ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/08(水)21:59:38 ID:Oql1t0/6 Oql1t0/6 No.677994769
イタリアクソ役に立たねえ!
1 20/04/08(水)22:01:44 No.677995532
側面任すならイタリアよりハンガリー軍が信用できる
2 20/04/08(水)22:02:58 No.677996028
スレッドを立てた人によって削除されました >イタリアクソ役に立たねえ! アメリカ参戦させちゃった日本よりはマシ
3 20/04/08(水)22:03:49 No.677996346
どうして砂漠でパスタ茹でたんですか?
4 20/04/08(水)22:04:14 No.677996505
はみ出し者の寄り合いであって仲が良かったわけじゃないしな
5 20/04/08(水)22:04:44 No.677996722
>アメリカ参戦させちゃった日本よりはマシ hoiドイツプレイで何回てめえ!ってなったことか…
6 20/04/08(水)22:06:03 No.677997228
日独伊防共トリオ
7 20/04/08(水)22:07:34 No.677997858
イタリアと日本は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?
8 20/04/08(水)22:08:03 No.677998024
>日独伊防共トリオ この防共トリオのせいで逆に共産主義国増えた気がする!
9 20/04/08(水)22:08:13 No.677998090
独伊は戦争の素人が現場のことも知らないでエラソーにアレコレやらせたから仕方ないとして 日は職業軍人が政権トップにいてあの体たらくはなんなの
10 20/04/08(水)22:08:41 No.677998277
>どうして砂漠でパスタ茹でたんですか? 実際にはパスタすら無かったそうだが
11 20/04/08(水)22:08:55 No.677998377
>イタリアと日本は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? 流石に日本の完勝では
12 20/04/08(水)22:09:20 No.677998540
>どうして砂漠でパスタ茹でたんですか? 雰囲気で戦争やってるからかな...
13 20/04/08(水)22:09:31 No.677998635
>日は職業軍人が政権トップにいてあの体たらくはなんなの 職業軍人に政治やらせたからだろ
14 20/04/08(水)22:10:03 No.677998832
>>日独伊防共トリオ >この防共トリオのせいで逆に共産主義国増えた気がする! そりゃ防共してたのを潰したら、止めるものが居なくなって共産主義があふれ出すに決まってるじゃない アジアなんてまさにそうなったし
15 20/04/08(水)22:10:09 No.677998886
>アメリカ参戦させちゃった日本よりはマシ スレ虫なんでこれ消したの?
16 20/04/08(水)22:10:10 No.677998896
>>日独伊防共トリオ >この防共トリオのせいで逆に共産主義国増えた気がする! まあソ連と組んだ米英がまずクソすぎるし
17 20/04/08(水)22:10:41 No.677999106
イタリアはDB601液冷エンジン作って使いこなせる 日本は無理だった
18 20/04/08(水)22:11:10 No.677999298
>>>日独伊防共トリオ >>この防共トリオのせいで逆に共産主義国増えた気がする! >そりゃ防共してたのを潰したら、止めるものが居なくなって共産主義があふれ出すに決まってるじゃない >アジアなんてまさにそうなったし 特に日本はガンガン共産主義勢力と戦ってたのにアカのルーズベルトが背後から突いたせいでアジアがアカまみれに
19 20/04/08(水)22:11:24 No.677999386
>スレ虫なんでこれ消したの? 例の鎌倉武士マンじゃないの?
20 20/04/08(水)22:12:45 No.677999868
例のと言われても知らねぇよ
21 20/04/08(水)22:13:08 No.678000013
いつもの
22 20/04/08(水)22:15:03 No.678000766
当時の日本がタイマンで勝てる相手ってどのあたりまでなんだろ 米ソ独は無理だと思うけど
23 20/04/08(水)22:17:16 No.678001643
イタリアに限らず何かを過剰にバカにするのってネットで得た薄っぺらい知識で歴史通ぶってるだけなんだろうなって
24 20/04/08(水)22:17:21 No.678001682
>どうして砂漠でパスタ茹でたんですか? パスタ食えるのは都市部か後方の司令部 前線は乾パン以上に固いビスケット2枚と缶詰1個だけだ
25 20/04/08(水)22:17:41 No.678001816
何だ英はいけるみたいな
26 20/04/08(水)22:18:13 No.678001985
WW1の後だとタイマンは無いんじゃないかな…
27 20/04/08(水)22:18:45 No.678002174
削除依頼によって隔離されました >イタリアに限らず何かを過剰にバカにするのってネットで得た薄っぺらい知識で歴史通ぶってるだけなんだろうなって 現在進行形で無様晒してる国なのに
28 20/04/08(水)22:20:06 No.678002712
>どうして砂漠でパスタ茹でたんですか? ジャングルでご飯炊いた日本は言う筋合い無い気がする
29 20/04/08(水)22:21:11 No.678003167
ドイツがソ連を日本がアメリカを戦争に引き込んだと考えるとイタリアいい迷惑だよ
30 20/04/08(水)22:22:00 No.678003498
まだそんなカビ生えたネタ持ち出せるのすげぇな
31 20/04/08(水)22:23:17 No.678004073
カビてない新鮮なネタをお出しするとまさはるdelするくせに
32 20/04/08(水)22:23:56 No.678004340
>>イタリアと日本は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? >流石に日本の完勝では 海だけならともかく陸戦も始まると良くて辛勝だと思う
33 20/04/08(水)22:25:13 No.678004856
いつもは無様晒すのに今回はルーパチしてやがる
34 20/04/08(水)22:25:22 No.678004920
カビが喋った!
35 20/04/08(水)22:25:26 No.678004946
敵対国増やして結局処理しきれず世界大戦連敗かましたドイツ切った方がいいと思う
36 20/04/08(水)22:26:23 No.678005333
>当時の日本がタイマンで勝てる相手ってどのあたりまでなんだろ >米ソ独は無理だと思うけど タイマンの時点で油ないからなぁ
37 20/04/08(水)22:27:05 No.678005611
クラウゼヴィッツを生んだ国なのに2回も軍事の延長で政治と外交を行うドイツくんはさぁ…
38 20/04/08(水)22:27:20 No.678005731
>どうしてジャングルで米炊くんですか?
39 20/04/08(水)22:28:13 No.678006103
誰にも相手されない連中で組んだ悲しい同盟
40 20/04/08(水)22:30:26 No.678006959
>誰にも相手されない連中で組んだ悲しい同盟 ちゃんと防共頑張ったらイギリスは見捨てなかったと思うよ
41 20/04/08(水)22:30:32 No.678007000
敗北者同盟で5年ばかしちょろっと名ばかりの仲間になって あんまり大した協力もできてないのにドイツに仲間意識持ちすぎよ
42 20/04/08(水)22:31:15 No.678007267
流石にもう組む理由も無いし…
43 20/04/08(水)22:31:21 No.678007297
>敗北者同盟で5年ばかしちょろっと名ばかりの仲間になって >あんまり大した協力もできてないのにドイツに仲間意識持ちすぎよ 黄禍論の発祥地なのにね
44 20/04/08(水)22:31:35 No.678007378
当時から言われてたけどそもそも明確に敵だしなドイツ…
45 20/04/08(水)22:32:44 No.678007783
濱野記者の仇の謎の敵戦車(ドイツ製)いいよね…
46 20/04/08(水)22:32:55 No.678007845
>側面任すならイタリアよりハンガリー軍が信用できる 雪の中の軍曹でこっちは武器持って撤退してるのに あいつら飯しか持ってねえ愚痴られてたような
47 20/04/08(水)22:33:01 No.678007886
>そりゃ防共してたのを潰したら、止めるものが居なくなって共産主義があふれ出すに決まってるじゃない >アジアなんてまさにそうなったし ソ連と中立条約結んでた奴らがなにが防共だ
48 20/04/08(水)22:33:02 No.678007895
英と対立して独と手を結ぶの最高に狂ってる
49 20/04/08(水)22:33:21 No.678008014
マイナスとマイナスとマイナスをかける事で生まれた無敵の同盟良いよね…
50 20/04/08(水)22:33:54 No.678008202
>敗北者同盟で5年ばかしちょろっと名ばかりの仲間になって >あんまり大した協力もできてないのにドイツに仲間意識持ちすぎよ しかも同盟相手としては利益どころか損の方が目立ったのにね 日英同盟の方がよっぽど日本にとっては有益だった
51 20/04/08(水)22:34:11 No.678008323
>特に蒋介石はガンガン共産主義勢力と戦ってたの日本が背後から突いたせいでアジアがアカまみれに
52 20/04/08(水)22:34:21 No.678008403
>ソ連と中立条約結んでた奴らがなにが防共だ 中共殴ってた国民党もぶん殴るしな
53 20/04/08(水)22:34:27 No.678008445
>敗北者同盟で5年ばかしちょろっと名ばかりの仲間になって >あんまり大した協力もできてないのにドイツに仲間意識持ちすぎよ その例外の期間以外は開国以来ほぼ全期間アングロサクソンこそ最大の友好国なのにね
54 20/04/08(水)22:35:00 No.678008639
インドシナのフランスも殴ったぞ
55 20/04/08(水)22:35:55 No.678009055
>アメリカ参戦させちゃった日本よりはマシ アメリカに宣戦布告したのはドイツだぞ 条約的に対ソ守勢同盟だからドイツに対米参戦義務なんかない
56 20/04/08(水)22:35:59 No.678009077
>徳川以来ほぼ全期間オランダこそ最大の友好国だったのにね
57 20/04/08(水)22:37:28 No.678009642
全員が全員を同盟相手として役に立ってなかったと思っている同盟
58 20/04/08(水)22:37:52 No.678009787
まさかここから日本アウトしてドイツ中国イタリアになるとは…
59 20/04/08(水)22:39:14 No.678010307
まあ独伊はともかくこれに日本加わったところでどうやって連携しろと 遠交近攻にも程がある
60 20/04/08(水)22:40:39 No.678010832
>まあ独伊はともかくこれに日本加わったところでどうやって連携しろと >遠交近攻にも程がある 真ん中にソ連があるから挟めるはず… なんで中立条約結んでるです!? もう内閣やめる!
61 20/04/08(水)22:41:08 No.678011043
>特に日本はガンガン共産主義勢力と戦ってたのにアカのルーズベルトが背後から突いたせいでアジアがアカまみれに 中国国民党 仏領インドシナ フィリピン 蘭領東インド アカ…?
62 20/04/08(水)22:41:13 No.678011087
イタリア居ないと地中海方面がら空きになるがよろしいか?
63 20/04/08(水)22:41:55 No.678011379
でも日本軍はジャングルで炊いた米食ってめっちゃウンコだして米軍に実際の数倍の人数に誤認させたし…
64 20/04/08(水)22:41:55 No.678011382
>特に日本はガンガン共産主義勢力と戦ってたのにアカのルーズベルトが背後から突いたせいでアジアがアカまみれに 国民党を背後から刺した日本こそアカの手先
65 20/04/08(水)22:42:48 No.678011731
ヘタリアとか偏見ネットデマ知識蔓延するのに大分貢献してたな
66 20/04/08(水)22:43:10 No.678011901
>でも日本軍はジャングルで炊いた米食ってめっちゃウンコだして米軍に実際の数倍の人数に誤認させたし… 日本人は一人あたりのウンコめちゃくちゃ多いから アメリカ人はあれ?日本軍って予想より多い…ってびびった
67 20/04/08(水)22:43:41 No.678012098
怒らないで下さいね 全部上手く行ったとしても思想的に絶対最後にドイツが手のひら返すじゃないですか
68 20/04/08(水)22:44:10 No.678012295
イタリアは11人以下で何かさせると凄いポテンシャルを発揮する人達って刷り込まれてる
69 20/04/08(水)22:44:27 No.678012395
>まあ独伊はともかくこれに日本加わったところでどうやって連携しろと >遠交近攻にも程がある 真面目に防共やるならソ連に二正面作戦を強いるから封じこめに意味あるよ だからイギリスはかなり遅くまで諦めないで妥協しようとしてくれてた
70 20/04/08(水)22:44:41 No.678012466
ムッソリーニはナチスと組まなければ偉大な男になれた その点フランコは上手かった
71 20/04/08(水)22:45:08 No.678012606
>イタリア居ないと地中海方面がら空きになるがよろしいか? そう考えると地中海と極東に海軍割かなきゃいけないからイギリスにとっちゃウザいな まあ所詮ドイツ海軍なんだが
72 20/04/08(水)22:45:23 No.678012719
ドイツが頑張ってイギリスを屈服させてくれるだろうし…って希望的観測に乗っかって アメリカぶっ叩いたらひでぇ目にあった
73 20/04/08(水)22:45:28 No.678012736
>イタリアは11人以下で何かさせると凄いポテンシャルを発揮する人達って刷り込まれてる イラクで米軍と小競り合いして勝ちかけたらしいからな
74 20/04/08(水)22:45:52 No.678012863
>全部上手く行ったとしても思想的に絶対最後にドイツが手のひら返すじゃないですか そんなのドイツに限らない 二つの強国が世界を支配したら対立するし なんなら一強でも内部から別れる
75 20/04/08(水)22:45:58 No.678012898
>アメリカに宣戦布告したのはドイツだぞ >条約的に対ソ守勢同盟だからドイツに対米参戦義務なんかない ソ連攻めるからシベリアから攻めてくれって頼んで守勢同盟だからで断られたり アメリカ攻めるらしいからでこっちもアメリカに宣戦したら対ソも参戦してくれるだろうでそんなこと全くなかったり ドイツの外交めちゃくちゃすぎるわなもう少し日本側と調整してからやれよと
76 20/04/08(水)22:45:59 No.678012910
>怒らないで下さいね >全部上手く行ったとしても思想的に絶対最後にドイツが手のひら返すじゃないですか だって20世紀にもなって建前じゃなくて本気であんな中世並の思想を押し通すわけが…
77 20/04/08(水)22:46:41 No.678013116
まともに防共やってたらソ連潰せた?
78 20/04/08(水)22:47:03 [スラブじん] No.678013255
>だって20世紀にもなって建前じゃなくて本気であんな中世並の思想を押し通すわけが… 押し通されたから本気で抵抗するね…
79 20/04/08(水)22:47:19 No.678013336
コメタベテフンバルトタクサンウワコデル
80 20/04/08(水)22:47:44 No.678013485
>まともに防共やってたらソ連潰せた? 第二次シベリア出兵で終わりだと思う 中国国内の面積でひいひい言ってるのに
81 20/04/08(水)22:47:52 No.678013537
というかなんでどいつもこいつも国が滅びるまで戦おうとするんだよ
82 20/04/08(水)22:47:57 No.678013565
ドイツはソ連攻めた時とか急にクソコテになるの何なの
83 20/04/08(水)22:48:14 No.678013649
>まともに防共やってたらソ連潰せた? 当時天然ガスを取り出せない日本にソ連を攻めるうま味がなかった 北侵論もあったけど現実的じゃない
84 20/04/08(水)22:48:16 No.678013655
>>側面任すならイタリアよりハンガリー軍が信用できる >雪の中の軍曹でこっちは武器持って撤退してるのに >あいつら飯しか持ってねえ愚痴られてたような イタリアは山岳師団参加してるし冬季山岳戦経験して冬対策した分他国よりだいぶマシだからな
85 20/04/08(水)22:48:35 No.678013777
>ドイツはソ連攻めた時とか急にクソコテになるの何なの 腐った納屋を蹴ったつもりだったので
86 20/04/08(水)22:48:38 No.678013789
>イタリアは11人以下で何かさせると凄いポテンシャルを発揮する人達って刷り込まれてる 実際戦術レベルじゃ芸術的に上手いことやるよ マイアーレ(人間魚雷)なんてあれ他じゃ上手くいかんでしょ
87 20/04/08(水)22:48:43 No.678013823
>ドイツはソ連攻めた時とか急にクソコテになるの何なの クソコテだからソ連に攻め込んだんだ
88 20/04/08(水)22:49:21 No.678014054
>第二次シベリア出兵で終わりだと思う >中国国内の面積でひいひい言ってるのに シベリアっても満ソ国境に沿って走ってるシベリア鉄道をブラゴヴェシチェンスクで押さえるだけだから中国より圧倒的に狭いよ
89 20/04/08(水)22:49:42 No.678014158
重慶にたどり着けない軍隊にシベリア横断は無理だろう
90 20/04/08(水)22:49:56 No.678014226
ドイツはWW1の後もWW2の後もボロクソになったのに毎度復活するの怖い 土地的にもそんなポテンシャルないでしょ
91 20/04/08(水)22:50:32 No.678014426
>ドイツはWW1の後もWW2の後もボロクソになったのに毎度復活するの怖い >土地的にもそんなポテンシャルないでしょ 人口パワーだよ
92 20/04/08(水)22:50:51 No.678014533
>クソコテだからソ連に攻め込んだんだ 社会主義の脅威に対抗すれば賛同してくれるって打算はあったでしょ
93 20/04/08(水)22:51:00 No.678014582
重工業発展してるのがえらい
94 20/04/08(水)22:51:02 No.678014591
>ドイツはWW1の後もWW2の後もボロクソになったのに毎度復活するの怖い >土地的にもそんなポテンシャルないでしょ 復興させるために山ほど金注ぎ込んだんですよ…
95 20/04/08(水)22:51:37 No.678014831
>重慶にたどり着けない軍隊にシベリア横断は無理だろう HoIじゃないんだからそんなことしねえよ 対ソで考慮されてたのはせいぜいウランウデまでだよ
96 20/04/08(水)22:51:44 No.678014879
>ドイツはWW1の後もWW2の後もボロクソになったのに毎度復活するの怖い >土地的にもそんなポテンシャルないでしょ 技術力が米英並みに凄いんですよ…
97 20/04/08(水)22:51:48 No.678014897
>>クソコテだからソ連に攻め込んだんだ >社会主義の脅威に対抗すれば賛同してくれるって打算はあったでしょ どうして先に連合国と開戦したんですか…
98 20/04/08(水)22:52:04 No.678014989
イタリアが第二次で弱いイメージがついた一番の理由は準備不足の見切り発車のせいだよ 軍部だって今始めるのは厳しいって言ってたのに!
99 20/04/08(水)22:52:27 No.678015127
なんで日本が真ん中なの?
100 20/04/08(水)22:52:32 No.678015154
>イタリアが第二次で弱いイメージがついた一番の理由は準備不足の見切り発車のせいだよ >軍部だって今始めるのは厳しいって言ってたのに! だってドイツさんがやるっていうから…
101 20/04/08(水)22:52:52 No.678015276
東方生存圏という思想があったからソ連とぶつかるのは必然
102 20/04/08(水)22:52:55 No.678015294
>なんで日本が真ん中なの? 日本人が作った画像だからでしょ
103 20/04/08(水)22:52:58 No.678015314
そもそもノモンハンですら補給でヒイヒイ言ってる日本がどれだけ進撃できるのか 補給地点はソ連より有利な筈なんだけどな
104 20/04/08(水)22:53:13 No.678015393
>ドイツの外交めちゃくちゃすぎるわなもう少し日本側と調整してからやれよと ドイツ人に対する日本人の態度的なあれで担当が吹きまくってたんじゃないかなと… あの頃ドイツ人ってだけで美味しいネタ取れ放題だったらしいし何なら今でも謎の親近感ある
105 20/04/08(水)22:53:28 No.678015496
当時の軍事予算見るとイタリアは普通に列強国だなって感じ というか日本の国力低いのに戦時動員後にどこからそんな金出てきたんだって思う
106 20/04/08(水)22:53:32 No.678015519
次はドイツ抜きでやろうぜ
107 20/04/08(水)22:53:46 No.678015595
ちなみにソ連も畑でとれる云々と言われてたけど戦後の男女比率を見ればめっちゃダメージ受けてる
108 20/04/08(水)22:53:59 No.678015657
いい加減ドイツ兵器とドイツ語に幻惑されるのをやめろ
109 20/04/08(水)22:54:00 No.678015666
あんまり言うとdel叩き込まれるけど 枢軸潰す前にソ連潰すまで様子みて欲しかった
110 20/04/08(水)22:54:15 No.678015757
>もうやるな
111 20/04/08(水)22:54:41 No.678015919
ロシアもマジでギリギリだったから結局自壊したもんな
112 20/04/08(水)22:54:42 No.678015924
>イタリアが第二次で弱いイメージがついた一番の理由は準備不足の見切り発車のせいだよ >軍部だって今始めるのは厳しいって言ってたのに! そもそもファシズム掲げてても地方分権強すぎてまともに国家として統制出来てないから軍部の準備不足どころか政治的に脆弱で戦争出来るレベルにねえ
113 20/04/08(水)22:54:52 No.678015986
>当時の軍事予算見るとイタリアは普通に列強国だなって感じ >というか日本の国力低いのに戦時動員後にどこからそんな金出てきたんだって思う 地方の人間に玄米と大根食わせて 浮いた金を全部軍にシューーート
114 20/04/08(水)22:54:56 No.678016012
本当にドイツはイタリア抜きでやろうなんて言ってるの? 黄色い猿抜きでやりたいって思ってない?大丈夫?
115 20/04/08(水)22:55:01 No.678016044
>というか日本の国力低いのに戦時動員後にどこからそんな金出てきたんだって思う 日本国力低いって言うのもどうかとは思う比べる相手が強国すぎるだけで その強国と相手するんだからまぁ比較されるのは仕方がないっちゃないけど
116 20/04/08(水)22:55:11 No.678016114
>というか日本の国力低いのに戦時動員後にどこからそんな金出てきたんだって思う 軍事にすげぇ額をぶっこむだけさ!
117 20/04/08(水)22:55:39 No.678016285
>軍事にすげぇ額をぶっこむだけさ! 言ってそれはどこもやってたし…
118 20/04/08(水)22:55:43 No.678016309
>国民党を背後から刺した日本こそアカの手先 毛もなんかあなた達のおかげで私達の天下になりました^^って感謝してたな…
119 20/04/08(水)22:55:43 No.678016311
>本当にドイツはイタリア抜きでやろうなんて言ってるの? >黄色い猿抜きでやりたいって思ってない?大丈夫? そもそも戦争ヘタクソなくせにでかい顔すんなよ…
120 20/04/08(水)22:56:07 No.678016453
>あんまり言うとdel叩き込まれるけど >枢軸潰す前にソ連潰すまで様子みて欲しかった 枢軸側がソ連より先にイギリスに喧嘩売ったんだからどうしようもない!
121 20/04/08(水)22:56:08 No.678016458
国力って足腰が弱いのに腕力に全部回した
122 20/04/08(水)22:56:10 No.678016479
ドイツ君は2面作戦やった時点で…
123 20/04/08(水)22:56:10 No.678016482
イタリアが砂漠のパスタでバカにされるけど ジャングルで雑草喰ってるより余程マトモだと思う…
124 20/04/08(水)22:56:23 No.678016564
>というか日本の国力低いのに戦時動員後にどこからそんな金出てきたんだって思う 大陸でちょっと言えない金策を…
125 20/04/08(水)22:56:30 No.678016596
>そもそも戦争ヘタクソなくせにでかい顔すんなよ… プロイセンの頃は強かったし… 割と度々負けてんなこいつ
126 20/04/08(水)22:56:40 No.678016651
イタリア抜きで~ってのはヨーロッパの映画祭の時にたけしがいったのが最初では?
127 20/04/08(水)22:57:00 No.678016768
ドイツ君は戦闘のプロだから…(戦略は知らない)
128 20/04/08(水)22:57:00 No.678016771
>ちなみにソ連も畑でとれる云々と言われてたけど戦後の男女比率を見ればめっちゃダメージ受けてる 兵士は畑で取れるけど採りすぎた畑は痩せ細るからな… まぁドイツのキチガイっぷり考えると無理をしなきゃいけなかったから仕方なかったんだろうけども
129 20/04/08(水)22:57:02 No.678016779
日本も国内バラバラ過ぎて本来なら戦争やってる場合じゃないからな