虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/09(木)16:12:13 忍殺っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/09(木)16:12:13 No.678168140

忍殺って普通のクオリティでアニメ作ってたら今頃もっと流行ってた気がする

1 20/04/09(木)16:26:43 No.678170612

なんだったんだろうねあのふざけたアニメは

2 20/04/09(木)16:27:35 No.678170750

言いたい事は沢山あるがどの道糞スレに成り果てるので言わない

3 20/04/09(木)16:32:35 No.678171657

予算もらえないとアニメがみんなインフェルノコップみたいになっちゃうよ!って言ってたんだ つまりインフェルノコップ仕様がアニメとして好ましくないことを公言しておきながらそれを人様の作品でやった

4 20/04/09(木)16:37:57 No.678172654

済んでしまったことは仕方ない 今はとにかくちゃんとしたアニメーションカラテが見たい

5 20/04/09(木)16:40:49 No.678173214

演出とかニンジャのデザインとか見るにブンドドあたりのワードに固執してしまった感じ

6 20/04/09(木)16:41:53 No.678173415

コミカライズがいい感じだっただけに残念だった

7 20/04/09(木)16:42:37 No.678173536

興味あるんだけどどれから手を出せばいいんだろう 主人公とゲリラっぽい人とガスコインみたいな人が大暴れする漫画をたまたま読んだら最高だったんだけど

8 20/04/09(木)16:47:05 No.678174423

>興味あるんだけどどれから手を出せばいいんだろう >主人公とゲリラっぽい人とガスコインみたいな人が大暴れする漫画をたまたま読んだら最高だったんだけど 余湖裕輝=センセイの漫画から入って物理書籍かヒの該当エピソードを読むとジッサイ入りやすい

9 20/04/09(木)16:49:23 No.678174853

原作者も喜んでたし翻訳してた人もファンも絶賛してたしあれで良かったんじゃない?

10 20/04/09(木)16:51:29 No.678175233

>興味あるんだけどどれから手を出せばいいんだろう >主人公とゲリラっぽい人とガスコインみたいな人が大暴れする漫画をたまたま読んだら最高だったんだけど 決断的に原作だ!だが原書版は英語だしファンジン活動による同人誌レベルの上にプリンターが故障してしまっているのでここは日本の公式ツイッターアーのフォローワーになろう! 非公式wikiからトゥギャッターアーに纏められているストーリーを順に追うのもいいぞ! コミッカライズなら迫力重点の余湖センセイのニンジャスレイヤー、少年漫画めいた関根センセイのニンジャスレイヤーキルズ、グッドルッキングなニンジャとニンジャの顔が近いさおとめセンセイのニンジャスレイヤーグラマラスキラーズがあるぞ!

11 20/04/09(木)16:51:43 No.678175292

ゲラゲラ笑って楽しめたけど俺はギャグじゃなくてシリアスな忍殺アニメが見たかったんだよ

12 20/04/09(木)16:53:01 No.678175551

マンガは本当にいい作者に描いてもらえたおかげで読みやすい戦闘がかっこいい面白いで実際満点な出来だよ

13 20/04/09(木)16:53:32 No.678175650

ちゃんと映像化したらめっちゃ映えるシーン多いのにナメた事やっちまったからな

14 20/04/09(木)16:54:01 No.678175757

ED曲はよかったけどね… 2部やるときはちゃんとしたアニメにしてほしい セキバハラがみたい

15 20/04/09(木)16:55:40 No.678176072

シヨンの音楽は最高だった BGMもだけどGEEKSのNINJA SOULは死ぬほどカッコイイ

16 20/04/09(木)16:56:03 No.678176145

あのアニメ色々言われてるけどあれはあれで結構好きなんだ俺 ぶっちゃけ画面見ずにおかしなハイテンションで作業できるんで重宝するんだわ

17 20/04/09(木)16:57:28 No.678176427

余湖先生のケレン味溢れる作画は原作と合いすぎると思う

18 20/04/09(木)16:58:24 No.678176625

いずれリブートしてくれることを待つ 待てばカイロに日照りあり

19 20/04/09(木)16:59:27 No.678176862

どうもなにも原作サイドの認識はあんな感じなんでしょ コトダマ空間もあんなフルダイブVRみないな感じじゃなく本来もっとダサいはず

20 20/04/09(木)16:59:30 No.678176878

余湖サンは地下室で憩ってからだいぶ経ったな…

21 20/04/09(木)17:00:00 No.678176977

>余湖先生のケレン味溢れる作画は原作と合いすぎると思う ラストガールスタンディングでクローンヤクザをコピッペする力業はいかにもクローンって感じが伝わってきて面白かった 何より女子高生がカワイイ!カワイイヤッター!

22 20/04/09(木)17:00:16 No.678177032

もっと真顔でボケてる感じのやつが欲しかった

23 20/04/09(木)17:00:22 No.678177051

1話はゲラゲラ笑って見れたけど2話以降は… 最終回で多少許したけどグリッドマンで思い出してキレた

24 20/04/09(木)17:00:42 No.678177106

マーベル並みのクオリティで実写映画化してほしい

25 20/04/09(木)17:01:19 No.678177227

最終回はちょっと良かったよ

26 20/04/09(木)17:02:40 No.678177456

一番ダメだったのはサブカルクソ実写パート

27 20/04/09(木)17:02:59 No.678177512

根に持つタイプだから未だに許せてないよ俺は

28 20/04/09(木)17:03:28 No.678177609

ネットフリックスで真面目に作り直して 一時代作れるコンテンツなのにあれはひどい

29 20/04/09(木)17:03:42 No.678177653

余湖先生が前々から乱用してる雑なコピペが忍殺にマッチしてるのがデカい

30 20/04/09(木)17:06:25 No.678178141

1話と1人原画回と最終話は好き

31 20/04/09(木)17:08:28 No.678178543

今はとか次はって あのアニメで完全に死んだんだから考えてもどうしようもなくね 20年後くらいまで不朽の名作として残ってたらわからんけど

32 20/04/09(木)17:09:46 No.678178804

当時は絶賛意見が多数派だったと思うが?

33 20/04/09(木)17:09:53 No.678178825

ゴブリン=サンのナレーシヨンは実際良かった

34 20/04/09(木)17:10:20 No.678178905

アニメ化発表時のポスター絵はかっこいい

35 20/04/09(木)17:10:22 No.678178916

>今はとか次はって >あのアニメで完全に死んだんだから考えてもどうしようもなくね >20年後くらいまで不朽の名作として残ってたらわからんけど 今はもうnoteのサブスクリプションで出版社に頼らない収入を得ているので割と自由に何でもやれる立場ではある

36 20/04/09(木)17:10:27 No.678178936

1話限りでやるならあのアニメでも良かったけど続き物って考えるとやっぱりコミカライズのクオリティを意識しちゃうよね

37 20/04/09(木)17:11:01 No.678179052

単発コンテンツじゃなくて1ジャンルみたいな大きい作品だから使い捨て系アニメはガッカリした

38 20/04/09(木)17:12:15 No.678179288

>当時は絶賛意見が多数派だったと思うが? いやいや荒れに荒れてただろ!?

39 20/04/09(木)17:12:57 No.678179418

あの当時はアニメ批判するとID出されてたからな 暗黒言論封殺体制が敷かれていた

40 20/04/09(木)17:13:12 No.678179477

トーフ回はよかったかな

↑Top