虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/10(金)20:24:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/10(金)20:24:55 No.678473656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/10(金)20:25:52 No.678473906

耳毛ウイング!

2 20/04/10(金)20:27:14 No.678474274

知らないギミックだ…

3 20/04/10(金)20:28:27 No.678474616

というかゼロシステムって常時起動してるもんじゃないの…? コクピットにモニター無いのってそういう事だと思ってた

4 20/04/10(金)20:28:48 No.678474712

ゼロシステムって常に起動してんじゃねえの?

5 20/04/10(金)20:28:59 No.678474772

時の頭部って神秘的でかっこいいね

6 20/04/10(金)20:30:07 No.678475097

いやぼっちゃまがZEROってコード入力してただろ

7 20/04/10(金)20:30:12 No.678475119

えっダサくない

8 20/04/10(金)20:31:55 No.678475636

>いやぼっちゃまがZEROってコード入力してただろ サンドロックのは後付けでコンソール類は専用のじゃないから自前で起動させてんじゃなかった

9 20/04/10(金)20:32:12 No.678475697

プラモ的にも別に必要なさそうなユニコーン式ギミックをなんで入れるんだろう

10 20/04/10(金)20:32:41 No.678475846

>というかゼロシステムって常時起動してるもんじゃないの…? >コクピットにモニター無いのってそういう事だと思ってた 劇中描写だと本格起動はちょっと経ってから発動 トラントがここからだ!と明らかに発動前と後で違う

11 20/04/10(金)20:34:42 No.678476393

>プラモ的にも別に必要なさそうなユニコーン式ギミックをなんで入れるんだろう 元々は超合金用だから…

12 20/04/10(金)20:34:45 No.678476412

>プラモ的にも別に必要なさそうなユニコーン式ギミックをなんで入れるんだろう かっこいいからだ! かっこいいかな

13 20/04/10(金)20:35:04 No.678476504

なんか最大稼働みたいな感じで

14 20/04/10(金)20:35:24 No.678476593

ゼロシステムはピピピピピしてから起動

15 20/04/10(金)20:35:56 No.678476736

EWでシェルターにツインバスターライフルぶっぱした時もゼロシステムオフになってたしオンオフは出来るよ

16 20/04/10(金)20:36:38 No.678476938

ハイレゾになってマッチョになっても下手にギミックアレンジされないゴッド先輩を見習え

17 20/04/10(金)20:36:42 No.678476958

TV版にあった胸ダクトの下側開けてよ

18 20/04/10(金)20:36:48 No.678476984

ユニコーンからこういうギミックをプラモで入れ始めたのかな…

19 20/04/10(金)20:37:18 No.678477109

OPだとゼロ起動時にゼロシステム一緒に起動してるように見える

20 20/04/10(金)20:37:33 No.678477176

>ユニコーンからこういうギミックをプラモで入れ始めたのかな… ニューガンダムやサザビーにも入ってるしな…

21 20/04/10(金)20:37:54 No.678477271

自力でオンオフはできない アルトロンの攻撃でゼロシステムがダウンした 勝手に起動してパイロットの意思でオフできないから兵器としてコイツどうなんだ感ハンパねぇ

22 20/04/10(金)20:38:44 No.678477485

常時ゼロシステムだからやべー奴とかじゃなかったの?

23 20/04/10(金)20:38:47 No.678477502

うーんパンチが足りなくない?

24 20/04/10(金)20:38:54 No.678477537

正直めっちゃ好き

25 20/04/10(金)20:39:49 No.678477815

>勝手に起動してパイロットの意思でオフできないから兵器としてコイツどうなんだ感ハンパねぇ 弊社のゼロシステムに任せていただければ確実な勝利をお約束しますよ 兵器としては完璧ですパイロットの意思など無用です

26 20/04/10(金)20:39:49 No.678477816

これはまあ百歩譲るとしてνのフレーム展開アレンジだけは未だに無い

27 20/04/10(金)20:40:52 No.678478113

>常時ゼロシステムだからやべー奴とかじゃなかったの? 最初普通に戦えてた奴が起動してから振り回されたりしてるから常時ではない

28 20/04/10(金)20:42:24 No.678478515

>>ユニコーンからこういうギミックをプラモで入れ始めたのかな… >ニューガンダムやサザビーにも入ってるしな… パワーアップの表現としてはユニコーンからだろうけど結局は可動に合わせて装甲がスライドするのと一緒だと思う

29 20/04/10(金)20:44:03 No.678478953

>これはまあ百歩譲るとしてνのフレーム展開アレンジだけは未だに無い イボルブ版っぽいディティールになる点は好きだよ だからクリアパーツグレーに塗るね…

30 20/04/10(金)20:44:08 No.678478978

フレーム展開パワーアップといえばシャイニングの肩の部分だろ

31 20/04/10(金)20:45:18 No.678479294

胸部の変化ももっと派手でいい

32 20/04/10(金)20:45:29 No.678479347

これと同等のシステムを単独で組み上げるトレーズ様はいったいなんなんだ

33 20/04/10(金)20:45:34 No.678479370

>ハイレゾになってマッチョになっても下手にギミックアレンジされないゴッド先輩を見習え 肩が開いてなかった?

34 20/04/10(金)20:45:54 No.678479458

胸はハロゲンランプが光るだけで十分だよ

35 20/04/10(金)20:46:22 No.678479570

>これはまあ百歩譲るとしてνのフレーム展開アレンジだけは未だに無い まぁプラモオリジナルギミックであれが新設定とかでもないから…

36 20/04/10(金)20:46:24 No.678479582

どんどん俺の知らないウイングになっていく

37 20/04/10(金)20:46:43 No.678479661

>肩が開いてなかった? SD時代からの輸入だ

38 20/04/10(金)20:46:56 No.678479714

ユニコーン相当売れたんだろうな

39 20/04/10(金)20:46:57 No.678479718

>どんどん俺の知らないウイングになっていく EWの時点で知らないゼロになってたじゃねーか!

40 20/04/10(金)20:47:18 No.678479811

>ハイレゾになってマッチョになっても下手にギミックアレンジされないゴッド先輩を見習え あのアレンジはギミック追加よりもやり過ぎな気がするが…

41 20/04/10(金)20:47:19 No.678479813

カトキνのは開けた状態ありきだよね イボルブ版を立体化したいってのが目的でもあったみたいだし

42 20/04/10(金)20:47:56 No.678479972

>これと同等のシステムを単独で組み上げるトレーズ様はいったいなんなんだ 敗者の設定だとゼロシステム作ったのトレーズじゃないぞ 恐らくウイングゼロとエピオンはビッグデータも共有してる

43 20/04/10(金)20:48:06 No.678480015

ハイレゾゴッドは輪っかエフェクト取り付け穴だけはどうしたああなったの…

44 20/04/10(金)20:48:14 No.678480056

パカのひとつ覚えみたいにバカバカと

45 20/04/10(金)20:48:31 No.678480137

当時チビっ子だったから違和感なく受け入れてたけどガンダムに有機的な羽が生えるってやっぱ衝撃だったんだろうな…

46 20/04/10(金)20:48:54 No.678480238

OVAでスラスターが翼になってたのはいいとして…いや良くないけど だいたいエピオン(EW版)ってなんだよ エンドレスワルツの頃にエピオンなんていないよね?

47 20/04/10(金)20:49:16 No.678480336

胸部装甲開いちゃったらまずいんじゃないの?

48 20/04/10(金)20:49:17 No.678480344

オモチャとして遊べるギミックは大事 立って歩いてるだけで道理なんて蹴っ飛ばしてるからどうでも良いんだ

49 20/04/10(金)20:49:34 No.678480424

>ハイレゾゴッドは輪っかエフェクト取り付け穴だけはどうしたああなったの… あれは用途がハッキリしてるからまだマシだ…見てくれこのHGゴッドの謎の肉抜き!

50 20/04/10(金)20:49:59 No.678480543

>エンドレスワルツの頃にエピオンなんていないよね? EWの世界戦上のエピオンを便宜上そう表記してるだけだ

51 20/04/10(金)20:50:09 No.678480591

まぁでもこの本気出してる感が滲み出てるフォームっていうのは嫌いじゃない

52 20/04/10(金)20:50:29 No.678480690

>あれは用途がハッキリしてるからまだマシだ…見てくれこのHGゴッドの謎の肉抜き! あれは肉厚部分を1パーツでやろうとした設計が悪い

53 20/04/10(金)20:50:59 No.678480826

いわゆる覚醒状態がある機体はもう全部ぱかぱか追加できるな

54 20/04/10(金)20:51:57 No.678481072

>いわゆる覚醒状態がある機体はもう全部ぱかぱか追加できるな ダブルオー1期の機体は面白くなりそうだ

55 20/04/10(金)20:52:50 No.678481304

スーフリでいうとこの間接が黄金色に光りだす状態

56 20/04/10(金)20:52:51 No.678481310

パカパカしたらカッコイイからドンドン追加してくれて構わんよ

57 20/04/10(金)20:54:17 No.678481681

パカパカするヘビーアームズか

58 20/04/10(金)20:54:31 No.678481732

>ダブルオー1期の機体は面白くなりそうだ オーロラルミネセンスという方向性でいったからなぁ

59 20/04/10(金)20:55:04 No.678481878

パカパカはシャイニングで既にやってたよね

60 20/04/10(金)20:55:16 No.678481940

ヘビアのどこがパカパカするんだよ あぁお面か

61 20/04/10(金)20:56:10 No.678482180

ヘビアはミサイル関連で既にパカパカしてるから

62 20/04/10(金)20:57:38 No.678482585

ハッチ開くだけならおっちゃんの頃からあるしな…

63 20/04/10(金)20:58:32 No.678482843

シャイニングは顔もパカパカして真っ赤になるからな

64 20/04/10(金)20:58:39 No.678482870

パカパカギミックはF91→シャイニング→ゴッド→ユニコーンと受け継がれてきた大人気ギミックだからな……

65 20/04/10(金)20:58:51 No.678482934

ワイのデスサイズはクローク ヘビーアームズは胸 トサカとナタクはどこがパカパカするんだろう

66 20/04/10(金)20:59:41 No.678483186

ゴッドも脚の部分パカパカするよね

67 20/04/10(金)21:00:13 No.678483344

耳はなんとなくわかるけど 胸はそんなちょびっと開いて何か意味あんのか

68 20/04/10(金)21:00:58 No.678483588

>トサカとナタクはどこがパカパカするんだろう マントと肩

69 20/04/10(金)21:01:12 No.678483658

>耳はなんとなくわかるけど >胸はそんなちょびっと開いて何か意味あんのか プロトゼロの胸部デザイン受け継いでるだけのデザインだと思う

70 20/04/10(金)21:01:48 No.678483830

内蔵火器とか放熱とか色々あるけどユニコーンはなんで装甲展開するんだっけ

71 20/04/10(金)21:02:21 No.678483998

何のためのギミックなんだ

72 20/04/10(金)21:02:50 No.678484155

>内蔵火器とか放熱とか色々あるけどユニコーンはなんで装甲展開するんだっけ サイコフレームさんは外気に触れると元気になるんだ

73 20/04/10(金)21:03:58 No.678484539

>パカパカギミックはF91→シャイニング→ゴッド→ユニコーンと受け継がれてきた大人気ギミックだからな…… マスクが左右にパカって開くの好きなんだけど プラモで再現しづらい鬼門ギミックだよね…

74 20/04/10(金)21:05:09 No.678484964

ど真ん中にデカい分割線が出来ちゃうのとクリアランスの確保が結構大変てのがマスクオープンギミックの難儀なとこ

75 20/04/10(金)21:05:26 No.678485055

新しいブルーデスティニーのプラモにもEXAMの時少し開く差し替えパーツあったしなんかそういうフェイスオープン未満オープンするのが流行りなんだろう

76 20/04/10(金)21:05:55 No.678485211

>何のためのギミックなんだ 作者「ホビー事業部から提案されたけど索敵性能上がるって事にしておこう」

77 20/04/10(金)21:06:16 No.678485343

胸のはそれはめ込みが甘いだけではなくて?

78 20/04/10(金)21:06:31 No.678485420

>新しいブルーデスティニーのプラモにもEXAMの時少し開く差し替えパーツあったしなんかそういうフェイスオープン未満オープンするのが流行りなんだろう ちょっとした本気出します感がいいんだと思う

79 20/04/10(金)21:07:20 No.678485709

ユニコーンも最初の小説版の挿絵ではマスクオープン式の変形だったような

80 20/04/10(金)21:07:38 No.678485814

>ユニコーンからこういうギミックをプラモで入れ始めたのかな… ウィングの一年先輩が既にやってない!?

81 20/04/10(金)21:08:02 No.678485942

設定的にどうなのってなるが模型じゃちょっとだけフレーム露出はカッコイイからな…

82 20/04/10(金)21:08:11 No.678485997

>ゼロシステムはピピピピピしてから起動 起動時にしてるだろ!ピピピピ

83 20/04/10(金)21:09:42 No.678486531

クアンタもパカパカするしな

84 20/04/10(金)21:09:44 No.678486543

ガンダムでは見ないけど 一戦終えた後全身の装甲がガシャッて開いて排熱するのもいいよね

85 20/04/10(金)21:10:29 No.678486821

F91のマスクなんかいまだに完全再現した立体物ないからな ないよね?

86 20/04/10(金)21:11:31 No.678487157

胸別に開かなくてよくない? ゴッドみたいにガバッと開いて初めて露出するならまだしも

87 20/04/10(金)21:12:12 No.678487396

ただ目が赤くなるだけのほうがよほど印象に残るしヤベー感ある

88 20/04/10(金)21:13:02 No.678487698

>クアンタもパカパカするしな パカパカってかパーンだろ!

89 20/04/10(金)21:15:20 No.678488480

しらそん

90 20/04/10(金)21:18:59 No.678489733

>ユニコーンも最初の小説版の挿絵ではマスクオープン式の変形だったような 文章だと角が割れるのとガンダム顔になるくらいしか描写ないんだけど そんなんじゃ駄目ですよ福井さん!ってカトキが全身変形させた

↑Top