虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/09(木)13:48:32 ドレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/09(木)13:48:32 No.678143626

ドレーメシ!

1 20/04/09(木)13:52:41 No.678144403

うまみ 旨味

2 20/04/09(木)13:54:10 No.678144662

美味そうだけど一回食べたらもう飽きそうだ

3 20/04/09(木)13:54:27 No.678144718

うまそう

4 20/04/09(木)13:54:33 No.678144739

粥かぁ...

5 20/04/09(木)13:59:48 No.678145619

この包丁の絵当時の包丁として合ってるんだろうか

6 20/04/09(木)14:11:45 No.678147585

主食がお粥はちょっと嫌だな

7 20/04/09(木)14:13:48 No.678147930

麦粥って食った事ないけどおいしいのかな

8 20/04/09(木)14:16:20 No.678148438

右上にいたのか

9 20/04/09(木)14:17:50 No.678148692

>麦粥って食った事ないけどおいしいのかな オートミール食おうぜ!

10 20/04/09(木)14:21:32 No.678149336

ガルム食ってみてえな

11 20/04/09(木)14:23:07 No.678149623

>麦粥って食った事ないけどおいしいのかな 大麦のだから柔らかく炊いたご飯くらいの感覚だろうと思う

12 20/04/09(木)14:23:12 No.678149646

ドォォン❤️❤️

13 20/04/09(木)14:23:56 No.678149780

>ガルム食ってみてえな ようはナンプラーだから簡単に食えるぞ

14 20/04/09(木)14:25:05 No.678149972

>ガルム食ってみてえな ナンプラーが大体似たような感じなんでないのと思ってるけど違うんかな

15 20/04/09(木)14:28:03 No.678150431

ナムプラーは食うと魚醤から醤油に切り替わった日本文化の性質をよく理解できる

16 20/04/09(木)14:29:12 No.678150595

前バイキングでローストビーフ&ポーク食べ放題やってた時 なんか…ポークの方がうめえな…ってなったのを思い出す

17 20/04/09(木)14:30:16 No.678150784

ナムプラー臭いからがるむも多分

18 20/04/09(木)14:30:59 No.678150911

軽く茹でてから炙って仕上げるってわりと手間だな ソーセージでもないのに

19 20/04/09(木)14:32:41 No.678151186

ガルムってサイゼリヤで出てこなかったっけ

20 20/04/09(木)14:35:15 No.678151630

>この包丁の絵当時の包丁として合ってるんだろうか 金属で作るなら割と世界中同じような形にどうしてもなるから変わらないんじゃないか

21 20/04/09(木)14:35:42 No.678151709

ス ス ン ン

22 20/04/09(木)14:38:22 No.678152137

醤粥か…

23 20/04/09(木)14:39:13 No.678152295

奴隷といっても剣闘士だからなあ

24 20/04/09(木)14:39:46 No.678152381

>ガルムってサイゼリヤで出てこなかったっけ ガルムソースってのはあるけどあれは醤油ベースにしてるからガルムって名前使ってるだけの別物だと思う

25 20/04/09(木)14:41:36 No.678152674

漫画だと旨そうに見えるけどナンプラーかけただけのオートミールって考えると中々キツい

26 20/04/09(木)14:42:28 No.678152824

300年くらい前までヨーロッパは手掴みで食ってたっていうけど 逆にこの頃は匙使うんだな

27 20/04/09(木)14:43:16 No.678152943

>300年くらい前までヨーロッパは手掴みで食ってたっていうけど >逆にこの頃は匙使うんだな 粥を手づかみは辛すぎない?

28 20/04/09(木)14:44:51 No.678153209

魚醤って魚臭くないの? 発酵すると気にならないのかな

29 20/04/09(木)14:44:55 No.678153220

なんかわかんないけど古代ローマはフォークもスプーンもあるんだよ 中世で消えるんだよ

30 20/04/09(木)14:46:45 No.678153526

いやヨーロッパで手掴みの時代もスプーンはあるよ!

31 20/04/09(木)14:47:13 No.678153599

これ日本で言うならお粥に醤油かけご飯ってことかな あんまり美味しくはなさそうだな…

32 20/04/09(木)14:47:18 No.678153615

親父殿、剣闘士とはスポーツ選手でスパルタクス達は大リーガーみたいなものでござるか

33 20/04/09(木)14:49:03 No.678153919

>なんかわかんないけど古代ローマはフォークもスプーンもあるんだよ >中世で消えるんだよ スプーンはあるよ スプーンとナイフで食ってたんだよ

34 20/04/09(木)14:50:11 No.678154092

おのれキリスト!

35 20/04/09(木)14:51:51 No.678154354

>これ日本で言うならお粥に醤油かけご飯ってことかな >あんまり美味しくはなさそうだな… この頃の日本には醤油ないよ

36 20/04/09(木)14:52:43 No.678154473

そもそもスレ画でも肉手掴みで食ってるじゃん!

37 20/04/09(木)14:53:27 No.678154589

>いやヨーロッパで手掴みの時代もスプーンはあるよ! つい200年ほど前な

38 20/04/09(木)14:53:52 No.678154648

>親父殿、剣闘士とはスポーツ選手でスパルタクス達は大リーガーみたいなものでござるか 左様 実際花形選手は奴隷持って豪邸住んだりしてたのでそんな間違ってない 下層がゴミ扱いで上も下も生命の危険が付いて回るのが違いだ

39 20/04/09(木)14:53:58 No.678154662

臭いは魚クセーだろうけど タンパク質をアミノ酸分解した醤ってところは醤油と同じだし

40 20/04/09(木)14:54:05 No.678154670

>そもそもスレ画でも肉手掴みで食ってるじゃん! 立派な食器なんて用意できるのは上流階級だけ

41 20/04/09(木)14:54:23 No.678154715

>つい200年ほど前な (何いってんだこいつ…?)

42 20/04/09(木)14:54:46 No.678154772

>>いやヨーロッパで手掴みの時代もスプーンはあるよ! >つい200年ほど前な 君何か別のものと勘違いしてるよ

43 20/04/09(木)14:55:02 No.678154810

フォークが生まれたのも中世ヨーロッパだけど…?

↑Top