虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/07(火)05:08:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)05:08:19 No.677548719

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/07(火)05:13:22 No.677548956

二重の極み的な

2 20/04/07(火)05:37:12 No.677550064

なるほどなー

3 20/04/07(火)05:44:36 No.677550429

嘘くさい理論に見える

4 20/04/07(火)05:50:46 No.677550737

また連載始めたのか

5 20/04/07(火)05:53:48 No.677550902

読みにくい

6 20/04/07(火)05:56:31 No.677551055

跳ね返る力は矢柄にかかるんじゃないのか…

7 20/04/07(火)06:07:20 No.677551649

ガンじゃなくてガガン

8 20/04/07(火)06:12:33 No.677551990

そんなふうに跳ね返るの

9 20/04/07(火)06:13:44 No.677552069

なろアロー

10 20/04/07(火)06:16:05 No.677552210

理屈が通るなろうは良いなろう

11 20/04/07(火)06:17:09 No.677552284

ぶっちゃけゆで理論ではある

12 20/04/07(火)06:17:45 No.677552321

鏃の反動抑える矢柄って重くなるのかな

13 20/04/07(火)06:20:50 No.677552522

そんな弓矢作る技術あるなら銃でも作ったら

14 20/04/07(火)06:23:15 No.677552672

こんなふうに火薬を仕込んでおいてヒット時の衝撃で破裂して衝撃を抑えるのはどうか

15 20/04/07(火)06:23:32 No.677552690

本来一度で叩き込む力を初撃と反発を抑えるのに分割してるからむしろ威力は下がるんじゃないの

16 20/04/07(火)06:24:40 No.677552747

そういうハンマーあるよなと思ったら二ページ目で言及されてニヤッとした

17 20/04/07(火)06:24:56 No.677552767

https://youtu.be/rP8d81jzQJc わりとポーンって跳ね返るっぽいな

18 20/04/07(火)06:25:10 No.677552776

ジャイアントロボのパンチと同じ理論か?

19 20/04/07(火)06:28:52 No.677553011

>ぶっちゃけゆで理論ではある そうなの!? 理にかなってんなーって信じちゃってたわ

20 20/04/07(火)06:29:56 No.677553089

この作者嫌いなひと多いけど この原理自体は普通にそのとおりなので

21 20/04/07(火)06:31:14 No.677553191

ショックレスハンマーも手の負担が減るから凄いってやつで別に威力は上がらなくね

22 20/04/07(火)06:31:27 No.677553212

実在するんだこんなわけわかんないの 物理化学って不思議だね

23 20/04/07(火)06:32:23 No.677553304

この作者は他人の原理を輸入するのは上手いが自分で考えるとショベルソードになるからな…

24 20/04/07(火)06:33:12 No.677553364

>ショックレスハンマーも手の負担が減るから凄いってやつで別に威力は上がらなくね くさび打ち込むのに必要な回数が減るって話が

25 20/04/07(火)06:33:35 No.677553390

なんだショベルソードって

26 20/04/07(火)06:35:18 No.677553529

少なくとも撃ち方番え方は特殊になるよな 重りが後端以外にある状態で撃つとこの理論の逆でエネルギーが打ち消されるから射撃体勢後矢を上に向けて待つ必要がある

27 20/04/07(火)06:36:54 No.677553656

ハンマーの理屈がそのまま弓矢に応用効くなら もっと現実で流行ってそうだしなんか穴がありそう

28 20/04/07(火)06:37:34 No.677553706

原理が現実に正しいかどうかじゃなくて 漫画でこういうことを長々台詞で説明させるから嫌われるのでは やってることは説明内容が違うだけで斬のあれと丸っきり一緒だし

29 20/04/07(火)06:37:48 No.677553721

>https://youtu.be/rP8d81jzQJc >わりとポーンって跳ね返るっぽいな 筈を押して飛ばしてるから強弓から飛ばして鏃が跳ね返ると矢が壊れるんやな

30 20/04/07(火)06:38:07 No.677553746

消耗品に使うとコスト高くね?とは思うが理論は納得してしまった

31 20/04/07(火)06:38:08 No.677553750

重くなる上に成形がめちゃくちゃ大変になる点除けばいいアイデアっすね

32 20/04/07(火)06:38:36 ID:2AcVvQTI 2AcVvQTI No.677553789

正しい要訣だけでギャラクティカファントムが撃てるか! 馬鹿か貴様は!だから馬鹿なのか!

33 20/04/07(火)06:39:33 No.677553856

>重りが後端以外にある状態で撃つとこの理論の逆でエネルギーが打ち消されるから射撃体勢後矢を上に向けて待つ必要がある これはまぁ軽い力で折れる細い棒かなんか突っ込んでおけばそれで良いでしょ

34 20/04/07(火)06:39:38 No.677553864

獣の頭蓋貫通させるより毒のが楽だろうな

35 20/04/07(火)06:41:13 No.677553965

>ショックレスハンマーも手の負担が減るから凄いってやつで別に威力は上がらなくね 威力というか効率は上がるよ?

36 20/04/07(火)06:44:14 No.677554159

弓を使ってる文明レベルでこの矢を量産出来るのか?

37 20/04/07(火)06:44:37 No.677554198

右下のコマの台詞を借りるなら 鎧を貫くための力も跳ね返りを抑えるために使われた

38 20/04/07(火)06:45:42 No.677554267

>これはまぁ軽い力で折れる細い棒かなんか突っ込んでおけばそれで良いでしょ 使い捨ての矢になるからコストが跳ね上がるよ

39 20/04/07(火)06:46:04 No.677554302

弓矢は優秀な武器なので火薬が出始めても結構使ってるし… 矢より弓を工夫してるイメージだけど

40 20/04/07(火)06:46:20 No.677554323

>ハンマーの理屈がそのまま弓矢に応用効くなら >もっと現実で流行ってそうだしなんか穴がありそう こんな高度なもの作れるなら弓矢卒業してる

41 20/04/07(火)06:47:34 No.677554416

>これはまぁ軽い力で折れる細い棒かなんか突っ込んでおけばそれで良いでしょ 飛び方も普通の矢と変わるけど練習すればいいのか

42 20/04/07(火)06:47:53 No.677554444

>>ショックレスハンマーも手の負担が減るから凄いってやつで別に威力は上がらなくね >威力というか効率は上がるよ? どういう計算で?

43 20/04/07(火)06:48:05 No.677554462

ガンブレードの理論ですね!

44 20/04/07(火)06:50:01 No.677554622

無反動矢は鉛の輪詰まってる部分も金属の筒にしないと衝撃に耐えられなさそう そこまで重くなると弩たかの専用矢になっちゃいそうだ

45 20/04/07(火)06:50:33 No.677554665

これ一本の細工作ってる間に普通の矢100本は作れそうだし 運用する上で全く効率的に見えない

46 20/04/07(火)06:50:36 No.677554670

>使い捨ての矢になるからコストが跳ね上がるよ そもそも鉄板打ち抜く程の強弓だと上のyoutubeみたいに矢柄が折れるんじゃないか?

47 20/04/07(火)06:50:50 No.677554687

まず鉄板射貫き用の矢ってのが面白い表現だな 普通の矢で木の盾を打ち抜けるから鉄の盾が使われるんだろうしその時点で弓術すげーってなる

48 20/04/07(火)06:50:59 No.677554695

>正しい要訣だけでギャラクティカファントムが撃てるか! わかったって打てねぇよこんなの su3782225.jpg

49 20/04/07(火)06:51:05 No.677554703

普通の矢も使い捨てだよ…

50 20/04/07(火)06:51:11 No.677554713

弓で垂直に当てるってできるの?

51 20/04/07(火)06:52:03 No.677554775

昔から矢じりがキャップ構造になってるのは回収するためなのに使い捨てなわけないじゃん

52 20/04/07(火)06:53:33 No.677554899

これ貫通できなかった時に相手に伝わるエネルギーは増えるだろうけど貫通したら無意味だし衝突する瞬間の矢のエネルギーは小さくなるからむしろ貫通しにくくなるのでは

53 20/04/07(火)06:54:54 No.677555022

>昔から矢じりがキャップ構造になってるのは回収するためなのに使い捨てなわけないじゃん では将軍様 撃った矢を再利用するので敵陣まで回収してきてください

54 20/04/07(火)06:55:35 No.677555083

>弓矢は優秀な武器なので火薬が出始めても結構使ってるし… >矢より弓を工夫してるイメージだけど コンパウンドボウなんかはクロスボウよりも速く引けてロングボウ和弓よりも威力があるってインチキ弓矢だったのに銃に駆逐されるんだから火薬って凄いよね

55 20/04/07(火)06:55:40 No.677555097

消耗品に対してあまりにも手間がかかりすぎる

56 20/04/07(火)06:55:52 No.677555112

クドクドとうるせえ!

57 20/04/07(火)06:55:52 No.677555114

鉄板を弓矢で貫通させるための矢なんだろうけど 鉄板打ち抜くには鏃の強度がネックになりそうだな 実際出来んのかな

58 20/04/07(火)06:56:02 No.677555126

>弓で垂直に当てるってできるの? 静的対象ならできなくもないんじゃないの 動的対象ならまず無理だし盾で防ぐ場合は垂直に当てて防ぐことなんて普通の矢でも無理だよ

59 20/04/07(火)06:56:29 No.677555166

あとショックレスハンマ使ってる人ならわかるけどこれ使用者の手首守る道具だから…

60 20/04/07(火)06:56:29 No.677555168

狩人みたいな高級な矢を使う人たちは基本鏃と矢羽根を回収だったぽいね 戦争に使う安い矢はどうなんだろう鏃くらいは極力回収したいだろうけど…

61 20/04/07(火)06:56:58 No.677555204

魔法やスキルの凄い矢とかの方が潔いし読みやすい

62 20/04/07(火)06:57:00 No.677555208

>これ貫通できなかった時に相手に伝わるエネルギーは増えるだろうけど貫通したら無意味だし衝突する瞬間の矢のエネルギーは小さくなるからむしろ貫通しにくくなるのでは 構造の複雑化で全体の重量が1.7倍に増加しているとしたら?

63 20/04/07(火)06:57:37 No.677555261

村レベルでこんなの量産出来る時点でこんな矢が必要なのか?

64 20/04/07(火)06:57:58 No.677555294

>あとショックレスハンマ使ってる人ならわかるけどこれ使用者の手首守る道具だから… つまりこの理屈で守られるのは矢柄の部分…

65 20/04/07(火)06:58:07 No.677555313

ロングボウでもボウガンでも普通に盾も鎧も貫通するしこんな手間のかかる矢なんて需要ないんじゃないかな…

66 20/04/07(火)06:58:09 No.677555316

内部に仕込まなくても普通の矢に重めのリングとかはめるだけで良い気がする

67 20/04/07(火)06:58:18 No.677555328

普通に1.7倍の重量の矢を作ろう

68 20/04/07(火)06:59:17 No.677555407

なんか技術開発レベルが上がると 通常の矢を作る手間で特殊矢に更新されるゲーム世界ならアリなんじゃね

69 20/04/07(火)06:59:36 No.677555435

一本ずつ凝った矢を作る技術があるならもっと出来ることがあるみたいな?

70 20/04/07(火)06:59:46 No.677555447

貫通力増してるんじゃなくて 単純に跳ね返りの力が死んでるだけでは?

71 20/04/07(火)06:59:51 No.677555460

異世界転生オレTUEEEしか描かなくなったな まぁもともと他のジャンルで漫画を描ける才能がなかったってことだろう

72 20/04/07(火)07:00:36 No.677555523

作った物を原型にそのままコピーする魔法があるならアリと

73 20/04/07(火)07:01:15 No.677555576

まぁそういう不思議な矢ができるのはまぁ良いよ 簡単に敵さんに回収されて技術模倣されて同じ矢を使われてしまうだけじゃないですかね

74 20/04/07(火)07:02:12 No.677555657

矢じりとか敵に回収されやすいもの第一位みたいなもんだしなぁ

75 20/04/07(火)07:02:34 No.677555691

ちょっと難癖に無理がありすぎない?

76 20/04/07(火)07:02:47 No.677555715

車の窓とか割るやつって無反動ハンマーって名前だっけ?

77 20/04/07(火)07:02:49 No.677555719

>異世界転生オレTUEEEしか描かなくなったな >まぁもともと他のジャンルで漫画を描ける才能がなかったってことだろう 元々他人の理屈をドヤ顔で披露するのが作風だし異世界モノが一番合ってるんだおう

78 20/04/07(火)07:03:05 No.677555742

矢先が重い!

79 20/04/07(火)07:03:30 No.677555781

原理が正しいのと合理的かどうかのバランスが難しいんだな

80 20/04/07(火)07:03:47 No.677555811

尻鉄球なんかよりよっぽど出来のいい嘘だけど 1.7倍って数字を見るとそこまで効果的に見えない 1.7倍の質量の矢なり半分の距離からの近距離撃ちやクロスボウでいいじゃんてなる 二重の極みみたいになんでも粉砕できるならいいんだけど

81 20/04/07(火)07:04:32 No.677555870

>単純に跳ね返りの力が死んでるだけでは? 力は死なないんですよ

82 20/04/07(火)07:05:00 No.677555915

>一本ずつ凝った矢を作る技術があるならもっと出来ることがあるみたいな? 技術更新の過渡期になると新時代の技術に対抗するために 旧時代の主技術からこういう変態構造の矢が何かが生まれることは実際ある だいたい新時代についていけない旧技術の意地でできてるようなものなので普及しない

83 20/04/07(火)07:06:03 No.677556009

理論は正しいけどコスト面で量産されなかった兵器 沢山あるんだろうなぁ…

84 20/04/07(火)07:06:14 No.677556027

>まぁそういう不思議な矢ができるのはまぁ良いよ >簡単に敵さんに回収されて技術模倣されて同じ矢を使われてしまうだけじゃないですかね 矢を使う…猪…?

85 20/04/07(火)07:06:27 No.677556041

狩猟ならともかく対人の戦争で使うとなると難しいと思う 敵に使われる危険性や威力高すぎると非人道的とか言われるし

86 20/04/07(火)07:07:07 No.677556107

>矢を使う…猪…? 異世界だからね

87 20/04/07(火)07:07:14 No.677556121

>敵に使われる危険性や威力高すぎると非人道的とか言われるし 銃より弱いし…

88 20/04/07(火)07:08:20 No.677556197

矢に細工すると面倒が多いから 弓を細工する方がメジャーになったんやな…

89 20/04/07(火)07:09:37 No.677556297

>実在するんだこんなわけわかんないの >物理化学って不思議だね 使い切ったカセットコンロのガス缶に穴開ける奴もこの理論だよね

90 20/04/07(火)07:09:50 No.677556311

そういや今日クリ娘の更新日か

91 20/04/07(火)07:10:46 No.677556391

>鉄板を弓矢で貫通させるための矢なんだろうけど >鉄板打ち抜くには鏃の強度がネックになりそうだな >実際出来んのかな 実際の金属鎧なんて分厚い部分以外数㎜だぞ

92 20/04/07(火)07:11:00 No.677556416

一点物でどうしてもこの一発に威力が欲しい みたいな状況で作られた矢とかなら良いんじゃないか と書いてゴルゴでそういうのあるなと思った

93 20/04/07(火)07:12:10 No.677556528

>異世界転生オレTUEEEしか描かなくなったな >まぁもともと他のジャンルで漫画を描ける才能がなかったってことだろう 読まないでまったく間違ったこというのはただの間抜けなんでせめて確認してきてからにしたほうが良いと思うよ

94 20/04/07(火)07:12:36 No.677556559

矢なんか改造しても孔明に全部取られるからな

95 20/04/07(火)07:12:39 No.677556567

スレ画は明らかな物理的間違いがあるのに「」が気付かず見当違いの叩きしてるのが面白い

96 20/04/07(火)07:13:00 No.677556594

従来の矢の完全上位互換みたいな書き方するのがよくないと思うけどそうしないと現代知識ものとして弱くなるんだろうなとも思うし…

97 20/04/07(火)07:13:12 No.677556609

確かにこっちの仕様の方が優れてるな… これから作る製品は全てこの仕様でいこう!

98 20/04/07(火)07:13:39 No.677556647

だって故郷の村はほぼ全部この矢になっちゃったし…

99 20/04/07(火)07:14:23 No.677556699

こんなんなくても軍船くらいなら射抜けるだろ

100 20/04/07(火)07:14:30 No.677556714

>スレ画は明らかな物理的間違いがあるのに「」が気付かず見当違いの叩きしてるのが面白い 無知だからおせーておせーて

101 20/04/07(火)07:14:31 No.677556720

で…でも従来の製法の矢なら この矢を作る半分以下のコストで…

102 20/04/07(火)07:15:16 No.677556784

>鉄板を弓矢で貫通させるための矢なんだろうけど >鉄板打ち抜くには鏃の強度がネックになりそうだな >実際出来んのかな 矢をギリギリ防げる鉄鎧相手に1.7倍の運動量をぶつければ射抜けると思う 鉄より硬い金属が必要だけど鋼でいいと思うし

103 20/04/07(火)07:15:23 No.677556793

科学的に正しいと思い込むとその通りになる能力の主人公のやつとかあったよね

104 20/04/07(火)07:15:23 No.677556795

火薬の化学エネルギーで鉄球押し出す方が絶対強いよ

105 20/04/07(火)07:15:31 No.677556804

書き込みをした人によって削除されました

106 20/04/07(火)07:15:53 No.677556845

>矢を使う…猪…? ちょっと待って猪の鎧を抜くとかそういう会話なのこれ

107 20/04/07(火)07:16:02 No.677556855

鏃と矢の軸が衝突する際に軸の変形に衝突エネルギーが吸われるから 矢の軸がファンタジー破壊耐性もってないと絶対に威力弱くなると思う

108 20/04/07(火)07:16:08 No.677556865

>矢をギリギリ防げる鉄鎧相手に1.7倍の運動量をぶつければ射抜けると思う >鉄より硬い金属が必要だけど鋼でいいと思うし よ…鎧も鋼の場合は?

109 20/04/07(火)07:16:15 No.677556878

製造コストとかの問題は世界観設定によって無視できると思う

110 20/04/07(火)07:16:33 No.677556911

>>矢を使う…猪…? >ちょっと待って猪の鎧を抜くとかそういう会話なのこれ 鉄板を駆使して建築する猪だぞ

111 20/04/07(火)07:16:51 No.677556937

物理的間違いってどこなんだ…?

112 20/04/07(火)07:17:28 No.677557010

>物理的間違いってどこなんだ…? 具体的には申し上げられない

113 20/04/07(火)07:17:33 No.677557024

>鉄板を駆使して建築する猪だぞ 建築できるなら弓矢も使えるんじゃね

114 20/04/07(火)07:17:51 No.677557049

反動が相殺されるだけで威力は変わらんのでは?

115 20/04/07(火)07:17:53 No.677557052

製造コスト無視して凝った物を量産できる技術力があると 弓矢以上の物が作れるだろというジレンマか…

116 20/04/07(火)07:18:08 No.677557075

物理的間違いはよくわからんけどこの通りに矢作っても上手く飛ばない刺さらないんじゃないかとなんとなく思う

117 20/04/07(火)07:18:55 No.677557149

実際は西洋世界で騎士様の高級プレートアーマーを農民が使うクロスボウの矢がバカスカ貫通させてしまったという事実があるので こんな小細工するくらいなら発射にかかるエネルギーを増大させた方が効率的ではある

118 20/04/07(火)07:19:10 No.677557170

>>矢をギリギリ防げる鉄鎧相手に1.7倍の運動量をぶつければ射抜けると思う >>鉄より硬い金属が必要だけど鋼でいいと思うし >よ…鎧も鋼の場合は? 加工性の都合から鋼の鎧なんてもんはドラクエには無い あったとして一射目で矢じりも鎧も割れるので二射目でとどめを刺せばよいのだ

119 20/04/07(火)07:19:41 No.677557235

一体化した矢だと鏃が弾かれるという仮定がある以上 分離した鏃が鎧に衝突して弾かれた後に軸が鏃に衝突するから絶対にちゃんと刺さらないのでは?

120 20/04/07(火)07:19:47 No.677557244

垂直に刺さらなければどんな矢でも逸らされて刺さらなくなるのでは?

121 20/04/07(火)07:19:49 No.677557250

>一点物でどうしてもこの一発に威力が欲しい >みたいな状況で作られた矢とかなら良いんじゃないか 鍛造で作った鏃をきっちり研いで金属の矢柄につけてとてつもない強弓で射る みたいな力業の方が強そう

122 20/04/07(火)07:19:51 No.677557256

速攻回復できる魔法だとかポーションない世界設定なのに少人数の冒険者パーティなんて成り立つわけない事に気付かない作者

123 20/04/07(火)07:19:52 No.677557258

関係ないけど矢って飛んでいく途中左右にうにょうにょしててそのうにょうにょで自身を押し込むようにして刺さるってどっかで聞いたな

124 20/04/07(火)07:19:54 No.677557263

>反動が相殺されるだけで威力は変わらんのでは? 反動を相殺する力の分威力が減ると思う

125 20/04/07(火)07:20:08 No.677557290

威力を上げるのが主題でそこにかかる労力の問題ではないのでは それこそコストの安さ求めるなら木矢でいいが木矢で必要性能満たしてないと意味ないし

126 20/04/07(火)07:20:39 No.677557342

鉛を仕込んだら重心が分散して上手く刺さらないような 鏃を重量化したほうがいいのでは?

127 20/04/07(火)07:20:45 No.677557354

>実際は西洋世界で騎士様の高級プレートアーマーを農民が使うクロスボウの矢がバカスカ貫通させてしまったという事実があるので >こんな小細工するくらいなら発射にかかるエネルギーを増大させた方が効率的ではある クロスボウは特別弓より威力あるわけじゃないぞ

128 20/04/07(火)07:20:46 No.677557357

何となくだけど貫通力は落ちるけど衝撃は伝わりやすくなりそう

129 20/04/07(火)07:20:46 No.677557358

大きく跳ね返るスーパーボールはどれだけ強くぶつけても痛くないからな!

130 20/04/07(火)07:21:09 No.677557406

>実際は西洋世界で騎士様の高級プレートアーマーを農民が使うクロスボウの矢がバカスカ貫通させてしまったという事実があるので >こんな小細工するくらいなら発射にかかるエネルギーを増大させた方が効率的ではある 運動量は質量X速さX速さだから速さあげるのめっちゃ効果的なんだよな 距離出そうとすると減衰するけど

131 20/04/07(火)07:21:31 No.677557439

猪ならダメだ棒で良いんじゃないの

132 20/04/07(火)07:21:39 No.677557451

竹が潰れる事で反動を殺しているのか

133 20/04/07(火)07:21:47 No.677557469

跳ね返るためにエネルギーが使われてるが違和感ある 威力は基本速さx重さで弾力関係なくね?

134 20/04/07(火)07:21:51 No.677557478

ダメだ棒はトドメ用だろ!?

135 20/04/07(火)07:22:33 No.677557530

もう槍をカタパルトで射出すればいいのでは

136 20/04/07(火)07:22:49 No.677557564

刺されば跳ね返らないし同じことなのでは?と思ったけど違うのかな…

137 20/04/07(火)07:23:11 No.677557603

>実際は西洋世界で騎士様の高級プレートアーマーを農民が使うクロスボウの矢がバカスカ貫通させてしまったという事実があるので >こんな小細工するくらいなら発射にかかるエネルギーを増大させた方が効率的ではある 弩はメンテナンス性と価格と使い勝手に難があるからのう… 日本にも交易で入ってきてたけどその三つの問題がクリアできなくて和弓でいいやってなったわけで

138 20/04/07(火)07:23:17 No.677557617

そういえばショベルソードがどうなったのか知らないわ

139 20/04/07(火)07:23:24 No.677557627

ダメだボウ(弓)というわけか

140 20/04/07(火)07:23:34 No.677557649

それ目的で転用できる異世界植物が自生してるとかで特殊な矢は量産できる

141 20/04/07(火)07:23:44 No.677557668

漫画的な嘘物理で全然かまわんと思うけど これに物理的間違いがないとか言われると困っちゃうな

142 20/04/07(火)07:24:07 No.677557705

威力上がるっても大型の獣を簡単にってなるもんなのかな

143 20/04/07(火)07:24:43 No.677557748

嘘物理学はそれを信じ込むことで恥かくことはあっても困ることはないだろうしな…

144 20/04/07(火)07:24:47 No.677557756

>威力は基本速さx重さで弾力関係なくね? この理論で1.7倍化するから頭蓋骨も容易く貫くらしいし

145 20/04/07(火)07:24:53 No.677557767

>それ目的で転用できる異世界植物が自生してるとかで特殊な矢は量産できる 鉄よりよっぽど固い竹が生えてるのいいよね どうやって加工するんだそんなもん

146 20/04/07(火)07:25:18 No.677557818

>クロスボウは特別弓より威力あるわけじゃないぞ 日本でも鎧は矢を受けると貫通するし貫通しないようにすると重量がやばいので 中っても逸れるような進化をしてるし そもそも鉛とか仕込めば威力はともかく射程が犠牲になることを忘れている

147 20/04/07(火)07:25:21 No.677557821

>漫画的な嘘物理で全然かまわんと思うけど >これに物理的間違いがないとか言われると困っちゃうな 物理的な間違いの具体的な説明が無いまま上から目線で言われても恥をかくだけでは?

148 20/04/07(火)07:25:21 No.677557823

>無知だからおせーておせーて 鉛輪が矢の内部に衝突した時点で矢の速度が遅くなるつまり跳ね返りによるエネルギーロスがここで起こってる ショックレスハンマだとこの時点でまだ力をかけ続けられるから小さい力を長くかけて効率良く打撃が出来るんだけど弦の張力でエネルギーが与えられる場合この旨味がない

149 20/04/07(火)07:25:22 No.677557828

飛んでくのは矢のエネルギーによる反作用なんだし 飛ばなくなるならエネルギーも飛ばなくなる程度の作用しか与えないのでは

150 20/04/07(火)07:25:28 No.677557838

都合の良い妄想異世界で都合の良い妄想モンスターがいて都合の良い脳内技術でオレTSUEEEEか 外に出ないでひっそりと干からびて欲しい

151 20/04/07(火)07:25:38 No.677557850

>>それ目的で転用できる異世界植物が自生してるとかで特殊な矢は量産できる >鉄よりよっぽど固い竹が生えてるのいいよね >どうやって加工するんだそんなもん 魔法で…

152 20/04/07(火)07:25:47 No.677557865

力が時間軸で分散されるんで衝撃がマイルドになるよ

153 20/04/07(火)07:25:49 No.677557869

こうしよう ゆっくりエネルギー伝えながら反発はゼロだ

154 20/04/07(火)07:26:04 No.677557894

そもそも無反動ハンマーって壁とか傷つけないよう威力弱めるやつじゃ…

155 20/04/07(火)07:26:17 No.677557917

ショベルソードは黒歴史に・・・

156 20/04/07(火)07:26:35 No.677557943

この無反動?矢も変なカラクリあるせいで射程短くなるんじゃないですかね

157 20/04/07(火)07:26:54 No.677557981

>猪ならダメだ棒で良いんじゃないの 鎧着てるから

158 20/04/07(火)07:27:17 No.677558027

>物理的な間違いの具体的な説明が無いまま上から目線で言われても恥をかくだけでは? 鏃と軸が一体化してないから重心がブレてまっすぐ飛ばない 鏃が弾かれた後に軸が衝突するからちゃんと刺さらない 軸が衝突した際の変形に衝突エネルギーが吸われるから威力は弱くなる パッと思いつくだけでこれかな

159 20/04/07(火)07:27:20 No.677558035

>>猪ならダメだ棒で良いんじゃないの >鎧着てるから ダークソウルで見た

160 20/04/07(火)07:27:40 No.677558062

>都合の良い妄想異世界で都合の良い妄想モンスターがいて都合の良い脳内技術でオレTSUEEEEか >外に出ないでひっそりと干からびて欲しい 干からびてほしいのはお前だすぎる

161 20/04/07(火)07:27:42 No.677558068

>都合の良い妄想異世界で都合の良い妄想モンスターがいて都合の良い脳内技術でオレTSUEEEEか >外に出ないでひっそりと干からびて欲しい いきなり自己紹介はじめてどうしたんだ

162 20/04/07(火)07:27:46 No.677558073

現代の弱い和弓でも鏃を尖ったものに変えれば 水を張ったブリキのバケツくらいなら簡単に貫通させられるので そもそも跳ね返る事は想定する必要ないような…

163 20/04/07(火)07:28:08 No.677558106

>そもそも無反動ハンマーって壁とか傷つけないよう威力弱めるやつじゃ… そんなもんゴムハンマーでいいだろ それとは別に無反動ハンマーがある理由を考えてみろ

164 20/04/07(火)07:28:19 No.677558119

故郷の村かわいそ…

165 20/04/07(火)07:28:20 No.677558122

無反動矢の知識をもって現代転生した人が無反動ハンマーを作った

166 20/04/07(火)07:28:26 No.677558129

嘘物理はまぁうnだけど嘘サバイバル知識はちょっとどうなのってなったな…

167 20/04/07(火)07:28:41 No.677558147

弓兵が矢を握りしめて相手を刺し殺せばいいってこと?

168 20/04/07(火)07:28:53 No.677558175

>パッと思いつくだけでこれかな 下手すると発射の時の衝撃で鏃が抜ける

169 20/04/07(火)07:28:54 No.677558178

無反動砲ハンマーを調べたらパワー上げるんじゃなく衝撃吸収とばかり書かれてるな

170 20/04/07(火)07:29:02 No.677558192

作者粘着の人いつも居るけど 回りから注意されてもノーダメージでずっと同じこと言ってるから怖い

171 20/04/07(火)07:29:11 No.677558204

>弓兵が矢を握りしめて相手を刺し殺せばいいってこと? 槍の再発明きたな…

172 20/04/07(火)07:29:12 No.677558208

>そもそも無反動ハンマーって壁とか傷つけないよう威力弱めるやつじゃ… 表面鉄なら傷つくに決まってんだろ…

173 20/04/07(火)07:29:27 No.677558228

>弓兵が矢を握りしめて相手を刺し殺せばいいってこと? 竜のウロコを貫くのなら雷を投げてはならぬ その手で直接竜に杭を突き立てるのだ

174 20/04/07(火)07:29:37 No.677558242

矢にねじりを加えて貫通力を高めたほうが有用かもしれない

175 20/04/07(火)07:29:43 No.677558251

博識ぶってるドヤ顔透けて見えるのがなんとも

176 20/04/07(火)07:29:57 No.677558272

>作者粘着の人いつも居るけど >回りから注意されてもノーダメージでずっと同じこと言ってるから怖い 誰向けの効いてないアピールなんだ

177 20/04/07(火)07:30:03 No.677558280

漫画の主旨だろうからまぁしょうがないけど普通の矢を効果的に使ってくれとは思う

178 20/04/07(火)07:30:25 No.677558310

>無反動砲ハンマーを調べたらパワー上げるんじゃなく衝撃吸収とばかり書かれてるな そりゃパワーは上がらないからな

179 20/04/07(火)07:30:30 No.677558323

>故郷の村かわいそ… この矢を輸出して設けてるから大丈夫

180 20/04/07(火)07:30:43 No.677558335

無反動ハンマーのサジェストに二重の極みって合って笑った

181 20/04/07(火)07:31:05 No.677558368

重心だとかは構造ちゃんとすれば解決するだろう 何も鏃のとこで折れちゃう緩々構造な訳でもなし

182 20/04/07(火)07:31:13 No.677558382

ケンタウロスが一番イキってたと思うよ

183 20/04/07(火)07:31:14 No.677558383

>それとは別に無反動ハンマーがある理由を考えてみろ 手を傷めないためでは?

184 20/04/07(火)07:31:19 No.677558392

まあ一過性の工夫なら有りでしょ 改良しないでずっとこのままは辛そうだけどね

185 20/04/07(火)07:31:26 No.677558402

>矢にねじりを加えて貫通力を高めたほうが有用かもしれない すごかったね超高速参勤交代

186 20/04/07(火)07:32:01 No.677558448

スレ画もクリーチャーの方も内容似たり寄ったりなのが

187 20/04/07(火)07:32:07 No.677558454

いや無反動ハンマーは使ってみれば分かるよ

188 20/04/07(火)07:32:11 No.677558464

無反動ハンマーを投げればいいのでは?

189 20/04/07(火)07:32:15 No.677558472

転生者ならコンポジットボウとか作ったほうがいいのでは

190 20/04/07(火)07:32:25 No.677558487

SUPERCRAFTハンマーの頭部の筒にはたくさんの 小さな鉄球が入っている。ハンマーで叩いた瞬間から僅かに遅れてこの鉄球 が落ちてきて、ハンマーの反動を抑えるとともに、打撃のエネルギーをすべて伝えます。 らしいからエネルギー伝達の効率化効果もあるんじゃないの

191 20/04/07(火)07:32:35 No.677558507

>博識ぶってるドヤ顔透けて見えるのがなんとも 「」に看破されるような理屈で博識ぶってるというのはどうなんだ 危うくだまされるところだったとでも言いたいのか

192 20/04/07(火)07:33:31 No.677558590

>>作者粘着の人いつも居るけど >>回りから注意されてもノーダメージでずっと同じこと言ってるから怖い >誰向けの効いてないアピールなんだ なんでこっちが痛いとこ突かれたって事になってんだ… マジでノーダメージだな

193 20/04/07(火)07:33:42 No.677558600

>危うくだまされるところだったとでも言いたいのか 普通に騙されたよ 悪いか

194 20/04/07(火)07:34:00 No.677558632

真面目なファンでもふーんそうなんだでも現実にないってことはいろいろも問題あるんだろうなくらいに思ってるんじゃないかという気がする

195 20/04/07(火)07:34:10 No.677558648

>転生者ならコンポジットボウとか作ったほうがいいのでは 普通に作中の世界に有ったような

196 20/04/07(火)07:34:24 No.677558671

>「」に看破されるような理屈で博識ぶってるというのはどうなんだ まあ看破されてないわけだが…

197 20/04/07(火)07:34:39 No.677558687

打撃力が強く、手にも響かず、相手も傷つかず、そのうえ音も静かというハンマーって書いてあったぞ

198 20/04/07(火)07:34:41 No.677558692

>転生者ならコンポジットボウとか作ったほうがいいのでは ボールベアリングをどうやって作るのかで苦労しそう

199 20/04/07(火)07:35:07 No.677558730

ショベルソード出した時点で作者の程度が知れてしまったから…

200 20/04/07(火)07:35:23 No.677558755

コンポジットボウがある世界でこんな頓珍漢なことしてんのか 頭悪いんじゃないか

201 20/04/07(火)07:35:40 No.677558792

コンパウンドボウ?

202 20/04/07(火)07:35:44 No.677558798

言っちゃ悪いけどこういう理屈っぽいことやっても 作者の知性が追い付いてない感じがすごいんだよな前から…

203 20/04/07(火)07:36:02 No.677558822

コンパウンドとコンポジット混同してない?

204 20/04/07(火)07:36:06 No.677558829

>打撃力が強く、手にも響かず、相手も傷つかず、そのうえ音も静かというハンマーって書いてあったぞ 相手が傷つかないのがいいななんてやさしいんだ

205 20/04/07(火)07:36:15 No.677558844

エネルギーを小分けにして伝えるから 反発を弾力で吸収してる内に全部のエネルギー伝えられるみたいな?

206 20/04/07(火)07:36:19 No.677558853

作者も読者も理解できてないなら問題ないのでは?

207 20/04/07(火)07:36:48 No.677558901

>エネルギーを小分けにして伝えるから >反発を弾力で吸収してる内に全部のエネルギー伝えられるみたいな? 普通の矢がやってることだこれ

208 20/04/07(火)07:37:19 No.677558960

貫通力を求める弓矢で小分けに伝えんの?

209 20/04/07(火)07:37:26 No.677558973

>コンパウンドとコンポジット混同してない? 間抜けすぎて駄目だった

210 20/04/07(火)07:37:51 No.677559025

磨きに磨いて摩擦を減らして威力を上げるコンパウンドボウ

211 20/04/07(火)07:38:24 No.677559074

打撃力強いのに相手が傷つかないって矛盾してない…?

212 20/04/07(火)07:38:35 No.677559090

これ発射の際に軸が加速して鏃に衝突するから 相手に刺さるときには一体化した矢になってるのでは?

213 20/04/07(火)07:38:48 No.677559121

跳ね返る力が遅れて来たウェイトと均等なら打ち消しあってるだけで威力が上がるとは思えないんだけどどうなんだろ

214 20/04/07(火)07:39:02 No.677559149

物理は難しいのう

215 20/04/07(火)07:39:10 No.677559162

>打撃力強いのに相手が傷つかないって矛盾してない…? 「」ちゃん 現代日本においてハンマーは敵を殴り倒すためのものじゃないんだ

216 20/04/07(火)07:39:15 No.677559171

前のページで鏃の固定をゆるくしたほうが刺さりやすいって工夫が元からお互いの村にあってからーのなんでそうなるかとそこから一歩踏み込んだ工夫の話なんだな

217 20/04/07(火)07:39:26 No.677559190

>らしいからエネルギー伝達の効率化効果もあるんじゃないの ではそのハンマーを投げてみましょう 跳ね返らないでしょうか?

218 20/04/07(火)07:39:26 No.677559191

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94

219 20/04/07(火)07:39:38 No.677559211

鏃と矢柄は一体化してるでしょ 矢柄の先のほうに穴の開いた硬貨みたいのを何枚も仕込んでるように見える

220 20/04/07(火)07:39:58 No.677559249

それっぽく言ってるだけてま二重の極み浪のファンタジー理論では

221 20/04/07(火)07:40:12 No.677559274

作者も他の読者も二重の極みみたいな嘘物理と認識してて 効いてないアピールしてる「」だけが勘違いしてるんじゃないかな

222 20/04/07(火)07:40:36 No.677559314

よく見たらスレ画クリ娘じゃないじゃん なんだこれ…

223 20/04/07(火)07:40:54 No.677559340

>>エネルギーを小分けにして伝えるから >>反発を弾力で吸収してる内に全部のエネルギー伝えられるみたいな? >普通の矢がやってることだこれ つまり普通の矢の機能を強化してるって事か

224 20/04/07(火)07:41:23 No.677559386

>この作者嫌いなひと多いけど >この原理自体は普通にそのとおりなので ※作る手間や精密度やメンテは考えないものとする

225 20/04/07(火)07:41:37 No.677559403

じゃあ二重の極みが物理的に間違ってるって証明してみろよ! (とか言い出すぞ…)

226 20/04/07(火)07:41:43 No.677559414

効いてないアピールってワード好きね

227 20/04/07(火)07:41:51 No.677559427

木工とかでハンマーの威力が鋭いと木が潰れちゃうからな

228 20/04/07(火)07:42:48 No.677559515

>言っちゃ悪いけどこういう理屈っぽいことやっても >作者の知性が追い付いてない感じがすごいんだよな前から… 便利そうなのに実在しないものにはどこかしらに破綻があるんだ スレ画はまだ上手く誤魔化せてるようだと思うぞ 悟空なんか気を収束させて手のひらから発射してるぞ こちらのほうが非科学的だと思わないか

229 20/04/07(火)07:42:51 No.677559519

少なくとも作者は自分の漫画で自論の男女差別の正当性をめっちゃ長文で訴えた漫画家だからこれも本気なんじゃないのって気にはなるな

230 20/04/07(火)07:43:49 No.677559609

>よく見たらスレ画クリ娘じゃないじゃん >なんだこれ… ふかふかダンジョンってやつだよ

231 20/04/07(火)07:44:02 No.677559626

>効いてないアピールってワード好きね こういうのって言われて自分がダメージを受けた言葉を繰り返すらしいぞ

232 20/04/07(火)07:44:24 No.677559656

>作者も他の読者も二重の極みみたいな嘘物理と認識してて >効いてないアピールしてる「」だけが勘違いしてるんじゃないかな 自覚してなければ1.7倍なんて嘘数字出てこないもんな

233 20/04/07(火)07:44:45 No.677559691

まともな反論できなくなってからの人格攻撃開始はいつみても笑ってしまう

234 20/04/07(火)07:45:06 No.677559727

なんだっけ ローゼンの作者に名前似てるエロ漫画に似てる

235 20/04/07(火)07:45:23 No.677559768

でも弓だとコンなんちゃらボウとか何でそんな面倒な機構を?っていう技術オタクの妄想みたいなのが 実際効果出してるからこれも有り得るかも知れない

236 20/04/07(火)07:45:24 No.677559771

人格攻撃?どれが?

237 20/04/07(火)07:45:31 No.677559780

この作者に限っては人格云々言われても仕方ないかな…

238 20/04/07(火)07:45:41 No.677559796

あと何話でスレ画の男か女がいつもの作者の主張を喋り出すかな

239 20/04/07(火)07:45:51 No.677559817

そういや最近オリ武器見なくなったな 一時は尻鉄球とか色々あったのに

240 20/04/07(火)07:46:08 No.677559847

尻鉄球の作者みたいにスレ画も自作すればいいのに

241 20/04/07(火)07:46:26 No.677559879

この作者の作品のこういうところは別に良いと思うんだよ これが思想方面の話になってくると色々とアレなだけで

242 20/04/07(火)07:46:31 No.677559887

そもそも反作用打ち消してるだけで最初に作用した力を増強してるという前提がおかしいのでは?

243 20/04/07(火)07:47:17 No.677559972

書き込みをした人によって削除されました

244 20/04/07(火)07:47:47 No.677560032

射出時に安定しなさそうだな

↑Top