虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/10(金)14:18:32 気がつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/10(金)14:18:32 No.678397905

気がついたら28歳になってた 自分では21歳くらいのつもりだったしまだろくに資格も正規の職歴もない 正直にいうととてもこわい 助けて…助けて

1 20/04/10(金)14:20:00 No.678398127

多分10年後も20年後も同じようなこと言ってるから大丈夫 大丈夫じゃないけど今はまだ比較的大丈夫

2 20/04/10(金)14:20:11 No.678398153

すまない…力になれないよ…

3 20/04/10(金)14:20:15 No.678398172

Heaven helps those who help themselves.

4 20/04/10(金)14:21:09 No.678398306

あきらめたら?

5 20/04/10(金)14:21:51 No.678398409

とりあえず何でもいいから一度正社員目指して頑張るんぬ 働いてりゃ気がついたら10年くらい経ってるんぬ

6 20/04/10(金)14:23:34 No.678398667

30超えてから就職したけどまあ何とかなるもんだよ 生涯収入は考えたくない感じになるけど

7 20/04/10(金)14:24:26 No.678398802

公務員になれ あと4ヶ月くらい試験日まであるだろ

8 20/04/10(金)14:25:58 No.678399033

>助けて…助けて 日本国が現状のままなら最悪でも生活保護が受けられるから何も恐れなくていいんぬ 生活保護を受けたい場合とりあえず不安が絶えず合って眠れないって事にして精神科で睡眠導入剤処方してもらうんぬ その後体外的には仕事をする気力が湧かないって言い続けてバイトなり契約社員なりの仕事を辞めた直後に役所に生活保護の申請をするんぬ これで資産に当たる土地や車等の金になるもの持ってなければ申請が通るんぬ まともに食っていけないような状況になった最悪の場合はこれを活用してほしいんぬ

9 20/04/10(金)14:27:02 No.678399197

ははっ若い若い

10 20/04/10(金)14:27:30 No.678399256

15年前に似たようなスレ見かけたし ここの住民はいつになっても変わらんな…

11 20/04/10(金)14:31:58 No.678399901

正規で仕事してるのに手取り13万で心労で大腸潰れた俺とどっちがいいかな

12 20/04/10(金)14:33:05 No.678400059

社会不適合者はユーチューバーがやるといいらしいな

13 20/04/10(金)14:34:38 No.678400294

でもユーチューバー見てるとこの人は社会でも生きていけそうだなって人とそうでない人わかるよね

14 20/04/10(金)14:34:47 No.678400321

>公務員になれ >あと4ヶ月くらい試験日まであるだろ 公務員ってこの年齢で慣れるもんなの? ワンチャン目指してみようかな

15 20/04/10(金)14:36:34 No.678400596

とりあえずワンチャンなんて言葉は使うな

16 20/04/10(金)14:37:12 No.678400713

またゆとりの自分語り愚痴スレか

17 20/04/10(金)14:38:07 No.678400849

40歳越えたらどんな職歴でも年齢マウント取れるようになるから頑張って生きろ

18 20/04/10(金)14:38:11 No.678400859

公務員は30歳までじゃないと受けられんから 今から試験勉強してたら間に合わないよ

19 20/04/10(金)14:38:21 No.678400883

>公務員ってこの年齢で慣れるもんなの? >ワンチャン目指してみようかな 地域にもよるけど最近は募集要項でも年齢30-35くらいまで敷居上がってるとこ多いよ あと役所勤めじゃない公務員なら年齢問わずってのも多いから探せば結構公務員の仕事はある

20 20/04/10(金)14:39:27 No.678401046

>またゆとりの自分語り愚痴スレか ゆとり世代って今だと38~45くらいだけどその最低限の知識もない君はゆとり以下なんだね

21 20/04/10(金)14:40:00 No.678401112

>地域にもよるけど最近は募集要項でも年齢30-35くらいまで敷居上がってるとこ多いよ >あと役所勤めじゃない公務員なら年齢問わずってのも多いから探せば結構公務員の仕事はある そうなのか・・・ダメもとで受けてみようかな

22 20/04/10(金)14:41:12 No.678401290

45はどう考えてもゆとりじゃないだろ…適当すぎる

23 20/04/10(金)14:43:33 No.678401660

>45はどう考えてもゆとりじゃないだろ…適当すぎる ちゃんとした定義だとゆとり世代は20年ぐらい幅があるんだ

24 20/04/10(金)14:43:35 No.678401667

ゆとり以下というのはその通りだろうけどテキトーに言う範囲が残念過ぎて 同じ穴のムジーナって感じだ…

25 20/04/10(金)14:44:13 No.678401755

イライラしてんなよジジイ

26 20/04/10(金)14:44:37 No.678401829

>45はどう考えてもゆとりじゃないだろ…適当すぎる ゆとり教育って1980年辺りから開始されてるからその当時6~7歳の人からが対象なんで正確には46歳辺りからになるよ

27 20/04/10(金)14:44:43 No.678401842

フォークリフトの免許は4日で取れるよちょっと高いのと1日長いから辛いが

28 20/04/10(金)14:46:46 No.678402177

>ゆとり以下というのはその通りだろうけどテキトーに言う範囲が残念過ぎて >同じ穴のムジーナって感じだ… 2レスほど遅れたけどちょっと下のレスを読んでほしい あと少しは調べてから苦言を呈するようにした方がいいと思うよ

29 20/04/10(金)14:47:33 No.678402291

40になっても20代後半みたいな意識だよ

30 20/04/10(金)14:48:37 No.678402435

>40になっても20代後半みたいな意識だよ 現代人の精神年齢は肉体年齢マイナス10ぐらいが精神年齢らしいぜ

31 20/04/10(金)14:48:49 No.678402460

18くらいの頃から精神年齢が成長してない気がする

32 20/04/10(金)14:49:25 No.678402551

ミル貝には1980年からって書いてあるけど当時はゆとり教育なんて言葉なかったぞ 数回に渡って学校教育の見直しは行われてて最初に大きな改定が行われたのはその頃だけど ゆとり教育って言葉が使われ始めたのは次の改定からだ

33 20/04/10(金)14:51:32 No.678402845

ゆとり教育って土曜日が休みになってからのこと?

34 20/04/10(金)14:53:00 No.678403069

29に未経験から正社員就職できた俺もいるぞ! メンタルやられて離職して今は無職だけど…

35 20/04/10(金)14:53:22 No.678403132

何かと思えば授業時間の一時限辺りの5分短縮とマークシートの導入か 学習要領改訂後の世代が散々言われて悔しいのは分かるが無理筋だよ 更にゆとり世代とか更に更にゆとり世代となるばかりなやつ

36 20/04/10(金)14:53:48 No.678403195

>ゆとり教育って土曜日が休みになってからのこと? 完全週休2日になった時から 土曜休みでも第2第4だけの時代は違う

37 20/04/10(金)14:53:54 No.678403217

資格も何もないけど駐車場4カ所経営してるよ

38 20/04/10(金)14:53:56 No.678403223

スレ「」は10年後にも同じスレたててかまってもらいたがってると思う

39 20/04/10(金)14:54:15 No.678403261

>ミル貝には1980年からって書いてあるけど当時はゆとり教育なんて言葉なかったぞ >数回に渡って学校教育の見直しは行われてて最初に大きな改定が行われたのはその頃だけど >ゆとり教育って言葉が使われ始めたのは次の改定からだ そもそもゆとり教育って言葉自体が後発の造語のようなものだから定義として学力が低下し始めた頃を指すんよ この辺を理解してないとこういうレスをしちゃうんだよね

40 20/04/10(金)14:55:21 No.678403439

ゆとり世代は今35前後だぞ

41 20/04/10(金)14:56:00 No.678403537

玉掛と移動クレーン・中型免許もってくれば仕事はいくらでもあるよ

42 20/04/10(金)14:56:09 No.678403553

>そもそもゆとり教育って言葉自体が後発の造語のようなものだから定義として学力が低下し始めた頃を指すんよ >この辺を理解してないとこういうレスをしちゃうんだよね ミル貝書いてるやつが勝手にそう拡大解釈して定義してるから信じちゃってるんだね ちゃんとミル貝にも小賢しく狭義のゆとり教育って書いてあるから見なよ 当時になかった言葉を後の時代から見てあれもそうだったよねって当てはめるのは流石に違うよ

43 20/04/10(金)14:56:28 No.678403598

>資格も何もないけど駐車場4カ所経営してるよ 前言ってた時から一箇所増えたね

44 20/04/10(金)14:57:43 No.678403822

どうやって生きてきたの

45 20/04/10(金)14:58:02 No.678403865

取れる資格ちょちょいっと取っとくといいよ 年取れば取るほどお勉強は大変だ

46 20/04/10(金)14:58:41 No.678403985

資格は何もなくとも余裕 職歴がないのはアレだけど

47 20/04/10(金)14:59:57 No.678404189

電工来てね

48 20/04/10(金)15:00:29 No.678404270

彼女いないの?女作ると働く気もりもり湧いてくるよ

49 20/04/10(金)15:00:45 No.678404311

>そもそもゆとり教育って言葉自体が後発の造語のようなものだから定義として学力が低下し始めた頃を指すんよ >この辺を理解してないとこういうレスをしちゃうんだよね 10年前にvipでゆとり世代とおっさん世代との戦いが起こったのが今のすべての発端だから 定義はどうあれ1988年生まれから1993年生まれまでの人間だよ

50 20/04/10(金)15:01:51 No.678404502

>当時になかった言葉を後の時代から見てあれもそうだったよねって当てはめるのは流石に違うよ だから後発の言葉だって書いてるんよ 理解できないなら理解できない自覚をした方がいいよ

51 20/04/10(金)15:04:47 No.678405037

まるでゆとり博士だな…

52 20/04/10(金)15:04:59 No.678405066

建設業来いよ 施工管理は未経験でも大歓迎だ

53 20/04/10(金)15:05:26 No.678405141

早く結婚しときなよ そうじゃないと20年後も結婚できなかったりするから

54 20/04/10(金)15:05:30 No.678405151

つぶしがきかんのでこの会社がつぶれたらもう一生バイト人生になる

55 20/04/10(金)15:05:44 No.678405197

>だから後発の言葉だって書いてるんよ >理解できないなら理解できない自覚をした方がいいよ 本当に当時のことを知らないで後でネットの知識だけで話してるんだと思ってげんなりするけどその時代にはなかったっていうのは最初に定義されてた時代にすらそぐわないって意味だよ?

56 20/04/10(金)15:05:53 No.678405222

配管工は初心者でも歓迎するぞ

57 20/04/10(金)15:05:55 No.678405228

この手の世代語りは自分をギリギリその世代から外すのが常套手段

58 20/04/10(金)15:05:58 No.678405237

せこかんはヤバそうだけど建設自体はオススメです

59 20/04/10(金)15:06:24 No.678405305

学力低下し始めた頃とは言うが ゆとりより上の世代見てると要領悪いの多過ぎて全然優秀に見えない ゆとらない世代って下に比べて何が優れてるんだろう…

60 20/04/10(金)15:06:44 No.678405366

個人事業主やろうぜ 法に触れない限り何やって金稼いでも良いぞ

61 20/04/10(金)15:07:50 No.678405541

>本当に当時のことを知らないで後でネットの知識だけで話してるんだと思ってげんなりするけどその時代にはなかったっていうのは最初に定義されてた時代にすらそぐわないって意味だよ? まず定義されるって事はその当時よりも基本的に後なんだよ これを理解できるようになってから噛みついてくれないか

62 20/04/10(金)15:08:10 No.678405609

施工管理なら資格なんてあとからいくらでも取らせるよ 現場を半年ぐらい経験してからだけどどうだろう

63 20/04/10(金)15:08:56 No.678405754

車の免許さえあればどうにでもなるぞい

64 20/04/10(金)15:08:58 No.678405760

なに四十代五十代になっても意識なんて変わらんよ 俺がそう

65 20/04/10(金)15:09:08 No.678405785

外国語がちょっとできたら個人輸入業もいいよ 利益率高い初期投資はモノによるけど人に会わなくて済むし

66 20/04/10(金)15:10:00 No.678405933

バスの運転手募集してるぞ

67 20/04/10(金)15:10:12 No.678405967

建設業界入ると合わないなら他に行くのが当たり前だから気楽だよ

68 20/04/10(金)15:10:24 No.678406010

>まず定義されるって事はその当時よりも基本的に後なんだよ だからその定義にすらそぐわないじゃねーかつってんのにわかってないのか… ミル貝編集者が勝手に学校教育改定を全部ゆとり教育と定義づけてるだけでいわゆる流行語としてのゆとり教育はそこのミル貝に書いてある狭義のゆとり教育って部分てのぐらいは理解できるだろう

69 20/04/10(金)15:10:41 No.678406060

>学力低下し始めた頃とは言うが >ゆとりより上の世代見てると要領悪いの多過ぎて全然優秀に見えない >ゆとらない世代って下に比べて何が優れてるんだろう… 年を経るごとに進学する人が増えてるんだけど年を経るごとに優秀な人の割合が減っていくってだけだよ どんだけ頭悪くても大卒名乗れるみたいな感じ

70 20/04/10(金)15:10:59 No.678406123

俺もいつの間にか32になってて ここ10年の記憶がろくにないので日々を濃く生きることを心がけようぜ

71 20/04/10(金)15:11:26 No.678406188

>ゆとりより上の世代見てると要領悪いの多過ぎて全然優秀に見えない ぶっちゃけ今どきの若えもんは!に名前がついただけみたいなもんなので…

72 20/04/10(金)15:11:34 No.678406216

>だからその定義にすらそぐわないじゃねーかつってんのにわかってないのか… >ミル貝編集者が勝手に学校教育改定を全部ゆとり教育と定義づけてるだけでいわゆる流行語としてのゆとり教育はそこのミル貝に書いてある狭義のゆとり教育って部分てのぐらいは理解できるだろう ミル貝の知識しかないから理解できないんだろうね ミル貝以外も調べた方がいいよ

73 20/04/10(金)15:11:57 No.678406293

ミル貝とかいう落書き帳に信頼寄せすぎだろ

74 20/04/10(金)15:12:49 No.678406441

そもそも世代をものさしにして個人を見ることに意味がないので

75 20/04/10(金)15:13:12 No.678406500

>学力低下し始めた頃とは言うが >ゆとりより上の世代見てると要領悪いの多過ぎて全然優秀に見えない >ゆとらない世代って下に比べて何が優れてるんだろう… 老いれば自分も容量悪くなるから安心しろ

76 20/04/10(金)15:13:37 No.678406559

根性とか…優れてるし……

77 20/04/10(金)15:13:43 No.678406581

>ミル貝の知識しかないから理解できないんだろうね >ミル貝以外も調べた方がいいよ わかったわかったじゃあゆとり教育って言葉が題名に使われた本がいつの年代から出版され始めたか調べてくれ それでわかるだろというかお前がミル貝読んだだけの知識しか持ち合わせてないだろって遠回しに言ったつもりだけど伝わってなかったみたいでごめんな

78 20/04/10(金)15:14:08 No.678406647

争いは同レベルの云々

79 20/04/10(金)15:14:13 No.678406666

今の時期って首都圏で就職活動出来るのかな…

80 20/04/10(金)15:15:10 No.678406834

33歳まで正社員歴無かったけどなんとかなったよ なんでもいいから会社に潜り込もう

81 20/04/10(金)15:15:57 No.678406991

優秀な人材は優秀な会社に引き抜かれるから 残るのはケツにカビ生えた奴ばかりってことよ キャリアアップ頑張れ

82 20/04/10(金)15:16:42 No.678407099

建設業界からの熱烈なオファー

83 20/04/10(金)15:17:35 No.678407276

職業訓練校へ行こう ハロワから支援指示もらえたら金もらいながら勉強出来るぞ

84 20/04/10(金)15:18:47 No.678407470

>わかったわかったじゃあゆとり教育って言葉が題名に使われた本がいつの年代から出版され始めたか調べてくれ >それでわかるだろというかお前がミル貝読んだだけの知識しか持ち合わせてないだろって遠回しに言ったつもりだけど伝わってなかったみたいでごめんな 何もわかってない過ぎる…

85 20/04/10(金)15:19:20 No.678407558

就職したくなきゃ自分で何か商売してもいいんだ

86 20/04/10(金)15:19:58 No.678407669

今は自営業始めるにも最悪の時期過ぎる

87 20/04/10(金)15:20:31 No.678407758

電工取って施工管理士とってフォーク取って玉掛け取って 足場の教育と作業車の教育と色々仕事しながら取れるぞ

88 20/04/10(金)15:21:26 No.678407895

>今は自営業始めるにも最悪の時期過ぎる 今だからこそ売れるのもあると思うぞ 在宅で使えるもの売ればいい

89 20/04/10(金)15:21:38 No.678407930

今年の資格試験は軒並み中止だろうけど今から勉強しよう

90 20/04/10(金)15:21:48 No.678407962

わからない…俺たちは雰囲気で就職している…

91 20/04/10(金)15:23:55 No.678408298

26で就活はじめたんだよなあ…

92 20/04/10(金)15:25:41 No.678408633

ぬは23で就職して25で再就職して27で再々就職して29で無職の今に至るんぬ 人生そんなもんなんぬ

93 20/04/10(金)15:27:01 No.678408852

>今だからこそ売れるのもあると思うぞ >在宅で使えるもの売ればいい 今だと都市部であれこれするより地価の安い所で倉庫構えて雑多なもの扱えるとこが強いよね 通販サイトさえ立ち上げられれば無限大の自由度で予算の許す限り手あたり次第に売れそうな物仕入れて売りに出せる

94 20/04/10(金)15:27:11 No.678408880

36歳でミス数百回の末に会社解雇された 今は自営業じゃ コロナで売上三割減だけど

95 20/04/10(金)15:27:45 No.678408966

>コロナで売上三割減だけど いっそ休業って事にして売り上げ0にしちまえばいい

96 20/04/10(金)15:27:46 No.678408968

なんで働かないと生きていけないんだろうなあ なんで生きていないといけないんだろうなあ…

↑Top