虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)22:42:34 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)22:42:34 No.677741813

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/07/news092.html  電気通信大学の広田・野嶋研究室が開発し2019年11月に発表した「Licker」は、舐める行為に着目した、舌の動きを模倣するロボットだ。  舌の動きを分析し、4つの動き(前後運動、左右に振る、上下運動、横の両サイドから巻く)に分類。これらの動きを組み合わせて、さまざまな舌の動きを再現している。  システムは、舌部分と駆動部分で構成する。舌部分は、薄いプラスチックシートをシリコーンカバーで覆うことで柔らかさを、カバーの表面には化粧水を塗ることで唾液のぬるぬる感を再現する。

1 20/04/07(火)22:43:26 No.677742097

ひらめいた

2 20/04/07(火)22:43:51 No.677742231

AIイジリー

3 20/04/07(火)22:44:27 No.677742383

これ絶対大人のオモチャに応用されるやつじゃん

4 20/04/07(火)22:45:21 No.677742696

>システムは、舌部分と駆動部分で構成する。舌部分は、薄いプラスチックシートをシリコーンカバーで覆うことで柔らかさを、カバーの表面には化粧水を塗ることで唾液のぬるぬる感を再現する。 化粧水っていうかローションですよね?

5 20/04/07(火)22:45:27 No.677742723

レロレロレロレロ

6 20/04/07(火)22:49:09 No.677743751

こんなん大学の研究でやっていいのかよ

7 20/04/07(火)23:29:12 No.677755663

舌先の様な繊細な動きができるロボットってだけでなんかに使えそうだし開発理由はエロのためだけではないはず

↑Top