虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/09(木)17:53:15 こうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/09(木)17:53:15 No.678187861

こうやって読み返すとBLEACHって編集部と読者人気に振り回される典型的なジャンプ漫画だったんだなとしみじみ思う 別につまらないと言ってるわけじゃないむしろ一気に読むと面白いって再確認できた

1 20/04/09(木)17:54:31 No.678188144

振り回されてたかな… 読者が師匠に振り回されてたんじゃねぇかな…

2 20/04/09(木)17:55:18 No.678188315

死神連中の出番めっちゃ多いのは明らかに読者人気意識してたと思う

3 20/04/09(木)17:55:55 No.678188447

キャラまだ少なくて展開も少年マンガしてる尸魂界編がただ悪い

4 20/04/09(木)17:56:52 No.678188675

虚圏に剣八マユリ白哉が攻め込んでくるとこは読者の意思を感じた

5 20/04/09(木)17:57:22 No.678188797

>振り回されてたかな… >読者が師匠に振り回されてたんじゃねぇかな… 完現術編後半の異様な巻き具合ははよ死神出せって読者と編集部の圧力を感じた

6 20/04/09(木)17:57:47 No.678188893

魅力的なキャラ産むの大好きおじさんだから さっさと連載畳んで色んな作品描くのが正解だと思った

7 20/04/09(木)17:57:49 No.678188897

>完現術編後半の異様な巻き具合ははよ死神出せって読者と編集部の圧力を感じた まぁそこはね…

8 20/04/09(木)17:58:44 No.678189129

魅力的なキャラを産むのは神がかって上手いけどそのキャラを魅力的に動かすのは中盤以降苦心してた感じ

9 20/04/09(木)18:00:12 No.678189475

インフレバトルなようで能力バトルだから 素の霊圧+斬月+卍解+虚化+プリングルス+…って主人公だけガンガン設定盛られてるのにそこまで強くない

10 20/04/09(木)18:00:23 No.678189515

言い方はあれだけど師匠は大分自分勝手に描いてたと思うぞ… だからこそのあのセンスだと思うし

11 20/04/09(木)18:01:04 No.678189670

>魅力的なキャラを産むのは神がかって上手いけどそのキャラを魅力的に動かすのは中盤以降苦心してた感じ 作るのは上手いが作りすぎなんだよ…

12 20/04/09(木)18:01:18 No.678189717

完現術編の雰囲気めっちゃ好きだったから強制終了食らったのは割と素でショックだった

13 20/04/09(木)18:01:44 No.678189834

>虚圏に剣八マユリ白哉が攻め込んでくるとこは読者の意思を感じた 最高戦力だけでも10対3はいくらなんでも無理だよ!

14 20/04/09(木)18:02:11 No.678189929

ソウルソサエティ編は群像劇としても本当に完成度高い

15 20/04/09(木)18:02:35 No.678190017

師匠は自分勝手に描いてたと思うけど結構ファンサービスも好きな人だからなあ

16 20/04/09(木)18:02:47 No.678190072

>言い方はあれだけど師匠は大分自分勝手に描いてたと思うぞ… >だからこそのあのセンスだと思うし いや割と人気とか読者の求めてるもの意識して試行錯誤してるぞ

17 20/04/09(木)18:03:20 No.678190196

>ソウルソサエティ編は群像劇としても本当に完成度高い チャンイチが戦ったやつが悉く味方してくのが良いな…って

18 20/04/09(木)18:03:32 No.678190242

大規模な組織のそれぞれ濃いキャラに固有の斬魄刀持たせるだけでもワッと設定の洪水をあびせすぎる さらに増えた

19 20/04/09(木)18:03:41 No.678190276

>こうやって読み返すとBLEACHって編集部と読者人気に振り回される典型的なジャンプ漫画だったんだなとしみじみ思う プリングルス編で人気ガタ落ちして死神投与したけど結局人気でなくてずーっと掲載順底だったりね

20 20/04/09(木)18:03:49 No.678190313

次回作あるなら伸び伸び描いてほしい

21 20/04/09(木)18:03:54 No.678190334

>インフレバトルなようで能力バトルだから >素の霊圧+斬月+卍解+虚化+プリングルス+…って主人公だけガンガン設定盛られてるのにそこまで強くない どんだけ盛っても固有スキルの類は無くてステータスが伸びるだけだからなチャン一は…

22 20/04/09(木)18:04:06 No.678190382

剣ちゃんと兄様とマユリ様が味方側としてかっこよく戦うのいいよね…

23 20/04/09(木)18:04:18 No.678190431

愛染は急にけおってもギリギリ成立してたけど それ以降の気をつけてさんと陛下は何がしたかったかよくわからないまま倒されてて打ち切りとか邪推されてもしょうがないと思う…

24 20/04/09(木)18:04:25 No.678190461

主人公しか活躍しないみたいな事が無いのは良いと思う

25 20/04/09(木)18:04:40 No.678190504

>魅力的なキャラを産むのは神がかって上手いけどそのキャラを魅力的に動かすのは中盤以降苦心してた感じ 増やせば増やすほどそいつの出番作るために作ったキャラがいい味出してて…ってどツボにはまるやつ

26 20/04/09(木)18:04:42 No.678190515

>次回作あるなら伸び伸び描いてほしい バーンザウィッチのさらに次回作ってこと?

27 20/04/09(木)18:04:43 No.678190519

設定ガッチガチに固めてる割にはそれを出すことにあんまり執着してないし ファンサービスになる展開描く方が好きな人って感じだ

28 20/04/09(木)18:05:15 No.678190621

十刃で既に多いのに下っ端が更にいっぱいいてすごい多い

29 20/04/09(木)18:05:16 No.678190629

初期の路線も好きだけど尸魂界行ってからの斬魄刀の固有能力とかバンバン出てくるのも大好き

30 20/04/09(木)18:05:28 No.678190672

剣ちゃん白夜と遊ぼうとしてギンに引きずられるのが初登場シーンなんだよな… 面白すぎる…

31 20/04/09(木)18:05:39 No.678190706

減点方式だと-500点ぐらいで加点方式だと1億点ぐらいあげたい

32 20/04/09(木)18:05:41 No.678190712

>主人公しか活躍しないみたいな事が無いのは良いと思う 死神人気出過ぎて主人公も活躍奪われがちだったのはかわいそうだなって そもそもキャラ多いからそういうキャラ多いんだけど

33 20/04/09(木)18:05:50 No.678190750

ファンサービス自体は考えるけどそれはそれとして自分がやると決めた事は意地でも変えないって印象だ

34 20/04/09(木)18:06:04 No.678190805

全ての設定をグダグダ説明する必要はないと思うけど敵ボスの思想すら明示しないのはロックすぎるよ師匠

35 20/04/09(木)18:06:25 No.678190883

月島さんと銀城の関係がチャンイチとチャドって聞いたけど月島さんチャドに倒させるつもりだったのか

36 20/04/09(木)18:06:27 No.678190889

元々引き伸ばしに向いてないのにジャンプの歴史でも無茶な引き伸ばしの犠牲になってるからな…

37 20/04/09(木)18:06:28 No.678190895

成田ははやく真チャド編の小説を書いてくれ

38 20/04/09(木)18:06:30 No.678190901

>>次回作あるなら伸び伸び描いてほしい >バーンザウィッチのさらに次回作ってこと? まあそうなるかな

39 20/04/09(木)18:06:34 No.678190917

一護のコスチュームがマイチェンされるにしたがって絵柄もカッコよくなっていく週刊連載怖い でもテンポは明らかに週刊に向いてない…

40 20/04/09(木)18:06:42 No.678190947

>主人公しか活躍しないみたいな事が無いのは良いと思う それはとても良いことだけど 後半から終盤にかけて逆に「主人公が活躍できない」になっていったのはちょっとアレだったぜ

41 20/04/09(木)18:06:48 No.678190964

未だにイチルキ勢に大量クソリプ貰うあたり いちいち聞いてらんないけど無視もできないような状況だったろうな

42 20/04/09(木)18:07:32 No.678191122

新たな設定だしてきてそれで勝つってパターンだけは大きな欠点だから有能な編集付けて欲しい

43 20/04/09(木)18:07:50 No.678191189

>全ての設定をグダグダ説明する必要はないと思うけど敵ボスの思想すら明示しないのはロックすぎるよ師匠 陛下の最終的な目的はもうちょっと早めに開示した方が良かったよね

44 20/04/09(木)18:08:01 No.678191231

まとめ読みするとワンピもブリーチもとにかく連載って形態が作品にあってないなってなる

45 20/04/09(木)18:08:05 No.678191242

参戦ムービーが一番盛り上がるスマブラみたいな漫画になってた

46 20/04/09(木)18:08:09 No.678191261

>後半から終盤にかけて逆に「主人公が活躍できない」になっていったのはちょっとアレだったぜ まあそれはそうだね...

47 20/04/09(木)18:08:13 No.678191273

ナルトブリーチ銀魂の70巻越えはやっぱおかしい

48 20/04/09(木)18:08:15 No.678191283

基本ボスが強すぎるのでそこの次元がガンガン上がっていくだけで案外全体的なインフレはしてないよね

49 20/04/09(木)18:09:06 No.678191465

アイディアが溢れて垂れ流しになってるタイプだと思う そして作り終えたキャラに対する興味はなくなってくのかな

50 20/04/09(木)18:09:16 No.678191500

でも13挺絡みのキャラほぼ全員設定や伏線と人間関係凝ってるな!?ってなるから人気集中するのもしょうがないと思うんですよ

51 20/04/09(木)18:09:19 No.678191514

師匠はbtw後も年一で良いから読み切り載せて欲しい

52 20/04/09(木)18:09:49 No.678191623

一護がボキボキにへし折られる展開好きなのかな

53 20/04/09(木)18:10:11 No.678191709

剣八が卍解使いこなせず自壊した辺り 卍解は習得した後長い期間修練積まないと意味がないって設定を悪い意味で引きずってたな

54 20/04/09(木)18:10:11 No.678191712

プリングルス編からの今までと違うベクトルの能力バトルあんまり好きじゃなかった

55 20/04/09(木)18:10:32 No.678191787

強い敵出る→とっておきの技で反撃→ノーダメージだと…? →救援がきて相手を圧倒

56 20/04/09(木)18:10:36 No.678191809

>基本ボスが強すぎるのでそこの次元がガンガン上がっていくだけで案外全体的なインフレはしてないよね 卍解以上の必殺技を作らなかったのは良かった でもチャンイチにはもうちょっと技のバリエーション持たせてあげて欲しかった

57 20/04/09(木)18:11:26 No.678191972

>プリングルス編からの今までと違うベクトルの能力バトルあんまり好きじゃなかった 逆に俺は好きだったな… ダサスーツチャンイチもあれはあれで嫌いじゃないからもうちょっとちゃんと完現術でバトルして欲しかった

58 20/04/09(木)18:11:27 No.678191978

減点方式だと減点ポイントが多すぎて酷いことになるけど加点方式だと一回の加点が馬鹿みたいに多くてすごいことになる

59 20/04/09(木)18:11:32 No.678191995

イチゴが殺し合い向きの性格じゃないってところや戦闘経験が低いって設定は最後の方まで引っ張る必要なかったんじゃねえかなってなった

60 20/04/09(木)18:11:32 No.678191998

一護が終始可哀そうだった根はお母さんにニコニコついていくような子なのに周りの状況が優しいだけの生き方を許さない… 連載当時はチョコラテ野郎だな!と思ったけど読み返してチョコラテなのが一護の一番いい所だな…と思うようになった

61 20/04/09(木)18:11:33 No.678192001

途中から漢字を読むのもおぼつかない男の子とかを意識して見開きや大ゴマでカッコいいページ増やしたのかなという部分と好き勝手に話やコマ割りを組みやがってという部分の両方を感じる

62 20/04/09(木)18:11:43 No.678192032

一護が特訓してへし折られるを連打した最終章はもうちょっと手心を…

63 20/04/09(木)18:11:46 No.678192040

そもそも剣八の卍解ってなんだったの? 名前とかなんで肌が変化するのかとか

64 20/04/09(木)18:11:50 No.678192055

>基本ボスが強すぎるのでそこの次元がガンガン上がっていくだけで案外全体的なインフレはしてないよね 滅却師編はシュリフト効果も込みで全体的に一気にインフレしたのを感じる でも卍解使えないゴタゴタもあったか

65 20/04/09(木)18:12:02 No.678192110

愛染は圧倒して正面から叩き潰したい脳筋マンで 陛下は念入りに相手を潰しておく恐怖マンなの対比なんだろうか

66 20/04/09(木)18:12:21 No.678192182

>連載当時はチョコラテ野郎だな!と思ったけど読み返してチョコラテなのが一護の一番いい所だな…と思うようになった チョコラテだから仲間増えて最終的にバッハ倒せたしな

67 20/04/09(木)18:12:35 No.678192231

>そもそも剣八の卍解ってなんだったの? >名前とかなんで肌が変化するのかとか グレミィが剣八戦でやったような超自バフ

68 20/04/09(木)18:12:45 No.678192257

マユリ様とザエルアポロ戦が一番好きかもしれない

69 20/04/09(木)18:12:45 No.678192258

マンモーニのふわふわ笑顔の一護をひたすら曇らせ続けたんだよな…

70 20/04/09(木)18:12:48 No.678192265

今序盤読んでるとこだけど一護マジでいい奴だな…ってなってる

71 20/04/09(木)18:12:56 No.678192302

やっぱり序盤の一話完結の展開でもうちょっと見たかったなって

72 20/04/09(木)18:13:15 No.678192380

設定を語りすぎないのが良くもあり悪くもあり

73 20/04/09(木)18:13:28 No.678192421

剣八の卍解は"八千流"絡みでなんか考えてたんだろうけど開示されないまま終わっちゃったね

74 20/04/09(木)18:13:31 No.678192430

>一護が終始可哀そうだった根はお母さんにニコニコついていくような子なのに周りの状況が優しいだけの生き方を許さない… >連載当時はチョコラテ野郎だな!と思ったけど読み返してチョコラテなのが一護の一番いい所だな…と思うようになった 戦う相手相手に「この甘ちゃんが!」って言われるからな しまいには自分の斬魄刀に言われる

75 20/04/09(木)18:13:35 No.678192448

唯一そんなチョコラテのチャン一が殺意剥き出しにしたのが月島さんだからな

76 20/04/09(木)18:13:43 No.678192497

ブリーチ読んでた頃は毎週の展開薄いな…と不満に思ってたけど終わってから時間が経って自分が純粋に師匠の漫画が載ってないジャンプのスピードに耐えられないことに気づいた

77 20/04/09(木)18:13:48 No.678192514

キャラの立ちっぷりとやったーかっこいいーとエモい流れで殴りつける作風なので ジャンプ読む人でも嫌いな人や苦手な人がいるのは分かる 俺は大好き

78 20/04/09(木)18:14:04 No.678192575

週刊で追うのは本当にキツかった 一気読みで凝縮しないと味が分からない

79 20/04/09(木)18:14:05 No.678192577

逆転に逆転を重ねてくどいよ!って思うことは多かった

80 20/04/09(木)18:14:14 No.678192605

>チョコラテだから仲間増えて最終的にバッハ倒せたしな 一護が剣八みたいな奴だったらバッハ戦までは圧勝できてもバッハで詰むからね…ありがとう月島さん達…

81 20/04/09(木)18:14:32 No.678192673

完結から数年経って落ち着いた今読むと一護に興奮するようになった su3788328.jpg

82 20/04/09(木)18:14:35 No.678192685

クールダウンの期間置いて一気に読み直すと新たな発見が多い

83 20/04/09(木)18:14:36 No.678192691

見せ場を用意しなくちゃいけないキャラが増えすぎた弊害は破面編後半からひしひしと感じる 隊長達が参戦してからいきなりグダりはじめるし本来扱うべき仮面の軍勢とかネル一行とかの出番が圧迫されまくる

84 20/04/09(木)18:14:39 No.678192704

>週刊で追うのは本当にキツかった >一気読みで凝縮しないと味が分からない 週刊連載でそれは大きなけってんだな

85 20/04/09(木)18:14:40 No.678192707

>唯一そんなチョコラテのチャン一が殺意剥き出しにしたのが月島さんだからな 一護の日常をズタズタにしたからな…

86 20/04/09(木)18:15:12 No.678192830

やっぱり今見ても破面編の戦闘の長さは半端ないな 序盤がコンパクトにまとまってる分余計に感じるわ

87 20/04/09(木)18:15:17 No.678192849

ザエルアポロこれ週間だったらうんざりしそうだと思った

88 20/04/09(木)18:15:21 No.678192863

最終章はあんなんでもエスパーダとの戦いよりはるかにテンポいいんだよね

89 20/04/09(木)18:15:29 No.678192890

チョコラテおじさんはチャンイチにとって必要な大人だったな…って 甘さを指摘しつつそういうところも良いみたいな

90 20/04/09(木)18:15:35 No.678192917

内容の善し悪し以上にサンドバッグ扱いだったな当時 迷走期のナルトの比にならなかったし 批判揶揄コラに淫夢ネタ人格批判になんでもござれだった

91 20/04/09(木)18:15:36 No.678192918

やちる周りは本編だけでも剣八の斬魄刀関連に繋がってるんだなと分かるから十分でね?

92 20/04/09(木)18:15:51 No.678192958

最後にクインシーが大量に出て来たのは味方が増え過ぎたせいだな

93 20/04/09(木)18:15:56 No.678192973

ストーリーも設定もキャラデザも全部久保先生にやってもらいつつうまくコントロールする人がいればなぁって感じかな 編集が弱い?

94 20/04/09(木)18:16:06 No.678193005

>唯一そんなチョコラテのチャン一が殺意剥き出しにしたのが月島さんだからな やった所業考えると人殺すよりはるかに残虐だからな…

95 20/04/09(木)18:16:11 No.678193019

>見せ場を用意しなくちゃいけないキャラが増えすぎた弊害は破面編後半からひしひしと感じる >隊長達が参戦してからいきなりグダりはじめるし本来扱うべき仮面の軍勢とかネル一行とかの出番が圧迫されまくる 隊長たちのおかげで人気出たけど それが逆に物語の構造的な欠点になるから難しいんだなって

96 20/04/09(木)18:16:19 No.678193050

>ザエルアポロこれ週間だったらうんざりしそうだと思った でも着替えてくるから待っててね→待つわけないだろ逃げるぞ! とかあの辺はめちゃくちゃ好き

97 20/04/09(木)18:16:24 No.678193072

組織出すとアイツら似たような服を着ているのに顔と髪型でちゃんと判別できるのって地味に凄いなと思った

98 20/04/09(木)18:16:34 No.678193118

>ストーリーも設定もキャラデザも全部久保先生にやってもらいつつうまくコントロールする人がいればなぁって感じかな >編集が弱い? 弱いっていうか 編集の言うことは聞きません新人も聞くべきじゃないですって言うこんだけ売った作家に意見できる奴いないでしょ

99 20/04/09(木)18:16:37 No.678193133

>設定を語りすぎないのが良くもあり悪くもあり 語り過ぎないことそれ自体は読みやすくて良いことなんだけど 語らない部分にある設定が深過ぎるのが問題 裏設定で済ませていいレベルじゃないものまで語らないせいでストーリーの根幹が不明瞭

100 20/04/09(木)18:16:49 No.678193173

>ザエルアポロこれ週間だったらうんざりしそうだと思った した

101 20/04/09(木)18:16:52 No.678193186

チャン一は攻撃力の高いバニラだから殴れないとどうしようもないんだよね インチキ能力者が多い最終章の影響モロに受けた

102 20/04/09(木)18:17:00 No.678193209

別に当時はどう語られてようが今現在普通に語れるスレがあるならそれでいいので いちいち当時はとか元々のブリーチの扱いはとか言わんでも

103 20/04/09(木)18:17:11 No.678193247

>>唯一そんなチョコラテのチャン一が殺意剥き出しにしたのが月島さんだからな >やった所業考えると人殺すよりはるかに残虐だからな… 能力奪った後も過去改変解除せずに帰る気だったしな

104 20/04/09(木)18:17:16 No.678193260

ひどい展開になってる時はこいつ人気なんで出番増やしてください!に対してうっせーなこれでいいんだろみたいなやり方だと思ってた …チャド以外は

105 20/04/09(木)18:17:21 No.678193279

この漫画面白いの? 俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな

106 20/04/09(木)18:17:21 No.678193280

破面で一番有名なのってエサクタ!の人かな… あとアランカルで一発変換できるんだね…

107 20/04/09(木)18:17:34 No.678193319

月島さんのやり口は即物的なのじゃなくて他人の人生を奪うって感じだからな… 二次創作のオリキャラが乱入してきて友達面するネタみたいな…

108 20/04/09(木)18:17:35 No.678193327

だから最終章で味方の死神を殺しまくって数減らした

109 20/04/09(木)18:17:38 No.678193339

>内容の善し悪し以上にサンドバッグ扱いだったな当時 >迷走期のナルトの比にならなかったし >批判揶揄コラに淫夢ネタ人格批判になんでもござれだった 今でもその頃の雰囲気引きずってる人はちょくちょく見る

110 20/04/09(木)18:17:47 No.678193371

>一護が終始可哀そうだった根はお母さんにニコニコついていくような子なのに周りの状況が優しいだけの生き方を許さない… >連載当時はチョコラテ野郎だな!と思ったけど読み返してチョコラテなのが一護の一番いい所だな…と思うようになった こんなレベルの戦いに巻き込まれても最後まで優しい兄ちゃんのメンタルでやりきったのは偉いよね 本当の意味では自分の人生を狂わされずに済んだってことだし

111 20/04/09(木)18:17:54 No.678193401

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 面白いよ70巻あるからすぐ読めとは勧めづらいが

112 20/04/09(木)18:17:55 No.678193406

中盤以降は敵も味方もちょっと人数多くなりすぎたね

113 20/04/09(木)18:17:58 No.678193425

>最終章はあんなんでもエスパーダとの戦いよりはるかにテンポいいんだよね テンポいいんだけどどんどん端折るからそれはそれで読みづらいなってなった

114 20/04/09(木)18:17:59 No.678193426

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 48巻まで無料なんだから自分で読んで判断しろ

115 20/04/09(木)18:18:06 No.678193446

>だから最終章で味方の死神を殺しまくって数減らした そんなに離脱してないというか戦線復帰してるの多いよ

116 20/04/09(木)18:18:11 No.678193474

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 好みは分かれる漫画なので気になるなら試しに1~3巻読んでみるといいよ

117 20/04/09(木)18:18:15 ID:FzyDfA.Q FzyDfA.Q No.678193497

削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました

118 20/04/09(木)18:18:21 No.678193525

なぜ最近の少年漫画のスレよく編集云々が〜ってお話になるけど 実際の打ち合わせのやりとり見てないとどちらが正しいとか口が裂けても言えないと思うんだ…

119 20/04/09(木)18:18:22 No.678193534

無料部分読んでて思ったけど浮竹が全然活躍しねえ SS界で因縁ありそうに愛染と会話してたわりに偽空座町での決戦ではあっさりやられてて愛染とは戦ってないっていう

120 20/04/09(木)18:18:23 No.678193540

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 無料分はまあちょっとダレてるけど結構面白いよ 一応摂取しとくのは大事じゃね

121 20/04/09(木)18:18:28 No.678193557

細かいことかもしれないけど月島さんは最終章でも織姫呼びなのが怖い

122 20/04/09(木)18:18:28 No.678193559

キャラメイクとか台詞回しとか演出とか 間違いなく漫画の教科書でできるレベルだと思う

123 20/04/09(木)18:18:30 No.678193566

伏線とか展開とか無視してもキャラ人気と見栄えのする絵で人気になれることを証明したのはすごいと思うよ

124 20/04/09(木)18:18:30 No.678193569

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな まあとりあえず序盤だけでいいから読んでみて欲しい それから考えよう

125 20/04/09(木)18:18:30 No.678193575

鬼道みたいなそういう術を用いる才能はカスだよって部分も 全く変わらなかったからなチャン一

126 20/04/09(木)18:18:33 No.678193583

自分で読む漫画くらい自分で決めろ

127 20/04/09(木)18:18:34 No.678193586

ゾンビあたりとか疲れてんじゃねーの師匠

128 20/04/09(木)18:18:43 No.678193629

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 暇な時にガッて読むと面白かったよ

129 20/04/09(木)18:18:51 No.678193657

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな 俺は好きな漫画だが無理に進めようとも思わない 好きな上でも「いやこの展開はちょっと…」とか思う所はあるし…

130 20/04/09(木)18:19:08 No.678193721

大体のところは一気読みしたら良さも分かるようになった ミラクルだけは一気読みしても辛かった

131 20/04/09(木)18:19:13 No.678193735

>中盤以降は敵も味方もちょっと人数多くなりすぎたね 長期連載の弊害よね 基本的にキャラは殺せないし

132 20/04/09(木)18:19:16 No.678193739

敵側だけどスタースリリネットとハリベルも殺し合いに向いてなさ過ぎるメンタル

133 20/04/09(木)18:19:16 ID:FzyDfA.Q FzyDfA.Q No.678193741

削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました

134 20/04/09(木)18:19:30 No.678193796

虚圏突入からウルキオラ戦スタートくらいまでは文句なく名作だと思ってるよ

135 20/04/09(木)18:19:30 No.678193797

大きなコマにトーンや背景も少なく絵もキャラに寄り気味だから週刊連載で追うとこんだけ…?ってなってた

136 20/04/09(木)18:19:31 No.678193800

破面編途中から終盤に至るまでの病であるダラダラした展開が始まるけど それが分かった上でタダで読むなら面白い漫画だと思うよ

137 20/04/09(木)18:19:34 No.678193815

>なぜ最近の少年漫画のスレよく編集云々が~ってお話になるけど >実際の打ち合わせのやりとり見てないとどちらが正しいとか口が裂けても言えないと思うんだ… 内情知ってるわけでも無いのに部外者がごちゃごちゃいうのも論外よな

138 20/04/09(木)18:19:46 No.678193853

創作特に少年漫画に携わる仕事するなら良くも悪くも読んだほうがいい作品だと思う

139 20/04/09(木)18:19:54 No.678193888

最終章は一護もあまり良い所無かったな

140 20/04/09(木)18:19:59 No.678193905

>なぜ最近の少年漫画のスレよく編集云々が〜ってお話になるけど >実際の打ち合わせのやりとり見てないとどちらが正しいとか口が裂けても言えないと思うんだ… 久保帯人みたいに編集の言うことなんて聞かないって公言でもしてない限りは関係どうこう言えんよね

141 20/04/09(木)18:20:00 No.678193909

>この漫画面白いの? >俺完璧に食わず嫌いしてるけど勿体無いのかな ダメなとこいっぱいあるけど逆に言えばそれでも尚長期連載ルート勝ち取れるだけの魅力もある

142 20/04/09(木)18:20:06 No.678193938

>淫夢ネタ これに関してだけはマジでなんも関係ないし師匠に落ち度無いのに 容姿が似てるってだけで本物のホモビ男優がクボタイトを自分の異名だと勘違いして 師匠をまさか俺をエミュってる…とか思い込んでコンタクト取ってきたのが不憫すぎる誤解解けたけど

143 20/04/09(木)18:20:16 No.678193974

>創作特に少年漫画に携わる仕事するなら良くも悪くも読んだほうがいい作品だと思う いやでも影響受けすぎてもあれだからな… 劇薬過ぎる

144 20/04/09(木)18:20:31 No.678194013

>久保帯人みたいに編集の言うことなんて聞かないって公言でもしてない限りは関係どうこう言えんよね これどこで公言したの? 毎回ソース出なくてモヤモヤするんだけど…

145 20/04/09(木)18:20:37 No.678194030

後半ダメになって人気も売上も堕ちてたけど それはそれで続けられる魅力があるって意味でも読んでおくべきかなと思う

146 20/04/09(木)18:20:50 No.678194075

破面編から薄めたカルピスになる

147 20/04/09(木)18:20:52 No.678194083

>>久保帯人みたいに編集の言うことなんて聞かないって公言でもしてない限りは関係どうこう言えんよね >これどこで公言したの? >毎回ソース出なくてモヤモヤするんだけど… テレビのインタビュー ジャンプ流だったかな

148 20/04/09(木)18:21:06 No.678194123

思えばどんなクソ漫画描いた漫画家だろうがどこまでアンチや粘着ついて叩かれた漫画家だろうが 別にホモビデオの存在と同一視はされてないんだよな…

149 20/04/09(木)18:21:10 No.678194138

>>創作特に少年漫画に携わる仕事するなら良くも悪くも読んだほうがいい作品だと思う >いやでも影響受けすぎてもあれだからな… >劇薬過ぎる パンツマン芥見先生ワニ辺りかな

150 20/04/09(木)18:21:10 No.678194142

>久保帯人みたいに編集の言うことなんて聞かないって公言でもしてない限りは関係どうこう言えんよね それで実際のやりとり全部理解できるならそうだね

151 20/04/09(木)18:21:11 No.678194143

その気ないのになんか言ってるからとりあえず読む漫画ほど苦痛なもんはないからそのまま読まなくていいと思う

152 20/04/09(木)18:21:40 No.678194250

破面の辺りでワンピナルトブリーチが同時にダレてたのでジャンプ読むの卒業したんだよな

153 20/04/09(木)18:21:44 No.678194267

思春期の子に読ませると戻れなくなるから気をつけて!

154 20/04/09(木)18:21:57 No.678194305

>まとめ読みするとワンピもブリーチもとにかく連載って形態が作品にあってないなってなる ワンピースはまとめ読みだとなお面白いけど連載は連載で楽しめる感じじゃない?

155 20/04/09(木)18:22:05 No.678194338

55巻から60巻までのユーハバッハおじさん下準備バッチリすぎるな死神達が次々負けるわな流れと 61巻以降の両陣営思惑入り乱れての総力戦の流れも通して読むと好きなんだがなぁ

156 20/04/09(木)18:22:14 No.678194379

人類に週刊連載は書くのは早すぎる

157 20/04/09(木)18:22:16 No.678194386

キャラ作りは上手いけど見せ場作るのは本当に下手 あと破面編から納得いく決着の方が少ない

158 20/04/09(木)18:22:22 No.678194407

>思春期の子に読ませると戻れなくなるから気をつけて! 言うて古い漫画だしそこまでじゃないでしょ リアルタイムで摂取しないと

159 20/04/09(木)18:22:29 No.678194433

今読むとグリムジョー周りが少女漫画に出てくる不良みたいで戦闘より心のあり方を読む漫画だったんだなって気がつく

160 20/04/09(木)18:22:30 No.678194438

>思春期の子に読ませると戻れなくなるから気をつけて! 心ってどこにあるか知ってるか?

161 20/04/09(木)18:22:58 No.678194531

>>久保帯人みたいに編集の言うことなんて聞かないって公言でもしてない限りは関係どうこう言えんよね >それで実際のやりとり全部理解できるならそうだね 公言してる発言から分かることはあるだろ? 何も言わないよりは

162 20/04/09(木)18:23:10 No.678194576

最初は刀でズバーン!破道ドーン!って感じで SS編でも基本は物理アタッカーのパワー勝負で アランカル編でボチボチ能力バトルが増えてきて プリングルス編でなんか急に現代異能バトルになって その流れで滅却師編はインフレ異能バトルになったよねなんか

163 20/04/09(木)18:23:12 No.678194584

>ワンピースはまとめ読みだとなお面白いけど連載は連載で楽しめる感じじゃない? やたらワンピ持ち上げるけど話進まないしキツい時期の方が多いよ

164 20/04/09(木)18:23:13 No.678194590

悪い冗談みたいだけと師匠ジャンプ作家のヘイトタンクみたいな状態だったから 連載終了後徐々に他の作品が荒れ出したんだよな…

165 20/04/09(木)18:23:16 No.678194601

アランカルの響きの格好良さよ

166 20/04/09(木)18:23:20 No.678194618

一気に読むとストーリーの進まなさは気にならなくなる代わりにこの主人公精神世界に籠もってばっかりだな…ってなる

167 20/04/09(木)18:23:23 No.678194627

エスパーダ落ちとかフラシオンとか皆いいキャラしてるよね

168 20/04/09(木)18:23:36 No.678194669

>パンツマン芥見先生ワニ辺りかな ワニは違うような

169 20/04/09(木)18:23:38 No.678194674

>>思春期の子に読ませると戻れなくなるから気をつけて! >心ってどこにあるか知ってるか? クッセ~~~!!!!

170 20/04/09(木)18:23:44 No.678194690

>公言してる発言から分かることはあるだろ? >何も言わないよりは それでわかったようなこと言うのは俺だったら遠慮するかな…

171 20/04/09(木)18:23:54 No.678194732

>悪い冗談みたいだけと師匠ジャンプ作家のヘイトタンクみたいな状態だったから >連載終了後徐々に他の作品が荒れ出したんだよな… そもそもゾンビパウダーの頃から何故か粘着されてた

172 20/04/09(木)18:23:57 No.678194747

ストーリー作るの下手とか言われるけど普通に上手い あえて言うとバトルの展開はもう過ごしバリエーションはほしい なんにせよ週刊連載という形態が悪い

173 20/04/09(木)18:24:02 No.678194767

>悪い冗談みたいだけと師匠ジャンプ作家のヘイトタンクみたいな状態だったから >連載終了後徐々に他の作品が荒れ出したんだよな… そうだっけ? ここだと鰤最終章とか銀魂みたいな扱いでスレも立たなくなってた覚えあるけど

174 20/04/09(木)18:24:08 No.678194793

改めて序盤読み返すと完成度高すぎる…ってなる ツッコミどころもなく真っ当に少年漫画として面白すぎる…

175 20/04/09(木)18:24:28 No.678194869

空島は何かあるたびに再評価されてるような感じだけどやっぱり当時はちょっとキツかったかな…

176 20/04/09(木)18:24:33 No.678194883

すべての設定を知ると破面編が完全な寄り道になるって聞いてから 破面編であんまり深掘りされてないし強すぎる存在だった隊長たちが帝国編でいろいろ負けたり死んだりしてるから 寄り道は織り込み済だったかなって思えて来た

177 20/04/09(木)18:24:39 No.678194905

>それでわかったようなこと言うのは俺だったら遠慮するかな… あそう

178 20/04/09(木)18:24:41 No.678194916

>一気に読むとストーリーの進まなさは気にならなくなる代わりにこの主人公精神世界に籠もってばっかりだな…ってなる ジャンプ漫画の典型なんだろうけど精神世界出てきて覚醒多いな!って

179 20/04/09(木)18:24:52 No.678194959

>ここだと鰤最終章とか銀魂みたいな扱いでスレも立たなくなってた覚えあるけど ヒリは立ってた

180 20/04/09(木)18:24:54 No.678194964

月刊の方が向いてるんじゃねえかなってたまに思う

181 20/04/09(木)18:24:55 No.678194969

ワンピだって最近は再燃してるけど魚人島~ドレスローザ辺りはプリングルス~最終章みたいな空気あったからな 長期過ぎる連載だとどうしてもダレる時期はあるし読者も飽きてくる時があるんだ ある程度時間をおいたらまた盛り上がったりするけどね

182 20/04/09(木)18:25:02 No.678194997

>ジャンプ漫画の典型なんだろうけど精神世界出てきて覚醒多いな!って 鬼滅も本当そんなんばっかだしな

183 20/04/09(木)18:25:07 No.678195018

>あそう そうだね

184 20/04/09(木)18:25:07 No.678195019

剣八が剣道やったら倒されたノイトラ戦とか本当にくだらねえって感じだった

185 20/04/09(木)18:25:13 No.678195045

読み切りのバーンウィッチの完成度高かったし週間連載じゃなければもっと色々違ったと思う でもまたジャンプで連載してくだち!!

186 20/04/09(木)18:25:18 No.678195057

>>パンツマン芥見先生ワニ辺りかな >ワニは違うような どっかで台詞オマージュ入れてた気がした

187 20/04/09(木)18:25:23 No.678195081

>>ワンピースはまとめ読みだとなお面白いけど連載は連載で楽しめる感じじゃない? >やたらワンピ持ち上げるけど話進まないしキツい時期の方が多いよ 魚人~ドレスローザが長すぎる

188 20/04/09(木)18:25:24 No.678195086

代行編と完現術編の雰囲気が好きなんだけど ジャンプだと人気出にくいのも分かる

189 20/04/09(木)18:25:27 No.678195099

>短編の方が圧倒的に向いてるんじゃねえかなってたまに思う

190 20/04/09(木)18:25:33 No.678195126

いちいち他所の作品名出すと高確率でレスポンチになるから気をつけて!

191 20/04/09(木)18:25:42 No.678195156

週間連載したくてジャンプに来たのが久保帯人だしその選択自体に余計な口出しする必要なくね?

192 20/04/09(木)18:25:52 No.678195192

一瞬で終わらせてやる→終わらない 俺が諦めるわけねえだろ→終わりだ とか前フリするから余計にカッコ悪く見えるチャンイチ

193 20/04/09(木)18:25:52 No.678195194

脇役がキャラ濃くて本当のモブがあんまいない気がする

194 20/04/09(木)18:25:58 No.678195219

>改めて序盤読み返すと完成度高すぎる…ってなる >ツッコミどころもなく真っ当に少年漫画として面白すぎる… 黒棺の詠唱が世間では人気だけどソウカツイの方が好き

195 20/04/09(木)18:26:01 No.678195235

>どっかで台詞オマージュ入れてた気がした 気がしたじゃねーよ 何?

196 20/04/09(木)18:26:03 No.678195244

>剣八が剣道やったら倒されたノイトラ戦とか本当にくだらねえって感じだった 別にそれで倒すのはいいんだけどそこまでの過程がな…長い

197 20/04/09(木)18:26:24 No.678195310

>週間連載したくてジャンプに来たのが久保帯人だしその選択自体に余計な口出しする必要なくね? 口出しって本人に言ってるわけじゃ… 当時はヒでクソリプぶつけまくってる変な子とかいっぱいいたね…

198 20/04/09(木)18:26:26 No.678195324

あからさまにレスポンチ目的の口汚いのが居るな…

199 20/04/09(木)18:26:31 No.678195339

少年漫画でお堅い組織が戦うみたいな設定はBLEACHが完成させたと思う

200 20/04/09(木)18:26:32 No.678195344

アランカル編はさっさと終わらせてヨン様戦にするつもりだったけど編集から十刃超人気だから引き伸ばしましょう!って言われて結果ザエルアポロ一年の刑が始まる

201 20/04/09(木)18:26:38 No.678195361

全体的にボス格の目的がフワフワしてるのが雰囲気漫画だなって思う

202 20/04/09(木)18:26:43 No.678195379

50巻超えると長編の才能とは別の物が必要になってくる気がする

203 20/04/09(木)18:26:48 No.678195403

>読み切りのバーンウィッチの完成度高かったし週間連載じゃなければもっと色々違ったと思う >でもまたジャンプで連載してくだち!! バーンザウィッチも長期連載したらブリーチと同じ悪い所出そうだなとは思った

204 20/04/09(木)18:26:50 No.678195415

>ジャンプ漫画の典型なんだろうけど精神世界出てきて覚醒多いな!って 銀魂でも使われるくらいだからな…

205 20/04/09(木)18:26:51 No.678195420

黒棺の詠唱はひとり歩きしているけど そもそも黒棺がなんなのか知らない人ばかりだろうなって…

206 20/04/09(木)18:26:54 No.678195429

漫画家版スタンドパラメータがあったら作者相当すごいことになる気がする

207 20/04/09(木)18:26:55 No.678195430

完現術編色々言われるけどワシはリルカを生み出した功績を忘れてはおらん

208 20/04/09(木)18:26:55 No.678195435

あまり強い言葉を使うな

209 20/04/09(木)18:26:58 No.678195443

しかし今まで鰤のスレ立てても「」の反応悪かったのに無料になるだけでここまで露骨に流行るとはな やっぱすげぇぜ

210 20/04/09(木)18:26:59 No.678195447

>すべての設定を知ると破面編が完全な寄り道になるって聞いてから 山じい攻略ガチャのおまけだからなあ破面達

211 20/04/09(木)18:26:59 No.678195448

待てよスレはずっと立ってただろ 月島さんのバレでめっちゃ盛り上がったの覚えてるぞ

212 20/04/09(木)18:27:04 No.678195461

途中でトリコに三看板の座を奪われて表紙での扱いがどんどん悪くなったのは悲しかった

213 20/04/09(木)18:27:06 No.678195470

最終章終盤はまあマユリ戦なペルニダとオシャレなナックルヴァールと存在が意味不明に愉快なゆるるん黒人バードスナイパーリジェバロさんはそれなりに好きな人居ると思う俺は好き ミラクルジェラルドはゴミ

214 20/04/09(木)18:27:15 No.678195502

>脇役がキャラ濃くて本当のモブがあんまいない気がする 69とかドン観音寺とかDランクキャラ主人公に出来るのすごいと思う

215 20/04/09(木)18:27:36 No.678195584

なんならアフさんですらキャラ濃い

216 20/04/09(木)18:27:42 No.678195605

バカ避けろ! とか当時は何言ってんだコイツとすら思ってたけど当時の俺はチャン一のこと何も理解できずに読んでたんだなって

217 20/04/09(木)18:28:01 No.678195675

>少年漫画でお堅い組織が戦うみたいな設定はBLEACHが完成させたと思う それは別に聖闘士星矢とかの頃からずっとあるのでは…?

218 20/04/09(木)18:28:03 No.678195689

ワンピースは島システムのお陰で人気は安定 ナルトは固定ファンがやたら強固 ブリーチは代行編で飽きられた

219 20/04/09(木)18:28:05 No.678195696

>完現術編色々言われるけどワシはリルカを生み出した功績を忘れてはおらん 全体的に序盤の現世編っぽい空気感あって好きだったよ 確かにスケール的に見劣りするからアンケ悪かったのは納得だけど

220 20/04/09(木)18:28:22 No.678195757

女キャラは安定してずっとエロかったよ

221 20/04/09(木)18:28:23 No.678195762

チャン一が剣八助けに来た時は隊士死にまくってるのになにヘラヘラしてんだって言われてた覚えが…

222 20/04/09(木)18:28:24 No.678195765

>アランカル編はさっさと終わらせてヨン様戦にするつもりだったけど編集から十刃超人気だから引き伸ばしましょう!って言われて結果ザエルアポロ一年の刑が始まる よりにもよってそいつかー…

223 20/04/09(木)18:28:31 No.678195791

>全体的にボス格の目的がフワフワしてるのが雰囲気漫画だなって思う 設定はあるけど説明はほぼされないからな…

224 20/04/09(木)18:28:35 No.678195803

なんというかストーリーのためのキャラクターってのがあんまいなくて 良くも悪くもキャラクターに合わせてストーリーが展開している感じだよね

225 20/04/09(木)18:28:46 No.678195850

>バカ避けろ! >とか当時は何言ってんだコイツとすら思ってたけど当時の俺はチャン一のこと何も理解できずに読んでたんだなって いや突っ込まれるのもわかるけどチャン一が甘ちゃんなのはずっとやってたじゃん…て当時思いました

226 20/04/09(木)18:28:47 No.678195858

編集の言葉うけて急遽入れたっぽい戸魂界はしっかり完成度高かったわけだし 長編の構成力ないというより単純に大量にいるキャラの処理考えながら話作るのが苦手で戦いの駆け引き描くのが下手ってだけだと思う

227 20/04/09(木)18:28:51 No.678195868

>完現術編色々言われるけどワシはリルカを生み出した功績を忘れてはおらん 最後身投げ死したと思ったのにどうして再登場ヒロイン面してるんです…どうして…

228 20/04/09(木)18:28:54 No.678195883

>バカ避けろ! >とか当時は何言ってんだコイツとすら思ってたけど当時の俺はチャン一のこと何も理解できずに読んでたんだなって 甘ったれ野郎だからな

229 20/04/09(木)18:29:12 No.678195947

なんだかんだワンピナルトブリーチの最盛期が重なってた頃はジャンプの黄金期の一つに数えられるんじゃねーかな

230 20/04/09(木)18:29:22 No.678195991

>しかし今まで鰤のスレ立てても「」の反応悪かったのに無料になるだけでここまで露骨に流行るとはな >やっぱすげぇぜ まあ無料だったからで金出して読みたいとは思わんけどなブヘヘヘ

231 20/04/09(木)18:29:22 No.678195992

>なんならアフさんですらキャラ濃い 実は死神連中で一番好きなキャラなんだイモ山さん

232 20/04/09(木)18:29:23 No.678195998

先生のすごい所は幹部見開きページとかキャラ一人一人の立て方とか本当すごいと思う あんだけキャラいてそれぞれ個性出せるのは天才

233 20/04/09(木)18:29:31 No.678196028

ミラクルは最後にまだ生きてんのかよ頼む一護ユーハバッハ倒してくれな流れが好き嫌い分かれそうだけど 剣八白哉日番谷の最強攻撃をでかい相手にぶちかましまくる流れ自体は割と好き

234 20/04/09(木)18:29:52 No.678196096

キャラを動かすのと設定を話に活かすのが下手な漫画だった気がする

235 20/04/09(木)18:29:57 No.678196114

>>完現術編色々言われるけどワシはリルカを生み出した功績を忘れてはおらん >最後身投げ死したと思ったのにどうして再登場ヒロイン面してるんです…どうして… いや身投げしてたら嫌だよ!

236 20/04/09(木)18:30:00 No.678196124

>チャン一が剣八助けに来た時は隊士死にまくってるのになにヘラヘラしてんだって言われてた覚えが… 檻から出てきて即陛下にキレてた一護は評判悪くなかったと思う即斬月折れたけど

237 20/04/09(木)18:30:01 No.678196129

>なんだかんだワンピナルトブリーチの最盛期が重なってた頃はジャンプの黄金期の一つに数えられるんじゃねーかな 第何次か忘れたけど黄金期扱いされてた記憶がある

238 20/04/09(木)18:30:02 No.678196134

ワンピースもナルトも面白いけどスカしたい時期のガキにはブリーチのストレートなかっこよさが毒になるんだ

239 20/04/09(木)18:30:18 No.678196201

>まあ無料だったからで金出して読みたいとは思わんけどなブヘヘヘ 続き読むのに金出しちゃったよ結局 あそこまで読んだらやめるのは無理だわ

240 20/04/09(木)18:30:22 No.678196221

>女キャラは安定してずっとエロかったよ 健全なお色気がすごくいい…

241 20/04/09(木)18:30:29 No.678196249

ザエルアポロで覚悟してるとアーロニーロ戦はサクサクしすぎてビックリする

242 20/04/09(木)18:30:31 No.678196259

>剣八白哉日番谷の最強攻撃をでかい相手にぶちかましまくる流れ自体は割と好き 流れは好きだけどいい加減倒せよ…の方が先に来ちゃう

243 20/04/09(木)18:30:33 No.678196274

>健全なお色気がすごくいい… 健全かな

244 20/04/09(木)18:30:38 No.678196297

外伝とか過去編が見たくなるキャラが多い作品は名作

245 20/04/09(木)18:30:47 No.678196333

>大量にいるキャラの処理考えながら話作る 週刊でこれ得意な人間の方が化け物なんじゃ…

246 20/04/09(木)18:30:56 No.678196361

思った以上にノイトラ戦が長かった

247 20/04/09(木)18:30:56 No.678196363

チャンイチはタイマン張って相手がKOしたら仲良くなれると本気で思ってる所がかなりある 作中でも指摘されてるけど

248 20/04/09(木)18:31:00 No.678196377

健全なの「も」あるだろ!

249 20/04/09(木)18:31:02 No.678196387

>>少年漫画でお堅い組織が戦うみたいな設定はBLEACHが完成させたと思う >それは別に聖闘士星矢とかの頃からずっとあるのでは…? 初めて出した!とかではなく事務作業と戦闘が仕事のファンタジーお役所の描き方が流石だなって

250 20/04/09(木)18:31:16 No.678196431

>週刊でこれ得意な人間の方が化け物なんじゃ… そもそもそんな人いないしな 作るのは簡単だが処理すんのは本当難しいよ

251 20/04/09(木)18:31:16 No.678196433

何を持って駆け引きというのかは分からんけど終盤も終盤なとこでも 浦原vsアナキンとかは普通にお互いの強みを出しつつ相手の強みを消すとか普通に書いてたと思うぞ

252 20/04/09(木)18:31:25 No.678196471

>健全かな あからさまというか肌晒してるとかなお色気なんてほぼ無いぞ

253 20/04/09(木)18:31:26 No.678196473

ミラクルはどっかいい感じのとこで死んでれば誰も文句言わなかった…かはともかくそんな文句出なかったと思う 剣ちゃんとか少し老けるとかミラクル殺す機会って割とあった訳だし…なんで最後まで殺させないの…

254 20/04/09(木)18:31:28 No.678196481

>ザエルアポロで覚悟してるとアーロニーロ戦はサクサクしすぎてビックリする オサレポイントがどうこう言われてるけど割とスッキリした話と流れになってるなあれって

255 20/04/09(木)18:31:30 No.678196487

殺すまではやらなかった一護が吟醸サクッと殺して特に感慨もなく終わるから余計に何じゃこりゃってなるチャド編

256 20/04/09(木)18:31:33 No.678196496

聖十字に色物デザインが多すぎたのはあんまり良くなかったと思う…

257 20/04/09(木)18:31:34 No.678196500

再生キャラが多いのは味方の技披露しつつ敵をサンドバックにしやすいからかな

258 20/04/09(木)18:31:48 No.678196571

>>大量にいるキャラの処理考えながら話作る >週刊でこれ得意な人間の方が化け物なんじゃ… その通りではあるが師匠の場合味方側のキャラ作りすぎなんだよ…

259 20/04/09(木)18:31:50 No.678196574

安易な露出やパンチラしないよね師匠 その分はリョナで補ってるけど

260 <a href="mailto:師匠">20/04/09(木)18:32:02</a> [師匠] No.678196620

>ミラクルはどっかいい感じのとこで死んでれば誰も文句言わなかった…かはともかくそんな文句出なかったと思う >剣ちゃんとか少し老けるとかミラクル殺す機会って割とあった訳だし…なんで最後まで殺させないの… 尺ミスです いや本当に単なるミスです

261 20/04/09(木)18:32:03 No.678196629

健全なお色気(ゲロ吐く織姫や強制妊娠するネル)

262 20/04/09(木)18:32:05 No.678196639

なんだかんだでワンピも定期的に休み与えるようになってからクオリティ戻ってるわけだし 週刊連載ってシステム自体が人間の身体に無茶なんだよ

263 20/04/09(木)18:32:08 No.678196656

>流れは好きだけどいい加減倒せよ…の方が先に来ちゃう どんな緊迫した場面でも掛け合いできちゃうのがあの世界だけど場面的に世界がガチで崩壊しかかってるもんな…

264 20/04/09(木)18:32:26 No.678196711

ザエルアポロ戦は間にちょくちょく一護の話とか入ってるから余計に長く感じるんだと思う

265 20/04/09(木)18:32:35 No.678196745

良くも悪くも一世代前のジャンプ漫画って感じ

266 20/04/09(木)18:32:40 No.678196761

キャラ多いけど困ったことにキャラ自体は魅力的なのが多いからな…

267 20/04/09(木)18:32:42 No.678196776

>なんだかんだでワンピも定期的に休み与えるようになってからクオリティ戻ってるわけだし >週刊連載ってシステム自体が人間の身体に無茶なんだよ それは連載作家が選んでる事だから友達でも何でもない「」が心配することじゃないよ

268 20/04/09(木)18:32:45 No.678196785

>なんというかストーリーのためのキャラクターってのがあんまいなくて >良くも悪くもキャラクターに合わせてストーリーが展開している感じだよね こんだけキャラいてどいつも生き生きしてるのはすごいなと思う その分ストーリーが割食ってるとこもあるけど

269 20/04/09(木)18:32:53 No.678196826

ミラクル戦はこのシーンだけは功績だと思う su3788365.jpg

270 20/04/09(木)18:32:57 No.678196846

>健全かな ただ露出するんじゃなくてその反応をメインに描いてる感じがよいのだ エロい服着て照れる織姫とか全裸見せつけて思春期からかう夜一さんとか

271 20/04/09(木)18:32:59 No.678196853

織姫がたつきに殴られてゲロ吐くのいいよね…

272 20/04/09(木)18:33:01 No.678196862

>なんというかストーリーのためのキャラクターってのがあんまいなくて >良くも悪くもキャラクターに合わせてストーリーが展開している感じだよね 序盤から各章でスポットあたる死神・虚・完現術・滅却師の全員が揃ってたり グランドフィッシャー倒した直後に破面設定出てきたり おっさんが自分を斬月と名乗ったことは一度も無かったり ソウルソサエティから帰ってきた時点で代行証の伏線立ててたりで 全体通してのストーリーはむしろキャラとは関係なく決まってたように思う

273 20/04/09(木)18:33:17 No.678196930

>週刊連載ってシステム自体が人間の身体に無茶なんだよ 元々無茶させて生き残った極一部のキチガイを成長させる仕組みだし…

274 20/04/09(木)18:33:21 No.678196942

>チャンイチはタイマン張って相手がKOしたら仲良くなれると本気で思ってる所がかなりある >作中でも指摘されてるけど 自分が死ぬ覚悟はあるのに相手殺す覚悟はないし基本どんな奴ともわかり合える筈と思ってる節がある

275 20/04/09(木)18:33:42 No.678197022

>キャラ多いけど困ったことにキャラ自体は魅力的なのが多いからな… それが人気に繋がってる部分もあるから難しい所だよね…

276 20/04/09(木)18:33:46 No.678197043

通して読んだら意外とちゃんと伏線張ってるしかなり考えられてるんだけど それはそれとして描いててテンション上がるとやり過ぎちゃってるとこがあるよね

277 20/04/09(木)18:33:52 No.678197061

設定は千個作って一個使えればいいんスよ

278 20/04/09(木)18:33:53 No.678197066

>なんならアフさんですらキャラ濃い アフさん強敵の足止めとか凄いような凄くないようなことしかしてない…

279 20/04/09(木)18:34:10 No.678197116

千年血戦編をアニメにするんだったら ミラクルだけ本来の予定のままトドメ刺して倒したルート見たい

280 20/04/09(木)18:34:12 No.678197125

>健全なお色気(ゲロ吐く織姫や強制妊娠するネル) 強制妊娠ごっこはMにしてもハードだな…

281 20/04/09(木)18:34:13 No.678197129

人気キャラに救援させる以外にピンチ時の展開がないのが読者のライブ感に引っ張られてるのを感じた

282 20/04/09(木)18:34:20 No.678197150

後はしぶといならしぶといなりにゆるバードの如く対戦相手や戦う場所や状況を変えていくべきだな

283 20/04/09(木)18:34:22 No.678197159

>全体通してのストーリーはむしろキャラとは関係なく決まってたように思う ストーリーの大筋は決まってるからこそ増えすぎたキャラが割食っちまうって印象だな

284 20/04/09(木)18:34:26 No.678197174

>殺すまではやらなかった一護が吟醸サクッと殺して特に感慨もなく終わるから余計に何じゃこりゃってなるチャド編 月島含め残された奴らの絶叫やらなんやらとか 戦闘中から一護が言ってた俺は死神を信じる云々含め 最後に隊長達の前に一護が向かって何も批判せずに銀城を普通に弔わせてほしいで大体書いてね?

285 20/04/09(木)18:34:42 No.678197219

>殺すまではやらなかった一護が吟醸サクッと殺して特に感慨もなく終わるから余計に何じゃこりゃってなるチャド編 やってること考えたら全力でチャン一の地雷踏み抜いてて雑魚虚以上に殺されてもおかしくないことしてる

286 20/04/09(木)18:34:56 No.678197274

やったか!?やってない!を何度も繰り返すスタークバラガンハリベルもだいぶきつい あの辺からカルピスだの言われ始めた覚えがある

287 20/04/09(木)18:35:05 No.678197311

1話の扉絵に居たのに出てきたのはSS編終わった後の平子とか…

288 20/04/09(木)18:35:18 No.678197357

無料の範囲までしか読んでないけど戦闘がお互い相手の全部受けきって倒すパターン多くてプロレスみたい

289 20/04/09(木)18:35:24 No.678197379

チャドのフルブリングがホロウ寄りの力ってのはなんだったの?

290 20/04/09(木)18:35:32 No.678197408

斬月が最初にやった戦い方のアドバイスがいきなりクインシーのやり方だったのは今回読み返して物凄くびっくりしたよ… まだぜんぜん話も動き出してない序盤も序盤だったのに

291 20/04/09(木)18:35:41 No.678197439

キャラの格で勝負が決まる感じが読んでて辛い

292 20/04/09(木)18:35:51 No.678197475

>チャドのフルブリングがホロウ寄りの力ってのはなんだったの? フルブリングは全部ホロウの影響

293 20/04/09(木)18:35:51 No.678197476

能力バトル自体もだけどバトルの展開の手法は全体的に古いよね そして古いというだけで軽蔑や叩きの対象になりやすい

294 20/04/09(木)18:35:53 No.678197484

>千年血戦編をアニメにするんだったら >卍解を奪われる流れはもう少しカッコつくようにしてほしい

295 20/04/09(木)18:35:56 No.678197494

>1話の扉絵に居たのに出てきたのはSS編終わった後の平子とか… 本来SS編の予定なくて破面編だったとか

296 20/04/09(木)18:36:09 No.678197541

>斬月が最初にやった戦い方のアドバイスがいきなりクインシーのやり方だったのは今回読み返して物凄くびっくりしたよ… >まだぜんぜん話も動き出してない序盤も序盤だったのに どれだっけ…

297 20/04/09(木)18:36:10 No.678197544

ワンピース見てるとある程度長期連載になったら時々休ませないとダメだなとは思う 休みだしてから引き伸ばしの展開が無くなって面白くなった

298 20/04/09(木)18:36:16 No.678197567

敵の強さの描写も味方下げみたいなのが多くなってうん…ってなる 今はチョコラテさんキャラとしては好きだけどバトル自体はえー…と当時思ってたな

299 20/04/09(木)18:36:24 No.678197602

車田漫画の系譜を感じる

300 20/04/09(木)18:36:32 No.678197629

親衛隊4人はユーハバッハとのラストバトル前にトドメな流れは変わらんだろうし ミラクルはあの能力がある以上倒しても復活するのは変わらんから 戦う流れは変わらんと思うぞ

301 20/04/09(木)18:36:35 No.678197638

>チャドのフルブリングがホロウ寄りの力ってのはなんだったの? プリングルスがホロウ由来 本編では説明はしていない

302 20/04/09(木)18:36:36 No.678197643

>無料の範囲までしか読んでないけど戦闘がお互い相手の全部受けきって倒すパターン多くてプロレスみたい キャラクターに見せ場を一回は与えたいって考えなんだろうなとは思う ヴァイザードだけはなんかあんまいい見せ場もらえないけど

303 20/04/09(木)18:36:36 No.678197644

ああ言う能力って噛ませの証みたいなとこはまああるけど 平子がグリムジョー辺りを最後に戦績微妙なのは悲しい

304 20/04/09(木)18:36:41 No.678197671

あとはコマが巨大で週刊誌でも単行本でもすぐ読み終わりがちなのもあると思う

305 20/04/09(木)18:36:41 No.678197672

スレ文がID出されないよう気を使いまくってるのが伝わってくる…

306 20/04/09(木)18:36:47 No.678197689

>無料の範囲までしか読んでないけど戦闘がお互い相手の全部受けきって倒すパターン多くてプロレスみたい そこらへんは少年漫画のメソッドをきっちり踏襲してるなって感じる

307 20/04/09(木)18:36:53 No.678197702

良くも悪くも戦闘の形式は星矢の系譜って感じ

308 20/04/09(木)18:36:54 No.678197705

一番好きな漫画だけど人に面白いから読んで!って薦めたことがあんまりない漫画

309 20/04/09(木)18:36:59 No.678197725

序盤のルキアさんマジで可愛すぎて本当に夢しかない 代行編終わると一護との相棒関係も終わっちゃうからとっても悲しい…

310 20/04/09(木)18:37:09 No.678197754

単純な強さの戦いの時はまだプロレスでも良いんだけど概念系になってくるとプロレスすらしなくなるからな…

311 20/04/09(木)18:37:11 No.678197760

>>チャドのフルブリングがホロウ寄りの力ってのはなんだったの? >プリングルスがホロウ由来 しらそん… >本編では説明はしていない してくれよ!

312 20/04/09(木)18:37:21 No.678197791

しかし予定変更であの隊長格のメンバーをスッと出せるならそれはそれで凄えわとなる

313 20/04/09(木)18:37:22 No.678197795

>一番好きな漫画だけど人に面白いから読んで!って薦めたことがあんまりない漫画 まあ大体の人が読んでるしな

314 20/04/09(木)18:37:32 No.678197843

主人公がいまいちカッコつかないのも星矢リスペクトか

315 20/04/09(木)18:37:33 No.678197845

呪術廻戦はブリーチのいいところいっぱい引き継ぎつつダメなところは一切真似してないのが偉い

316 20/04/09(木)18:37:34 No.678197851

>どれだっけ… 霊子を集めて足場にするみたいなやつ そこより前で既に死神とクインシーの力の違いみたいなのが説明されてた

317 20/04/09(木)18:37:38 No.678197866

>>>チャドのフルブリングがホロウ寄りの力ってのはなんだったの? >>プリングルスがホロウ由来 >しらそん… >>本編では説明はしていない >してくれよ! してなかったっけそれは?

318 20/04/09(木)18:37:51 No.678197912

>ワンピース見てるとある程度長期連載になったら時々休ませないとダメだなとは思う >休みだしてから引き伸ばしの展開が無くなって面白くなった ワンピの休載は休んでるんじゃなくて別の仕事してるだけだと思うんだ… 映画の脚本とかも自分でやるようになったし

319 20/04/09(木)18:37:57 No.678197938

>本編では説明はしていない そういうところー!

320 20/04/09(木)18:38:02 No.678197955

ルキアの卍解待ち望んでた子は何年待たされたんだっけ…

321 20/04/09(木)18:38:07 No.678197983

>スレ文がID出されないよう気を使いまくってるのが伝わってくる… 色々振り回されてるって感じるのと面白いのは矛盾しないからな…

322 20/04/09(木)18:38:11 No.678197993

フルブリングは虚由来じゃなくて霊王由来っぽいから チャドの能力がなんかよくわかんなくなっているんだよな

323 20/04/09(木)18:38:14 No.678198000

編集の話聞かない云々は師匠も撤回してなかったっけ…

324 20/04/09(木)18:38:19 No.678198022

>呪術廻戦はブリーチのいいところいっぱい引き継ぎつつダメなところは一切真似してないのが偉い あれはハンタとのハーフだから…

325 20/04/09(木)18:38:21 No.678198030

プリングルス編で妊娠中に母親が虚に襲われたら魂に傷が入って云々って吟醸さん辺りが説明してたような…

326 20/04/09(木)18:38:26 No.678198050

>一番好きな漫画だけど人に面白いから読んで!って薦めたことがあんまりない漫画 ライブ感に波あるからなぁ

327 20/04/09(木)18:38:27 No.678198051

毎回最後のページで威勢のいい台詞を吐いて次の回で背後に回られるをひたすら繰り返してたイメージ

328 20/04/09(木)18:38:50 No.678198128

>呪術廻戦はブリーチのいいところいっぱい引き継ぎつつダメなところは一切真似してないのが偉い あっちはハンタからも随分沢山の要素引き継いでるからな 結構理屈派だと思うわ単眼猫

329 20/04/09(木)18:38:58 No.678198159

>一番好きな漫画だけど人に面白いから読んで!って薦めたことがあんまりない漫画 長いしな 単行本で読んですらつまんない部分多いし

330 20/04/09(木)18:39:24 No.678198237

最近のジャンプの展開の速さは凄いドクターストーンの島編もっと長引くかと...

331 20/04/09(木)18:39:25 No.678198243

>霊子を集めて足場にするみたいなやつ >そこより前で既に死神とクインシーの力の違いみたいなのが説明されてた イヅルが鳥の敵どうしよう…してたけど足場出せよとか思ってたなぁ

332 20/04/09(木)18:39:32 No.678198269

基本戦闘がオマケの意地の貫き合いだよね 刀がスポーツとかカードゲームにかわっても問題なく読める構成

333 20/04/09(木)18:39:37 No.678198280

>呪術廻戦はブリーチのいいところいっぱい引き継ぎつつダメなところは一切真似してないのが偉い まあ絵がダメになって回復できてないのは久保帯人ちゃんと見習えよって思うわ

334 20/04/09(木)18:39:51 No.678198335

>あっちはハンタからも随分沢山の要素引き継いでるからな >結構理屈派だと思うわ単眼猫 今週の姉さんとかヒソカかな?って言われててダメだった

335 20/04/09(木)18:39:53 No.678198341

>結構理屈派だと思うわ単眼猫 足の太さ以外には理性的だよね

336 20/04/09(木)18:39:57 No.678198349

単行本で読むとマシだけどそれでも1巻読むのに他の漫画1巻読む時間の半分くらいの時間しかかからないんだよな… 本誌で読んでたときもすぐ読み終わってたし

337 20/04/09(木)18:40:03 No.678198367

ぶっちゃけ呪術回戦に鰤と比べられるようなキャラのキャッチーさや魅力は無いから 要素だけ引き継いでもな

338 20/04/09(木)18:40:09 No.678198383

メインキャラの配置はまんまナルト序盤だし ジャンプ好き描いてるんだなあって感じが凄くしてくるわ呪術

339 20/04/09(木)18:40:22 No.678198429

>足の太さ以外には理性的だよね 足の太さも結局理性に負けたしな

340 20/04/09(木)18:40:23 No.678198433

ソースは? 成田小説 ㌧

341 20/04/09(木)18:40:26 No.678198443

単行本だと流れでさっと読める漫画なのによく読まないとうn?ってなるのが厄介 リアルタイムなら尚更だれるしわからない

342 20/04/09(木)18:40:37 No.678198483

>ぶっちゃけ呪術回戦に鰤と比べられるようなキャラのキャッチーさや魅力は無いから >要素だけ引き継いでもな 久保は内容ダメでも画面のセンスはほとんど衰えてないからね

343 20/04/09(木)18:40:41 No.678198489

アニオリ結構長いことやってたけど全然記憶にない

344 20/04/09(木)18:40:51 No.678198527

>単行本で読むとマシだけどそれでも1巻読むのに他の漫画1巻読む時間の半分くらいの時間しかかからないんだよな… >本誌で読んでたときもすぐ読み終わってたし 破面編が凄いサクサク読めて予想以上に巻数が進んでたりする

345 20/04/09(木)18:40:54 No.678198535

呪術回戦はたまに唐突に話が飛ぶことがあるのだけは気になる

346 20/04/09(木)18:40:56 No.678198539

>>一番好きな漫画だけど人に面白いから読んで!って薦めたことがあんまりない漫画 20巻までなら確実にオススメできる

347 20/04/09(木)18:41:02 No.678198559

>ぶっちゃけ呪術回戦に鰤と比べられるようなキャラのキャッチーさや魅力は無いから >要素だけ引き継いでもな 理詰めで売れる漫画描けてるんだから意味はあるんだ

348 20/04/09(木)18:41:07 No.678198582

>最近のジャンプの展開の速さは凄いドクターストーンの島編もっと長引くかと... 一時期のジャンプは引き延ばし方針とってたけど 最近はそれやめたのがいいなって思う

349 20/04/09(木)18:41:09 No.678198590

荒木飛呂彦インタビューでの話で星矢云々が出たから便利な感じで使う人が多いけど 本宮直系でとにかく男の道はと最短距離突っ走るノリな車田と 思った以上にややこしいというかエモさに振ってる久保って作風違うと思うの

350 20/04/09(木)18:41:10 No.678198594

ジャンプ読んでジャンプ漫画書いてる作家とアフタヌーン読んでジャンプ漫画書いてる作家 まあ差が出てんな

351 20/04/09(木)18:41:28 No.678198645

BLEACHときいてまず思い浮かぶのがマユリ様か剣八だと思う

352 20/04/09(木)18:41:46 No.678198692

オダセン聖はただでさえ月一くらいで表紙と巻頭やってるし仕事量がおかしいんだ

353 20/04/09(木)18:41:47 No.678198695

>アフタヌーン読んでジャンプ漫画書いてる作家 ワニとかタツキあたりか

354 20/04/09(木)18:42:10 No.678198771

一護は今回読み返して間違いなく前より好きになったわ

355 20/04/09(木)18:42:23 No.678198807

愚痴りたいんだけどブリーチって本編にPSPとか出てくるすこし古いマンガだと思ってたのにさ 最終章読んだらなんか普通にスマホ出ててなんか悔しかった

356 20/04/09(木)18:42:35 No.678198841

>BLEACHときいてまず思い浮かぶのがマユリ様か剣八だと思う さすがにチャン一が浮かぶよ! でも死神装束でそれ以降のパワーアップ形態ではないという

357 20/04/09(木)18:42:38 No.678198857

護挺十三隊集結やエスパーダ会議のシーンのカッコよさはなんなんだろうね

358 20/04/09(木)18:42:39 No.678198859

過去編はだいたい面白い

359 20/04/09(木)18:42:40 No.678198861

週刊連載ってそれだけで負担なのに50巻以上の漫画ってつまり10年以上連載してるって事だからな 19巻の幽遊白書で後半壊れてた冨樫を考えるとそりゃ体もおかしくなるしネタも切れる

360 20/04/09(木)18:42:44 No.678198878

>思った以上にややこしいというかエモさに振ってる久保って作風違うと思うの 心理描写的な部分まで似てるとは言わないよ 主に戦闘シーンの部分だよ

361 20/04/09(木)18:42:52 No.678198897

初期も地味に話進むの遅いんだよな…多少巻き気味だったとは言えアニメ代行編が1クールちょっとで消化できる程度には

362 20/04/09(木)18:43:14 No.678198973

>>アフタヌーン読んでジャンプ漫画書いてる作家 >ワニとかタツキあたりか ワニはジャンプ漫画寄りだと思うよ マツキタツヤあたりじゃないか

363 20/04/09(木)18:43:15 No.678198975

>単行本で読むとマシだけどそれでも1巻読むのに他の漫画1巻読む時間の半分くらいの時間しかかからないんだよな… >本誌で読んでたときもすぐ読み終わってたし 代行編からさくっと読めるよね

364 20/04/09(木)18:43:17 No.678198984

後出しジャンケンな戦闘は本当に面白くない

365 20/04/09(木)18:43:21 No.678198998

>最終章読んだらなんか普通にスマホ出ててなんか悔しかった そりゃ15年ほど連載してたんだからスマホぐらい出るよ 30年以上連載してるガラスの仮面なんて黒電話からスマホまで変わるんだぞ

366 20/04/09(木)18:43:26 No.678199012

bleachのアニオリは他のアニメと違って原作にもいそうなキャラクターが出るのが良いね

367 20/04/09(木)18:43:29 No.678199022

くさしたいわけじゃないんだけど呪術は最近は真ん中とその下を行ったりきたりで本当にアニメ化決まったのかってくらい勢いがない

368 20/04/09(木)18:43:35 No.678199046

まあカルピスの原液を味わいたいなら一気に読めというのは自然なことだと今回で再確認出来たしやっぱ面白いとこも多かったよこの漫画

369 20/04/09(木)18:43:40 No.678199070

>荒木飛呂彦インタビューでの話で星矢云々が出たから便利な感じで使う人が多いけど >本宮直系でとにかく男の道はと最短距離突っ走るノリな車田と >思った以上にややこしいというかエモさに振ってる久保って作風違うと思うの 荒木が言ってたのは星矢の同人とかのノリ影響受けてそうって感じで 実際師匠はそんな感じだったはず

370 20/04/09(木)18:43:47 No.678199099

>でも死神装束でそれ以降のパワーアップ形態ではないという 天鎖斬月の初登場シーンかなぁ

371 20/04/09(木)18:43:58 No.678199131

>主に戦闘シーンの部分だよ ターンバトルと決めゴマ技ドーンで勝利って基本どのジャンプ作品もそんな感じなのに

372 20/04/09(木)18:44:06 No.678199154

「」が話してるのを聞いて知った伏線や設定が多い

373 20/04/09(木)18:44:06 No.678199155

>荒木が言ってたのは星矢の同人とかのノリ影響受けてそうって感じで >実際師匠はそんな感じだったはず がゆんとかの影響あったって話してた記憶あるな師匠

374 20/04/09(木)18:44:14 No.678199174

>30年以上連載してるガラスの仮面なんて黒電話からスマホまで変わるんだぞ すげえ…

375 20/04/09(木)18:44:21 No.678199193

師匠自体が星矢と鬼太郎が好きな漫画って公言してるよ

376 20/04/09(木)18:44:26 No.678199208

実際師匠が好きながゆん先生は星矢の同人誌出しているしな

377 20/04/09(木)18:44:28 No.678199214

キャラ単体の設定はともかく人間関係の設定は死神ホロウクインシーと進むごとに雑になってたから時間無かったんだろうなと思う

378 20/04/09(木)18:44:49 No.678199303

鬼滅は鰤の悪い所を学習してキャラと話を凝縮させて上手に料理できたなぁと思った

379 20/04/09(木)18:44:53 No.678199312

星矢とブリーチが似てるのってどちらも意地や信念を通す戦いが多いってところだろ

380 20/04/09(木)18:44:58 No.678199334

ガラスの仮面は30年どころじゃなかったわ 今年で44年目だ

381 20/04/09(木)18:45:01 No.678199342

最近のジャンプ漫画真面目に幹部全員と戦う訳じゃ無くなってきてる気がする

382 20/04/09(木)18:45:03 No.678199347

>「」が話してるのを聞いて知った伏線や設定が多い そんなに小説の話されても知らねえ!

383 20/04/09(木)18:45:12 No.678199376

読んだ後ここで語るには最強クラスに面白いマンガだと気づいた

384 20/04/09(木)18:45:16 No.678199392

>「」が話してるのを聞いて知った伏線や設定が多い まとめて知りたい伏線や設定多すぎる…

385 20/04/09(木)18:45:18 No.678199406

>天鎖斬月の初登場シーンかなぁ 途中から基本形態みたいな扱いだよね キバのエンペラーみたい

386 20/04/09(木)18:45:29 No.678199441

>くさしたいわけじゃないんだけど呪術は最近は真ん中とその下を行ったりきたりで本当にアニメ化決まったのかってくらい勢いがない 期待しすぎたな

387 20/04/09(木)18:45:43 No.678199484

>最近のジャンプ漫画真面目に幹部全員と戦う訳じゃ無くなってきてる気がする それやると軽く40巻は越えちゃうからな

388 20/04/09(木)18:45:57 No.678199535

仮面の軍勢の扱いはなんとかならなかったんですかね

389 20/04/09(木)18:46:10 No.678199584

コナンもポケベルからスマホまでで一年経ってないぜ!

390 20/04/09(木)18:46:13 No.678199599

考えてる設定全部吐き出してくれないかな…

391 20/04/09(木)18:46:17 No.678199609

普通の作家なら霊王の設定とか意気揚々と出すよ…

392 20/04/09(木)18:46:18 No.678199613

ウルキオラとヤミーが想像より仲良かったりチャン一のチョコラテっぷりを再確認出来たり

393 20/04/09(木)18:46:24 No.678199631

愛染倒すまでが異様に長かった感が凄い

394 20/04/09(木)18:46:32 No.678199653

ここの話で良かった点は沢山再確認できたけど それでも千年血戦編の宣戦布告隊はギャグ漫画にしか見えないよ…

395 20/04/09(木)18:46:40 No.678199680

虚編死神の活躍作るために長いなって

396 20/04/09(木)18:46:46 No.678199707

>>最近のジャンプ漫画真面目に幹部全員と戦う訳じゃ無くなってきてる気がする >それやると軽く40巻は越えちゃうからな 昔はジャンプでもよくやってたけどデメリット多いのもわかってきただろうしな…

397 20/04/09(木)18:46:48 No.678199716

その伏線も破面編までじゃ全然回収されてないけどな! 間にプリングルズ編挟んだり最後に一気に回収しすぎでごちゃごちゃしてるように見える

398 20/04/09(木)18:46:54 No.678199734

>普通の作家なら霊王の設定とか意気揚々と出すよ… そういうの嬉しがって全部出さないのはいいところなんだけど 同時に出さなすぎるからもうちょっとだけは出して!ってなる

399 20/04/09(木)18:46:55 No.678199736

終盤は終わるって決まってるから巻きに入って面白い SS編の後からのグダっぷりはちょっときつい

400 20/04/09(木)18:47:13 No.678199796

>荒木が言ってたのは星矢の同人とかのノリ影響受けてそうって感じで >実際師匠はそんな感じだったはず 星矢→星矢同人の高河ゆん→師匠 という歪んた系譜がある

401 20/04/09(木)18:47:29 No.678199856

>考えてる設定全部吐き出してくれないかな… 十刃の1番の本来の人格リリネット説とスーパースターの本体ジェイムズ設は答え合わせ気になった

402 20/04/09(木)18:47:37 No.678199879

>コナンもポケベルからスマホまでで一年経ってないぜ! 新一時代にスマホのセカンドレイプとかあるし令和になっちゃったしもう時代関係は真面目に考えちゃ駄目だわ

403 20/04/09(木)18:47:46 No.678199916

バトルも畳み方も雑になりやすいけど その分現実改変筆頭にこんな能力扱いきれないだろ!って敵を気軽に出すよね師匠

404 20/04/09(木)18:47:49 No.678199928

ページめくったら同じ構図で折れてる刀とか師匠はギャグ漫画家に転向したのかと…

405 20/04/09(木)18:47:51 No.678199933

ルキア奪還編までは間違いなく手放しに褒められる名作だった

406 20/04/09(木)18:47:53 No.678199941

設定作り込みたがるのに語りたがりはしないって長所ではあると思うんだけどな…

407 20/04/09(木)18:48:15 No.678200012

一人につき能力一つの設定でインフレすると主人公を活躍させるのが難しいのはよくわかる

408 20/04/09(木)18:48:18 No.678200025

銀城の過去とかフルブリングの力が霊王由来とかそういうのは本編で見たかった

409 20/04/09(木)18:48:20 No.678200034

>設定作り込みたがるのに語りたがりはしないって長所ではあると思うんだけどな… 根幹部分だけはもうちょい語って!

410 20/04/09(木)18:48:23 No.678200049

良いキャラ多くてジャンプ漫画の中でもソシャゲに向いてるなとは思った いやブレソルやった事無いけど

411 20/04/09(木)18:48:30 No.678200074

霊王の設定出すと絶対チャン一の刃が鈍るだろうから 漫画では出さないってのは理解できなくもない

412 20/04/09(木)18:48:32 No.678200085

よく考えてみれば(設定面でも一般常識でも)そうなって当然なんだだけど そうなんだけど漫画的にそうする!?みたいな部分が良くも悪くもあるかなとは そういう部分が今回みたいな機会で納得いくと結構スッキリする

413 20/04/09(木)18:48:35 No.678200099

大まかな流れとしての幽白の影響も感じたけど感じれば感じるほど違いも目立つ感じ

414 20/04/09(木)18:48:38 No.678200110

破面編は敵が多すぎる 十刃だけでも多いのに十刃落ちやそうじゃないのまで

415 20/04/09(木)18:48:51 No.678200147

>設定作り込みたがるのに語りたがりはしないって長所ではあると思うんだけどな… 霊王関係とかは流石にもうちょっと語れ!語ってくれ!

416 20/04/09(木)18:48:51 No.678200148

>設定作り込みたがるのに語りたがりはしないって長所ではあると思うんだけどな… まあ結果だよ 内容がああじゃなければ美徳だ

417 20/04/09(木)18:48:52 No.678200152

情報開示が超熱心なファン1人にだけとはどういうことだ熱意は劣るだろうが結構なファンのつもりだぞ

↑Top