ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/09(木)20:08:01 No.678219379
この間これやった人がいて職場全体のネットワークが死んで今日もまた死んだ 情報システム部からLANケーブル勝手に抜き差し絶対にすんなよ!抜き差しやんなら呼べ!ってお達しきた これやる人ほんといるんだな…
1 20/04/09(木)20:08:23 No.678219492
だって余ってるし…
2 20/04/09(木)20:09:09 No.678219773
え?壊れるの?
3 20/04/09(木)20:11:32 No.678220585
安いhubは捨てて全部stp対応のswitchに交換しなよ
4 20/04/09(木)20:12:20 No.678220821
穴があったら入れたい
5 20/04/09(木)20:13:28 No.678221182
役所なので機器に金はかけられねぇんだ いやそこはコストかけていい部分だろってのはあるけど経費削減しか上は頭にねぇんだ
6 20/04/09(木)20:17:17 No.678222343
なんたらストーム!
7 20/04/09(木)20:17:53 No.678222564
予め全ポートにケーブル挿しとくか粘土でも詰めとくといいよ
8 20/04/09(木)20:18:40 No.678222801
ズボ!けお!
9 20/04/09(木)20:19:13 No.678222983
電話もLANも差せば活きると思うなよ… 業者呼ぶにも金がかかるんだぞ…
10 20/04/09(木)20:21:28 No.678223708
フールプルーフどうなってんの
11 20/04/09(木)20:22:22 No.678223965
古いハブだと熱持って物理的にも死ぬヤツ
12 20/04/09(木)20:22:57 No.678224182
システム周りじゃなくてLANケーブルいじることってあるかな…
13 20/04/09(木)20:24:28 No.678224627
>システム周りじゃなくてLANケーブルいじることってあるかな… スマホでWiFi使いたくなってこっそり機器用意したとか…
14 20/04/09(木)20:26:22 No.678225164
情シス部門があるような規模の会社でループ検知付きのスイッチじゃないのか
15 20/04/09(木)20:28:27 No.678225794
これで5000人規模のオフィスが死んだってスレ立ててた「」いたな
16 20/04/09(木)20:28:29 No.678225800
>システム周りじゃなくてLANケーブルいじることってあるかな… レイアウト変更とか机回り一斉清掃とか一人じゃなくてみんなでなんかやる時はノリと勢いで大体起こる…すぞ
17 20/04/09(木)20:28:40 No.678225854
>情シス部門があるような規模の会社でループ検知付きのスイッチじゃないのか うちも割と大手のメー子だけど数年前までクソみたいなスイッチ使っててこれなったし 末端のネットワーク機器って割とケチられてたりすると思う
18 20/04/09(木)20:29:21 No.678226050
家だけどWDSの設定しててループ作っちゃったわ… こんな感じになるんだなってのが分かったのは少し収穫だったかも
19 20/04/09(木)20:31:03 No.678226550
ワールドトリガーのどこかの隊の必殺技
20 20/04/09(木)20:32:13 No.678226881
毎回何とかオーバードライブと間違える何とかストーム
21 20/04/09(木)20:32:48 No.678227057
>スマホでWiFi使いたくなってこっそり機器用意したとか… しねえ!!!!!
22 20/04/09(木)20:33:09 No.678227160
遊んでるLANケーブルのコネクタをどうするかって言ったらとりあえず挿すよね…
23 20/04/09(木)20:33:29 No.678227251
ブロードキャスト…ストーム!
24 20/04/09(木)20:33:33 No.678227280
>え?壊れるの? 全然違うけどコンセントにピンセットさすみたいなかんじのデータ版になるよ
25 20/04/09(木)20:34:53 No.678227706
空きポートにつめてカギかけられるのとかないの
26 20/04/09(木)20:35:02 No.678227758
10Mのダムハブは使い道無いだろうから貰っておくね…
27 20/04/09(木)20:35:28 No.678227889
今どき自動検知ついてないL2使ってる会社なんてあんのかよ…
28 20/04/09(木)20:36:29 No.678228241
LANポートロックとかはある
29 20/04/09(木)20:37:02 No.678228405
カタバッグ
30 20/04/09(木)20:37:02 No.678228409
偉い人がよくわからないからこの手のやつなかなか更新されないよね
31 20/04/09(木)20:37:33 No.678228592
ハードオフには古い荒井戸が山ほど転がっているからな…
32 20/04/09(木)20:38:36 No.678228936
一斉に取り替えるとお金かかるからチマチマ取り替えたり そもそも使えるからいいだろうの精神だったり…
33 20/04/09(木)20:39:34 [Cisco] No.678229219
俺を使え!
34 20/04/09(木)20:39:41 No.678229243
>荒井戸 名探偵みたいやな
35 20/04/09(木)20:39:52 No.678229288
5年くらいで寿命なんだ
36 20/04/09(木)20:40:53 No.678229582
>今どき自動検知ついてないL2使ってる会社なんてあんのかよ… エッジはわりと雑じゃない?
37 20/04/09(木)20:40:54 No.678229596
>情シス部門があるような規模の会社でループ検知付きのスイッチじゃないのか 割と末端はお古の機械だったりするものよ 上位でループ検知仕込んでるから大規模障害は分かるけど…
38 20/04/09(木)20:41:32 No.678229783
今ちゃんと動いているものを更新するのはパワーがいるんや
39 20/04/09(木)20:41:38 No.678229809
役所なの? 空きポートは塞いどけって総務省のガイドラインに書いてなかったっけ
40 20/04/09(木)20:41:39 No.678229814
使わないLANケーブルはこうやって収納
41 20/04/09(木)20:42:26 No.678230062
>エッジはわりと雑じゃない? いいよね腐りかけてるのに誰も把握してない配線
42 20/04/09(木)20:42:43 No.678230140
ネカフェでバイトしてた時ご親切にこれして帰るお客さん居たな…
43 20/04/09(木)20:43:12 No.678230294
>遊んでるLANケーブルのコネクタをどうするかって言ったらとりあえず挿すよね… 挿さねえよ…
44 20/04/09(木)20:43:23 No.678230340
>この間これやった人がいて職場全体のネットワークが死んで うん >今日もまた死んだ なんでまたやるの!?
45 20/04/09(木)20:43:29 No.678230365
802.1x「俺を…俺を…」
46 20/04/09(木)20:44:05 No.678230525
ランプじゃなくてブザーでループ知らせてくれるスイッチ大好きなんだけどいつの間にか廃盤になってた
47 20/04/09(木)20:44:06 No.678230529
今時はやっぱルーターで無線なのかな
48 20/04/09(木)20:44:12 No.678230551
空いてるポートは蓋しとけ
49 20/04/09(木)20:45:00 No.678230772
>>え?壊れるの? >全然違うけどコンセントにピンセットさすみたいなかんじのデータ版になるよ なんとなくわかった なんかドイツ人がしそうなオナニーって感じか
50 20/04/09(木)20:45:05 No.678230788
>今時はやっぱルーターで無線なのかな いいよね勝手に増設されてるBBルーター… DHCPサーバーも動いてバランスが良い
51 20/04/09(木)20:45:19 No.678230859
空いてるポートにほこりが詰まったらどうするんだよ
52 20/04/09(木)20:45:51 No.678230990
>役所なの? >空きポートは塞いどけって総務省のガイドラインに書いてなかったっけ 了解 もう片方をイン!
53 20/04/09(木)20:46:43 No.678231214
明らかにメインSWのLANケーブル引っこ抜いてるのに 掃除してたらケーブル落ちてたんで片付けましたとかいうユーザーだっている
54 20/04/09(木)20:46:57 No.678231276
倉庫の奥深くにちょこんとHUBが置いてあってそこに無造作に 天井から垂れ下がってる2本のケーブルが刺さってたのが原因だった時は 何でこんな所にLAN引いた!言え!って叫びたくなった
55 20/04/09(木)20:47:39 No.678231451
>いいよね勝手に増設されてるBBルーター… >DHCPサーバーも動いてバランスが良い 社内でマジでやられたからやめろォ!
56 20/04/09(木)20:47:57 No.678231522
ブロードキャストストームとLANケーブル先端のプラスチック爪は本当に設計段階で間違ってたと思う
57 20/04/09(木)20:48:19 No.678231625
うちのLANケーブルもう10年弱は使ってる気がするけど変えたほうがいいのかな
58 20/04/09(木)20:49:38 No.678232012
>倉庫の奥深くにちょこんとHUBが置いてあってそこに無造作に >天井から垂れ下がってる2本のケーブルが刺さってたのが原因だった時は >何でこんな所にLAN引いた!言え!って叫びたくなった なんで引いたとかなんでそんな配置にしたとかなんでそんなとこのケーブル差したとか謎が多すぎる…
59 20/04/09(木)20:50:30 No.678232305
客先でむき出しのLAN見かけると帰りがけについついやりたくなる
60 20/04/09(木)20:52:04 No.678232769
>今どき自動検知ついてないL2使ってる会社なんてあんのかよ… 通信関係だけど事務所の島単位なんてサービスに関係ないからこれいつの物…?ってハブだよ
61 20/04/09(木)20:52:48 No.678233001
システム更改はセンターSWまでなのが多いし…
62 20/04/09(木)20:55:26 No.678233799
なんか急に接続がおかしくなって様子見に行ったらポートが多くて便利だからってL3インテリスイッチが引っこ抜かれて島ハブにされてたことがあったな
63 20/04/09(木)20:56:43 No.678234150
部署単位の配置換えとか気軽にやってくれやがる上に知ったかぶりがいらんことする 即止まるならある意味まだよくて地雷埋めていく大馬鹿がちらほらいるんだよね…
64 20/04/09(木)20:59:10 No.678234924
職員が注意してれば避けられるトラブルにコストをかけて対策する必要がありますか? ありませんよねこの機器更新予算の申請は却下します
65 20/04/09(木)21:00:09 No.678235313
注意しても避けてくれない人が居るんです…
66 20/04/09(木)21:00:22 No.678235370
この無限の力をうまいこと使えばなんか有効に活用できないかな
67 20/04/09(木)21:02:15 No.678236051
>注意しても避けてくれない人が居るんです… 言って聞くやつは初めからやらないからな…