虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/08(水)18:08:16 結果論... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/08(水)18:08:16 No.677917974

結果論でいうなら大和と武蔵と信濃を造る金で20隻くらい二等駆逐艦ほしかったな 予算上は陽炎型駆逐艦として下りてたけども

1 20/04/08(水)18:09:51 No.677918318

駆逐艦が20隻あっても何も変わらないんじゃ?

2 20/04/08(水)18:10:55 No.677918558

書き込みをした人によって削除されました

3 20/04/08(水)18:11:17 No.677918637

輸送船の護衛にはなったかもしれんよ

4 20/04/08(水)18:11:23 No.677918662

駆逐艦20隻あれば守れる輸送船団が3つ増える かなり強い

5 20/04/08(水)18:11:39 No.677918723

でそれを運用する人と金はどこから湧いてくるんです? あとドックとか

6 20/04/08(水)18:12:23 No.677918909

制空権は…

7 20/04/08(水)18:12:51 No.677919016

>でそれを運用する人と金はどこから湧いてくるんです? >あとドックとか バーターで大和と武蔵がなくなるので人も金もわいてきます むしろ余剰が出る

8 20/04/08(水)18:13:35 No.677919182

>制空権は… 護衛駆逐艦が出てくる場所はあんまり制空権とか関係ない

9 20/04/08(水)18:13:58 No.677919288

護衛方式を船団護衛に最初からしてないとなぁ

10 20/04/08(水)18:14:19 No.677919374

後知恵であれはいらなかったこれに使えば良かったって言うんならそもそもアメリカと戦うなよってなるし

11 20/04/08(水)18:14:33 No.677919418

>制空権は… イギリスもMACシップとか作ったけど気休め程度でしかない 対潜哨戒できてりゃいいんだ

12 20/04/08(水)18:14:54 No.677919511

焼け石に水じゃねえかな

13 20/04/08(水)18:15:08 No.677919560

戦艦を虎の子にして空母をおとりに使ったりと まあ理想の真逆を行ったから…

14 20/04/08(水)18:15:25 No.677919625

>対潜哨戒できてりゃいいんだ つまり日本海軍じゃ無理だな

15 20/04/08(水)18:15:31 No.677919646

結果論で下手に終戦ずらすと歴史が悪い方向に変わりそうで怖い

16 20/04/08(水)18:16:04 No.677919789

でも米軍あんなに対策ねって必死に攻略考えてたんだからやっぱ大和型は存在するだけでも威圧あったんじゃないだろうか

17 20/04/08(水)18:16:15 No.677919823

>戦艦を虎の子にして空母をおとりに使ったりと >まあ理想の真逆を行ったから… レイテはもう中身が無いからアレしかないだろ その前までは機動部隊が強すぎて戦艦出せなくなったからホテルだっただけだし

18 20/04/08(水)18:16:30 No.677919874

むしろ日本とアメリカに空母神話が生まれたけど本当に必要なのは対潜水艦防御 だけど戦訓は生きていて戦後日本は対潜水艦防御に戦力の8割を注いだんだけどなんか転換しつつあるな

19 20/04/08(水)18:17:09 No.677920033

主力を削って兵站強化って半可通の陥る発想だわな 正面戦力が減ればその分敵側も心理的圧迫が減って戦線の崩壊はより早まる事も考えられる

20 20/04/08(水)18:17:16 No.677920057

イギリスみたいに喪失恐れず戦艦前に出したら良かったのかも?

21 20/04/08(水)18:17:50 No.677920207

アメリカと戦いたくなかったら日露戦辺りからやり直さないと駄目だろ 小手先で開戦回避できるようじゃ国情じゃねえ

22 20/04/08(水)18:17:53 No.677920219

>主力を削って兵站強化って半可通の陥る発想だわな >正面戦力が減ればその分敵側も心理的圧迫が減って戦線の崩壊はより早まる事も考えられる 問題はその正面戦力が海軍より陸軍だった問題だな

23 20/04/08(水)18:18:27 No.677920351

>問題はその正面戦力が海軍より陸軍だった問題だな あいつら中国戦線で勝手に消耗してるし…

24 20/04/08(水)18:18:42 No.677920393

満洲が全て アメリカを満洲に引き込めていれば

25 20/04/08(水)18:18:59 No.677920455

レイテのときはあの持ち駒で他の方法で どうすれば敵の上陸船団をやっつけられたかというといくつか思いつきはするけどどれもきついし 史実のあの方法がかなりドラマチックで後の平和な時代に生きる身としては精神論的には今でも語られてよかったと思う

26 20/04/08(水)18:19:05 No.677920477

>だけど戦訓は生きていて戦後日本は対潜水艦防御に戦力の8割を注いだんだけどなんか転換しつつあるな 80年も経てばそりゃ戦術も変わるだろう

27 20/04/08(水)18:19:19 No.677920527

>アメリカと戦いたくなかったら日露戦辺りからやり直さないと駄目だろ >小手先で開戦回避できるようじゃ国情じゃねえ どうだろ 割と1930年代辺りまでは回避の目はあったと思うよ関東軍との内戦というか満州国との戦争覚悟だけど

28 20/04/08(水)18:19:39 No.677920610

>満洲が全て >アメリカを満洲に引き込めていれば 周りはなんだかんだで認めてたのに勝手にけおりだしたんですが…

29 20/04/08(水)18:20:34 No.677920815

満州国はアメリカも公使置きはじめたので適当に大陸から手を引くことが肝要だったな

30 20/04/08(水)18:21:01 No.677920935

でも戦艦は戦前までは完全に戦略兵器だったから 今なら「ICBMとミサイル原潜削って駆逐艦揃える?」って話でもあるわけで そこまで思い切った決断もなかなかできないよ

31 20/04/08(水)18:21:31 No.677921058

>あいつら中国戦線で勝手に消耗してるし… いうて第一次と二次の上海で戦渦拡大したの海軍なの忘れちゃいけない

32 20/04/08(水)18:21:48 No.677921142

>満州国はアメリカも公使置きはじめたので適当に大陸から手を引くことが肝要だったな やろうとしたら国民がけおりだした…

33 20/04/08(水)18:22:01 No.677921191

>>問題はその正面戦力が海軍より陸軍だった問題だな >あいつら中国戦線で勝手に消耗してるし… 大陸の利権拡大がそもそもの目的だったのでは?

34 20/04/08(水)18:22:51 No.677921390

田中義一をHEIKAが叱ったら亡くなっちゃってそれから軍部が好き勝手しようがHEIKAが決裁出すマンになったのも問題だと思うんだよな

35 20/04/08(水)18:23:15 No.677921464

>やろうとしたら国民がけおりだした… それも割と戦後の神話でむしろ大陸戦線への国民の無関心を嘆くような報告も多い

36 20/04/08(水)18:23:38 No.677921571

>アメリカと戦いたくなかったら日露戦辺りからやり直さないと駄目だろ >小手先で開戦回避できるようじゃ国情じゃねえ 226でブチ切れ知らないおじさんからの親政ルートでなんとか回避できないだろうか?

37 20/04/08(水)18:23:52 No.677921625

>>>問題はその正面戦力が海軍より陸軍だった問題だな >>あいつら中国戦線で勝手に消耗してるし… >大陸の利権拡大がそもそもの目的だったのでは? 石原莞爾の最終戦争論が大本だったとは思うんだけど途中から利権争いまで絡んで止まんなくなった印象

38 20/04/08(水)18:24:53 No.677921841

やっぱ石原が独断専行した時点でシメとくべきだったのでは?

39 20/04/08(水)18:25:06 No.677921897

結果論でいうなら満州中国権益なんて放り出して開戦しないほうがよかったのでは

40 20/04/08(水)18:25:26 No.677921997

今のコロナの便所紙が無くなるデマ見たいので買い占めじゃなくて紙出せって小売り襲って憲兵出動して治安維持とかしてたからな当時

41 20/04/08(水)18:25:27 No.677921998

皇道派は対ソ主戦論なので対米はやらなかったと思うが今度は米内山本ラインの海軍がクーデターしてたと思う 東條の代わりに山本五十六が戦犯として裁かれる未来もあったかと

42 20/04/08(水)18:26:01 No.677922136

>結果論でいうなら満州中国権益なんて放り出して開戦しないほうがよかったのでは 対ソの緩衝地帯は広ければ広いほどよい…

43 20/04/08(水)18:26:03 No.677922141

結果論で言えば何もかも間違ってるから やれ空母だの護衛駆逐艦だのしても無駄!ってなる どっから修正したら良いのかも見当がつかない

44 20/04/08(水)18:26:15 No.677922183

満州まではアメリカも許すが…してくれた感がある

45 20/04/08(水)18:26:24 No.677922213

何やってもアメリカ相手じゃすぐ巻き返されるからな…

46 20/04/08(水)18:26:41 No.677922294

>結果論でいうなら満州中国権益なんて放り出して開戦しないほうがよかったのでは 権益というか朝鮮が日本になった以上対ソ防衛の縦深として満州が欲しいって理由があったんだよ そうしたら満州を守るために中国が…って延々と続いていくわけだが

47 20/04/08(水)18:27:11 No.677922422

艦これの大和と武蔵は背が高くてエッチなので予算を削らないであげて欲しい

48 20/04/08(水)18:27:14 No.677922428

>>結果論でいうなら満州中国権益なんて放り出して開戦しないほうがよかったのでは >対ソの緩衝地帯は広ければ広いほどよい… 緩衝地帯どころか国境接することになったんですが

49 20/04/08(水)18:27:40 No.677922532

>緩衝地帯どころか国境接することになったんですが 満州は独立国で日本はかんけいありませんがー

50 20/04/08(水)18:27:48 No.677922569

>艦これの大和と武蔵は背が高くてエッチなので予算を削らないであげて欲しい 長門と陸奥でがまんしなさい!!

51 20/04/08(水)18:28:15 No.677922672

>結果論で言えば何もかも間違ってるから >やれ空母だの護衛駆逐艦だのしても無駄!ってなる >どっから修正したら良いのかも見当がつかない 対米譲歩案についてはハルくんもとりあえずジャブ打っただけで飲む含みもあったと言われるし それが正しい上での対米戦回避だけなら12月8日に山本五十六へ帰還命令出すだけで足りる

52 20/04/08(水)18:28:26 No.677922712

開戦は避けられないとして、真珠湾完璧に成功してたらどうなってたの?

53 20/04/08(水)18:28:30 No.677922731

満州でアメリカを味方につけて赤と戦うifが良いと思います

54 20/04/08(水)18:29:03 No.677922866

真珠湾はあれ完全成功だろ ドックの完全破壊とか無理に決まってるし

55 20/04/08(水)18:29:04 No.677922871

宣戦布告を上手くやってそれ以前の建造を空母に全振りで開戦劈頭に太平洋の米軍殲滅して西海岸まで脅かせば5%位は講和に持ち込める可能性有ったと思う

56 20/04/08(水)18:29:21 No.677922940

>開戦は避けられないとして、真珠湾完璧に成功してたらどうなってたの? むしろ戦略的には真珠湾とミッドウェーとアッツ攻略は愚作 遠すぎる

57 20/04/08(水)18:29:23 No.677922944

>防衛の縦深として満州が欲しいって理由があったんだよ 防衛の縦深として国外に緩衝地帯がほしいって理屈が根っから狂ってることに気付け

58 20/04/08(水)18:29:24 No.677922946

>開戦は避けられないとして、真珠湾完璧に成功してたらどうなってたの? 史実で完璧に成功してる そもそも空母はメインターゲットじゃないし上陸なんか考えてもいない

59 20/04/08(水)18:29:30 No.677922967

>宣戦布告を上手くやってそれ以前の建造を空母に全振りで開戦劈頭に太平洋の米軍殲滅して西海岸まで脅かせば5%位は講和に持ち込める可能性有ったと思う 勝てそうなのになぜ講和するって国民がけおりそう

60 20/04/08(水)18:29:33 No.677922983

1944まで引きこもるだろうな

61 20/04/08(水)18:29:58 No.677923082

>>結果論で言えば何もかも間違ってるから >>やれ空母だの護衛駆逐艦だのしても無駄!ってなる >>どっから修正したら良いのかも見当がつかない >対米譲歩案についてはハルくんもとりあえずジャブ打っただけで飲む含みもあったと言われるし >それが正しい上での対米戦回避だけなら12月8日に山本五十六へ帰還命令出すだけで足りる そもそもハル・ノートを叩きつけられるような対外行動そのものや そういう行動を容認する認識が問題だから… あの時点でなんとかしても次で詰む

62 20/04/08(水)18:30:05 No.677923114

>アメリカと戦いたくなかったら日露戦辺りからやり直さないと駄目だろ >小手先で開戦回避できるようじゃ国情じゃねえ 逆に全部綺麗にはまって対米戦になっただけで一つ違えば回避に動けたって話も聞いたことある

63 20/04/08(水)18:30:09 No.677923131

>開戦は避けられないとして、真珠湾完璧に成功してたらどうなってたの? 西海岸まで行けると思うか?

64 20/04/08(水)18:30:27 No.677923198

>満州でアメリカを味方につけて赤と戦うifが良いと思います ルーズヴェルト君がなんか物凄いスターリン大好きな感じでなあ

65 20/04/08(水)18:31:22 No.677923401

パナマを落としてすべての犠牲を払って一年維持すれば米国が白旗上げるって研究はアメリカ人の誰かが言ってた

66 20/04/08(水)18:31:22 No.677923407

やっぱ南部同盟生存ルートからワンチャンしかないよ

67 20/04/08(水)18:31:25 No.677923420

>>防衛の縦深として満州が欲しいって理由があったんだよ >防衛の縦深として国外に緩衝地帯がほしいって理屈が根っから狂ってることに気付け ドイツにおけるポーランドみたいなもんだ 自分の国荒らされる前に縦深が欲しいだろ

68 20/04/08(水)18:31:30 No.677923432

>>防衛の縦深として満州が欲しいって理由があったんだよ >防衛の縦深として国外に緩衝地帯がほしいって理屈が根っから狂ってることに気付け 一次大戦のフランス見たらそういう発想になってもおかしくないと思う

69 20/04/08(水)18:31:37 No.677923457

週刊空母やってる国に勝てるわけがない

70 20/04/08(水)18:31:37 No.677923461

仮に太平洋戦争を奇跡的に回避できたところで冷戦期で米ソの間の独立国とか嫌な予感しかしねえ

71 20/04/08(水)18:31:44 No.677923500

>西海岸まで行けると思うか? ドリトルさんは東京まで来たし 西海岸の政治家と財界人に日本艦隊の幻影見せる程度の一撃離脱でなんとか講和に…

72 20/04/08(水)18:31:58 No.677923554

>ルーズヴェルト君がなんか物凄いスターリン大好きな感じでなあ ルーズベルトが死ぬまで耐えがたきを耐えるならいけるのでは?

73 20/04/08(水)18:32:17 No.677923622

>西海岸の政治家と財界人に日本艦隊の幻影見せる程度の一撃離脱でなんとか講和に… ハワイ落とさないと片道で燃料切れて帰ってこれないよ

74 20/04/08(水)18:32:18 No.677923633

皆責任論者はよく対外譲歩許すまじってなってた世論が悪いという話よくするけど 数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって

75 20/04/08(水)18:32:51 No.677923743

タイムマシンでゴールドラッシュとテキサス油田発見をどうにかなかったことに…

76 20/04/08(水)18:33:02 No.677923781

そもそも天皇が許した対米開戦もフィリピン独立を名目にした限定戦争だし多分それやられてたらアメリカのめんどい有権者も戦争かったるいと言い出してただろうことは等のアメリカ側の政治学者も指摘してるところではある 真珠湾作戦はアメリカの戦略的勝利だよなにもしてないのに

77 20/04/08(水)18:33:06 No.677923799

核の実用化が出来てればワンチャン

78 20/04/08(水)18:33:14 No.677923838

アメリカと戦争になってる時点で負けだぞ

79 20/04/08(水)18:33:17 No.677923852

>数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって 数年の間に日比谷燃えつきそう

80 20/04/08(水)18:33:25 No.677923882

>そもそもハル・ノートを叩きつけられるような対外行動そのものや >そういう行動を容認する認識が問題だから… 独伊と軍事同盟結んでおいて石油止められて驚くのは子供が刹那的に行動するようなもの(いそろく)

81 20/04/08(水)18:33:28 No.677923897

>皆責任論者はよく対外譲歩許すまじってなってた世論が悪いという話よくするけど >数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって 世論は抑えれても軍内部は抑えられるかな? そもそも抑えられないからの柳条湖事件であり満州事変でありノモンハン事件だろ

82 20/04/08(水)18:33:34 No.677923923

日英同盟を維持しよう

83 20/04/08(水)18:33:50 No.677923995

>皆責任論者はよく対外譲歩許すまじってなってた世論が悪いという話よくするけど >数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって 在独大使館「ドイツ圧勝間違いなしなんですけおおおおお!!!!!!!」

84 20/04/08(水)18:33:53 No.677924007

>タイムマシンでゴールドラッシュとテキサス油田発見をどうにかなかったことに… 織田信長が生き延びて織田幕府が西海岸に植民した位やろう

85 20/04/08(水)18:33:54 No.677924012

退役軍人会厄介すぎない?

86 20/04/08(水)18:34:22 No.677924121

>日英同盟を維持しよう 今日はユトランドで金剛沈める脳内仮想戦記を語ってもいいのか!

87 20/04/08(水)18:34:28 No.677924139

>数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって 大使館「もうちょいでドイツが勝つよ」

88 20/04/08(水)18:34:29 No.677924143

>>西海岸の政治家と財界人に日本艦隊の幻影見せる程度の一撃離脱でなんとか講和に… 圧倒的な人口と生産力と技術力を持っている国が 一発食らわせたらしゅんとなって妥協した講和に応じると考えるのがもうわからない

89 20/04/08(水)18:34:56 No.677924241

>仮に太平洋戦争を奇跡的に回避できたところで冷戦期で米ソの間の独立国とか嫌な予感しかしねえ 双方からウチの空母になろうや…された挙げ句日本近海でどでかい海戦が…

90 20/04/08(水)18:35:02 No.677924268

あらかじめ満州にアメリカとイギリス引き込む位しか活路が無い

91 20/04/08(水)18:35:20 No.677924337

>>>西海岸の政治家と財界人に日本艦隊の幻影見せる程度の一撃離脱でなんとか講和に… >圧倒的な人口と生産力と技術力を持っている国が >一発食らわせたらしゅんとなって妥協した講和に応じると考えるのがもうわからない ちょび髭がロンドン踏めばワンチャンあるかもしれんし…

92 20/04/08(水)18:35:22 No.677924343

>皆責任論者はよく対外譲歩許すまじってなってた世論が悪いという話よくするけど >数年待てばドイツがボコられはじめて世論も沈静化してたんじゃないかなーって いや防共協定から同盟になっちゃったから… 自動参戦条項がなかったとはいえ協力しろとはあるから

93 20/04/08(水)18:35:26 No.677924359

そもそも日本の海軍はそんな長い距離動くようにつくられてない ハワイ奇襲したとき海軍に詳しい人ほどマジかよって言ってたぐらいに

94 20/04/08(水)18:35:31 No.677924384

東南アジアや太平洋で陸軍の精鋭部隊が乗ってる船を沈められて溺死するのが相次いでる…

95 20/04/08(水)18:35:32 No.677924392

鳩山一郎なんかが統帥権問題持ち出したのに大政翼賛会に入らなかったからって民主主義の大人物みたいにいわれてるのひどい

96 20/04/08(水)18:35:35 No.677924408

薩摩が幕府倒すあたりからやりなおそうぜ

97 20/04/08(水)18:35:36 No.677924413

一撃講話論って 講話できたとしてその何年かあとに反撃してこないというはちみつよりも甘い希望的観測に基づくよね

98 20/04/08(水)18:35:57 No.677924501

>世論は抑えれても軍内部は抑えられるかな? 海軍は暴発したことないし… そうすれば対米本格開戦はしないですむし…

99 20/04/08(水)18:36:01 No.677924517

>双方からウチの空母になろうや…された挙げ句日本近海でどでかい海戦が… ロシアからしたら絶対に手放せない位置にあるよこの国…

100 20/04/08(水)18:36:22 No.677924585

>海軍は暴発したことないし… 五・一五…

101 20/04/08(水)18:36:31 No.677924620

ミッドウェー海戦の戦果を見る限りどうやってもうまくいかない

102 20/04/08(水)18:36:32 No.677924627

多少どうにかしてもせいぜい本土レイプ敢行されるタイミングがずれるぐらいな気がするというかソ連君のせいで詰んでる

103 20/04/08(水)18:36:48 No.677924700

長年研究して艦隊も揃えたきた漸減邀撃作戦をなかった事にしても無理です

104 20/04/08(水)18:36:49 No.677924703

真珠湾作戦はなんというか海軍戦略知ってる人ほど愚作だったと気付くんだけど山本五十六が神さま扱いされてるからおいそれと批判できない

105 20/04/08(水)18:36:51 No.677924711

>仮に太平洋戦争を奇跡的に回避できたところで冷戦期で米ソの間の独立国とか嫌な予感しかしねえ 第二次大戦を上手く乗り切っても対ソ戦で焦土になりましたじゃ洒落にならんしな

106 20/04/08(水)18:36:54 No.677924728

>そもそも日本の海軍はそんな長い距離動くようにつくられてない >ハワイ奇襲したとき海軍に詳しい人ほどマジかよって言ってたぐらいに 海軍は防衛軍で陸軍が外征軍だったのにね やっぱ博徒にGF長官やらせちゃダメだよ!

107 20/04/08(水)18:36:57 No.677924741

>>世論は抑えれても軍内部は抑えられるかな? >海軍は暴発したことないし… >そうすれば対米本格開戦はしないですむし… 陸軍が暴発してアメリカが圧力かけてきたら 対米戦で予算とってきた海軍はその存在理由を問われませんかね

108 20/04/08(水)18:37:13 No.677924810

むしろ現状のルートが最善まである 位置が悪すぎるよ日本

109 20/04/08(水)18:37:16 No.677924823

>ロシアからしたら絶対に手放せない位置にあるよこの国… つまり結局アメリカからはボコボコにされる運命ってことじゃん!

110 20/04/08(水)18:37:28 No.677924877

クーデターで国内分裂しかねないがまあ原爆2発よりはマシだろう…

111 20/04/08(水)18:37:29 No.677924880

むしろ第一次と二次の上海事変なんかで大暴れしてる海軍が陸軍のこと言えるのかと

112 20/04/08(水)18:37:29 No.677924881

まあ大日本帝国が存続してほしかったかというとそうでもない

113 20/04/08(水)18:37:32 No.677924898

>在独大使館「ドイツ圧勝間違いなしなんですけおおおおお!!!!!!!」 洗脳されてる…

114 20/04/08(水)18:37:33 No.677924901

結果論というある種の答え合わせ済みチート使うならもっと都合がいい夢見てもいい

115 20/04/08(水)18:37:50 No.677924980

軍が無傷のまま大陸利権手放しても朝鮮戦争起きるかな…

116 20/04/08(水)18:37:54 No.677925001

>結果論というある種の答え合わせ済みチート使うならもっと都合がいい夢見てもいい それだったらレッドサンブラッククロスっていう模範回答があるよ

117 20/04/08(水)18:38:03 No.677925045

>まあ大日本帝国が存続してほしかったかというとそうでもない ふたば何かやってたら怖いおっさんが訪ねて来るぞ

118 20/04/08(水)18:38:04 No.677925052

>むしろ現状のルートが最善まである >位置が悪すぎるよ日本 朝鮮よりはマシなのです

119 20/04/08(水)18:38:16 No.677925101

中国利権に英米巻き込んで対ソから逃げられなくするのがベターな感じはするけどなんでか陸のドイツ贔屓の権力強くてなあ 海にもドイツ好きはそれなりにいたし

120 20/04/08(水)18:38:17 No.677925108

レッドサンブラッククロスいいよね…

121 20/04/08(水)18:38:24 No.677925144

日中戦争の前に西海岸に上陸すれば勝てる!

122 20/04/08(水)18:38:35 No.677925190

俺はパシフィックストームのほうが好きかな…

123 20/04/08(水)18:38:40 No.677925213

>ミッドウェー海戦の戦果を見る限りどうやってもうまくいかない ミッドウェーあたりまでなら歴史の後知恵使えば何とかなる その後はどうにもならん気がするが…

124 20/04/08(水)18:38:41 No.677925215

>結果論というある種の答え合わせ済みチート使うならもっと都合がいい夢見てもいい 詰んでる…

125 20/04/08(水)18:38:51 No.677925261

東南アジアに進まず極東一帯だけで止めても次はソ連がってのはマジ詰んでるな…

126 20/04/08(水)18:38:51 No.677925263

>日中戦争の前に西海岸に上陸すれば勝てる! hoi2来たな…

127 20/04/08(水)18:38:55 No.677925279

>レッドサンブラッククロスいいよね… パナマにはいつ着きますか?

128 20/04/08(水)18:39:20 No.677925392

ガチでやるなら宣戦布告無しに生物兵器戦しかけて人と農産物双方に打撃与えて時間稼ぎとか

129 20/04/08(水)18:39:27 No.677925418

ハーツオブアイロンだとアメリカデバフひどすぎるんだよばか!

130 20/04/08(水)18:39:32 No.677925441

ミッドウェーで勝つか負けないだけならどうにでもなる でも歴史は変わらない

131 20/04/08(水)18:39:36 No.677925456

仮に持ちこたえて赤化の波に呑まれてたとしたら38度線みたいになってたのかなー

132 20/04/08(水)18:39:44 No.677925488

満州にアメリカイギリス引き込んで日独伊三国同盟やってなきゃワンチャンあった

133 20/04/08(水)18:39:52 No.677925527

>対米戦で予算とってきた海軍はその存在理由を問われませんかね 海軍の国益より組織防衛と面子を優先した感はえぐい

134 20/04/08(水)18:40:12 No.677925614

>>ミッドウェー海戦の戦果を見る限りどうやってもうまくいかない >ミッドウェーあたりまでなら歴史の後知恵使えば何とかなる >その後はどうにもならん気がするが… ミッドウェーは大分運が絡んでるとは思うから 確かに勝てたかもしれないけど あれで勝ってもそもそも日本軍が負けるのは質と量以前の問題だから いずれ同じ過ちを繰り返してボコボコにされると思う

135 20/04/08(水)18:40:24 No.677925658

>ハーツオブアイロンだとアメリカデバフひどすぎるんだよばか! ゲームにならねえんだよ! なのでカイザーライヒで4つに分かれて殴り合わせる

136 20/04/08(水)18:40:32 No.677925680

東日本と西日本で国が分かれて東京に壁が

137 20/04/08(水)18:40:33 No.677925686

真珠湾は上でもある通り戦艦が戦略兵器だったから一気に敵の原潜の大半行動不能にするくらいのインパクトだったんだ 問題は過去形で空母が主力になったから特に問題なかったってことだ

138 20/04/08(水)18:40:48 No.677925728

戦果見ると大和なんで作ったんってなる…

139 20/04/08(水)18:40:49 No.677925731

五十六はおろか東條にまで軍人にそそのかされた開戦賛成テロリストの魔の手が迫る 首相になって近衛公の気持ちわかった!

140 20/04/08(水)18:40:59 No.677925769

そもそも植民地の取り合いに押さえておけば最悪賠償金でどうにかなると真珠湾作戦作ってた山本五十六米内光正以外の全員が思ってた アメリカ政府も思ってたのがひどい

141 20/04/08(水)18:41:09 No.677925809

>ガチでやるなら宣戦布告無しに生物兵器戦しかけて人と農産物双方に打撃与えて時間稼ぎとか 穀倉地全部潰すの無理だし無資源国が時間稼ぎしても何するかわからないし怒りを買って焦土になる未来しか見えない…

142 20/04/08(水)18:41:25 No.677925882

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… かっこいいだろう!

143 20/04/08(水)18:41:41 No.677925933

海軍はずっと陸軍の下請けに甘んじてきたからな…軍令部できたときもウッキウキだったし

144 20/04/08(水)18:41:48 No.677925955

>クーデターで国内分裂しかねないがまあ原爆2発よりはマシだろう… 内戦開始と原爆二発はどっちがマシかなあ…

145 20/04/08(水)18:41:53 No.677925978

明治時代にハワイ王室からの婚姻の申し出にYESしてハワイを日本のものにするとこから始めよう

146 20/04/08(水)18:42:02 No.677926016

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… 金剛古くて新しい戦艦は普通に必要だったし… それに信濃はいきなり空母にしたんじゃなくて開戦前にもう建造中止でドックからどかせの判断が出てる

147 20/04/08(水)18:42:04 No.677926022

当事利権に目が眩んでたのは確かだろうけどそれはそれとして対ソが切実な問題であることは確かなのがめんどくさい

148 20/04/08(水)18:42:06 No.677926029

>戦果見ると陸奥なんで作ったんってなる…

149 20/04/08(水)18:42:12 No.677926049

>後知恵であれはいらなかったこれに使えば良かったって言うんならそもそもアメリカと戦うなよってなるし 戦争指導者たちが皆 戦後になって俺は戦うなって言ったと言ってて 誰が主戦派なのか分からない…

150 20/04/08(水)18:42:16 No.677926069

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… 作る計画立てた時は最新鋭だったし…

151 20/04/08(水)18:42:19 No.677926078

>そもそも植民地の取り合いに押さえておけば最悪賠償金でどうにかなると真珠湾作戦作ってた山本五十六米内光正以外の全員が思ってた >アメリカ政府も思ってたのがひどい まあフィリピンに拘ってたのマッカーサーだけだもんな フィリピン攻略戦でマッカーサーが戦死してくれたらワンチャンあるかも マッカーサー捕虜にして処刑にしたり虐待したらガチギレされるわ

152 20/04/08(水)18:42:20 No.677926079

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… でもそれまで戦艦の時代だったし…… 実際大西洋では戦艦同士の殴り合いも起きてたし……

153 20/04/08(水)18:42:20 No.677926082

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… あれは流石に戦艦の更新必要だったから・・・ そもそもあの時代の戦艦って今で言う核兵器みたいなもんだし

154 20/04/08(水)18:42:34 No.677926139

大和とかにドリームしちゃう戦略思想を根本的にアプデするにはどのタイミングなら間に合ったんだ

155 20/04/08(水)18:42:36 No.677926146

日本列島分割統治されないルートどれぐらいあるんだろう

156 20/04/08(水)18:42:45 No.677926173

日本縦に長いし朝鮮戦争みたいなの起きてたら核爆弾数発落ちてそう

157 20/04/08(水)18:42:48 No.677926185

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… 夢

158 20/04/08(水)18:42:49 No.677926189

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… 建造計画がたったときは普通に戦略兵器だったから

159 20/04/08(水)18:42:57 No.677926217

まずドイツから優秀な技師連れてきて大和をロケット戦艦にしよう

160 20/04/08(水)18:42:59 No.677926223

東條さん日本におけるヒトラーみたいな扱いだけど実情凄い中間管理職で大変そうで 陸軍出身なのに陸軍言うこと聞かねえ!海軍はもっと言うこと聞かねえ!陛下は困ってらっしゃる!経済界も好きかって言う!助けて!

161 20/04/08(水)18:43:11 No.677926282

よしんばミッドウェーの海戦に勝てたとしても島までは取れず戦略的敗北したんじゃないかな

162 20/04/08(水)18:43:20 No.677926322

>戦果見ると大和なんで作ったんってなる… 作る前に戦果が見れるなら苦労はしねえ

163 20/04/08(水)18:43:20 No.677926324

>>戦果見ると陸奥なんで作ったんってなる… いや陸奥は必要だよ 条約と陸奥の有無で考えるとあった方が良い

164 20/04/08(水)18:43:25 No.677926342

>日本列島分割統治されないルートどれぐらいあるんだろう 史実

165 20/04/08(水)18:43:30 No.677926369

戦艦より空母なんて解る前に作ったんだから仕方ないだろう

166 20/04/08(水)18:43:41 No.677926401

hoiだと大和くそちゅよい・・・ってなる

167 20/04/08(水)18:43:44 No.677926409

>誰が主戦派なのか分からない… 国民

168 20/04/08(水)18:44:05 No.677926475

なんかIfで言うとドイツはちょび髭が選挙勝てなかったとか美術学校行ったみたいな想像をよくされるけど 日本はなんか特定個人(下手すれば昭和天皇が戦前に病死とかでも)をどうこうしたところでそのまま回り続けるようにしかみえないの空恐ろしい

169 20/04/08(水)18:44:05 No.677926476

>よしんばミッドウェーの海戦に勝てたとしても島までは取れず戦略的敗北したんじゃないかな あれどっちかというと米稼働空母無くなるからポートモレスビー作戦がやりやすくなる方がでかいと思う

170 20/04/08(水)18:44:10 No.677926500

ロシアで共産革命が起きるのを阻止出来ていれば…

171 20/04/08(水)18:44:13 No.677926513

>戦争指導者たちが皆 >戦後になって俺は戦うなって言ったと言ってて >誰が主戦派なのか分からない… 割とこれはだめな組織論としてリアリティある 誰も望んでないはずなのになんかいつの間にか始まっちゃってるやつ

172 20/04/08(水)18:44:15 No.677926522

>東日本と西日本で国が分かれて東京に壁が どっちかというと北日本と南日本だな そしてHOKKAIDOはヴァストカヤスクに

173 20/04/08(水)18:44:16 No.677926524

>東條さん日本におけるヒトラーみたいな扱いだけど実情凄い中間管理職で大変そうで >陸軍出身なのに陸軍言うこと聞かねえ!海軍はもっと言うこと聞かねえ!陛下は困ってらっしゃる!経済界も好きかって言う!助けて! それまでさんざん好き勝手やっておいて 挙句の果てに生きて虜囚の辱めを受けるとか情けなくないのか東条…

174 20/04/08(水)18:44:32 No.677926585

満州事変がなければ大分変わってたんだろうなとは思う あれで国民も軍人も 政府の命令なくても勝てるなら軍団動いていいんだという認識ができた シビリアンコントロール崩れたのあそこでしょ石原さんもそう言っている

175 20/04/08(水)18:44:37 No.677926606

1800年代あたりからやり直したい

176 20/04/08(水)18:44:38 No.677926608

史実はなんか奇跡的にかみ合った感ある 冷戦起こしてくれてありがとう…

177 20/04/08(水)18:44:40 No.677926618

>そもそも植民地の取り合いに押さえておけば最悪賠償金でどうにかなると真珠湾作戦作ってた山本五十六米内光正以外の全員が思ってた >アメリカ政府も思ってたのがひどい 海戦で勝っても中国戦線に蹴りをつけるならアメリカに圧勝しないと

178 20/04/08(水)18:44:40 No.677926623

雰囲気で戦争勝てるんじゃね?ってなったから誰が主戦派かというと空気というか世論というか だから負けたあと全員おあしすし始まる

179 20/04/08(水)18:44:47 No.677926638

>いや陸奥は必要だよ >条約と陸奥の有無で考えるとあった方が良い 1隻と2隻の差は運用上単に2倍になる以上の差があるからな ついでに当時はイギリスとアメリカが相互に牽制してたりもするし

180 20/04/08(水)18:44:52 No.677926656

大和型は砲撃戦に限れば極めて理想的だから

181 20/04/08(水)18:44:57 No.677926667

>東條さん日本におけるヒトラーみたいな扱いだけど実情凄い中間管理職で大変そうで >陸軍出身なのに陸軍言うこと聞かねえ!海軍はもっと言うこと聞かねえ!陛下は困ってらっしゃる!経済界も好きかって言う!助けて! は?撤兵問題は心臓ですが?

182 20/04/08(水)18:45:05 No.677926706

東条英機がゴミ漁りしてたってマジ?

183 20/04/08(水)18:45:06 No.677926707

じゃあ満州事変なくすには誰がいなければいいの? っていうとなんか一人二人が心変わりしたところで止まる車輪じゃないように見える

184 20/04/08(水)18:45:06 No.677926708

>割とこれはだめな組織論としてリアリティある >誰も望んでないはずなのになんかいつの間にか始まっちゃってるやつ 個人的に何がダメって個人の利益と組織の利益が噛み合ってなかった事な気がする

185 20/04/08(水)18:45:16 No.677926750

>戦争指導者たちが皆 >戦後になって俺は戦うなって言ったと言ってて >誰が主戦派なのか分からない… 国民軍部マスコミ全部

186 20/04/08(水)18:45:24 No.677926789

真面目な話ソ連に取られたの北方領土だけってのかなりマシだよね… 他所は悲惨すぎる

187 20/04/08(水)18:45:30 No.677926808

戦争が起きるんじゃなくて戦争に備えた軍事費がずっと続くから 戦後の経済成長なんぞ無くなる

188 20/04/08(水)18:45:32 No.677926816

海軍の反戦派は大角人事でやられたやつらだけだから米内と山本五十六は反戦ではないよ…

189 20/04/08(水)18:46:01 No.677926944

>じゃあ満州事変なくすには誰がいなければいいの? >っていうとなんか一人二人が心変わりしたところで止まる車輪じゃないように見える 関東軍にキチガイを送り込まないようにするとか? というか本当になんなの関東軍

190 20/04/08(水)18:46:01 No.677926946

誰が悪いってなると卵が先か鶏が先かみたいな話になって結果よくわかりませんでした!になるのすごいと思う

191 20/04/08(水)18:46:05 No.677926961

>なんかIfで言うとドイツはちょび髭が選挙勝てなかったとか美術学校行ったみたいな想像をよくされるけど >日本はなんか特定個人(下手すれば昭和天皇が戦前に病死とかでも)をどうこうしたところでそのまま回り続けるようにしかみえないの空恐ろしい 地元は細かいとこまで知りやすいから複雑なのを理解できるってだけじゃねえかなあ?

192 20/04/08(水)18:46:13 No.677926997

>東條さん日本におけるヒトラーみたいな扱いだけど実情凄い中間管理職で大変そうで >陸軍出身なのに陸軍言うこと聞かねえ!海軍はもっと言うこと聞かねえ!陛下は困ってらっしゃる!経済界も好きかって言う!助けて! 陸軍大臣時代の本人が まさにその「言うこと聞かない過激な陸軍軍人」だったからね 君がそう育てた組織じゃん

193 20/04/08(水)18:46:33 No.677927080

>>よしんばミッドウェーの海戦に勝てたとしても島までは取れず戦略的敗北したんじゃないかな >あれどっちかというと米稼働空母無くなるからポートモレスビー作戦がやりやすくなる方がでかいと思う そもそもやったところで?っていう アメリカ市民の士気は落ちるかもしれんけど それで最終的に戦争に勝てるかって言うとなあ…

194 20/04/08(水)18:46:36 No.677927096

戦争始まってから相手の海軍力が何倍にも膨れ上がってくるとか知らんよ…

195 20/04/08(水)18:46:51 No.677927153

>東條さん日本におけるヒトラーみたいな扱いだけど実情凄い中間管理職で大変そうで そもそも陸相の身分で対米開戦を真っ向主張して近衛内閣潰しておいて無責任すぎる…

196 20/04/08(水)18:46:56 No.677927173

まず石原莞爾を抹殺します

197 20/04/08(水)18:47:05 No.677927215

>真面目な話ソ連に取られたの北方領土だけってのかなりマシだよね… >他所は悲惨すぎる 悲惨な部分を海外領土に押し付けた面が強いからな…… なんか併合されて戦争巻き込まれて徴兵もガンガンされて終わったと思ったら国土は分割されて内戦するハメになる朝鮮は恨み節めっちゃ出るの正直理解できる

198 20/04/08(水)18:47:09 No.677927228

>戦争が起きるんじゃなくて戦争に備えた軍事費がずっと続くから >戦後の経済成長なんぞ無くなる そりゃ防衛アメリカに任せたの大きかったけど燃えたインフラそのまま使えるんだぞ? そう悲観したものでも無い筈だろう

199 20/04/08(水)18:47:36 No.677927342

>輸送船の護衛にはなったかもしれんよ そもそも南方との輸送路に米軍の正規空母を中心とした機動部隊が居座ってんだからどうにもならん 正規空母8隻に軽空母3隻に乗った航空機800機とか全盛期のIJN全戦力ぶち当てても勝てねえよ

200 20/04/08(水)18:47:39 No.677927358

近衛は近衛でマルクス主義かぶれなのがひどい

201 20/04/08(水)18:47:57 No.677927432

>そもそもやったところで?っていう >アメリカ市民の士気は落ちるかもしれんけど >それで最終的に戦争に勝てるかって言うとなあ… いやポートモレスビー落とすと米豪の連絡切りやすくなってオーストラリアが孤立する 仮に完全封鎖できたとすると航空機エンジンは輸入頼みだったから何もできなくなる

202 20/04/08(水)18:47:59 No.677927441

>史実はなんか奇跡的にかみ合った感ある >冷戦起こしてくれてありがとう… 渋々手放した朝鮮半島はなんか知らんうちに勝手に燃え始めたし 勝ち組たちがもう一回遊べるドン!ってボーナスステージ作り始めたの他人事で見れたの幸いよね

203 20/04/08(水)18:48:03 No.677927461

>シビリアンコントロール崩れたのあそこでしょ石原さんもそう言っている お前や!!

204 20/04/08(水)18:48:06 No.677927475

>真面目な話ソ連に取られたの北方領土だけってのかなりマシだよね… 分割統治の案そのままいったらとうほぐから上はどうなってただろな

205 20/04/08(水)18:48:08 No.677927482

>そう悲観したものでも無い筈だろう そうは言うけどソ連は国土を一歩も侵されないままアフガニスタン侵攻の戦費で倒れたぞ

206 20/04/08(水)18:48:12 No.677927506

西園寺も被害者ヅラしてるけど近衛くん切らなかったのお前の判断だからな!

207 20/04/08(水)18:48:15 No.677927525

>戦争始まってから相手の海軍力が何倍にも膨れ上がってくるとか知らんよ… いやそれは知ってたよ 本当に知らなかったのは海軍力が復活する前に本気で殴り返してくること

208 20/04/08(水)18:48:31 No.677927602

増やした艦で輸送船の護衛をするにしても単なる的を増やすだけじゃないすかね

209 20/04/08(水)18:48:35 No.677927616

>>真面目な話ソ連に取られたの北方領土だけってのかなりマシだよね… >>他所は悲惨すぎる >悲惨な部分を海外領土に押し付けた面が強いからな…… やはり緩衝地帯は大事…!

210 20/04/08(水)18:48:49 No.677927666

共産主義さえ無ければルーズベルトが共産主義にかぶれなかったし マルクスが悪い

211 20/04/08(水)18:49:00 No.677927710

そうか!オーストラリアが親日になれば!

212 20/04/08(水)18:49:04 No.677927734

そもそも近海に引き込んで相手するつもりで構築した海軍でなんでいきなりハワイ殴りつけたんです?

213 20/04/08(水)18:49:07 No.677927758

コミュニズムシンパ同士で東條と近衛は仲良しなのかと思ったけど違うのね

214 20/04/08(水)18:49:16 No.677927795

マルクス暗殺くらいなら銃弾一発あれば足りるからお安い

215 20/04/08(水)18:49:20 No.677927814

>>戦争が起きるんじゃなくて戦争に備えた軍事費がずっと続くから >>戦後の経済成長なんぞ無くなる >そりゃ防衛アメリカに任せたの大きかったけど燃えたインフラそのまま使えるんだぞ? >そう悲観したものでも無い筈だろう 半端に所有権やられたりするより住民ごと燃えつきたほうが都市改造しやすい!

216 20/04/08(水)18:49:28 No.677927854

関東軍はまじ訳がわからない 思想からしてよくわからない

217 20/04/08(水)18:49:29 No.677927860

日本は負け逃げができたのがラッキーだったね

218 20/04/08(水)18:49:37 No.677927894

>戦争始まってから相手の海軍力が何倍にも膨れ上がってくるとか知らんよ… そこまでは想定してたよ だからこそ戦力差が一番小さくなる軍縮条約開けに一気に合わせて建造して戦力差を詰めようとしたんだ 月居詰めるどころか広がる一方だったけど

219 20/04/08(水)18:49:43 No.677927922

>hoiだと大和くそちゅよい・・・ってなる それ架空の超大型戦艦に大和って名前つけたブツじゃない?

220 20/04/08(水)18:49:45 No.677927930

>そもそも近海に引き込んで相手するつもりで構築した海軍でなんでいきなりハワイ殴りつけたんです? なんもかんも陸軍が悪い

221 20/04/08(水)18:49:50 No.677927948

>正規空母8隻に軽空母3隻に乗った航空機800機とか なそ にん

222 20/04/08(水)18:49:51 No.677927951

東條君の首相在任期間が1941年10月18日 - 1944年7月22日で ヒトラー君が全権委任法通したの1933年3月23日だから 東條君3年弱で何ができたんだろうってなる

223 20/04/08(水)18:49:56 No.677927970

戦艦偏重みたいに言われるけど有事に備えて空母化する船揃えてたのは割と先進的な気がするぞ

224 20/04/08(水)18:50:11 No.677928022

つか都市部以外ゴミ同然の典型的な途上国だった戦前日本のインフラなんてな…

225 <a href="mailto:山縣有朋">20/04/08(水)18:50:15</a> [山縣有朋] No.677928033

>やはり緩衝地帯は大事…! だから半島だけにしとこっつったじゃん…

226 20/04/08(水)18:50:18 No.677928048

対米開戦は日中戦争の泥沼の帰結なんだ 中国の取り扱いについて日米どっちかが折れない限り日米開戦はするしかない

227 20/04/08(水)18:50:25 No.677928077

>そもそも近海に引き込んで相手するつもりで構築した海軍でなんでいきなりハワイ殴りつけたんです? 本当にそれなんだけど山本五十六を神様だと思ってる人が多すぎて… あの人艦隊派でヤバイ戦争推進派なのに戦争近づくと弱気になる東條と同じタイプなのにな

228 20/04/08(水)18:50:29 No.677928103

>関東軍はまじ訳がわからない >思想からしてよくわからない 武装勢力が行くと独立して軍閥になるミームでもあるんじゃないか中国

229 20/04/08(水)18:50:41 No.677928147

>それ架空の超大型戦艦に大和って名前つけたブツじゃない? 大和の時期だと戦艦がデカけりゃつよいってもんでもなくない?

230 20/04/08(水)18:50:41 No.677928149

>日本は負け逃げができたのがラッキーだったね とりあえず膨れすぎた軍と特高警察を解体できたのは 負けたおかげ

231 20/04/08(水)18:50:47 No.677928171

>そもそも近海に引き込んで相手するつもりで構築した海軍でなんでいきなりハワイ殴りつけたんです? とりあえず殴ってやってきた所をもう一度殴る! ピンポンダッシュ&釣り野伏せ方式よ

232 20/04/08(水)18:50:52 No.677928189

>戦艦偏重みたいに言われるけど有事に備えて空母化する船揃えてたのは割と先進的な気がするぞ 終戦まで空母はあったもんな…載せるものと燃料がないだけで

233 20/04/08(水)18:50:52 No.677928191

軍人が好き勝手するのは国の所属意識よりも軍への所属意識が強くなる状態だったからとか聞いた 軍に入ってマトモに飯を食えるようになったみたいな

234 20/04/08(水)18:50:58 No.677928210

>戦艦偏重みたいに言われるけど有事に備えて空母化する船揃えてたのは割と先進的な気がするぞ 当時は日独以外は軍縮ブームだったんですよ

235 20/04/08(水)18:51:27 No.677928317

>>やはり緩衝地帯は大事…! >だから半島だけにしとこっつったじゃん… 日韓併合がクリティカルだったと思う

236 20/04/08(水)18:51:31 No.677928331

>そもそも近海に引き込んで相手するつもりで構築した海軍でなんでいきなりハワイ殴りつけたんです? 南方に進出するに当たり戦闘中に米太平洋艦隊にちょっかい出されると困るから先に潰しちゃおうって考えた それがまさかアメリカの領土に対する先制攻撃に他ならないとは気付かなかったんだ…

237 <a href="mailto:石原莞爾">20/04/08(水)18:51:44</a> [石原莞爾] No.677928381

石油欲しさにアメリカと戦争とかキチガイかよ さっさと土下座して赦しを請え

238 20/04/08(水)18:51:55 No.677928430

>正規空母8隻に軽空母3隻に乗った航空機800機とか全盛期のIJN全戦力ぶち当てても勝てねえよ いやどうだろう GF壊滅させるつもりで開戦時の全戦力ぶちこめば戦略的判定勝ちくらいには持ち込めると思う そのあとのことは知らない

239 20/04/08(水)18:51:55 No.677928433

>>関東軍はまじ訳がわからない >>思想からしてよくわからない >武装勢力が行くと独立して軍閥になるミームでもあるんじゃないか中国 なにそれこわい

240 20/04/08(水)18:52:02 No.677928465

WW1で国土ボロボロになってよくおかわりしたよなあ

241 20/04/08(水)18:52:07 No.677928482

やっぱり日露戦争でまぐれ勝ちしたのが悪いよなあ 具体的に言うと東郷のせいだ

242 20/04/08(水)18:52:26 No.677928539

俺はギリギリまで石油売ってくれようとしたオランダに 宣戦布告した意味が分からないよ

243 20/04/08(水)18:52:35 No.677928582

山本五十六は博打好きだけど基本理性的で良い人みたいなイメージ

244 20/04/08(水)18:52:38 No.677928596

>つか都市部以外ゴミ同然の典型的な途上国だった戦前日本のインフラなんてな… そのインフラもアメリカの投資が多分に入っててな アメリカの資本家の利権が絡むからアメリカ政府があんまり日本と戦いたくなかった理由の一つなのだ

245 20/04/08(水)18:52:44 No.677928624

>石油欲しさにアメリカと戦争とかキチガイかよ >さっさと土下座して赦しを請え まるで天才だぁ…

246 20/04/08(水)18:52:50 No.677928644

戦争推進しておいて自分が総大将にされそうになるととたんに弱気になった山本五十六が反戦派でしたというプロパガンダ 本当にひどいと思う

247 20/04/08(水)18:52:53 No.677928656

>なにそれこわい 少なくとも騎馬民族が漢族化するミームはあると思う

248 20/04/08(水)18:53:09 No.677928717

>WW1で国土ボロボロになってよくおかわりしたよなあ 主に焼け野原になったのはフランスの土地と資源だったから…

249 20/04/08(水)18:53:10 No.677928718

海戦時の戦力なんて日米共に序盤で使い切ったよね特に航空戦力

250 20/04/08(水)18:53:11 No.677928723

>やっぱり日露戦争でまぐれ勝ちしたのが悪いよなあ >具体的に言うと東郷のせいだ 東郷さんは昭和になった後がひどい

251 20/04/08(水)18:53:12 No.677928729

>WW1で国土ボロボロになってよくおかわりしたよなあ ドイツはあまりボロボロになってないんじゃなかったっけ? 悲惨なのは防衛戦するはめになったフランス そりゃ賠償金求めるわ

252 20/04/08(水)18:53:17 No.677928753

>山本五十六は博打好きだけど基本理性的で良い人みたいなイメージ 素性謎の黒島を謎の役職作って重用してるのはちょっと…

253 20/04/08(水)18:53:26 No.677928779

でも司馬遼太郎は海軍はみんなスマートで陸軍はゴミだって…

254 20/04/08(水)18:53:32 No.677928799

考えれば考えるほど 史実が最適ルートに見えてくる大日本帝国の救い難さよ

255 20/04/08(水)18:53:41 No.677928832

>石原莞爾 >石油欲しさにアメリカと戦争とかキチガイかよ >さっさと土下座して赦しを請え 元はと言えばお前のせいじゃい!!

256 20/04/08(水)18:53:47 No.677928854

>やっぱり日露戦争でまぐれ勝ちしたのが悪いよなあ >具体的に言うと東郷のせいだ 判定勝利に持ち込む為に最大限やりまくったから…

257 20/04/08(水)18:54:04 No.677928924

フランス北部を焦土にしておいてヴェルサイユの賠償金が悪いとか騒ぐからなドイツ人

258 20/04/08(水)18:54:18 No.677928971

ただ日露戦争で負けた未来もろくなことにならなそうじゃね?

259 20/04/08(水)18:54:21 No.677928984

>なんもかんも陸軍が悪い オーストラリアの切断作戦まで策定しておいて何が漸減作戦なんだよオラッ

260 20/04/08(水)18:54:27 No.677929006

>戦艦偏重みたいに言われるけど有事に備えて空母化する船揃えてたのは割と先進的な気がするぞ むしろ当時の海軍大国の中では一番空母偏重だったのが日本

261 20/04/08(水)18:54:36 No.677929038

>海戦時の戦力なんて日米共に序盤で使い切ったよね特に航空戦力 42年末までは戦場ではいい勝負だったからね 日米で沈んだ船の数も種類もほとんど一緒で綺麗に釣り合ってる

262 20/04/08(水)18:54:42 No.677929067

仮にアメリカと戦わずに軍を増長させすぎたら別ベクトルで悲惨な事になりそうだ

263 20/04/08(水)18:54:47 No.677929092

>ロシアで共産革命が起きるのを阻止出来ていれば… 帝政でも結局南は目指すので…

264 20/04/08(水)18:54:49 No.677929097

>考えれば考えるほど >史実が最適ルートに見えてくる大日本帝国の救い難さよ 改善点が出せないなら史実頑張ってるってことにならない?

265 20/04/08(水)18:54:57 No.677929129

>>やっぱり日露戦争でまぐれ勝ちしたのが悪いよなあ >>具体的に言うと東郷のせいだ >判定勝利に持ち込む為に最大限やりまくったから… このときは割と最適ムーブしてるのに 慢心なんかで説明できなくなるくらいWW2が酷いっていう

266 20/04/08(水)18:55:01 No.677929140

>山本五十六は博打好きだけど基本理性的で良い人みたいなイメージ 海軍出身者の自伝だと理性的に書かれてたりクソコテに書かれてたりする 理性的なのは山本井上閥出身だったりする

267 20/04/08(水)18:55:01 No.677929142

やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった

268 20/04/08(水)18:55:06 No.677929166

>GF壊滅させるつもりで開戦時の全戦力ぶちこめば戦略的判定勝ちくらいには持ち込めると思う 無理無理 艦船や航空機の単体の性能差で負けてるのにその上数で勝る相手とか自殺行為以外の何者でもないよ そもそも一番日本の艦載機乗りが油乗ってた珊瑚海海戦の時点でアメリカとようやく互角ってレベルなんだからよ

269 20/04/08(水)18:55:09 No.677929178

デブとチョビヒゲに対抗しうるキャラとして 東條くんのハゲ眼鏡って特徴はちょうどいいんだよ

270 20/04/08(水)18:55:10 No.677929183

>海戦時の戦力なんて日米共に序盤で使い切ったよね特に航空戦力 アメリカも序盤から終戦時まで残ってた空母は3隻だけだったからなぁ

271 20/04/08(水)18:55:14 No.677929194

フランスは占領までされてボコボコになったのによく戦勝国になれたよね まあド・ゴールのおかげなんだと勝手に思ってるけど

272 20/04/08(水)18:55:18 No.677929215

よくフランスが賠償金請求したのが悪いとか言う人いるけど日比谷焼き討ちした日本が言えたことじゃないと思う

273 20/04/08(水)18:55:30 No.677929264

>でも司馬遼太郎は海軍はみんなスマートで陸軍はゴミだって… 福田さんは陸軍の人じゃん

274 20/04/08(水)18:55:34 No.677929285

英蘭にだけ宣戦布告して東南アジアの植民地だけ掠め取ればアメリカリニンさんも殴って来ないかもしれない… やっぱり来るかな…来るかも…

275 20/04/08(水)18:55:34 No.677929288

山本五十六はもっと批判されないとダメなんだけど本当に英雄扱いされてて… 結局山本五十六の指示に従ってただけの南雲が全部悪い部分引き受けてるのがかわいそうで…

276 20/04/08(水)18:55:57 No.677929380

>フランス北部を焦土にしておいてヴェルサイユの賠償金が悪いとか騒ぐからなドイツ人 まず高額賠償金もロシアに先に吹っ掛けてなかった?

277 20/04/08(水)18:56:05 No.677929411

戦後サヨクに洗脳された大和批判者は アメリカが大和にビビって本土決戦かけれないんで余裕勝ちの沖縄から攻略したことを無視するのは何故なんだ?

278 20/04/08(水)18:56:05 No.677929414

>>海戦時の戦力なんて日米共に序盤で使い切ったよね特に航空戦力 >42年末までは戦場ではいい勝負だったからね >日米で沈んだ船の数も種類もほとんど一緒で綺麗に釣り合ってる 序盤はアメリカが大本営してたとか聞いて結局どの国も大まかには同じなんだなぁって

279 20/04/08(水)18:56:07 No.677929420

明治維新に始まる改革完了点としては満点なんだよな…

280 20/04/08(水)18:56:11 No.677929440

>改善点が出せないなら史実頑張ってるってことにならない? それでも300万人死んでるのを見ると もっと他にやりようがなかったのかと思うのが人情というやつである

281 20/04/08(水)18:56:21 No.677929498

大和武蔵信濃の金で内政努力・外交努力して連合軍側をキープする これが一番日本にとっていい未来になってたと思います

282 20/04/08(水)18:56:32 No.677929544

翔鶴型見てると日本の空母が脆いんじゃなくて初期設計の空母が脆いだけで新型の正規空母はそれなりの継戦能力持ってんじゃねえかなって

283 20/04/08(水)18:56:50 No.677929621

石原さんはなんでA級戦犯じゃないんだろう 平和に対する罪なら 日本の文民統制を破壊したあの人が一番でしょ…

284 20/04/08(水)18:56:52 No.677929629

>戦後サヨクに洗脳された大和批判者は >アメリカが大和にビビって本土決戦かけれないんで余裕勝ちの沖縄から攻略したことを無視するのは何故なんだ? フィリピンでボコボコにされた武蔵はどう説明すんの?

285 20/04/08(水)18:56:54 No.677929636

>悲惨なのは防衛戦するはめになったフランス >そりゃ賠償金求めるわ しかも殺人的と言われた賠償金をフルで貰ってもまだ赤字だかんな! なんせ国家の総資産の2/3が灰になった上に国土荒廃してるからな

286 20/04/08(水)18:57:01 No.677929673

>やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった ロスに核を落として実績解除だな!

287 20/04/08(水)18:57:07 No.677929705

いやまあ実際意思決定してるのは当時のエリート中のエリートだからそうそうあれが悪かったなんてはっきりした答えは出ないよ

288 20/04/08(水)18:57:09 No.677929718

>>改善点が出せないなら史実頑張ってるってことにならない? >それでも300万人死んでるのを見ると >もっと他にやりようがなかったのかと思うのが人情というやつである 歴史に人情は存在しないからな

289 20/04/08(水)18:57:14 No.677929742

一刻も早く負けてアメリカに民主主義教えてもらうのが真エンド

290 20/04/08(水)18:57:16 No.677929748

>戦後サヨクに洗脳された大和批判者は >アメリカが大和にビビって本土決戦かけれないんで余裕勝ちの沖縄から攻略したことを無視するのは何故なんだ? どこの世界線からきたの?

291 20/04/08(水)18:57:28 No.677929794

わからない 俺たちは雰囲気で戦争している

292 20/04/08(水)18:57:41 No.677929842

>やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった あの 運搬手段ないんですが

293 20/04/08(水)18:58:10 No.677929963

>あの >運搬手段ないんですが つ「富嶽」

294 20/04/08(水)18:58:11 No.677929968

>でも司馬遼太郎は海軍はみんなスマートで陸軍はゴミだって… あの人陸軍で戦車兵だったのでコンプレックスちょうつよいのよ…

295 20/04/08(水)18:58:16 No.677929987

ヤマトならビビるかもしれんな…

296 20/04/08(水)18:58:30 No.677930038

>序盤はアメリカが大本営してたとか聞いて結局どの国も大まかには同じなんだなぁって 国民に対して嘘をつく軍隊や政府は歴史上沢山あるけど同じ国の軍隊内で嘘ついて味方を壊滅に追いやったのは近代でも日本くらいよ…

297 20/04/08(水)18:58:31 No.677930043

>一刻も早く負けてアメリカに民主主義教えてもらうのが真エンド アメリカに民主主義教えてもらった論信じてるのなんて無教養な日本人かアメリカの右翼だけだよ…

298 20/04/08(水)18:58:33 No.677930049

>翔鶴型見てると日本の空母が脆いんじゃなくて初期設計の空母が脆いだけで新型の正規空母はそれなりの継戦能力持ってんじゃねえかなって 搭乗員がね…TV信管が~とかいうけど普通に撃ち落とされた方が多いし

299 20/04/08(水)18:58:35 No.677930056

>>フランス北部を焦土にしておいてヴェルサイユの賠償金が悪いとか騒ぐからなドイツ人 >まず高額賠償金もロシアに先に吹っ掛けてなかった? ブレスト=リトフスク条約がすげーアホみたいな範囲の割譲地要求してたからな…まだ西部戦線終わってないのに

300 20/04/08(水)18:58:47 No.677930104

沖縄飛ばして初手九州とか意味不明な攻略順過ぎるわ 飛ばすならマッカーサー個人のためのフィリピンだ

301 20/04/08(水)18:58:55 No.677930149

>やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった いいや異世界召喚ツリーに全振りしてなろう系主人公を召喚するべきだったね

302 20/04/08(水)18:58:55 No.677930150

開戦後に大型艦の補充が全然出来てないんだよね日本海軍 事前に建造してたのぐらいしか作れてない

303 20/04/08(水)18:59:03 No.677930185

そもそも戦前日本も一応民主国家よね?

304 20/04/08(水)18:59:03 No.677930187

大和型は本当にできるのが遅かったのが不幸としか

305 20/04/08(水)18:59:12 No.677930229

>いやまあ実際意思決定してるのは当時のエリート中のエリートだからそうそうあれが悪かったなんてはっきりした答えは出ないよ 当時のお偉いさんがバカだった論はある意味夢を見てると思う まれに背景含めて考えても本当にバカだったんじゃないか?ってやつが出てくるのがめんどくさいけど

306 20/04/08(水)18:59:13 No.677930236

>わからない >俺たちは雰囲気で戦争している 開戦前に負けるの分かってて始めてるもんね… そりゃあそうなる…

307 20/04/08(水)18:59:16 No.677930252

じゃあ間をとって台湾からで

308 20/04/08(水)18:59:20 No.677930272

エンジンも気密も技術ツリー足りなさすぎるし…

309 20/04/08(水)18:59:34 No.677930333

>開戦後に大型艦の補充が全然出来てないんだよね日本海軍 >事前に建造してたのぐらいしか作れてない それに関してはアメリカもそんなもんだぞ エセックスの大体は戦前からの計画だし

310 20/04/08(水)18:59:38 No.677930346

>アメリカに民主主義教えてもらった論信じてるのなんて無教養な日本人かアメリカの右翼だけだよ… 戦時中は一応選挙してるから独裁政権ではないっていうね

311 20/04/08(水)18:59:40 No.677930357

>やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった 日本の核開発の第一人者の仁科博士がWW2に開発完了絶対無理だしアメリカだって無理じゃね?って言ってる時点でそもそも研究者の層が違いすぎるんだ

312 20/04/08(水)18:59:47 No.677930381

>そもそも戦前日本も一応民主国家よね? 国民には主権が無いのであやしい

313 20/04/08(水)18:59:49 No.677930390

海軍で船乗ってるのはエリートで陸軍で島とかで戦わされるのは罰ゲームなイメージある

314 20/04/08(水)18:59:52 No.677930403

>沖縄飛ばして初手九州とか意味不明な攻略順過ぎるわ >飛ばすならマッカーサー個人のためのフィリピンだ 台湾沖誤報のおかげで 結果として日本陸海主力藻屑に出来たからオーライ

315 20/04/08(水)18:59:55 No.677930418

>「富嶽」 完成が1944と見積もったとしても核開発にリソース振ってるような状態でどうやって戦線持たせるんですか……

316 20/04/08(水)19:00:01 No.677930445

>そもそも戦前日本も一応民主国家よね? 大正時代に民主化を推し進めた結果で政権交代ごと政策が180度転換で大混乱して515・226なのでそうだともそうじゃないとも言い切れない

317 20/04/08(水)19:00:16 No.677930510

アメリカも目立った戦果無いから対して意味ないような島必死こいて攻略する海兵隊とか派閥同士のメンツは大切なんだなって…

318 20/04/08(水)19:00:17 No.677930522

>大和武蔵信濃の金で内政努力・外交努力して連合軍側をキープする >これが一番日本にとっていい未来になってたと思います そして対ソ最前線ステージへ

319 20/04/08(水)19:00:20 No.677930532

>海軍で船乗ってるのはエリートで陸軍で島とかで戦わされるのは罰ゲームなイメージある 海軍は輸送船の護衛をしたがらないしな

320 20/04/08(水)19:00:20 No.677930534

開戦当時に今の技術レベルぐらいのチートコード使わないと…

321 20/04/08(水)19:00:21 No.677930539

>それでも300万人死んでるのを見ると しかもその大半が餓死病死なのほんと邪悪な軍隊だよ

322 20/04/08(水)19:00:27 No.677930559

仮に満州あっても国内経済破綻のところから反共戦の最前線はちょっと嫌かな

323 20/04/08(水)19:00:33 No.677930587

>ヤマトならビビるかもしれんな… お皿みたいなエンタープライズ出てきそう…

324 20/04/08(水)19:00:33 No.677930590

>そもそも戦前日本も一応民主国家よね? 社会主義です…

325 20/04/08(水)19:00:37 No.677930603

>当時のお偉いさんがバカだった論はある意味夢を見てると思う あいつらが馬鹿だったことにしとけば対策しないで済むからな…

326 20/04/08(水)19:00:40 No.677930614

国民がアホだと民主主義が害悪になるってのが戦前日本だと思う

327 20/04/08(水)19:01:00 No.677930694

大和建造はともかく ロンドン条約蹴ったのは当時から叩かれなかったの 対米英六割は日本守るには充分でしょ 無制限建造競争になったら50倍にも100倍にも引き離されるよ

328 20/04/08(水)19:01:02 No.677930700

>そもそも戦前日本も一応民主国家よね? 帝国だよ!?

329 20/04/08(水)19:01:19 No.677930772

>>やはり核ツリーと航空ツリーに全振りして戦略爆撃を獲得しとくべきだった >あの >運搬手段ないんですが エルサルバドルがファシストだから軍事通行権をもらうと強襲上陸しやすいぞ ハバカリフォルニアに上陸したらレベル5の航空基地を作ってそこから核攻撃 これで実績解除だ

330 20/04/08(水)19:01:19 No.677930773

>>大和武蔵信濃の金で内政努力・外交努力して連合軍側をキープする >>これが一番日本にとっていい未来になってたと思います >そして対ソ最前線ステージへ つまり冷戦が少し早くなるだけだな… まぁルーズベルトはソ連に友好的なんだけど

331 20/04/08(水)19:01:23 No.677930790

みんながみんな「俺は悪くねぇ!」とおあしすしてるので

332 20/04/08(水)19:01:28 No.677930814

>開戦当時に今の技術レベルぐらいのチートコード使わないと… きたおさんちでやってるのみた

333 20/04/08(水)19:01:37 No.677930849

民主主義寄りの国家社会主義じゃねーかな

334 20/04/08(水)19:01:38 No.677930851

ロマン砲はロマン砲で終わったんだ

335 20/04/08(水)19:01:39 No.677930856

>ロンドン条約蹴ったのは当時から叩かれなかったの >対米英六割は日本守るには充分でしょ 凄い叩かれたよそんなんじゃ国守れないって東郷とかから

336 20/04/08(水)19:01:39 No.677930858

ゲームじゃないんだから独裁国or民主国なんてはっきり分けられないよ まあ体制だけ見るなら戦中日本は独裁的傾向が強いとはいえるよ

337 20/04/08(水)19:01:43 No.677930866

>それに関してはアメリカもそんなもんだぞ 作りすぎて途中で終戦して慌ててキャンセルが続出するようなのは戦前からとは言わんと思う

338 20/04/08(水)19:01:46 No.677930881

福田戦車長は隣の芝が青く見えていただけで フネ乗ってバッター食ったらまったく話違ってたと思う

339 20/04/08(水)19:01:46 No.677930885

>国民がアホだと民主主義が害悪になるってのが戦前日本だと思う 戦前これは戦前関係なく民主主義ならどこでも起こりうる…

340 20/04/08(水)19:01:48 No.677930891

戦前日本をどの射程で見るかによふが日米開戦の時はもう完全に戦時社会体制だからなぁ… 配給令も価格等政令ももう出てるし

341 20/04/08(水)19:01:50 No.677930897

大日本帝国を軟弱な民主主義扱いするだなんて

342 <a href="mailto:IJN">20/04/08(水)19:01:53</a> [IJN] No.677930915

>対米英六割は日本守るには充分でしょ 相手と同じ戦力無いと勝てないんですけお!!!!!!

343 20/04/08(水)19:01:54 No.677930919

>まれに背景含めて考えても本当にバカだったんじゃないか?ってやつが出てくるのがめんどくさいけど 資源とかガス田を確保したのはいいけど輸送のこと考えてなかったとか 結局のところ兵站軽視が仇となったしか思えん…

344 20/04/08(水)19:01:55 No.677930920

>開戦当時に今の技術レベルぐらいのチートコード使わないと… それでもアメリカ本土を日本が占領するのは難しいと思う なにせ無効は銃社会…国民全員が民兵みたいなもんだ

345 20/04/08(水)19:02:03 No.677930958

>みんながみんな「俺は悪くねぇ!」とおあしすしてるので 誰かを悪いってすると そんなクズを任命した愚か者は誰だ?って話になるんで

346 20/04/08(水)19:02:09 No.677930985

開戦から特攻からコロナ対策まで基本的に 上意下達の忖度で回ってるんだなって だから上は責任取らねえ

347 20/04/08(水)19:02:18 No.677931028

大和の技術を誇張してアメリカに脅威をあたえて講和に持ち込むのはどうだろう

348 20/04/08(水)19:02:20 No.677931036

>そんなクズを任命した愚か者は誰だ?って話になるんで て…天皇…

349 20/04/08(水)19:02:29 No.677931074

>国民がアホだと民主主義が害悪になるってのが戦前日本だと思う フランス革命のことか

350 20/04/08(水)19:02:40 No.677931124

>大和の技術を誇張してアメリカに脅威をあたえて講和に持ち込むのはどうだろう そもそも戦争するな

351 20/04/08(水)19:02:49 No.677931158

そもそも日本は一応は資本主義陣営の中華民国を叩いてた共産主義の手先だろ ルーズベルトのこと言える状況かよ

352 20/04/08(水)19:02:54 No.677931178

民衆がアホでもひどいことにはなりづらいように設計されたものの一つが日本の間接民主制だよ

353 20/04/08(水)19:03:01 No.677931203

政治家は政治家で政党政治と汚職腐敗で本当にもう

354 20/04/08(水)19:03:10 No.677931237

>フランス革命のことか フランス革命は王政が大失策でそれ以下になったから起こったんだぞ

355 20/04/08(水)19:03:11 No.677931247

どこの世界に国家の方針に異を唱えると秘密警察に拉致されて拷問死する民主国家があるんだよ!

356 20/04/08(水)19:03:13 No.677931262

>>アメリカに民主主義教えてもらった論信じてるのなんて無教養な日本人かアメリカの右翼だけだよ… >戦時中は一応選挙してるから独裁政権ではないっていうね 北朝鮮も中国も選挙あるぞ 大政翼賛会が独裁政権じゃないはずないだろ

357 20/04/08(水)19:03:15 No.677931271

結果論で言うなら大和作る金でF2を何機か作るべきだった

358 20/04/08(水)19:03:15 No.677931276

>大和の技術を誇張してアメリカに脅威をあたえて講和に持ち込むのはどうだろう そもそも大和開発を隠蔽する国だからどうだろうもクソも発想が逆で出来ない

359 20/04/08(水)19:03:32 No.677931353

>大和の技術を誇張してアメリカに脅威をあたえて講和に持ち込むのはどうだろう 各国に大和が生まれて大和ファイトがはじまっちまうー!

360 20/04/08(水)19:03:40 No.677931394

>どこの世界に国家の方針に異を唱えると秘密警察に拉致されて拷問死する民主国家があるんだよ! 東條憲兵始まるまではそこまでじゃないぞ

361 20/04/08(水)19:03:45 No.677931417

海軍と内務省の失策庇うためになにもかも無駄だった論展開されてる感はあるから鵜呑みにしちゃだめだよ

362 20/04/08(水)19:03:47 No.677931427

>まぁルーズベルトはソ連に友好的なんだけど そのルーズベルトすらギリギリまで対日開戦我慢してたのにビビってると勘違いして兵力南下させまくった軍隊があるそうな

363 20/04/08(水)19:03:51 No.677931450

あくまで日米海戦は中国戦線の支戦なんですけおおおおお!?!?

364 20/04/08(水)19:03:58 No.677931483

>>そもそも戦前日本も一応民主国家よね? >国民には主権が無いのであやしい 戦時国家で選挙で首相やってるのは俺だけだってチャーチルくんが

365 20/04/08(水)19:04:08 No.677931532

>そもそも日本は一応は資本主義陣営の中華民国を叩いてた共産主義の手先だろ >ルーズベルトのこと言える状況かよ ソ連樹立を助けてあげく中立条約結ぶし…

366 20/04/08(水)19:04:10 No.677931540

選挙があるから民主主義ってピュアかよ スーダンもジンバブエも民主主義になっちまうよ

367 20/04/08(水)19:04:12 No.677931552

>>対米英六割は日本守るには充分でしょ >相手と同じ戦力無いと勝てないんですけお!!!!!! イギリスが本国や植民地の海軍全部ひっぺがしてまで攻めてくるとかお前何やったんだよ…

368 20/04/08(水)19:04:14 No.677931560

>各国に大和が生まれて大和ファイトがはじまっちまうー! それなりの性能の大和を大量に作る英米の勝利である

369 20/04/08(水)19:04:14 No.677931562

>そもそも大和開発を隠蔽する国だからどうだろうもクソも発想が逆で出来ない 当然秘密兵器だから隠すけどそれはそれとして建造は各国のスパイにバレてたし

370 20/04/08(水)19:04:22 No.677931597

>>対米英六割は日本守るには充分でしょ >相手と同じ戦力無いと勝てないんですけお!!!!!! 太平洋や大西洋にも行かなきゃならない米英とは 必要な船の数は違わないの?

371 20/04/08(水)19:04:26 No.677931612

>あくまで日米海戦は中国戦線の支戦なんですけおおおおお!?!? 天皇「太平洋の方が広いだろばーか!」

372 20/04/08(水)19:04:42 No.677931697

>戦時国家で選挙で首相やってるのは俺だけだってチャーチルくんが 終戦時の各国首脳の写真にいる知らないおっさん

373 20/04/08(水)19:04:44 No.677931701

>北朝鮮も中国も選挙あるぞ >大政翼賛会が独裁政権じゃないはずないだろ 憲法レベルでトップが変わらんレベルじゃねぇよ!!

374 20/04/08(水)19:04:53 No.677931742

>大和の技術を誇張してアメリカに脅威をあたえて講和に持ち込むのはどうだろう モンタナ級沢山作らなきゃ…!ってなる

375 20/04/08(水)19:05:14 No.677931849

>憲法レベルでトップが変わらんレベルじゃねぇよ!! 大日本帝国憲法下で天皇変える方法教えてくれよ

376 20/04/08(水)19:05:27 No.677931906

>大日本帝国憲法下で天皇変える方法教えてくれよ 暗殺

377 20/04/08(水)19:05:28 No.677931914

アメリカも支援投げ出したマルコス独裁政権なんか 政府が倒れたきっかけが民主選挙だぜ

378 20/04/08(水)19:05:32 No.677931925

>憲法レベルでトップが変わらんレベルじゃねぇよ!! 憲法で主権は天皇の物と決まってたのが戦前だぞ

379 20/04/08(水)19:05:38 No.677931952

>北朝鮮も中国も選挙あるぞ >大政翼賛会が独裁政権じゃないはずないだろ 1936年まではまかりなりにも政党政治やってて普通選挙も実はすごい早い

380 20/04/08(水)19:05:39 No.677931955

>大日本帝国憲法下で天皇変える方法教えてくれよ 軍は真面目にころころして代役立てようと考えてたよ…

381 20/04/08(水)19:05:47 No.677931979

大政翼賛会がダメならイギリスの挙国一致内閣も駄目になるぞ

382 20/04/08(水)19:06:05 No.677932065

>そもそも日本は一応は資本主義陣営の中華民国を叩いてた共産主義の手先だろ >ルーズベルトのこと言える状況かよ あの頃の中国は軍閥だらけだし…どこ陣営ってより敵か味方しか存在しないし…

383 20/04/08(水)19:06:10 No.677932095

大和とモンタナ級とH級とソビエツキー・ソユーズで決闘させようぜ

384 20/04/08(水)19:06:18 No.677932137

>大政翼賛会がダメならイギリスの挙国一致内閣も駄目になるぞ だから0か1かじゃなくて総体的にみて民主的か独裁的か傾向を見るんだよ

385 20/04/08(水)19:06:34 No.677932220

石原莞爾はもっとボロクソ言われていいと思う

386 20/04/08(水)19:06:39 No.677932237

>大和とモンタナ級とH級とソビエツキー・ソユーズで決闘させようぜ ソビエツキー・ソユーズはこの中じゃ一番雑魚だな

387 20/04/08(水)19:06:51 No.677932297

>>北朝鮮も中国も選挙あるぞ >>大政翼賛会が独裁政権じゃないはずないだろ >1936年まではまかりなりにも政党政治やってて普通選挙も実はすごい早い 民主主義という言葉が使えないので 民本主義という言葉で誤魔化す あくまで主権は天皇です!と言わないといけない

388 20/04/08(水)19:06:55 No.677932305

>>大政翼賛会がダメならイギリスの挙国一致内閣も駄目になるぞ >だから0か1かじゃなくて総体的にみて民主的か独裁的か傾向を見るんだよ んなこといったら今の感覚からみたら全世界の大国が独裁的だったよあの時代

389 20/04/08(水)19:07:00 No.677932334

軍部の独裁政治だぞ

390 20/04/08(水)19:07:00 No.677932335

>大和とモンタナ級とH級とソビエツキー・ソユーズで決闘させようぜ N3型も追加で

391 20/04/08(水)19:07:06 No.677932359

戦前の日本の政体が独裁で北朝鮮と同じとか無教養って怖い 1930年代までは政権交代もあるのに

392 20/04/08(水)19:07:06 No.677932360

>ソビエツキー・ソユーズはこの中じゃ一番雑魚だな H級には勝てるかもしれない

393 20/04/08(水)19:07:07 No.677932363

国民に主権がない時点で民主主義じゃないだろ

394 20/04/08(水)19:07:13 No.677932385

>>大政翼賛会がダメならイギリスの挙国一致内閣も駄目になるぞ >だから0か1かじゃなくて総体的にみて民主的か独裁的か傾向を見るんだよ つまりアメリカは独裁

395 20/04/08(水)19:07:19 No.677932422

>んなこといったら今の感覚からみたら全世界の大国が独裁的だったよあの時代 そうだね その中でも日本はより独裁的だったね これでなんか問題あるの?

396 20/04/08(水)19:07:26 No.677932450

>んなこといったら今の感覚からみたら全世界の大国が独裁的だったよあの時代 フランスとか分裂しまくってて全く独裁じゃないぞ

397 20/04/08(水)19:07:36 No.677932493

>>んなこといったら今の感覚からみたら全世界の大国が独裁的だったよあの時代 >そうだね >その中でも日本はより独裁的だったね >これでなんか問題あるの? ないよ 俺に突っかかるなよ

398 20/04/08(水)19:07:43 No.677932526

ルーズヴェルト大統領令出しすぎ問題

399 20/04/08(水)19:07:51 No.677932568

>ソビエツキー・ソユーズはこの中じゃ一番雑魚だな じゃあ次級の24号戦艦(WoWsのクレムリン)で

400 20/04/08(水)19:07:54 No.677932585

>>んなこといったら今の感覚からみたら全世界の大国が独裁的だったよあの時代 >フランスとか分裂しまくってて全く独裁じゃないぞ ド・ゴール「けおおおおお!!!」

401 20/04/08(水)19:07:55 No.677932589

>国民がアホだと民主主義が害悪になるってのが戦前日本だと思う 国民が選んだ政治家を軍人が暗殺しまくっていったんですけお… 軍縮だと!?許せねえ…死ね高橋是清!!とか 文民統制が利かないので軍部から大臣を出すハメになるし

↑Top