虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/10(金)20:33:53 ID:7yAx4SF6 思うに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/10(金)20:33:53 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678476177

思うに日本と同盟組まなければアメリカに宣戦布告することにはならなかったし 加えて欲出さずに独ソ不可侵条約守ってれば勝てはしなくても存続できたのでは?

1 20/04/10(金)20:35:06 No.678476516

欲とかそういうんじゃないし… 東の蛮族殲滅したいし… ゲルマニック浪漫だし…

2 20/04/10(金)20:35:43 No.678476680

損得考えられるような集団じゃねぇんだこいつら…

3 20/04/10(金)20:36:08 No.678476800

ハーケンクロイツ真ん中じゃなかったのか

4 20/04/10(金)20:36:28 No.678476887

生存圏とか唱えてる時点で絶対に攻め込むだろ!

5 20/04/10(金)20:37:43 No.678477223

どの道アメリカがイギリス防衛の為に参戦して弱った所にソ連が不可侵条約破りで侵攻してきそうな気がする

6 20/04/10(金)20:38:49 No.678477509

ユダヤから召し上げた資産で走らせてたので 止まると死ぬんだ

7 20/04/10(金)20:38:54 No.678477533

そもそもこいつらの最終目標アーリア人による世界制服だろ… それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる

8 20/04/10(金)20:39:01 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678477563

ソ連さんはポーランド分け合った仲じゃないですか

9 20/04/10(金)20:39:25 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678477677

>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる 利害が一致しただけだし…

10 20/04/10(金)20:39:43 No.678477781

アーリア人至上主義でヒトラー以外のナチ党幹部も差別主義者だらけなのに どうしてこいつらと組んだんだよ日本はまじで 頭イエローモンキーかよ

11 20/04/10(金)20:39:57 No.678477859

>>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる >利害が一致しただけだし… そうかな… そうかも…

12 20/04/10(金)20:40:21 No.678477956

アメリカは元から参戦チャンス伺ってたから意味ないぞ

13 20/04/10(金)20:40:24 No.678477970

ソ連に対する抑えとして同盟したはずなのにもっとヤバイ相手に喧嘩ふっかけやがったんだ

14 20/04/10(金)20:40:32 No.678478004

損得じゃねぇから東部戦線はあんなことに

15 20/04/10(金)20:40:37 No.678478033

あー!バトルブリテンで勝ってればなー!

16 20/04/10(金)20:40:50 No.678478107

国防軍「元敵国じゃないか!!!」

17 20/04/10(金)20:40:56 No.678478135

>どうしてこいつらと組んだんだよ日本はまじで 不況解決したし…領土も増やしてたし…

18 20/04/10(金)20:40:59 No.678478146

ロシアの対ナチスプロパガンダ映画面白いよ

19 20/04/10(金)20:41:05 No.678478171

ソ連と仲良くやってたとしたら東西ドイツにならずに全部が東ドイツ化とかするのかな…

20 20/04/10(金)20:41:07 No.678478178

>ハーケンクロイツ真ん中じゃなかったのか ハーケンクロイツに限らず、実際に掲げる時の旗は竿に若干寄ってるデザインのがあるけど スレ画のはたぶんトリミングしてるだけじゃないかな

21 20/04/10(金)20:41:08 No.678478183

日本の場合こいつらと組んだメリットがないどころか ナチのSSとかのやりたい放題のせいで 風評被害一緒にかぶっただけなような

22 20/04/10(金)20:41:10 No.678478190

バルバロッサやんなきゃあんなことには

23 20/04/10(金)20:41:18 No.678478226

バスに乗り遅れてはいけませんぞーーーー1!!11

24 20/04/10(金)20:41:33 No.678478283

戦力差考えればむしろ日帝なんかと組むスレ画が… ド田舎のとんでもない足手まといを同盟にしたな

25 20/04/10(金)20:41:55 No.678478371

>日本の場合こいつらと組んだメリットがないどころか >ナチのSSとかのやりたい放題のせいで >風評被害一緒にかぶっただけなような 風評被害じゃなくて実際に色々やらかしてるから問題ないな

26 20/04/10(金)20:41:59 No.678478393

スターリンさんはナチスの偽文書信じて大粛清してくれたし…

27 20/04/10(金)20:42:16 No.678478482

まともに計画して戦争してるのポーランド戦ぐらいであとはノリで生きてる…

28 20/04/10(金)20:42:29 No.678478542

>>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる >利害が一致しただけだし… そもそもドイツって親中で支那事変も最初の頃までは国民党支援してたしなあ…

29 20/04/10(金)20:42:33 No.678478559

>バスに乗り遅れてはいけませんぞーーーー1!!11 松岡おまえほんま死ねや…

30 20/04/10(金)20:42:35 No.678478569

もう指導者がクスリキメて頭おかしくなってたからしょうがないんだ そもそもあいつ政治家であって軍人じゃないし

31 20/04/10(金)20:42:36 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678478576

>戦力差考えればむしろ日帝なんかと組むスレ画が… >ド田舎のとんでもない足手まといを同盟にしたな 日本は北進してくれれば良かったし…

32 20/04/10(金)20:42:49 No.678478623

>まともに計画して戦争してるのポーランド戦ぐらいであとはノリで生きてる… 対仏戦争なんて軍用車がガソリンスタンドで給油してたからな

33 20/04/10(金)20:43:02 No.678478690

>そもそもこいつらの最終目標アーリア人による世界制服だろ… >それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる 名誉アーリア人だからセーフとかないの?

34 20/04/10(金)20:43:12 No.678478727

>もう指導者がクスリキメて頭おかしくなってたからしょうがないんだ >そもそもあいつ政治家であって軍人じゃないし 元軍人だよ!

35 20/04/10(金)20:43:21 No.678478774

>>ハーケンクロイツ真ん中じゃなかったのか >ハーケンクロイツに限らず、実際に掲げる時の旗は竿に若干寄ってるデザインのがあるけど >スレ画のはたぶんトリミングしてるだけじゃないかな そういうのもあるけど ナチに限っては若干ズレてるのが正解 真ん中にあるのはナチ党 ズレてるのはナチスドイツの国旗

36 20/04/10(金)20:43:21 No.678478779

>戦力差考えればむしろ日帝なんかと組むスレ画が… >ド田舎のとんでもない足手まといを同盟にしたな 共同戦線張れる程近くないからお互い相手のリソース分散できたら儲けもんくらいの意図で 足手纏いとかそういうのはないよ

37 20/04/10(金)20:43:22 No.678478784

ドイツ人メイドキメてたのか

38 20/04/10(金)20:43:29 No.678478810

損得考えられないドイツ 損得考えられない日本 損得考えられないイタリア つまりお似合いってことだ

39 20/04/10(金)20:43:38 No.678478852

>そもそもドイツって親中で支那事変も最初の頃までは国民党支援してたしなあ… 鹵獲した一号戦車はソ連製ってことにしたんだっけ

40 20/04/10(金)20:43:48 No.678478892

>>>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる >>利害が一致しただけだし… >そもそもドイツって親中で支那事変も最初の頃までは国民党支援してたしなあ… WWⅠで日本に青島とか太平洋の諸島獲られたからむしろ恨みの方が強かったしね

41 20/04/10(金)20:43:48 No.678478893

というか独ソ不可侵条約守っても絶対破るときがくるよ 思想が全然合わない国家同士だったし

42 20/04/10(金)20:44:01 No.678478947

>名誉アーリア人だからセーフとかないの? ねーよ!根っこが人種差別だぞ! 足も短い不細工なゴブリンくらいに見られてるぞ!

43 20/04/10(金)20:44:06 No.678478967

アメリカ参戦早めただけでも余裕でイタリア越えの戦犯だわ日本

44 20/04/10(金)20:44:15 No.678478999

陸海も乗っかったんだから松岡だけとも

45 20/04/10(金)20:44:16 No.678479002

うおおおお!!バスに乗り遅れるなああ!!

46 20/04/10(金)20:44:16 No.678479003

>>バスに乗り遅れてはいけませんぞーーーー1!!11 >松岡おまえほんま死ねや… と言いながら松岡は結果国連脱退は不利じゃねで気付く 今度は外務省と喧嘩する 結果バンザイ脱退

47 20/04/10(金)20:44:17 No.678479011

次はイタリア抜きで!って笑えないギャグあるけど ドイツ抜きが正解なのか

48 20/04/10(金)20:44:39 No.678479116

>足も短い不細工なゴブリンくらいに見られてるぞ! 我が闘争の原文まじでクソミソだからな日本人

49 20/04/10(金)20:44:48 No.678479151

ノリで国連脱退するんじゃないよ

50 20/04/10(金)20:44:52 No.678479172

こんな勝率が低い国と組んじゃダメだよ!

51 20/04/10(金)20:45:04 No.678479225

>次はイタリア抜きで!って笑えないギャグあるけど >ドイツ抜きが正解なのか ドイツ無かったらそもそも世界大戦にはなってないんじゃないかな…

52 20/04/10(金)20:45:06 No.678479228

>というか独ソ不可侵条約守っても絶対破るときがくるよ >思想が全然合わない国家同士だったし 平沼「複雑怪奇」 松岡「日独伊ソの四国同盟だ!!」

53 20/04/10(金)20:45:07 No.678479243

もうやんなよが正解だろ

54 20/04/10(金)20:45:21 No.678479304

>次はイタリア抜きで!って笑えないギャグあるけど >ドイツ抜きが正解なのか イタリアと組んで世界と戦争か…やってみようぜ!

55 20/04/10(金)20:45:24 No.678479313

まあノリって大事だからな

56 20/04/10(金)20:45:27 No.678479333

調子乗ってる新興国家と組む方がバカかもしれない

57 20/04/10(金)20:45:28 No.678479340

>ノリで国連脱退するんじゃないよ 途中でバカだと気づいて土壇場で脱退反対する松岡だぜ

58 20/04/10(金)20:45:29 No.678479346

>ノリで国連脱退するんじゃないよ 戦後チャーチルになんで要求全部飲もうとするんだよ… 交渉しろよ日本人って言われる

59 20/04/10(金)20:45:30 No.678479349

>次はイタリア抜きで!って笑えないギャグあるけど >ドイツ抜きが正解なのか 両方の世界大戦で滅茶苦茶にかき回した挙句負けて被害者面してるのがドイツだ

60 20/04/10(金)20:45:43 No.678479416

>次はイタリア抜きで! このジョークまるで日本が仕事してたかのように自画自賛してて本当に嫌い

61 20/04/10(金)20:45:54 No.678479457

イタリアは漫画とかでも絶対に裏切るキャラクター

62 20/04/10(金)20:46:02 No.678479493

>イタリアと組んで世界と戦争か…やってみようぜ! 食い物で世界を制する世界なら…

63 20/04/10(金)20:46:05 No.678479504

>両方の世界大戦で滅茶苦茶にかき回した挙句負けて被害者面してるのがドイツだ 世界でいちばん有名なおあしすだと思う

64 20/04/10(金)20:46:14 No.678479536

>このジョークまるで日本が仕事してたかのように自画自賛してて本当に嫌い むしろ仕事してねーからな

65 20/04/10(金)20:46:22 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678479568

>両方の世界大戦で滅茶苦茶にかき回した挙句負けて被害者面してるのがドイツだ ドイツに好き勝手させねえでできたEUでもトップのドイツはちょっとおかしい

66 20/04/10(金)20:46:22 No.678479571

>>次はイタリア抜きで! >このジョークまるで日本が仕事してたかのように自画自賛してて本当に嫌い シ、シンガポールは落としたから…

67 20/04/10(金)20:46:36 No.678479630

>>>>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる >>>利害が一致しただけだし… >>そもそもドイツって親中で支那事変も最初の頃までは国民党支援してたしなあ… >WWⅠで日本に青島とか太平洋の諸島獲られたからむしろ恨みの方が強かったしね そういう訳で国防軍は日本嫌いだけどナチは日本利用しようってなってて意見が別れてるのが面白い

68 20/04/10(金)20:46:51 No.678479694

>次はイタリア抜きで!って笑えないギャグあるけど >ドイツ抜きが正解なのか どっちもダメだ!

69 20/04/10(金)20:46:51 No.678479696

ド・ド・ドイツの大戦争~♪

70 20/04/10(金)20:47:03 No.678479755

仲がいいから同盟したんじゃなくて世界中の嫌われ者が集まっただけだからな クラスののけもの同士が友達になれるかって言ったらそうでもないのと同じだ

71 20/04/10(金)20:47:16 No.678479798

ナチもだけどWWI後もひどいと思う お前らのせいで何万人死んだと思ってんだ

72 20/04/10(金)20:47:16 No.678479800

こんな同盟で過剰にドイツに親近感持ち過ぎだろ 大方ドイツの兵器がかっこいいからだろうけど

73 20/04/10(金)20:47:30 No.678479864

>松岡「日独伊ソの四国同盟だ!!」 ちなみにスターリンが外国要人の帰国の際に当人が見送りに来た稀有な例も松岡洋右ぐらいだな

74 20/04/10(金)20:47:33 No.678479879

松岡は日米開戦の時に三国同盟は一生の不覚と失敗を分かってるのが更にもんにょりとさせてくれる…

75 20/04/10(金)20:47:42 No.678479917

>大方ドイツの兵器がかっこいいからだろうけど 服がかっこいいからだ

76 20/04/10(金)20:47:52 No.678479955

>大方ドイツの兵器がかっこいいからだろうけど あとデザイナーに作らせた制服とかな

77 20/04/10(金)20:47:52 No.678479957

イタリアにとっても日本にとってもドイツにとってもお互い足引っ張って何なんだろねこいつら

78 20/04/10(金)20:47:59 No.678479984

かっこいいだけじゃないですか

79 20/04/10(金)20:48:01 No.678479993

陸軍が仮想敵国にしているソ連を同盟組もうとした松岡もどうかしてる

80 20/04/10(金)20:48:12 No.678480048

知らないだけなんだけどイタリアの戦闘で目立つ戦いって何かあんの

81 20/04/10(金)20:48:22 No.678480096

>むしろ仕事してねーからな めっちゃ頑張ってたんだぞ 陸海軍どちらもお互い相手に負けないように

82 20/04/10(金)20:48:24 No.678480106

まあ枢軸でやたらとドイツが題材になるのもなんかかっこいいからだよな

83 20/04/10(金)20:48:25 No.678480111

>>大方ドイツの兵器がかっこいいからだろうけど >服がかっこいいからだ 実際カッコイイからで当時の若者の支持集めたからな…

84 20/04/10(金)20:48:28 No.678480125

所詮敗北者同盟じゃけぇ

85 20/04/10(金)20:48:31 No.678480138

日本海軍は原文の我が闘争読んでてすざけんあ!!! してたけど陸軍はドイツ賛美もまんまだった

86 20/04/10(金)20:48:40 No.678480174

>かっこいいだけじゃないですか デザインは良かったけど着心地は悪かったみたいだな

87 20/04/10(金)20:48:59 No.678480260

>実際カッコイイからで当時の若者の支持集めたからな… 党大会での見栄えに全振りしてるからなナチ

88 20/04/10(金)20:49:00 No.678480268

>めっちゃ頑張ってたんだぞ >陸海軍どちらもお互い相手に負けないように 身内で殴り合うあうなや!

89 20/04/10(金)20:49:05 No.678480286

日本海軍は じゃなくて井上成美はじゃね

90 20/04/10(金)20:49:07 No.678480297

見た目だけではない 名前の響きもかっこいいぞ

91 20/04/10(金)20:49:10 No.678480310

EUもなんかダメそうだしなあ

92 20/04/10(金)20:49:20 No.678480352

>イタリアにとっても日本にとってもドイツにとってもお互い足引っ張って何なんだろねこいつら だれも責任取りたくないクソのような日本 カッコいいノリだけで人種差別から始まった貧乏ドイツ そもそもなんで戦争したの?イタリアと言う 3バカ!

93 20/04/10(金)20:49:25 No.678480375

>日本海軍は原文の我が闘争読んでてすざけんあ!!! >してたけど陸軍はドイツ賛美もまんまだった 陸軍的には大島の梯子を外すわけにいかんのだ

94 20/04/10(金)20:49:27 No.678480384

>見た目だけではない >名前の響きもかっこいいぞ それは素のドイツ語が強すぎる…

95 20/04/10(金)20:49:44 No.678480463

なんならなんかかっこいいからってだけで現代にも支持者が

96 20/04/10(金)20:49:48 No.678480487

SSのロゴがクールすぎる

97 20/04/10(金)20:49:57 No.678480532

欧米対陸軍対海軍の資源の奪い合い

98 20/04/10(金)20:49:58 No.678480536

>そもそもなんで戦争したの?イタリアと言う これ本当になんでなの

99 20/04/10(金)20:49:58 No.678480540

独伊はフォローにまわった苦労話ばかり取り上げる人もいるけど何だかんだメリットあったので…

100 20/04/10(金)20:50:01 No.678480553

ナチ軍服のドイツ人女性とかシコれるやん?

101 20/04/10(金)20:50:11 No.678480604

軍がめっちゃ反対してたのに勝手に突っ込んでったドゥーチェはさぁ…

102 20/04/10(金)20:50:14 No.678480617

>なんならなんかかっこいいからってだけで現代にも支持者が 主に中学生くらいのミリオタ初心者

103 20/04/10(金)20:50:19 No.678480648

>それなのにこいつらと組む日本が間抜けすぎる 連合国に勝った後ドイツ敗ればいいだけだし…

104 20/04/10(金)20:50:24 No.678480670

>世界でいちばん有名なおあしすだと思う 公式文書でも連合軍に苦言吐かれてるレベルだからな

105 20/04/10(金)20:50:25 No.678480672

まあ次はドイツ抜きだのイタリア抜きだの言ってられなくて アメリカと中国どっちにつくかという問題なのである

106 20/04/10(金)20:50:25 No.678480673

>これ本当になんでなの 周りもしてるから俺もやっちゃおっと!!!!

107 20/04/10(金)20:50:26 No.678480679

日本日本でもこいつと組んでいいことあった?

108 20/04/10(金)20:50:46 No.678480767

陸海軍で同じドイツの兵器のライセンス料を二重に払ってて ドイツから何やってんの君らって突っ込まれた話が好き

109 20/04/10(金)20:50:58 No.678480819

イタリアもフランスボコられてるじゃん!ウヒョー!位のノリで参戦したイメージ

110 20/04/10(金)20:51:04 No.678480844

何だかんだイタリアが一番引き際いいというかしたたかというか…

111 20/04/10(金)20:51:08 No.678480863

>連合国に勝った後ドイツ敗ればいいだけだし… SS版の大戦略であったわ… インドでドイツと戦うやつ

112 20/04/10(金)20:51:13 No.678480880

ここは日英同盟で…

113 20/04/10(金)20:51:15 No.678480889

もうほんの少し早まらなかったらソ連は所謂三国同盟じゃなくて近々四国同盟になるよって油田のある地方の国に漏らしてたんだけどね

114 20/04/10(金)20:51:19 No.678480913

>これ本当になんでなの ドイツが出来たならやれるだろ多分みたいなノリ

115 20/04/10(金)20:51:26 No.678480947

イタリアはイタリアで終戦まで内戦でしょ

116 20/04/10(金)20:51:32 No.678480974

先の戦争で殆ど何もせず勝って調子乗ってる国と同盟を組むな

117 20/04/10(金)20:51:47 No.678481041

>>そもそもなんで戦争したの?イタリアと言う >これ本当になんでなの ファシズムはイタリア発祥なのに後輩のチョビ髭がイケイケでドゥーチェが悔しいから…

118 20/04/10(金)20:51:54 No.678481065

>先の戦争で殆ど何もせず勝って調子乗ってる国と同盟を組むな ドイツ領ゲットだぜ!

119 20/04/10(金)20:52:21 No.678481181

>知らないだけなんだけどイタリアの戦闘で目立つ戦いって何かあんの イタリアが大敗してる戦いはまあいっぱいある… イタリアが南北に別れたあとのイタリア本土の戦いではかなりの激戦をしている

120 20/04/10(金)20:52:37 No.678481242

>何だかんだイタリアが一番引き際いいというかしたたかというか… 1945年まで枢軸派と連合派の内戦でボロボロになってます…

121 20/04/10(金)20:52:37 No.678481243

長大な砦を作ったからドイツなんかザコよ!!

122 20/04/10(金)20:52:39 No.678481251

日本は日露戦争以降急激に外交能力劣化しすぎじゃない?

123 20/04/10(金)20:52:39 No.678481252

イタリアはローマ帝国の領土取り返しなくちゃいけないし…

124 20/04/10(金)20:52:42 No.678481267

>知らないだけなんだけどイタリアの戦闘で目立つ戦いって何かあんの カンネーとか?

125 20/04/10(金)20:52:42 No.678481270

それこそ海外からしたら なんで日本開戦したん?っと思われるよあの開戦

126 20/04/10(金)20:52:53 No.678481321

クラスの力のある不良が幼馴染と田舎のイキったいじめられっ子しか仲間になってくれるやつがいなかった

127 20/04/10(金)20:53:07 No.678481378

>イタリアが南北に別れたあとのイタリア本土の戦いではかなりの激戦をしている イタリアとかドイツ見ると本土決戦しなくて本当に良かったね日本は…

128 20/04/10(金)20:53:12 No.678481397

そして最後まで存在感を出せなかったスペイン

129 20/04/10(金)20:53:16 No.678481415

陰キャ同盟

130 20/04/10(金)20:53:16 No.678481416

>知らないだけなんだけどイタリアの戦闘で目立つ戦いって何かあんの ヴィットリオ・ヴェネト!

131 20/04/10(金)20:53:36 No.678481507

>日本は日露戦争以降急激に外交能力劣化しすぎじゃない? なんかねー すぐ顔真っ赤にしてけおるくせに だれも方向性示さなくてね ぐだぐだ開戦したの

132 20/04/10(金)20:53:38 No.678481515

>>知らないだけなんだけどイタリアの戦闘で目立つ戦いって何かあんの >イタリアが大敗してる戦いはまあいっぱいある… そもそも陸戦は基本はドイツと共同戦線なんだから イタリア単独の戦いなんてそうそうないだろ 海上戦ならむしろイタリアいなきゃドイツなんて

133 20/04/10(金)20:53:50 No.678481563

>ここは日英同盟で… いざとなったら日本が尻尾切りされるやつだこれ

134 20/04/10(金)20:53:51 No.678481572

アンツィオの戦いは激戦として有名だよ

135 20/04/10(金)20:53:53 No.678481580

意外なことにナチスドイツの領土拡大は農地拡大が目的だった

136 20/04/10(金)20:53:57 No.678481597

>そして最後まで存在感を出せなかったスペイン むしろ蝙蝠したおかげで世界大戦に巻き込まれなかったと言える

137 20/04/10(金)20:54:06 No.678481637

関係ないけど戦後イタリアだけ経済の伸びが微妙なの ドイツと日本はめっちゃ成長したのに

138 20/04/10(金)20:54:06 No.678481638

>>連合国に勝った後ドイツ敗ればいいだけだし… >SS版の大戦略であったわ… >インドでドイツと戦うやつ 行けっ震電改と富嶽! (飛んでくるハウニブ) という半分ギャグみたいなマップだったな

139 20/04/10(金)20:54:14 No.678481667

他に相手がいないってのはそうなんだろうけど 組まないって選択肢はなかったの…?

140 20/04/10(金)20:54:19 No.678481692

現代でも日帝よりよほどマシだったしヨーロッパ征服できたかも知れないって言ってる人がいる しかも結構高位の自衛官だったりして笑えない

141 20/04/10(金)20:54:32 No.678481738

フィンランドは枢軸入ってたけどソ連以外の国から同情される枠

142 20/04/10(金)20:54:34 No.678481752

>いざとなったら日本が尻尾切りされるやつだこれ 日英同盟に関しちゃ日本はうまあじばっかりっしょ

143 20/04/10(金)20:54:37 No.678481764

陸・海軍と外務省と内閣がてんでバラバラな政策をしているから

144 20/04/10(金)20:54:37 No.678481771

>むしろ蝙蝠したおかげで世界大戦に巻き込まれなかったと言える まあ内戦酷かったんだけども…

145 20/04/10(金)20:54:40 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678481781

>>めっちゃ頑張ってたんだぞ >>陸海軍どちらもお互い相手に負けないように >身内で殴り合うあうなや! ぶっちゃけどこの国の軍も仲悪いし…

146 20/04/10(金)20:54:46 No.678481803

中国に全力土下座して停戦すりゃ良かったとでもいうんですか おうちに軍がやってきて物理的に首が飛ぶけど

147 20/04/10(金)20:54:47 No.678481805

>そして最後まで存在感を出せなかったスペイン スペインってなんか地味な感じあるね…

148 20/04/10(金)20:54:48 No.678481811

>日本は日露戦争以降急激に外交能力劣化しすぎじゃない? 民意が怖いからね ちょっとヘタれると暴動されるし

149 20/04/10(金)20:54:54 No.678481840

へっへっへ南アジアの植民地ごっそり欲しいから本国でどんぱちしてるドイツ君時間稼ぎ且つ勝ってくれたまえ お前らが終わるころには全部回収して分け前渡さないから って魂胆じゃないのドイツと組んだ理由なんて

150 20/04/10(金)20:54:54 No.678481841

>意外なことにナチスドイツの領土拡大は農地拡大が目的だった ところでその農地の元の所有者なんですが

151 20/04/10(金)20:54:56 No.678481855

>他に相手がいないってのはそうなんだろうけど >組まないって選択肢はなかったの…? そもそも開戦自体だいぶ意味不明なんで

152 20/04/10(金)20:55:17 No.678481948

>>いざとなったら日本が尻尾切りされるやつだこれ >日英同盟に関しちゃ日本はうまあじばっかりっしょ 日露戦争ではボロボロになっちゃったし…

153 20/04/10(金)20:55:23 No.678481968

イギリス殺してからソ連殴れば良かったのに まあブリテン島まで攻める能力無いんだけど

154 20/04/10(金)20:55:23 No.678481969

ナチスドイツと大日本帝国は仲が良いから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

155 20/04/10(金)20:55:26 No.678481978

日本「あいつらソ連に喧嘩売りやがった!」 独逸「あいつらアメリカに喧嘩売りやがった!」

156 20/04/10(金)20:55:40 No.678482051

フランスは一応の戦勝国のくせに戦後の独立ラッシュの対応真面目にしたせいでWW2後も十数年間戦争続きだったな

157 20/04/10(金)20:55:48 No.678482085

>ぶっちゃけどこの国の軍も仲悪いし… もんだいはもめたとき誰が最終決定するかどうかだよ アメリカは大統領 イギリスは首相が決める 日本は誰が決めるんです?

158 20/04/10(金)20:55:57 No.678482120

今回の騒動でずっとドイツは他を差別してるし根は変わってねえんだなあとは思う

159 20/04/10(金)20:56:00 No.678482132

世界が重大な分岐点にある時に負けるガワにつくほうがドイツという国だ そういえば今ドイツってドイツ銀行が中国と一心同体レベルなんだよね

160 20/04/10(金)20:56:04 No.678482142

>他に相手がいないってのはそうなんだろうけど >組まないって選択肢はなかったの…? 実際スペインとか誘われてたけど全力で断ることで中立維持できたからな

161 20/04/10(金)20:56:08 No.678482170

スペインは冗談抜きで他所の戦争に絡む余裕なんてなかったんじゃないの内戦で その内戦に勝ったらどっちの陣営につくかって見越した上の暗躍はあったらしいけど

162 20/04/10(金)20:56:12 No.678482193

結局イタリアは戦勝国なんだっけ

163 20/04/10(金)20:56:17 No.678482214

>日露戦争ではボロボロになっちゃったし… 同盟国だったから最新鋭の金剛だって作ってくれたでしょ ついでにライセンスもさせてくれたでしょ

164 20/04/10(金)20:56:24 No.678482250

開戦までの流れもめっちゃグダグダしてていいよね… よくねぇよ

165 20/04/10(金)20:56:28 No.678482267

文字通り人類史に永久に残り続けるバカ国家たち その国の一つに住んでるなんて…

166 20/04/10(金)20:56:36 No.678482314

>へっへっへ南アジアの植民地ごっそり欲しいから本国でどんぱちしてるドイツ君時間稼ぎ且つ勝ってくれたまえ >お前らが終わるころには全部回収して分け前渡さないから >って魂胆じゃないのドイツと組んだ理由なんて ただ愚かな事に運営方法考えてなくてね 満洲ですら憲兵が通訳必要とする始末で 現地で偉そうにするばっかりだったんだよね

167 20/04/10(金)20:56:48 No.678482357

>ドイツと日本は仲が悪いけど遠いから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

168 20/04/10(金)20:56:57 No.678482398

>独逸「あいつらアメリカに喧嘩売りやがった!」 ちょっと待てよ!? それはドイツも日本がアメリカひきつけてくれるっていう算段があったんじゃないのか!?

169 20/04/10(金)20:57:03 No.678482422

>ナチスドイツと大日本帝国は仲が良いから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? 得意分野がお互い極端すぎる…

170 20/04/10(金)20:57:06 No.678482437

>結局イタリアは戦勝国なんだっけ 王党派がファシスト党切り捨てて連合軍ヅラしてる

171 20/04/10(金)20:57:08 No.678482442

>文字通り人類史に永久に残り続けるバカ国家たち >その国の一つに住んでるなんて… じゃあ好きな国に行けば

172 20/04/10(金)20:57:25 No.678482521

>そういえば今ドイツってドイツ銀行が中国と一心同体レベルなんだよね あいつ国営じゃねえしEUの金庫番は未だロンドン市場だし

173 20/04/10(金)20:57:29 No.678482543

もし上手くいってたら云々って話よくあるけど史実がわりそれじゃない?

174 20/04/10(金)20:57:36 No.678482577

>今回の騒動でずっとドイツは他を差別してるし根は変わってねえんだなあとは思う 第一次前も移民受け入れるよして無理!ってなって 第一次後ナチ~な感じの雰囲気が醸造されて 今回もドイツはナチ言われたくないから移民それなりに許してたけどやっぱり我慢の限界が…

175 20/04/10(金)20:57:43 No.678482610

>結局イタリアは戦勝国なんだっけ まったく

176 20/04/10(金)20:57:48 No.678482633

メッサーシュミットはカッコイイけど航続距離が短すぎる

177 20/04/10(金)20:57:48 No.678482634

>関係ないけど戦後イタリアだけ経済の伸びが微妙なの >ドイツと日本はめっちゃ成長したのに 日本とドイツはちょうど人口ボーナスだったからな… もし戦争がなくて戦後の技術投資が無くてもそこそこ人口爆発による経済成長があったんじゃないかという試算があるほどです

178 20/04/10(金)20:57:50 No.678482640

>王党派がファシスト党切り捨てて連合軍ヅラしてる 最後まで粘って徹底抗戦とか馬鹿じゃないですか

179 20/04/10(金)20:57:52 No.678482647

東方生存圏を獲得するのは至上命題だからソ連には遅かれ早かれ喧嘩を売らなきゃ…

180 20/04/10(金)20:58:00 No.678482693

組むにしても戦うにしても遠すぎるって!

181 20/04/10(金)20:58:00 No.678482694

欧州で一番儲けたのはスウェーデンだろうか

182 20/04/10(金)20:58:03 No.678482712

関東軍はなんなの…頭関東連合かよ…

183 20/04/10(金)20:58:10 No.678482729

>文字通り人類史に永久に残り続けるバカ国家たち >その国の一つに住んでるなんて… 国が鼠講に引っかかって未だにEU最貧国とかあるんだけど 君の知識薄くない?

184 20/04/10(金)20:58:15 No.678482754

イタリアというかドゥーチェはドゥーチェで新ローマ帝国目指してたから

185 20/04/10(金)20:58:21 No.678482783

日露戦争は日本が外交や裏工作で英国の良質な石炭(カージフ炭)を手に入れた事が艦隊戦の勝利に繋がった だが戦後そんな事をすっかり忘れて「日帝最強!」と浮かれてしまった

186 20/04/10(金)20:58:37 No.678482860

日本は貧乏なくせに海外投資ばかりしていたのが戦前 戦後に国内投資をして経済が伸びた(高度経済成長)

187 20/04/10(金)20:58:41 No.678482877

馬鹿に「もし賢かったら」とかif妄想しても本当にしょうがないよな

188 20/04/10(金)20:58:45 No.678482906

>ナチスドイツと大日本帝国は仲が良いから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? 双方とも会敵するまでにやらなきゃいけないことが多すぎる…

189 20/04/10(金)20:58:49 No.678482927

誰のケツ持ちで日露勝てたか忘れてしまったんだ

190 20/04/10(金)20:58:55 No.678482950

>結局イタリアは戦勝国なんだっけ 国連の敵国条項で言うと敗戦国

191 20/04/10(金)20:58:55 No.678482952

>今回の騒動でずっとドイツは他を差別してるし根は変わってねえんだなあとは思う 何が厄介ってきっちり仕事はするから金はある事なんだよ

192 20/04/10(金)20:58:57 No.678482958

>メッサーシュミットはカッコイイけど航続距離が短すぎる シュヴァルべの方?

193 20/04/10(金)20:59:14 No.678483042

>得意分野がお互い極端すぎる… ただドイツに本気で潜水艦戦やられたら日本干上がるだろうな ドイツと日本がお互い戦勝国になって激突するなら

194 20/04/10(金)20:59:20 No.678483071

>日帝

195 20/04/10(金)20:59:26 No.678483102

>>日露戦争ではボロボロになっちゃったし… >同盟国だったから最新鋭の金剛だって作ってくれたでしょ >ついでにライセンスもさせてくれたでしょ 機密レベルの技術情報いっぱい教えてくれたしな…ホント日英同盟が生きてりゃ趨勢も変わったかもしれん

196 20/04/10(金)20:59:27 No.678483113

>国が鼠講に引っかかって未だにEU最貧国とかあるんだけど アルバニアはまだ加入してないけど

197 20/04/10(金)20:59:30 No.678483125

>関東軍はなんなの…頭関東連合かよ… 内地の言うこと聞かなくなるマン!

198 20/04/10(金)20:59:37 No.678483164

やっぱり中国大陸って何か呪いない?

199 20/04/10(金)20:59:50 No.678483228

>ただドイツに本気で潜水艦戦やられたら日本干上がるだろうな >ドイツと日本がお互い戦勝国になって激突するなら Uボート太平洋で活動できるかな…

200 20/04/10(金)20:59:52 No.678483234

>イタリアというかドゥーチェはドゥーチェで新ローマ帝国目指してたから 新ローマ帝国という立場で見ると連合はおろか枢軸も本来敵になる筈なんだけどな

201 20/04/10(金)20:59:53 No.678483246

>ただドイツに本気で潜水艦戦やられたら日本干上がるだろうな >ドイツと日本がお互い戦勝国になって激突するなら 日本ってソナー技術どんなもんだったん

202 20/04/10(金)20:59:53 No.678483247

ソ連攻めたのは本当勿体無い

203 20/04/10(金)20:59:57 No.678483265

戦前の書籍を見ても科学技術の重要性や外交と軍事とのバランスの重要性は説かれていたんだ 実際に出来なかっただけで

204 20/04/10(金)20:59:58 No.678483270

>イタリアというかドゥーチェはドゥーチェで新ローマ帝国目指してたから 多民族国家ローマリスペクトだから アーリア人なんて存在しないんだよ…ヒトラーの考えたおとぎ話なんだよって言ってた

205 20/04/10(金)21:00:00 No.678483282

それまでの立ち回りと比べて急にIQが下がるのは国盗りに成功してその後列強入りするまでの人材が皆世代交代的な意味で居なくなったからだと思う

206 20/04/10(金)21:00:15 No.678483355

>馬鹿に「もし賢かったら」とかif妄想しても本当にしょうがないよな 少なくとも日本は賢い賢くないじゃなくて きちっとトップを立てられない国民性が問題だからね トップに過剰な万能性を期待して少しでも気に食わないと石投げて落とそうとするから だれーも責任取りたくない

207 20/04/10(金)21:00:19 No.678483377

孤立してる者同士で適当に組んだ訳だけど ぶっちゃけ相性は最悪だと思う

208 20/04/10(金)21:00:19 No.678483378

>やっぱり中国大陸って何か呪いない? 志那は奥地が広うございまして…

209 20/04/10(金)21:00:44 No.678483508

>志那は奥地が広うございまして… 杉山元来たな…

210 20/04/10(金)21:00:47 No.678483529

>内地の言うこと聞かなくなるマン! 田舎出身の将校達に肥沃な土地と人民あげると独立しちゃうみたい…

211 20/04/10(金)21:00:52 No.678483564

>Uボート太平洋で活動できるかな… むしろインド洋とか大西洋より航行しやすいのでは?

212 20/04/10(金)21:00:53 No.678483572

国共合作って日本じゃ無理そう

213 20/04/10(金)21:00:57 No.678483581

>>メッサーシュミットはカッコイイけど航続距離が短すぎる >シュヴァルべの方? 全体的にじゃね

214 20/04/10(金)21:00:58 No.678483586

>>やっぱり中国大陸って何か呪いない? >志那は奥地が広うございまして… ??「太平洋はもっと広いぞ」

215 20/04/10(金)21:00:59 No.678483592

>日本は日露戦争以降急激に外交能力劣化しすぎじゃない? 真面目な話をするとあのころは日清戦争で勝ったのにロシアとかに三国干渉されて日本の権益確保を妨害されたんで軍も国民もロシア絶対ぶち殺すモードだったのが大きいと思う 明確に目標あったんである程度団結も出来たし後も無かった 日露で勝った後はまた外国に干渉されるんじゃないかっていう部分とロシア倒せたんだしと妙に自信つけた部分が残ってそのままWW2入っていくことになる

216 20/04/10(金)21:00:59 No.678483595

日本軍が賢い仮想世界を作ろうとすると日露か日清まで遡らなきゃならない アメリカがリアルチートじゃなくなるためには南北戦争まで遡らなきゃならない

217 20/04/10(金)21:01:02 No.678483609

お友達だったイギリスさんはすでに敵 ソ連くんは怖いけど殴りに行ってもいいことないから南に行くしかない 何か海を超えてアメリカさんがケンカ売ってきた だから日本はどこ行っても負けるしか無い

218 20/04/10(金)21:01:03 No.678483616

>やっぱり中国大陸って何か呪いない? 内側は割と不毛なのはどこも同じ

219 20/04/10(金)21:01:04 No.678483619

なぜかネットじゃ戦勝国ヅラしてるぜって言われがちだけど 領土元に戻されて賠償金払って軍備制限される戦勝国があるだろうか

220 20/04/10(金)21:01:13 No.678483661

>日本は貧乏なくせに海外投資ばかりしていたのが戦前 >戦後に国内投資をして経済が伸びた(高度経済成長) 大陸領土の論争のときにお前のところ未だに北海道もマトモに育成できてないじゃねーか!って言われたらしいなソ連に

221 20/04/10(金)21:01:14 No.678483671

バカほど的外れなプロファイリングごっこをやりたがる

222 <a href="mailto:大元帥陛下">20/04/10(金)21:01:17</a> [大元帥陛下] No.678483679

>志那は奥地が広うございまして… では太平洋はなお広いではないか!!111!111

223 20/04/10(金)21:01:21 No.678483696

>志那は奥地が広うございまして… 太平洋はもっと広いんだが?

224 20/04/10(金)21:01:23 No.678483704

>関係ないけど戦後イタリアだけ経済の伸びが微妙なの >ドイツと日本はめっちゃ成長したのに 一応それなりに一度は伸びた 労働運動が過激すぎて政権までとっちゃったからパァ

225 20/04/10(金)21:01:28 No.678483730

>>Uボート太平洋で活動できるかな… >むしろインド洋とか大西洋より航行しやすいのでは? 実際に日本まで来たし…

226 20/04/10(金)21:01:36 No.678483773

やっぱりさぁ 大陸国家は大陸国家と 海洋国家は海洋国家と仲良くするべきだと思うの

227 20/04/10(金)21:01:41 No.678483798

スペインはフランコ将軍が勝って独裁して ピカソがゲルニカ描いたってイメージしかない…

228 20/04/10(金)21:02:06 No.678483910

大元帥沸きすぎ

229 20/04/10(金)21:02:08 No.678483920

>田舎出身の将校達に肥沃な土地と人民あげると独立しちゃうみたい… 外務省といいお外に出ると好き勝手初めてこまっちゃうね

230 20/04/10(金)21:02:14 No.678483961

イタリアはそもそもなんでエチオピアなんか攻めたのよ

231 20/04/10(金)21:02:17 No.678483978

>やっぱりさぁ >大陸国家は大陸国家と >海洋国家は海洋国家と仲良くするべきだと思うの やはり日英同盟…

232 20/04/10(金)21:02:19 No.678483988

中国大陸はそもそも中国人すらちゃんとした統治が不可能な魔境だから… 無理やり一つにしてもどっかで爆発する

233 20/04/10(金)21:02:22 No.678484004

石油が欲しくて戦争したのに輸送船足りないのは本当に酷い

234 20/04/10(金)21:02:27 No.678484032

最近NetflixはじめたけどWWIIものというか戦争もののドキュメンタリがやたら充実してる…

235 20/04/10(金)21:02:30 No.678484044

でも英国は信用できないから! ジョンブルは信用できないから!

236 20/04/10(金)21:02:35 No.678484068

まあ実際大陸は沿岸部だけ抑えて余った戦力をタイとかマレーシアの資源確保に注力すればってところはある

237 <a href="mailto:ドルニエ">20/04/10(金)21:02:36</a> [ドルニエ] No.678484079

航続距離が短いとか速度が遅いとかエンジン前後に2つ付ければいいじゃなーい

238 20/04/10(金)21:02:40 No.678484100

でも俺思うにコイツラ支持したドイツ人自体がどうかしてる民族なのでは…

239 20/04/10(金)21:02:49 No.678484149

>やはり日英同盟… 実際スレ画と比べたら遥かに相性は良いと思う

240 20/04/10(金)21:02:52 No.678484166

ぶっちゃけ一番成功してる同盟って日英だしな…

241 20/04/10(金)21:03:00 No.678484207

ドイツ「東方生存権」 日本「大東亜共栄圏」 イタリア「新ローマ帝国」 仲良くできるわけねぇ

242 20/04/10(金)21:03:03 No.678484223

アメリカと戦わないとだめですわなので太平洋に出ます! まだ中国の戦い終わってないんだけど? なあにすぐ終わりますよ その海は中国よりでかいように見えるんだけど???? に対してちっうっせーな… だから誰も天皇陛下万歳なんて思ってないよねぶっちゃけ

243 20/04/10(金)21:03:13 No.678484280

それは日英同盟でいい目見た国が言えたことかよ!

244 20/04/10(金)21:03:14 No.678484286

なんで日英同盟蹴ったの…?

245 20/04/10(金)21:03:14 No.678484288

あんまり関係ないけどエチオピア併合戦争で日本がイタリアに輸出したライフルはかなりの粗悪品だったみたいだね

246 20/04/10(金)21:03:26 No.678484342

>中国大陸はそもそも中国人すらちゃんとした統治が不可能な魔境だから… >無理やり一つにしてもどっかで爆発する あそこは欧州圏みんなで分割統治が最適な気がする

247 20/04/10(金)21:03:29 No.678484357

正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い

248 20/04/10(金)21:03:41 No.678484435

というかアメリカの介入がなければ日英同盟は継続してた可能性が高い

249 20/04/10(金)21:03:52 No.678484500

>民意が怖いからね >ちょっとヘタれると暴動されるし 軍がガチガチの内部抗争と暗殺繰り広げてるのを無視して民意のせいにされるのはちょっと…

250 20/04/10(金)21:03:55 No.678484522

>むしろ蝙蝠したおかげで世界大戦に巻き込まれなかったと言える おかげでマーシャルプランからハブられて内戦の痛手からずっと立ち直れないのは皮肉なことだ

251 20/04/10(金)21:04:02 No.678484570

実際三国同盟組んだとき三国とも「なんだこいつら…」ってなったと思うよ

252 20/04/10(金)21:04:05 No.678484586

>なんで日英同盟蹴ったの…? そりゃアメリカが不利になるからやめさせたのよ

253 20/04/10(金)21:04:08 No.678484593

>日本は日露戦争以降急激に外交能力劣化しすぎじゃない? 当時既に高齢だった功労者が神格化される 身近な成功例ばかり研究されて周りに目を配らなくなる この状況なら能力劣化して当たり前では?

254 20/04/10(金)21:04:08 No.678484595

イタリアはさぁ庭の地中海くらい守れないの?

255 20/04/10(金)21:04:11 No.678484611

>なんで日英同盟蹴ったの…? けったというかアメリカがくっついたままなの恐れてたというか

256 20/04/10(金)21:04:20 No.678484661

アメリカって大陸国家でいいの?

257 20/04/10(金)21:04:20 No.678484663

>最近NetflixはじめたけどWWIIものというか戦争もののドキュメンタリがやたら充実してる… あそこにあるカラーで見る第二次世界大戦とかってタイトルのやつめっちゃ映画の映像使ってるけど趣旨としていいんだろうか

258 20/04/10(金)21:04:24 No.678484684

欧州で絶賛大暴れしてるコイツと組んで東南アジア方面に野心出したらそりゃアメリカも連合国も敵に回すに決まってんじゃん

259 20/04/10(金)21:04:34 No.678484745

>ハーケンクロイツ真ん中じゃなかったのか と言うかハーケンクロイツ自体、元々有った鉄十字のマークに棒を描き足しただけの代物 白丸の位置や赤い部分の面積も歴史的な理由があって決まってたはず

260 20/04/10(金)21:04:40 No.678484774

まぁ日英同盟が無くなっても国際協調で行けてりゃ良かった 駄目だった

261 20/04/10(金)21:04:41 No.678484790

>>>メッサーシュミットはカッコイイけど航続距離が短すぎる >>シュヴァルべの方? >全体的にじゃね 基本大陸軍だから出先に飛行場作ればいいだけだし ドーバー超えようなんてしたのが失敗

262 20/04/10(金)21:04:49 No.678484838

>でも俺思うにコイツラ支持したドイツ人自体がどうかしてる民族なのでは… でもさあ カッコいいイケメンと美女がかっこいい制服着て 国に流入する異国人に国を渡すな!ドイツはアーリア人の物だ!って超不景気の時現れたんだぞ

263 20/04/10(金)21:04:50 No.678484842

>イタリアはそもそもなんでエチオピアなんか攻めたのよ ローマ帝国再建を国民に約束したのでその辺全部攻める

264 20/04/10(金)21:04:51 No.678484846

>身近な成功例ばかり研究されて周りに目を配らなくなる 成功例研究した割に日英同盟破棄するんですか…

265 20/04/10(金)21:05:00 No.678484892

>スペインはフランコ将軍が勝って独裁して >ピカソがゲルニカ描いたってイメージしかない… スペインはスペインで実は大日本帝国海軍と接触して アメリカに奪われた旧スペイン領地(フィリピン等)を得ようとしていたが うやむやになって結局スペインは中立保つ感じになったりしたとか

266 20/04/10(金)21:05:09 No.678484963

日英同盟はいろんな状況が重なって奇跡的にいい目見れただけだし…みたいなところはあるんだろうな でもまあいい目見れたんだよな…

267 20/04/10(金)21:05:16 No.678485008

>仲良くできるわけねぇ こいつら協調とか利害の共有って感覚ねぇのか…

268 20/04/10(金)21:05:21 No.678485031

>でも俺思うにコイツラ支持したドイツ人自体がどうかしてる民族なのでは… 他の党の妨害や集会潰すのってあの時代だと別にナチに限らずどこもやってる常套手段だったり 突撃隊みたいなの他の政党も持ってたりでドイツ自体が政治的に過激化しまくってるなってなる

269 20/04/10(金)21:05:22 No.678485034

>イタリアはさぁ庭の地中海くらい守れないの? 米英海軍に勝てるか馬鹿!

270 20/04/10(金)21:05:24 No.678485046

>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い ずーっと治らないもんなんじゃないかなぁ

271 20/04/10(金)21:05:27 No.678485063

>あんまり関係ないけどエチオピア併合戦争で日本がイタリアに輸出したライフルはかなりの粗悪品だったみたいだね 元々当時の日本の銃っていまいち品多くない? 日中戦争のときもドイツから中国に渡ったルガーが鹵獲品として人気だったし

272 20/04/10(金)21:05:28 No.678485067

>アメリカって大陸国家でいいの? アメリカは大陸国家と海洋国家両方の性質を持つとされる ちなみに先進国と途上国両方の性質を持ってるとも言われる

273 20/04/10(金)21:05:32 No.678485094

>実際三国同盟組んだとき三国とも「なんだこいつら…」ってなったと思うよ 別に正解だったとかいうつもりは全然ないけど 当時としては元々反共でつるんでた延長線上でさらに結び付きを強めた流れだからなんだこれってわけではなかったよ

274 20/04/10(金)21:05:54 No.678485205

>日英同盟はいろんな状況が重なって奇跡的にいい目見れただけだし…みたいなところはあるんだろうな でもやっぱりスレ画と組むよりはマシだと思う

275 20/04/10(金)21:06:03 No.678485276

>でも俺思うにコイツラ支持したドイツ人自体がどうかしてる民族なのでは… ナチをさも国民が歓迎して政権握らせたみたいに思ってる人まだ結構おるな 圧倒的な暴のパワーでごり押ししただけなのに

276 20/04/10(金)21:06:11 No.678485312

>でもまあいい目見れたんだよな… 同盟してないと金剛建造できないだろうから 戦艦の技術がめちゃくちゃ送れる

277 20/04/10(金)21:06:11 No.678485318

領土こそパワーの発想から抜けられなかったのは痛いね

278 20/04/10(金)21:06:22 No.678485374

>なんで日英同盟蹴ったの…? 米仏を巻き込んだ連合の青写真があったけどシベリア出兵とか満州とかの暴れっぷりでこわ…って引かれて立ち消えになった

279 20/04/10(金)21:06:24 No.678485382

>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い 維新から明治の上手く回ってた頃って元老たちがちゃんと方針決めて責任取ってたしね…

280 20/04/10(金)21:06:26 No.678485391

日英同盟はロシアどうにかしてほしい英国側とも思惑一致してたからな

281 20/04/10(金)21:06:37 No.678485451

その後手のひら返しておあしすしたのは正直あんまり良くない 選んだの君たちじゃんっ

282 20/04/10(金)21:06:37 No.678485452

まずスレ画は裏で中国がんばえーしてるのがもう

283 20/04/10(金)21:06:40 No.678485460

>領土こそパワーの発想から抜けられなかったのは痛いね そんな時代終わりかけてたのにな

284 20/04/10(金)21:07:00 No.678485564

>米英海軍に勝てるか馬鹿! 米英海軍どころかカニンガムの地中海艦隊にボコられる

285 20/04/10(金)21:07:01 No.678485567

>あんまり関係ないけどエチオピア併合戦争で日本がイタリアに輸出したライフルはかなりの粗悪品だったみたいだね 小国が侵略される形なのでエチオピアの肩を持って応援する日本人

286 20/04/10(金)21:07:08 No.678485615

日英は英のバックアップっぷりがすごい

287 20/04/10(金)21:07:08 No.678485618

>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い アメリカ制作『日本を知れ』 「上の者は下を支配する。下の者は上に服従し、中世さながらだ」 「今日でさえ日本に道徳的な正誤はない。上に服従的かどうかが問われるのみ」 「近代化されても生活は向上せず、個人の幸福は顧みられない。苦痛は神聖な美徳なのだ。だから日本人は働けるだけ働く」 「小作農は他国よりよく働き、さして食わず税も払うが文句を言わない」 「工場労働者は週48時間の高給取りではない。薄給で72時間働きづめ」 「なぜ日本人は運命を甘受するのか。なぜ労働組合を作り反抗しないのか自ら望んで鉄壁の社会構造に囚われている」 「日本の識字率は97%。だが日本の学校は心を育てない目的は同じ思考をする学童の量産」

288 20/04/10(金)21:07:10 No.678485630

>領土こそパワーの発想から抜けられなかったのは痛いね 夢見ちゃったバカだから それこそ徳川の時代から言葉まともに通じねえ九州に国ひっくり返された歴史なのに

289 20/04/10(金)21:07:10 No.678485635

>>あんまり関係ないけどエチオピア併合戦争で日本がイタリアに輸出したライフルはかなりの粗悪品だったみたいだね >元々当時の日本の銃っていまいち品多くない? >日中戦争のときもドイツから中国に渡ったルガーが鹵獲品として人気だったし 三八式歩兵銃は名銃だったし…

290 20/04/10(金)21:07:18 No.678485700

当時のアメリカはアメリカ以外に興味なかったから 「勝手に戦争してろよでもこっちに手を出したら覚悟しとけよ」的な

291 20/04/10(金)21:07:19 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678485702

>ナチをさも国民が歓迎して政権握らせたみたいに思ってる人まだ結構おるな >圧倒的な暴のパワーでごり押ししただけなのに 上にもあるけど他の政党も暴のパワーでやってた蛮族の地だし…

292 20/04/10(金)21:07:25 No.678485730

>イタリアはそもそもなんでエチオピアなんか攻めたのよ 植民地獲得だよ 日本もドイツもイタリアも植民地弱者だ

293 20/04/10(金)21:07:31 No.678485765

ドイツが一瞬でフランス片づけたのにイタリア普通に本土焼かれてて笑う

294 20/04/10(金)21:07:35 No.678485796

でも不景気の日本なんかより新天地の方が魅力的だったんですよ!

295 20/04/10(金)21:07:38 No.678485815

日英同盟のおかげで列強に仲間入りしといて 今じゃブリカスメシマズ英国面ネタ おいは悲しか!

296 20/04/10(金)21:07:41 No.678485835

>日英同盟はいろんな状況が重なって奇跡的にいい目見れただけだし…みたいなところはあるんだろうな >でもまあいい目見れたんだよな… ぶっちゃけ日本の外交を狂わせるうまあじを享受したと思う 未だにその軛から抜けられてねえ

297 20/04/10(金)21:07:45 No.678485852

日英同盟を蹴ったんじゃなくてワシントン体制自体が大国の相互不可侵と各国の領土保全を取り決めた仕組みなんだから軍事同盟そのものが形にそぐわないんだよ!

298 20/04/10(金)21:07:48 No.678485880

>まぁ日英同盟が無くなっても国際協調で行けてりゃ良かった >駄目だった 戦前は国際協調メインだった内田康哉外務大臣曰く >「実に現代世界の大勢は、各国共に排他的利己主義を去って、 >正直と平和のために国際協調の達成を図り、 >協心戮力もって人類の共存共栄の実を挙ぐるに努めていることを示している」 と言ってたものの…様々な圧力もとい根回しで国際連盟脱退に加担しちゃった… なんでだよ…

299 20/04/10(金)21:07:49 No.678485883

>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い ぶっちゃけ国民性に起因する部分もでかいからもう治りようないだろう 昨日まで鬼畜米英叫んでても負けたらギブミーチョコレート出来るくらい状況に流されるのはある意味強みだろうけど

300 20/04/10(金)21:07:52 No.678485895

>>領土こそパワーの発想から抜けられなかったのは痛いね >そんな時代終わりかけてたのにな 今更止まるなんてその領土切り取るために死んだ兵士たちに申し訳ないんですけお!

301 20/04/10(金)21:08:02 No.678485940

>当時のアメリカはアメリカ以外に興味なかったから じゃあ満州はうちでしっかり管理するから…

302 20/04/10(金)21:08:03 No.678485948

>その後手のひら返しておあしすしたのは正直あんまり良くない >選んだの君たちじゃんっ 私達は知らなかった

303 20/04/10(金)21:08:10 No.678485992

てか日本人ってわりと蛮族じゃね? それもかなり昔から

304 20/04/10(金)21:08:15 No.678486024

>>足も短い不細工なゴブリンくらいに見られてるぞ! >我が闘争の原文まじでクソミソだからな日本人 邦訳だと上手く誤魔化されてて井上成美が原文読めや!ってキレるくらいだからね…

305 20/04/10(金)21:08:15 No.678486028

>その後手のひら返しておあしすしたのは正直あんまり良くない >選んだの君たちじゃんっ そうは言うがヒンデンブルクが耄碌しなきゃ政権なんてとれっこなかったのよ

306 20/04/10(金)21:08:27 No.678486097

>死んだ兵士たちに申し訳ない 無敵論法やめろ!

307 20/04/10(金)21:08:34 No.678486136

>でも不景気の日本なんかより新天地の方が魅力的だったんですよ! 東北開発資金なんて組むならそれを全部満州にシューーーッ! なんてしてるので満州手放せよって言われたらけおるしかないのつらいよね

308 20/04/10(金)21:08:52 No.678486230

>ぶっちゃけ国民性に起因する部分もでかいからもう治りようないだろう >昨日まで鬼畜米英叫んでても負けたらギブミーチョコレート出来るくらい状況に流されるのはある意味強みだろうけど もう100年くらいしたら何とかなると思う

309 20/04/10(金)21:09:09 No.678486349

>小国が侵略される形なのでエチオピアの肩を持って応援する日本人 小国が侵略というか元々エチオピア皇室と日本の皇室で婚姻関係作ろうか?みたいな話も出てたぐらいには割と仲良かったのよ だからエチオピア戦争勃発したときは一時的に日伊関係かなり悪くなってる

310 20/04/10(金)21:09:14 No.678486377

>ぶっちゃけ国民性に起因する部分もでかいからもう治りようないだろう >昨日まで鬼畜米英叫んでても負けたらギブミーチョコレート出来るくらい状況に流されるのはある意味強みだろうけど 日本って運営日本人じゃないほうがいいんじゃねえかな…

311 20/04/10(金)21:09:21 No.678486406

儲からねえ不毛の地に鉄道引くばっかりしやがって

312 20/04/10(金)21:09:24 No.678486417

>アメリカ制作『日本を知れ』 今も思い当たるフシがありすぎる

313 20/04/10(金)21:09:28 No.678486447

>>その後手のひら返しておあしすしたのは正直あんまり良くない >>選んだの君たちじゃんっ >私達は知らなかった い あ し

314 20/04/10(金)21:09:43 No.678486538

>てか日本人ってわりと蛮族じゃね? >それもかなり昔から 百万人以上の軍人を海を渡って派遣できた国はアメリカとイギリスと日本しかいない

315 20/04/10(金)21:09:51 No.678486581

>アメリカ制作『日本を知れ』 これ戦後もそのままでは…

316 20/04/10(金)21:09:58 No.678486637

>当時のアメリカはアメリカ以外に興味なかったから >「勝手に戦争してろよでもこっちに手を出したら覚悟しとけよ」的な それは国民レベルの話で軍部はノリノリでどっかと戦いたがってたよ だから日本もあいつら来ないだろうし大丈夫だろう運転してたし

317 20/04/10(金)21:10:03 No.678486662

>てか日本人ってわりと蛮族じゃね? >それもかなり昔から 数百年単位で割と対外戦争してるよね… でまたその周期で孤立主義取ったりしてて極端振りすぎる…

318 20/04/10(金)21:10:03 No.678486664

日本は政府と軍がお互いハチャメチャすぎて外から見ると頭おかしいことしかしない国に見られてたのが最悪すぎる

319 20/04/10(金)21:10:17 No.678486748

>>仲良くできるわけねぇ >こいつら協調とか利害の共有って感覚ねぇのか… お互いに漁夫の利狙おうとしたからな こいつら勝てるんじゃえ?じゃあ組むべってとこ まぁ他にエチオピア征服で経済制裁が原因で独伊同盟 満州傀儡化アンド日中戦争経済制裁で日独伊同盟だから まぁ原因が自分らだけではないが

320 20/04/10(金)21:10:18 No.678486758

国民性はそうそう変わらんて

321 20/04/10(金)21:10:36 No.678486858

>思うに日本と同盟組まなければアメリカに宣戦布告することにはならなかったし なぜアメリカが逆に日本に宣戦布告しないと思うのか アメリカは真珠湾以前からもうイギリスソ連に軍事援助してたし 真珠湾攻撃以前から中国にアメリカは兵隊を送ってたし、だから中国と泥沼の戦争になったんだし フィリピンが当時アメリカ領ですでに日本軍はフィリピンのアメリカ軍から攻撃受けてたし なんかどいつもこいつも急に戦争始まったと思っているが アメリカとの戦争なんてとっくのとうに始まってた

322 20/04/10(金)21:10:37 No.678486867

>これ戦後もそのままでは… 今もそうだからな それこそこれは戦国時代から

323 20/04/10(金)21:10:47 No.678486918

なぜ人間はおあしすをするのか…なぜ…

324 20/04/10(金)21:10:50 No.678486931

>でも不景気の日本なんかより新天地の方が魅力的だったんですよ! クソだった国内経済建て直すのにこれ幸いと満州国に乗っかっちゃったからな… 手放せば経済は死ぬし関東軍ブチ切れて独立さえありえるから詰んでるけど

325 20/04/10(金)21:11:06 No.678487016

>>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い >ぶっちゃけ国民性に起因する部分もでかいからもう治りようないだろう >昨日まで鬼畜米英叫んでても負けたらギブミーチョコレート出来るくらい状況に流されるのはある意味強みだろうけど 結局何百年と政治と軍事両方になってた武士階級がいなくなったら残るのはメシの心配以外お上に従えばいいだけのド百姓だからな 従うのは得意

326 20/04/10(金)21:11:07 No.678487019

頭と手が別々に好き放題動いてる国なんて誰も信用せんわな

327 20/04/10(金)21:11:10 No.678487041

>アメリカ制作『日本を知れ』 分析力高すぎ

328 20/04/10(金)21:11:10 No.678487044

>「日本の識字率は97%。だが日本の学校は心を育てない目的は同じ思考をする学童の量産」 ひょっとして定型大好きなのはこの辺の影響もあったりするのかな? 海外の掲示板事情はよくわからないので比較はできないけど

329 20/04/10(金)21:11:11 No.678487047

>邦訳だと上手く誤魔化されてて井上成美が原文読めや!ってキレるくらいだからね… そりゃあ終戦後もういいや…英語だけ教えて隠居生活しよ…ってなる

330 20/04/10(金)21:11:16 No.678487076

満鉄と樺鉄は諦めろって

331 20/04/10(金)21:11:19 No.678487096

>儲からねえ不毛の地に鉄道引くばっかりしやがって でも当時の写真集を見たら「戦後か?」って思えるくらい最新鋭の工場とか豪邸がたくさん建っていたのよ それを内地に作れって話だけど

332 20/04/10(金)21:11:23 No.678487121

満州は好きにしていいからさぁ形だけでも国連委任領ってことにしてくんない? とかなりいい話をイギリスから貰ったのに蹴っちゃったからね…

333 20/04/10(金)21:11:24 No.678487126

>正直帝国時代の日本の悪癖って現代でも全然治ってないのが一番怖い 清沢洌の暗黒日記を読むとね 当時の生々しい日本の悪い癖がここぞをばかリに書かれていて怖かった そして何より現代でも治っていないので泣きそうになった泣いた

334 20/04/10(金)21:11:24 No.678487129

>>私達は知らなかった >い >あ >し 今月から映像の世紀プレミアム毎月再放送始まるよ まずは明日BSで夕方6時から

335 20/04/10(金)21:11:33 No.678487170

ルーズベルトはソ連のスパイだったと思うよ

336 20/04/10(金)21:11:48 No.678487254

イタリアVSイギリスは英海軍H部隊強すぎる…

337 20/04/10(金)21:11:50 No.678487266

軍や政治家は明らかにドイツやべーぞ介入してえだったけど 国民は何で独立したのに古巣の喧嘩で死ぬ上に対して感謝もされないことを?ってモンロー主義だったので何もできなかった 真珠湾になんか来た時に国民の感情が反転した

338 20/04/10(金)21:11:51 No.678487269

>今もそうだからな >それこそこれは戦国時代から いや江戸時代からだと思うぞ

339 20/04/10(金)21:12:01 No.678487330

いや太平洋は日本がいきなり殴りかかった形だよ…

340 20/04/10(金)21:12:01 No.678487331

>それは国民レベルの話で軍部はノリノリでどっかと戦いたがってたよ 軍はそりゃそうだが米国は軍縮とワシントン体制をしっかり守ろうとしてたんだけど… 日本にあわせてめっちゃ軍艦も減らしてたし

341 20/04/10(金)21:12:05 No.678487354

削除依頼によって隔離されました 結局イギリスがクソって結論になる

342 20/04/10(金)21:12:05 No.678487355

>なぜ人間はおあしすをするのか…なぜ… そもそも何事においても責任取るのが美徳と強く思われてるならこういう匿名の場すら生まれないと思う

343 20/04/10(金)21:12:13 No.678487402

関東軍「満鉄を捨てるなんてとんでもない!」

344 20/04/10(金)21:12:16 No.678487429

>上にもあるけど他の政党も暴のパワーでやってた蛮族の地だし… 突撃隊の規模と猛威は流石にナチ以前の政党とは比較にならんでしょ

345 20/04/10(金)21:12:45 No.678487594

だれも責任取りたがらねえから反乱もしない

346 20/04/10(金)21:12:51 No.678487620

>>「日本の識字率は97%。だが日本の学校は心を育てない目的は同じ思考をする学童の量産」 >ひょっとして定型大好きなのはこの辺の影響もあったりするのかな? >海外の掲示板事情はよくわからないので比較はできないけど サラリーマンや官僚が自由な発想とか持っちゃうのは上の人間にとっては厄介だからね

347 20/04/10(金)21:12:53 No.678487633

>分析力高すぎ 太平洋戦争でのアメリカは国家総動員して 研究し尽くしてから戦争やってる感じ 絶対に日本を負かせてアメリカは勝つって戦法をしてる

348 20/04/10(金)21:12:54 No.678487643

どうして東北を見捨てるんですか…どうして…

349 20/04/10(金)21:12:56 No.678487656

そもそもドイツと手を組んだのって中国への武器輸出止める為だったんだけど国防軍は昔から中国贔屓で第三国経由で輸出止めてないってクソっぷり

350 20/04/10(金)21:13:02 No.678487697

>イタリアVSイギリスは英海軍H部隊強すぎる… でもイタリア人間魚雷も強いんですよ

351 20/04/10(金)21:13:06 No.678487722

>結局イギリスがクソって結論になる 方向性が違うだけでみんなクソすぎる

352 20/04/10(金)21:13:22 No.678487817

WW1からWW2の間の外交関係ってワシントン体制めっちゃ重要なのにこの類の話であんまり重要視されてなくていっぱい悲しい…

353 20/04/10(金)21:13:27 No.678487842

>だれも責任取りたがらねえから反乱もしない 平将門「ワシの出番じゃな」

354 20/04/10(金)21:13:30 No.678487861

日本人は識字率は高いけど文章の意味を理解しない人が多すぎてあんまり意味ないじゃん?

355 20/04/10(金)21:13:33 No.678487879

>どうして東北を見捨てるんですか…どうして… 財閥「金にならん」

356 20/04/10(金)21:13:34 No.678487884

>分析力高すぎ あいつら鹿児島弁すら解読するし…

357 20/04/10(金)21:13:36 No.678487892

>>分析力高すぎ >太平洋戦争でのアメリカは国家総動員して >研究し尽くしてから戦争やってる感じ >絶対に日本を負かせてアメリカは勝つって戦法をしてる どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか…

358 20/04/10(金)21:13:37 No.678487901

割とイギリスのせいで大戦が起きたようなもんだからな...

359 20/04/10(金)21:13:40 No.678487917

当時の国民の記録とか読むとあーこの何も考えてない動き日本人らしいなあって親近感すら沸かせる

360 20/04/10(金)21:13:42 No.678487925

>>イタリアVSイギリスは英海軍H部隊強すぎる… >でもイタリア人間魚雷も強いんですよ 少人数なエリートになるととたんにクソ強くなるからなイタリア

361 20/04/10(金)21:13:43 No.678487932

ドイツも武装SSと伝統あるドイツ陸軍がいがみ合ってたの笑える

362 20/04/10(金)21:13:52 No.678487998

>なぜアメリカが逆に日本に宣戦布告しないと思うのか >アメリカは真珠湾以前からもうイギリスソ連に軍事援助してたし >真珠湾攻撃以前から中国にアメリカは兵隊を送ってたし、だから中国と泥沼の戦争になったんだし >フィリピンが当時アメリカ領ですでに日本軍はフィリピンのアメリカ軍から攻撃受けてたし >なんかどいつもこいつも急に戦争始まったと思っているが >アメリカとの戦争なんてとっくのとうに始まってた ? >結局イギリスがクソって結論になる ?

363 20/04/10(金)21:13:54 No.678488010

>日本人は識字率は高いけど文章の意味を理解しない人が多すぎてあんまり意味ないじゃん? 「」もソシャゲのおしらせすら読めないしな

364 20/04/10(金)21:13:55 No.678488016

>>結局イギリスがクソって結論になる >方向性が違うだけでみんなクソすぎる 一番クソなのはイギリスだよ

365 20/04/10(金)21:14:00 No.678488041

いつもの

366 20/04/10(金)21:14:04 No.678488055

>結局イギリスがクソって結論になる チェンバレンはやっと手にした平和を守るために頑張ったと思うよ…

367 20/04/10(金)21:14:06 No.678488063

WWⅡ前から終わりまでの大日本帝国は100%ノリで動いてた

368 20/04/10(金)21:14:11 No.678488098

二元論で考えるやつホントバカ

369 20/04/10(金)21:14:16 No.678488128

来ちゃった?

370 20/04/10(金)21:14:29 No.678488191

そりゃこのスレ画だから来るだろ

371 <a href="mailto:GHQ">20/04/10(金)21:14:42</a> [GHQ] No.678488256

>平将門「ワシの出番じゃな」 なんかめっちゃ事故起こるんですけど…怖…

372 20/04/10(金)21:14:44 No.678488275

誰も責任取らないくせにいざ負けたら おれがやった へいかはかんけいない すんだこと ってみんな言いだすから不思議

373 20/04/10(金)21:14:46 No.678488288

>当時の国民の記録とか読むとあーこの何も考えてない動き日本人らしいなあって親近感すら沸かせる ていうかほんの75年程度昔の同じ日本人じゃい

374 20/04/10(金)21:14:47 No.678488297

>いや太平洋は日本がいきなり殴りかかった形だよ… 小競り合い自体はフィリピンでしてたし真珠湾だってあそこで殴らなきゃ結局資源枯渇して死ぬしか無い状況まで追い詰められてるから殴る以外の選択肢が無い 問題は一発殴ってはい適当な条約結んで終わりってしたかったのにアメリカがめっちゃノリノリで殴り返してきたこと

375 20/04/10(金)21:14:49 No.678488315

>どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… そのときに活躍してたアジアの専門家が軒並みバイバイしちゃったので…

376 20/04/10(金)21:15:03 No.678488388

>>分析力高すぎ >あいつら鹿児島弁すら解読するし… 実は戦前大量の九州・沖縄の日本人がアメリカに移民してたので 楽勝だったのだ…

377 20/04/10(金)21:15:05 No.678488404

チェンバレンはまあ頑張ったよ ヒトラー甘く見てただけで

378 20/04/10(金)21:15:18 No.678488463

そもそもナチスの勃興もイギリスとフランスが無駄に賠償金取立てようとしたからだからね

379 20/04/10(金)21:15:20 No.678488476

>チェンバレンはやっと手にした平和を守るために頑張ったと思うよ… 駄目だったのでクソコテチャーチルがやってきた

380 20/04/10(金)21:15:21 No.678488488

>問題は一発殴ってはい適当な条約結んで終わりってしたかったのにアメリカがめっちゃノリノリで殴り返してきたこと どうして日中戦争やめないんですか?

381 20/04/10(金)21:15:24 No.678488498

>誰も責任取らないくせにいざ負けたら >おれがやった >へいかはかんけいない >すんだこと >ってみんな言いだすから不思議 そういう教育されてた当時はともかく今はそんな認識じゃなくね?

382 20/04/10(金)21:15:32 No.678488543

>どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… ベトナムが日帝よりよっぽど手強かったからだよ! 共産主義者ネットワークもめっちゃ強かった

383 20/04/10(金)21:15:34 No.678488554

やはり戦前は植民地経営で赤字を出す大日本主義ではなく 国内の内政に力を入れた小日本主義に舵を取れたらなあ…とか思ってしまう

384 20/04/10(金)21:15:39 No.678488576

>問題は一発殴ってはい適当な条約結んで終わりってしたかったのにアメリカがめっちゃノリノリで殴り返してきたこと 通るかそんなもん

385 20/04/10(金)21:15:43 No.678488600

四カ国軍事同盟とかいう寝言はさておき 対ソってどのくらい考えてたんだろう

386 20/04/10(金)21:15:48 No.678488628

>いつもの ナチス最高!ソ連はクソ!以外にもまた増えたの?

387 20/04/10(金)21:16:01 No.678488710

>問題は一発殴ってはい適当な条約結んで終わりってしたかったのにアメリカがめっちゃノリノリで殴り返してきたこと なんでアメリカが日本の都合で動かなきゃいけないんですか…?

388 20/04/10(金)21:16:02 No.678488717

>>チェンバレンはやっと手にした平和を守るために頑張ったと思うよ… >駄目だったのでクソコテチャーチルがやってきた 戦争が広がったのってかなりイギリスに非があったりする

389 20/04/10(金)21:16:11 No.678488768

>>>分析力高すぎ >>太平洋戦争でのアメリカは国家総動員して >>研究し尽くしてから戦争やってる感じ >>絶対に日本を負かせてアメリカは勝つって戦法をしてる >どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… ソ連がバックに付いてて戦場以外でもお互いに全力尽くしたからな

390 20/04/10(金)21:16:13 No.678488776

ベトナム戦争はそれこそアメリカが民意に負けたのもある

391 20/04/10(金)21:16:33 No.678488885

>>いつもの >ナチス最高!ソ連はクソ!以外にもまた増えたの? ナチスクソ!日本クソ!のいつもの子もいる

392 20/04/10(金)21:16:35 No.678488900

>イタリアVSイギリスは英海軍H部隊強すぎる… 第一海軍卿直下の部隊の他に元々ナワバリにしてた地中海艦隊のカニンガムとウォースパイトがいるとか詰んでる…

393 20/04/10(金)21:16:35 No.678488902

>どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… ベトナムは米軍自体がしばりプレイだったのと 北ベトナムにソ連の軍事顧問いてめっちゃ支援してたんだ…

394 20/04/10(金)21:16:40 No.678488935

>共産主義者ネットワークもめっちゃ強かった 後ろ盾があるのは単純にデカいよなぁ…

395 20/04/10(金)21:16:44 No.678488954

>>チェンバレンはやっと手にした平和を守るために頑張ったと思うよ… >駄目だったのでクソコテチャーチルがやってきた 屍の山を築いてやっと手にした平和をまさか手放すアホが出てくるとはな

396 20/04/10(金)21:16:45 No.678488966

全部1人じゃねぇのそれ

397 20/04/10(金)21:16:45 No.678488967

ナム戦おっぱじめたのフランスでは?

398 20/04/10(金)21:16:46 No.678488977

追い詰められたも何も中国から撤退しなけりゃ石油止めるぞテメー!って散々言われたのに退かなかったんだから自業自得だよ…

399 20/04/10(金)21:16:48 No.678488980

>>>分析力高すぎ >>太平洋戦争でのアメリカは国家総動員して >>研究し尽くしてから戦争やってる感じ >>絶対に日本を負かせてアメリカは勝つって戦法をしてる >どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… 結果的に勝っただけでアメリカは対日戦でも結構ヘマをやってる でも総力戦だからそれを物量や知識でゴリ押しできた ベトナムは局地戦だし損だと思ったから切り捨てただけ でも軍部は負けたとは思っていない

400 20/04/10(金)21:16:53 No.678489018

>やはり戦前は植民地経営で赤字を出す大日本主義ではなく >国内の内政に力を入れた小日本主義に舵を取れたらなあ…とか思ってしまう 正直後世の歴史から見るからそうなるだけで当時にそれやってたらそれはそれで別の問題引き起こしてるんじゃないかな

401 20/04/10(金)21:16:55 No.678489031

>そういう教育されてた当時はともかく今はそんな認識じゃなくね? 今は誰かに責任を押し付けたくてしかたなくて だれも責任を取らないので 当時よりひどい

402 20/04/10(金)21:17:03 No.678489078

日蘭会商でも民間使用で足りる量の石油なら出すよって言ってたのに日中戦争継続には足りないからって蹴っただけで 大陸雄飛とか考えてなけりゃ資源枯渇なんてしないんすよ

403 20/04/10(金)21:17:03 No.678489079

>ナチスクソ!日本クソ!のいつもの子もいる それお前以外の全員じゃん

404 20/04/10(金)21:17:07 No.678489092

チェンバレンは弱腰なフリして空軍ガンガン増強してBoBの下地整えてたからやっぱイギリス人だよ

405 20/04/10(金)21:17:17 No.678489152

>どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… ハノイに核を落としたら冷戦どころではなくなるからじゃないすかね

406 20/04/10(金)21:17:29 No.678489226

ここまで日独の駄目さを散々冷静に語り合ってたのに 今更イギリス叩きに持っていこうとするとか脳みそなさすぎる…

407 20/04/10(金)21:17:31 No.678489237

歴史系で立てたら注意しとけ

408 20/04/10(金)21:17:36 No.678489275

>正直後世の歴史から見るからそうなるだけで当時にそれやってたらそれはそれで別の問題引き起こしてるんじゃないかな 第二次2.26事件だ

409 20/04/10(金)21:17:37 No.678489281

ベトナムは中国仕込みの完成したゲリラ戦の技術があったし

410 20/04/10(金)21:17:42 No.678489308

裏で冷戦しかけられてるからって真正面から喧嘩ふっかけたら相手の思うつぼじゃないですか 堂々退場ス!もそうだけどすぐ顔真っ赤にするの悪い癖だぞ

411 20/04/10(金)21:17:43 No.678489310

ベトナム戦争も核を使っていれば勝てた(キチガイ)

412 20/04/10(金)21:17:48 No.678489337

>ナチスクソ!日本クソ!のいつもの子もいる WWIIのナチと日本がクソなのはほぼ世界の総意じゃねぇかな…

413 20/04/10(金)21:17:50 No.678489351

内政力入れたら入れたで日本分断しそうだけどな 今も殴りながら統一したみたいなもんだし

414 20/04/10(金)21:17:59 No.678489404

本土決戦は外部に味方が居て支援してくれる前提がないと無理ですねって感想になる アメリカに常にデバフかけてる情報戦略もプラスで

415 20/04/10(金)21:18:08 No.678489448

>ナチスクソ!日本クソ!のいつもの子もいる ほめてみ?

416 20/04/10(金)21:18:11 No.678489461

ぶっちゃけクソの日本軍をボコボコに叩きのめしてくれただけでもアメリカには御の字だよなって

417 20/04/10(金)21:18:17 No.678489498

>屍の山を築いてやっと手にした平和をまさか手放すアホが出てくるとはな そりゃ負けてたんまり賠償金払った側からするとリベンジマッチやりたくなるよなとは思う 勝った側はこのまま勝ち逃げ狙うだろうし

418 20/04/10(金)21:18:20 No.678489517

むしろナチス糞日本糞って思わないとダメだよ

419 20/04/10(金)21:18:22 No.678489529

出た総意

420 20/04/10(金)21:18:31 No.678489579

アメリカの最大の敵ってアメリカ自身なんだなって

421 20/04/10(金)21:18:33 No.678489587

石橋湛山は植民地なんか儲けにならんから朝鮮半島もくれてやれって主張してたんだよ

422 20/04/10(金)21:18:37 No.678489608

>ベトナムが日帝よりよっぽど手強かったからだよ! >共産主義者ネットワークもめっちゃ強かった 全力出せない状態で勝利条件もよくわからんとか 割と無茶だと思う…

423 20/04/10(金)21:18:39 No.678489618

>通るかそんなもん 日中、日露で通っちゃったから… 日本軍はみんなアジアの小国相手の戦争なんて実入りの少ないものをやりたがってないという前提でしか動いてないから 特に資源に困ってない国が戦争したがる理由を理解できない

424 20/04/10(金)21:18:43 ID:BZf2nUME BZf2nUME No.678489639

>ここまで日独の駄目さを散々冷静に語り合ってたのに >今更イギリス叩きに持っていこうとするとか脳みそなさすぎる… イギリスがクソなのは事実だろ!?

425 20/04/10(金)21:18:45 No.678489650

オリンピックの聖火はナチス政権がルーツと知って驚いた

426 20/04/10(金)21:18:50 No.678489680

>ほめてみ? ぐ…軍服デザインは上? いや日本の軍服はダサいか…

427 20/04/10(金)21:18:53 No.678489697

>出た総意 お前がいつも使ってるやつ?

428 20/04/10(金)21:18:59 No.678489732

>どうしてそれをベトナムで発揮できなかったんですか… 日本の総力戦研究所の様なこれで米軍は負ける理論が むしろベトナム戦争では再現された感 まあ攻めの戦争で補給された徹底的にゲリラ戦などをされたら…しかも長期の戦争だし…

429 20/04/10(金)21:19:10 No.678489806

>ほめてみ? 軍服カッコいい!

430 20/04/10(金)21:19:14 No.678489832

>ぶっちゃけクソの日本軍をボコボコに叩きのめしてくれただけでもアメリカには御の字だよなって まあ大日本帝国が勝っても絶対ロクな国になってないしな

431 20/04/10(金)21:19:20 No.678489861

>>「日本の識字率は97%。だが日本の学校は心を育てない目的は同じ思考をする学童の量産」 >ひょっとして定型大好きなのはこの辺の影響もあったりするのかな? って言うか日本の初等教育はどんなやつでも一般社会に適応出来るようにある程度均一にするって目的がメインなんだよ はぐれ者が生まれにくいけど突出した奴は生きにくい

432 20/04/10(金)21:19:24 No.678489889

>オリンピックの聖火はナチス政権がルーツと知って驚いた 聖火リレーね

433 20/04/10(金)21:19:25 No.678489896

ガチで当時の米国が戦争したがりだったんならワシントン体制はどう解釈するんだよ…

434 20/04/10(金)21:19:25 No.678489897

>追い詰められたも何も中国から撤退しなけりゃ石油止めるぞテメー!って散々言われたのに退かなかったんだから自業自得だよ… アメリカは真珠湾以前から戦争の準備してた!って陰謀論めいて言う人いるけど 日本の中国の動きとか再三見せられてたら準備するに決まってんだろ…ってなる

435 20/04/10(金)21:19:30 No.678489913

>アメリカの最大の敵ってアメリカ自身なんだなって 実際当時の資料見ても 国民の顔色に1番気を使っておる

436 20/04/10(金)21:19:33 No.678489931

>当時の国民の記録とか読むとあーこの何も考えてない動き日本人らしいなあって親近感すら沸かせる みんな!勝ってるのにロシアから賠償金も取れない無能政府は許せないよね!日比谷へGo!

437 20/04/10(金)21:19:43 No.678489981

個人的にすげぇと思うのは他の二国と比べてヒデキとエンペラーにそこまで強力な権限があるわけでもないのになんとなく国全体で枢軸国ムーブできたところだと思う 何もいい事ではないが

438 20/04/10(金)21:19:44 ID:BZf2nUME BZf2nUME No.678489984

イスラエルのクソっぷりを見てるとユダヤを消そうとしたのは案外正しかったなあと

439 20/04/10(金)21:19:47 No.678490001

>全力出せない状態で勝利条件もよくわからんとか >割と無茶だと思う… 空中戦も最初制限かかってたしなベトナムの米空軍

440 20/04/10(金)21:19:50 No.678490021

>>ベトナムが日帝よりよっぽど手強かったからだよ! >>共産主義者ネットワークもめっちゃ強かった >全力出せない状態で勝利条件もよくわからんとか >割と無茶だと思う… シナ事変やイラク戦争もわりとこれ

441 20/04/10(金)21:19:51 No.678490029

>チェンバレンは弱腰なフリして空軍ガンガン増強してBoBの下地整えてたからやっぱイギリス人だよ 交渉のテーブルの下で短剣構えるのは当然のことだし… まさか要求全部通らなきゃ殴り掛かってくるアホや最初から戦争する気の狂人相手だとは思わなかった

442 20/04/10(金)21:19:54 No.678490040

ベトナムはソ連も中国もめっちゃ支援してたし…

443 20/04/10(金)21:19:56 No.678490051

>やはり戦前は植民地経営で赤字を出す大日本主義ではなく >国内の内政に力を入れた小日本主義に舵を取れたらなあ…とか思ってしまう 世界史で大〇〇主義って単語が出てくる時ってだいたい大失敗フラグな気がする

444 20/04/10(金)21:20:14 No.678490137

アメリカ側の立場で考えるとちょっと法外な要求して反応を見ようとしたら 日本が被害妄想こじらせて急に殴りかかってきたみたいに見えるんだろうけど …まあ難しいな外交って

445 20/04/10(金)21:20:17 No.678490150

>軍服カッコいい! プロイセン様式はやっぱりカッコいいからな… だけどもまつりごと思想とかはアウト!

446 20/04/10(金)21:20:31 No.678490210

>正直後世の歴史から見るからそうなるだけで当時にそれやってたらそれはそれで別の問題引き起こしてるんじゃないかな 自国の資源が皆無なのは今も変わらないけど周りが植民地ばっかロクな貿易できない当時にやっても何もいいこと無いからな アメリカさんが仲良くしてくれて世界がある程度安定してる状況でしかできない

447 20/04/10(金)21:20:35 No.678490233

憲法の土台から歪んでて本当に生きてちゃダメな国だったと思う

448 20/04/10(金)21:20:40 No.678490260

>アメリカは真珠湾以前から戦争の準備してた!って陰謀論めいて言う人いるけど >日本の中国の動きとか再三見せられてたら準備するに決まってんだろ…ってなる 米国海軍の増強も日本が軍縮条約を先にブッチしてから制限なくなって増やせる量増やしただけだしな…

449 20/04/10(金)21:20:43 No.678490279

>みんな!勝ってるのにロシアから賠償金も取れない無能政府は許せないよね!日比谷へGo! 直接的防衛戦争でもないのに あんだけ金と戦死者使ってあの条件じゃ 怒るのもわからんでもない

450 20/04/10(金)21:20:48 No.678490302

満州だけで我慢してればよかったんだよ なんで国際都市の上海に手を出した そんなん列強が怒るに決まってるでしょ

451 20/04/10(金)21:20:50 No.678490320

イタリアの軍服もセンスあるよね

452 20/04/10(金)21:20:50 No.678490321

○○の子と言われたらそのまま言い返し ○○おじと言われたらやっぱりそのまま言い返す 歴史系のスレにいつも湧いてくるキチガイがおる

453 20/04/10(金)21:20:55 No.678490348

>個人的にすげぇと思うのは他の二国と比べてヒデキとエンペラーにそこまで強力な権限があるわけでもないのになんとなく国全体で枢軸国ムーブできたところだと思う >何もいい事ではないが 関東軍がなあ

454 20/04/10(金)21:20:59 No.678490366

>世界史で大〇〇主義って単語が出てくる時ってだいたい大失敗フラグな気がする 左様

455 20/04/10(金)21:21:33 No.678490527

えっ!米海軍を日本海軍の4割増しにしておいてくれるのか!!!?

456 20/04/10(金)21:21:41 No.678490583

そもそも大〇〇は失敗フラグ

457 20/04/10(金)21:21:48 No.678490621

>WW1からWW2の間の外交関係ってワシントン体制めっちゃ重要なのにこの類の話であんまり重要視されてなくていっぱい悲しい… その前の4ヶ国条約とかから日英をなんとか遠ざけようとするアメリカの離反工作とか面白いよね

458 20/04/10(金)21:21:51 No.678490636

>世界史で大〇〇主義って単語が出てくる時ってだいたい大失敗フラグな気がする 持ち上げて落とす事により愚策だと教える

459 20/04/10(金)21:21:58 No.678490669

満州手に入れても後々あそこにでる油田日本の技術じゃ掘れないからメジャー必須っていうね…

460 20/04/10(金)21:22:00 No.678490677

ベトナム戦争でガチの空戦が起きてたらどうなったんだろ 当時の少ない空中戦では米空軍の戦術の不味さもあってソ連優勢だよね?

461 20/04/10(金)21:22:25 No.678490821

総力戦を研究していたくせに平時の戦力を基準にしていたアホがいましてね

462 20/04/10(金)21:22:31 No.678490871

>ぐ…軍服デザインは上? >いや日本の軍服はダサいか… 日本も外套+軍刀+ブーツの青年将校スタイルはかっこいいし… 主に魔人加藤のイメージだけど

463 20/04/10(金)21:22:32 No.678490873

ナチス関連のデザインは本当にやたら格好いいから困る まあそう見えるように作られてるのだから当然ではあるにしても

464 20/04/10(金)21:22:40 No.678490909

>関東軍がなあ 日本が一番グダグダだったの中国方面だったんじゃねぇかな…

465 20/04/10(金)21:22:50 No.678490972

>その前の4ヶ国条約とかから日英をなんとか遠ざけようとするアメリカの離反工作とか面白いよね 工作もクソも勝手に日が英からドン引きされただけじゃん

466 20/04/10(金)21:23:01 No.678491021

仮にも軍縮条約なのに制限外の軽空母山ほど作るぜー!はそりゃだめだされる

467 20/04/10(金)21:23:17 No.678491098

ヒトラーが政権とった後ひんでんぶるぐが死んだの陰謀臭く見えるけど そういう陰謀論あまり見かけないってことは これはナチ関係ない出来事だったんだろうな…

468 20/04/10(金)21:23:19 No.678491109

>イタリアの軍服もセンスあるよね 基本的に日本と比べるとどの国もオシャレな気がする 写真のとり方でも日本はだいたい正面からカッチリ撮るけど 西洋諸国のはみんな俺が考えた最高にかっこいいポーズみたいなのしてるし

469 20/04/10(金)21:23:20 No.678491123

>日本が一番グダグダだったの中国方面だったんじゃねぇかな… 直接的ヤバさはニューギニアの方が上

470 20/04/10(金)21:23:28 No.678491192

>民意が怖いからね >ちょっとヘタれると暴動されるし シベリア出兵の時点で軍が軍事的合理性より政治的な思惑に振り回されるようになって昭和はその反動なんだよね

471 20/04/10(金)21:23:29 No.678491193

今までラッキーと努力でコツコツ積み上げてきたものを 各国がちょっと煽れば全部崩すの他国からしたら面白くて仕方なかっただろうな

472 20/04/10(金)21:23:30 No.678491202

だ…大モルトケ

473 20/04/10(金)21:23:32 ID:BZf2nUME BZf2nUME No.678491215

大陸は中国人が在中日本人にテロやってたからねえ 日本が被害者だよ

474 20/04/10(金)21:23:37 No.678491255

ドイツ統一したビスマルクも憲法無視して強硬策とりまくってドイツ帝国作ったし土壌的にいざとなれば法律でもなんでも無視して強気に行ける人が上に立つパターン多い気がするなドイツ

475 20/04/10(金)21:23:39 No.678491270

中国がグダグダすぎて石油どっかから取ってこないと死ぬぞ!ってなって他行ったらアメリカがキレるというギャグ漫画みたいな動きをするからな…

476 20/04/10(金)21:23:46 No.678491310

>アメリカ側の立場で考えるとちょっと法外な要求して反応を見ようとしたら >日本が被害妄想こじらせて急に殴りかかってきたみたいに見えるんだろうけど >…まあ難しいな外交って 最初は大きく出てお互いに落としどころを探るのが外交というか交渉なのにさぁ…

477 20/04/10(金)21:23:50 No.678491334

>イタリアの軍服もセンスあるよね イタリア軍の軍服と言えば画期的とも言える サハリアーナこと防暑服(翻訳的には防熱服?)を開発したのは影響を与えていて凄い方か

478 20/04/10(金)21:23:52 No.678491344

>世界史で大〇〇主義って単語が出てくる時ってだいたい大失敗フラグな気がする 大〇〇主義ってのは夢なんだ 政治で夢見てたらそりゃ失敗する

479 20/04/10(金)21:24:19 No.678491516

>その前の4ヶ国条約とかから日英をなんとか遠ざけようとするアメリカの離反工作とか面白いよね その4カ国条約が離反工作って説は そもそも大国同士の軍事同盟の複雑化がWW1のトリガーになったという当時の認識を無視した言い分だよね?

480 20/04/10(金)21:24:20 No.678491525

>基本的に日本と比べるとどの国もオシャレな気がする 明治~大正の頃は日本の軍服もちゃんとかっこよかったんだ つーかなんかあの時期だけなんかかっこ悪いんだ

481 20/04/10(金)21:24:25 No.678491563

>主に魔人加藤のイメージだけど 背の高さが当時の日本人に圧倒的に足りてねえーっっ!

482 20/04/10(金)21:24:31 No.678491605

机上の空論ばっか出して失敗する国家だったからね大日本帝国

483 20/04/10(金)21:25:00 No.678491779

シベリア出兵は目的が曖昧でズルズルと戦費と死傷者ばかり増やしたけど撤退しただけまだマシ

484 20/04/10(金)21:25:22 No.678491909

>大陸は清人が在中イギリス人に虐殺やってたからねえ >イギリスが被害者だよ

485 20/04/10(金)21:25:26 No.678491940

日英同盟も中華民国が宣伝活動するまでは日本寄りの英国民多かったからな… 特に裕仁の皇太子時代外遊で大人気だった

486 20/04/10(金)21:25:30 No.678491967

>大陸は中国人が在中日本人にテロやってたからねえ >日本が被害者だよ なんで十年も被害者ヅラして反撃続けてんの?

487 20/04/10(金)21:25:37 No.678491995

パンチ!ねぇねぇ痛い? …… 反応ないから外交ができない…もっかいパンチ!! 宣戦布告なんですけおおおお!!

488 20/04/10(金)21:25:37 No.678491998

>日本も外套+軍刀+ブーツの青年将校スタイルはかっこいいし… >主に魔人加藤のイメージだけど 昭5までの日本軍のフランス的な制服はカッコいいよね…凄く好き! しかしその後は昭13以降は中途半端にプロイセン様式を混ぜた半端物になったの悲しい…

489 20/04/10(金)21:25:53 No.678492069

>明治~大正の頃は日本の軍服もちゃんとかっこよかったんだ >つーかなんかあの時期だけなんかかっこ悪いんだ 「明治 軍服」でイメググると確かにこれはなかなか… ちょっと車掌さんっぽくもある

490 20/04/10(金)21:25:54 No.678492075

大陸利権拡大したいから中国に攻め込む! 思ったより広くて上手く行かないし石油止められたから戦争続けられない! 仕方ないから南方の石油地帯奪おう! そうすると米英が邪魔になるから先に殴っておこう! 頭おかしいのか

491 20/04/10(金)21:25:59 ID:BZf2nUME BZf2nUME No.678492103

>>その前の4ヶ国条約とかから日英をなんとか遠ざけようとするアメリカの離反工作とか面白いよね >その4カ国条約が離反工作って説は >そもそも大国同士の軍事同盟の複雑化がWW1のトリガーになったという当時の認識を無視した言い分だよね? ルーズベルトが日本の孤立化を企てたのは事実だよ

492 20/04/10(金)21:26:02 No.678492119

>机上の空論ばっか出して失敗する国家だったからね大日本帝国 逸る連中をだめよできる元老が生きてた頃は良かったが大局的なビジョンを描ける人間が居なくなると…って今も同じか

493 20/04/10(金)21:26:05 No.678492141

>大陸は中国人が在中日本人にテロやってたからねえ >日本が被害者だよ 大陸での日本政府の動きが軟弱すぎたから軍部が台頭したってのもあるからなぁ どこまで遡ればいいのかめまいがするぞ

494 20/04/10(金)21:26:16 No.678492207

>>基本的に日本と比べるとどの国もオシャレな気がする >明治~大正の頃は日本の軍服もちゃんとかっこよかったんだ >つーかなんかあの時期だけなんかかっこ悪いんだ 工業も発達してオシャレ軍服の最盛期だったんだよなあ その後は実用性重視で地味になったけど

495 20/04/10(金)21:26:22 No.678492239

>アメリカ側の立場で考えるとちょっと法外な要求して反応を見ようとしたら >日本が被害妄想こじらせて急に殴りかかってきたみたいに見えるんだろうけど 現代じゃ考えられないけど交渉材料として殴れる姿勢を見せること自体は実際間違いではないんだよ 殴れないならどんな法外な事でも言われし殴れるなら妥協してもらえるし

496 20/04/10(金)21:26:23 No.678492250

これでわかったんですけお! アメリカは日本を滅ぼそうとしているんですけおおおお!!!1!!

497 20/04/10(金)21:26:27 No.678492272

>日本とドイツはちょうど人口ボーナスだったからな… >もし戦争がなくて戦後の技術投資が無くてもそこそこ人口爆発による経済成長があったんじゃないかという試算があるほどです むしろ戦争の被害を考えると中国から撤退してその戦費内需に突っ込んでれば史実と同じくらいの時期に同じ程度の経済水準まで成長できたのでは?って説もあるよね

498 20/04/10(金)21:26:41 No.678492349

ハイカラさんが通るあたりの日本軍の制服はかっこいい

499 20/04/10(金)21:26:52 No.678492431

>大陸は中国人が在中日本人にテロやってたからねえ >日本が被害者だよ プロパガンダの機会なので記録に残ってると思うんだけど紹介説明できる? できないなら南京事件を宣伝する共産党指導部と変わらんよ?

500 20/04/10(金)21:27:02 No.678492478

>ルーズベルトが日本の孤立化を企てたのは事実だよ それでなんでルーズベルトが4カ国条約の話題に出てくるんです?

501 20/04/10(金)21:27:10 No.678492526

特定のワードに反応して狂ったことしか言わなくなる手合いは歴史の話に入ってこないでくれ頼むから

502 20/04/10(金)21:27:12 No.678492531

日本軍はボロボロの格好で万歳突撃のイメージが強すぎる…

503 20/04/10(金)21:27:54 No.678492835

ところでアメリカ軍の制服もかっこいいね

504 20/04/10(金)21:27:54 No.678492836

>アメリカは日本を滅ぼそうとしているんですけおおおお!!!1!! 日本もふたなりが一般性癖になるんです?

505 20/04/10(金)21:27:56 No.678492856

>ハイカラさんが通るあたりの日本軍の制服はかっこいい 外套カッコいいよね

506 20/04/10(金)21:28:21 No.678492975

>特定のワードに反応して狂ったことしか言わなくなる手合いは歴史の話に入ってこないでくれ頼むから プログラミングみたいな反応で興味深いよね… 誰かが走らせてる新しいAIなのかなと思ってしまうわ

507 20/04/10(金)21:28:24 No.678492989

知らないのか? 戦線を拡大し続ければ戦争は終わらないのだよ!

508 20/04/10(金)21:28:38 No.678493064

>それまでの立ち回りと比べて急にIQが下がるのは国盗りに成功してその後列強入りするまでの人材が皆世代交代的な意味で居なくなったからだと思う 元老の後継者になるはずの原や加藤友三郎あたりが早死にすぎる

509 20/04/10(金)21:28:46 No.678493102

当時の日本が人口増えまくるのを恐れる気持ちもわからんでもない 昔は今ほどお米も収穫できなかったし

510 20/04/10(金)21:28:48 ID:7yAx4SF6 7yAx4SF6 No.678493115

>ところでアメリカ軍の制服もかっこいいね それに関しては同意できない

511 20/04/10(金)21:28:54 No.678493166

もしかしてまたいつものナチス野郎がスレに来てるん?

512 20/04/10(金)21:28:59 No.678493191

双亡亭の黄ノ下残花少尉とかカッコいいし… >背の高さが当時の日本人に圧倒的に足りてねえーっっ! うn…

513 20/04/10(金)21:28:59 No.678493192

戦前は軍事に偏り過ぎなんだよな

514 20/04/10(金)21:29:06 No.678493237

今までの外交経験が優しいイギリスさんとノリが合うドイツさんとアホの中国だったからな…

515 20/04/10(金)21:29:08 No.678493253

>四カ国軍事同盟とかいう寝言はさておき >対ソってどのくらい考えてたんだろう ドイツなら攻め込む気満々 日本ならノモンハンで恐露病再発させて関特演で完全にキンタマ抜かれた

516 20/04/10(金)21:29:10 No.678493272

>ところでアメリカ軍の制服もかっこいいね 見慣れすぎてるせいか、普通にいいね!って感想になるな… 今でも似てるデザインの服もあるし

517 20/04/10(金)21:29:14 No.678493289

>プログラミングみたいな反応で興味深いよね… >誰かが走らせてる新しいAIなのかなと思ってしまうわ AIもどきでももうちょっと気が利くね…

518 20/04/10(金)21:29:18 No.678493311

>日本もふたなりが一般性癖になるんです? ケモとふたなりの楽園にされてしまうんですけおおお!

519 20/04/10(金)21:29:21 No.678493327

元老制自体が一国を預けるには不安定過ぎるやり方だよ

520 20/04/10(金)21:29:38 No.678493427

>戦前は軍事に偏り過ぎなんだよな 民需がたりない 購買力がない人口なんて意味がない

521 20/04/10(金)21:29:43 No.678493460

>ところでアメリカ軍の制服もかっこいいね なんとなく英国の真似っぽくも感じる それだけに海軍の白い制服は日英米で似偏る

522 20/04/10(金)21:29:47 No.678493480

外征する暇があったら東北開発しろというのは緑の革命以前を舐めてる気がする

523 20/04/10(金)21:29:59 No.678493546

>もしかしてまたいつものナチス野郎がスレに来てるん? この手のスレには大抵いると思った方がいい 浮いたレスあればまずそいつだから

524 20/04/10(金)21:30:02 No.678493568

>知らないのか? >戦線を拡大し続ければ戦争は終わらないのだよ! 絶対国防圏…

525 20/04/10(金)21:30:08 ID:BZf2nUME BZf2nUME No.678493599

今の中共のクズっぷりを見てると結局戦前日本が正しかったようにみえる

526 20/04/10(金)21:30:25 No.678493694

>というかアメリカの介入がなければ日英同盟は継続してた可能性が高い なんなら国際連盟脱退くらいまではイギリスは疑似的な日英同盟復活させようとけっこう頑張ってた

527 20/04/10(金)21:30:37 No.678493746

>なんとなく英国の真似っぽくも感じる >それだけに海軍の白い制服は日英米で似偏る 海軍はずっとイギリスを参考にしてたからねぇ

528 20/04/10(金)21:30:45 No.678493783

>元老制自体が一国を預けるには不安定過ぎるやり方だよ やっぱ民主主義が最悪で最高のシステムなのだろうか

529 20/04/10(金)21:30:48 No.678493797

>今までの外交経験が優しいイギリスさんとノリが合うドイツさんとアホの中国だったからな… 実のところ4カ国同盟の間も割とイギリスは日本に優しいからな… 日本にアジアの番犬になってもらいたかったからというところもあるけど

530 20/04/10(金)21:30:53 No.678493830

>今の中共のクズっぷりを見てると結局戦前日本が正しかったようにみえる 戦前日本のせいじゃん

531 20/04/10(金)21:30:54 No.678493835

>今の中共のクズっぷりを見てると結局戦前日本が正しかったようにみえる 正しいも何もおまえが育てたようなもんじゃねーか日本

532 20/04/10(金)21:30:56 No.678493849

>今の中共のクズっぷりを見てると結局戦前日本が正しかったようにみえる そうそうこういう脈絡がなくてヘイトだけ全面に出てるやつ

533 20/04/10(金)21:30:58 No.678493861

こいついつもID出てんな

534 20/04/10(金)21:31:09 No.678493943

>ID:BZf2nUME イギリス ルーズベルト 中共 ユダヤ ドラ爆役満でも狙ってるのか?

535 20/04/10(金)21:31:41 No.678494115

清沢洌の著書を読むと >「日本はその地理からバランス・オヴ・パワーの上に立たねばならぬ。 >英国が大陸に対してとったように、アジア大陸に対しては、 >そこに必然に起る列強の衝突に対処して勢力均衡政策をとることが賢明である。 >自ら大陸国の一にならんとしたことに日本の失敗があった」 とかの指摘があって興味深い…明日はそれと関連書籍を読み直そうかな?

536 20/04/10(金)21:31:41 No.678494119

>>なんとなく英国の真似っぽくも感じる >>それだけに海軍の白い制服は日英米で似偏る >海軍はずっとイギリスを参考にしてたからねぇ というか民間の船乗りさんの制服も軍服と大差ないよ

537 20/04/10(金)21:31:43 No.678494128

>今の中共のクズっぷりを見てると結局戦前日本が正しかったようにみえる 中国は国が変わっても中華思想がある限りはなぁ

538 20/04/10(金)21:31:46 No.678494144

日本が余計な事しなきゃ中華民国のままだったかもね…

539 20/04/10(金)21:31:50 No.678494166

どうせナチスボーイはトランプ大好きなんだろ?

540 20/04/10(金)21:31:57 No.678494207

毛沢東が日本軍に感謝するレベルで原因日本だぞ…

↑Top