20/04/08(水)18:50:02 まあそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/08(水)18:50:02 No.677927997
まあそうなるよね…
1 20/04/08(水)18:50:20 No.677928059
もた…もた…
2 20/04/08(水)18:51:14 No.677928266
バーコード見せるだけなのに使い慣れるも何もあるのか
3 20/04/08(水)18:51:23 No.677928302
でも使わないと慣れないし…
4 20/04/08(水)18:52:06 No.677928477
あれっ あれっ (モタモタ…モタモタ…)
5 20/04/08(水)18:52:20 No.677928518
>バーコード見せるだけなのに使い慣れるも何もあるのか 店のQRコードを読み取るタイプだと本当に面倒だぞ
6 20/04/08(水)18:52:28 No.677928553
交通系電子マネーより劣ったサービスを発明するからそうなる
7 20/04/08(水)18:52:29 No.677928557
>バーコード見せるだけなのに使い慣れるも何もあるのか 残高不足ですってなっても なにが?よくわからない!!! ってジジババおるで
8 20/04/08(水)18:53:07 No.677928708
もたついたら店から叩き出されそう
9 20/04/08(水)18:53:11 No.677928725
>交通系電子マネーより劣ったサービスを発明するからそうなる ハードルが高い!
10 20/04/08(水)18:53:13 No.677928738
QR決済やめてバーコード決済使うようにすればいいのに
11 20/04/08(水)18:53:20 No.677928761
店内に認証ありWiFiが飛んでるせいでスマホが接続に行っちゃってQRコードが表示されないやついいよね…
12 20/04/08(水)18:53:24 No.677928771
機械慣れしてない人ほど使いたがるのなんなんだろうね
13 20/04/08(水)18:54:04 No.677928926
>もたついたら店から叩き出されそう えっお金払わなくていいんですか!?
14 20/04/08(水)18:54:08 No.677928936
>QR決済やめてバーコード決済使うようにすればいいのに 店に金がかかるんだソレ
15 20/04/08(水)18:54:25 No.677929000
そらそんなものの普及に税金でだぶだぶポイント流したかでしょ
16 20/04/08(水)18:54:45 No.677929081
楽天ポイント付与なし 楽天ペイ支払可能 で、楽天ペイアプリで楽天ポイントカード連携して アプリ操作でもってポイント分での支払いは可能なんだけど そんなんプリペイドでチャージしてないクソ客と同等だろうに 楽天ポイントで支払いたい!ってのを 対応しておりませんって答えた店舗がクレーム起こされた
17 20/04/08(水)18:56:21 No.677929495
FeliCaのタッチしてお終いの快適さには敵わない
18 20/04/08(水)18:56:57 No.677929648
現金だって会計出るまで財布出さない人も居るしね よくないなんで出しておかないの
19 20/04/08(水)18:57:11 No.677929728
スマホさえあれば財布がなくても支払いできるシステムだと思ってる人は多い
20 20/04/08(水)18:57:37 No.677929822
paypayもまともに使えない奴が 店の注意書きをきちんと読んで従ってくれるとは思えない…
21 20/04/08(水)18:58:17 No.677929992
クレカだけでいいや面倒くさい
22 20/04/08(水)18:58:30 No.677930037
高齢化で顧客の対応時間増えて人員どんどん割かれるようになるってどこかで聞いたな
23 20/04/08(水)18:58:53 No.677930135
オートチャージ付きSuicaより便利な決済方法が出来たら教えてくれ
24 20/04/08(水)18:59:13 No.677930235
自分で金額を入力してねって言われたときはもたつきました…
25 20/04/08(水)19:00:29 No.677930570
>交通系電子マネーより劣ったサービスを発明するからそうなる 別にあれ万能じゃないしコスト高いからバーコード決済の方が良い場面もあるんだ
26 20/04/08(水)19:01:04 No.677930706
バーコード出すだけの動作すらもたつく奴もいるいた
27 20/04/08(水)19:01:10 No.677930733
それまでバーコードの方ばっか使ってて 初めてQRしか対応してない店で決済した時ってわたわたするよね
28 20/04/08(水)19:01:14 No.677930751
クーポンアプリとポイントカードアプリと決済アプリを3つも立ち上げて切り替えなきゃならないとか 物理的にブツを出せば良かった時より退化してないか
29 20/04/08(水)19:01:41 No.677930863
QR読み取りで金額入力→店員に見せる→決済→決済画面を店員に見せるとこのサービスアホかって気になってくる
30 20/04/08(水)19:02:12 No.677931000
有象無象のクーポンとポイントの山に飼いならされた不合理な現代都市市民が大量に…
31 20/04/08(水)19:02:16 No.677931018
ごめんなさい
32 20/04/08(水)19:02:35 No.677931105
ジジババの場合そもそもよくわからなくて困ってる人とよくわからないのをきっかけにお喋り相手になってほしい人の二種がいるので…
33 20/04/08(水)19:02:48 No.677931154
>別にあれ万能じゃないしコスト高いからバーコード決済の方が良い場面もあるんだ 店側はそうかもしれないけど客側としては交通電子マネーが一番便利だよ
34 20/04/08(水)19:03:07 No.677931231
こんな不便なものが流行るんだから世の中わからん
35 20/04/08(水)19:03:17 No.677931288
>バーコード見せるだけなのに使い慣れるも何もあるのか アプリすら入っていないのにスマホ差し出して支払い求められることもあるとか
36 20/04/08(水)19:03:30 No.677931343
スマホを持ってないレベルの人も来るらしい
37 20/04/08(水)19:03:50 No.677931445
QRのメリットもある 店舗の導入コストが低い つまり利用者側には何のメリットも無いわけだが
38 20/04/08(水)19:03:53 No.677931465
使い慣れてない方が使い慣れるための場所はないんですか
39 20/04/08(水)19:04:00 No.677931491
>機械慣れしてない人ほど使いたがるのなんなんだろうね 新しいものは使いたくなるんじゃないか
40 20/04/08(水)19:04:03 No.677931502
>こんな不便なものが流行るんだから世の中わからん だって今のところは手数料がないんだもん…
41 20/04/08(水)19:04:05 No.677931513
デビットカードの普及進めた方がマシだったんじゃ
42 20/04/08(水)19:04:06 No.677931520
恨むならそんなゴミみたいなシステム導入した自分所を恨め
43 20/04/08(水)19:04:24 No.677931600
waonやEdyのカード出す方が速い
44 20/04/08(水)19:04:29 No.677931630
そんな…経験者募集みたいな…
45 20/04/08(水)19:04:40 No.677931687
もた…もた… ねえこれ本当に財布出すより手軽になってる?
46 20/04/08(水)19:04:52 No.677931741
金額入力式のときはもたついてすまない
47 20/04/08(水)19:04:54 No.677931751
>つまり利用者側には何のメリットも無いわけだが スマホが非接触に対応してなくても済むのは一応メリットだ iPhoneも対応してほとんど気にされないところではあるけど
48 20/04/08(水)19:04:59 No.677931776
>FeliCaのタッチしてお終いの快適さには敵わない 支払いする機器が高いから導入をためらう企業が多かったらしいね… 対してPay系は無料 見通しが甘いよなJR…
49 20/04/08(水)19:05:05 No.677931802
バーコード QRコード スキャン どうして3つもあるんですか…
50 20/04/08(水)19:05:13 No.677931845
こっちがQR読み取るタイプでもレジ前に来た瞬間読み取っておけばスムーズなんだけどね
51 20/04/08(水)19:05:22 No.677931888
小銭増えないからこれでも使えるだけありがたい
52 20/04/08(水)19:05:47 No.677931977
アプリ導入すらしてなかったりガラケー渡してきたりする 理解すらしてないのにやろうとするなや!
53 20/04/08(水)19:05:56 No.677932016
馬鹿はマジでぺいぺいを使うと割引になるらしいぞ!で思考が止まるからな…
54 20/04/08(水)19:05:58 No.677932034
QR決済は時代の最先端じゃなかったの
55 20/04/08(水)19:06:03 No.677932058
なんか店員に金額を見せて確認して そのあとに金額書き換えて捕まった人いたよな すぐ分かるもんなのそれ
56 20/04/08(水)19:06:16 No.677932129
慣れてる人は慣れてる人で 何も言わずにスッとバーコード出てる画面だけ出したりするので それはそれでイラッとするぞ!
57 20/04/08(水)19:06:33 No.677932208
>なんか店員に金額を見せて確認して >そのあとに金額書き換えて捕まった人いたよな >すぐ分かるもんなのそれ レジ見りゃすぐ分かるよ
58 20/04/08(水)19:06:33 No.677932211
精液まみれのをかざしても反応するのかな
59 20/04/08(水)19:06:34 No.677932218
スキャンも別に会計のときにしなくてもいいので先に読みこんでから買い物して決算で見せてる
60 20/04/08(水)19:06:46 No.677932274
>見通しが甘いよなJR… だって改札で切符代払って駅周辺でちょっと少額使う程度の用途だと思ってたし… 上限2万円のチャージ式で十分足りるはずだし…
61 20/04/08(水)19:06:47 No.677932277
QRコード決済の客側のいいところって還元率だと思ってたけど 最近はそうでもないんだっけ
62 20/04/08(水)19:06:55 No.677932310
>すぐ分かるもんなのそれ 向こうの端末でいくら送金されたか分かるからね
63 20/04/08(水)19:06:57 No.677932320
>そのあとに金額書き換えて捕まった人いたよな >すぐ分かるもんなのそれ そもそも決済履歴完全に残るしやるほうがアホだよ…
64 20/04/08(水)19:06:58 No.677932330
>対してPay系は無料 いやー利用者から何を頂いて帳尻合わせるんでしょうね
65 20/04/08(水)19:07:02 No.677932347
>すぐ分かるもんなのそれ 即確認通知が届くよ
66 20/04/08(水)19:07:13 No.677932391
導入コストが低いのはいいんだが 設備が整ってて普及もしてたのにアプリに舵切り替えて他店で使えないやつは本当に意味がわからない お前のことだセブンアプリ
67 20/04/08(水)19:07:20 No.677932426
クーポンのアプリ開いてポイントカードのアプリ開いて決済のアプリ開いて… >(モタモタ…モタモタ…)
68 20/04/08(水)19:07:28 No.677932460
やっとスーパーでもタッチ決済機置かれだしたりしてたのに変な物押し付けやがって
69 20/04/08(水)19:07:35 No.677932485
>QRコード決済の客側のいいところって還元率だと思ってたけど >最近はそうでもないんだっけ たまにやるキャンペーン時以外は使う価値無しぐらいには渋いよ
70 20/04/08(水)19:07:37 No.677932494
JRはマジで改札主体で考えてるから 電子マネー使用はプッシュしてねえもん なんなら構内以外使えなくてもよくね?くらいにしか思ってない
71 20/04/08(水)19:07:43 No.677932529
paypayは今月から還元率0.5%まで下がったのでキャンペーン以外ではもう使わない
72 20/04/08(水)19:07:59 No.677932611
>QRコード決済の客側のいいところって還元率だと思ってたけど >最近はそうでもないんだっけ もうばらまきは数字だけ盛ってるけど還元対象がっつり絞るようになったから普及より回収の時期だよ
73 20/04/08(水)19:08:06 No.677932645
>いやー利用者から何を頂いて帳尻合わせるんでしょうね シェア取っちまえばこっちのもんよ
74 20/04/08(水)19:08:08 No.677932663
バカの癖に割引には飛び付く欲深さはあるからたち悪い 何でアプリの初期設定もしてねえでD払いが出来ると思った
75 20/04/08(水)19:08:10 No.677932669
キャッシュレスになっても金額出てから財布開けるタイプの人には厳しいままだ
76 20/04/08(水)19:08:23 No.677932722
>慣れてる人は慣れてる人で >何も言わずにスッとバーコード出てる画面だけ出したりするので >それはそれでイラッとするぞ! 「」は普段人と会話したくねえって言ってるのにひどいイチャモンだ…
77 20/04/08(水)19:08:31 No.677932756
案の定天井引き下げまくってうまあじが無くなってきてわざわざ使う理由もない
78 20/04/08(水)19:08:32 No.677932764
還元率が上がって喜ぶのも転売屋ばかり
79 20/04/08(水)19:08:37 No.677932779
>QR決済は時代の最先端じゃなかったの 最先端の決済方法というものがあるとしたら生体認証決済とかだろ まあ生体データの登録が必要なあたりに抵抗があるかもしれんけど
80 20/04/08(水)19:09:13 No.677932947
FeliCaならミスらないと油断させておいての「残高不足です」
81 20/04/08(水)19:09:32 No.677933025
>FeliCaならミスらないと油断させておいての「残高不足です」 まだオートチャージにしてないの?
82 20/04/08(水)19:10:04 No.677933160
QRコードから金額を打ち込む方法はトラブル多かったのか 俺の活動圏内では殆ど見なくなったな
83 20/04/08(水)19:10:07 No.677933172
>QR決済は時代の最先端じゃなかったの 北欧では手に埋め込んだチップを読み込んで決済だぞ
84 20/04/08(水)19:10:07 No.677933174
登録してないスマホすら持ってないで現れてPayPayで払いたいからやり方教えろっていうおじいちゃんもいる 駅の改札で
85 20/04/08(水)19:10:07 No.677933175
何でもいいからキャッシュレス自体もっと普及してくれ ればいいんだけどね… 手数料と機材導入は大変だなお店
86 20/04/08(水)19:10:33 No.677933274
田舎の売店や産直ほどめっちゃ導入されてるので地方旅好きな自分には必須になった
87 20/04/08(水)19:10:34 No.677933277
pay系使える人間がFeliCaオートチャージにしてないとかどういう技術ツリー辿ったんだ
88 20/04/08(水)19:10:58 No.677933394
iDとかQuickpayは地味だけどチャージもいらないし利便性高いのでもっと普及してほしい
89 20/04/08(水)19:11:13 No.677933468
結局Apple PayのSuica(オートチャージ)で全部解決する
90 20/04/08(水)19:11:14 No.677933474
田舎ではWAONが最強だぞ
91 20/04/08(水)19:11:21 No.677933499
>登録してないスマホすら持ってないで現れてPayPayで払いたいからやり方教えろっていうおじいちゃんもいる うn >駅の改札で うn?
92 20/04/08(水)19:11:26 No.677933521
何でジジババはあんなに自信満々なんだ…
93 20/04/08(水)19:11:32 No.677933544
>FeliCaならミスらないと油断させておいての「残高不足です」 そんなアナタにポストペイFeliCaなQUICPayオススメ クレカを紐付ければ実質非接触クレカ払いになるぞ
94 20/04/08(水)19:11:43 No.677933591
もうキャッシュレスはSuicaかクレカでいいや
95 20/04/08(水)19:11:47 No.677933608
コンビニでコーヒー買うと100円が97円か8円になることに最近気付いて使うようになった でもレジでもたもたするよね…
96 20/04/08(水)19:11:53 No.677933629
>FeliCaならミスらないと油断させておいての「残高不足です」 自分の無能さを棚に上げるクレーマーの鑑
97 20/04/08(水)19:12:18 No.677933739
>何でもいいからキャッシュレス自体もっと普及してくれ >ればいいんだけどね… >手数料と機材導入は大変だなお店 金があるところは人のシステム使って他人に儲けさせることないよなって自社専用の作り出す そしてお手軽が売りだったはずがユーザーの手間が増える…
98 20/04/08(水)19:12:26 No.677933781
>FeliCaならミスらないと油断させておいての「残高不足です」 馬鹿だろお前
99 20/04/08(水)19:13:15 No.677933971
FeliCa屋さんが荒ぶってるな
100 20/04/08(水)19:13:38 No.677934075
FeliCaよりQRコードが勝ってるとこって客からしたら還元率しかないのでそこ搾られたら使う意味なんもない…
101 20/04/08(水)19:13:58 No.677934164
>してお手軽が売りだったはずがユーザーの手間が増える… 独自電子マネー増え過ぎなんだよね… そういうのはほぼプリペイドオンリーだから尚の事不便で…
102 20/04/08(水)19:14:22 No.677934285
>コンビニでコーヒー買うと100円が97円か8円になることに最近気付いて使うようになった >でもレジでもたもたするよね… 片手で準備出来るし財布より楽だな
103 20/04/08(水)19:14:31 No.677934325
そういやFeliCaのチャージ式使わなくなったのって残高確認しづらいのが原因だったの思い出した
104 20/04/08(水)19:14:34 No.677934342
オートチャージとかポイント優遇に合わせてカードも増やしてたら結構な数になってきた
105 20/04/08(水)19:14:40 No.677934371
>対してPay系は無料 全部無料ではないけどな 店の読み取るのだけ無料 こっちの読み込ませるのとか他は全部有料
106 20/04/08(水)19:15:05 No.677934454
>そんなアナタにポストペイFeliCaなQUICPayオススメ >クレカを紐付ければ実質非接触クレカ払いになるぞ 悪くはないんだけどQUICKPay使える所ってだいたいSuicaも使えるからな…
107 20/04/08(水)19:15:17 No.677934529
今までクレジットカードそのまま使ってたけどPASMOが出たから使ってみたらやっぱ便利ねスマホ決済
108 20/04/08(水)19:15:35 No.677934617
d払いも以前は他社クレカ払いで還元美味しかったのに 最近は銀行口座チャージしないと還元くれなくなってケチ臭くなった
109 20/04/08(水)19:15:44 No.677934653
>コンビニでコーヒー買うと100円が97円か8円になることに最近気付いて使うようになった イートイン使うならイートイン使うって言ってね…
110 20/04/08(水)19:15:55 No.677934714
ラーメン屋でペイ出来るのはなんかいい
111 20/04/08(水)19:15:55 No.677934716
スマホがおサイフケータイ未対応なんです そんな僕でもスマホでキャッシュレス決済できるようになりますか?
112 20/04/08(水)19:16:18 No.677934809
現金自動計算のレジの方がはやい
113 20/04/08(水)19:16:34 No.677934894
>イートイン使うならイートイン使うって言ってね… 別にええやろ…
114 20/04/08(水)19:16:35 No.677934895
というか新機材導入するとお店側ももたつくからね… マジでこれ勘弁して…
115 20/04/08(水)19:16:40 No.677934923
クソサービスをポイントだのクーポンだので どうにか客と末端労働者に押し付ける業態はいっぱいあるなあ…
116 20/04/08(水)19:16:41 No.677934925
ずっと前からiD使ってるんで変な払い方だなって印象だ
117 20/04/08(水)19:16:41 No.677934927
>スマホがおサイフケータイ未対応なんです >そんな僕でもスマホでキャッシュレス決済できるようになりますか? そういうやつのためのQRだろ!!
118 20/04/08(水)19:16:51 No.677934981
>イートイン使うならイートイン使うって言ってね… 自分はちゃんと申告するけど少数派なのかな…
119 20/04/08(水)19:17:00 No.677935024
さっさとこの過渡期終わんないかな…
120 20/04/08(水)19:17:04 No.677935042
>そういやFeliCaのチャージ式使わなくなったのって残高確認しづらいのが原因だったの思い出した FeliCaスマホならヴィジェット置いとけばすぐに残高確認できるぞ まあどっちみちチャージは必要なんだが
121 20/04/08(水)19:17:20 No.677935118
そろそろイートイン脱税の初摘発とかあったのだろうか
122 20/04/08(水)19:17:28 No.677935147
他のペイに慣れたからこれはもういいかな…
123 20/04/08(水)19:17:33 No.677935183
そもそもなんでどこもかしこも参入するの 手数料おいしいの?
124 20/04/08(水)19:17:36 No.677935207
ぺーぺーのSB払いオートチャージでやってる
125 20/04/08(水)19:17:44 No.677935256
>さっさとこの過渡期終わんないかな… 過度期も何も既に落ち着いてる
126 20/04/08(水)19:18:00 No.677935332
対応してるレジが4箇所中一箇所だけのスーパーが近所にあるけど やっぱりレジも買い替えとか必要なんだよなぁ
127 20/04/08(水)19:18:14 No.677935406
金額間違えたらどうなるんだろこれ
128 20/04/08(水)19:18:31 No.677935491
気づけば国の還元事業も残り3ヶ月切ったんだなぁ 店によっては間口広げてた還元対象の決済方法が絞られ始めた
129 20/04/08(水)19:18:42 No.677935554
とりあえずSuicaと あと近所のイオンで買い物する用にWAON
130 20/04/08(水)19:19:35 No.677935819
親父が退職前の花道的に偉くなって移動にタクシーよく乗るようになったけどタクシーの支払に限ってはQR決済楽とか言ってたな
131 20/04/08(水)19:19:43 No.677935855
auペイ還元が1番うまあじを感じた
132 20/04/08(水)19:19:44 No.677935859
正気を失っているとしか思えない内容のマイナポイントが これからやって来るから覚悟しておけ
133 20/04/08(水)19:19:45 No.677935864
支払う時になってシステム障害にぶち当たってワタワタしてしまってすまない…
134 20/04/08(水)19:20:05 No.677935941
メルペイとペイペイはゴミの売上金ですぐご飯を買えるってだけで十分
135 20/04/08(水)19:20:08 No.677935958
>親父が退職前の花道的に偉くなって移動にタクシーよく乗るようになったけどタクシーの支払に限ってはQR決済楽とか言ってたな タクシーは間違いなくQRの恩恵でかいよ 運ちゃんもお釣り出さなくていいし
136 20/04/08(水)19:20:15 No.677935989
ニッチな事情なんだけど、モバイルSuicaって支払記録に利用した店名が載らないらしく マネーフォワードに紐付けて家計管理してると全部同じ費目になっちゃうから管理しにくいんだよね QR系はそもそも紐付けできないからそれ以前なんだけど
137 20/04/08(水)19:20:28 No.677936050
山のような酒を一切チャージされてないSuicaで買おうとしたジジイならいた 要は定期券が電車乗り放題なんだから定期機能のあるSuicaは買い物し放題だと思ったみたいで
138 20/04/08(水)19:20:30 No.677936064
オートチャージはうっかり使いすぎる俺にはまだ早い技術だった
139 20/04/08(水)19:20:44 No.677936139
結局ロピアはペイペイ廃止しちゃったな オーケーはペイペイ楽天ペイラインペイ3つに今も対応してるけどいつまで続くのやら
140 20/04/08(水)19:20:51 No.677936170
利用頻度でいうと結局タッチして終わりのおサイフケータイが楽すぎる 還元率高い時だけQR使うけどクレカ払でキャンペーン対象外なのが増えすぎて辛い
141 20/04/08(水)19:21:02 No.677936229
よく使う店が現金がPayPayしか使えないから使ってるけどできるだけ使う支払い方法は減らしたい…
142 20/04/08(水)19:21:03 No.677936231
>山のような酒を一切チャージされてないSuicaで買おうとしたジジイならいた >要は定期券が電車乗り放題なんだから定期機能のあるSuicaは買い物し放題だと思ったみたいで クソバカすぎる…
143 20/04/08(水)19:21:10 No.677936265
>気づけば国の還元事業も残り3ヶ月切ったんだなぁ 終わる前にあみあみあたりで駆け込み購入しないと…
144 20/04/08(水)19:21:30 No.677936356
>親父が退職前の花道的に偉くなって移動にタクシーよく乗るようになったけどタクシーの支払に限ってはQR決済楽とか言ってたな 使い手の楽もそうだけどタクシー側も強盗対策としてもいいとか言ってたな
145 20/04/08(水)19:21:54 No.677936499
>山のような酒を一切チャージされてないSuicaで買おうとしたジジイならいた >要は定期券が電車乗り放題なんだから定期機能のあるSuicaは買い物し放題だと思ったみたいで クレカかオートチャージできる決済方法渡したら自滅してくれそうなジジイだ
146 20/04/08(水)19:22:21 No.677936636
現金で良いな
147 20/04/08(水)19:22:56 No.677936808
近所のスーパーはペイペイ導入してから半年持たずに打ち切ってしまった
148 20/04/08(水)19:22:58 No.677936814
>気づけば国の還元事業も残り3ヶ月切ったんだなぁ 経済政策にかこつけて還元率上げて延長してくれないかな…
149 20/04/08(水)19:23:02 No.677936836
分からないだけならまだしも「なんか反応しねえんだけど!?」ってブチ切れる中年いるからな
150 20/04/08(水)19:23:04 No.677936841
都内のタクシーだと後部座席にある端末で自分で支払い手段を選べるから早くていいよね
151 20/04/08(水)19:23:20 No.677936919
>店のQRコードを読み取るタイプだと本当に面倒だぞ 世界中に結構広まってるQRコードのシステムだけど 発明したのはトヨタ系列のデンソーという…
152 20/04/08(水)19:23:20 No.677936920
システムに客の頭がついて行かなかった
153 20/04/08(水)19:23:27 No.677936952
>山のような酒を一切チャージされてないSuicaで買おうとしたジジイならいた >要は定期券が電車乗り放題なんだから定期機能のあるSuicaは買い物し放題だと思ったみたいで QR含めたあらゆる電子決済に向かないなそのジジイ
154 20/04/08(水)19:23:42 No.677937030
>要は定期券が電車乗り放題なんだから定期機能のあるSuicaは買い物し放題だと思ったみたいで これ全部タダってマジで思ってたのかな…
155 20/04/08(水)19:23:53 No.677937072
>分からないだけならまだしも「なんか反応しねえんだけど!?」ってブチ切れる中年いるからな バカ言うなよ 年齢関係なくいるぞ
156 20/04/08(水)19:23:53 No.677937074
felica対応してなくてQRのみの所も多いしどっちかじゃなくてどっちも持つ
157 20/04/08(水)19:23:56 No.677937087
>高齢化で顧客の対応時間増えて人員どんどん割かれるようになるってどこかで聞いたな 高齢者ならまだまし 君の職場にも高齢で(認知症疑いの)お客様(かどうか怪しい人)が!
158 20/04/08(水)19:24:25 No.677937235
常用してないけど非常用に5000円だけチャージしてる人がいたな 別のカバンやマネーケースに入れるより安心できるとか
159 20/04/08(水)19:24:26 No.677937240
クレカで十分と思ってたんだけどいざコード決済できるようになるとクレカの認証待ちがもどかしく感じるようになってしまった
160 20/04/08(水)19:24:28 No.677937253
BtoCは大変すぎる…
161 20/04/08(水)19:24:35 No.677937285
最近親子2人でやってる個人喫茶店にPayPay使えます!って張り紙貼っててびっくりしたよ
162 20/04/08(水)19:25:13 No.677937491
>クレカで十分と思ってたんだけどいざコード決済できるようになるとクレカの認証待ちがもどかしく感じるようになってしまった サインおねがいします
163 20/04/08(水)19:25:21 No.677937527
初詣の屋台でぺいぺい対応の店あったな
164 20/04/08(水)19:25:21 No.677937529
FeliCa>クレカ>現金>ペイ系(キャンペーン時のみ)だな優先順位としては 平常時のペイ系はもうオーケーストアぐらいでしか出番がない
165 20/04/08(水)19:25:23 No.677937540
大人しくクレカにしとけ FeliCaとかには負けるが十分早いよ
166 20/04/08(水)19:25:40 No.677937603
>最近親子2人でやってる個人喫茶店にPayPay使えます!って張り紙貼っててびっくりしたよ むしろそれがQR決済の強みだよ 手数料今の所ゼロで機材いらないから気軽に導入できるってところ
167 20/04/08(水)19:25:46 No.677937637
>クーポンアプリとポイントカードアプリと決済アプリを3つも立ち上げて切り替えなきゃならないとか >物理的にブツを出せば良かった時より退化してないか その分導入コストが下がってるんで…
168 20/04/08(水)19:26:24 No.677937845
VISAタッチ対応の新カードに切り替えたいのにコーポレーションカードだとできないの悲しい
169 20/04/08(水)19:26:36 No.677937920
現金掛け値なしという商売が再発明される日も近い…
170 20/04/08(水)19:26:57 No.677938037
>店内に認証ありWiFiが飛んでるせいでスマホが接続に行っちゃってQRコードが表示されないやついいよね… それに加えて回線がやたら遅い店もあるよね…
171 20/04/08(水)19:27:04 No.677938069
利便性という意味ではQR系もうちょっとなんとかならんかな 客側が使いこなすために最適化必要になる要素強くて
172 20/04/08(水)19:27:41 No.677938273
アプリのアップデートをしてします
173 20/04/08(水)19:27:44 No.677938296
あんま知られてないけどペイペイでスナック感覚で送金出来るの便利いいよ
174 20/04/08(水)19:27:48 No.677938312
>サインおねがいします 今時サイン求められるのなんて小規模な店舗だけだと思ってたら大きなホームセンターで求められて困った 100円程度の買い物なのに
175 20/04/08(水)19:28:09 No.677938416
>よくわからないのをきっかけにお喋り相手になってほしい人の二種がいるので… 悪いけどお前と長話をしたところで一銭の得にもならんと何度言ってやろうと思ったことか
176 20/04/08(水)19:28:12 No.677938430
電車バスコンビニで使える交通系が最強すぎて他のやつ使う気になれないな
177 20/04/08(水)19:28:16 No.677938454
>初詣の屋台でぺいぺい対応の店あったな オフィス街に弁当売りに来るキッチンカーとかも対応してるよね
178 20/04/08(水)19:28:44 No.677938618
一番使う店がイオンだからwaon使いたいがいつまで経ってもイオンカードからチャージ出来ないとかいう糞仕様で使えねえ
179 20/04/08(水)19:29:21 No.677938823
流行るかなって疑念はこの点だった スイカやiDならピピっで終わる
180 20/04/08(水)19:29:21 No.677938824
ショートメールサービス入ってないからペイペイ使えないんだよな
181 20/04/08(水)19:29:27 No.677938856
商品スキャンしていざ会計ってときにトラブル起きるのが面倒なのよね 現金でも起きることではあるけどさ
182 20/04/08(水)19:29:40 No.677938930
近くのドンキはサイン必要でクレカ使うようになってから行かなくなったな
183 20/04/08(水)19:30:12 No.677939102
機械音痴なウチの親父がお外でトラブル無くpaypay使えているのか不安になる ネット通販めんどい!ふるさと納税めんどい!と全部こっちにぶん投げてくるくせに… 他所の人に迷惑かけてないかな…
184 20/04/08(水)19:30:19 No.677939139
>一番使う店がイオンだからwaon使いたいがいつまで経ってもイオンカードからチャージ出来ないとかいう糞仕様で使えねえ ミニストップでワオン!って音に並んでる客みんなビクッとしてて笑った
185 20/04/08(水)19:30:33 No.677939241
>流行るかなって疑念はこの点だった >スイカやiDならピピっで終わる 非電源式非接触認証より便利なものってもう生体認証しか無いと思う
186 20/04/08(水)19:30:57 No.677939395
origami死んだのマジで痛いよ メルペイに吸収されたけどそのまま再現されるわけ無いだろうしな…
187 20/04/08(水)19:30:59 No.677939407
クレカの承認遅いときはQRにすら劣るからな…
188 20/04/08(水)19:32:09 No.677939762
家族のSuicaをいくらでも無料で買い物できる魔法のカードだと思って無断で持ち出して 最初はある程度チャージされてたから順調に買い物出来てたけどそのうちチャージが切れて買えなくなって 引き落としができませんって言う店員にこのカード!このカードだぞ!何で買えねえんだ!って印籠みたいに見せつけて大暴れして ポリスマンに取り押さえられたジジイなら知ってるよ 俺の祖父という立場にいたジジイなんだけどね
189 20/04/08(水)19:32:17 No.677939802
>クレカの承認遅いときはQRにすら劣るからな… あと今回の事業でクレカ読み取り機材導入しました~!ってお店だとクレカ出すまで機材立ち上げてないとかもあるぞ!
190 20/04/08(水)19:32:19 No.677939811
近所のガソリンスタンドでペイペイの読み取り機能があるのにはびっくりした
191 20/04/08(水)19:32:32 No.677939901
早く静脈認証で全部買い物できる世の中になればいいのに
192 20/04/08(水)19:32:56 No.677940025
ペイペイ使い出したけどなんだかんだですげー便利だわ 「なんか嫌だし…」って思ってた過去の自分を説得したい
193 20/04/08(水)19:33:19 No.677940159
足りない場合は内臓で支払おう
194 20/04/08(水)19:33:41 No.677940276
もうちょっと早ければこち亀でネタにされてただろうな ってかsuicaとかおサイフケータイが出たとき部長が振り回される話があった覚えが
195 20/04/08(水)19:33:46 No.677940305
>俺の祖父という立場にいたジジイなんだけどね どんな田舎に住んでんだよお前の爺さん…
196 20/04/08(水)19:34:07 No.677940424
>近所のガソリンスタンドでペイペイの読み取り機能があるのにはびっくりした まあガソスタだとほぼ確実にクレカ対応してるからそっち使うけどね
197 20/04/08(水)19:34:23 No.677940505
paypayは最初期にクレカ登録し放題でいくらでも他人のクレカコード抜き放題だったトラブルを放置してた悪印象が強かった気がする
198 20/04/08(水)19:34:23 No.677940508
なんだかんだ言われるけどバーコード読み取り方式ならQR普通に便利だよ ダイソーで使えるしpaypayは入れてもいいんじゃねえかなと思う
199 20/04/08(水)19:34:31 No.677940543
渋も独自のペイあったけどイベントで使ってる人いてたな
200 20/04/08(水)19:35:41 No.677940895
親のクレカを魔法のカードとして扱った方々が親戚筋に3人ほどおりまして うち一家は離散
201 20/04/08(水)19:36:29 No.677941138
>なんだかんだ言われるけどバーコード読み取り方式ならQR普通に便利だよ >ダイソーで使えるしpaypayは入れてもいいんじゃねえかなと思う 逆に言うと大手チェーンで使い物になってメリットもあるのがダイソーとオーケーぐらいしかない 他はFeliCaやクレカに対応してるからそっち使った方が早いし便利だし
202 20/04/08(水)19:36:37 No.677941182
QRは無言で買い物しようと思えばできるのがいい
203 20/04/08(水)19:36:42 No.677941209
>親のクレカを魔法のカードとして扱った方々が親戚筋に3人ほどおりまして 子供ならしゃーない 子供なら
204 20/04/08(水)19:36:51 No.677941244
同じぐらいの高齢者でも自動会計機の使い方わからん人からスマホの決済アプリ使いこなせる人までいるんだから情報社会って不思議だよね…って思う
205 20/04/08(水)19:36:56 No.677941272
ポンタだのTカードも携帯で見せるとモタつく そんで勝手にフリーWi-Fiつながって通信できなくてあああああああああ!
206 20/04/08(水)19:36:56 No.677941274
合間合間にクソ家族親族吐露すんのやめろや!
207 20/04/08(水)19:37:09 No.677941341
>QRは無言で買い物しようと思えばできるのがいい 思わないであげて…
208 20/04/08(水)19:37:33 No.677941471
QR(に紐付けたクレカ)でほぼ全部支払うようになったけど 何よりも支出が分かりやすくなったのが良い 俺はこんなにも無駄遣いを…
209 20/04/08(水)19:37:37 No.677941495
というかクソフリーWiFiの設定は基本切っとけや!!
210 20/04/08(水)19:37:40 No.677941507
>俺の祖父という立場にいたジジイなんだけどね いままでどうやって生きてきたんだ…
211 20/04/08(水)19:37:43 No.677941527
FeliCa屋さんが居るようにQRコード屋さんも居るんだろうな
212 20/04/08(水)19:37:51 No.677941570
>QRは無言で買い物しようと思えばできるのがいい スッと画面見せる感じか…なんか怖いな…
213 20/04/08(水)19:37:54 No.677941583
>「なんか嫌だし…」って思ってた過去の自分を説得したい それは遅かれ早かれ皆経験してきただろうな…
214 20/04/08(水)19:38:06 No.677941663
コード決済だと普及率でペイペイくらいしかクレカおサイフの相手になれないうちの近所
215 20/04/08(水)19:38:32 No.677941789
>思わないであげて… 自分はしっかり名前言うけどぶっちゃけお店次第ではある スマホ決済で統一されてるレジもあれば決済選ぶ必要のあるレジもあるし
216 20/04/08(水)19:38:36 No.677941816
俺は得より管理する決済方法が増加する事による管理の負担の方が嫌
217 20/04/08(水)19:38:50 No.677941902
>FeliCa屋さんが居るようにQRコード屋さんも居るんだろうな 店ごとにQRコード書くの結構大変なのよ
218 20/04/08(水)19:39:03 No.677941969
チャージ式のカードが一番好き
219 20/04/08(水)19:39:07 No.677941990
>おるで キチガイは巣に帰って死ねよ!
220 20/04/08(水)19:39:25 No.677942098
でも実際この先電子マネー払い口頭以外で設定できるようになるともっと便利になるだろうね
221 20/04/08(水)19:39:29 No.677942112
小さい店でもpaypayなら導入してることが多いからほぼ完全にキャッシュレス移行できたのは有難い
222 20/04/08(水)19:39:35 No.677942140
まあ最終的に店のQRコードさげて自分のQRコード出すんやけどなブヘヘヘヘ
223 20/04/08(水)19:39:48 No.677942215
どっちが最強とかそんなもんどうでもいいし決算の選択肢が増えるのがいい
224 20/04/08(水)19:40:33 No.677942490
こんなスマホでもバーコード決済できますか? ふたば@アプリ としあき(仮) 2.9.5β Unihertz/Atom/9
225 20/04/08(水)19:40:35 No.677942500
>どっちが最強とかそんなもんどうでもいいし決算の選択肢が増えるのがいい 面倒な決済方法を増やしても面倒なだけでは?
226 20/04/08(水)19:40:45 No.677942568
店舗が多くてQR決済しか使えないとなるとあと日高屋とかかな コンビニもマックも牛丼チェーンもだいたいSuicaで済むから
227 20/04/08(水)19:40:49 No.677942590
>どっちが最強とかそんなもんどうでもいいし決算の選択肢が増えるのがいい むしろ選択肢は減ってほしい…共通規格とかできないのかな
228 20/04/08(水)19:40:52 No.677942605
増えすぎて面倒すぎて現金主義に回帰したぞ
229 20/04/08(水)19:40:52 No.677942607
>どっちが最強とかそんなもんどうでもいいし決算の選択肢が増えるのがいい えぇ…管理するなら減らしたくない?
230 20/04/08(水)19:40:52 No.677942608
>どっちが最強とかそんなもんどうでもいいし決算の選択肢が増えるのがいい 誠実な決算か粉飾決算か!
231 20/04/08(水)19:41:09 No.677942689
ラインペイちょっとだけ使ってたけど ファミマだと「ラインペイで」って言うとだいたい「ファミペイですか?」って聞き返されるのが嫌で使わなくなった もっとこうオッペケペイみたいな全く似ても似つかない名前にすべきだと思う
232 20/04/08(水)19:42:09 No.677943009
>むしろ選択肢は減ってほしい…共通規格とかできないのかな クレカとスイカと通貨も統一して欲しい
233 20/04/08(水)19:42:23 No.677943090
別に毎度使うとかせんでもこの店ならこれとかそこでの最適な選択肢選んだらいいだけだろ この敵には剣が効くか魔法が効くかみたいなもんだ
234 20/04/08(水)19:42:24 No.677943093
ローソンのアップルペイにするとポイント付与も全部一気にやってくれるシステムはもっと真似されていい
235 20/04/08(水)19:42:29 No.677943121
面倒とは思わないかな… というか別にそれ人によるし他人に強制してるわけじゃないんだから突っ込むところじゃないでしょ
236 20/04/08(水)19:42:35 No.677943150
決済関係ないけどdポイントカード出始めたときにローソンで聞き間違えて 「へぇTカードも使えるようになったんだ!」って意気揚々と出して恥ずかしかったの思い出した
237 20/04/08(水)19:42:40 No.677943179
>>FeliCa屋さんが居るようにQRコード屋さんも居るんだろうな >店ごとにQRコード書くの結構大変なのよ へー凄いな本当に居るんだ
238 20/04/08(水)19:43:03 No.677943311
書き込みをした人によって削除されました
239 20/04/08(水)19:43:10 No.677943341
6個も〇〇Pay系が入ってる!
240 20/04/08(水)19:43:30 No.677943463
>別に毎度使うとかせんでもこの店ならこれとかそこでの最適な選択肢選んだらいいだけだろ >この敵には剣が効くか魔法が効くかみたいなもんだ 突き詰めていくと現金最強になる奴だな
241 20/04/08(水)19:43:32 No.677943468
クレジットカードでお願いします…
242 20/04/08(水)19:43:33 No.677943477
ビューカード紐付けのモバイルSuicaに勝てる決済方法があったら教えて欲しい 通常でも1.5%還元とか無敵すぎる
243 20/04/08(水)19:43:43 No.677943540
ジジババに電子決済は無理だ… そこに乞食根性が混ざるともうバイトの手に負えるものではない
244 20/04/08(水)19:43:57 No.677943622
経験者募集!
245 20/04/08(水)19:44:02 No.677943645
>突き詰めていくと現金最強になる奴だな 現金割引始めて欲しい
246 20/04/08(水)19:44:08 No.677943674
>クレジットカードでお願いします… あーすんませんクレジットはお買い上げ1000円以上からでお願いしてるんですよー!
247 20/04/08(水)19:44:21 No.677943736
クレカより簡単なんじゃねえかな…?
248 20/04/08(水)19:44:22 No.677943740
>>この敵には剣が効くか魔法が効くかみたいなもんだ >突き詰めていくと現金最強になる奴だな まあ特攻ないけど万能属性ぶっぱみたいなもんだな…
249 20/04/08(水)19:44:27 No.677943763
あんま外食しないからsuicaだけでほぼ事足りる
250 20/04/08(水)19:44:40 No.677943840
>あーすんませんクレジットはお買い上げ1000円以上からでお願いしてるんですよー! クレジット会社に連絡だ
251 20/04/08(水)19:44:57 No.677943937
銀行口座オートチャージにすればクレカみたいな審査もなしに使えるか
252 20/04/08(水)19:45:08 No.677943992
金が絡むのはなるべく単純化したいんだよな… あんまり増やすと下手すると忘れる
253 20/04/08(水)19:45:15 No.677944027
○○Payはだいたいクレカ紐付けて使ってるから実質クレカ払いだぜ!
254 20/04/08(水)19:45:20 No.677944051
使い方わかんねえから教えてくれってジジイは開始直後めっちゃいた
255 20/04/08(水)19:45:34 No.677944122
origamiが口座即時払いだったんだけど死んじゃったからな…
256 20/04/08(水)19:45:41 No.677944161
電子マネーの面倒くささは敵ボスの属性に合わせて装備を変えるやつに似ているな
257 20/04/08(水)19:45:54 No.677944251
>○○Payはだいたいクレカ紐付けて使ってるから実質クレカ払いだぜ! 最近だとロクに還元くれないじゃないですか…
258 20/04/08(水)19:46:11 No.677944361
>銀行口座オートチャージにすればクレカみたいな審査もなしに使えるか 落としたときのダメージがなあ
259 20/04/08(水)19:46:27 No.677944454
>>突き詰めていくと現金最強になる奴だな >現金割引始めて欲しい QRもクレカ払いだともう現金並だから倍率一緒よ
260 20/04/08(水)19:46:44 No.677944576
まずはショッピングゴーとかでコード読み取りに慣れさせよう…
261 20/04/08(水)19:46:52 No.677944621
>落としたときのダメージがなあ 落とすって何を落とすんだ…?
262 20/04/08(水)19:46:53 No.677944626
>電子マネーの面倒くささは敵ボスの属性に合わせて装備を変えるやつに似ているな どこでも現金マンが楽すぎる…
263 20/04/08(水)19:47:15 No.677944773
現金を貯めて殴るのが一番強い
264 20/04/08(水)19:47:24 No.677944828
もう現金だけはいいや…常に持ってはいるけどね
265 20/04/08(水)19:47:26 No.677944838
数多のアプリ使いこなしてる「」はクレカも合わせて作ったりしてるの? ペイペイ用にヤフーカードとかaupayならウォレットクレジットとか
266 20/04/08(水)19:47:30 No.677944865
現金でもレジ打ち終わってからモタモタと財布を鞄から出し始める奴が居てマジファック
267 20/04/08(水)19:48:56 No.677945421
>どこでも現金マンが楽すぎる… 楽かも知らんけどお釣りにコロナがくっついて帰ってくるからな...
268 20/04/08(水)19:48:57 No.677945426
現金に勝てる利便性が割と疑問符つくけど還元率で圧勝してたのに還元率を運営から絞られたら どこでも絶対使える現金の強さが後からじわじわ露呈してきた感じ