20/04/08(水)00:20:07 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/08(水)00:20:07 No.677769311
どうしてこの子で実証試験して最新のイメージ図みたいな子になるんですか?
1 20/04/08(水)00:21:45 No.677769759
背中青かったのこの子…
2 20/04/08(水)00:23:16 No.677770211
X-2ちゃんはかわいいですね
3 20/04/08(水)00:25:19 No.677770741
地味に世界初のシリコンカーバイドで機体構造作った航空機だけど殆どの人が知らない もっと知られるべき
4 20/04/08(水)00:29:02 No.677771785
もっとパドルがクパァしてエロスを振り撒く映像を沢山露出させるべきだよな
5 20/04/08(水)00:31:37 No.677772500
ステルスだとカタチに意味があるから 最適解が似たりよったりになるのは仕方ないのでは? この娘の肝はエンジン周りだった気がするけど
6 20/04/08(水)00:33:37 No.677773105
>もっとパドルがクパァしてエロスを振り撒く映像を沢山露出させるべきだよな X-2も最低これくらいの運動能力はあるんだろうけど日本はほんと見せびらかさないよね… https://www.youtube.com/watch?v=4eaGTU8BD7A
7 20/04/08(水)00:36:39 No.677774137
>ステルスだとカタチに意味があるから スレ画の場合は形状ステルスは三菱重工の人がF-22ググって写真見ながら 見様見真似で実物大RCS模型を作ってフランスでテストしたら大成功したっていう奇跡があるだけで 特に国内で緻密な計算の上でスレ画の形状に至ったわけではないのというのが笑えるポイント
8 20/04/08(水)00:39:39 No.677775250
>https://www.youtube.com/watch?v=4eaGTU8BD7A OVAの雪風みたいな動きしやがって…
9 20/04/08(水)00:39:46 No.677775306
>ステルスだとカタチに意味があるから >最適解が似たりよったりになるのは仕方ないのでは? >この娘の肝はエンジン周りだった気がするけど X-2は形状ステルスよりも機体の構成材であるシリコンカーバイドによる素材ステルスの実証がメイン XF5-1は実際に積んで飛んだことに意義があるというくらいで重要性はそんなに高くないよ
10 20/04/08(水)00:40:19 No.677775479
>https://www.youtube.com/watch?v=4eaGTU8BD7A 空中でほぼ静止してて怖い… 単発機でも出来るんだねコブラ
11 20/04/08(水)00:41:30 No.677775904
そういやライセンスでもパクリでも貰い物を独自開発と言うでもなく自主開発したエンジンで飛んだんだな
12 20/04/08(水)00:43:39 No.677776670
XF5-1はXF9-1の先祖として十分重要な役割を果たしたよ 地上のベンチテストだけで十分実証されてたから飛ぶ必要が絶対あったわけではないけど
13 20/04/08(水)00:44:01 No.677776809
>X-2も最低これくらいの運動能力はあるんだろうけど日本はほんと見せびらかさないよね… >https://www.youtube.com/watch?v=4eaGTU8BD7A なんだこの化け物
14 20/04/08(水)00:45:08 No.677777193
そっか公開のときとかエンジン廻り隠してたからそっちがメインかと思ってた 素材メインのステルス性の検証機なのね
15 20/04/08(水)00:45:26 No.677777321
>なんだこの化け物 今から丁度30年前の実験機なんだぜそれ…
16 20/04/08(水)00:46:22 No.677777670
空中静止はハリアーでもできるけどエンジンの冷却が持たないからやらないだけって聞いた
17 20/04/08(水)00:46:56 No.677777942
>そっか公開のときとかエンジン廻り隠してたからそっちがメインかと思ってた >素材メインのステルス性の検証機なのね 開発してきた要素技術を統合させる実証もメインのような
18 20/04/08(水)00:47:14 No.677778060
>そっか公開のときとかエンジン廻り隠してたからそっちがメインかと思ってた 推力偏向パドル自体は上に貼られてるつべの動画の通りX-31が全部やって世界に映像公開されてるから 別に機密性なんてないからね
19 20/04/08(水)00:50:04 No.677779047
>>なんだこの化け物 >今から丁度30年前の実験機なんだぜそれ… ドイツの旧メッサーシュミット・ベルコウ・ブロームが開発関わってるっていうのが男の子心をくすぐる
20 20/04/08(水)00:54:43 No.677780459
>XF9-1 「えっくすえふきゅうのいち」だと思ってたら正式名称「えっくすえふないんだっしゅわん」だったやつ
21 20/04/08(水)01:03:09 No.677782578
>そういやライセンスでもパクリでも貰い物を独自開発と言うでもなく自主開発したエンジンで飛んだんだな 自主開発したエンジンで飛んだっていうならF3とT-4の時点でエンジンと機体の純国産化は済んでるのだ