20/04/10(金)16:49:28 >既知の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/10(金)16:49:28 No.678423417
>既知の生物の中で最大の動物はシロナガスクジラだと考えられていますが、全長がシロナガスクジラを超えて最長になる可能性のある「巨大なヒモのような生き物」が、深海探査により発見されました。 >シュミット海洋研究所によると、このヒモは大型のクダクラゲの一種であるApolemiaとのこと。 >一見すると1つの生物のようですが、実は無数の個体が連なってこの形状をしているそうです。 >しかし、Apolemiaは単に群れて集まっているだけではありません。 >単一の受精卵から生まれたApolemiaの各個体は、「神経毒のある触手を広げる個体」「獲物を消化する個体」「移動のために海水を噴出する個体」「精子や卵子を生成して生殖する個体」などの役割分担を行い、さながら1つの生物のように高度に体を融合させています。 >その上で、今回の映像のように渦巻きのような形状で海をただよって、エサとなる魚や甲殻類を捕らえるとのことです。 https://gigazine.net/news/20200409-siphonophorae-deep-sea/
1 20/04/10(金)16:52:47 No.678423989
カツオノエボシも色々な機能持つ奴が集まってる群体だと聞くしクラゲにはよくあることなんかな…
2 20/04/10(金)16:59:28 No.678425098
※スレ画はイメージです だと思ったけど実物なのか…
3 20/04/10(金)17:00:31 No.678425279
フューチャーイズワイルドだったかの人類滅亡後の遠い未来の妄想生物のなかにでっかいでっかい群体クラゲってのがいたな
4 20/04/10(金)17:07:43 No.678426512
もっともっとどデカイ生物が古代にはいたかもしれないけど 骨がないから残らない
5 20/04/10(金)17:17:16 No.678427985
スレを立てる「」 そうだねを集める「」 delを入れる「」 idが出る「」
6 20/04/10(金)17:17:51 No.678428067
前からいなかったっけ
7 20/04/10(金)17:21:30 No.678428620
>スレを立てる「」 >そうだねを集める「」 >delを入れる「」 >idが出る「」 imgという群体を形成するのか…
8 20/04/10(金)17:21:42 No.678428640
>スレを立てる「」 >そうだねを集める「」 >delを入れる「」 >idが出る「」 イモゲクラゲ
9 20/04/10(金)17:26:45 No.678429545
キノコとか山丸ごと菌床みたいなのあったよね
10 20/04/10(金)17:29:08 No.678429998
>キノコとか山丸ごと菌床みたいなのあったよね めちゃくちゃデカい https://jungle-time.com/humongous-fungus-4477/ その中でもアメリカ合衆国オレゴン州に自生している「オニナラタケ(Armillaria ostoyae)」の一個体が世界最大の生物であると言われており、「The Humongous Fungus=巨大菌」なんて名前まで付けられている。 その寿命は2400歳~8000歳と言われており、最長寿級の生物かもしれない。 ちなみに世界最大のキノコと言っても、シロナガスクジラを超える一本の巨大なキノコがそびえ立っているのではない。 アメリカ合衆国オレゴン州にあるマルー国立森林公園で発見されたオニナラタケは、総面積8.9平方kmに生える一個体。 東京ドームに換算すると約684個分。山覆いつくすほどの巨大な一体のキノコという事になる。
11 20/04/10(金)17:34:49 No.678431054
キノコとか群体のヒモとかが最大の生物とか言われてもズルくない?
12 20/04/10(金)17:37:13 No.678431485
多細胞生物ずるくない?
13 20/04/10(金)17:40:21 No.678432042
>キノコとか群体のヒモとかが最大の生物とか言われてもズルくない? 人間は自分たち人類を基準にして物事を見てしまうけれど もしも群知性を持つ知的生命から見れば、人類は不安定かつアンバランスな群知能の群れに見えるのだろうかと考えることはある
14 20/04/10(金)17:41:23 No.678432241
コワ~…