虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)11:53:28 びじん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)11:53:28 No.677590861

びじんきょく

1 20/04/07(火)11:59:47 No.677591879

たいくかん

2 20/04/07(火)12:06:10 No.677593040

けんかばん

3 20/04/07(火)12:06:27 No.677593102

ていいん

4 20/04/07(火)12:06:49 No.677593172

だいえんだん

5 20/04/07(火)12:07:22 No.677593283

そうきゅう

6 20/04/07(火)12:07:34 No.677593329

えいえんと

7 20/04/07(火)12:08:37 No.677593522

乖離 剥離

8 20/04/07(火)12:08:51 No.677593559

じゅうふく

9 20/04/07(火)12:09:02 No.677593598

所謂 所詮

10 20/04/07(火)12:09:04 No.677593603

としあき

11 20/04/07(火)12:09:50 No.677593779

うまあじ…

12 20/04/07(火)12:09:57 No.677593809

とほう

13 20/04/07(火)12:11:51 No.677594188

じゅうふくは正式なものに格上げされたっけ?

14 20/04/07(火)12:12:04 No.677594231

施策 「しさく」なのに「せさく」と読む人多い

15 20/04/07(火)12:12:44 No.677594379

今でもじゅうふくなのかちょうふくなのか分からなくなる どっちだっけ

16 20/04/07(火)12:12:57 No.677594430

さっきゅう

17 20/04/07(火)12:13:11 No.677594470

だいがえあん

18 20/04/07(火)12:13:24 No.677594517

>施策 >「しさく」なのに「せさく」と読む人多い 施錠が悪い

19 20/04/07(火)12:14:09 No.677594686

つつもたせは無理がある

20 20/04/07(火)12:14:09 No.677594687

全然違う話なんだけど円高円安の関係って定期的に復習しないとどっちがどっちだっけ?ってなる 経済学部出たんだけどな…

21 20/04/07(火)12:14:11 No.677594696

享年(りょうねん)

22 20/04/07(火)12:14:13 No.677594701

よろん

23 20/04/07(火)12:14:46 No.677594805

そうさつ

24 20/04/07(火)12:15:26 No.677594960

ひっちゃかめっちゃか

25 20/04/07(火)12:15:38 No.677595006

いみちゅう

26 20/04/07(火)12:15:59 No.677595089

げんかん

27 20/04/07(火)12:16:00 No.677595094

ことりあそびくん

28 20/04/07(火)12:16:09 No.677595115

本来誤読だったものが容認されるようになったものもある

29 20/04/07(火)12:16:10 No.677595120

>全然違う話なんだけど円高円安の関係って定期的に復習しないとどっちがどっちだっけ?ってなる >経済学部出たんだけどな… いや「円の価値が高くなる/安くなる」ってイメージしてればすぐわかるでしょ…

30 20/04/07(火)12:16:47 No.677595272

訃報 けいほう

31 20/04/07(火)12:17:12 No.677595388

ふいんき

32 20/04/07(火)12:17:20 No.677595430

>享年(りょうねん) のあとに~歳ってつけるのは重複表現なので気をつけてね

33 20/04/07(火)12:17:36 No.677595501

しゅみれーしょん

34 20/04/07(火)12:17:50 No.677595559

施行 施工 「しこう」なのか「せこう」なのか どっちでも変換できるが…

35 20/04/07(火)12:18:12 No.677595645

礼賛

36 20/04/07(火)12:18:20 No.677595674

さしみ

37 20/04/07(火)12:18:28 No.677595715

俺訃報をけいほうって呼んでたんだよなあ 焚書もよくわからん

38 20/04/07(火)12:18:30 No.677595723

>訃報 >ろうほう

39 20/04/07(火)12:18:31 No.677595727

しきせつ

40 20/04/07(火)12:18:48 No.677595802

幕間

41 20/04/07(火)12:18:57 No.677595842

きょうろん…

42 20/04/07(火)12:19:03 No.677595864

>焚書もよくわからん ぼんしょ…?

43 20/04/07(火)12:19:15 No.677595907

じゅうふくはOKだけど実際使われるとなんか釈然としない

44 20/04/07(火)12:19:20 No.677595923

「施」の字は施設(しせつ)だの施工・施行(せこう)だの施術(しじゅつ)だのややこしすぎる

45 20/04/07(火)12:19:29 No.677595964

>焚書 >きんしょ

46 20/04/07(火)12:19:57 No.677596087

そうさつ

47 20/04/07(火)12:20:12 No.677596151

おきょく

48 20/04/07(火)12:20:26 No.677596199

しょうじょし

49 20/04/07(火)12:20:33 No.677596234

宗教用語は同じ漢字でも読み方が異なるのが… 礼拝が「らいはい」だったり 懺悔が「さんげ」だったり

50 20/04/07(火)12:20:45 No.677596285

梵が悪いよ

51 20/04/07(火)12:21:15 No.677596439

どういたまして!

52 20/04/07(火)12:21:51 No.677596618

代替

53 20/04/07(火)12:22:01 No.677596666

いびき

54 20/04/07(火)12:22:03 No.677596680

だいかえ

55 20/04/07(火)12:22:09 No.677596703

違和感を感じるももう違和感感じなくなったよね

56 20/04/07(火)12:22:21 No.677596752

こういうスレを見ると自分はどう読んでたっけ…って混乱する

57 20/04/07(火)12:22:26 No.677596782

漸く 暫く

58 20/04/07(火)12:22:28 No.677596798

エレベ…エスカレーター

59 20/04/07(火)12:22:35 No.677596836

独擅場

60 20/04/07(火)12:22:40 No.677596851

この前「励行」が読めんかった…

61 20/04/07(火)12:23:12 No.677597002

うる覚えはネタで言ってたのが定着した感じある

62 20/04/07(火)12:23:26 No.677597060

為替

63 20/04/07(火)12:23:46 No.677597150

まくま

64 20/04/07(火)12:23:48 No.677597160

変な読みとおもったら 結構な割合で仏教由来

65 20/04/07(火)12:23:48 No.677597165

泡沫会社

66 20/04/07(火)12:23:50 No.677597169

せさくじゃないの!?

67 20/04/07(火)12:24:32 No.677597366

>うる覚えはネタで言ってたのが定着した感じある ネタじゃなくて地方の方言でしょ

68 20/04/07(火)12:24:43 No.677597413

うる覚えはネタというより年寄りがなんかそう言ってるイメージ

69 20/04/07(火)12:24:55 No.677597459

山茶花

70 20/04/07(火)12:25:13 No.677597545

拓殖大学をつげだいがくって読むミスはやったな

71 20/04/07(火)12:25:26 No.677597601

麾下をまかと読んじゃったり 膂力をぜいりょくって読んじゃったり

72 20/04/07(火)12:25:35 No.677597634

https://www.gamedesign.jp/flash/yomi/yomi.html これやろう

73 20/04/07(火)12:26:04 No.677597784

はなてん 放出

74 20/04/07(火)12:26:09 No.677597814

せろん よろん

75 20/04/07(火)12:26:09 No.677597815

月極…

76 20/04/07(火)12:26:24 No.677597873

おぎわら

77 20/04/07(火)12:26:33 No.677597918

サケとシャケは只の方言? 子どもの頃サケと言うと親からシャケと直されたんだが…

78 20/04/07(火)12:26:45 No.677597973

もう指摘してくる奴がむしろめんどくさいってわかってるから指摘したくない

79 20/04/07(火)12:26:53 No.677598010

まいかた  枚方

80 20/04/07(火)12:26:59 No.677598036

励起(ぼっき)

81 20/04/07(火)12:27:15 No.677598115

「ご住所復唱させて頂きます。えとうく…」 って最近やった縁がない地なんだもん

82 20/04/07(火)12:27:45 No.677598237

「」

83 20/04/07(火)12:27:49 No.677598264

コロナで罹患よめないの炙り出されてたね

84 20/04/07(火)12:27:54 No.677598287

茉莉花 まりふぁな

85 20/04/07(火)12:28:09 No.677598359

>サケとシャケは只の方言? >子どもの頃サケと言うと親からシャケと直されたんだが… 酒と紛らわしいからシャケって言い方するだけで サケの方が正しい気がする

86 20/04/07(火)12:28:19 No.677598403

>コロナで罹患よめないの炙り出されてたね らかん!!!!!!

87 20/04/07(火)12:28:21 No.677598410

とりまるさん

88 20/04/07(火)12:28:22 No.677598415

>違和感を感じるももう違和感感じなくなったよね もう感感俺俺を笑えないな

89 20/04/07(火)12:28:28 No.677598445

書き込みをした人によって削除されました

90 20/04/07(火)12:28:54 No.677598566

>「」 かっこ

91 20/04/07(火)12:28:54 No.677598567

子供達って合ってるの?だめなの?

92 20/04/07(火)12:28:56 No.677598580

せいぐせ!

93 20/04/07(火)12:29:17 No.677598662

>「」 実際これなんて読むのか知らない…

94 20/04/07(火)12:29:25 No.677598703

都落ち とおち

95 20/04/07(火)12:29:36 No.677598753

建立 けんりつ!

96 20/04/07(火)12:29:39 No.677598759

旨のことわかっててもうまって一瞬読んでしまう

97 20/04/07(火)12:29:45 No.677598795

さしあおって言っちゃう

98 20/04/07(火)12:29:50 No.677598810

“不運”と“踊”っちまう

99 20/04/07(火)12:29:51 No.677598818

云々 つねづね

100 20/04/07(火)12:29:57 No.677598850

>>「」 >実際これなんて読むのか知らない… ななし としあき かっこ くうはく それ以外の全部

101 20/04/07(火)12:30:06 No.677598887

>もう指摘してくる奴がむしろめんどくさいってわかってるから指摘したくない なぜだか指摘するときって自分のほうが間違ってる割合高いような気がする

102 20/04/07(火)12:30:14 No.677598926

造詣 ぞうし

103 20/04/07(火)12:30:27 No.677598981

>うまあじ… あってるじゃん

104 20/04/07(火)12:30:46 No.677599077

文盲 ぶんもう

105 20/04/07(火)12:30:52 No.677599106

どっちの読みでも変換できるやつはもうどっちでもいいことにしようぜ

106 20/04/07(火)12:30:52 No.677599112

罹患(らかん)

107 20/04/07(火)12:30:57 No.677599142

きよきよしい

108 20/04/07(火)12:31:03 No.677599166

「真っ新」なんか読みを打っても変換候補に出てこねえ 本当に合ってるのか疑わしい

109 20/04/07(火)12:31:03 No.677599170

ここにいると正しい言葉より伝わる言葉のほうが強いと感じる

110 20/04/07(火)12:31:21 No.677599248

湯湯婆

111 20/04/07(火)12:31:44 No.677599342

su3782580.jpg ????????

112 20/04/07(火)12:31:45 No.677599347

細君をほそぎみって読んでた

113 20/04/07(火)12:31:49 No.677599362

がそんし!ひぐれさと!あきばはら!

114 20/04/07(火)12:31:52 No.677599375

頑駄無

115 20/04/07(火)12:31:59 No.677599409

独擅場

116 20/04/07(火)12:32:00 No.677599415

あさくさでら!

117 20/04/07(火)12:32:07 No.677599449

悉く

118 20/04/07(火)12:32:25 No.677599528

国語の読み取りテストで刷毛をいんもうって書いてナチュラルにペケされてた友人には笑わせてもらった

119 20/04/07(火)12:32:34 No.677599575

>悉く ねぎく

120 20/04/07(火)12:32:49 No.677599642

このスレ読んでたら自分の知識が正しいのか怪しくなってきた!

121 20/04/07(火)12:33:02 No.677599689

>「真っ新」なんか読みを打っても変換候補に出てこねえ >本当に合ってるのか疑わしい まっさら?

122 20/04/07(火)12:33:09 No.677599718

>su3782580.jpg >???????? かくしゅ?

123 20/04/07(火)12:33:23 No.677599777

遍く 意味も勘違いしがち

124 20/04/07(火)12:33:23 No.677599782

ぶたじる…

125 20/04/07(火)12:33:35 No.677599834

>su3782580.jpg >???????? かくしゅ

126 20/04/07(火)12:33:36 No.677599840

まつざかぎゅう!

127 20/04/07(火)12:33:49 No.677599891

誤用の方も広まりすぎて結局辞書に載るケース多いよね

128 20/04/07(火)12:33:53 No.677599906

男のぎんじ

129 20/04/07(火)12:33:55 No.677599911

八幡

130 20/04/07(火)12:34:00 No.677599933

秋田犬はあきたけんなんだよ!

131 20/04/07(火)12:34:05 No.677599956

履歴をふくれきっていう癖がなおらない

132 20/04/07(火)12:34:16 No.677599998

大判焼き

133 20/04/07(火)12:34:33 No.677600076

雲母

134 20/04/07(火)12:35:06 No.677600217

>誤用の方も広まりすぎて結局辞書に載るケース多いよね 言葉は変わるものだとか今は認められてると言い張る人って 自分の間違いを素直に認められない人なんだな… と口には出さないけど思っちゃう

135 20/04/07(火)12:35:17 No.677600253

>誤用の方も広まりすぎて結局辞書に載るケース多いよね まあ秋葉原の新しい山茶花は怪しからんよな

136 20/04/07(火)12:35:37 No.677600346

>かくしゅ 意味はわかるけどかくの音が出てこないよね…

137 20/04/07(火)12:35:43 No.677600366

新って漢字にあらたとかあたらとか入れ替わった読みが存在するのも言葉の移り変わりによるものなんかな

138 20/04/07(火)12:36:00 No.677600425

うるおぼえって方言なのかしら

139 20/04/07(火)12:36:04 No.677600449

刺青すっごいわかる…

140 20/04/07(火)12:36:08 No.677600477

破綻を「はじょう」って読んでしまう… あと未だに忖度が咄嗟に読めない

141 20/04/07(火)12:36:13 No.677600503

言葉は変わるものだってことも認めなよ

142 20/04/07(火)12:36:23 No.677600551

「真っ新」なんか読みを打っても変換候補に出てこねえ まっつぁら!

143 20/04/07(火)12:36:42 No.677600626

そういえば肌に刺身入れてた「」いたな

144 20/04/07(火)12:36:51 No.677600666

重複

145 20/04/07(火)12:36:52 No.677600669

刺青 刺身

146 20/04/07(火)12:36:55 No.677600684

>雲母 きらら

147 20/04/07(火)12:37:27 No.677600802

刺青って入墨じゃダメなの?

148 20/04/07(火)12:37:37 No.677600836

まれいたそ

149 20/04/07(火)12:37:53 No.677600914

>言葉は変わるものだとか今は認められてると言い張る人って >自分の間違いを素直に認められない人なんだな… >と口には出さないけど思っちゃう 言い張るっていうか現代に限らず歴史上言葉ってそうやって変化を伴うものなじゃないのか そりゃ最初は間違いを指摘されるだろうが

150 20/04/07(火)12:38:15 No.677600997

て…捏造

151 20/04/07(火)12:38:28 No.677601055

萌えが新しいニュアンスを獲得したのは記憶に新しい

152 20/04/07(火)12:38:36 No.677601087

キゲンブシ 紀元節

153 20/04/07(火)12:38:51 No.677601160

重版出来

154 20/04/07(火)12:38:51 No.677601162

中学の保健体育の授業で「膣」を「なか」と読み上げていた新井くん元気かなあ…

155 20/04/07(火)12:39:05 No.677601220

刺青はしせいって呼んでるな いれずみの方が一般的なんだろうけど

156 20/04/07(火)12:39:15 No.677601265

僕はかみやままんげつちゃん!

157 20/04/07(火)12:39:34 No.677601344

入れ墨

158 20/04/07(火)12:39:51 No.677601437

代替

159 20/04/07(火)12:39:52 No.677601439

什器

160 20/04/07(火)12:40:00 No.677601460

うぃーふぃー

161 20/04/07(火)12:40:03 No.677601477

なんでか改竄を一回かいちゅうって読んじゃう

162 20/04/07(火)12:40:26 No.677601580

消耗(しょうこう) 独擅場(どくせんじょう) 撒布(さっぷ) 捏造(でつぞう)

163 20/04/07(火)12:40:27 No.677601582

黎明期がれいめいきなのは解ってるんだけどどうしても釈明期になってしまう

164 20/04/07(火)12:40:33 No.677601613

ゆ、輸入… ゆ、輸出…

165 20/04/07(火)12:40:44 No.677601667

ASUSはなんて読むの?

166 20/04/07(火)12:40:58 No.677601731

>刺青はしせいって呼んでるな >いれずみの方が一般的なんだろうけど 語源的にしせいって読みの方が本来だったはず

167 20/04/07(火)12:41:01 No.677601746

アヌス!

168 20/04/07(火)12:41:05 No.677601768

じゅうふく

169 20/04/07(火)12:41:09 No.677601791

たまに能力名の当て字みたいなレスが混ざる

170 20/04/07(火)12:41:12 No.677601801

>なんでか改竄を一回かいちゅうって読んじゃう 改竄の竄って鼠じゃなかったんだ…

171 20/04/07(火)12:41:21 No.677601847

>ASUSはなんて読むの? エィサス?

172 20/04/07(火)12:41:28 No.677601880

場末 ばまつ

173 20/04/07(火)12:41:35 No.677601915

気丈 きたけ

174 20/04/07(火)12:41:43 No.677601940

売春と買春の違いがわからんというか どっちがどっちなんだ

175 20/04/07(火)12:41:54 No.677601983

タツ兄も言ってる通りいれずみは当て字的な読み方だからしせいも間違いじゃないはず

176 20/04/07(火)12:42:04 No.677602028

礼讃れいさん…

177 20/04/07(火)12:42:10 No.677602057

単冠湾 読めるかこんなん!

178 20/04/07(火)12:42:14 No.677602073

>売春と買春の違いがわからんというか >どっちがどっちなんだ ばいが売る方 ばいが買う方だよ

179 20/04/07(火)12:42:16 No.677602085

>刺青って入墨じゃダメなの? 良いよって言うか本来いれずみと読みたいなら入墨表記の方が正しいんだ 刺青の方はしせいと読むべきなんだけど谷崎潤一郎が小説のタイトルに刺青でいれずみと当て字しちゃったのが悪い

180 20/04/07(火)12:42:18 No.677602094

代替

181 20/04/07(火)12:42:22 No.677602108

>売春と買春の違いがわからんというか 金をだすほうが買

182 20/04/07(火)12:42:26 No.677602122

じゅうばんでき

183 20/04/07(火)12:42:28 No.677602131

杏子

184 20/04/07(火)12:42:33 No.677602157

JPG PNG GIF PSD

185 20/04/07(火)12:42:37 No.677602177

漸化式

186 20/04/07(火)12:42:38 No.677602185

てきせん 適宜

187 20/04/07(火)12:43:11 No.677602329

ジェイペグ以外の正式な読み方がわからん

188 20/04/07(火)12:43:16 No.677602352

>>なんでか改竄を一回かいちゅうって読んじゃう >改竄の竄って鼠じゃなかったんだ… 鼠だとしてもチュウにはならないだろ!

189 20/04/07(火)12:43:17 No.677602353

>JPG >PNG >GIF >PSD ジェーペグ ピング ジフ ピーエスディー

190 20/04/07(火)12:43:32 No.677602427

書き込みをした人によって削除されました

191 20/04/07(火)12:43:34 No.677602433

言葉に関しては結局原義とされてきたものが実は違ったみたいに後でひっくり返る事もあるから○○警察みたいな行為に固執しても意味ないと思う

192 20/04/07(火)12:43:51 No.677602504

>場末 ばまつ バス江のスナックの意味がわかってなかった「」は何人かみた

193 20/04/07(火)12:44:10 No.677602587

暫定 漸く

194 20/04/07(火)12:44:14 No.677602615

>刺青の方はしせいと読むべきなんだけど谷崎潤一郎が小説のタイトルに刺青でいれずみと当て字しちゃったのが悪い 谷崎のはしせい読み

195 20/04/07(火)12:44:39 No.677602728

谷崎潤一郎はタイトルで「しせい」っつってないか

196 20/04/07(火)12:44:42 No.677602743

じょうおう

197 20/04/07(火)12:44:44 No.677602748

がいしゅつ

198 20/04/07(火)12:45:14 No.677602877

ちょっと違うけど英語圏以外の欧米の兵器の通し番号ってなんて読めばいいのな迷うよね 現地語で読めばいいんだろうけど覚えるの面倒だし伝わらないし でも日本語読みだとなんか野暮ったいし でも英語読みだと異国情緒はあるけど何故わざわざ…って気がするし

199 20/04/07(火)12:45:39 No.677602960

国木田の「牛肉と馬鈴薯」は「ばれいしょ」読みして覚えてた

200 20/04/07(火)12:46:17 No.677603129

オラウータン

201 20/04/07(火)12:46:28 No.677603171

>谷崎潤一郎はタイトルで「しせい」っつってないか 本当だ…すまない あれ…じゃあ刺青のいれずみ読みはどこから来たんだ…

202 20/04/07(火)12:46:42 No.677603225

>ちょっと違うけど英語圏以外の欧米の兵器の通し番号ってなんて読めばいいのな迷うよね ドイツのGew43ってなんて呼べばいいのかわからん ゲウ?

203 20/04/07(火)12:47:11 No.677603346

滑らかをすべらかと読んでしまう 間違っているわけでもないからタチが悪い

204 20/04/07(火)12:47:58 No.677603564

>売春と買春の違いがわからんというか >どっちがどっちなんだ 商品と売り買い考えたらわかるよ

205 20/04/07(火)12:48:19 No.677603662

大円団!

206 20/04/07(火)12:48:40 No.677603758

まつあき

207 20/04/07(火)12:48:50 No.677603807

お前にもこの苦しみを あじあわせる なのか あじわわせる なのかわからん 味わうだからあじわわせるな気もするけどなんか変だし

208 20/04/07(火)12:48:53 No.677603819

売り手市場がどっち有利か一瞬悩むのは許してくれ

209 20/04/07(火)12:49:30 No.677603986

>ゲウ? ゲーエーベー?

210 20/04/07(火)12:49:34 No.677604008

円谷はどうしてそう読むんだ えんやだろ

↑Top