20/04/10(金)17:35:13 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/10(金)17:35:13 No.678431126
初めてここまでちゃんとワンピースを読んだんだけどさ エース救出のためにインペルダウンから長い時間かけて犠牲もかなり出して オチがこれ…?ってちょっと本当に呆れてしまった 笑って読めるかと思ってたけど全然そんなんではなかった…
1 20/04/10(金)17:36:36 No.678431380
どうせこのままエース救って終わりなんだろとか思ってたからびっくりした
2 20/04/10(金)17:38:43 No.678431759
ロジャーの息子だから同じような行動したんかなみたいなシャンクスのフォローが辛い
3 20/04/10(金)17:41:55 No.678432343
これのせいでダダンがガープにめちゃくちゃ怒りぶつけるとこは好き
4 20/04/10(金)17:42:19 No.678432440
ロジャー見たいでやんした
5 20/04/10(金)17:42:52 No.678432562
週間で読んでただけだからあんま記憶にないんだけどこいつ捕まる前の出番ってほとんど無いよね?
6 20/04/10(金)17:45:20 No.678433056
>週間で読んでただけだからあんま記憶にないんだけどこいつ捕まる前の出番ってほとんど無いよね? 黒ひげ戦以前だとどこだろ…初登場だけ?
7 20/04/10(金)17:47:19 No.678433454
>黒ひげ戦以前だとどこだろ…初登場だけ? 牛乳届けて海軍の会議和やかにしてた
8 20/04/10(金)17:47:22 No.678433465
ルフィ助けてかっこよく去ってったと思ったらティーチと闘ってて かっこよく必殺技ぶつけ合ったと思ったら捕まってた
9 20/04/10(金)17:48:02 No.678433581
>ロジャーの息子だから同じような行動したんかなみたいなシャンクスのフォローが辛い 白髭の息子であることに拘ってたエース的には一番遺憾だよね
10 20/04/10(金)17:49:58 No.678433922
エースを救えなかったって結果はいいんだよね 捨て台詞に反応してやられる下りに目を瞑れば限界だったルフィを庇って死ぬっていう展開も納得できるし
11 20/04/10(金)17:50:11 No.678433958
俺最近までアラバスタらへんまでしか知らなかったからエースは初登場しか知らなかったはずなんだけど印象強かったのはなんでだろう グランドバトルとかかな…
12 20/04/10(金)17:50:14 No.678433962
死ぬシーンは良いだけに取り消せよのシーンはなあ…
13 20/04/10(金)17:50:25 No.678433998
まず白髭が海賊王とかラフテルどうでもいいってスタンスなのに自分の願いを押し付けてる辺りもやもやするんだけど感動する所なのか歪みな部分なのか分からん
14 20/04/10(金)17:51:12 No.678434144
安い挑発に乗って死ぬことを知った上でインペルダウン編から読んでると悲しい
15 20/04/10(金)17:51:20 No.678434169
唐突に見慣れたページが飛び込んできて!?ってなるよね
16 20/04/10(金)17:51:58 No.678434293
親父の覚悟を無駄にするな!あんたが親父でよかった! ハァ…ハァ…取り消せよ今の言葉ァ!白ひげはこの時代を作った大海賊だうわああああああああ!!! この間にもう少し何か挟めばよかったと思う いくらなんでも早すぎ
17 20/04/10(金)17:52:01 No.678434301
>これのせいでダダンがガープにめちゃくちゃ怒りぶつけるとこは好き エース…なぜわしの言うとおりに生きなんだ!は読み返すと最高にむかつく
18 20/04/10(金)17:52:44 No.678434436
最高にアホなのは否定しようもないけど命かけてでも許せん言葉があるのはわかるのでそこまで叩かなくても…とちょっと思ってた
19 20/04/10(金)17:53:13 No.678434537
>>これのせいでダダンがガープにめちゃくちゃ怒りぶつけるとこは好き >エース…なぜわしの言うとおりに生きなんだ!は読み返すと最高にむかつく いやどうすればこうならなかったって極論の話にもっていくならガープのが正しくない? どっちみち海賊なんて犯罪者な世界だし
20 20/04/10(金)17:53:23 No.678434567
>グランドバトルとかかな… WSのゲームでは火拳でクリークの艦隊撃沈したり原作の外でやたら強キャラムーブしてた
21 20/04/10(金)17:53:39 No.678434617
親父と同じってだけだよ 実力が伴わなかっただけで
22 20/04/10(金)17:55:16 No.678434924
>最高にアホなのは否定しようもないけど命かけてでも許せん言葉があるのはわかるのでそこまで叩かなくても…とちょっと思ってた 読者の大半はルフィさんに感情移入するから仕方ないと思う どれだけルフィさんが頑張ったか嫌というほどわかるしメタ的に数年追い続けた話の結果がこれって酷いし…
23 20/04/10(金)17:55:22 No.678434946
オチはひどかったけどそこに至るまでの熱量はすごかったんよ 人魚編からは気が抜けてしまうぐらいには
24 20/04/10(金)17:55:45 No.678435033
エースもあの若さでジンベエと互角だったり七武海に勧誘されたり強いんだけどね 印象に残る戦闘が負けしかないから
25 20/04/10(金)17:56:09 No.678435130
なあ!これやっぱり敗北者ラップのところカットしてルフィを庇って死んだでよかったんじゃないか?
26 20/04/10(金)17:56:38 No.678435235
白ひげの願いにも気付かず嫌っていた自分の実親の血のせいで死ぬ 結果慕っていた義父までも敗北者にしてしまうというこの上ないくらいのバッドエンド 本人は何やら満足して死んだけど
27 20/04/10(金)17:56:48 No.678435272
マジいいシーンなんすよ…この直前まで本当に…
28 20/04/10(金)17:57:03 No.678435332
エースは白ひげ大好きな自分が大好きなだけだからな だから白ひげがどうなろうと気にはしない
29 20/04/10(金)17:57:22 No.678435381
直前まで普通に読めてたのに「取り消せよ…」のコマから突然ワッと知ってる台詞浴びせられて笑ってしまった
30 20/04/10(金)17:57:34 No.678435426
ラップバトルで何がわかるかと言うとエースが白ひげのことを欠片も理解出来てなかったってことなのが…
31 20/04/10(金)17:57:39 No.678435440
>本人は何やら満足して死んだけど エースみたいでやんしたの子可哀想
32 20/04/10(金)17:57:50 No.678435477
この直前に処刑されても救出されても俺はそれを受け入れるって言ってたから余計そんな煽りに乗せられるなよ感がすごい
33 20/04/10(金)17:58:24 No.678435577
次来たらカイドウを倒してやるぜ!二度と来ないけどな!
34 20/04/10(金)17:58:41 No.678435633
再確認して納得まで行っても後はエースはクソだな…って感想しか残らないので いずれにせよ不満が残るのは仕方ないとは思う
35 20/04/10(金)17:58:51 No.678435654
知った状態で読んでてもここは本当に嘘だろこいつ…ってなる 私がここにいる理由が亡き同胞を弔うためだとしたら!貴様私を笑うカネ!?兄を救え麦わら!って3の活躍が超格好良かっただけに救えない末路が刺さる
36 20/04/10(金)17:59:19 No.678435744
>エースは白ひげ大好きな自分が大好きなだけだからな >だから白ひげがどうなろうと気にはしない 今読むと黒ひげのとこで満足げに俺は白ひげを王にする…とか言ってるの腹立つ 王にできましたか…?
37 20/04/10(金)17:59:32 No.678435790
ルフィが天竜人殴ってくまにワープされなかったようなもんだし作中に散々エクシキューズがあるからそんなに気にはならん 弱いし運に恵まれなかったのが問題なだけ
38 20/04/10(金)17:59:49 No.678435855
ワノ国編で更にエース最低だな…ってする必要あったの?とは思う あんな最期迎えさせてたのに今更実はワノ国救う約束してたっていう描写必要…?
39 20/04/10(金)17:59:51 No.678435861
白ヒゲよりも先に逝った親不孝者
40 20/04/10(金)18:00:10 No.678435931
自分が死んでもエースは生き残らせると決めた白ひげより早く死ぬエース
41 20/04/10(金)18:00:38 No.678436045
白ひげが別に王になる気がなかったのが一番酷い
42 20/04/10(金)18:01:06 No.678436144
炎を焼き尽くすマグマとか スレ画の後だけど覇王色の覇気とか 時々妙なこと言いだす時期だった
43 20/04/10(金)18:01:43 No.678436276
Mr.3のファインプレーでうおおおおおってなった直後にこれだもんな…
44 20/04/10(金)18:01:50 No.678436306
質量があるから火よりマグマのが上位互換ってのは分かる
45 20/04/10(金)18:02:03 No.678436365
バキ無料でいきなりオイオイオイ出てきて笑っただのなんだの言ってた「」達に元ネタなんだからそりゃ出るに決まってんだろって冷めた感情抱いてたけど 急に取り消せよ…!ってはじまって笑っちゃったわ
46 20/04/10(金)18:02:20 No.678436417
白ひげの力及ばずそのまま処刑されたのなら大将強かったなぁで終わるんだけどな
47 20/04/10(金)18:02:35 No.678436468
エースが生き残っても新生白ひげ海賊団の船長でロジャーの息子のエースが神輿にされて結局海軍か他の四皇にやられる気がする
48 20/04/10(金)18:02:37 No.678436475
それじゃ完全にロジャー船長だそんな事してほしいなんて誰も思ってねえよルフィお前はそうなるなよ ってシャンクス、エースの死に際ボロクソに言ってた!?という
49 20/04/10(金)18:02:55 No.678436546
今回ちゃんと読むまで刺されるって比喩的な話だと思ってました 本当にバカ息子に刺されてた
50 20/04/10(金)18:02:58 No.678436556
結局なんか効いてるんだか効いてないんだかわからんしなロギア
51 20/04/10(金)18:03:08 No.678436595
人一人の救出作戦のためにどれだけの雑兵が死んだのか
52 20/04/10(金)18:03:09 No.678436601
白髭は馬鹿な息子でも可愛いし相互理解の必要はないってスタンスだからそんなに可哀想でもない
53 20/04/10(金)18:03:16 No.678436622
連載中はここまでは超大盛り上がりだった ここでえ…?ってなって以後若編が終わるまではネガティブな反応続きだったと思う まさしく面白い盛り上がりの最高潮で冷水ぶっかけられた感じ
54 20/04/10(金)18:03:30 No.678436676
>結局なんか効いてるんだか効いてないんだかわからんしなロギア 効くよい
55 20/04/10(金)18:03:32 No.678436687
スレ画みたいな生き方して53歳まで生きたロジャー運良すぎだろ
56 20/04/10(金)18:03:50 No.678436759
ロジャーは強いから
57 20/04/10(金)18:03:53 No.678436781
>今読むと黒ひげのとこで満足げに俺は白ひげを王にする…とか言ってるの腹立つ >王にできましたか…? そもそも白ひげは王になりたがってたのかというと… 白ひげ白ひげ言いつつ結局強く意識してたのは王になってた実の親父の方なのでは?
58 20/04/10(金)18:03:55 No.678436789
裏路地でバカ息子相手にせこせこ裏工作してる赤犬で駄目だった
59 20/04/10(金)18:04:13 No.678436851
エースが死ぬことを最初に出しておくべきだった気がしないでもない 100日後に死ぬエース
60 20/04/10(金)18:04:22 No.678436888
ここらへん超激務だったらしいし思考能力が無くなってたんじゃないか ifでなんかサボ間に合わせたりしてるし 殺す事自体はともかく殺し方やらかしたー…とは尾田っちも思ってんじゃないかな… キルヒアイスみたいだな
61 20/04/10(金)18:05:04 No.678437028
>人一人の救出作戦のためにどれだけの雑兵が死んだのか 俺がこの最期ないわってガッカリしたのってこれが大きい 自分の為に周りがどれだけ犠牲になったのか分かってないのかよって呆れた 白ひげもオーズもモブも無駄死にかと思うとそれまで大盛り上がりだった過程も楽しめなくなる
62 20/04/10(金)18:05:18 No.678437075
覇王色っていまはもうなんかそういうものって感じだけど やっぱ名前は変だよね
63 20/04/10(金)18:05:18 No.678437077
子が親より先に死ぬなんて事がどれ程の親不孝か… てめェにゃわからねェのかスクアード!!
64 20/04/10(金)18:05:22 No.678437089
ロジャーは天に愛されてるような描写ある上に滅茶苦茶強いからな エースくらいの年齢でどの程度強かったかは知らんけど
65 20/04/10(金)18:05:27 No.678437108
まじいいシーンはルフィと並んでるところだからな!
66 20/04/10(金)18:05:30 No.678437120
助かっていればこそ犠牲が大きくても目的達成になるから浮かばれるのにね
67 20/04/10(金)18:05:43 No.678437166
アニメのエースを助けだしたシーンと曲はすごいよかったのに...
68 20/04/10(金)18:05:49 No.678437192
漫画大丈夫かってなったのはスリラーバークの方だな…
69 20/04/10(金)18:06:08 No.678437264
白ひげが欲しかったものを家族って答えてるところの後に父親で良かったか…が続いて正直うるっと来ただけにお前オヤジの全てを無にしてるんじゃねぇぞ馬鹿野郎!ってキレたくなる そこまでのルフィの毒耐性獲得とかで地獄見たりしててテンションホルモン使って頑張りまくってるところも合わせてエースお前さぁ!ってなる 嫌いではない
70 20/04/10(金)18:06:20 No.678437313
おれは白ひげを 王にする 思ったがティーチの方がオヤジはそういう野心ないのよって理解してたんじゃ
71 20/04/10(金)18:06:25 No.678437334
エースはエースとして生きて死ななければならなかったからこれが理想の生き様だったんだよ
72 20/04/10(金)18:06:27 No.678437342
赤犬にラップバトルする意味が何一つないんだよな…
73 20/04/10(金)18:06:33 No.678437372
バカ息子をエースのことだと思っててごめんなさい
74 20/04/10(金)18:06:34 No.678437375
一般人は馬鹿だからこんな無駄死にした敗北者を頼れる兄貴扱いする
75 20/04/10(金)18:06:46 No.678437415
>自分の為に周りがどれだけ犠牲になったのか分かってないのかよって呆れた 海賊の高みこと死刑台でそのへんようやく悟ったはずなにね
76 20/04/10(金)18:06:50 No.678437430
>一般人は馬鹿だからこんな無駄死にした敗北者を頼れる兄貴扱いする 失せろ
77 20/04/10(金)18:07:05 No.678437501
>バカ息子をエースのことだと思っててごめんなさい 馬鹿息子その2だからあってるぞ
78 20/04/10(金)18:07:08 No.678437510
>バカ息子をエースのことだと思っててごめんなさい こいつも大概馬鹿だから間違いではない
79 20/04/10(金)18:07:12 No.678437527
>赤犬にラップバトルする意味が何一つないんだよな… だから赤犬さんだって頭上に?浮かべたんだ
80 20/04/10(金)18:07:21 No.678437567
白髭の命がけの想いを無に帰した男
81 20/04/10(金)18:07:33 No.678437618
脚本の都合以外に死んだ理由無いからなエース
82 20/04/10(金)18:07:52 No.678437679
あまりに盛り上がりすぎてそこに到達するまで最終的には例のシーンに帰着するって事忘れてたくらいだった
83 20/04/10(金)18:07:55 No.678437693
>エースはエースとして生きて死ななければならなかったからこれが理想の生き様だったんだよ >エースみたいでやんしたの子可哀想
84 20/04/10(金)18:07:56 No.678437699
理解が深まってきてることで逆にひたすら冷静にエースへの評価が下がっていってる感じがある
85 20/04/10(金)18:08:15 No.678437770
救出から死亡までめっちゃ早い…
86 20/04/10(金)18:08:26 No.678437813
赤犬さんも「え、何で乗ってきたのこいつ...?」って反応してるの余計酷い
87 20/04/10(金)18:08:26 No.678437814
処刑台まで送られて解放されたんだから俺は死なない!って正常性バイアス働いたんじゃないか
88 20/04/10(金)18:08:27 No.678437822
いやこいつを頼れる兄貴分扱いは馬鹿にされても仕方ない
89 20/04/10(金)18:08:44 No.678437899
ロジャー船長みたいだったなー
90 20/04/10(金)18:09:05 No.678437983
挑発に乗らないコラ好き
91 20/04/10(金)18:09:06 No.678437991
何度も言われてるけどルフィがホルモンの副作用とかでふらついてそこを赤犬に狙われて庇って死ぬとかなら全然納得できるんだよな… と思ったけどそうなるとルフィが責任負うからダメなのか
92 20/04/10(金)18:09:10 No.678437999
最初は救出させる気なかったんじゃないかな尾田ちゃん 描いてる内に盛り上がっちゃってこうなったのかと思います
93 20/04/10(金)18:09:25 No.678438062
ルフィが力不足を痛感する決定打になる為に死ぬそれはいい でも白ひげ白ひげ敗北者!やめやめろ!のくだりまるっと要らないよね ルフィが遂に力尽きて赤犬に狙われてエースがルフィあぶねえ!ぐわー!愛してくれてありがとう…! の部分は存在するんだしそこだけでいいよね?って思う ルフィに十字架を背負わせたくなかったのかもしれないけど エースが勝手に途中で立ち止まったからルフィも逃げる足止まったので自業自得感つよいし そのせいでルフィが自分の力不足を後悔するっていう効果も薄れてるし
94 20/04/10(金)18:09:40 No.678438107
何事も血糖ありきで語ってしまう世の中(創作でも現実でも)だからこそエースという人間の在り方は育ての親たる白ヒゲを律する事に注力させて それでもどうにもならない世の中の不条理的な部分をロジャーに似た死に様というところで表現したんじゃねえかな
95 20/04/10(金)18:09:48 No.678438134
エースに逃げられたら本当に戦略的敗北しかないんだから赤犬の相手するにしても船の上からざまあみろ!ってやってやれば最高の口バトル勝利になったのにな
96 20/04/10(金)18:09:48 No.678438135
>脚本の都合以外に死んだ理由無いからなエース ルフィを生かすためだろ シャンクスの介入のタイミングといいどうもルフィも一緒にここで死ぬ運命だった感じを匂わせてる
97 20/04/10(金)18:09:51 No.678438147
「めちゃくちゃ強いけど最期は無念の死を遂げてルフィの成長フラグになる兄を出そう」 ってコンセプトで登場したキャラなんだけど死ぬまでに時間を掛けすぎた 登場して一年くらいで死ぬはずが十年も掛かった
98 20/04/10(金)18:10:02 No.678438187
弟思いの兄貴として死なせたくない何かが作者にあったんだろう あの死に方が今後なにかに生きるかは知らんが
99 20/04/10(金)18:10:09 No.678438208
>挑発に乗らないコラ好き ハァハァ...全くもっておっしゃる通りです...
100 20/04/10(金)18:10:19 No.678438239
あそこで乗ってしまったのはロジャーの血だけど 最後に見つけた欲しかったものは間違いなく白ひげの息子だよ
101 20/04/10(金)18:10:29 No.678438283
>と思ったけどそうなるとルフィが責任負うからダメなのか 言うてその後の挫折にはしっかり繋がるからありじゃないかなあ 白ひげ海賊団からの心象はよくないだろうけど
102 20/04/10(金)18:10:30 No.678438287
>>挑発に乗らないコラ好き >ハァハァ...全くもっておっしゃる通りです... 立ち止まるなエース!
103 20/04/10(金)18:10:32 No.678438292
これの直後じゃなければ命がも゛ったいだい!ももうちょっと好意的に見られてたかな
104 20/04/10(金)18:10:37 No.678438313
一応ルフィをかばって死んだろ……?
105 20/04/10(金)18:10:37 No.678438316
>ふらついてそこを赤犬に狙われて庇って死ぬ そこは実際やった その前に乗るなエース!があるのでそこが余計 抜けばいいだけ >と思ったけどそうなるとルフィが責任負うからダメなのか 主人公なんだからそれくらい負った方がドラマチックじゃね?
106 20/04/10(金)18:10:46 No.678438346
>理解が深まってきてることで逆にひたすら冷静にエースへの評価が下がっていってる感じがある 直後にシャンクスが言ってたロジャーみたいでやんしたとかあの頃は意味わからんからね 描写が出るごとに家族ごっこと実の血の差が出てきて
107 20/04/10(金)18:11:03 No.678438404
尾田っちも疲れてたんだよきっと
108 20/04/10(金)18:11:10 No.678438440
なんていうか即効で変わりのサボが用意された所も微妙な空気にさせた
109 20/04/10(金)18:11:22 No.678438497
>理解が深まってきてることで逆にひたすら冷静にエースへの評価が下がっていってる感じがある 冷静に評価下すならエースって独り善がりに周りを理解せず迷惑かけて死んでいった奴なんだよな そしてそうした性質は本人が憎んでた実の父親譲り
110 20/04/10(金)18:11:32 No.678438523
あの後マゼランが自殺しようとしてたと聞いて そりゃそうなるわなと
111 20/04/10(金)18:11:33 No.678438527
連載当時はワンピースもやっぱ衰えていくんかな…って魚人島あたりまで真面目に憂いてた 魚人島は読み返すと過去エピいい…ってなるけど
112 20/04/10(金)18:11:33 No.678438528
エースのせいでルフィが立ち止まって時間切れになりルフィがねらわれ庇って死ぬ 全部エースに責任がいくようにするにはエースをバカに落とすしかない
113 20/04/10(金)18:11:38 No.678438545
黒ひげとの一騎打ちには負けるし赤犬とのラップバトルにも負ける
114 20/04/10(金)18:12:00 No.678438608
やっぱり頼れる兄貴分扱いする奴は馬鹿なのでは?
115 20/04/10(金)18:12:02 No.678438614
エースが立ち止まらなければルフィが攻撃されることもなくかばうこともなかった エースが乗らなければよかった でもロジャーの血がそうさせなかったなー
116 20/04/10(金)18:12:06 No.678438630
サボも捕まってエース救出編再演!
117 20/04/10(金)18:12:11 No.678438651
>ってコンセプトで登場したキャラなんだけど死ぬまでに時間を掛けすぎた >登場して一年くらいで死ぬはずが十年も掛かった あとその割に登場機会がほんと稀でどういう奴か描写薄いんで… エース自身の死については別に大して悲劇的に感じられないのに 盛り上がりはガクンと落ちてしまったという最悪の効果を生んでる
118 20/04/10(金)18:12:47 No.678438772
>エース自身の死については別に大して悲劇的に感じられないのに それはないなんだかんだ人気投票に毎回上位にいるくらい人気だし
119 20/04/10(金)18:12:47 No.678438773
>>挑発に乗らないコラ好き >ハァハァ...全くもっておっしゃる通りです... それじゃなくて他がみんなキレてるのに「最後の船長命令だ…!」ってエースが抑える奴だろ!?
120 20/04/10(金)18:12:48 No.678438777
登場してから死ぬまでの間にルフィ側のエピソード挟みすぎたよね…
121 20/04/10(金)18:13:01 No.678438822
せめてあんたが俺のおやじでよかった!からのハァ…ハァ…は一週間くらい何か挟んでほしかった ただの馬鹿じゃん…
122 20/04/10(金)18:13:25 No.678438910
あの後のルフィが折れてジンベエに叩き起こされる話は ワンピースに相応しくないメンタル案件っぽくて好き
123 20/04/10(金)18:13:29 No.678438933
実際は頼れる兄貴分になりたかっただけの馬鹿なんだけど なまじそうであるように振る舞えてしまうだけの力があったから…
124 20/04/10(金)18:13:37 No.678438956
>なんていうか即効で変わりのサボが用意された所も微妙な空気にさせた エースがらみの売上凄かったからね やたらグッズ出てたし街行く人が普通に持ってるレベルで
125 20/04/10(金)18:13:57 No.678439038
割とスレ画の人生全否定するレベルの罵倒がポンポン飛ぶ理由がよくわかってもらえたと思う
126 20/04/10(金)18:13:58 No.678439043
作者も読者もみんな馬鹿だった瞬間だよ 「」みたいなオタクだけが冷静だった
127 20/04/10(金)18:14:02 No.678439056
サボ結局人気9位まで落ちてエースが人気5位な所見ると変わりにすらなれてねえ
128 20/04/10(金)18:14:03 No.678439062
お頭に血が上りやすいのは過去編で散々描写していたから行動自体に違和感はない
129 20/04/10(金)18:14:09 No.678439088
まあエースも駄目人間の一人としてはそんなに嫌いじゃないけど頼れる兄貴分って言われたらハア?だよ
130 20/04/10(金)18:14:11 No.678439094
さりげない赤犬の……?が余計に残念さを際立たせている
131 20/04/10(金)18:14:11 No.678439096
取り消せよ…!するまではめっちゃいいシーンだったからな… おだっち殺さなきゃいけないって忘れてたんじゃねえかなって
132 20/04/10(金)18:14:30 No.678439158
下手にルフィの落ち度がある描写を入れると今後延々と読者が引きずることになるからエースが全体的に悪いって流れにしたのはよかったのかなって最近思うようになった
133 20/04/10(金)18:14:31 No.678439167
>作者も読者もみんな馬鹿だった瞬間だよ >「」みたいなオタクだけが冷静だった そういうのいいから
134 20/04/10(金)18:14:32 No.678439173
ドルドルの株はめちゃくちゃ上がった
135 20/04/10(金)18:14:35 No.678439188
裏でコソコソやってた黒ひげが台頭してくるのは好きな展開なんだけどな
136 20/04/10(金)18:14:36 No.678439191
>せめてあんたが俺のおやじでよかった!からのハァ…ハァ…は一週間くらい何か挟んでほしかった >ただの馬鹿じゃん… いやバカなのは間違いないと思う ぶっちゃけエースのキャラはぶれてないし 本当にキャラや展開に違和感はないけどそれはそうと盛り上がらないやつ これはだいたい魚人島でも起きてる
137 20/04/10(金)18:14:46 No.678439226
>エースがらみの売上凄かったからね >やたらグッズ出てたし街行く人が普通に持ってるレベルで このやらかしでワンピ終わらなかったのが奇跡レベルだよね…
138 20/04/10(金)18:14:48 No.678439229
>>なんていうか即効で変わりのサボが用意された所も微妙な空気にさせた >エースがらみの売上凄かったからね >やたらグッズ出てたし街行く人が普通に持ってるレベルで 過去形じゃなくて現在進行形で大人気キャラだ
139 20/04/10(金)18:15:04 No.678439276
>サボ結局人気9位まで落ちてエースが人気5位な所見ると変わりにすらなれてねえ インテリキャラが代わりになれるわけないすぎる…
140 20/04/10(金)18:15:06 No.678439285
どこまでもただただ白ひげへの憧れは理解から遠すぎたし どこまでもこいつはロジャーの劣化コピー品でしかなかった
141 20/04/10(金)18:15:09 No.678439299
>さりげない赤犬の……?が余計に残念さを際立たせている 赤犬がわざと挑発したとかならまだ赤犬の心理戦が上手だったとか受け取れるんだけどね
142 20/04/10(金)18:15:22 No.678439350
△スモーカー ●黒ひげ ●赤犬 ろくな戦績じゃないな…
143 20/04/10(金)18:15:32 No.678439395
>過去形じゃなくて現在進行形で大人気キャラだ なんで…?
144 20/04/10(金)18:15:43 No.678439439
仮にだけどルフィが体力の限界きてへたり込んだ所をエースが庇って死んだとかだったらどう言われてたのかな…
145 20/04/10(金)18:15:50 No.678439457
あの最後を以ってエースの事を嫌いになった訳でもないのに 真面目に評そうとするとどうしても馬鹿とかそういう言葉を使わざるを得ない 貶したい訳じゃないのに
146 20/04/10(金)18:15:51 No.678439461
>>サボ結局人気9位まで落ちてエースが人気5位な所見ると変わりにすらなれてねえ >インテリキャラが代わりになれるわけないすぎる… インテリかどうかすら怪しくない…? 何か賢いことやったか?外見以外エースと似てない?
147 20/04/10(金)18:16:32 No.678439605
>ろくな戦績じゃないな… 作中最強クラスの3人だし
148 20/04/10(金)18:16:34 No.678439612
コビーは人気あるの?
149 20/04/10(金)18:16:40 No.678439637
ルフィはさんざん死にかけになりながらあそこまでたどり着いてるからいきなり気絶してぶっ倒れても責める気にならんわ
150 20/04/10(金)18:16:42 No.678439647
突然今までの熱い流れをぶち切って挟まれる取り消せよは 取り消せよのネタを知ってる人は大抵混乱する
151 20/04/10(金)18:16:44 No.678439651
>>過去形じゃなくて現在進行形で大人気キャラだ >なんで…? ルフィの兄で最後白ひげを馬鹿にされたのに耐えきれなくて立ち向かったけど無力で最終的にルフィを庇って死んだキャラだからな
152 20/04/10(金)18:16:45 No.678439656
>何か賢いことやったか?外見以外エースと似てない? しゃべりかた ぶっちゃけその程度しか見てないでしょファンの多くは
153 20/04/10(金)18:16:47 No.678439666
エースはどう言いつくろっても馬鹿だけど 馬鹿なことと人気が出ないことは=ではないので…
154 20/04/10(金)18:16:48 No.678439667
>>過去形じゃなくて現在進行形で大人気キャラだ >なんで…? やっぱなんか雰囲気はカッコいいじゃん…
155 20/04/10(金)18:16:48 No.678439668
俺はいいけどエースはダメだってよ…!とか言うし…インテリだし…
156 20/04/10(金)18:16:49 No.678439673
赤犬のあれ挑発というより負け惜しみだったに乗っちゃったのがなあ…
157 20/04/10(金)18:16:50 No.678439678
個人的にはだけど 割とガリガリ体型で貧相な体格なのもどうかと思う それを上半身裸で見せつけてるし 別にカタクリレベルでデカくなれということではなく ほんのちょびっとでいいから体が厚いかもしくは服着るかしてほしい
158 20/04/10(金)18:16:51 No.678439683
育ての親を侮辱されて引けなかったっていうのはいいシーンなんだ 深く考えなければ
159 20/04/10(金)18:16:53 No.678439694
エースに関しては尾田っちも愚かな行為とわかっていて描いたという可能性もありえる
160 20/04/10(金)18:17:01 No.678439716
末路としては自然な流れではあるんだけど 勿体無いよな
161 20/04/10(金)18:17:03 No.678439727
>下手にルフィの落ち度がある描写を入れると今後延々と読者が引きずることになるからエースが全体的に悪いって流れにしたのはよかったのかなって最近思うようになった ルフィのやってる事は無謀にも助けに来たけど力及ばず…だからな 誰かどうしようもない馬鹿が必要だったのかもしれない
162 20/04/10(金)18:17:19 No.678439781
エースをエースとして動かすとあの顛末のほうが納得はいく 過去編でエースがどんなキャラか散々やった後だとなおさら
163 20/04/10(金)18:17:40 No.678439854
>エースに関しては尾田っちも愚かな行為とわかっていて描いたという可能性もありえる というかそう書いてるよ su3790991.jpg
164 20/04/10(金)18:17:49 No.678439896
>作中最強クラスの3人だし スモやんの自演
165 20/04/10(金)18:17:58 No.678439934
>仮にだけどルフィが体力の限界きてへたり込んだ所をエースが庇って死んだとかだったらどう言われてたのかな… どうもこうも演出次第だとしか言えない
166 20/04/10(金)18:17:58 No.678439935
ニュアンスしか読まない馬鹿は以外と世の中に沢山いるということだ
167 20/04/10(金)18:18:04 No.678439955
エース登場 17巻154話「アラバスタへ」 エース死亡 59巻574話「ポートガス・D・エース死す」
168 20/04/10(金)18:18:13 No.678439979
でも火拳!!で船吹っ飛ばすのめっちゃかっこよくて好きだよ…
169 20/04/10(金)18:18:15 No.678439988
>あの後のルフィが折れてジンベエに叩き起こされる話は >ワンピースに相応しくないメンタル案件っぽくて好き いいよね失うものばかり見るんじゃなくて残ってるものを見るの
170 20/04/10(金)18:18:33 No.678440074
あとその後のルフィの落ち込み方を見るにエースが先に足止めたとかでなければ壊れてそう
171 20/04/10(金)18:18:44 No.678440112
週刊連載の一話一話をそんな真剣に読んでる層ばっかりじゃないということ
172 20/04/10(金)18:18:53 No.678440151
ロジャーもエースみたいでやんした?
173 20/04/10(金)18:18:55 No.678440162
ここからルフィさんが超強化される事考えると普通にルフィさんの落ち度でも良かった気がするんだ
174 20/04/10(金)18:19:01 No.678440188
当時が一番ワンピース読んでるとかニワカかよって雰囲気ネットであったなあと思い出した
175 20/04/10(金)18:19:30 No.678440277
>週刊連載の一話一話をそんな真剣に読んでる層ばっかりじゃないということ 今でもそんな奴多いしな 何の作品の事かは言わないけど
176 20/04/10(金)18:19:36 No.678440295
決して扱き下ろしたいわけじゃないけど褒めることもできない それで物語としてはめちゃくちゃ重要な部分なので嫌でも目についてしまう
177 20/04/10(金)18:19:47 No.678440337
エース助ける前のルフィと3のやり取りが好きなだけに安い挑発に乗って殺されたエースは見てられなかった
178 20/04/10(金)18:19:50 No.678440346
この頃は毎週ジャンプ読んでたわ
179 20/04/10(金)18:19:54 No.678440358
>エースに関しては尾田っちも愚かな行為とわかっていて描いたという可能性もありえる そもそも愚かな行為だって散々言われてるのに読者側が受け入れてないだけじゃないか?エースはバカなんだぞ
180 20/04/10(金)18:19:57 No.678440365
>su3790991.jpg これだとロジャーが一人前の男じゃないみたいな言い方じゃない?
181 20/04/10(金)18:20:16 No.678440439
エースを助けに行った事で二年修行とジンベエの一味加入のフラグ立ったから無駄ではないんだけどさ…
182 20/04/10(金)18:20:20 No.678440451
エースの出番がもっとあったとしても尚更理解はできても釈然としない心持ちになると思う
183 20/04/10(金)18:20:27 No.678440485
>当時が一番ワンピース読んでるとかニワカかよって雰囲気ネットであったなあと思い出した というかまあ00年代後半のネットが全体的にそういうシラケ系の空気があったっていうか… まだ三次元に云々だとか
184 20/04/10(金)18:20:32 No.678440503
>>su3790991.jpg >これだとロジャーが一人前の男じゃないみたいな言い方じゃない? 少なくともシャンクスから見たらロジャーはそうだったんだろ
185 20/04/10(金)18:20:33 No.678440507
>当時が一番ワンピース読んでるとかニワカかよって雰囲気ネットであったなあと思い出した オタク文化の仮想敵・パリピの象徴みたいな扱いだったよね
186 20/04/10(金)18:20:35 No.678440519
何が悲しいってサカズキのリアクション見るに安い挑発に乗って死ぬバカってのがちゃんと意図通りに描かれてるってことだよね
187 20/04/10(金)18:20:44 No.678440556
ボンちゃんからMr3までみんな命がけで繋いだ救出リレーの末路が「取り消せよ…!」
188 20/04/10(金)18:20:48 No.678440578
>なんで…? 古今東西感情のままに動くキャラは妙に人気が出る
189 20/04/10(金)18:20:51 No.678440591
主人公側が完膚なきまでに負ける展開のストレスは半端ないということをエースは教えてくれた
190 20/04/10(金)18:20:54 No.678440603
俺ワンピースあんま好きじゃなかったけどインペルダウンあたりからはめっちゃ面白くて読んどいて良かったな~どうなるんかな~って毎週楽しみになってたよ
191 20/04/10(金)18:21:12 No.678440666
エースをいい兄貴として崇めてるのはにわかじゃねーかとは思わなくもない
192 20/04/10(金)18:21:16 No.678440680
未読時はネタにされてて可哀想…だったけど読んだ後はこんな馬鹿は死んで良かったという感想になった
193 20/04/10(金)18:21:38 No.678440764
ボンちゃんとかはまだ元気にインペルダウンで生きてるからまだマシかもしれないけどオーズとか完全に無駄死にすぎて
194 20/04/10(金)18:21:40 No.678440771
>そもそも愚かな行為だって散々言われてるのに読者側が受け入れてないだけじゃないか?エースはバカなんだぞ ジャンプの読者は「」ほど賢くないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
195 20/04/10(金)18:21:46 No.678440794
愚かなのと感動的なのは矛盾しないんだ
196 20/04/10(金)18:21:49 No.678440806
エースの印象は変わらなかったけどスケアードは読み返してちょっと印象マシになった エースがロジャーの息子って情報ここで初公開だったんだね…そりゃ揺れるわ
197 20/04/10(金)18:22:30 No.678440956
>エースの印象は変わらなかったけどスケアードは読み返してちょっと印象マシになった >エースがロジャーの息子って情報ここで初公開だったんだね…そりゃ揺れるわ あと傘下の海賊の方が狙われてるのは事実だったからね
198 20/04/10(金)18:22:59 No.678441062
>エースがロジャーの息子って情報ここで初公開だったんだね…そりゃ揺れるわ いや流石に親の罪が子にもってのはいまだに意味わからんからスクアードは馬鹿息子だ ただエースは間違いなく白髭から贔屓されてるし海賊だから普通に罪人で処刑台に送られる理由はある
199 20/04/10(金)18:23:01 No.678441067
>>su3790991.jpg >これだとロジャーが一人前の男じゃないみたいな言い方じゃない? そんだけ規格外だったってことじゃないの
200 20/04/10(金)18:23:13 No.678441108
>エース助ける前のルフィと3のやり取りが好きなだけに安い挑発に乗って殺されたエースは見てられなかった 「私がここにいる理由が…亡き同朋への弔いのためだとしたら、貴様私を笑うカネ!!」 「兄を救え!!麦わら!!」 いいよね…
201 20/04/10(金)18:23:22 No.678441142
スクアードに関しては思わず親父刺しちゃうほどロジャー憎んでたってなにしたんだロジャー…ってなる
202 20/04/10(金)18:23:24 No.678441149
>エースをいい兄貴として崇めてるのはにわかじゃねーかとは思わなくもない ルフィにとってのいい兄貴ではあるだろ しょうもない死に様さらしたバカってのと両立するだけで
203 20/04/10(金)18:23:29 No.678441167
とにかくルフィがかわいそうで辛い というか無料で読むまでの記憶ほど能天気なキャラじゃ全然なかった…
204 20/04/10(金)18:23:48 No.678441248
まあ理解できなくはないけど後ろから刺す必要あった?って感じではあるけどもスクアード
205 20/04/10(金)18:24:03 No.678441300
2年後になって白ひげの詳細が明かされて株が上がるたびに評価下がっていくエース
206 20/04/10(金)18:24:06 No.678441312
>スクアードに関しては思わず親父刺しちゃうほどロジャー憎んでたってなにしたんだロジャー…ってなる 身内全滅させられたとは普通に言ってなかった…?
207 20/04/10(金)18:24:21 No.678441367
>いや流石に親の罪が子にもってのはいまだに意味わからんからスクアードは馬鹿息子だ そのネタに関してはワンピの根っこのテーマだから一概に馬鹿とは言えない 魚人島とか若とか
208 20/04/10(金)18:24:22 No.678441373
>スクアードに関しては思わず親父刺しちゃうほどロジャー憎んでたってなにしたんだロジャー…ってなる ロジャーに仲間皆殺しにされたって言ってなかった? シャンクスだってキッドの腕奪ってるくらいだし海賊同士の争いって本来こういうものだよなと教えてくれる
209 20/04/10(金)18:24:44 No.678441449
>>当時が一番ワンピース読んでるとかニワカかよって雰囲気ネットであったなあと思い出した >オタク文化の仮想敵・パリピの象徴みたいな扱いだったよね キムタクとかさんまとかやけに芸能人ファンがいたのも原因かな
210 20/04/10(金)18:24:44 No.678441451
>まあ理解できなくはないけど後ろから刺す必要あった?って感じではあるけどもスクアード 海軍と組んで自分たち殺しに来てる相手ならそりゃ刺すんじゃねえかな
211 20/04/10(金)18:24:51 No.678441478
>とにかくルフィがかわいそうで辛い マジであの場にジンベエが居てくれて良かったよ
212 20/04/10(金)18:24:57 No.678441507
あまりにも周囲の人間の命や努力が無駄になりすぎてて でもこの経験が今のルフィに繋がってるのも確かだからこそやるせないというか
213 20/04/10(金)18:25:11 No.678441564
>そのネタに関してはワンピの根っこのテーマだから一概に馬鹿とは言えない >魚人島とか若とか 何回もテーマにされた上で結論として親の罪は子に関係ねェだろ!って何度もやってない…?
214 20/04/10(金)18:25:18 No.678441588
>キムタクとかさんまとかやけに芸能人ファンがいたのも原因かな 大体矢口とおしゃクソが悪い
215 20/04/10(金)18:25:23 No.678441606
>冷静に評価下すならエースって独り善がりに周りを理解せず迷惑かけて死んでいった奴なんだよな >そしてそうした性質は本人が憎んでた実の父親譲り 子供の頃から周りに理解されなかった奴が成長してたところで周りを理解できる奴にはなれないんだ だから最後のほうまで俺を見捨ててくれって言い続けていたわけで
216 20/04/10(金)18:25:23 No.678441609
刺したスクアードを責める方向に行かずそれはどれ程辛い事だよ!!ってなるし 特攻かけようとしたのをバカはよせ!ってみんな言ってるの絆凄えってなった
217 20/04/10(金)18:25:25 No.678441615
初登場時はめちゃくちゃ賢そうだったエース
218 20/04/10(金)18:25:41 No.678441663
>とにかくルフィがかわいそうで辛い >というか無料で読むまでの記憶ほど能天気なキャラじゃ全然なかった… なんか仲間の前では意図して明るくて元気な船長を演じてる気がするルフィ
219 20/04/10(金)18:25:49 No.678441694
>2年後になって白ひげの詳細が明かされて株が上がるたびに評価下がっていくエース 敗北者は敗北者扱いしたくないけど敗北者の息子はちょっとな…みたいな空気がある
220 20/04/10(金)18:25:51 No.678441704
>初登場時はめちゃくちゃブサイクだったエース
221 20/04/10(金)18:26:02 No.678441756
一応扉絵でオヤジの悪口言われると言われるとどこでだろうがブチ切れる性格ってのは事前にやってるんだけどね…
222 20/04/10(金)18:26:32 No.678441870
白ひげあんまバカにすんなよな! エース?うんまあお好きに…って感じ
223 20/04/10(金)18:26:40 No.678441895
>>そのネタに関してはワンピの根っこのテーマだから一概に馬鹿とは言えない >>魚人島とか若とか >何回もテーマにされた上で結論として親の罪は子に関係ねェだろ!って何度もやってない…? 一から読み直した方がいいよ そんな二元論で語れる話じゃないから
224 20/04/10(金)18:26:45 No.678441911
かませみたいなイメージだったダイヤモンドジョズ!が普通にクソ強かった
225 20/04/10(金)18:27:16 No.678442031
>初登場時はめちゃくちゃ賢そうだったエース 多分納得できねえなって思うのはここも原因だと思う 最初物凄く頼りがいがあってルフィと比べて圧倒的に礼儀正しい兄キャラとして出てきてる印象が強いからいやエースはこんな奴だよって言われても感情が追い付かない
226 20/04/10(金)18:27:22 No.678442051
>敗北者は敗北者扱いしたくないけど敗北者の息子はちょっとな…みたいな空気がある 白ひげは終始家族の為に徹してた訳で白ひげを敗北者とするならその直接の要因は馬鹿息子の死なんだよな… ホントアイツ
227 20/04/10(金)18:27:24 No.678442059
仇の息子を助けにそうと知らないまま死地へ連れて行かれて怒らんやつおらんやろ
228 20/04/10(金)18:27:27 No.678442070
>>とにかくルフィがかわいそうで辛い >>というか無料で読むまでの記憶ほど能天気なキャラじゃ全然なかった… >なんか仲間の前では意図して明るくて元気な船長を演じてる気がするルフィ 船長は重いからな
229 20/04/10(金)18:27:35 No.678442096
扉絵のあれこれって基本的にギャグ的描写の延長にしか見えないし…
230 20/04/10(金)18:27:45 No.678442134
キレて赤犬に一矢報いるくらいの実力さえあれば何の問題もなかった
231 20/04/10(金)18:27:51 No.678442165
ルフィさんは内心あの辺で既に一味が近くにいない+守れなかったで既に結構ダメージ入ってんのに 更にどうしようもない追い打ちかかるからかわいそうだよね…
232 20/04/10(金)18:27:54 No.678442172
>というか無料で読むまでの記憶ほど能天気なキャラじゃ全然なかった… 読み返したらめちゃくちゃ気遣いできるなこの船長…てなる なった
233 20/04/10(金)18:28:06 No.678442218
やっぱり持ち上げてる方が馬鹿なんじゃん!
234 20/04/10(金)18:28:14 No.678442241
>かませみたいなイメージだったダイヤモンドジョズ!が普通にクソ強かった 例のコラでしか知らなかったから ダイヤモンドジョズ、ワンピのキャラだった!?みたいな気分になった
235 20/04/10(金)18:28:16 No.678442246
当時急にメディア展開が増えて週間連載の作者にしてはとんでもなく多忙だったことも考慮してあげて
236 20/04/10(金)18:28:29 No.678442299
>かませみたいなイメージだったダイヤモンドジョズ!が普通にクソ強かった なんもかんも相手が大将なのが悪い...
237 20/04/10(金)18:28:38 No.678442327
>なんか仲間の前では意図して明るくて元気な船長を演じてる気がするルフィ カタクリ戦とかわかりやすいね
238 20/04/10(金)18:28:42 No.678442342
>やっぱり持ち上げてる方が馬鹿なんじゃん! 失せろ
239 20/04/10(金)18:28:53 No.678442389
>一応扉絵でオヤジの悪口言われると言われるとどこでだろうがブチ切れる性格ってのは事前にやってるんだけどね… それ含めてロジャーがそういう奴ってのも描写があるから両方の所含めて本当にキャラに違和感はないんだ ただカタルシスない展開なのも確かだから批判は当然だろうなと
240 20/04/10(金)18:28:58 No.678442411
敗北者って白ひげのこと言ったら何だぁ…テメェ…?とはなる 敗北者の息子は敗北者でいい
241 20/04/10(金)18:29:05 No.678442436
ぶっちゃけ異変に気付きながら航海を続けた結果国を20年間混迷させたオデンよりはマシだと思うよ エースは大海賊団一つ潰しただけだし
242 20/04/10(金)18:29:16 No.678442476
ルフィがイメージよりも頭回るし気遣いも出来るしで好感持てる主人公だわってなった
243 20/04/10(金)18:29:17 No.678442480
>>初登場時はめちゃくちゃ賢そうだったエース >多分納得できねえなって思うのはここも原因だと思う >最初物凄く頼りがいがあってルフィと比べて圧倒的に礼儀正しい兄キャラとして出てきてる印象が強いからいやエースはこんな奴だよって言われても感情が追い付かない だからエース・サボ・ルフィの過去編が挟まれたんだろ あれがあるからあの行動も仕方ないになってくる
244 20/04/10(金)18:29:23 No.678442507
「」、失せろしか言えなかった!?
245 20/04/10(金)18:29:42 No.678442573
白ひげ海賊団はエースのせいで悪印象持たれがちだけど読み返すと大分強い
246 20/04/10(金)18:29:56 No.678442624
>ルフィさんは内心あの辺で既に一味が近くにいない+守れなかったで既に結構ダメージ入ってんのに >更にどうしようもない追い打ちかかるからかわいそうだよね… ボンちゃんをもう一度死地に置いてきちまったってのも間にあるしね…
247 20/04/10(金)18:30:00 No.678442635
>あれがあるからあの行動も仕方ないになってくる エースだけの問題だったらどうでもいいけどエースの責任で始まってエースの責任で敗北に終わる展開だから仕方なくないってなる
248 20/04/10(金)18:30:04 No.678442652
>多分納得できねえなって思うのはここも原因だと思う >最初物凄く頼りがいがあってルフィと比べて圧倒的に礼儀正しい兄キャラとして出てきてる印象が強いからいやエースはこんな奴だよって言われても感情が追い付かない たぶんルフィから見たエースはそれであってると思うんだよな ルフィの主観から見たエースがそれだったから読者もそう思ってただけで
249 20/04/10(金)18:30:06 No.678442659
>「」、失せろしか言えなかった!? 失せろ
250 20/04/10(金)18:30:18 No.678442705
俺シャンクスだけどさっきからジャンプ読者とかバカとか言ってるの一人だと思う
251 20/04/10(金)18:30:32 No.678442743
尾田が映画にちゃんと関わりだしたのってこのへんだっけ?
252 20/04/10(金)18:30:40 No.678442776
コンビニ前でたむろってるヤンキーにこの辺の感想聞いてみたい え!?そこまで読んでない…?
253 20/04/10(金)18:30:44 No.678442795
語彙の少なさがエースみたいでやんした…
254 20/04/10(金)18:30:59 No.678442846
初見の印象がルフィ視点の立派そうな兄貴なおかげで印象塗り替えにくかった
255 20/04/10(金)18:31:01 No.678442860
>一応扉絵でオヤジの悪口言われると言われるとどこでだろうがブチ切れる性格ってのは事前にやってるんだけどね… そこを押し殺してでも逃げを取るのもキャラの葛藤が出るわけだし相反する行動は矛盾になるわけでもんないんだよな