虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/10(金)23:25:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/10(金)23:25:42 No.678533023

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/10(金)23:26:35 No.678533347

これぐらい本音をぶつけあえる社会がいい

2 20/04/10(金)23:27:47 No.678533723

戦力は欲しいが育てる気はないんだよ 潰れる中小企業の典型パターンだ

3 20/04/10(金)23:29:26 No.678534232

>戦力は欲しいが育てる気はないんだよ >潰れる中小企業の典型パターンだ この国潰れる中小企業しかない…

4 20/04/10(金)23:29:52 No.678534355

そりゃゼロから育てられるだけの体力があるところはいいけどさ…

5 20/04/10(金)23:31:34 No.678534862

四の五の言わずに育てるんだよ 育てるしかねぇんだよ現実を見ろ

6 20/04/10(金)23:37:07 No.678536554

婚活で無茶な希望を言う女を笑えんな

7 20/04/10(金)23:38:21 No.678536925

本来出来上がりを即座に使えるとか よほど上質な派遣会社でも使わなきゃ不可能なはずなのでは?

8 20/04/10(金)23:38:37 ID:D4PhT5bo D4PhT5bo No.678536988

削除依頼によって隔離されました >四の五の言わずに育てるんだよ >育てるしかねぇんだよ現実を見ろ 他力本願もここまで来ると清々しいな 社会に出るまで何一つ積み上げてこなかった自分自身を恨めよ

9 20/04/10(金)23:39:22 No.678537196

社会に出る前に社会経験積めとはこれいかに

10 20/04/10(金)23:39:45 No.678537304

>四の五の言わずに育てるんだよ >育てるしかねぇんだよ現実を見ろ いやだいやだ!!誰かが育てたか勝手に育ったのをタダで使いたい!!! て甘えん坊会社はどんどん潰れて新陳代謝が起きないとおかしいのだが…

11 20/04/10(金)23:40:22 No.678537513

>他力本願もここまで来ると清々しいな >社会に出るまで何一つ積み上げてこなかった自分自身を恨めよ ホイ成果のタダ取り野郎 キチガイの妄言だわな

12 20/04/10(金)23:40:47 No.678537656

どこだってバイトくらいならほぼ未経験からいけるし バイト→下級企業→中級企業→上級企業 って転職してステップアップする世界なんだよ

13 20/04/10(金)23:41:12 No.678537814

ベテランがおめーみてえな弱小の面接なんか受けに来るわけねーだろ❤しねっ❤

14 20/04/10(金)23:41:26 No.678537905

>社会に出るまで何一つ積み上げてこなかった自分自身を恨めよ すいません未経験業種の実務経験は働かなきゃ得られないんですけど

15 20/04/10(金)23:41:36 No.678537956

>て甘えん坊会社はどんどん潰れて新陳代謝が起きないとおかしいのだが… そういう会社は役員が暇だからひたすら営業という名目で遊び歩くのでコネがある 育てる会社は人を育てるために金や人材と言ったリソースを費やすことになってコネを奪われるので潰れる

16 20/04/10(金)23:41:43 No.678537994

この手の話で出てくる企業ってバイトは経験扱いにしてくれないのがザラだと思う

17 20/04/10(金)23:42:11 No.678538139

>どこだってバイトくらいならほぼ未経験からいけるし 業種によってはバイトすら条件同じだぞスレ画になる

18 20/04/10(金)23:42:19 No.678538180

どの業界も似たようなもんだと思うけど特に建設現場が酷いと聞いた

19 20/04/10(金)23:42:28 No.678538226

育てたあとはいかにして囲い込むかだよな

20 20/04/10(金)23:42:36 No.678538262

どうして才気あふれる若者のうちに就職しなかったんですか?

21 20/04/10(金)23:42:44 No.678538298

一般的に面接においてバイトしてましたって言うのは家でゴロゴロしてましたって言うのとほぼ同義

22 20/04/10(金)23:42:58 No.678538370

募集条件同じなのにアルバイト選択する意味ってある?なCG業界

23 20/04/10(金)23:43:19 No.678538462

>どうして才気あふれる若者のうちに就職しなかったんですか? その業種に就きたい夢がなかった

24 20/04/10(金)23:43:25 No.678538490

>いやだいやだ!!誰かが育てたか勝手に育ったのをタダで使いたい!!! そういってよその手癖が付いたのは嫌がるんだよなー…… なんだよその未経験清楚ビッチ希望みたいな理想の高さ

25 20/04/10(金)23:43:28 No.678538515

>社会に出るまで何一つ積み上げてこなかった自分自身を恨めよ ゼラズニイも言ってるが その考え方は100%勝ってると自分でかってに思ってる間はいいが そうでないと理解した瞬間にツケが全部来るぞ

26 20/04/10(金)23:43:29 No.678538518

育成にコストかけてる企業は逃げられないように労働環境にも気を使うけど 手軽に人材欲しいって言うところはだいたいそっちもクソだ

27 20/04/10(金)23:44:35 No.678538850

育てたってさっさと転職していなくなるんでしょ そういうのわかっちゃう

28 20/04/10(金)23:45:25 No.678539082

育てたくねぇってのをある程度黙らせられるのは新卒チケットの利点だよね

29 20/04/10(金)23:45:37 No.678539135

アメリカは特にインターン重視だから学生でもスキルないと何やってたの?ってなる

30 20/04/10(金)23:45:45 No.678539189

コロナでいい歳して無職になる奴が大量に出てくるだろうし 社会問題として見ると笑っても居られん

31 20/04/10(金)23:45:55 No.678539249

未経験でも若くて素直で愛想良くて一を聞いて十を知る子ならいいよ♥

32 20/04/10(金)23:46:24 No.678539383

>アメリカは特にインターン重視だから学生でもスキルないと何やってたの?ってなる インターンでクソほどこき使ってポイがめっちゃ多いらしいな

33 20/04/10(金)23:46:32 No.678539428

入れてくれそうなところが業界でも有名な残業月70時間の超ブラックだった 評判見たら短期間に多くの経験が積めるのが魅力ですと書いてあった 物は言いよう!

34 20/04/10(金)23:46:49 No.678539507

人手不足だから外国人労働者呼ぶ!

35 20/04/10(金)23:46:58 No.678539563

就活は日本はまだマシだって聞くな 海外だと履歴書がメインだから経験がない人間は書類で落とされるって

36 20/04/10(金)23:47:44 No.678539793

けどぶっちゃけいい歳こいた人間を一から育てるなんてしたくないよね

37 20/04/10(金)23:47:47 No.678539801

コレに関してはアメリカの話だから… あっちは新卒切符なんてないから大卒だけだとこうなる

38 20/04/10(金)23:48:19 No.678539948

育てなくていいから雇えば

39 20/04/10(金)23:48:26 No.678539972

新卒切符も結局ガチャを引く権利であって当たりを引く権利ではない

40 20/04/10(金)23:48:44 No.678540051

そりゃ頭おかしくなって銃振り回すわ

41 20/04/10(金)23:49:12 No.678540189

>そりゃ頭おかしくなって銃振り回すわ これ銃なのか 椅子かなにかに見えた

42 20/04/10(金)23:49:14 No.678540209

アメリカは大学でどんな立派な勉強や研究したかよりもインターンをきちんとやっていたかを見られる

43 20/04/10(金)23:49:23 No.678540252

日本だって当然学生時代に資格なり取らないと…

44 20/04/10(金)23:49:37 No.678540327

>育てなくていいから雇えば ゴミ箱じゃねぇんだぞ!

45 20/04/10(金)23:49:55 No.678540414

その業種のソフトウェア使えます程度じゃ就職できないから連れぇわ もちろん使えない人は応募すらできない

46 20/04/10(金)23:49:55 No.678540416

>けどぶっちゃけいい歳こいた人間を一から育てるなんてしたくないよね 人格にもよるよ 年取っても素直な人間はいるよ まぁそんな人間はいい年こいて無職にはならんけど

47 20/04/10(金)23:50:09 No.678540481

でも人手不足なんでしょう?

48 20/04/10(金)23:50:16 No.678540508

色んな制度は用意されてるけどそれでも学生の内に実務スキル学べる人は一握りだ

49 20/04/10(金)23:50:22 No.678540541

そういえばなんで一時期資格を重視することがやたらと敵視されてたんだろ

50 20/04/10(金)23:50:27 No.678540569

>未経験でも若くて素直で愛想良くて一を聞いて十を知る子ならいいよ♥ その上で斬新な発想と枠にとらわれない行動力とそれでいて身の程をわきまえた慎みを心得たバイリンガル

51 20/04/10(金)23:50:49 No.678540691

アメリカはアメリカでインターンしようがなんだろうがお前の顔が気に食わないぐらいの感覚でクビにされるから結局変わらん

52 20/04/10(金)23:50:50 No.678540694

人手不足で困らせときゃいいじゃん そんな会社ホームレスになってでも手伝ってやんねえ

53 20/04/10(金)23:51:32 No.678540963

>でも人手不足なんでしょう? 人手不足だから育てる余裕がない ↓ 即戦力しか採用されない ↓ やる気あるのに就職できない人が増える ↓ 人材不足になる ↓ 悪循環できた!

54 20/04/10(金)23:51:33 No.678540966

>人手不足で困らせときゃいいじゃん >そんな会社ホームレスになってでも手伝ってやんねえ じゃあ派遣で埋めるね…

55 20/04/10(金)23:51:37 No.678540989

>そういえばなんで一時期資格を重視することがやたらと敵視されてたんだろ それと大学のレベル重視もな ベース知能は職務訓練ではなかなか上がらんというのに

56 20/04/10(金)23:51:43 No.678541025

最近は交通費すらケチってくるよ

57 20/04/10(金)23:52:09 No.678541158

クソ企業が困るだけならいいけど 今みたいな時勢だと社会全体が割を食うからいやん

58 20/04/10(金)23:53:10 No.678541389

俺自身が初めての業種への転職組だから 同じ境遇とか新入社員用に詳細なマニュアル作ってあげたいんだけど上が邪魔して辛い

59 20/04/10(金)23:53:13 No.678541413

>>未経験でも若くて素直で愛想良くて一を聞いて十を知る子ならいいよ♥ >その上で斬新な発想と枠にとらわれない行動力とそれでいて身の程をわきまえた慎みを心得たバイリンガル 求人を出す前に鏡を見ろと言わざるを得ない

60 20/04/10(金)23:53:27 No.678541468

こうやってやんややんや愚痴ってるけどなんだかんだ普通に未経験雇ってる会社は多くね? そりゃあ経験者をできるだけ欲しがってるけど

61 20/04/10(金)23:53:56 No.678541604

人手不足だって言うから話を聞くと 25歳以下で経験10年以上はないとダメだとか平気でのたまうからなこの手のヤツら

62 20/04/10(金)23:54:22 No.678541743

アメリカはマジでこれなので とりあえず無給で働く

63 20/04/10(金)23:54:43 No.678541863

>25歳以下で経験10年以上 中卒で汗水たらして働いた人だけか…

64 20/04/10(金)23:54:43 No.678541864

書き込みをした人によって削除されました

65 20/04/10(金)23:54:47 No.678541888

>こうやってやんややんや愚痴ってるけどなんだかんだ普通に未経験雇ってる会社は多くね? >そりゃあ経験者をできるだけ欲しがってるけど そりゃないとは言わないけどこっちだってせめて人間を人間として扱ってくれる職場に行きたいもの…

66 20/04/10(金)23:55:17 No.678542048

>人手不足だって言うから話を聞くと >25歳以下で経験10年以上はないとダメだとか平気でのたまうからなこの手のヤツら 見たことない…

67 20/04/10(金)23:55:18 No.678542049

超ブラックだけど目当てのCGに触れられるゲーム業界の会社と まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 どっちに就職するべきか悩んでる後者は内定もらった

68 20/04/10(金)23:55:32 No.678542118

どんどん敵が藁人形化してきた

69 20/04/10(金)23:55:39 No.678542149

>虹裏で例えるなら「レスが足りない!」ってる所に >「よしじゃあぶち込んでやるぜ!」「しょうがねぇなぁ~」と淫夢ネタ喋ってる奴が来て >虹裏のノリとか定型レスとか空気とか覚えて!って頼んでも >「ほーん…それはどうやって学べばええんや?」と聞かれ >「wikiも無いの?そんなんじゃ甘いよ」「ふぁ!?なんやこのガイジ!?」と言われてる状態 って解説が解りやすかった 文句言ってる子は私服OKで本当に私服で来ちゃうタイプの頭の弱い子

70 20/04/10(金)23:56:19 No.678542340

>まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 こっち

71 20/04/10(金)23:56:46 No.678542480

人手不足のくせに選り好みするよね…

72 20/04/10(金)23:56:50 No.678542501

>超ブラックだけど目当てのCGに触れられるゲーム業界の会社と >まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 >どっちに就職するべきか悩んでる後者は内定もらった 普通に後者 ブラックな方は触ってる時に邪魔して来たり 社長のご機嫌1つとか社内政治や嫌がらせって場外乱闘が酷くてまともに活動出来ないから

73 20/04/10(金)23:57:20 No.678542665

働け!!!!!

74 20/04/10(金)23:57:31 No.678542712

親に大学は出とけと言われ 自分もFランだろうが大学出ときゃいいんだろ程度に考えてた 就きたい職は学歴不問ばかりだった辛い

75 20/04/10(金)23:57:41 No.678542769

まぁだめだめな人雇うと下手すりゃ損害出すからな…

76 20/04/10(金)23:58:06 No.678542887

>超ブラックだけど目当てのCGに触れられるゲーム業界の会社と >まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 >どっちに就職するべきか悩んでる後者は内定もらった SHIROBAKOのタイヤの子みたいな悩みだ…

77 20/04/10(金)23:59:00 No.678543121

>こっち >普通に後者 >SHIROBAKOのタイヤの子みたいな悩みだ… どちらに行っても3年後くらいにもっといい同業他社に転職しようと考えてても後者?

78 20/04/10(金)23:59:33 No.678543285

自分の欲しい答えが決まってんなら 聞かないで思うようにやれよ

79 20/04/10(金)23:59:47 No.678543354

>超ブラックだけど目当てのCGに触れられるゲーム業界の会社と >まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 >どっちに就職するべきか悩んでる後者は内定もらった どんなに好きなもんでもブラックな環境で働いてると嫌いになるから

80 20/04/11(土)00:00:03 No.678543437

>自分の欲しい答えが決まってんなら >聞かないで思うようにやれよ ブラックに務めたことないから判断つかないよ

81 20/04/11(土)00:01:02 No.678543724

好きな物を好きなままでいたいならそれを仕事にしない方がいいよ

82 20/04/11(土)00:02:07 No.678544009

好きなもののカテゴリにもよるけどね プログラミング好きだけどプログラミング仕事にしてもプログラミング好きなままだし

83 20/04/11(土)00:02:20 No.678544068

前者って言ってほしいんだろ 勝手にしろよ

84 20/04/11(土)00:02:24 No.678544078

ゲームと映像だと映像の方がきつい気がするわ

85 20/04/11(土)00:02:45 No.678544161

>好きなもののカテゴリにもよるけどね >プログラミング好きだけどプログラミング仕事にしてもプログラミング好きなままだし その超人的な鋼のメンタルをいつまでも大事にしてほしい…

86 20/04/11(土)00:03:13 No.678544283

>どちらに行っても3年後くらいにもっといい同業他社に転職しようと考えてても後者? まじでブラックな環境は転職すらできないほどブラックなのでブラック度合いによる

87 20/04/11(土)00:04:13 No.678544566

アメリカの上の方はインターンで経験詰まなきゃいけない時代も過ぎて インターンでとにかく酷使して使い潰す時代だから恐ろしい

88 20/04/11(土)00:04:16 No.678544575

CGを作るのが好きなのかCGを作ってる自分が好きなのかよく考えたほうがいい 後者だと仕事にしたらやばい

89 20/04/11(土)00:04:23 No.678544602

うちの会社配管施工出来る監督誰もいなくて派遣に丸投げしてる癖に配管施工出来る派遣を酷使して辞めさせてるの本当に何がしたいのか分からん…

90 20/04/11(土)00:04:24 No.678544609

だれも「」の人生に責任もてないので勝手にしてほしい

91 20/04/11(土)00:04:30 No.678544642

今会社で管理職をされてる方々はどうやってその能力を身につけられたのですか?

92 20/04/11(土)00:04:34 No.678544659

>>けどぶっちゃけいい歳こいた人間を一から育てるなんてしたくないよね >人格にもよるよ >年取っても素直な人間はいるよ >まぁそんな人間はいい年こいて無職にはならんけど 無職になるからやべー言われてんだよ!

93 20/04/11(土)00:06:17 No.678545077

>超ブラックだけど目当てのCGに触れられるゲーム業界の会社と >まともそうだけどあまりCGの仕事ができない映像業界の会社 >どっちに就職するべきか悩んでる後者は内定もらった なにフロムにでもいく気か?

94 20/04/11(土)00:07:31 No.678545378

このご時世にブラックに行く余裕のある頭が羨ましい

95 20/04/11(土)00:07:45 No.678545429

ガキの作ったすごろくみたいな世の中になったなって思う 振り出しに戻るとか二度とサイコロを振れないみたいなマスがそこら中にある

96 20/04/11(土)00:07:50 No.678545451

>無職になるからやべー言われてんだよ! まぁ…素直な人格の人間なら大丈夫だろう… 問題はそれを面接でアピールできるかどうかなんだが…

97 20/04/11(土)00:08:35 No.678545663

>人格にもよるよ >年取っても素直な人間はいるよ >まぁそんな人間はいい年こいて無職にはならんけど いるにはいるけどほとんどハズレしかない中から上手いこと選べと言われてもなかなか難しいよね

98 20/04/11(土)00:08:43 No.678545696

ブラック行ったらいいじゃん 分かったうえで行くんだから自己責任でな

99 20/04/11(土)00:09:30 No.678545888

私の取り柄は素直な事ですとか真っ先に落とされるよ…

100 20/04/11(土)00:10:02 No.678546024

年取ってからインターンはできないもんなぁ

101 20/04/11(土)00:10:48 No.678546212

他に取り柄ないって言ってるようなもんだからな…

102 20/04/11(土)00:11:56 No.678546535

いやまぁその素直であるということが真実なら何よりの取り柄だと思うよ どうやって初対面の面接官に証明すんねんっていうのはまぁうn

103 20/04/11(土)00:12:32 No.678546686

若いってのはそれだけで意味があるんだよな 一定の年齢超えてるのに未経験だけど働きたいはそりゃよほど人手が足りてない職じゃなきゃ採用されん

104 20/04/11(土)00:12:34 No.678546692

面接マニュアルみたいなのが蔓延してるのがアレだな

105 20/04/11(土)00:12:43 No.678546737

求人では未経験も喜んで募集中とか書くけど面接行くとすごい嫌そうに言われたりするよね 人事は面接に人集めるのが仕事で現場のことなんてどうでもいいんだからそうなるんだけどそれなら呼んでほしくないわマジで

106 20/04/11(土)00:13:00 No.678546795

素直感はむしろやべー奴の方が出してくるからな…

107 20/04/11(土)00:13:45 No.678546962

全然興味も経験もやる気もないけどやらせたら めっちゃ相性バッチリ!ってことも無くはない

108 20/04/11(土)00:13:47 No.678546976

年齢っていうか新卒以外は人間じゃないから

109 20/04/11(土)00:13:50 No.678546993

僕の嫁は近衛素奈緒ちゃんなのである意味僕も素直だと思います

110 20/04/11(土)00:14:51 No.678547259

>どちらに行っても3年後くらいにもっといい同業他社に転職しようと考えてても後者? ちょっと勘違いしてそうだけど本当にブラックだったら3年どころか3日も持たずに脱落とか普通にあり得るからな 3年もつってことはかなりマシな企業だ そういう認識でいたほうがいい

111 20/04/11(土)00:15:16 No.678547376

>全然興味も経験もやる気もないけどやらせたら >めっちゃ相性バッチリ!ってことも無くはない とりあえず試用期間みたいなの設ければいいのにね

112 20/04/11(土)00:15:30 No.678547427

試用期間は一応あるぞ

113 20/04/11(土)00:15:53 No.678547510

あとはもうコネですよ

114 20/04/11(土)00:16:05 No.678547557

どんなシステムもこき使うために使われるだけだよ 資本主義バンザイ

115 20/04/11(土)00:16:41 No.678547688

>>全然興味も経験もやる気もないけどやらせたら >>めっちゃ相性バッチリ!ってことも無くはない >とりあえず試用期間みたいなの設ければいいのにね なんでそんなクソレアパターンのために期間設けなければいけないんだ…

116 20/04/11(土)00:17:42 No.678547963

>あとはもうコネですよ 親戚を見渡してみると驚くほどコネがなくてこれは…

117 20/04/11(土)00:18:33 No.678548190

>あとはもうコネですよ おめぇのコネクションは!?

118 20/04/11(土)00:19:03 No.678548315

筋力には自信があります(デスクワーク職)

119 20/04/11(土)00:19:26 No.678548413

まともな人はどこかで働いてて求人に来るわけないじゃん…

120 20/04/11(土)00:20:02 No.678548553

資格って持ってるだけで引く手数多になって死ぬまで食いっぱぐれないことが保証されるレベルの奴でもなければびっくりするぐらい役に立たないよね

121 20/04/11(土)00:20:44 No.678548738

>おめぇのコネクションは!? だ か ら! どうやってクソ無職状態でクソコネを作るんだ!!

122 20/04/11(土)00:20:48 No.678548752

>おめぇのコネクションは!? だからここでコネクションを作るんだ!!

123 20/04/11(土)00:20:56 No.678548799

ジョンカーペンターかと思ったら違うのか

124 20/04/11(土)00:21:03 No.678548831

なんでこんな実務経験あんのに資格無いの?って言われる 実務以外に興味ねえからです

125 20/04/11(土)00:21:09 No.678548860

じゃあまともじゃない人がまともになるにはどうしたらいいんですか? 異世界転生でもしろってんですか?

126 20/04/11(土)00:21:24 No.678548923

>どうやってクソ無職状態でクソコネを作るんだ!! 働け!!

127 20/04/11(土)00:21:34 No.678548964

なるほど異世界転生モノが流行るわけだ

128 20/04/11(土)00:22:07 No.678549116

>働け!! 働かせろ!!!!!!!

129 20/04/11(土)00:23:05 No.678549337

少なくとも今求人出してる所は間違いなくブラックでしょ

130 20/04/11(土)00:23:28 No.678549421

>なるほど異世界転生モノが流行るわけだ 人生が気軽に詰む世の中になったんだなってのを実感するよね…

↑Top