虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)10:34:36 確かに… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)10:34:36 No.677578583

確かに…

1 20/04/07(火)10:37:02 No.677578937

カニ食えるイベント中止か

2 20/04/07(火)10:37:10 No.677578951

>確かに… ……

3 20/04/07(火)10:37:21 No.677578986

カニの殺し方講座を開くべき

4 20/04/07(火)10:40:26 No.677579449

素鎮目にしたウリボウを日本海にシュー 釣り人が戦う そこに海の男の生きざまを児童がみて感激 果てしない闘争へ…

5 20/04/07(火)10:42:01 No.677579657

芋煮会みたいなもんじゃねーの

6 20/04/07(火)10:42:16 No.677579691

>カニの殺し方講座を開くべき 福井の子ならカニとの戦い方を知っている

7 20/04/07(火)10:43:07 No.677579805

でも「」は教わるべきじゃないの カニと鍋で戦おうとしてやられてるでしょ「」

8 20/04/07(火)10:43:08 No.677579807

「」に福井県民はいないのか…

9 20/04/07(火)10:43:48 No.677579910

食べ方教えるのは建前でカニ食べさせようとしただけだろ!

10 20/04/07(火)10:44:08 No.677579967

数年後かにの食べ方の技術が消失するのであった

11 20/04/07(火)10:44:11 No.677579973

福井「」は蟹に勝てるのか… すごいな…

12 20/04/07(火)10:44:45 No.677580060

まあでも誰でも知ってるだろ(笑)とみせかけて 意外とこういう場がないと失伝したりするんじゃねえかなって思っちゃう

13 20/04/07(火)10:45:17 No.677580133

あーあこれからは福井でも冷蔵庫の中カニにボロボロにされる奴が出てくるぞ 「」の居ない県なのに終わったな

14 20/04/07(火)10:46:01 No.677580239

カニが世論操作したんだろ

15 20/04/07(火)10:46:24 No.677580282

そんなの習った覚えないけど 俺の記憶力の問題か?

16 20/04/07(火)10:46:33 No.677580307

>食べ方教えるのは建前でカニ食べさせようとしただけだろ! 地方はよくこういう地元の名産食べようみたいなのあるよね 中学生かわいそう…

17 20/04/07(火)10:47:01 No.677580365

カニは~おい~し~い~

18 20/04/07(火)10:47:22 No.677580411

>そんなの習った覚えないけど >俺の記憶力の問題か? 蟹に記憶改竄されてるな…

19 20/04/07(火)10:49:47 No.677580739

>地方はよくこういう地元の名産食べようみたいなのあるよね 蟹なら良いじゃん!

20 20/04/07(火)10:50:17 No.677580822

でも俺岐阜生まれ岐阜育ちだけど学校でやらなかったから鵜飼のしかたしらないし 学校で触れさせて送って大事なんじゃないかしら 学校に降ろすって事で一定の消費も保証されるし…

21 20/04/07(火)10:50:28 No.677580847

ヘイヘイ「」びびってる!

22 20/04/07(火)10:51:29 No.677580985

福井なら甘鯛とか永平寺の食べ方教えたほうが良いんじゃなかろうか

23 20/04/07(火)10:51:31 No.677580996

水中の生物食べれないからこういうイベントがない地域でよかった…

24 20/04/07(火)10:51:58 No.677581059

教育の結果だからこれは成果では

25 20/04/07(火)10:52:28 No.677581120

俺食べ方知らないから教えて欲しい

26 20/04/07(火)10:52:32 No.677581127

>確かに… イカにも怪しい金の流れを感じる…

27 20/04/07(火)10:52:41 No.677581149

絶滅危惧種が増えたから予算減らすねみたいな話

28 20/04/07(火)10:54:29 No.677581395

タイトル変えて存続!これね!

29 20/04/07(火)10:54:52 No.677581438

日本海側にはカニの食べ方を知らないヒトデなしが多いからな

30 20/04/07(火)10:54:58 No.677581450

機会つくらないとわざわざ食べないでしょ

31 20/04/07(火)10:55:33 No.677581523

ほんとにそうかに?

32 20/04/07(火)10:56:08 No.677581606

とにかく蟹食え講座にしよう

33 20/04/07(火)10:56:58 No.677581730

ワニの食べ方講習会に見えた俺はもうだめだ

34 20/04/07(火)10:57:01 No.677581742

>タイトル変えて存続!これね! 蟹の倒し方講座になるんだ…

35 20/04/07(火)10:57:08 No.677581762

そんなに蟹をうまいと思ったこともない

36 20/04/07(火)10:57:12 No.677581778

うるせえ税金でカニを食わせろ

37 20/04/07(火)10:57:40 No.677581849

>でも俺岐阜生まれ岐阜育ちだけど学校でやらなかったから鵜飼のしかたしらないし >学校で触れさせて送って大事なんじゃないかしら >学校に降ろすって事で一定の消費も保証されるし… 鵜飼!?

38 20/04/07(火)10:57:47 No.677581866

講師が蟹食いたいだけじゃ

39 20/04/07(火)10:58:26 No.677581958

ククク…もはや貴様らに教わる必要はなくなったということだ

40 20/04/07(火)10:58:42 No.677581999

思えばカニって実物を見たことないし機会をくれるのはいいことかもしれない

41 20/04/07(火)10:58:59 No.677582049

>ワニの食べ方講習会に見えた俺はもうだめだ それやるとしたら多分広島

42 20/04/07(火)10:59:36 No.677582142

こうやって食べ方を衰退させるカニどもの思ウツボだぞ

43 20/04/07(火)11:00:08 No.677582230

カニ講座!

44 20/04/07(火)11:00:23 No.677582272

ンモーすぐこうやって教育委員会たタコうとする

45 20/04/07(火)11:00:29 No.677582292

県内の全中学校で実施して400万しかかからないのか…

46 20/04/07(火)11:00:35 No.677582309

野蛮人のくせにカニだとぉ…!

47 20/04/07(火)11:00:42 No.677582327

>水中の生物食べれないからこういうイベントがない地域でよかった… 樹上生活でもしてるのか

48 20/04/07(火)11:00:43 No.677582332

>思えばカニって実物を見たことないし機会をくれるのはいいことかもしれない 嘘だろ…

49 20/04/07(火)11:00:53 No.677582354

観光客とかインバウンド向けじゃだめなの

50 20/04/07(火)11:01:10 No.677582400

>県内の全中学校で実施して400万しかかからないのか… むしろ安いよね…

51 20/04/07(火)11:01:19 No.677582419

>嘘だろ… 蟹は「」の天敵だからな…

52 20/04/07(火)11:01:35 No.677582459

カニと戦って部屋がひどいことになったのは「」だっけ?

53 20/04/07(火)11:02:11 No.677582581

福井の中3に毎年やってて福井の中3の数7000人だから一人当たり571円なんでそんなぶっ飛んだ金の使い方ではなかったんだな

54 20/04/07(火)11:02:33 No.677582624

>県内の全中学校で実施して400万しかかからないのか… 県民人口77万とかコロナウイルス感染率で見た

55 20/04/07(火)11:03:37 No.677582794

不要論が出た体で予算の削減か

56 20/04/07(火)11:03:37 No.677582798

>樹上生活でもしてるのか 水の中の生き物食べると吐いちゃうんだ においが駄目なんだと思ってるけど詳しい理由はわからん

57 20/04/07(火)11:06:49 No.677583301

肉と芋ばっか食べるゲルマン民族きたな…

58 20/04/07(火)11:09:27 No.677583723

>福井の中3に毎年やってて福井の中3の数7000人だから一人当たり571円なんでそんなぶっ飛んだ金の使い方ではなかったんだな ニュースみたけどセコガニ丸一杯だから普通に安め まあ学校でやる意味ある?って言われたら……

59 20/04/07(火)11:10:20 No.677583861

学校でカニ出てきた記憶あるな

60 20/04/07(火)11:10:47 No.677583933

いイカげんな事ばっかり言うな!

61 20/04/07(火)11:11:51 No.677584087

野生の蟹の倒しかた講座なら全国から参加しにくるんだけどな

62 20/04/07(火)11:14:56 No.677584650

関係ないけど旅番組でカニ食べ放題が名物の店でおばちゃんが勝手に客のカニの殻ドンドン剥いていくんだけど 有吉があっ俺マジそういうの無理なんで触らないでくれる?て止めたのは よくやった!ってなった

63 20/04/07(火)11:15:10 No.677584691

上で岐阜「」が鵜飼やったことあるとかも言ってるけど他の県だとこういう類似したやつってあるんかな

64 20/04/07(火)11:18:20 No.677585213

>上で岐阜「」が鵜飼やったことあるとかも言ってるけど他の県だとこういう類似したやつってあるんかな 食育って言って名産品出すのって結構あるんじゃない? 農業体験とか

65 20/04/07(火)11:19:30 No.677585418

有吉アジアヒッチハイクやらされてたくせに 潔癖症か神経質か

66 20/04/07(火)11:20:56 No.677585681

さすがにバケツ稲作くらいだろきょうびは

67 20/04/07(火)11:20:59 No.677585696

福井だとカニアレルギー出たら死ぬしかないのか…

68 20/04/07(火)11:21:24 No.677585753

地元の名物に一切触れずに育ってしまい 東京や大阪に就職して困ることあると思うんだけどな…

69 20/04/07(火)11:22:41 No.677585961

全然関係ないけど内村さまーずで かに食べ放題なんだけどおじさんたちは痛風だから内村三村大竹の3人はカニの殻剥くだけで全部有野が食べていくだけの企画思い出した

70 20/04/07(火)11:22:48 No.677585980

確カニ

71 20/04/07(火)11:23:20 No.677586072

カニ嫌い

72 20/04/07(火)11:24:52 No.677586323

福井出身の癖に蟹の食べ方が下手だと不味いんじゃないのぉ?

73 20/04/07(火)11:24:54 No.677586332

アレルギーの子がどうのこうので結局中止に追い込まれていたと思う

74 20/04/07(火)11:26:41 No.677586594

地元だと足が欠けた蟹とか買えるからそんなにありがたくないんじゃないの

75 20/04/07(火)11:26:48 No.677586619

いカニも利権が絡んでいそうな講習だな

76 20/04/07(火)11:27:55 No.677586806

俺が豪雪地帯の小学校で校外学習でスキーやったのもまさか怪しい金の流れが…?

77 20/04/07(火)11:28:45 No.677586946

まあカニの食べ方は方便で産地の子供なのに食べたことないと可哀そうだからな 家庭によってはカニ全く食卓にでない家庭とかある 食に関心全くなくて最低限食べればいいって家庭は確実に存在する

78 20/04/07(火)11:28:46 No.677586950

正しい食べ方があるのだとしたら多分俺知らないわ 適当にほじくって食ってるだけ

79 20/04/07(火)11:29:06 No.677587006

>地元だと足が欠けた蟹とか買えるからそんなにありがたくないんじゃないの そうでなくてもスーパーでワンコインで買えるしなあ

80 20/04/07(火)11:30:20 No.677587226

>いカニも利権が絡んでいそうな講習だな ここか知らんが漁師さんたちが子供たちの為にってカニ提供してるのはTVで見たな

81 20/04/07(火)11:30:30 No.677587245

カニの足の関節とか付け根の部分とかきれいに食べられると みんなの見る目が変わるわよ

82 20/04/07(火)11:31:00 No.677587320

これ子供に蟹を食べさせるための企画では?

83 20/04/07(火)11:32:01 No.677587476

利権絡みならもっとお値段してるよ

84 20/04/07(火)11:32:34 No.677587559

遠回しな漁協への寄付では

↑Top