虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/08(水)20:54:55 ID:h23UGcSI つえー ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/08(水)20:54:55 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677970777

つえー クロスボウつえー

1 20/04/08(水)20:57:34 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677971698

>よえー >騎士よえー

2 20/04/08(水)20:57:58 No.677971835

指!

3 20/04/08(水)20:58:07 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677971866

実際騎馬兵は飛び道具に勝てない

4 20/04/08(水)20:59:30 No.677972352

人数揃えつつロープかなんかでところどころ足止めさせとけば騎士が飛び道具に勝てる道理はない

5 20/04/08(水)20:59:41 No.677972418

殺し合ったら身代金のとりあいっこや交渉争いできないじゃん! こんな武器使うなよ!

6 20/04/08(水)20:59:57 No.677972508

なのでこうやって馬上弓でヒットアウェイする

7 20/04/08(水)21:00:40 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677972737

>なのでこうやって馬上弓でヒットアウェイする (鎌倉武士にまとめてぶち殺されるモンゴル兵)

8 20/04/08(水)21:01:03 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677972859

削除依頼によって隔離されました >殺し合ったら身代金のとりあいっこや交渉争いできないじゃん! >こんな武器使うなよ! 騎士はお馬鹿か何かで・・・?

9 20/04/08(水)21:01:06 No.677972880

>殺し合ったら身代金のとりあいっこや交渉争いできないじゃん! >こんな武器使うなよ! それはクロスボウにかぎらず弓とかスリングも言われてたんだな~

10 20/04/08(水)21:02:23 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677973374

削除依頼によって隔離されました >(鎌倉武士にまとめてぶち殺されるモンゴル兵) 騎士はこんなクソ雑魚なのに武士は何であんなに強かったんだろう

11 20/04/08(水)21:02:37 No.677973455

>騎士はお馬鹿か何かで・・・? 蛮族来たな…

12 20/04/08(水)21:03:21 No.677973738

クロスボウの次の時代はなんだっけ?

13 20/04/08(水)21:03:41 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677973865

>騎士はこんなクソ雑魚なのに武士は何であんなに強かったんだろう 戦争ごっこやってる連中と普段から通行人ころころしてる生粋のガチ勢ではとても同じになるわけもなく

14 20/04/08(水)21:03:58 No.677973975

スレッドを立てた人によって削除されました >(鎌倉武士にまとめてぶち殺されるモンゴル兵) >騎士はこんなクソ雑魚なのに武士は何であんなに強かったんだろう ああここってそういうスレか

15 20/04/08(水)21:04:31 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677974157

>人数揃えつつロープかなんかでところどころ足止めさせとけば騎士が飛び道具に勝てる道理はない というか基本騎士って農民ぐらいにしか勝てんからな まともな戦争だと弱点多すぎて使い物にならねえ

16 20/04/08(水)21:04:33 No.677974164

とはいえ教皇の命なんか知ったこっちゃねぇー! ってフランス王はクロスボウ部隊作ってましたよね… まぁすぐにマスケットの時代が来たんで廃れましたけど

17 20/04/08(水)21:05:45 No.677974634

>>(鎌倉武士にまとめてぶち殺されるモンゴル兵) >騎士はこんなクソ雑魚なのに武士は何であんなに強かったんだろう マジレスすると馬鹿正直に白兵戦しないで土塁で穴熊やってた差だよ

18 20/04/08(水)21:05:53 No.677974690

>戦争ごっこやってる連中と普段から通行人ころころしてる生粋のガチ勢ではとても同じになるわけもなく でもモンゴルの人達も通行人ころころする生粋のガチ勢だったのでは?

19 20/04/08(水)21:06:08 No.677974774

>まともな戦争だと弱点多すぎて使い物にならねえ 騎馬突撃が脅威だからこそわざわざクソ長い槍をえっちらおっちら大量に運んで戦争に臨んだんだぞ

20 20/04/08(水)21:06:24 No.677974866

騎士は別に戦闘集団じゃないからな… 傭兵の方がメインだろうし

21 20/04/08(水)21:06:32 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677974940

>>戦争ごっこやってる連中と普段から通行人ころころしてる生粋のガチ勢ではとても同じになるわけもなく >でもモンゴルの人達も通行人ころころする生粋のガチ勢だったのでは? 鎌倉武士はそれより上をいく蛮族だから... そりゃどこの国だろうと勝てん

22 20/04/08(水)21:06:57 No.677975083

クロスボウ自体はロングボウに射程で負けるのが相性勝負みたいで面白い

23 20/04/08(水)21:07:36 No.677975307

騎兵は機動力と攻撃力が高いけど弱点が多い お金もかかる

24 20/04/08(水)21:07:45 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677975375

>>まともな戦争だと弱点多すぎて使い物にならねえ >騎馬突撃が脅威だからこそわざわざクソ長い槍をえっちらおっちら大量に運んで戦争に臨んだんだぞ 逆に長槍とクロスボウを揃えられたら何も出来なくなるよ騎士

25 20/04/08(水)21:08:04 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677975493

削除依頼によって隔離されました 武士はたぶんタイマンなら世界最強だから 島国に閉じ込められてなかったら世界征服してただろうね この狭い日本の中にあって世界中合計した数より多い鉄砲所有してたし

26 20/04/08(水)21:08:08 No.677975513

指隠そう

27 20/04/08(水)21:08:50 No.677975745

一人に何本刺さってるんだよ数で負けすぎだろうがえーっ!

28 20/04/08(水)21:09:20 No.677975911

それでも機関銃と有刺鉄線まで一線にいたんだから強いんだよな騎兵

29 20/04/08(水)21:09:21 No.677975922

>武士はたぶんタイマンなら世界最強だから ソースは?

30 20/04/08(水)21:09:36 No.677976000

ネット

31 20/04/08(水)21:09:43 No.677976060

クロスボウの時代でもイギリスの長弓はフランク王国蹂躙したよ でも熟練が必要だった その点クロスボウは誰でも使える!

32 20/04/08(水)21:10:09 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677976221

>それでも機関銃と有刺鉄線まで一線にいたんだから強いんだよな騎兵 強いからじゃなくて偵察と伝令には使えたからだと思うよ 銃が出てきてからは前線出たら即撃ち殺されるし

33 20/04/08(水)21:10:14 No.677976255

>クロスボウ自体はロングボウに射程で負けるのが相性勝負みたいで面白い マスケットは更にそのクロスボウより射程短いけど世界を取ったし…

34 20/04/08(水)21:10:21 No.677976304

いつもの

35 20/04/08(水)21:10:30 No.677976359

>というか基本騎士って農民ぐらいにしか勝てんからな >まともな戦争だと弱点多すぎて使い物にならねえ そのまともな戦争で長槍兵同士が正面切ってドツキあいしてるところに急に横から来るのが仕事なので…

36 20/04/08(水)21:10:31 No.677976372

そもそも個別の兵科の長所短所があるのは当たり前でなんなら運用方法で差も出まくるんだからゲームみたいなただのジャンケンみたいに思ってるのはアホでしょ

37 20/04/08(水)21:10:37 No.677976406

mount&blade2でもクロスボウ便利だな…リロードに時間かかるけど

38 20/04/08(水)21:11:05 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677976577

>>というか基本騎士って農民ぐらいにしか勝てんからな >>まともな戦争だと弱点多すぎて使い物にならねえ >そのまともな戦争で長槍兵同士が正面切ってドツキあいしてるところに急に横から来るのが仕事なので… 馬鹿正直に正面突撃して壊滅してるケースがほとんどだけどね...

39 20/04/08(水)21:11:06 No.677976587

>逆に長槍とクロスボウを揃えられたら何も出来なくなるよ騎士 騎馬部隊はギリシャの時代から側面攻撃をするものでは…?

40 20/04/08(水)21:11:15 No.677976622

てか近代兵器と比べると弩より核ミサイルとかのが強いわな

41 20/04/08(水)21:11:56 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677976889

削除依頼によって隔離されました >騎馬部隊はギリシャの時代から側面攻撃をするものでは…? 鎌倉武士は普通に正面からモンゴル圧倒してるし

42 20/04/08(水)21:12:06 No.677976973

この手のスレで弓が最強で騎士はとにかくクソみたいな何も勉強してなさそうなレスがつくのたまに見るな

43 20/04/08(水)21:12:19 No.677977051

>武士はたぶんタイマンなら世界最強だから >島国に閉じ込められてなかったら世界征服してただろうね 鎌倉武士はフィジカル最強だったろうけど、その鎌倉フルアーマーナイトに無双させないように囲んで槍でツンツンするように戦いが変化してったのが戦国時代だよ…

44 20/04/08(水)21:12:44 No.677977223

>>クロスボウ自体はロングボウに射程で負けるのが相性勝負みたいで面白い >マスケットは更にそのクロスボウより射程短いけど世界を取ったし… そっちだとドラグーンで騎士にも出番回ってくるし…

45 20/04/08(水)21:12:56 No.677977314

なんか何度か見た記憶あるなこの病的な騎士と騎兵dis…

46 20/04/08(水)21:13:33 No.677977568

時代によるとしか言えんのでは

47 20/04/08(水)21:13:49 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677977676

削除依頼によって隔離されました >なんか何度か見た記憶あるなこの病的な騎士と騎兵dis… 騎士は弱いけど騎兵が弱いとは言ってないでしょ 現に鎌倉武士はモンゴルすら圧倒したんだし

48 20/04/08(水)21:13:57 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677977728

削除依頼によって隔離されました >>武士はたぶんタイマンなら世界最強だから >>島国に閉じ込められてなかったら世界征服してただろうね >鎌倉武士はフィジカル最強だったろうけど、その鎌倉フルアーマーナイトに無双させないように囲んで槍でツンツンするように戦いが変化してったのが戦国時代だよ… 鎌倉武士の場合和弓で馬上から狙撃してくるのがやばすぎる

49 20/04/08(水)21:14:00 No.677977748

>銃が出てきてからは前線出たら即撃ち殺されるし 騎兵が銃を片手に前線へ突っ込んでたのが史実っていう

50 20/04/08(水)21:14:49 No.677978077

兵科はそれにあった運用が求められるわけで 騎馬は機動部隊でしょ クロスボウのが強いとかじゃなく勢いづけて攻めこむ運用してた連中のIQが低いのだ

51 20/04/08(水)21:14:52 No.677978094

ID出たらまた呼んでね

52 20/04/08(水)21:14:54 No.677978106

もう構うだけ無駄だよこの馬鹿 スレ閉じてどっかいこうぜ

53 20/04/08(水)21:15:00 No.677978148

>鎌倉武士は普通に正面からモンゴル圧倒してるし >現に鎌倉武士はモンゴルすら圧倒したんだし それしか言えんのか

54 20/04/08(水)21:15:11 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677978226

>>銃が出てきてからは前線出たら即撃ち殺されるし >騎兵が銃を片手に前線へ突っ込んでたのが史実っていう 即廃れたけどねカラコール

55 20/04/08(水)21:15:23 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677978297

>それしか言えんのか 反論できないんだね

56 20/04/08(水)21:15:43 No.677978419

重騎兵があらぬ方向から集団で突撃してきたらおしっこ漏らす自信がある

57 20/04/08(水)21:15:47 No.677978441

騎士が弱いってのが割と正しい あいつら人質取って金で解放ってのが基本戦術だから…

58 20/04/08(水)21:15:56 No.677978496

馬から戦車に乗り換えればええねん

59 20/04/08(水)21:16:06 No.677978556

>即廃れたけどねカラコール その後に登場したのがやっぱり銃を持って前線へ繰り出すドラグーン

60 20/04/08(水)21:16:37 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677978764

>騎士が弱いってのが割と正しい >あいつら人質取って金で解放ってのが基本戦術だから… そもそも騎兵なのに騎射が出来ないとか舐めてんのかって感じ

61 20/04/08(水)21:16:44 No.677978822

>なんか何度か見た記憶あるなこの病的な騎士と騎兵dis… 刀下げとかもだけどなんか妙に下げる人いるよね…流行った時代考えろや

62 20/04/08(水)21:16:46 No.677978835

マトモにスキャンも出来んのか

63 20/04/08(水)21:17:00 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677978928

>>即廃れたけどねカラコール >その後に登場したのがやっぱり銃を持って前線へ繰り出すドラグーン 戦場に着いたら馬から降りてるぞ

64 20/04/08(水)21:17:12 No.677978984

>兵科はそれにあった運用が求められるわけで >騎馬は機動部隊でしょ 結局それだよね 複数の兵種がそれぞれの強みを生かして連携するのが正解だろう

65 20/04/08(水)21:17:19 No.677979029

基本的に騎士はまいりましたってドロップアイテム落とせば撃破扱いで帰ってお金もらえるんでまいりましたした相手は殺さない 殺すと逆に顰蹙を買う 鎌倉武士やまいりましたしたらじゃた腹を切れって言うから腹を切らされるくらいならコイツ殺して生き延びる!ってなる

66 20/04/08(水)21:17:23 No.677979045

戦列歩兵より弩兵のほうが強そうなんだけど廃れたってことはそうじゃないんだろうなあ

67 20/04/08(水)21:17:33 No.677979104

真正面から少数でやったらこうなる可能性はあるが 統制取れたの大量にぶつけたら弩兵相手なんて勝負にならないぞ 側面からぶつけても弩兵は死ぬ

68 20/04/08(水)21:17:50 No.677979219

>現に鎌倉武士はモンゴルすら圧倒したんだし 本格的に上陸する前に守り切って阻止してたら台風が来てメタクソになったんでまだ海が荒れてるうちからヒャッハーしに行ってフルボッコにしただけだ あと船上戦で日本刀が大きな脅威になったんだとかなんとか

69 20/04/08(水)21:17:55 No.677979242

クロスボウがあろうが銃があろうが砲があろうがフサリアは最強だったぞ

70 20/04/08(水)21:18:04 No.677979313

>戦場に着いたら馬から降りてるぞ サーベル抜刀してそのまま突っ込むんだよ

71 20/04/08(水)21:18:13 No.677979375

>戦列歩兵より弩兵のほうが強そうなんだけど廃れたってことはそうじゃないんだろうなあ 割とメンテ大変だったりする 湿気った曲がった錆びたって

72 20/04/08(水)21:18:15 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677979384

削除依頼によって隔離されました >基本的に騎士はまいりましたってドロップアイテム落とせば撃破扱いで帰ってお金もらえるんでまいりましたした相手は殺さない >殺すと逆に顰蹙を買う >鎌倉武士やまいりましたしたらじゃた腹を切れって言うから腹を切らされるくらいならコイツ殺して生き延びる!ってなる というかまず和弓ぶっ放したり大太刀振り回す鎌倉武士を捕まえるなんて無理

73 20/04/08(水)21:18:21 No.677979423

ナチおじは一人でやってて楽しい?

74 20/04/08(水)21:18:39 No.677979539

スレ画ホークウッド?

75 20/04/08(水)21:18:39 No.677979540

騎馬突撃は速くて重くてめちゃくちゃ強いよ じゃあ飛び道具使うね…

76 20/04/08(水)21:18:44 No.677979569

ワンパ過ぎるんだよコイツ

77 20/04/08(水)21:18:44 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677979571

>真正面から少数でやったらこうなる可能性はあるが >統制取れたの大量にぶつけたら弩兵相手なんて勝負にならないぞ >側面からぶつけても弩兵は死ぬ 騎士なんて大量に揃えれないじゃん

78 20/04/08(水)21:18:50 No.677979607

>本格的に上陸する前に守り切って阻止してたら台風が来てメタクソになったんでまだ海が荒れてるうちからヒャッハーしに行ってフルボッコにしただけだ >あと船上戦で日本刀が大きな脅威になったんだとかなんとか 疫病と湿気と飢餓で地獄だった船内に 近接戦用ウェポンのKATANAで切り込んだから大虐殺になっただけだからね…

79 20/04/08(水)21:19:04 No.677979681

とりあえず鎌倉武士の話ししてねえんだけどなんでずっと引っ張ってんの?

80 20/04/08(水)21:19:04 No.677979682

騎士も訓練で当然のようにボコボコ死んでるから頭のおかしさでは同レベルだと思うんだよな

81 20/04/08(水)21:19:32 No.677979851

元寇にモンゴル兵はあんまりいなかったって話もあるぞ 船にどれだけ馬を積めたかって問題もあるし

82 20/04/08(水)21:19:40 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677979901

削除依頼によって隔離されました >騎士も訓練で当然のようにボコボコ死んでるから頭のおかしさでは同レベルだと思うんだよな それであの実戦の弱さはちょっと悲惨だ

83 20/04/08(水)21:19:41 No.677979906

>とりあえず鎌倉武士の話ししてねえんだけどなんでずっと引っ張ってんの? 一人で回してるからだよ

84 20/04/08(水)21:19:47 No.677979962

騎兵が雑魚だったらナポレオン戦争や南北戦争の時代ですら騎兵隊が花形だったりしないっつーの

85 20/04/08(水)21:19:52 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677979989

>騎士も訓練で当然のようにボコボコ死んでるから頭のおかしさでは同レベルだと思うんだよな 武士に比べりゃフィジカル面はお遊びみたいなもんだよ

86 20/04/08(水)21:19:54 No.677980004

地上での戦いなんてやってられん 航空機に乗らせてもらう

87 20/04/08(水)21:20:04 No.677980049

>>現に鎌倉武士はモンゴルすら圧倒したんだし >本格的に上陸する前に守り切って阻止してたら台風が来てメタクソになったんでまだ海が荒れてるうちからヒャッハーしに行ってフルボッコにしただけだ >あと船上戦で日本刀が大きな脅威になったんだとかなんとか 平原で木が貴重だから船なんて動く財産ってくらいな扱いだったのに 侍は油壺を頭に乗せて泳いできて船に放火して行く

88 20/04/08(水)21:20:07 No.677980078

というか当たりどころ悪かったり距離あると普通に刺さらんしそんな万能でもない

89 20/04/08(水)21:20:15 No.677980133

ソースは漫画

90 20/04/08(水)21:20:24 No.677980193

元寇の話になって荒れてないスレ見たことなし

91 20/04/08(水)21:20:30 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677980229

削除依頼によって隔離されました >クロスボウがあろうが銃があろうが砲があろうがフサリアは最強だったぞ 年代的に鎌倉武士をポーランド人が参考にした可能性もあるって聞いたことある

92 20/04/08(水)21:20:30 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677980232

>騎兵が雑魚だったらナポレオン戦争や南北戦争の時代ですら騎兵隊が花形だったりしないっつーの まあナポレオンは所詮敗者だし南北戦争なんて只の内乱なんだけどね

93 20/04/08(水)21:20:31 No.677980234

ロングボウ最強を推すのはもう無理があるって気付いたの?

94 20/04/08(水)21:20:37 No.677980267

異教徒には使っていいよ

95 20/04/08(水)21:20:52 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677980351

>騎兵が雑魚だったらナポレオン戦争や南北戦争の時代ですら騎兵隊が花形だったりしないっつーの ...雑魚では?

96 20/04/08(水)21:21:07 No.677980437

クロスボウでも貫通できない肉体で何発も撃ち込まないと死なないって騎士強すぎない?

97 20/04/08(水)21:21:09 No.677980448

蛮族振りが上なのを誇ってどうすんだろうな

98 20/04/08(水)21:21:12 No.677980459

>>戦列歩兵より弩兵のほうが強そうなんだけど廃れたってことはそうじゃないんだろうなあ >割とメンテ大変だったりする >湿気った曲がった錆びたって 複雑な機械ほどそういうことになるよね どんどんメンテできることが重要になっていく

99 20/04/08(水)21:21:21 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677980502

>>騎士も訓練で当然のようにボコボコ死んでるから頭のおかしさでは同レベルだと思うんだよな >武士に比べりゃフィジカル面はお遊びみたいなもんだよ そもそも弓が引けない時点で戦士としては三流もいいとこ

100 20/04/08(水)21:21:25 No.677980524

本当に馬鹿なのかキチガイなのか キチガイを演じてるキチガイなのかわかんないんだけど この執着の仕方は本物な気がするんだよな

101 20/04/08(水)21:21:36 No.677980580

>まあナポレオンは所詮敗者だし南北戦争なんて只の内乱なんだけどね 武士なんてただの東洋人じゃん

102 20/04/08(水)21:21:39 No.677980594

>年代的に鎌倉武士をポーランド人が参考にした可能性もあるって聞いたことある WW1でドイツが勝利してたとかそういうお話?

103 20/04/08(水)21:21:46 No.677980633

今もう鎌倉武士ってワードで即delしても誤射はほとんど無いと思う

104 20/04/08(水)21:21:53 No.677980669

何年か前からどんなスレでもナチス賛美したり元寇で鎌倉武士最強言う子居るよねimg

105 20/04/08(水)21:22:00 No.677980715

騎士と弓兵の話してもアジャンクールの戦いしか言えなさそうな奴がいるな

106 20/04/08(水)21:22:31 ID:h23UGcSI h23UGcSI No.677980907

削除依頼によって隔離されました >蛮族振りが上なのを誇ってどうすんだろうな 気取ってても雑魚な騎士よりは蛮族でも最強な鎌倉武士の方がずっとかっこいいと思うぞ

107 20/04/08(水)21:22:43 No.677980968

>何年か前からどんなスレでもナチス賛美したり元寇で鎌倉武士最強言う子居るよねimg フランスで薩摩上げキツイわ

108 20/04/08(水)21:22:43 No.677980970

そもそも元は江南軍を筆頭やる気がなさすぎる

109 20/04/08(水)21:22:51 ID:nJ9Qmg3E nJ9Qmg3E No.677981026

削除依頼によって隔離されました >何年か前からどんなスレでも日本馬鹿にすればいいと思ってる子居るよねimg

110 20/04/08(水)21:23:11 No.677981168

そもそもクロスボウがあれば騎士なんて怖くないぜ! とか言うが騎士を殺せるクロスボウは騎士が着てる鎧くらいに高価なんじゃなかったっけ… 庶民を大量動員していちいち弩持たせられる時点で経済的にデカい格差あるのではと

111 20/04/08(水)21:24:14 No.677981596

騎兵が本当に終わりを告げたのって日露やWW1くらいの時期よね

112 20/04/08(水)21:24:14 No.677981598

このスレ妄想と希望的観測しか書かれてねーな 騎士でも武士でも当時のことをよく知ってましたーみたいなツラしちゃって

113 20/04/08(水)21:24:46 No.677981783

元寇の新資料なんて出てこないのにどうして断言できるんだから

114 20/04/08(水)21:24:53 No.677981823

武士と忍者は毎度毎度渡来人をドン引きさせて返してるよ

115 20/04/08(水)21:24:57 No.677981856

クロスボウ強いって言うけど画像で言うように素人に持たせるなら 集中運用しないと命中率は低いし射程も短いし連射も出来ないしで… 防衛用として使うなら良いんだけどね

116 20/04/08(水)21:25:04 No.677981905

武士は完全滅亡して消え去った 騎士は今も存続してる 話は終わり

117 20/04/08(水)21:25:15 No.677981995

半年前くらいに鎌倉武士は歴史上最悪の蛮族だったみたいなスレがいくつか立ってからことあるごとに武士最強を主張する子がいる この世の真実はimgに集まるから仕方ないんだが

118 20/04/08(水)21:25:21 No.677982038

そもそも本当に日本史知ってる奴は元寇について得意満面に語るようなことしねえ 地雷原にも程がある

119 20/04/08(水)21:25:27 No.677982076

薩摩とか所詮日本の隅っこに追いやられた敗者だよな 調べると普通に負けてるし

120 20/04/08(水)21:25:42 No.677982179

>武士と忍者は毎度毎度渡来人をドン引きさせて返してるよ 諜報員が見つかってどうする…

121 20/04/08(水)21:25:54 No.677982259

>騎士と弓兵の話してもアジャンクールの戦いしか言えなさそうな奴がいるな その後のパテーの戦いで攻略法が見つかってからは騎士が弓兵に一方的に負けることも無くなったのにね

122 20/04/08(水)21:26:14 No.677982379

だいたい地図画像のスレはナチスの正当性を訴えるあいつが来るとお通夜になる

123 20/04/08(水)21:26:18 No.677982409

弓道とか関係する話ってここに限らず変な人おおい

124 20/04/08(水)21:26:18 No.677982411

>薩摩とか所詮日本の隅っこに追いやられた敗者だよな >調べると普通に負けてるし 漫画知識で薩摩最強とか言ってるクソバカのソースを聞いたらドリフターズだった時があったよ この掲示板で

125 20/04/08(水)21:26:27 No.677982461

ようは騎馬の機動力を殺して戦える戦場が構築できていれば怖くないってだけのお話で クロスボウだから殺戮できたってのは間違いなんだ でなけりゃパイク兵が延々と残ってないし銃剣も開発されてないんだ

126 20/04/08(水)21:26:48 No.677982605

>だいたい地図画像のスレはナチスの正当性を訴えるあいつが来るとお通夜になる たまにちゃんと消してくれる人がいたときの感動よ

127 20/04/08(水)21:26:49 No.677982606

漫画やらの受け売りと妄想でしか歴史を語れない哀れな人もいるもんだな

128 20/04/08(水)21:26:58 No.677982660

元寇はまず騎馬民族のくせに海渡って攻めようとしてる時点で無理がある

129 20/04/08(水)21:27:00 No.677982675

人を殺す抵抗感はあるから優れた遠距離武器持ってれば平民も鍛えた相手に勝てるってわりと夢物語よな 銃持った平民が~みたいな話も従軍経験のある人たちだったり

130 20/04/08(水)21:27:17 No.677982770

>でなけりゃパイク兵が延々と残ってないし銃剣も開発されてないんだ 対抗策が練られてるってことは対抗策を練らないと普通に殺されるくらい脅威ってことだからな…

131 20/04/08(水)21:27:18 No.677982781

アメリカには50年代になっても槍騎兵の復活を訴える将校さんがいたそうな

132 20/04/08(水)21:27:42 No.677982940

クロスボウに訓練そんなに必要ないって論調たまに見るけど そもそも戦場できちんと自分の持たされた武器の運用を理解するの教育レベル的に難しいケース多いしさらに戦場でどう兵隊として行動するかの規則もなってないのばかり集めてる軍は大して強くないぞ

133 20/04/08(水)21:27:49 No.677982966

>本当に馬鹿なのかキチガイなのか >キチガイを演じてるキチガイなのかわかんないんだけど >この執着の仕方は本物な気がするんだよな 知恵遅れは底抜けに頭が悪いので 見えてる言葉の中から自分が反応できるものしか認識できない だもんで本人は周りに受け入れられてると心から信じ込んでキチガイ連呼続ける

134 20/04/08(水)21:27:52 No.677982983

>ようは騎馬の機動力を殺して戦える戦場が構築できていれば怖くないってだけのお話で >クロスボウだから殺戮できたってのは間違いなんだ >でなけりゃパイク兵が延々と残ってないし銃剣も開発されてないんだ 対戦車陣地を作れれば戦車なんて怖くないって言うのと同じだよね

135 20/04/08(水)21:27:59 No.677983019

島津が戦国時代最強なのは示現流だったから!ってのは恥かいて言わなくなったのに なんで他の事は何年も言い続けるんだろうこの変な歴史観の人

136 20/04/08(水)21:28:02 No.677983036

>騎兵が本当に終わりを告げたのって日露やWW1くらいの時期よね いや第二次大戦でも活躍してるよ 乗用車が普及してようやく消えかかった程度

137 20/04/08(水)21:28:06 No.677983059

>でなけりゃパイク兵が延々と残ってないし銃剣も開発されてないんだ テルシオが無茶苦茶重宝された理由もそれだよね

138 20/04/08(水)21:28:22 No.677983170

>元寇はまず騎馬民族のくせに海渡って攻めようとしてる時点で無理がある 他にも海外遠征して負けてるからな…

139 20/04/08(水)21:28:55 No.677983391

>クロスボウに訓練そんなに必要ないって論調たまに見るけど >そもそも戦場できちんと自分の持たされた武器の運用を理解するの教育レベル的に難しいケース多いしさらに戦場でどう兵隊として行動するかの規則もなってないのばかり集めてる軍は大して強くないぞ 近現代の兵隊でもビビって当たらない距離で撃ちまくって弾を無駄にしがちっていうし 素人に毛が生えたような奴らは当たりもしないクロスボウをバシバシ撃ちまくってたのは想像に難くないな

140 20/04/08(水)21:28:59 No.677983424

>騎兵が本当に終わりを告げたのって日露やWW1くらいの時期よね WW2までは偵察や連絡関係にしっかり使われてるからもうちょい後に終わるよ

141 20/04/08(水)21:29:19 No.677983543

第一次世界大戦でドイツが勝った世界から来た人だから相手するだけ無駄だよ

142 20/04/08(水)21:29:20 No.677983551

>他にも海外遠征して負けてるからな… アイヌにもインドにもベトナムにも負けてるから 相手の強さどうこうというより 地形と拡張限界だな

143 20/04/08(水)21:29:32 No.677983617

>武士は完全滅亡して消え去った >騎士は今も存続してる >話は終わり むしろコロナ騒ぎでヨーロッパに騎士なんていなかったってわかったところだぞ

144 20/04/08(水)21:29:33 No.677983622

そもそも正式な日本側の記録がほとんどないのに何を断言できるのか 吾妻鑑でさえ何も書かれてない元寇

145 20/04/08(水)21:29:37 No.677983648

騎兵はWWⅡ直前くらいまでは全然一軍で使われてたし ドイツ軍がポーランド騎兵を滅茶苦茶に破って騎兵の時代が終わった!みたいな話も結構誇張されてる まあ戦車と乗用車で騎兵の時代が終わったのは本当だけど

146 20/04/08(水)21:29:39 No.677983662

確かゴブスレのアニメ化前後辺りでえっ!うちの鎌倉武士ヤバすぎ!?みたいなスレが立ってた覚えはある ゴブリンなんて鎌倉武士にかかれば食料みたいなもんだぜって最高にホットでクールなスレッドだったぜ!

147 20/04/08(水)21:29:47 No.677983705

>対抗策が練られてるってことは対抗策を練らないと普通に殺されるくらい脅威ってことだからな… 当たり前だけど人間が走るよりはるかに早く馬と重武装したのがまとまって突っ込んでくるとか 対応できないと現代でもやべーよ

148 20/04/08(水)21:30:03 No.677983794

頭からクソじゃねえかこのスレ

149 20/04/08(水)21:30:06 No.677983807

>薩摩とか所詮日本の隅っこに追いやられた敗者だよな >調べると普通に負けてるし 豊臣軍が普通に壊滅寸前まで追い込まれてるのに

150 20/04/08(水)21:30:21 No.677983903

>むしろコロナ騒ぎでヨーロッパに騎士なんていなかったってわかったところだぞ 騎士は身分だよ 何いってんだよ 騎士身分は存在するよ

151 20/04/08(水)21:30:40 No.677983997

>第一次世界大戦でドイツが勝った世界から来た人だから相手するだけ無駄だよ カイザーライヒかな?

152 20/04/08(水)21:30:42 No.677984011

>>薩摩とか所詮日本の隅っこに追いやられた敗者だよな >>調べると普通に負けてるし >漫画知識で薩摩最強とか言ってるクソバカのソースを聞いたらドリフターズだった時があったよ >この掲示板で ヒラコーは普通にソースとして信頼できる方じゃね

153 20/04/08(水)21:30:47 No.677984036

ごめん 俺やっぱ石投げた方が強いと思う

154 20/04/08(水)21:30:48 No.677984051

>豊臣軍が普通に壊滅寸前まで追い込まれてるのに で勝ったのはどっち?

155 20/04/08(水)21:31:03 No.677984154

>騎士身分は存在するよ 身分としての騎士はとっくに終わって 今残ってるのは勲章みたいな称号としての騎士だな

156 20/04/08(水)21:31:04 No.677984160

まあそうなるよなって感じの出方だ…

157 20/04/08(水)21:31:05 No.677984176

クロスボウは射程が短く装填に時間がかかるし おまけに数揃えるのも金が必要だからそりゃ廃れるわ

158 20/04/08(水)21:31:07 No.677984184

>第一次世界大戦でドイツが勝った世界から来た人だから相手するだけ無駄だよ 戦間期から転生してきた背後からの一突き論者かもしれない

159 20/04/08(水)21:31:17 No.677984240

>ようは騎馬の機動力を殺して戦える戦場が構築できていれば怖くないってだけのお話で まずそこがファンタジーだよな…相手だってそんな戦場に乗って来るとかしねえし

160 20/04/08(水)21:31:46 No.677984399

>豊臣軍が普通に壊滅寸前まで追い込まれてるのに で?勝ったの?

161 20/04/08(水)21:32:05 No.677984546

>>ようは騎馬の機動力を殺して戦える戦場が構築できていれば怖くないってだけのお話で >>クロスボウだから殺戮できたってのは間違いなんだ >>でなけりゃパイク兵が延々と残ってないし銃剣も開発されてないんだ >対戦車陣地を作れれば戦車なんて怖くないって言うのと同じだよね ドイツ戦車はやばいけどT-34相手なら陣地作っとけばとりあえずは安心だと思う

162 20/04/08(水)21:32:11 No.677984582

勝って当然の戦なんてそうそう記録に残らんのじゃ

163 20/04/08(水)21:32:19 No.677984642

自演がバレても恥とも思わないような人格破綻者

164 20/04/08(水)21:32:21 No.677984653

クロスボウは甲冑は貫通できるけど正直それだけでしかなくて 取り回しのよさも威力も訓練のしやすさもマスケットにすら負ける兵器じゃなかったっけ

165 20/04/08(水)21:32:27 No.677984696

もうロングボウをゴリ押しするのやめたのかと思ったらクロスボウ最強説かよ 騎士に軽歩兵の親でも殺されたのかよ

166 20/04/08(水)21:32:27 No.677984697

スマホ直撮り画像でスレ立てるやつは馬鹿だな…

167 20/04/08(水)21:32:40 No.677984786

>まずそこがファンタジーだよな…相手だってそんな戦場に乗って来るとかしねえし しかしなぜ…なぜそこで戦っちゃったんです…?って戦争も現実にあるんだ 丘の上にきっちり陣地設営された上で地面はぬかるみとか騎兵が勝てる要素ひとつもないのになんで突っ込んでんだよ!自殺か!

168 20/04/08(水)21:32:58 No.677984890

>ごめん >俺やっぱ石投げた方が強いと思う 投石も一時期持ち上げられたけどよく考えたら投石に向いてる石って案外落ちてないよね

169 20/04/08(水)21:33:08 No.677984952

270年ぐらい後になんとか勝ったとも言えるかもしれない

170 20/04/08(水)21:33:21 No.677985015

>>むしろコロナ騒ぎでヨーロッパに騎士なんていなかったってわかったところだぞ >騎士は身分だよ >何いってんだよ >騎士身分は存在するよ 何言ってんだおめえ

171 20/04/08(水)21:33:22 No.677985025

>しかしなぜ…なぜそこで戦っちゃったんです…?って戦争も現実にあるんだ >丘の上にきっちり陣地設営された上で地面はぬかるみとか騎兵が勝てる要素ひとつもないのになんで突っ込んでんだよ!自殺か! 勝てそうにないんで引かせてください!なんてそうそう通らねぇ

172 20/04/08(水)21:33:24 No.677985040

>>薩摩とか所詮日本の隅っこに追いやられた敗者だよな >>調べると普通に負けてるし やっぱあいつらおかしいって たった300人で八万の軍勢を突破して逃げ切ったわけでな…

173 20/04/08(水)21:33:25 No.677985054

そういえば武士の勲章みたいのって無いのかな 武に携わる人って事で軍人の勲章と被るから無いのか

174 20/04/08(水)21:33:28 No.677985075

正直管理しない歴史スレは全部こいつが立てたスレだと思っている

175 20/04/08(水)21:33:43 No.677985175

>やっぱあいつらおかしいって >たった300人で八万の軍勢を突破して逃げ切ったわけでな… つまり負けたんだろ

176 20/04/08(水)21:33:50 No.677985218

というかドリフターズでもちゃんと読んでたら豊が自分で言ってるから当時体捨流なのわかるのに 示現流言いまくりだからなこの変な人…

177 20/04/08(水)21:33:54 No.677985237

>ごめん >俺やっぱ石投げた方が強いと思う 投石は純粋に弾数の確保が苦行の極み 遠くへ投げると狙い撃ちとか不可能なんで大量に用意しないといけないのもまた地獄

178 20/04/08(水)21:33:54 No.677985240

クロスボウは矢を番えるのに力が凄い要るとは聞く まあ実際は体重をかけてよっこい庄一って感じにやるっぽいけどね あと弓と違って故障もするのでメンテナンスが大変

179 20/04/08(水)21:33:54 No.677985241

>たった300人で八万の軍勢を突破して逃げ切ったわけでな… ぶっちゃけたった300人でしかもイナカモンだから逃げられたというのもあるんじゃ…

180 20/04/08(水)21:34:05 No.677985310

>>まずそこがファンタジーだよな…相手だってそんな戦場に乗って来るとかしねえし >しかしなぜ…なぜそこで戦っちゃったんです…?って戦争も現実にあるんだ >丘の上にきっちり陣地設営された上で地面はぬかるみとか騎兵が勝てる要素ひとつもないのになんで突っ込んでんだよ!自殺か! まあふらんすじんのおつむだし...

181 20/04/08(水)21:34:05 No.677985311

駆け回って弓を射る弓騎士はいなかったの?

182 20/04/08(水)21:34:16 No.677985367

>投石も一時期持ち上げられたけどよく考えたら投石に向いてる石って案外落ちてないよね 投石用の石って作る物だし…

183 20/04/08(水)21:34:18 No.677985381

どんだけ前の漫画貼ってんだ そもそもこの「平民」は画像のオッサンが率いてる傭兵部隊の事だ

184 20/04/08(水)21:34:18 No.677985389

>豊臣軍が普通に壊滅寸前まで追い込まれてるのに 知らない… ほとんど秀吉の圧勝だったと思うんだが…

185 20/04/08(水)21:34:26 No.677985452

>>やっぱあいつらおかしいって >>たった300人で八万の軍勢を突破して逃げ切ったわけでな… >つまり負けたんだろ 徳川軍がね

186 20/04/08(水)21:34:30 No.677985468

>ヒラコーは普通にソースとして信頼できる方じゃね 変なのを擁護するわけでもないし他意はないけどヒラコーは相当適当だよそういう知識 そこが作品の面白さの本質じゃないから気にしないけども

187 20/04/08(水)21:34:37 No.677985508

>投石も一時期持ち上げられたけどよく考えたら投石に向いてる石って案外落ちてないよね 投げやすく殺しやすい良い感じの石はあらかじめちゃんと用意して なんなら装飾すら施す言うてそりゃそうだよな…になった

188 20/04/08(水)21:34:45 No.677985559

>しかしなぜ…なぜそこで戦っちゃったんです…?って戦争も現実にあるんだ 両翼包囲を狙って大失敗もあるから俺だけは大丈夫って考えなんだろう 死ぬのは命令する自分じゃないしな!

189 20/04/08(水)21:35:03 No.677985641

>徳川軍がね 薩摩は負けたんだろ?

190 20/04/08(水)21:35:13 No.677985708

>>投石も一時期持ち上げられたけどよく考えたら投石に向いてる石って案外落ちてないよね >投げやすく殺しやすい良い感じの石はあらかじめちゃんと用意して >なんなら装飾すら施す言うてそりゃそうだよな…になった ローマとかは鉛の弾を作ってたとか昔どっかで見た

191 20/04/08(水)21:35:18 No.677985737

複数回線持っててもわかりやすすぎて意味ねぇな!

192 20/04/08(水)21:35:35 No.677985852

削除依頼によって隔離されました >駆け回って弓を射る弓騎士はいなかったの? それが出来ないから騎士が弱兵種として知られているのでは

193 20/04/08(水)21:35:38 No.677985867

脳内歴史が正史だから話するだけ無駄だって

194 20/04/08(水)21:35:40 No.677985884

>ぶっちゃけたった300人でしかもイナカモンだから逃げられたというのもあるんじゃ… 必死だから手を出すの嫌がるってのもあるしな

195 20/04/08(水)21:35:42 No.677985901

>ヒラコーは普通にソースとして信頼できる方じゃね できねえよ何言ってんだ 一次資料掘るタイプの作家じゃねえし面白さや外連味を重視する人だからソースとしては一切信用できねえ

196 20/04/08(水)21:36:14 No.677986107

>それが出来ないから騎士が弱兵種として知られているのでは 繋ぎかえたのか

197 20/04/08(水)21:36:21 No.677986158

司馬遼太郎で歴史語る奴以下だな…

198 20/04/08(水)21:36:37 No.677986261

削除依頼によって隔離されました 変な子が騎士叩いてる!って言ってもクレシーとアジャンクールがある時点で騎士の弱さは揺るがんと思うよ

199 20/04/08(水)21:36:57 No.677986389

ソースはヒラコーとか反応に困る

200 20/04/08(水)21:36:58 No.677986395

>司馬遼太郎で歴史語る奴以下だな… 司馬遼太郎で歴史語る奴は素人だけど ヒラコーで歴史語る奴は素人ですらない馬鹿では

201 20/04/08(水)21:37:14 No.677986504

騎士に親を殺されたのかな

202 20/04/08(水)21:37:34 No.677986645

騎士は階級で馬に乗って戦うだけなら騎兵だろ 騎士は馬に乗って戦う事が多いってだけで

203 20/04/08(水)21:37:45 No.677986717

俺やっぱ長い槍が一番だと思う 俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい 結局マスケット出るまで長く長く使われたんだし正しいと思う

204 20/04/08(水)21:38:08 No.677986848

ヒラコーの信用以前に本に書いてあることすら読めないで薩摩最強って言うから交流するの無理だ

205 20/04/08(水)21:38:09 No.677986852

出たアジャンクール それしか言えねぇの

206 20/04/08(水)21:38:11 No.677986866

一次資料と学者のバックアップとか言い出すとチェーザレくらいの作品挙げることになるしそこまでやってても創作は創作でざっくり描くところ多いわけで このウンコマンに限らず漫画をソースにするなよマジで

207 20/04/08(水)21:38:21 No.677986935

スパルタが一番強いよ

208 20/04/08(水)21:38:27 No.677986971

>俺やっぱ長い槍が一番だと思う >俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい >結局マスケット出るまで長く長く使われたんだし正しいと思う 機動力がね…

209 20/04/08(水)21:38:29 No.677986989

>変な子が薩摩叩いてる!って言っても九州平定と西南戦争がある時点で薩摩の弱さは揺るがんと思うよ

210 20/04/08(水)21:38:34 No.677987018

俺はマスケットやハンドキャノンでワゴンブルクしたい

211 20/04/08(水)21:38:53 No.677987141

そして誰でも使える兵器で熟練したら強くね?な現代

212 20/04/08(水)21:39:08 No.677987223

>俺やっぱ長い槍が一番だと思う >俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい >結局マスケット出るまで長く長く使われたんだし正しいと思う 正しいんだろうけど騎士の突撃にたいして集団を維持するのが難しそう

213 20/04/08(水)21:39:08 No.677987228

寡兵にボロクソにされたのは島津も同じでは 岩屋城で

214 20/04/08(水)21:39:11 No.677987245

>変な子が騎士叩いてる!って言ってもクレシーとアジャンクールがある時点で騎士の弱さは揺るがんと思うよ まともに反論しようと長文書いたけど馬鹿馬鹿しくて消したわ

215 20/04/08(水)21:39:43 No.677987448

>>変な子が騎士叩いてる!って言ってもクレシーとアジャンクールがある時点で騎士の弱さは揺るがんと思うよ >まともに反論しようと長文書いたけど馬鹿馬鹿しくて消したわ そもそも無数に戦闘があったはずなのにその2つしか挙げられない時点で可哀想だ

216 20/04/08(水)21:39:44 No.677987449

ファランクスの発展系がテルシオだっけ?

217 20/04/08(水)21:40:20 No.677987655

騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない?

218 20/04/08(水)21:40:20 No.677987657

少し前に用兵的には銃もった戦列歩兵は槍兵の延長線上にあると聞いてへーって思った

219 20/04/08(水)21:40:23 No.677987678

>そもそも無数に戦闘があったはずなのにその2つしか挙げられない時点で可哀想だ 重装騎兵が効果的に運用された戦いなんか古来よりクソほどあるのにね…

220 20/04/08(水)21:40:35 No.677987763

>豊臣軍が普通に壊滅寸前まで追い込まれてるのに 九州平定は序盤でセンゴクが馬鹿やらかして四国勢を殴殺された以外はほぼ全て豊臣軍のペースで進んでて 島津は南九州にまであっさり圧し戻されて一族殲滅を覚悟してたぐらいだよ 途中で秀吉からの降伏勧告に乗る形でかろうじて生き延びた程度の家だ

221 20/04/08(水)21:40:41 No.677987793

もうだいぶ前のスレの中ほどで先にアジャンクールしか知らなさそうって指摘されてんの笑う

222 20/04/08(水)21:40:41 No.677987796

>ファランクスの発展系がテルシオだっけ? テルシオはあんまり語られんよななんでだ

223 20/04/08(水)21:40:44 No.677987813

キチガイか軽度の知的障碍者がマンガ読んで興奮してスレ立ててるのか

224 20/04/08(水)21:40:46 No.677987827

>そして誰でも使える兵器で熟練したら強くね?な現代 複雑化と簡略化はまぁ技術発展による兵器の常よね

225 20/04/08(水)21:41:03 No.677987930

>そもそも無数に戦闘があったはずなのにその2つしか挙げられない時点で可哀想だ なんで有名かって奇跡の大勝利だったからであってそのたった2例で長い騎士の歴史否定するの不可能だよね… まあ病気の子には理解できないんだろうけど

226 20/04/08(水)21:41:04 No.677987939

>正しいんだろうけど騎士の突撃にたいして集団を維持するのが難しそう 訓練しないと歩調を合わせるのが難しいから前進するだけで兵士の間隔がスッカスカになるしね

227 20/04/08(水)21:41:11 No.677987979

>騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない? 外したり致命傷にならなかったりしたら次弾装填までに接近されて死ぬ

228 20/04/08(水)21:41:23 No.677988069

>騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない? 低いよ?突っ込まれたら死ぬよ? 相当に陣形や地形やらでカバーしないと

229 20/04/08(水)21:41:28 No.677988102

>キチガイか軽度の知的障碍者がマンガ読んで興奮してスレ立ててるのか 正直マンガも読めてるか疑問な時がある

230 20/04/08(水)21:41:39 No.677988157

>もうだいぶ前のスレの中ほどで先にアジャンクールしか知らなさそうって指摘されてんの笑う 知ってるって言ってもスレで別の奴が書いてたくらいの聞き齧り未満の知識しかなさそうだが…?

231 20/04/08(水)21:41:55 No.677988262

>騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない? 騎馬が馬鹿正直に真正面から突っ込んできてクロスボウ側が数揃ってれば勝てる そして騎馬は基本そういう相手に馬鹿正直に真正面から突っ込む兵種ではない

232 20/04/08(水)21:42:00 No.677988295

ここまで象の強さへの言及無し なさけないぞう

233 20/04/08(水)21:42:01 No.677988307

そもそも戦術と運が噛み合って奇跡的なジャイアントキリング達成したからクレシーとアジャンクールが有名になった訳でだな

234 20/04/08(水)21:42:28 No.677988471

>知ってるって言ってもスレで別の奴が書いてたくらいの聞き齧り未満の知識しかなさそうだが…? それを次に立てたスレで使うんだろうな

235 20/04/08(水)21:42:34 No.677988496

クレシーって活躍したのスレ画みたいにクロスボウかと思ったらロングボウなんか

236 20/04/08(水)21:42:36 No.677988516

>俺やっぱ長い槍が一番だと思う >俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい でも「」とか嫌われてどっかの戦場に置いてけぼりにされそうじゃない

237 20/04/08(水)21:42:43 No.677988559

>騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない? 射程が短いからかなりキツイ 城壁で守られているならまあなんとかなるけど

238 20/04/08(水)21:42:44 No.677988572

>ここまで象の強さへの言及無し >なさけないぞう 飯食いすぎ 行軍遅すぎ ビビって味方に被害出す 真面目にやれ!

239 20/04/08(水)21:42:47 No.677988588

>騎馬が馬鹿正直に真正面から突っ込んできてクロスボウ側が数揃ってれば勝てる >そして騎馬は基本そういう相手に馬鹿正直に真正面から突っ込む兵種ではない 機動力で勝る側は突入ポイント自由に選択できるからね

240 20/04/08(水)21:42:54 No.677988633

>ドイツ戦車はやばいけどT-34相手なら陣地作っとけばとりあえずは安心だと思う それならベルリンまで押し込まれたドイツ軍は何してたんだ?

241 20/04/08(水)21:43:14 No.677988761

>ここまで象の強さへの言及無し >なさけないぞう 飯馬鹿食いした挙句自陣で暴れ出したり横に避けられるクソ兵種じゃねーか!

242 20/04/08(水)21:43:15 No.677988763

>騎馬が馬鹿正直に真正面から突っ込んできてクロスボウ側が数揃ってれば勝てる >そして騎馬は基本そういう相手に馬鹿正直に真正面から突っ込む兵種ではない そもそも相手が迫ってくる接近戦では一発しか撃てないしクロスボウ… よく貼られる戦闘はちょっとだけ嫌かなよりも分が悪い

243 20/04/08(水)21:43:24 No.677988821

>飯食いすぎ >行軍遅すぎ >ビビって味方に被害出す >真面目にやれ! めいどくさいゾウ!

244 20/04/08(水)21:43:26 No.677988838

>>俺やっぱ長い槍が一番だと思う >>俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい >でも「」とか嫌われてどっかの戦場に置いてけぼりにされそうじゃない 背中に傷がある死体が野晒しにされてるくらいだろ

245 20/04/08(水)21:43:36 No.677988895

>ここまで象の強さへの言及無し >なさけないぞう 生息地狭い…

246 20/04/08(水)21:43:46 No.677988950

ハンニバルの時代から騎兵の役割なんか機動力を生かしたかく乱や回り込みなのに いくら重装化した中世騎士でもクロスボウに真正面から突っ込むはずがねえ

247 20/04/08(水)21:44:07 No.677989084

>俺やっぱ長い槍が一番だと思う >俺あんまり人殺したことないし自信もないからみんなでファランクス組みたい 日本だと文書で見る限り弓が一番強い 死因や怪我の殆どが弓だった

248 20/04/08(水)21:44:08 No.677989087

所謂弩の時点で対人火力は最高レベルだったからな 人一人の殺すにはオーバースペックだったり連射性とか諸々の問題がその頃からあっただけで

249 20/04/08(水)21:44:16 No.677989144

>そもそも戦術と運が噛み合って奇跡的なジャイアントキリング達成したからクレシーとアジャンクールが有名になった訳でだな 騎士が雑魚兵科ならこの二つも有名にならんわな

250 20/04/08(水)21:44:21 No.677989170

あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが…

251 20/04/08(水)21:44:39 No.677989254

>生息地狭い… 大昔はね…世界中に住んでたんですよ… 人間が食べちゃったんですよ…

252 20/04/08(水)21:44:43 No.677989277

これ100年戦争だからな 必ずしも騎馬が弓に負ける訳じゃないけど騎士同士の戦いを重んじてたら貴族のルールもへったくれもない弓の戦術的な使い方でやられたりはした

253 20/04/08(水)21:45:16 No.677989466

騎馬にクロスボウが勝てるわけねーだろが クロスボウの射出を展開しつつ護衛のパイク兵も混ぜて突撃を緩衝させないと 弓騎兵…?そんな変態は知らぬ…

254 20/04/08(水)21:45:21 No.677989501

>あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが… 実際最強クラスだったからうn… まあ重装騎兵はロマンあるし使い方次第で滅茶苦茶強いけど長所生かすなら軽騎兵だよねって…

255 20/04/08(水)21:45:29 No.677989543

>日本だと文書で見る限り弓が一番強い >死因や怪我の殆どが弓だった その手の話ってだいたい実は死因じゃなくて怪我の報告で 殺しにくいからとにかく数で補う武器ほど数字が増える統計マジックだったっていうオチが

256 20/04/08(水)21:45:31 No.677989552

俺よくわかんないけど馬で不利付きそうなら 降りて戦ってもいいんでないの?と思う

257 20/04/08(水)21:45:33 No.677989568

>日本だと文書で見る限り弓が一番強い >死因や怪我の殆どが弓だった 鈴木眞哉のアレのことなら攻城戦でかつ自己申告を集めた記録ってオチがついたよ

258 20/04/08(水)21:45:42 No.677989600

>ここまで象の強さへの言及無し >なさけないぞう 象は兵種としてはその…微妙なんだ ハンニバルは仕方なく使用したけど直線的な突撃しか出来ないのであっさりかわされて無効化されてる 方向転換して戻ろうって時に動きが制限されるのでそこを弓矢や槍で殺された

259 20/04/08(水)21:45:52 No.677989664

>ここまで象の強さへの言及無し >なさけないぞう 象は強いけど臆病者で大きい音でビビって味方踏みつぶすから……

260 20/04/08(水)21:46:03 No.677989739

そんな強かったのなら今ごろ大陸を平定していたのでは…?

261 20/04/08(水)21:46:13 No.677989796

>騎馬VSクロスボウでクロスボウが勝てる可能性低くない? 会戦を想定すると射程と連射速度から騎兵側が恐慌でも起こしてくれないと第一射から第二射の間に騎兵突撃決まるからな… (普通は騎兵突撃するほうじゃなくてされる方が恐慌起こすが) まあその為に馬防柵なり長槍なりを頼るんだろうが

262 20/04/08(水)21:46:20 No.677989825

>>正しいんだろうけど騎士の突撃にたいして集団を維持するのが難しそう >訓練しないと歩調を合わせるのが難しいから前進するだけで兵士の間隔がスッカスカになるしね もしかしてマウリッツってヤバかったり?

263 20/04/08(水)21:46:52 No.677990040

最終的に銃に駆逐された弓に対してクロスボウが未だに兵器として運用されるのはなんでー?と思ったら 完全無音の銃器の戦争運用って駄目なんだね…知らんかった

264 20/04/08(水)21:46:58 No.677990090

いかにして遠くから相手を殺すかで武器は色々発展したけど 接近する手段はあるし近接戦闘も無くなったわけではないからな

265 20/04/08(水)21:47:07 No.677990136

錬度が低くても強いっていうのがやばい ロングボウはかなりの修練積まないとものにできない

266 20/04/08(水)21:47:14 No.677990178

>俺よくわかんないけど馬で不利付きそうなら >降りて戦ってもいいんでないの?と思う 下馬歩兵とか普通にある

267 20/04/08(水)21:47:30 No.677990251

>あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが… 無茶言うなよってくらい育てんの激ムズコスト激高

268 20/04/08(水)21:47:34 No.677990271

騎士アンチなんてものが存在することを今日知ってしまった

269 20/04/08(水)21:47:41 No.677990320

CQCの基本を思い出して

270 20/04/08(水)21:48:17 No.677990521

数は力

271 20/04/08(水)21:48:18 No.677990527

>そんな強かったのなら今ごろ大陸を平定していたのでは…? フランスとポーランドは重騎兵でヨーロッパ席巻してましたが…

272 20/04/08(水)21:48:23 No.677990559

>あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが… ヒットアンドアウェイが出来るのと逃げながらでも弓が射れるので追いかける側としては辛い

273 20/04/08(水)21:48:23 No.677990563

>いかにして遠くから相手を殺すかで武器は色々発展したけど >接近する手段はあるし近接戦闘も無くなったわけではないからな 市街地戦とかあるしねー

274 20/04/08(水)21:48:23 No.677990568

騎兵の一番の武器は機動性で戦術機動しない騎兵なんてガラス窓に拳叩き込むようなもんだって兄ちゃんが言ってた

275 20/04/08(水)21:48:27 No.677990591

>錬度が低くても強いっていうのがやばい >ロングボウはかなりの修練積まないとものにできない クロスボウは練度が低いやつに渡せるほど安価なものじゃないし… ハンドキャノンくらいからかなそう言うのは

276 20/04/08(水)21:48:32 No.677990627

そもそも馬走らせながら馬上で射撃するのなんか滅茶苦茶なスキルだよ

277 20/04/08(水)21:48:48 No.677990727

>錬度が低くても強いっていうのがやばい 強いのは威力だけだ 命中率も射程も糞だぞ

278 20/04/08(水)21:48:52 No.677990753

>騎士アンチなんてものが存在することを今日知ってしまった だいぶ前からいるよこいつ

279 20/04/08(水)21:48:58 No.677990794

>その手の話ってだいたい実は死因じゃなくて怪我の報告で >殺しにくいからとにかく数で補う武器ほど数字が増える統計マジックだったっていうオチが 統計マジックも何も数字が増えたならそれが最強だっロナに言ってんだ 一対一やってるわけじゃないんだから

280 20/04/08(水)21:48:59 No.677990800

書き込みをした人によって削除されました

281 20/04/08(水)21:49:08 No.677990850

パルティアンショットいいよね…

282 20/04/08(水)21:49:28 No.677990977

相手がまともに対策してなくてぐだぐだな装備や陣形だったら正面から突っ込んでも蹂躙できるだろうが そんなの騎兵じゃなくても蹂躙できるからな

283 20/04/08(水)21:49:32 No.677991008

>>錬度が低くても強いっていうのがやばい >強いのは威力だけだ >命中率も射程も糞だぞ 射撃と射撃のスパンに突っ込めばいいじゃん

284 20/04/08(水)21:49:33 No.677991012

>鈴木眞哉のアレのことなら攻城戦でかつ自己申告を集めた記録ってオチがついたよ いや様々な文献よ 平安から戦国まで

285 20/04/08(水)21:49:44 No.677991057

>錬度が低くても強いっていうのがやばい >ロングボウはかなりの修練積まないとものにできない 訓練した長弓隊が用意できりゃいいんだけど 早期量産は困難だし消耗したら補充しにくい クロスボウはめっちゃ金かかるけど量産ができる 一長一短だね

286 20/04/08(水)21:49:51 No.677991112

>>その手の話ってだいたい実は死因じゃなくて怪我の報告で >>殺しにくいからとにかく数で補う武器ほど数字が増える統計マジックだったっていうオチが >統計マジックも何も数字が増えたならそれが最強だっロナに言ってんだ >一対一やってるわけじゃないんだから 支離滅裂すぎる

287 20/04/08(水)21:49:55 No.677991131

>統計マジックも何も数字が増えたならそれが最強だっロナに言ってんだ >一対一やってるわけじゃないんだから 食らったらそのまま死ぬ殺害力の高い武器の被害数が反映されないんだよ

288 20/04/08(水)21:50:07 No.677991221

クロスボウって別にお手頃な武器でもないしな

289 20/04/08(水)21:50:08 No.677991227

重装弓騎兵とか言うワケわからん鎌倉武士

290 20/04/08(水)21:50:11 No.677991238

むしろ最強なはずの薩摩こそ平民あがりの遠距離武器に手痛い敗北喫した例じゃないの? 西南で最初こそ奇襲で陣地取れたけど後から鴨撃ちされたし そもそも弾薬足りなくなってから斬りこみしたし

291 20/04/08(水)21:50:11 No.677991239

>そんな強かったのなら今ごろ大陸を平定していたのでは…? ヨーロッパはもちろんお隣の大陸でも騎兵は活躍してると思う…

292 20/04/08(水)21:50:18 No.677991291

>あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが… パルティアンショットって威力自体は下るとも言われるが 馬の速度だけ弓の速度が引かれるから

293 20/04/08(水)21:50:19 No.677991294

>相手がまともに対策してなくてぐだぐだな装備や陣形だったら正面から突っ込んでも蹂躙できるだろうが >そんなの騎兵じゃなくても蹂躙できるからな 騎兵がいいのは機動力高いから… ちょっとグダッたってところ咎めるのもできるし…

294 20/04/08(水)21:50:33 No.677991400

>支離滅裂すぎる 一番負傷の原因が多い武器が一番強い以外になにもないんじゃないか? それが日本では弓だってだけで

295 20/04/08(水)21:50:38 No.677991430

クロスボウをボウガンみたいなもので考えてるんだろうな馬鹿なんだから 引くのに滅茶苦茶時間かかるのに

296 20/04/08(水)21:50:56 No.677991551

弓騎兵が何で各国で運用されないかっつーとメチャクチャシンプルな理由がある 馬運用する必要エネルギーは桁違いに多くて荒れ地だと軍用馬1頭を運用するのに荷車動かせる馬が2頭フルに働かせないと駄目 草が豊かに生えてる土地から一歩抜けたら途端に数運用出来なくなる

297 20/04/08(水)21:50:56 No.677991552

>食らったらそのまま死ぬ殺害力の高い武器の被害数が反映されないんだよ そんな武器無いです… そして死因でも弓がトップです

298 20/04/08(水)21:51:01 No.677991590

>いや様々な文献よ >平安から戦国まで 平安だと確か太刀が凄く使われてたデータがあったな 馬が負った負傷にも太刀傷がたくさん

299 20/04/08(水)21:51:06 No.677991613

鎌倉武士と薩摩持ち上げられすぎだった?

300 20/04/08(水)21:51:10 No.677991636

>>そんな強かったのなら今ごろ大陸を平定していたのでは…? >フランスとポーランドは重騎兵でヨーロッパ席巻してましたが… 15世紀ぐらいまではポーランド無双だよね 欧州に殴り込みをかけんと虎視眈々と狙ってくるオスマン帝国を何度も押し返してるし

301 20/04/08(水)21:51:15 No.677991665

>>あの…退き撃ちするモンゴルの弓騎兵が馬と弓が合わさって最強に見えるのだが… >パルティアンショットって威力自体は下るとも言われるが >馬の速度だけ弓の速度が引かれるから とはいえ追撃躊躇わせるのは強いよ…

302 20/04/08(水)21:51:16 No.677991670

>クロスボウって別にお手頃な武器でもないしな 作るのに工房が必要なんでしっかりした財政基盤がある勢力じゃないとクロスボウ隊とかは出来ない なので大和政権には定着しなかった

303 20/04/08(水)21:51:17 No.677991671

なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… 体当たりしたら転んだりしないの?

304 20/04/08(水)21:51:30 No.677991783

>食らったらそのまま死ぬ殺害力の高い武器の被害数が反映されないんだよ つまり弓だろ!

305 <a href="mailto:ハンニバル">20/04/08(水)21:51:52</a> [ハンニバル] No.677991925

>なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… >体当たりしたら転んだりしないの? 突撃する騎兵は二流

306 20/04/08(水)21:51:52 No.677991926

>なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… >体当たりしたら転んだりしないの? 何キロあると思ってんだ 速度も体重も 自動車が人とぶつかってきて自動車が転ぶか?

307 20/04/08(水)21:51:54 No.677991935

あとはまあクロスボウは連射出来ないからね 装填に時間かかる

308 20/04/08(水)21:52:06 No.677992007

クロスボウは平民に持たせてもすぐ使えるとか言い出す奴やそういう創作あるけど機械な時点で扱いは難しいししかも高価だし しかも知識がない&知的水準も低い連中にほいほい渡したら維持も稼動もすげえ難しいだろうしこの意見マジで真に受けてんのどうかと思うわ本当に

309 20/04/08(水)21:52:08 No.677992020

>つまり弓だろ! 弓は遠くからたくさん撃つし防具も着込んでるからあんま急所に当たって死んだりしない

310 20/04/08(水)21:52:20 No.677992091

>作るのに工房が必要なんでしっかりした財政基盤がある勢力じゃないとクロスボウ隊とかは出来ない >なので大和政権には定着しなかった 大和朝廷は日本で唯一弩を組織的に運用してた政権です

311 20/04/08(水)21:52:29 No.677992137

クロスボウを量産配備出来る中華ってやっぱり凄いわ

312 20/04/08(水)21:52:31 No.677992147

>訓練した長弓隊が用意できりゃいいんだけど >早期量産は困難だし消耗したら補充しにくい 所謂Vサインも本当は手の甲の方を相手に向けて 俺弓兵だけどまだ指を切り落とされてねえぜ! って挑発がもとだったらしいな 捕まった弓兵の扱いは指チョンパと…

313 20/04/08(水)21:52:38 No.677992189

>なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… >体当たりしたら転んだりしないの? 相撲取りと「」がぶつかったら後者が吹っ飛ぶだろ? 重量差だ

314 20/04/08(水)21:52:39 No.677992198

>ヨーロッパはもちろんお隣の大陸でも騎兵は活躍してると思う… ゾウの話じゃないの!?

315 20/04/08(水)21:52:44 No.677992228

>なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… >体当たりしたら転んだりしないの? 体重差考えろ

316 20/04/08(水)21:52:49 No.677992265

クロスボウなんか平民に渡したら撃つ前に壊すわ

317 20/04/08(水)21:52:59 No.677992328

>なんで馬が突撃したら強いのか実は知らない… >体当たりしたら転んだりしないの? 自動車や二輪車が全速力で突っ込んできているその前面に立たされて無事でいられると思えるならそうだろうな

318 20/04/08(水)21:53:00 No.677992335

>そんな武器無いです… >そして死因でも弓がトップです それたぶん負傷を報告して頑張ったから褒美くれっていうデータを死因と勘違いしてる学者のアレじゃねえかな…

↑Top