虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)20:12:08 サバイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)20:12:08 No.677693630

サバイバルナイフかっちった su3783410.jpg su3783482.jpg

1 20/04/07(火)20:12:31 No.677693754

(いもげアックス買えなかったんだな…)

2 20/04/07(火)20:14:58 No.677694587

su3783492.jpg 一枚目消えてた

3 20/04/07(火)20:16:34 No.677695124

柄の中にアイテムが収納できるタイプかな

4 20/04/07(火)20:19:54 No.677696240

>柄の中にアイテムが収納できるタイプかな su3783517.jpg うn 特にサバイバルキットとかは入ってないので そのうちなんか入れようと思う あとコンパスもつける

5 20/04/07(火)20:20:11 No.677696316

440…

6 20/04/07(火)20:20:36 No.677696492

ランボーのやつ?

7 20/04/07(火)20:20:53 No.677696595

ウワー誰コイツ!

8 20/04/07(火)20:21:25 No.677696790

なんでこんなもん買っちゃったの? 職質されるため?

9 20/04/07(火)20:21:59 No.677696996

イキリオタクって感じでいいと思う

10 20/04/07(火)20:22:11 No.677697056

コロナ対策か…

11 20/04/07(火)20:22:29 No.677697160

>ランボーのやつ? ランボーのやつ デザイン的には1作目のナイフだな

12 20/04/07(火)20:23:00 No.677697320

>なんでこんなもん買っちゃったの? >職質されるため? メルカリみてたら割と安く売ってたからつい・・・

13 20/04/07(火)20:23:26 No.677697449

ランボーナイフって日本製だったの!?

14 20/04/07(火)20:23:43 No.677697535

背中のギザギザの部分って何に使うの?

15 20/04/07(火)20:24:29 No.677697787

どうて「」は武装するの?

16 20/04/07(火)20:24:37 No.677697834

なんかすごい手袋でもしないと怪我しそうな

17 20/04/07(火)20:25:16 No.677698053

いもげダガー

18 20/04/07(火)20:26:10 No.677698340

凄いデカくない?

19 20/04/07(火)20:26:22 No.677698398

どうて?

20 20/04/07(火)20:26:37 No.677698485

決行はいつ?

21 20/04/07(火)20:26:54 No.677698567

あんまり言いたくないけど あんまり買わない方がいいよ 初めは持ってるだけで満足してたのにやがて外に持っていきたくなる そして警察に職質される みんなそうやって警察のお世話になってるよ

22 20/04/07(火)20:27:17 No.677698702

>ランボーナイフって日本製だったの!? これは8-90年代あたりに作られたコピー品だな ドイツのナイフの輸入販売してたところが日本で作らせて海外で売ってたっぽい

23 20/04/07(火)20:27:27 No.677698744

書き込みをした人によって削除されました

24 20/04/07(火)20:28:13 No.677699011

>ドイツのナイフの輸入販売してたところが日本で作らせて海外で売ってたっぽい なるほど 今の中国製みたいな扱いだな…

25 20/04/07(火)20:28:40 No.677699158

中空ハンドルってどうやってブレード固定してるの?

26 20/04/07(火)20:29:07 No.677699291

>柄の中にアイテムが収納できるタイプかな スネークが嫌うタイプ来たな…

27 20/04/07(火)20:29:11 No.677699310

>凄いデカくない? 全長35センチ刃渡り22センチだから結構デカイ

28 20/04/07(火)20:29:34 No.677699428

昔キャンプ用に買ったけどさ キャンプは行くけど職質が怖くて結局一度も外に持ち出したことが無い・・・ 今も家の中で眠り続けてる

29 20/04/07(火)20:30:13 No.677699628

これのコピーのコピーまであった気がする ブレードがナットでかろうじて止められてるだけでめちゃくちゃ粗悪なのガタガタしてるし…

30 20/04/07(火)20:31:46 No.677700131

グリップがただの円筒だと持ちにくそうな印象があるな

31 20/04/07(火)20:31:48 No.677700143

とりあえず通報した

32 20/04/07(火)20:31:50 No.677700150

形が男の子だよな

33 20/04/07(火)20:32:34 No.677700391

そもそもキャンプのナイフなんて意外とチマチマした作業にしか使わんし 薪を割るならナタでいいしナタがあるなら草木払うのはそれでいいしでなんの役にも立たんぞこんなの

34 20/04/07(火)20:33:48 No.677700790

>中空ハンドルってどうやってブレード固定してるの? ねじ止めした上でエポキシ系接着剤で固定 ガチの安物だとねじ止めだけだったりするらしいけど

35 20/04/07(火)20:33:49 No.677700801

そもそもキャンプにナイフは不要である 料理も包丁の方がいい

36 20/04/07(火)20:33:54 No.677700821

これはこれでコレクションとしてありだと思う

37 20/04/07(火)20:36:13 No.677701504

ゴミみてーなナイフ買うなよ

38 20/04/07(火)20:40:33 No.677702794

80年代末の製品なら日本製ナイフの一番上等な時期だけど当時は日本製といってもピンキリだしなぁ

39 20/04/07(火)20:41:38 No.677703116

>そもそもキャンプにナイフは不要である >料理も包丁の方がいい そういう発想のキャンパーなら使わないだろうな

40 20/04/07(火)20:43:39 No.677703663

でかいけど持って見ると驚くほど軽く感じる 刃元こそ5mmあるが切っ先似に向かって薄くなってる上に幅広のフォローグラインドで重心がかなり手元よりだからだろう これは鉈代わりとして使うのには全く向いてないが 刃の薄さとあいまってサバイバル気分に浸りながら野菜や肉切ったりするのには向いてると思う というか持ってみて思ったんだけど強度的にかなりヤバイ感じがする 軽く木片ひっぱたいたくらいだが手に衝撃がもろ伝わるからすげぇ不安になるわ 同じパイプハンドルでもジャングルキングIだとそういう事はないんだが・・・

41 20/04/07(火)20:44:37 No.677703932

>でかいけど持って見ると驚くほど軽く感じる 投擲に良さそうだな

42 20/04/07(火)20:45:57 No.677704330

やっぱりこの手のデザインだとマルト/アイトール系のスペイン製が最高なのでは… 南アフリカのは廃盤だしユーゴは国が滅びちゃったし

43 20/04/07(火)20:46:01 No.677704352

折れやすいから中空はやめとけってどっかのおっさんが

44 20/04/07(火)20:46:12 No.677704417

実用でナタとかツルハシは持ってるがナイフはない 包丁でいいし

45 20/04/07(火)20:46:32 No.677704516

>これは鉈代わりとして使うのには全く向いてないが 正直ランボーナイフは強度そこまで強くないからバトニングするにもちょっと怖い

46 20/04/07(火)20:47:17 No.677704730

マタギナガサ欲しいけど使う機会まずねえなとも思うので躊躇する su3783617.jpg 棒を挿すと槍にもなるし鞘はまな板になるんだ

47 20/04/07(火)20:47:17 No.677704731

>投擲に良さそうだな youtubeで海外のガキンチョがスレ画投げてたけど バチーンと木にぶつかってばかりで全然刺さってなかったな 仮に上手く刺さっても切っ先が曲がると思うわ

48 20/04/07(火)20:47:28 No.677704795

ハンドルどう?滑りにくかったりする?

49 20/04/07(火)20:48:33 No.677705111

>やっぱりこの手のデザインだとマルト/アイトール系のスペイン製が最高なのでは… >南アフリカのは廃盤だしユーゴは国が滅びちゃったし ジャングルキングいいよね・・・ 復刻版だけどパイプハンドルのナイフとは思えない頼もしさ その分重いけど

50 20/04/07(火)20:48:48 No.677705187

>マタギナガサ欲しいけど使う機会まずねえなとも思うので躊躇する ある程度金に余裕があるならの話だけど欲しいものは買える内に買っておいた方がいいぞ 結局いつ買えなくなるかもわからんわけだし

51 20/04/07(火)20:49:36 No.677705428

ことナイフは変なきっかけで買えなくなってもおかしくないからね…

52 20/04/07(火)20:50:59 No.677705825

>ハンドルどう?滑りにくかったりする? ローレット加工されてるから結構滑りにくいと思う

53 20/04/07(火)20:52:23 No.677706278

>マタギナガサ欲しいけど使う機会まずねえなとも思うので躊躇する >su3783617.jpg >棒を挿すと槍にもなるし鞘はまな板になるんだ 使う機会なくても買っちゃえ 最悪出刃包丁代わりにはなる

54 20/04/07(火)20:53:12 No.677706509

>マタギナガサ欲しいけど使う機会まずねえなとも思うので躊躇する >su3783617.jpg >棒を挿すと槍にもなるし鞘はまな板になるんだ ベトナム戦争の時にベトコン殺して持ち帰ったって戦利品でこれをもうちょっと長くしたような ナイフか鉈みたいな粗雑な刃物がミリ雑誌に載ってたな

55 20/04/07(火)20:53:15 No.677706524

マタギナガサは7寸とか買うとデカさにビビる

56 20/04/07(火)20:55:54 No.677707305

サバイバルナイフってカテゴリー自体がランボーでブームになったころのもので 今は中華のコピー以外はほとんどなくなっちゃったんだよね 柄にモノを入れるってのも最近のナイフでは見ないし でもカッコいいからいいんだけどサバイバルナイフ持ってるってだけで警察がめんどくさいから気を付けてね

57 20/04/07(火)20:56:05 No.677707370

マタギナガサって魔法少女ものっぽい

58 20/04/07(火)20:57:02 No.677707688

ハンドル収納付きのは折れた外れたって話多すぎて二の足を踏む 肉厚パイプとか溶接とかキッチリすれば問題にならないだろうにコストの問題がデカイんだろうか

59 20/04/07(火)20:58:21 No.677708073

なんか使おう サバイバルしようぜ

60 20/04/07(火)20:59:07 No.677708324

ランドールとかK-BAR良いよね

61 20/04/07(火)20:59:17 No.677708376

>マタギナガサ欲しいけど使う機会まずねえなとも思うので躊躇する su3783667.jpg 欲しいなら買ってしまえ 使い道は後から考えるんだ

62 20/04/07(火)20:59:19 No.677708380

もともとパイロットが救出されるまでの間持てばいいものだから壊れやすくていいから軽いのが正解なんだろう

63 20/04/07(火)21:00:03 No.677708650

>柄にモノを入れるってのも最近のナイフでは見ないし 最近?のだとフルタングのハンドルネジ留めにしてタング内の肉抜き穴にサバイバルキット詰めるみたいなヤツは見たことある でもフィクスドのナイフ裸で持つとか有り得ないしシースに付けたらいいんじゃねえの?って言われるとなかなか辛いものがある

64 20/04/07(火)21:00:14 No.677708710

>ハンドル収納付きのは折れた外れたって話多すぎて二の足を踏む >肉厚パイプとか溶接とかキッチリすれば問題にならないだろうにコストの問題がデカイんだろうか まぁそこまでしてハンドルに物入れたいか?って問題がね・・・

65 20/04/07(火)21:01:42 No.677709194

ELMAX鋼いいよね

66 20/04/07(火)21:02:05 No.677709293

フクロナガサはまだ持つだろうけど泊鉈とかあそこらへんになるともう今買わないと滅びるのでは?みたいなとこあるからなあ

67 20/04/07(火)21:02:20 No.677709377

>ELMAX鋼いいよね 研げねえ!

68 20/04/07(火)21:02:26 No.677709411

おぴねるのナイフ買ったけどそのままだと切れ味が悪すぎた

69 20/04/07(火)21:02:27 No.677709415

>なんか使おう >サバイバルしようぜ キャンツー行くときに持っていってみようと思う 最悪折れても泣かない覚悟でいく

70 20/04/07(火)21:02:29 No.677709426

フクロナガサはほしいけどそこまで金だしても使いみちないし コールドスチールのパチもんみたいなの買おうと思って 結局それすら使いみちないので買わずに今もいる

71 20/04/07(火)21:03:03 No.677709595

>ハンドル収納付きのは折れた外れたって話多すぎて二の足を踏む >肉厚パイプとか溶接とかキッチリすれば問題にならないだろうにコストの問題がデカイんだろうか 南アの奴みたいに一本の鋼材から削り出し機械加工で成形した奴も 切削で無駄になる部分多過ぎだったらしく、単価に跳ね返ってきてたみたいで 10年ちょっと前に台湾メーカーがちょっとコピー出してたくらいで やっぱ耐久性や取り回しと値段のバランスでスペイン製が強い

72 20/04/07(火)21:03:10 No.677709639

今はサバイバルするためのナイフはブッシュクラフトナイフって別カテゴリーになっちゃったよね

73 20/04/07(火)21:05:16 No.677710289

タクティカルは遠くなりにけりでブッシュクラフトも若干落ち着いてきた気がするけど次なに来るんだろうなあ… …来るのかなあ…?

74 20/04/07(火)21:05:35 No.677710392

とりあえず研いでハンドルに糸巻くかな・・・ あとシースがだいぶボロいから新しくしたい

75 20/04/07(火)21:05:40 No.677710414

マキリを使うために釣りに行こう

76 20/04/07(火)21:07:24 No.677710963

なーに刃物コレクションなんて9割宝の持ち腐れな世界よ 気にせず買おう

77 20/04/07(火)21:07:58 No.677711133

なんかオサレじゃないデザインにこだわってないただ使いやすいナイフがほしいな ハンドルも木とか劣化するからめんどくさいのでG10で

78 20/04/07(火)21:09:28 No.677711619

>ハンドル収納付きのは折れた外れたって話多すぎて二の足を踏む >肉厚パイプとか溶接とかキッチリすれば問題にならないだろうにコストの問題がデカイんだろうか 削り出し一体構造で作ってるのもあるけどやっぱ高かったな だがシュレードのやつは安くて破壊試験でもなかなか壊れない強度があった

↑Top