虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)07:28:32 現代科... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)07:28:32 No.677558137

現代科学って凄いね 反水素を作って24時間対消滅させずに安定しておけるなんて

1 20/04/07(火)07:35:54 No.677558810

これをですね

2 20/04/07(火)07:36:16 No.677558846

「」さんのお尻に

3 20/04/07(火)07:39:36 No.677559208

反水素水が流行るー!

4 20/04/07(火)07:41:34 No.677559401

ええ…

5 20/04/07(火)07:43:36 No.677559589

磁気の力だよ!

6 20/04/07(火)07:43:52 No.677559613

図示してもそんなに変わらないじゃないか

7 20/04/07(火)07:45:15 No.677559743

安定するとどうなる?

8 20/04/07(火)07:45:21 No.677559763

対消滅エンジンの時代が来る?

9 20/04/07(火)07:46:53 No.677559926

たぶんマジで反水素水謳う商品作るやつが出てくる

10 20/04/07(火)07:47:23 No.677559985

反水素マスクとか出そう…

11 20/04/07(火)07:48:16 No.677560082

体内の活性酸素と対消滅!

12 20/04/07(火)07:48:57 No.677560156

対消滅エネルギーも結局湯を沸かしてタービン回すんだろ!

13 20/04/07(火)07:49:14 No.677560182

体は電子で出来ている 心は水素水

14 20/04/07(火)07:49:17 No.677560186

対消滅炉造れちゃうの?

15 20/04/07(火)07:49:21 No.677560194

対消滅がウリ文句の健康食品は嫌すぎる…

16 20/04/07(火)07:49:22 No.677560195

>対消滅エネルギーも結局湯を沸かしてタービン回すんだろ! 最悪の方法過ぎる

17 20/04/07(火)07:50:12 No.677560277

湯を沸かしてタービン回す以外の方法ないのかな…

18 20/04/07(火)07:50:12 No.677560279

対消滅って放射線出るの?

19 20/04/07(火)07:50:13 No.677560284

現在の技術じゃタービン回す以上の効率生み出せないからな

20 20/04/07(火)07:50:28 No.677560322

>対消滅がウリ文句の健康食品は嫌すぎる… 体内で対消滅してカロリーの吸収を抑える!

21 20/04/07(火)07:50:38 No.677560338

反水素1000mg配合!

22 20/04/07(火)07:50:59 No.677560382

>対消滅がウリ文句の健康食品は嫌すぎる… 多分体内の悪玉コレステロールと酸化物質を合わせて対消滅させるんです! って効果を喧伝すると思うよ…

23 <a href="mailto:光電池">20/04/07(火)07:51:00</a> [光電池] No.677560385

>湯を沸かしてタービン回す以外の方法ないのかな… ガタッ

24 20/04/07(火)07:51:07 No.677560401

注力するなら核融合炉のほうが先じゃろ…

25 20/04/07(火)07:51:11 No.677560416

半水素を作るとどうなる?

26 20/04/07(火)07:51:14 No.677560418

お湯タービンは高効率だから使っているんだ何の不満がある

27 20/04/07(火)07:52:17 No.677560534

1gの水素と反水素の対消滅により発生するエネルギーは数億Jにも上るとされています

28 20/04/07(火)07:52:37 No.677560569

反物質って割とそこらにあるらしいな 雷の時なんかも出来てる

29 20/04/07(火)07:52:47 No.677560588

原子力発電って初めて聞いた時ワクワクしたのに お湯沸かしてると知ったときのガッカリ感と言ったら…

30 20/04/07(火)07:53:07 No.677560618

>1gの水素と反水素の対消滅により発生するエネルギーは数億Jにも上るとされています よくわからないからタービン回すためのお湯がどれくらい沸かせるかで例えて

31 20/04/07(火)07:53:07 No.677560619

反物質作るのに要したエネルギーより対消滅で取り出せるエネルギーの方が大きくなる日なんて来るんです?

32 20/04/07(火)07:54:01 No.677560703

なんで対消滅ってプラスのエネルギーいっぱい出るの?マイナスと相殺されてゼロカロリーにならないの?

33 20/04/07(火)07:54:29 No.677560754

>反物質って割とそこらにあるらしいな >雷の時なんかも出来てる できても一瞬で消えるんじゃないのか よく知らんけど

34 20/04/07(火)07:55:09 No.677560831

>反物質作るのに要したエネルギーより対消滅で取り出せるエネルギーの方が大きくなる日なんて来るんです? エネルギー保存則が壊れちまうー!

35 20/04/07(火)07:55:26 No.677560877

エネルギーの取り出し方ばっかり追いかけるよりタービン卒業目指した方がよくない…?

36 20/04/07(火)07:56:38 No.677561001

お湯とタービンに勝てる物を発明してみてからそういう事を言うんだな

37 20/04/07(火)07:58:04 No.677561138

>反物質作るのに要したエネルギーより対消滅で取り出せるエネルギーの方が大きくなる日なんて来るんです? それはルール的に無理だから『莫大なエネルギーを溜めておけるもの』として扱うしかない SF作品とかでは恒星なんかに反物質精製プラントを設置してどうせその場では使い切れない恒星のエネルギーを延々と反物質に変換しておき後から有効活用しようみたいなアイデアもある

38 20/04/07(火)07:58:24 No.677561166

お湯より効率が良いものはあってもお湯より手軽なものはないからな…

39 20/04/07(火)07:58:31 No.677561172

現在でも化学反応やら光やらを直接電気にする方法はある でもどれもこれも大規模になるとタービンには敵わん

40 20/04/07(火)07:58:45 No.677561194

熱電化素子のブレイクスルーはないのか

41 20/04/07(火)07:59:44 No.677561286

そういや反水素って陽電子の軌道は通常の電子と同じ向きなのか

42 20/04/07(火)08:00:27 No.677561361

>SF作品とかでは恒星なんかに反物質精製プラントを設置してどうせその場では使い切れない恒星のエネルギーを延々と反物質に変換しておき後から有効活用しようみたいなアイデアもある 異星人が遺した天体規模の反物質生成施設とかロマンがあるよね… そしてそこに配備された自動防衛システム!無人戦闘機軍団!贅沢に撃ち込んでくる反物質兵器!

43 20/04/07(火)08:01:08 No.677561418

対消滅のポカンッて衝撃でタービン回せないの

44 20/04/07(火)08:01:17 No.677561432

>お湯タービンは高効率だから使っているんだ何の不満がある やり方が最悪すぎるよ…

45 20/04/07(火)08:01:30 No.677561454

>バナナは微量の放射性カリウムを含んでおり、75分に1個の陽電子を放出する。 バナナすごい

46 20/04/07(火)08:01:35 No.677561465

>よくわからないからタービン回すためのお湯がどれくらい沸かせるかで例えて それがジュールだろ!

47 20/04/07(火)08:02:12 No.677561536

それより1gの水素ってのがどの程度のものなのか想像つかん 結構多くないかそれ

48 20/04/07(火)08:03:04 No.677561644

1モルくらい?

49 20/04/07(火)08:03:10 No.677561653

対消滅健康法か…

50 20/04/07(火)08:03:29 No.677561694

大気圧で22.4リットルだ

51 20/04/07(火)08:03:40 No.677561717

反水素を磁気かなんかでつつんで 他の正(?)水素と接触させないとかそういう理屈?

52 20/04/07(火)08:03:53 No.677561738

大量の熱を大量の運動エネルギーに変換できる蒸気が強すぎる…

53 20/04/07(火)08:04:17 No.677561793

タービンて言うとあれだけどエンジンって考えたらカッコよくない?

54 20/04/07(火)08:05:26 No.677561908

>大量の熱を大量の運動エネルギーに変換できる蒸気が強すぎる… でもこれ地球上以外で使えるの?

55 20/04/07(火)08:06:18 No.677561995

>やり方が最悪すぎるよ… 何が最悪なんだ!言え!

56 20/04/07(火)08:07:41 No.677562139

>大気圧で22.4リットルだ 分子だからその半分だ

57 20/04/07(火)08:07:59 No.677562174

高校レベルでしか知らないけど下のってファンタジーじゃないんだ…

58 20/04/07(火)08:08:41 No.677562239

ぐがーって穴掘ってマントルとか核とかの熱使ってお湯沸かすことってできないの

59 20/04/07(火)08:08:50 No.677562258

なんかよくわからんけど 145.6次元をグイっと押したら2997次元から電力が返ってくるとか そういうのそのうち出来ないかな

60 20/04/07(火)08:09:51 No.677562356

タービンタービンタービンタービン! どんな発電も語感がかっこよくても結局それか! という思いがちょっとあります

61 20/04/07(火)08:10:19 No.677562400

>反水素マスクとか出そう… ウィルスを対消滅させます

62 20/04/07(火)08:10:28 No.677562423

>高校レベルでしか知らないけど下のってファンタジーじゃないんだ… 高校レベルでも反陽子とか教科書にあったろ! まあ俺も名前以外ほとんど覚えてないけど

63 20/04/07(火)08:10:41 No.677562445

>なんかよくわからんけど >145.6次元をグイっと押したら2997次元から電力が返ってくるとか >そういうのそのうち出来ないかな 異次元人がけおって侵略して来るやつだ!

64 20/04/07(火)08:10:53 No.677562471

反物質さんはなんでこの宇宙では物質さんと同じ数じゃなくなってしまったの…

65 20/04/07(火)08:10:57 No.677562484

昔読んだSFで 高次元宇宙にパイプを通してそこからあふれ出るエネルギーを引いてくる みたいな謎のエネルギー機関があったな

66 20/04/07(火)08:11:00 No.677562491

人間が動く仕組みにヒントがあるんじゃなかろうか

67 20/04/07(火)08:11:24 No.677562527

>ぐがーって穴掘ってマントルとか核とかの熱使ってお湯沸かすことってできないの 仮に出来たとしても地熱を無駄に浪費すると下手すると地磁気が死ぬぞ

68 20/04/07(火)08:11:45 No.677562559

1gでも対消滅はこんなにやばい!みたいな書かれ方するけど実際ほどよく使うなら0.00001gだけ反応させたりとかすりゃいいだけだよね ガソリンだって1000Lにまとめて火付けたりしたらそりゃ危ないだろうさ

69 20/04/07(火)08:11:49 No.677562565

>高校レベルでも反陽子とか教科書にあったろ! >まあ俺も名前以外ほとんど覚えてないけど 数学で言うiみたいな実在しないけど頭の中にあります的な概念だと思ってた

70 20/04/07(火)08:11:53 No.677562569

陽子の反対なら陰子じゃないのか

71 20/04/07(火)08:11:59 No.677562578

火山が噴火しなくなる程度に地熱を使おう

72 20/04/07(火)08:12:22 No.677562612

夜に原発で作った電気で反水素を作って電気使って磁気で封じ込めておいて 昼のピーク時に水素にぶつけてエネルギーにしてお湯を沸かしてタービン回して発電する

73 20/04/07(火)08:12:26 No.677562619

プレートのひずみエネルギーでタービン回せば地震も防げて一石二鳥じゃね

74 20/04/07(火)08:12:29 No.677562626

>反物質さんはなんでこの宇宙では物質さんと同じ数じゃなくなってしまったの… それを調べるために反水素作って普通の水素との特性の違いを調べてる 何かしらの対称性の破れがあるはずなんだけど今の所見つかってない

75 20/04/07(火)08:12:29 No.677562629

>1gでも対消滅はこんなにやばい!みたいな書かれ方するけど実際ほどよく使うなら0.00001gだけ反応させたりとかすりゃいいだけだよね 1グラムつくるだけでもまず大したことだしな…

76 20/04/07(火)08:12:37 No.677562638

>1gでも対消滅はこんなにやばい!みたいな書かれ方するけど実際ほどよく使うなら0.00001gだけ反応させたりとかすりゃいいだけだよね 保存が一番難しいからな

77 20/04/07(火)08:13:06 No.677562692

>陽子の反対なら陰子じゃないのか 最初に陽子って付けちゃったから仕方ないのだ

78 20/04/07(火)08:13:06 No.677562693

>プレートのひずみエネルギーでタービン回せば地震も防げて一石二鳥じゃね ちばん    ちばん    車りばん

79 20/04/07(火)08:13:18 No.677562714

たくさんエネルギー出てたくさん沸かせるということはたくさん水がいるのが気になるね

80 20/04/07(火)08:14:07 No.677562808

地熱が使いやすい所は温泉があって温泉法で温泉掘るのが規制されてるので地熱発電所が作れない日本

81 20/04/07(火)08:14:13 No.677562822

>夜に原発で作った電気で反水素を作って電気使って磁気で封じ込めておいて >昼のピーク時に水素にぶつけてエネルギーにしてお湯を沸かしてタービン回して発電する 効率が悪すぎる… 水汲み上げじゃだめですか…?

82 20/04/07(火)08:14:34 No.677562857

>水汲み上げじゃだめですか…? 水はかさばるから…

83 20/04/07(火)08:14:56 No.677562895

>火山が噴火しなくなる程度に地熱を使おう 設備の保全も更新も大変なんだよあれ

84 20/04/07(火)08:15:05 No.677562908

書き込みをした人によって削除されました

85 20/04/07(火)08:15:24 No.677562938

アンチは帰れよ

86 20/04/07(火)08:15:39 No.677562962

安直マター

87 20/04/07(火)08:16:06 No.677563012

プロトンビームって陽子ビームって意味だったのか

88 20/04/07(火)08:16:24 No.677563052

>アンチは帰れよ 片方帰したらエネルギー生めないじゃん!

89 20/04/07(火)08:16:43 No.677563081

>アンチは帰れよ ファンとアンチがケンカすることでスレが盛り上がってエネルギーが生まれるんですけお…

90 20/04/07(火)08:16:54 No.677563101

>プロトンビームって陽子ビームって意味だったのか そこは知っとけよ・・・

91 20/04/07(火)08:16:56 No.677563105

エネルギー媒体としての水・蒸気が優秀すぎる

92 20/04/07(火)08:17:11 No.677563129

水とかいう物質の挙動と手軽さが強すぎてお湯タービンに勝てる手段が出てこない

93 20/04/07(火)08:17:24 No.677563151

対消滅始めると制御不能な困ったやつだから溜めておけるってだけで自由に取り出してなにかの運動エネルギーにしてはまた別問題だよな…

94 20/04/07(火)08:17:28 No.677563160

>>アンチは帰れよ >ファンとアンチがケンカすることでスレが盛り上がってエネルギーが生まれるんですけお… 荒らしの理屈だな

95 20/04/07(火)08:17:32 No.677563162

エネルギーがゼロの物質ってないの?

96 20/04/07(火)08:17:37 No.677563169

時の流れでタービンを回す!

97 20/04/07(火)08:17:52 No.677563199

そして盛り上がりだけ残して誰もいなくなる

98 20/04/07(火)08:17:55 No.677563205

反水素と水素ぶつけるとどうなるんですか?

99 20/04/07(火)08:17:57 No.677563209

>ファンとアンチがケンカすることでスレが盛り上がってエネルギーが生まれるんですけお… まあ盛り上がった本人達は対消滅するんだが…

100 20/04/07(火)08:18:28 No.677563263

やはりダイソン球… そこから地表に向けて高出力のビームを放射

101 20/04/07(火)08:18:41 No.677563283

>エネルギーがゼロの物質ってないの? そもそも物質ってのがエネルギーが目に見える形になっている氷みたいなもんなんだ 形態が違うだけで等しく同じエネルギーでしかない

102 20/04/07(火)08:18:45 No.677563292

絶対零度下なら反応しないのかな運動しないから

103 20/04/07(火)08:19:09 No.677563331

>>ファンとアンチがケンカすることでスレが盛り上がってエネルギーが生まれるんですけお… >まあ盛り上がった本人達は対消滅するんだが… コンテンツの終焉ってこんな感じ

104 20/04/07(火)08:19:12 No.677563338

>ファンとアンチがケンカすることでスレが盛り上がってエネルギーが生まれるんですけお… 放射線出るんだよ消えろよ

105 20/04/07(火)08:19:14 No.677563342

タービンの何が気に入らねぇんだよタービンアンチ共が

106 20/04/07(火)08:19:14 No.677563344

>エネルギーがゼロの物質ってないの? こんにゃく…?

107 20/04/07(火)08:19:31 No.677563376

有名なE=MC^2ってのがエネルギーと物質は等価であるという証明だからな…

108 20/04/07(火)08:19:53 No.677563407

タービンってなんか昭和の漫画の子分キャラみたいだし… おいタービン!

109 20/04/07(火)08:20:05 No.677563425

1g作るだけで天文学的な費用かかるぞ

110 20/04/07(火)08:21:01 No.677563518

客がみんなジャバウォックなのかもしれない

111 20/04/07(火)08:21:02 No.677563519

わかってるわかってるねんで? ポジトロンが陽子

112 20/04/07(火)08:21:46 No.677563591

陽子はポジじゃねえよ…

113 20/04/07(火)08:21:52 No.677563601

エヴァのポジトロンライフルは陽電子打ち出して対消滅させてるの?

114 20/04/07(火)08:21:57 No.677563610

あー大丈夫よタービンが回るわ

115 20/04/07(火)08:22:14 No.677563643

ブラックホールのホーキング放射使う奴ならタービン使わんで済むはず…

116 20/04/07(火)08:22:51 No.677563722

>エヴァのポジトロンライフルは陽電子打ち出して対消滅させてるの? 左様

117 20/04/07(火)08:23:24 No.677563771

お湯の代わりにマイクロブラックホール使いますって説明して理解を得るのは至難の業だぜ

118 20/04/07(火)08:23:35 No.677563795

ヤマトとかエヴァでタービンやフライホイールが回転してるのめっちゃかっこいいと思うんだけど何が駄目なんだ

119 20/04/07(火)08:23:40 No.677563804

普段回転に敬意を払えと言われるのに 扱いにくい熱エネルギーを雑に扱いやすく変換する回転に敬意が足りない

120 20/04/07(火)08:23:56 No.677563822

なんだとネガトロン

121 20/04/07(火)08:24:07 No.677563843

>エヴァのポジトロンライフルは陽電子打ち出して対消滅させてるの? なので現実に作ると空気の電子と対消滅してえらい事になると思われるがまあ気にするな

122 20/04/07(火)08:24:16 No.677563859

なんなの ダークマターができたの?

123 20/04/07(火)08:24:22 No.677563869

アークエンジェルのローエングリンもそれだな 大気圏内で使うと空気(中の物質)と対消滅を起こしてとんでもないことに

124 20/04/07(火)08:24:41 No.677563898

これでどうなるん? アームズごっこ?

125 20/04/07(火)08:24:53 No.677563926

>なんだとネガトロン ただの電子だこれ

126 20/04/07(火)08:25:14 No.677563951

>大気圏内で使うと空気(中の物質)と対消滅を起こしてとんでもないことに 対消滅でガンマ線がめっちゃ出るので相手はしぬ 自分もしぬ

127 20/04/07(火)08:25:19 No.677563959

スレ画の時点で陽子の周りを電子が回転してんじゃん この宇宙はそれで成り立ってんだから回転で電力を得るのは真理だよ むしろそれに早い段階で気づいた人類を褒めるべき

128 20/04/07(火)08:25:20 No.677563962

事故起こると最悪だろうな対消滅もブラックホールも

129 20/04/07(火)08:25:57 No.677564022

そういえば電池はタービンじゃない発電方法って言えそう?

130 20/04/07(火)08:26:01 No.677564027

銃夢の絶火の反物質パンチってそんなヤバいもんなのか…

131 20/04/07(火)08:26:31 No.677564075

>事故起こると最悪だろうな対消滅もブラックホールも そんなの火力水力原子力どれで事故起こったって最悪だよ

132 20/04/07(火)08:26:40 No.677564095

太陽光発電はタービン使わないな

133 20/04/07(火)08:27:20 No.677564154

>銃夢の絶火の反物質パンチってそんなヤバいもんなのか… ブラックホールパンチも酷いけどね…酷い度だったら反物質以上だと思う

134 20/04/07(火)08:27:24 No.677564160

HMD発電まだかな・・・

135 20/04/07(火)08:27:40 No.677564187

対消滅はその場で終わるからまあそこまででもない ブラックホールは拡大方向の事故だと止まらないから死ぬ

136 20/04/07(火)08:27:47 No.677564199

種のローエングリンも同じだよな なぜかガンマ線汚染をなくすすごい技術が追加されたけど

137 20/04/07(火)08:28:09 No.677564235

水の膨張率?相転移?が優秀すぎて変わりがないのが行けないんでしょう?

138 20/04/07(火)08:28:37 No.677564279

>ブラックホールは拡大方向の事故だと止まらないから死ぬ 維持することすら大変だから何かあったら一瞬で蒸発すると思う

139 20/04/07(火)08:29:11 No.677564324

スタートレックの光子魚雷も 生成した反物質を直接相手に叩きこむやつだった気がする

140 20/04/07(火)08:29:15 No.677564330

エネルギーをちびちび取り出して使うなら水でタービン回すのは全然いいよ

141 20/04/07(火)08:29:22 No.677564344

ブラックホールって恒星レベルの規模じゃないとすぐ蒸発しちゃうんでしょ?

142 20/04/07(火)08:30:10 No.677564402

昔から考えてたアイデアなんだけど超巨大な太陽光発電パネルを地球から見て常に太陽を挟んだ向こう側に位置するように設置しマイクロ波か何かで地球にエネルギーを送信し続けるとかいいと思わない? これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ

143 20/04/07(火)08:30:13 No.677564410

かるーく真空崩壊起こしてエネルギーを頂こう

144 20/04/07(火)08:30:34 No.677564438

>かるーく真空崩壊起こしてエネルギーを頂こう そのエネルギーでタービンを回そう

145 20/04/07(火)08:31:16 No.677564503

お腹の脂肪を対消滅!

146 20/04/07(火)08:31:17 No.677564505

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ 太陽をまるごと覆うとかリング状に構造物作ったらもっと効率的じゃない?

147 20/04/07(火)08:31:31 No.677564535

>昔から考えてたアイデアなんだけど そんな「」にリングワールドというSF小説をお勧めしたい

148 20/04/07(火)08:31:48 No.677564570

>スタートレックの光子魚雷も >生成した反物質を直接相手に叩きこむやつだった気がする というかワープエンジンが反物質反応炉だったりマイクロブラックホールだったり

149 20/04/07(火)08:32:15 No.677564606

>太陽をまるごと覆う 暗黒時代できた!

150 20/04/07(火)08:32:47 No.677564670

>昔から考えてたアイデアなんだけど超巨大な太陽光発電パネルを地球から見て常に太陽を挟んだ向こう側に位置するように設置しマイクロ波か何かで地球にエネルギーを送信し続けるとかいいと思わない? ラグランジュ点にコロニー作った方が早くない?

151 20/04/07(火)08:32:52 No.677564678

反カロリーを摂取して対消滅ダイエット理論が流行るな…

152 20/04/07(火)08:33:27 No.677564731

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ ダイソンスフィアってのが

153 20/04/07(火)08:33:38 No.677564749

>太陽をまるごと覆うとかリング状に構造物作ったらもっと効率的じゃない? バルンガ「いいアイデアだな採用しよう」

154 20/04/07(火)08:33:43 No.677564758

>暗黒時代できた! 地球を丸ごと覆って照明を付けよう

155 20/04/07(火)08:34:28 No.677564827

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ 実は地球は太陽のまわりを回っているんだ

156 20/04/07(火)08:34:36 No.677564845

陽子の話は信じるな(謎のメモ)

157 20/04/07(火)08:35:38 No.677564941

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ 大規模すぎるからまずは地球に来る太陽光を利用するところから地道にいこう

158 20/04/07(火)08:35:38 No.677564942

そんな私はimgのすべてを憎む! 熱力学第二法則を憎む!!

159 20/04/07(火)08:36:11 No.677564982

su3782294.jpg

160 20/04/07(火)08:36:15 No.677564993

そういえばダイソン球考えた人亡くなったな・・・

161 20/04/07(火)08:36:22 No.677565008

>アークエンジェルのローエングリンもそれだな >大気圏内で使うと空気(中の物質)と対消滅を起こしてとんでもないことに アークエンジェルの艦長は悪影響を憂慮して使用は最小限に留めるよう戦術指揮官に指示してるのいいですよね

162 20/04/07(火)08:36:24 No.677565013

反水素水の音~(シュポッ

163 20/04/07(火)08:37:50 No.677565160

>反水素水の音~(シュポッ スタジオ大爆発!

164 20/04/07(火)08:38:05 No.677565181

まあ本来なら気にするなら最小限どころか封印するべきだがな陽電子砲は…

165 20/04/07(火)08:38:42 No.677565239

反応速度プランク時間!

166 20/04/07(火)08:38:43 No.677565241

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ そして地球が即金星みたいな地獄になると

167 20/04/07(火)08:40:16 No.677565369

>ブラックホールは拡大方向の事故だと止まらないから死ぬ ちっこいのならすぐ蒸発するからセーフ!

168 20/04/07(火)08:40:43 No.677565414

実際に陽電子砲を作ったら大気圏外から撃って γ線で生き物を焼き払うって意図で使う兵器になりそうだ

169 20/04/07(火)08:41:22 No.677565480

>これなら太陽のエネルギーをかなり利用できるぞ 色々と問題山積みで厳しいな…

170 20/04/07(火)08:41:24 No.677565485

実際問題その画像みたいなの作ると管理してる国なり企業が日照権を立てに権力持ちすぎて戦争になると思う

171 20/04/07(火)08:42:55 No.677565634

>実際問題その画像みたいなの作ると管理してる国なり企業が日照権を立てに権力持ちすぎて戦争になると思う エネルギー利権絡みでブレイクスルーじみた動きが出たらどうせどうなったって戦争だよ

172 20/04/07(火)08:43:22 No.677565681

核兵器は禁止だけど光子対消滅兵器は禁止されてないし作ろうぜ

173 20/04/07(火)08:46:05 No.677565949

反物質なら発生したプラズマ流体使って電磁流体発電とかできないんだろうか それでもタービンの方が効率良いのかな…

174 20/04/07(火)08:46:06 No.677565954

>エネルギー利権絡みでブレイクスルーじみた動きが出たらどうせどうなったって戦争だよ 似たような理由で技術的な問題以外にも軌道エレベーターが作りにくいのが酷い

175 20/04/07(火)08:46:19 No.677565974

>実際問題その画像みたいなの作ると管理してる国なり企業が日照権を立てに権力持ちすぎて戦争になると思う まず巨大なパネル作る資源は?から始まってそこに持っていく手段は?大気も磁気シールドもない生の太陽からの色んな放射物にさらされるので寿命も短いだろうから頻度の高いメンテと交換パネルの確保はどうすんの?って企画段階でポシャる

176 20/04/07(火)08:46:21 No.677565978

大丈夫よ

177 20/04/07(火)08:46:30 No.677566004

>反物質さんはなんでこの宇宙では物質さんと同じ数じゃなくなってしまったの… 物質さんと同じ数だったら打ち消しあってこの世界に何も存在してないじゃん!

178 20/04/07(火)08:46:37 No.677566015

ボルテッカ撃てそう?

179 20/04/07(火)08:47:44 No.677566142

>核兵器は禁止だけど光子対消滅兵器は禁止されてないし作ろうぜ 光子に反物質あったっけ あったとしても質量0でE=0*c^2でエネルギー0なのでは

180 20/04/07(火)08:47:48 No.677566154

ダイソンスフィアはエネルギー通貨400も産むから強いよね 保有限度超えた軍所有出来る

181 20/04/07(火)08:48:26 No.677566228

>反物質さんはなんでこの宇宙では物質さんと同じ数じゃなくなってしまったの… 対称性で破れちゃったから…

182 20/04/07(火)08:48:31 No.677566236

宇宙の裏側に反物質でできた反宇宙があると思ってた

183 20/04/07(火)08:50:04 No.677566400

ダイソン球で太陽のエネルギーを余すことなくお湯を沸かしてタービンを回して発電する

184 20/04/07(火)08:50:48 No.677566473

殿!タービンが回り始めたでござる!

185 20/04/07(火)08:51:03 No.677566502

>似たような理由で技術的な問題以外にも軌道エレベーターが作りにくいのが酷い 宇宙開発で大幅なアドバンテージ取りまくりになるからな 絶対にもめるとしか言いようがない

186 20/04/07(火)08:53:51 No.677566779

太陽の簒奪者って小説があったな

187 20/04/07(火)08:54:16 No.677566825

そりゃ太陽の熱を地球が独り占めできたらとりあえずお湯沸かすよな…

188 20/04/07(火)08:55:13 No.677566910

太陽を盗んだ「」

189 20/04/07(火)08:57:02 No.677567098

ダイソン球の内側は太陽光発電で 太陽電池が受けた熱を外側に熱でタービン回せば効率いい気がしてきたがどうなんだろう

190 20/04/07(火)08:59:28 No.677567327

お湯とタービン卒業の一環としてMHD発電があったけど 電極がガスで腐食する問題が解決できなかったんだっけ

191 20/04/07(火)09:01:18 No.677567488

大丈夫タービン回るわ

192 20/04/07(火)09:01:18 No.677567490

タービンも長い研究の末に効率を引き出すために極限まで形状や材質を追求しているので なかなか馬鹿にはできないエネルギー変換方法ではあるので(ブーン

193 20/04/07(火)09:02:16 No.677567598

うるせー! いいからタービンを回せ!

194 20/04/07(火)09:04:22 No.677567792

反陽子って初めて聞いた そして電子がまわってるとこ陽子が居座れるって初めて聞いた…

195 20/04/07(火)09:04:31 No.677567804

ついでに惑星ダビィーン破壊しろ!

196 20/04/07(火)09:05:42 No.677567932

対消滅発電所一つで国賄える事出来るかな

197 20/04/07(火)09:07:47 No.677568112

>対消滅発電所一つで国賄える事出来るかな 無理だ 距離があると効率が落ちる

198 20/04/07(火)09:08:23 No.677568169

>対消滅発電所一つで国賄える事出来るかな 反物質をお安く用意できるなら…

199 20/04/07(火)09:08:25 No.677568175

宇宙の果てでブラックホールに突っ込んである超巨大なタービンを発見!

200 20/04/07(火)09:09:26 No.677568279

そういや核融合発電いけるかも!って話はどうなったんだろう

201 20/04/07(火)09:12:24 No.677568592

人類はタービンから卒業出来ないの

202 20/04/07(火)09:13:51 No.677568743

回転に敬意を払え

203 20/04/07(火)09:14:04 No.677568758

タービンの回転に敬意を払え

204 20/04/07(火)09:14:29 No.677568797

タービン卒業した時が人類が次の段階へ進む時

205 20/04/07(火)09:14:43 No.677568828

ごめんかぶった…

206 20/04/07(火)09:16:48 No.677569044

タービンが回ったか…

207 20/04/07(火)09:17:00 No.677569067

最新作のポケモンでも異空間から来た謎のポケモンのエネルギーで街一個の電力賄ってる設定で 発電の模式図でやっぱりお湯沸かしてたからな…

208 20/04/07(火)09:18:00 No.677569165

世界タービンタービン

209 20/04/07(火)09:18:33 No.677569221

朝の風は凄まじく

210 20/04/07(火)09:18:45 No.677569243

>そういや核融合発電いけるかも!って話はどうなったんだろう ずっと昔から20~30年後には行けそう!みたいなことを言う技術だという

211 20/04/07(火)09:18:52 No.677569252

この理論を使った車が水素カーだ

212 20/04/07(火)09:19:23 No.677569306

タービンターン タービンターン タービーン

213 20/04/07(火)09:19:38 No.677569325

反物質作るのに対消滅で得られるエネルギーよりより多くのエネルギーがいるんでしょ? それ自体で発電は無理だろうけど核融合の着火剤位になら使える?

214 20/04/07(火)09:20:06 No.677569368

>スレ画の時点で陽子の周りを電子が回転してんじゃん 実際は陽子の周りに確率的に存在してるだけで回転してないよ

215 20/04/07(火)09:21:02 No.677569481

>そういや核融合発電いけるかも!って話はどうなったんだろう 超電導!常温核融合! はい…まだできていません…

216 20/04/07(火)09:22:59 No.677569695

低温核融合は無理だから高温のまま磁気やなんかで触らずに封じ込める方向じゃなかった?

↑Top