が購入してたら米軍仕様のハンターやタイラントとかいるのかな タイラントは大ダメージ受けなきゃまあ大丈夫 ハンター君もあれでそれなりに賢いし言う事聞いてくれる ハンターだけ売ってりゃよかったんじゃねとはよく言われる
219 20/04/11(土)03:17:40 No.678581397
バイオハザードなデッドライジングなんか外伝で欲しいかも
220 20/04/11(土)03:17:54 No.678581424
あの世界人間の強さというか可能性強すぎてBOWなんかいらねぇな!ってなる
221 20/04/11(土)03:18:18 No.678581465
>CG映画の方のタイラントはなんかすごいし… >…なんでこいつらからの攻撃受けて生きてんだ? あいつら暴走しないんだよね
222 20/04/11(土)03:18:29 No.678581476
>お高い開発費投入して安くしか売れないとか作る意味あるんです? ぼくのさいきょうせいぶつ作るの楽しいだろ?
223 20/04/11(土)03:18:39 No.678581496
>あの世界人間の強さというか可能性強すぎてBOWなんかいらねぇな!ってなる だから製作元が経営破綻した
224 20/04/11(土)03:18:56 No.678581528
>お高い開発費投入して安くしか売れないとか作る意味あるんです? 売れないのに作る意味あるというか なんか作れたから売るみたいな所はあります
225 20/04/11(土)03:19:02 No.678581540
>あの世界人間の強さというか可能性強すぎてBOWなんかいらねぇな!ってなる ゴリス基準で言うなよ!一般的な人間はOBに出てくるようなか弱いやつらだよ
226 20/04/11(土)03:19:30 No.678581591
>>あの世界人間の強さというか可能性強すぎてBOWなんかいらねぇな!ってなる >ゴリス基準で言うなよ!一般的な人間はOBに出てくるようなか弱いやつらだよ そうかな…そうかも…
227 20/04/11(土)03:19:38 No.678581603
鉄パイプぶん回して斧でぶった切られてもしなない一般人がなんて?
228 20/04/11(土)03:19:45 No.678581612
か弱かったかな… か弱かったかも…
229 20/04/11(土)03:20:14 No.678581655
ジョーおじみたいな一般人もいるし…
230 20/04/11(土)03:20:36 No.678581700
>基本的にゾンビパニック寄生虫パニックの最中だから輝くBOWが多い気がする >フセイーン…とか呟くタイラントを中東に送っても活躍はできなさそうだし 基本ウイルスばら撒いても耐性ついてる人が1割ぐらいの確率でいるので全滅させることはできない だからウイルス汚染された所でも動けるハンターやタイラント送り込んで確実に止めを刺す ってのがBOWの運用方法らしい もう爆弾や毒ガス撒いとけばいいんじゃねえの?って思うけど
231 20/04/11(土)03:21:13 No.678581755
レジスタンスでまたあの世界の一般人のレベルの高さが証明されてしまった
232 20/04/11(土)03:21:18 No.678581765
正体不明の怪物ももちろん怖いけどゾンビ化したライオンに立ち向かえる奴らがか弱いわけねえ
233 20/04/11(土)03:21:27 No.678581784
>CG映画の方のタイラントはなんかすごいし… >…なんでこいつらからの攻撃受けて生きてんだ? CG映画だとプラーガの戦術的利用とかBOWの運用ちゃんとしてるよね
234 20/04/11(土)03:21:39 No.678581799
そこまで広範囲を皆殺ししたいなら2でやったようにミサイル撃てば?と思っちゃうよね
235 20/04/11(土)03:21:51 No.678581824
追跡者は暴走しがちなタイラントを外部装置で制御すればいいじゃん!でネメシス作ってぶち込んだんだっけ その結果知能上がり過ぎて自我や感情まで獲得した個体が出ちゃって集団脱走されたけど
236 20/04/11(土)03:21:51 No.678581825
バイオテロされた一般人が適合してウェスカーみたいになる可能性もあるのか?
237 20/04/11(土)03:21:58 No.678581837
>>CG映画の方のタイラントはなんかすごいし… >>…なんでこいつらからの攻撃受けて生きてんだ? >あいつら暴走しないんだよね 暴走した状態でも命令聞いてくれてるね まあ量産型タイラントからは暴走してもちゃんと命令に沿って動いてる感あるけど
238 20/04/11(土)03:22:18 No.678581868
あの世界のハンドガンの信頼度の高さは何なんだろうって思うゴリラは流石にアサルトライフル使うようになったけど
239 20/04/11(土)03:22:39 No.678581891
>>あの世界人間の強さというか可能性強すぎてBOWなんかいらねぇな!ってなる >ゴリス基準で言うなよ!一般的な人間はOBに出てくるようなか弱いやつらだよ タイラントやゾンビ象を囲んでボコってるじゃねーか!
240 20/04/11(土)03:23:22 No.678581959
>バイオテロされた一般人が適合してウェスカーみたいになる可能性もあるのか? あるかもしれないけど 一般人にウィルスが入る時って大体噛まれた時だし そのまま食われると思う
241 20/04/11(土)03:23:37 No.678581986
>>CG映画の方のタイラントはなんかすごいし… >>…なんでこいつらからの攻撃受けて生きてんだ? >CG映画だとプラーガの戦術的利用とかBOWの運用ちゃんとしてるよね 可愛いよね 飼い主を守る為に健気に頑張るリッカー
242 20/04/11(土)03:23:45 No.678581995
バイオ世界の自動小銃は豆鉄砲だし…
243 20/04/11(土)03:24:16 No.678582044
アサルトライフルがあんまり信頼できない気が
244 20/04/11(土)03:24:34 No.678582071
>バイオテロされた一般人が適合してウェスカーみたいになる可能性もあるのか? そうなったらそれで良しというかBOW販売とかは資金調達の為で本来人類をふるいにかけて生き残った超人類の世界にする為の研究なので…
245 20/04/11(土)03:25:56 No.678582198
>>バイオテロされた一般人が適合してウェスカーみたいになる可能性もあるのか? >あるかもしれないけど >一般人にウィルスが入る時って大体噛まれた時だし >そのまま食われると思う バイオハザード初期は空気感染で次はネズミとかを媒介に汚染が広がるらしい ウイルス自体時間が経つと空気感染から接触感染に変化するみたいなことが昔の攻略本に書いてあった
246 20/04/11(土)03:26:32 No.678582260
カルロスのアサルトライフル弾数多い以外あんまり強くないからな…
247 20/04/11(土)03:26:34 No.678582267
まあウイルスの初代開発者からして実験動物に愛着持ち過ぎて最終的に自分が その実験動物の集合体みたいな化け物になるキチガイだし
248 20/04/11(土)03:26:46 No.678582281
>飼い主を守る為に健気に頑張るリッカー 味方として最後まで活躍するBOWは驚いたしちょっと愛着わく
249 20/04/11(土)03:27:50 No.678582371
>アサルトライフルがあんまり信頼できない気が 実際には一発の威力がマグナム並みとかだったなんて… バイオの知識で壺の銃スレに乗り込んでいって銃オタに笑われた俺に悲しい過去…
250 20/04/11(土)03:28:12 No.678582410
>まあウイルスの初代開発者からして実験動物に愛着持ち過ぎて最終的に自分が >その実験動物の集合体みたいな化け物になるキチガイだし 集まって完全擬態&知性獲得してるのおかしいよ…
251 20/04/11(土)03:28:21 No.678582425
>お高い開発費投入して安くしか売れないとか作る意味あるんです? あこがれは止められねえんだ
252 20/04/11(土)03:28:54 No.678582466
>カルロスのアサルトライフル弾数多い以外あんまり強くないからな… ジルのショットガンの強さが羨ましくなる
253 20/04/11(土)03:29:03 No.678582487
>カルロスのアサルトライフル弾数多い以外あんまり強くないからな… アサルトライフルもサブマシンガンも弱いけど数百発ぐらい撃てるからな…
254 20/04/11(土)03:29:25 No.678582519
ヒルが知性持ってるのマジでなんなの… 前日談なのにトンデモ案件すぎる
255 20/04/11(土)03:29:54 No.678582556
バイオのマグナムは武器説明に特殊な炸薬使ってる強装弾を使ってるスペシャル仕様って全シリーズ書いてあるだろ!
256 20/04/11(土)03:30:45 No.678582618
ドラムマガジンのフルオートショットガンが対B.O.W用に最適なのでは
257 20/04/11(土)03:30:48 No.678582625
途中からカルロスやこくじんに分けてやれよってくらい重装備になってくるジル
258 20/04/11(土)03:31:11 No.678582647
あのヒル群体で統一意思持ってたっぽいし 自分らの飼い主の事きちんと識別してたしで あれだけで生気の大発見だと思う
259 20/04/11(土)03:31:17 No.678582659
完全になかったことにされている気がする男!スティーブ!!
260 20/04/11(土)03:31:29 No.678582680
地下鉄のオブジェにショットガンのパーツ入れた奴どういう意図があったんだよ…
261 20/04/11(土)03:31:48 No.678582709
>バイオのマグナムは武器説明に特殊な炸薬使ってる強装弾を使ってるスペシャル仕様って全シリーズ書いてあるだろ! それはつまりただのマグナムの説明なのでは…?
262 20/04/11(土)03:31:55 No.678582723
>ヒルが知性持ってるのマジでなんなの… >前日談なのにトンデモ案件すぎる ヤバい寄生虫とか自然にいる世界だし人間含めて生物の可能性が高いんじゃないかな…
263 20/04/11(土)03:31:59 No.678582729
>バイオの知識で壺の銃スレに乗り込んでいって銃オタに笑われた俺に悲しい過去… ショットガンといえば近接武器ですよね!
264 20/04/11(土)03:32:40 No.678582776
>ドラムマガジンのフルオートショットガンが対B.O.W用に最適なのでは あれもゾンビか猛獣相手に使うぐらいしか使い道がねえ!って言われてあんまり売れてないみたいね
265 20/04/11(土)03:33:45 No.678582871
>>バイオの知識で壺の銃スレに乗り込んでいって銃オタに笑われた俺に悲しい過去… >ショットガンといえば近接武器ですよね! アサルトライフルとか豆鉄砲ですよね! マグナム弾使ったサブマシンガンとかなんで作らないのかなあ 最強だと思うのに…
266 20/04/11(土)03:34:04 No.678582891
>完全になかったことにされている気がする男!スティーブ!! REベロニカを信じよう…! まあ多分出てもクレアとのイベント追加して信頼と友好度上げてから落としてくると思うけど
267 20/04/11(土)03:34:07 No.678582894
まあショットガンって対人仕様は何気に禁止されてるからな…
268 20/04/11(土)03:34:37 No.678582934
>完全になかったことにされている気がする男!スティーブ!! 死体は回収されたという伏線だけはある男!
269 20/04/11(土)03:34:54 No.678582955
>完全になかったことにされている気がする男!スティーブ!! クレアが表に出てくることがあんまり無いしベロニカに触れる機会も少ないからな… ウェスカーが手に入れたTベロニカはアイツ由来のなんだろうけど
270 20/04/11(土)03:35:11 No.678582981
>それはつまりただのマグナムの説明なのでは…? マグナム弾はそういう規格名で特別な火薬とかを使ってる訳じゃない
271 20/04/11(土)03:35:12 No.678582982
そういえばRE3で思い出したけどカルロスも3以降出てないな
272 20/04/11(土)03:35:23 No.678582995
>>ドラムマガジンのフルオートショットガンが対B.O.W用に最適なのでは >あれもゾンビか猛獣相手に使うぐらいしか使い道がねえ!って言われてあんまり売れてないみたいね ゾンビとかキメラが出てくるゲームだと決戦兵器みたいな感じになるから嬉しい
273 20/04/11(土)03:35:55 No.678583029
ベロニカとか十年ぐらい冷凍睡眠しないと駄目とかお手軽に変身できる今となっては時代遅れすぎる…
274 20/04/11(土)03:36:40 No.678583086
>マグナム弾使ったサブマシンガンとかなんで作らないのかなあ >最強だと思うのに… 多分 発射機構が しぬ
275 20/04/11(土)03:36:40 No.678583087
この世界まともな建築デザイナーはいないのか…?
276 20/04/11(土)03:36:48 No.678583102
>そういえばRE3で思い出したけどカルロスも3以降出てないな ゴリラの部下にしましょう!
277 20/04/11(土)03:36:55 No.678583109
>そういえばRE3で思い出したけどカルロスも3以降出てないな 映画の3で面白黒人ゾンビに噛まれた結果かっこよく自爆してたな…
278 20/04/11(土)03:37:12 No.678583132
RE3のショットガン2に比べてカスタム後がなんかカッコよくなってズルい
279 20/04/11(土)03:37:15 No.678583139
カルロスとかビリーとか再登場しないやつらは幸せに過ごしてるんだろう…
280 20/04/11(土)03:37:42 No.678583164
>この世界まともな建築デザイナーはいないのか…? トレヴァーさんはまともだと思う クライアントがまともじゃないだけで
281 20/04/11(土)03:37:44 No.678583166
>この世界まともな建築デザイナーはいないのか…? いるにはいるだろうけどなぜか仕掛けのある美術館をなぜかそのまま警察署に改装したりするのが悪いんだ
282 20/04/11(土)03:38:56 No.678583260
洋館設計したら機密保持のために殺されるのひどくない?
283 20/04/11(土)03:39:04 No.678583268
ベイカー邸は個人宅にそんな愉快なギミックいらんだろ!?
284 20/04/11(土)03:39:35 No.678583314
ショットガンの性能をリアルに近づけるとバイオの大体の局面がショットガンで切り抜けられてしまう
285 20/04/11(土)03:40:17 No.678583368
あの世界の森でサバイバル自給自足してたらウィルス無しでも人類の次のステージ行けそう
286 20/04/11(土)03:40:37 No.678583392
>ベイカー邸は個人宅にそんな愉快なギミックいらんだろ!? 建築したのがトレヴァーさんの会社でやっぱり…ってなった
287 20/04/11(土)03:40:43 No.678583400
ゴリラになることが長生きの秘訣
288 20/04/11(土)03:41:48 No.678583492
>あの世界の森でサバイバル自給自足してたらウィルス無しでも人類の次のステージ行けそう 実際BOW素手で殺してムカデ食って回復するゴリラがいるしな
289 20/04/11(土)03:42:05 No.678583510
エヴリンにおかしくされる前からあの意味わからんレリーフは使ってたんだよな…
290 20/04/11(土)03:42:34 No.678583545
まああの世界の戦闘ってだいたい突発的な接近戦なんで 携帯しやすくて取り回しが効く拳銃とかの方が有効というのはあるのかもしれない
291 20/04/11(土)03:42:52 No.678583565
>ゴリラになることが長生きの秘訣 仲良くなって気心の知れた部下がどんどん死ぬ つらい
292 20/04/11(土)03:45:19 No.678583706
>ショットガンの性能をリアルに近づけるとバイオの大体の局面がショットガンで切り抜けられてしまう 原作通りすぎる…
293 20/04/11(土)03:47:05 No.678583826
stalkerだと人間相手だと遠距離に届いて防弾も撃ち抜けるアサルトライフルメインになってショットガンはカス 逆に動きの速いミュータント相手だと面制圧できるショットガンのほうがいいといい具合に使い分けれたな
294 20/04/11(土)03:49:22 No.678583983
>ドラムマガジンのフルオートショットガンが対B.O.W用に最適なのでは そこでこの7の時代でやっと前線に配備され始めたトールハンマー
295 20/04/11(土)03:50:50 No.678584088
プレイ動画だけみてるとRe3はちょっと薄あじだと思った
296 20/04/11(土)03:54:46 No.678584357
マシンガンをそのままの威力でお出しするとシカゴタイプライターになるんだけど あれがどれほどつまらなかったのかは使った人ならわかるはず