虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/08(水)04:53:07 今無性... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/08(水)04:53:07 No.677805639

今無性にこれの弁当が食いたい

1 20/04/08(水)04:57:16 ID:lLcayaNM lLcayaNM No.677805795

削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました

2 20/04/08(水)04:57:32 No.677805809

土方のにいちゃんが持ってるやつ

3 20/04/08(水)04:58:04 No.677805833

便利だよこれ

4 20/04/08(水)04:58:14 No.677805839

いやこれは普通に使えるよ 持ってたし使ってたから言うけど

5 20/04/08(水)04:59:49 No.677805907

1レス目がアホすぎる

6 20/04/08(水)05:01:01 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677805949

>1レス目がアホすぎる ひょっとしたらコレを知らない若い世代なのかも知れない まさかな…

7 20/04/08(水)05:01:49 No.677805972

世代関係あるのかな…

8 20/04/08(水)05:03:24 No.677806050

昭和の定番商品だったりするの

9 20/04/08(水)05:03:32 No.677806058

汁ものいいよね…

10 20/04/08(水)05:04:32 No.677806101

スゲー便利だよこれ冬でも暖かい弁当食べれるの最高

11 20/04/08(水)05:07:58 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806227

>世代関係あるのかな… まさか本当に知らない人が居るとは…

12 20/04/08(水)05:08:32 No.677806245

「」が怒りだすってのがまず意味わからん

13 20/04/08(水)05:09:14 No.677806268

>まさか本当に知らない人が居るとは… いや俺は知ってるけど世代で認知度変わるの?って

14 20/04/08(水)05:09:27 No.677806274

自分が冷や飯食ってる横でコレ使ってるの見たら よくわからない怒りが発生するかも知れない …しねーよ

15 20/04/08(水)05:10:30 No.677806313

視野狭い爺さん婆さんなら知らないかも?

16 20/04/08(水)05:10:36 No.677806319

>いやこれは普通に使えるよ >持ってたし使ってたから言うけど 今は持ってないのか

17 20/04/08(水)05:11:39 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806358

>いや俺は知ってるけど世代で認知度変わるの?って コンビニとか仕出し弁当が無い田舎とかだと憧れの的だったのよ コンビニが田舎にも出来て仕出し弁当が普及し始めると姿を少なくしたの だからその境界線より前と後で認知度が全然違う

18 20/04/08(水)05:11:44 No.677806363

みそ汁入れられるとか羨ましかった

19 20/04/08(水)05:11:49 No.677806367

>「」が怒りだすってのがまず意味わからん どうせ回るゴミと一緒だろみたいな事だろう

20 20/04/08(水)05:11:55 No.677806370

違う話になるが炊飯器の保温機能を知らなかった「」のスレはみたいことあるな

21 20/04/08(水)05:12:16 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806388

>みそ汁入れられるとか羨ましかった 豚汁とか入ったら狂喜乱舞だよね

22 20/04/08(水)05:13:14 No.677806429

>だからその境界線より前と後で認知度が全然違う じゃあ世代で認知度変わるだろうから知らない人が居てもおかしくはないな

23 20/04/08(水)05:14:53 No.677806491

三人前くらいありそうに見える

24 20/04/08(水)05:15:10 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806501

>じゃあ世代で認知度変わるだろうから知らない人が居てもおかしくはないな 高校生とかなら知らなくても不思議は無い 都会のシティボーイなら20台前半でも知らないかも知れない

25 20/04/08(水)05:18:54 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806649

>三人前くらいありそうに見える 沢山入る方が覚めないから 1.2合サイズとか1.6合サイズが今の売れすぎだよ

26 20/04/08(水)05:19:46 No.677806689

今サーモスとかも出してるよねこれ

27 20/04/08(水)05:20:17 No.677806710

夏場下がったりしない?

28 20/04/08(水)05:21:12 No.677806750

今はこんなでかいのじゃなくカフェ丼型が主流

29 20/04/08(水)05:21:56 No.677806778

世代とか田舎とか… そもそも1レス目煽る意味あるのかとか ポンチしたがりがいるような

30 20/04/08(水)05:22:15 No.677806790

サーモスのやつに茹でた野菜と生の豚肉と味噌入れとくと昼頃には熱が通って豚汁になる

31 20/04/08(水)05:22:26 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677806806

https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8RJA7K/ じゃんじゃじゃーん!!

32 20/04/08(水)05:22:37 No.677806810

削除依頼によって隔離されました つまり知ってるのはドカタの老人てことか

33 20/04/08(水)05:24:24 No.677806881

>https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8RJA7K/ レビューの一番上が1レス目ぐらいアホだった

34 20/04/08(水)05:25:44 No.677806933

>つまり知ってるのはドカタの老人てことか 世間知らずに年齢は関係ないね

35 20/04/08(水)05:27:49 No.677807020

何かを貶したくて仕方ない奴らの集まりかよ

36 20/04/08(水)05:29:40 No.677807095

昔親父が時々使ってたけどずっと使い続けてはいなかったな… 洗うのが面倒なんだっけ?

37 20/04/08(水)05:29:46 No.677807100

>何かを貶したくて仕方ない奴らの集まりかよ 一部のアホを全体みたいな言い方するなよ…

38 20/04/08(水)05:29:57 No.677807109

平成産まれだとしてもドンキホーテでも売れ線で マイボトルや真空断熱マグカップと同じ売場にコレのコーナーがあるくらいじゃね?

39 20/04/08(水)05:32:03 ID:BZmE2QZo BZmE2QZo No.677807211

俺弁当は冷えたやつが好きなのに母ちゃんがかたくなに学校にもっていかせようとするから嫌だった

40 20/04/08(水)05:32:32 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677807228

削除依頼によって隔離されました 俺の言い方が誤解を招いたようだ 気が触れたのなら謝る もっと穏和に話を進めよう お弁当のおかずは何が好きだった?とか

41 20/04/08(水)05:33:09 No.677807260

>https://www.amazon.co.jp/dp/B01I8RJA7K/ GAIJINのレビューの評価高すぎない?

42 20/04/08(水)05:33:18 No.677807268

>気が触れたのなら謝る さり気なく煽っててだめだった

43 20/04/08(水)05:33:52 No.677807297

こういう筒形は倒れやすいから平たい方がいいよ

44 20/04/08(水)05:34:32 No.677807323

>土方のにいちゃんが持ってるやつ 肉体労働者がよく持ってるイメージというか これ自体はわかる

45 20/04/08(水)05:34:34 No.677807325

小中学校の頃塾行くのに持たされたな

46 20/04/08(水)05:35:04 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677807347

>こういう筒形は倒れやすいから平たい方がいいよ 平たいとカバンの中とかで縦にならない? 縦にならないように筒型だと思ったんだけど

47 20/04/08(水)05:35:22 No.677807360

>つまり知ってるのはドカタの老人てことか サラ飯とかで大手IT企業のサラリーマンや若者が普通に使ってるのがよくでてきますよおじいちゃん

48 20/04/08(水)05:36:26 No.677807404

学生時代に使ったけど周りの視線が痛かった

49 20/04/08(水)05:36:33 No.677807408

暖かい飯に汁まであってすげーなと思った 同僚は全部おかず詰め込んでいたが

50 20/04/08(水)05:38:09 No.677807466

魔法瓶の有用性は今更語ることもないしな…

51 20/04/08(水)05:39:00 No.677807506

デフォ弁当箱とはかけ離れた形してるから浮くっちゃ浮く

52 20/04/08(水)05:40:27 No.677807561

車持てる身分になると有用だけど子供に持たせるにはデカい

53 20/04/08(水)05:43:58 No.677807692

これ味噌汁とかスープ入れると液漏れしない?

54 20/04/08(水)05:45:06 No.677807722

黒くて四角いシボ皮のヤツを思い浮かべる

55 20/04/08(水)05:46:19 No.677807768

カレー入れるとしばらく臭いが残る

56 20/04/08(水)05:49:06 No.677807875

ウォータージャグも欲しい

57 20/04/08(水)05:50:14 No.677807917

味噌汁を底に入れたらその上に位置してたご飯のコンテナが糸引いてた事あってそれ以来は氷水しか入れてないな… 6時間弱ぐらいずっと保温してる訳だからまあなるよね

58 20/04/08(水)05:53:25 No.677808042

これ使ってるの車通勤の人が多いな さすがに毎日電車通勤で運ぶにはちょっとデカい

59 20/04/08(水)05:56:46 No.677808192

削除依頼によって隔離されました >サラ飯とかで大手IT企業のサラリーマンや若者が普通に使ってるのがよくでてきますよおじいちゃん テレビに映ってるものはみんな知ってて当たり前ってのが老人特有の発想だよね 今時そんなにテレビ見てないよ

60 20/04/08(水)05:58:19 No.677808272

>味噌汁を底に入れたらその上に位置してたご飯のコンテナが糸引いてた事あってそれ以来は氷水しか入れてないな… >6時間弱ぐらいずっと保温してる訳だからまあなるよね まあインキュベーターみたいなもんだよな

61 20/04/08(水)05:58:34 No.677808285

河合克敏の学生時代に流行ったやつ

62 20/04/08(水)05:59:16 No.677808313

>テレビに映ってるものはみんな知ってて当たり前ってのが老人特有の発想だよね >今時そんなにテレビ見てないよ 論点ずらして負け惜しみ!

63 20/04/08(水)06:01:51 No.677808432

はいはいテレビは嘘つかないもんね

64 20/04/08(水)06:06:25 No.677808684

>テレビに映ってるものはみんな知ってて当たり前ってのが老人特有の発想だよね >今時そんなにテレビ見てないよ 逆だ みんな知ってて当たり前だからテレビに使われてもおかしくないだけだ

65 20/04/08(水)06:15:31 No.677809204

朝からすげえな

66 20/04/08(水)06:17:35 No.677809335

すげえ弁当箱のスレが荒れてる

67 20/04/08(水)06:18:10 No.677809372

自分でやってみて解るこいつを洗う手間 母ちゃん嫁さんありがとう

68 20/04/08(水)06:18:27 No.677809390

土方やってた頃だったら欲しかったな...

69 20/04/08(水)06:21:19 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677809585

>すげえ弁当箱のスレが荒れてる 良く見ると1レス目も定型だし 定型が色々まざってるので荒れてるように見えるけど結構穏やかだよ

70 20/04/08(水)06:27:15 No.677809937

定型ならいくらくさしてもいいとでも思ってるのか

71 20/04/08(水)06:34:04 No.677810316

子供の頃学校が毎日弁当持参だから使ってたよランチジャー

72 20/04/08(水)06:36:52 No.677810456

>定型ならいくらくさしてもいいとでも思ってるのか 定型だから怒った方が悪いみたいな認識のやついる

73 20/04/08(水)06:37:38 ID:Sr9ywYS. Sr9ywYS. No.677810499

>定型ならいくらくさしてもいいとでも思ってるのか お前がそう言う論争ムードにしたいだけなんだろう?

74 20/04/08(水)06:38:29 No.677810554

水筒売ってる店ならこれも一緒に売ってるな

75 20/04/08(水)06:39:58 No.677810654

>土方のにいちゃんが持ってるやつ これが煽りに見える時点でimg向いてない

76 20/04/08(水)06:41:19 No.677810736

土方の兄ちゃんだけどこれ使う時間あるなら飯詰める時間寝てコンビニで弁当買うわ

77 <a href="mailto:sage">20/04/08(水)06:42:05</a> [sage] No.677810777

なんか酷いことになってるな…

78 20/04/08(水)06:46:26 No.677811069

…? 2010年代に高校とかでめっちゃ見たけど

79 20/04/08(水)06:48:20 No.677811203

おじいちゃんだからか初めて見たよ ちょっと使ってみたいなこれ

80 20/04/08(水)06:49:08 No.677811263

高校時代に使ってたな 温かい飯が食べられるのがありがたかった ただ自転車通学にはその重量とサイズがちょっと辛かった

81 20/04/08(水)06:49:56 No.677811305

これを運ぶためのバッグが別で必要になるやつ

82 20/04/08(水)06:52:35 No.677811498

サーモスのこれを使ってるけど洗うのは若干面倒だよ 保温性能は信じられないくらい高い

83 20/04/08(水)06:53:27 No.677811554

洗うのがめんどいのとでかいのでいつの間にか使わなくなった 保温性はバッチリだったよ

84 20/04/08(水)06:54:19 No.677811613

アレルギーの子が給食の代わりにこの弁当持ってきてたなご両親に愛されてたんだろうな…

85 20/04/08(水)06:57:31 No.677811864

スープ作るの面倒になってもお湯沸かして入れるだけでも保温性能になるからいいぞ… まぁ粉末系スープ買えばいいけど

86 20/04/08(水)06:58:13 No.677811909

>サーモスのこれを使ってるけど洗うのは若干面倒だよ >保温性能は信じられないくらい高い サーモスはスープのやつといい水筒のといい本当にそれは優れてるからな…

87 20/04/08(水)07:00:52 No.677812101

>サーモスのこれを使ってるけど洗うのは若干面倒だよ スープジャーにお湯とオートミール入れて昼にもそもそ食うの好き

88 20/04/08(水)07:01:58 No.677812199

腐敗はしないレベルの高温で保たれるのかな?

89 20/04/08(水)07:04:55 No.677812411

10年くらい前に学生の頃使ってたよ 親父が電気屋だったからそのお古 ただデカいだけで使ってたから変な意味があるとか知らなかった

90 20/04/08(水)07:06:45 No.677812569

1レス目はどんなレスしたんだ…

91 20/04/08(水)07:22:56 No.677814044

弁当箱の弁当食べたいってどういう事なの…

92 20/04/08(水)07:24:25 No.677814170

>昭和の定番商品だったりするの 平成の定番

93 20/04/08(水)07:25:24 No.677814258

量少なくない?

94 20/04/08(水)07:26:36 No.677814368

40年くらい前に大ブレイクしたよね

95 20/04/08(水)07:27:20 No.677814433

親父が後生大事に持ってるやつ! 弁当作ってくれるお袋はもう居ないのに後生大事に持ってるやつじゃないか!

96 20/04/08(水)07:27:23 No.677814440

荒れるような物なの?ただの保温弁当箱じゃん

97 20/04/08(水)07:29:19 No.677814621

>親父が後生大事に持ってるやつ! >弁当作ってくれるお袋はもう居ないのに後生大事に持ってるやつじゃないか! 朝っぱらから2行でしんみりさせるな

98 20/04/08(水)07:29:38 No.677814650

高校の時に使ってた たまにカレーにしたり蕎麦にしたり応用も効く

99 20/04/08(水)07:30:47 No.677814773

閉め方が緩くてカバンの中で漏れた時の絶望感

100 20/04/08(水)07:31:34 No.677814845

>腐敗はしないレベルの高温で保たれるのかな? 朝イチに入れて昼にはぬるーいくらいかな

101 20/04/08(水)07:32:45 No.677814978

>閉め方が緩くてカバンの中で漏れた時の絶望感 俺は何度か弁当でそれを経験し自分を信じることが出来なくなりとうとうサバ缶買いだめしてスーパーとかでパック詰めの金平ゴボウやひじきのお惣菜買ってそれ食べるマンになり下がったよ… ちなみにご飯だけ家で炊いてそれ詰めて行ってる

102 20/04/08(水)07:33:15 No.677815032

隔離&自分で削除ってなかなか見ないやつだな…

103 20/04/08(水)07:39:06 No.677815635

スープジャー便利よね 具だくさん味噌汁でお腹いっぱいなれる

104 20/04/08(水)07:43:16 No.677816039

これ便利だよね 朝のご飯が昼でもほのかに温かくて食べやすい 容量が大きいのもいい

105 20/04/08(水)07:45:26 No.677816260

スレ画の問題点は学校とかで友達と一緒に飯食う時メチャクチャ邪魔だって事ぐらいだ

↑Top