20/04/08(水)19:26:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/08(水)19:26:47 No.677937985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/08(水)19:28:42 No.677938605
でもおじさんの機嫌は損ねたくないのでそうですねって言う!
2 20/04/08(水)19:30:02 No.677939049
このアニメ…今見ても 全く古さを 感じないな~
3 20/04/08(水)19:30:34 No.677939245
このドット絵 今でも通用するよな~…
4 20/04/08(水)19:32:53 No.677940006
時代を超えた名曲って表現する辺り今でも普通に通用するんだな
5 20/04/08(水)19:33:34 No.677940231
このマジぽか…今見ても 全く古さを 感じないな~
6 20/04/08(水)19:34:33 No.677940554
この絵柄…今見ても 全く古さを 感じないな~
7 20/04/08(水)19:35:13 No.677940752
>このマジぽか…今見ても >全く古さを >感じないな~ だいたい90年代くらいのアニメかなという感じがふつうにある…!
8 20/04/08(水)19:36:56 No.677941269
(やけに古臭い曲だと思ったら最近に作られた曲だった…)
9 20/04/08(水)19:41:44 No.677942874
でも最近のJ-POPより生まれる前の昭和の名曲のほうが親しみ感じる
10 20/04/08(水)19:43:15 No.677943372
ミキシング技術が格段に進歩した30年だからな…
11 20/04/08(水)19:47:34 No.677944892
>オリコン年間TOP50 >※1989年12月4日付 - 1990年11月26日付 >1位 B.B.クィーンズ:『おどるポンポコリン』 >2位 米米CLUB:『浪漫飛行/ジェットストリーム浪漫飛行』 >3位 LINDBERG:『今すぐKiss Me』
12 20/04/08(水)19:47:41 No.677944942
シティポップとか聴いてると流石に時代を感じる
13 20/04/08(水)19:48:43 No.677945339
>>1位 B.B.クィーンズ:『おどるポンポコリン』 これそんなにヒットした曲だったの!?
14 20/04/08(水)19:49:34 No.677945659
二コマ目の反応でまあ名曲ではあるんだろう
15 20/04/08(水)19:49:48 No.677945736
古いからいいんだよな~
16 20/04/08(水)19:50:07 No.677945832
20年前ならまだ当時の人現役だからいけるかな 椎名林檎だのGLAYだの
17 20/04/08(水)19:50:24 No.677945948
P-MODELはいつの曲かわかんない
18 20/04/08(水)19:50:45 No.677946077
>>このマジぽか…今見ても >>全く古さを >>感じないな~ >だいたい90年代くらいのアニメかなという感じがふつうにある…! これが 2019年の アニメだなんて 信じられない だろ?
19 20/04/08(水)19:51:34 No.677946398
この漫画がヒからの転載だなんて 信じられないだろ?
20 20/04/08(水)19:52:32 No.677946771
>このマジぽか…今見ても >全く古さを >感じないな~ いや…わかる…斎藤桃子が主演なんて
21 20/04/08(水)19:52:41 No.677946820
おどるポンポコリンは確かに年代を感じない 現役とすら思う
22 20/04/08(水)19:53:41 No.677947219
時代を超えた超曲って存在するんだな
23 20/04/08(水)19:55:52 No.677948024
B.B.クィーンズのバックバンドがMikeになって想い出の九十九里浜歌ってたこと考えると B.B.クィーンズの時点でレトロなイメージだったんじゃねえの…
24 20/04/08(水)19:56:24 No.677948247
TRFというか小室サウンドはもうだいぶ古いなって感じ出てる
25 20/04/08(水)19:56:50 No.677948429
当時でも珍曲か最近でもCMやバラエティで聞きまくる曲だとわりと同意できる気がする
26 20/04/08(水)19:58:34 No.677949000
オリオリオリオーとか愛は勝つとかが30年前
27 20/04/08(水)19:59:29 No.677949344
>>※1989年12月4日付 - 1990年11月26日付 >>2位 米米CLUB:『浪漫飛行/ジェットストリーム浪漫飛行』 えっ!?!?うそだろ!?!?!?
28 20/04/08(水)19:59:46 No.677949466
いや…感じる UIの不親切さで昔のゲームだということはわかる
29 20/04/08(水)20:00:05 No.677949584
まずジャンルや知ってる古い曲はともかく「古い音の感じ」みたいなのがよくわかんねえ 10代の頃から古い曲聞かされてもよく知らない曲だなって感じでよくわかんねえ
30 20/04/08(水)20:00:10 No.677949611
今夜はブギーバックとか流行るのは分かるけど古いなってなる
31 20/04/08(水)20:00:46 No.677949862
逆に古く感じないとしたら、その作品の近縁ジャンル全体が当時から現代まであんまり変化してないと言えなくもない 人気のジャンルは多種多様なバリエーションが発生して新しい流行や技法が生まれていくものだから
32 20/04/08(水)20:02:14 No.677950397
>おどるポンポコリンは確かに年代を感じない >現役とすら思う いや…感じる… 歌詞の単語チョイスとかで普通に昔の歌って感じがある…
33 20/04/08(水)20:03:11 No.677950806
今の10代はグレイやラルクの曲を古い曲だと感じるのか…
34 20/04/08(水)20:03:47 No.677951035
90年代っぽさみたいなのは確かにある
35 20/04/08(水)20:04:11 No.677951191
古臭さとかダサさとか感覚でわかるのに何が原因なのかぜんぜんわからん
36 20/04/08(水)20:04:25 No.677951289
ちょっと電子楽器を混ぜるようになった頃だと露骨に音がショボくはなる オーケストラヒットとか特に
37 20/04/08(水)20:04:40 No.677951395
>この漫画がヒからの転載だなんて >信じられないだろ? ふつうに信じられる… オタク界隈の著名人がリツイートしたのをそのまま持ってきたんだなという感じがふつうにある…
38 20/04/08(水)20:05:57 No.677951928
シンセは音色で時代感じるのと生音でも収録環境で時代は感じる
39 20/04/08(水)20:06:00 No.677951956
単に音楽ジャンルが微妙に違うからなのではないか
40 20/04/08(水)20:06:20 No.677952100
最近ミスチルは古さを感じないなと思ってたけどちょっと不安になった
41 20/04/08(水)20:06:54 No.677952337
三橋美智也は古いだろ…
42 20/04/08(水)20:07:18 No.677952497
信じられないというより基準がわからん時がある 古い新しいをどこで決めてるのって
43 20/04/08(水)20:07:34 No.677952618
TMNは新しいし…accessだって…
44 20/04/08(水)20:07:41 No.677952671
>三橋美智也は古いだろ… 稲中に出てたもんな
45 20/04/08(水)20:07:48 No.677952715
70~80年初頭くらいの有名洋楽だとむしろ新鮮に感じる
46 20/04/08(水)20:08:13 No.677952885
結局はその人の聞きなれてる度とジャンルの好みでしかないんじゃないですかね
47 20/04/08(水)20:08:58 No.677953182
例えば鳥の歌とか今聴くと 露骨に出だしのピアノの音がショボい
48 20/04/08(水)20:08:59 No.677953191
新しさのほうがわからない 最近出た新譜なのか10年前の曲なのか俺にはわからない
49 20/04/08(水)20:09:02 No.677953212
昔嫌ってほどヒットした曲と似た系統だとその時代の流行りだったやつだなと分かるけど まったく主流と違うやつでもなんかその時代っぽいなって感覚で分かるの不思議よね
50 20/04/08(水)20:09:05 No.677953231
でもガンダムSEEDは10年ぐらい前だろ?
51 20/04/08(水)20:09:19 No.677953342
声が古いと感じることはよくある
52 20/04/08(水)20:09:48 No.677953592
当時の名曲を今の機材で流せば大抵は新しく感じれるかも知れない 音の感じとか音色の事だろうし
53 20/04/08(水)20:11:40 No.677954374
今と10年くらい前だとほとんど変わらん気がする
54 20/04/08(水)20:12:13 No.677954633
kingcrimsonとか今聞いても古臭さはないかな…とは思う
55 20/04/08(水)20:13:31 No.677955183
古い歌は歌詞の区切り方が文章通りで 新しくなるにつれだんだん自由になっていく みたいな解説を昔見た
56 20/04/08(水)20:13:58 No.677955368
アニメはデジタル作画かどうかで一発だ 20年ちょっと前?
57 20/04/08(水)20:14:59 No.677955885
新しさはみんな分からないのに古臭くはなんとなく感覚でみんな分かる怖さ
58 20/04/08(水)20:15:10 No.677955980
古い曲は何か音がシンプルな気がする
59 20/04/08(水)20:16:22 No.677956463
いや…感じる…! 作画が全体的に荒いというか古い…!
60 20/04/08(水)20:16:32 No.677956522
頻繁にwow wow言う感じでわかる…
61 20/04/08(水)20:17:01 No.677956716
古い曲は打ち込みの音源がとにかく安っぽい 嫌いじゃないけど
62 20/04/08(水)20:18:20 No.677957326
自分の時代の物をこれは古さを感じないとか今でも通じるとか言い出したら老害の第一歩だと思ってるから そういう事言わないように気を付けてる
63 20/04/08(水)20:18:23 No.677957341
久保田利伸とか今聴いても超かっこいいけど それはそれとして30年前くらいの曲だよなって思う
64 20/04/08(水)20:18:28 No.677957378
作画がデジタルじゃないので確実に古い作品だということはわかる…
65 20/04/08(水)20:18:37 No.677957449
最近の曲と昔の曲を聴き比べると音圧が全然違うから音量調節しないと耳が痛くなる
66 20/04/08(水)20:19:41 No.677958002
>(やけに古臭い曲だと思ったら最近に作られた曲だった…) バビバビ言ってるのは90年代かと思った
67 20/04/08(水)20:19:42 No.677958005
>自分の時代の物をこれは古さを感じないとか今でも通じるとか言い出したら老害の第一歩だと思ってるから >そういう事言わないように気を付けてる 古典掘り返してるとこれ今でも通じる!って思うことがしばしばあってこれは…
68 20/04/08(水)20:20:08 No.677958184
ミスチルはボレロとか深海ならいけるのにアトミックハートは露骨に古く感じるのはなんでだろ
69 20/04/08(水)20:20:31 No.677958349
>でもガンダムSEEDは10年ぐらい前だろ? キャラ造形が古い
70 20/04/08(水)20:20:38 No.677958389
愛は勝つとか聞いても90年だなって思う
71 20/04/08(水)20:20:44 No.677958440
当時としては衝撃的な物だとその引用や孫引き的に受け継がれていくと 原初が物足りない状態になるみたいなのはある気がする
72 20/04/08(水)20:21:53 No.677958864
当時としては技術的にすごかった系は大抵後から見ると古臭いだけの作品にしか見えない
73 20/04/08(水)20:22:58 No.677959245
>原初が物足りない状態になるみたいなのはある気がする 良かったところは解析され尽くして更に改善されちゃうからな
74 20/04/08(水)20:23:40 No.677959509
>声が古いと感じることはよくある でも俺子供の頃古臭いなと思ってたたまちゃんの声シコれるんじゃないかと思い始めてきたんだ…
75 20/04/08(水)20:23:43 No.677959529
母の歌い方とか古いなって思うけど言語化できない…