20/04/08(水)22:48:49 ぬあー ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/08(水)22:48:49 No.678013861
ぬあー 19世紀末のベルギー陸軍はあることに困っていたんぬ オランダから独立してようやく国が安定したから陸軍の増員が決定されたんぬ なんぬがまだまだベルギーの産業は未熟で兵士に配る制服が足りなかったんぬ… なのでベルギーは仲良しだったフランスに軍服売って!とお願いしたんぬ するとフランスは在庫たくさんあるから安く売るんぬ!と言ってきたのでベルギーは喜んで軍服を15万着輸入したんぬ そうして輸入されたのが下の画像の軍服なんぬ フランス軍1805年式軍用着なんぬ 分かりやすく言うとナポレオン戦争の時に大量生産されて余った奴だったんぬ… ベルギーが注文したのは1895年なんぬ… su3786541.jpg
1 20/04/08(水)22:49:47 No.678014178
90年前のとか物持ちいいな!
2 20/04/08(水)22:51:06 No.678014604
ぬあ ベルギー軍もあまりに旧式の軍服に顔を引攣らせたんぬが他に無いので正式採用したんぬ 余裕出来たら直ぐに新型に切り替える予定だったんぬが色々あって1914年の第一次世界大戦開戦時にもまだまだ使われていたんぬ
3 20/04/08(水)22:52:01 No.678014970
>90年前のとか物持ちいいな! フランス軍は1932年まで同軍服を使っていたのでもうちょい後になってから作られた奴もあるかもなんぬ
4 20/04/08(水)22:53:56 No.678015643
つまり当のフランス軍もナポ時代の軍服を1932年まで使ってた…?
5 20/04/08(水)22:54:28 No.678015832
ちなみに同時期のフランス軍はこんな感じなんぬ まだフランス軍も軍服の切り替え途中で赤いズボン履いた兵士も半分以上居たんぬ su3786568.jpg
6 20/04/08(水)22:55:13 No.678016125
>つまり当のフランス軍もナポ時代の軍服を1932年まで使ってた…? イギリス軍はナポ戦時の軍服を1851年まで使っていたんぬ フランスはまだ切り替え早かったんぬ
7 20/04/08(水)22:56:59 No.678016758
軍服丈夫だからぬぅ
8 <a href="mailto:なー">20/04/08(水)22:57:29</a> ID:e4pHvG5w e4pHvG5w [なー] No.678016946
なー
9 20/04/08(水)22:58:56 No.678017485
スレ間違えてますよ
10 20/04/08(水)22:59:56 No.678017843
ぬあ ベルギー軍は小銃も困っていたんぬ 金が無いから銃が足りなかったんぬ またフランスに泣きついたんぬ 普仏戦争時の主力小銃であったシャスポー銃を押し付けられたんぬ
11 20/04/08(水)23:01:29 No.678018405
シャスポー銃は紙薬莢だったんぬがww1までベルギーで使われたんぬ
12 20/04/08(水)23:01:32 No.678018428
俺にはそんなに古すぎる装備にも見えないけどな… どっちもかっこいい
13 20/04/08(水)23:04:49 No.678019619
ドイツとそれで戦えたんぬ?
14 20/04/08(水)23:05:17 No.678019783
お隣はあのドイツでしょ まともな国防計画なんて立てられんでしょ
15 20/04/08(水)23:05:21 No.678019812
>俺にはそんなに古すぎる装備にも見えないけどな… >どっちもかっこいい 軍人以外の人達もそう思ったので更新予算つかなかったんぬ
16 20/04/08(水)23:06:11 No.678020091
セピアだからよくわからないけどすげーカラフルな軍服なのかこれ
17 20/04/08(水)23:06:42 No.678020243
>お隣はあのドイツでしょ >まともな国防計画なんて立てられんでしょ 要塞作ったり頑張ったんぬ ww1での問題は防衛ドクトリンが化石だったのとそもそも兵力足らなかったことなんぬ ドイツ軍45万に対してベルギー軍は3万なんぬ
18 20/04/08(水)23:07:01 No.678020371
陸軍なんてブーツと銃さえしっかりしてれば何でもいいのよ
19 20/04/08(水)23:07:09 No.678020413
>セピアだからよくわからないけどすげーカラフルな軍服なのかこれ 上が青でズボンが赤なんぬ ボタンは金ピカなんぬ
20 20/04/08(水)23:07:59 No.678020694
>陸軍なんてブーツと銃さえしっかりしてれば何でもいいのよ ベルギー軍の軍服はブーツ履いてるように見えるんぬがブーツじゃないんぬ…
21 20/04/08(水)23:08:05 No.678020733
>上が青でズボンが赤なんぬ >ボタンは金ピカなんぬ すっげーフランスっぽい
22 20/04/08(水)23:08:51 No.678020980
>軍人以外の人達もそう思ったので更新予算つかなかったんぬ 軍人にとっては機能性とか難ありだったんかな…
23 20/04/08(水)23:09:02 No.678021051
ベルギーって地理的にどうやっても勝ち目ないよね
24 20/04/08(水)23:09:24 No.678021177
>>軍人以外の人達もそう思ったので更新予算つかなかったんぬ >軍人にとっては機能性とか難ありだったんかな… 走り回ることを想定していないのですんごい硬い服なんぬ
25 20/04/08(水)23:09:36 No.678021265
軍服だとww1初期はどこも前時代的で個性があった
26 20/04/08(水)23:09:43 No.678021313
この頃でも軍服もやっぱり時代による性能の違いってあっただろうか
27 20/04/08(水)23:10:46 No.678021682
ベルギーは独立の時に周囲の強国がベルギーの中立を守るために攻められたら守るって約束してたし…
28 20/04/08(水)23:12:48 No.678022387
>この頃でも軍服もやっぱり時代による性能の違いってあっただろうか 丁度軍服の考え方が切り替わる過渡期だったのですんごい違うんぬ ww1初期のドイツ軍は機動戦ドクトリンに基づいた新型の軍服を採用していたんぬ 従来型の1/4以下の重さでとにかく軽い上に極力装飾品を減らして迂回時に見つかり難くしていたんぬ
29 20/04/08(水)23:13:25 No.678022609
ぬあー 軍服を更新するための予算をフランス議会が通さなかったんぬ やっぱり第三共和政は駄目なんぬなー
30 20/04/08(水)23:13:26 No.678022614
そこまで重量違うと別物だな
31 20/04/08(水)23:15:20 No.678023251
>そこまで重量違うと別物だな 通気性とかも全く違うんぬ 主に使われているのは皮と羊毛なんぬが新型だと紡績技術の進歩で細い糸が作れるようになり生地が薄い上に丈夫なんぬ
32 20/04/08(水)23:15:24 No.678023278
(ブオオオオオ! オラッ なんでこんな小国がWW1では「頑強に抵抗」出来たんだ オラッ もっとベルギー知識を出せっ オラッ
33 20/04/08(水)23:16:06 No.678023530
>妄想でしかキャラを語れない虚しい提督 りーくーぐーんー!
34 20/04/08(水)23:17:26 No.678023990
>(ブオオオオオ! >オラッ >なんでこんな小国がWW1では「頑強に抵抗」出来たんだ >オラッ >もっとベルギー知識を出せっ >オラッ ようやくオランダから独立したからベルギー国民も侵略者には容赦なかったんぬ あとそもそもドイツ軍がベルギーを道と見ていたのでイーゼル川の向こうに引っ込んで攻撃してこないベルギー軍を放置したのも良かったんぬ
35 20/04/08(水)23:18:39 No.678024417
この時代はまだ服も高かったんだろうな…
36 20/04/08(水)23:18:43 No.678024436
>ぬあー19世 変な名前の王だなって思ったのに
37 20/04/08(水)23:19:29 No.678024692
ただでさえ重い軍服が雨に濡れたら最悪だろうな
38 20/04/08(水)23:20:38 No.678025078
>この時代はまだ服も高かったんだろうな… 統一した軍服を着ているだけでへぇ…やるじゃん…って時代なんぬ スペインなんて正式な軍服が1914年までなかったんぬ
39 20/04/08(水)23:21:08 No.678025234
ぬぬん 日露戦争での日本も戦争中に軍服変えてるんぬ
40 20/04/08(水)23:21:45 No.678025453
>ただでさえ重い軍服が雨に濡れたら最悪だろうな 濡れることを想定していないので乾かないんぬ… 軍服が作られた時代がマスケット銃で撃ち合う時代だから雨が降ったら戦争はお休みなんぬ
41 20/04/08(水)23:24:20 No.678026335
軍服の前についてるポーチは弾薬入れなんぬが位置が悪くて伏せた際に弾薬取り出せないんぬ… 立って撃ち合う時代に作られた軍服だから仕方ないんぬ
42 20/04/08(水)23:24:52 No.678026507
塹壕「ピチピチチャプチャプ足濡らそうね」
43 20/04/08(水)23:26:37 No.678027086
>軍服の前についてるポーチは弾薬入れなんぬが位置が悪くて伏せた際に弾薬取り出せないんぬ… >立って撃ち合う時代に作られた軍服だから仕方ないんぬ そもそもこれマスケットの弾入れだからでかいシャスポー銃の弾が八発しか入らないんぬ
44 20/04/08(水)23:27:52 No.678027480
義和団事件の時にきていた気がする...
45 20/04/08(水)23:29:23 No.678027936
>義和団事件の時にきていた気がする... ベルギーは兵士50人派遣してるんぬ…
46 20/04/08(水)23:29:50 No.678028076
WW1ではリエージュ要塞に籠って10日耐え抜いたんぬ 最後は有名な攻城砲ディッケ・ベルタでボコボコにされたんぬ… 今度はもっと強力なの作るんぬ!という訳で完成したのがエバン・エマール要塞なんぬ 今度は完璧!空から兵士が降ってでも来ない限り落ちないんぬ! 1日で落ちたんぬ
47 20/04/08(水)23:30:13 No.678028193
>義和団事件の時にきていた気がする... ベルギー公使館が襲われたから租界守備兵が応戦してるんぬ
48 20/04/08(水)23:34:37 No.678029641
>WW1ではリエージュ要塞に籠って10日耐え抜いたんぬ >最後は有名な攻城砲ディッケ・ベルタでボコボコにされたんぬ… >今度はもっと強力なの作るんぬ!という訳で完成したのがエバン・エマール要塞なんぬ >今度は完璧!空から兵士が降ってでも来ない限り落ちないんぬ! >1日で落ちたんぬ なんで!?
49 20/04/08(水)23:35:18 No.678029834
>なんで!? 空から兵士が降ってきたんぬ
50 20/04/08(水)23:35:47 No.678029990
>なんで!? 空挺降下された
51 20/04/08(水)23:36:49 No.678030328
即落ちしたww2より抵抗したww1の方が酷い目にあったベルギー
52 20/04/08(水)23:38:10 No.678030752
ベルギーは永世中立国だったけど2回も無視されたから諦めた
53 20/04/08(水)23:39:26 No.678031170
>即落ちしたww2より抵抗したww1の方が酷い目にあったベルギー とはいえ自国内で評価が高いのはww1の方でww2の方は評価が低い
54 20/04/08(水)23:39:44 No.678031287
>ベルギーは永世中立国だったけど2回も無視されたから諦めた スイス並の身の丈に合わない武力がないとな…
55 20/04/08(水)23:40:02 No.678031406
>ベルギーは永世中立国だったけど2回も無視されたから諦めた スイスと違って立地的に無視してもらえなかったのかな
56 20/04/08(水)23:41:45 No.678031989
ベルギー沢山いい銃作ってるのに軍隊はあまり強くなかったんだ
57 20/04/08(水)23:42:45 No.678032336
>ベルギー沢山いい銃作ってるのに軍隊はあまり強くなかったんだ 質は悪くないんだ どう頑張っても絶対数が...
58 20/04/08(水)23:42:58 No.678032412
重武装してるからじゃなくて単にスイスは山に囲まれて交通が悪すぎるから その点ベルギーは位置が悪い
59 20/04/08(水)23:44:19 No.678032808
スレ画は色付くとどんな感じなんかな
60 20/04/08(水)23:44:25 No.678032847
当時のベルギーのいい銃の結構な比率をブローニングおじさんが占めている気がする
61 20/04/08(水)23:45:18 No.678033153
こういうメットや服のボタンとか目立ちそうね
62 20/04/08(水)23:45:43 No.678033301
>ベルギーは永世中立国だったけど2回も無視されたから諦めた 道だからな
63 20/04/08(水)23:47:05 No.678033729
ドイツ「は?ベルギーは…通路だろ…??」
64 20/04/08(水)23:47:16 No.678033787
この頃の裾折り返せる軍服大好き ほしいくらい