虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/08(水)16:31:29 ういろ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/08(水)16:31:29 No.677898687

ういろうの味はなかなか説明しづらい

1 20/04/08(水)16:32:22 No.677898827

羊羮みたいなもん

2 20/04/08(水)16:32:50 No.677898908

>羊羮みたいなもん いや…結構違うというか…

3 20/04/08(水)16:33:32 No.677899032

団子と羊羹の中間

4 20/04/08(水)16:33:33 No.677899035

甘い団子みたいなもんじゃないの

5 20/04/08(水)16:34:27 No.677899208

>いや…結構違うというか… だいぶ違うよね

6 20/04/08(水)16:34:41 No.677899238

美味しいのは美味しいけど不味いのはどうしようもなく不味い

7 20/04/08(水)16:35:01 No.677899284

羊羹ですって外郎出されてもこれ違うよね?羊羹じゃないよね?て分かるくらいには違う

8 20/04/08(水)16:35:01 No.677899285

見た目美味そうだけどいざ食べるとああ、うん…ってなる食べ物

9 20/04/08(水)16:35:53 No.677899415

食感も表現しづらい

10 20/04/08(水)16:36:33 No.677899517

もっちゃむ

11 20/04/08(水)16:36:53 No.677899579

>食感も表現しづらい わかる…もたっとしてるよね…

12 20/04/08(水)16:37:04 No.677899606

チェルシー

13 20/04/08(水)16:37:38 No.677899697

味の薄い羊羹

14 20/04/08(水)16:38:52 No.677899910

お餅と羊羹の間

15 20/04/08(水)16:39:43 No.677900041

柔らかいすあま

16 20/04/08(水)16:40:07 No.677900111

>柔らかいすあま すあまの方が柔らかくねえ?

17 20/04/08(水)16:40:09 No.677900120

にっちゃにっちゃ

18 20/04/08(水)16:40:17 No.677900142

子供の頃に羊羹だ!…羊羹じゃない…ってなったので 未だに羊羹の偽物って思ってる

19 20/04/08(水)16:40:46 No.677900218

何かの素材の味

20 20/04/08(水)16:41:01 No.677900257

羊羹よりライト層向けなのにいまいち流行らん

21 20/04/08(水)16:41:17 No.677900296

山口のういろうめっちゃ美味しい

22 20/04/08(水)16:42:02 No.677900407

米の風味が強いし羊羹とはまったく思わない

23 20/04/08(水)16:42:33 No.677900508

食感はなんか冷えて固まったデンプン感がある

24 20/04/08(水)16:42:40 No.677900523

だんご

25 20/04/08(水)16:42:54 No.677900565

豆子郎は何故か神奈川でも売ってる

26 20/04/08(水)16:42:54 No.677900566

もっちゅもっちゅ

27 20/04/08(水)16:42:57 No.677900569

求肥

28 20/04/08(水)16:43:52 No.677900710

お餅の方が近いんじゃないの

29 20/04/08(水)16:45:03 No.677900892

近所に五建外良屋の出張販売がしょっちゅう来る

30 20/04/08(水)16:47:15 No.677901271

極限まで水増しされた羊羹

31 20/04/08(水)16:48:58 No.677901553

名古屋のういろうと山口のういろうは見た目同じだけど微妙に食感が違う 元祖の小田原のやつは食ったこと無いけどたぶんそれも違うんだろうな

32 20/04/08(水)16:51:18 No.677901922

何かの素材です

33 20/04/08(水)16:51:50 No.677902013

外人いわく粘土

34 20/04/08(水)16:52:31 No.677902125

求肥はびよーんって伸びる ういろうはもちもち

35 20/04/08(水)16:52:32 No.677902130

もちとゼリーの隠し子

36 20/04/08(水)16:53:00 No.677902201

俺は宮崎のベッタベタのういろうを勧めるぜ

37 20/04/08(水)16:53:34 No.677902301

求肥は白玉粉(もち米) ういろうは上新粉(うるち米) すあまも上新粉 でもぐぐったら薄力粉とか葛粉とかそういうういろうも出てきた

38 20/04/08(水)16:53:36 No.677902305

京都の生ういろうがめっちゃうまい

39 20/04/08(水)16:55:54 No.677902690

がんづきのケーキっぽくない方

40 20/04/08(水)16:56:17 No.677902753

おこめ

41 20/04/08(水)16:56:23 No.677902771

甘くてやわい餅かな…

42 20/04/08(水)16:59:34 No.677903318

生せんべい

43 20/04/08(水)16:59:55 No.677903376

ここだけの話羊羹より好き

44 20/04/08(水)17:00:09 No.677903418

>求肥 絶対違うわ

45 20/04/08(水)17:01:11 No.677903584

>京都の生ういろうがめっちゃうまい 餡子とか入ってない皮だけのが美味しいよね

46 20/04/08(水)17:01:31 No.677903641

元気でない時たべたい

47 20/04/08(水)17:02:35 No.677903844

>何かの素材です 我々はこれを完成品とは認めない!!

48 20/04/08(水)17:02:56 No.677903910

甘みの強い三色団子みたいなもんだろ

49 20/04/08(水)17:03:47 No.677904065

山口の生ういろうはわらび餅に近いからな…

50 20/04/08(水)17:07:25 No.677904778

ウィーろう♫

51 20/04/08(水)17:08:31 No.677905000

羊羹は餡を寒天で固めたもの ういろうはでんぷんに砂糖類を混ぜて蒸したもの

52 20/04/08(水)17:09:48 No.677905301

お米の味好きだからういろう好きだよ

53 20/04/08(水)17:12:57 No.677905934

うまいういろうはまじでうまい スーパーで売ってるのはもったりしてる

54 20/04/08(水)17:15:09 No.677906413

同じメーカーでも生ういろうとういろうで結構味違う

55 20/04/08(水)17:17:50 No.677907001

拙者親方と申すはお立ち会いのうちにご存知のお方もござりましょうが

56 20/04/08(水)17:20:06 No.677907503

もっちゃもちゃしてあまあじはあまり無い

57 20/04/08(水)17:29:23 No.677909444

ウィローって映画があった

58 20/04/08(水)17:30:28 No.677909679

元祖の陳延祐さんがもともとの官職が元朝の礼部員外郎だったから陳外郎と名乗ったと言うのはおそらく政治亡命だったからだと思うけど 薬やお菓子にもそのまま外郎って付けちゃえとは多分してなくて外郎(さんのとこの薬やお菓子)というつもりで周囲が呼んでいたのがそのまま名前になっちゃったパターンなんだと思う でそう思うのは思うんだけどそうするとこのお菓子には元祖の元祖というか 陳延祐さんが中国で作っていた方の本当のオリジナルのお菓子も必ずやある(薬の方はある)と思うのだが そっちの方は全然わからないのが少々不思議

59 20/04/08(水)17:33:08 No.677910207

そもそも小田原の薬局がついでに作った羊羹もどきな菓子が好評で広まった ちなみに外郎って名の薬のおまけにつけたのが源流 だったとWikiを読まずに思い出したけど合ってる?

↑Top