虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/07(火)03:59:02 ハイレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/07(火)03:59:02 No.677544216

ハイレゾ対応イヤホンとヘッドホンが欲しいんだけどお高いのばっかりだな…

1 20/04/07(火)03:59:56 No.677544271

そのマークは気にしなくていい

2 20/04/07(火)04:00:26 No.677544313

まったく意味のない表示だから気にしなくていい

3 20/04/07(火)04:01:51 No.677544434

政治・宗教・民族del

4 20/04/07(火)04:03:07 No.677544524

そのマークは気にしないでいいけど高いの買うのは変わらんと思う

5 20/04/07(火)04:03:21 No.677544537

今聴き比べてんだけど微細な点で違うねやっぱ ちょっとリッチになった感

6 <a href="mailto:sage">20/04/07(火)04:03:24</a> [sage] No.677544541

マジか意味ないのか…

7 20/04/07(火)04:04:02 No.677544578

ハイレゾ対応アンプ買った方がいいよ

8 20/04/07(火)04:04:14 No.677544593

スピーカーやイヤフォンの高域再生能力なんてのは昔から十分すぎるほどあったのだから CDの44.1kHzというフォーマットがしょぼすぎるだけなんだよ

9 20/04/07(火)04:05:10 No.677544661

イヤホンなら3万ぐらいで評判のいいやつでいいよ

10 20/04/07(火)04:05:11 No.677544663

ハイレゾに意味がないんじゃなくて このマークがついてるかどうかで選ぶ必要がないんだ

11 20/04/07(火)04:06:02 No.677544709

それよりどう聴こえるかの評判の方が大事だよね 試聴できれば一番だけど

12 20/04/07(火)04:06:19 No.677544727

>イヤホンなら3万ぐらいで評判のいいやつでいいよ なんでオーディオ関連ってすぐにこういうの出てくるの

13 20/04/07(火)04:06:30 No.677544740

BA型もれなく対応してないけど良い音なるしな

14 20/04/07(火)04:06:34 No.677544746

別に対応してなくてもいいイヤホンはある 18万のイヤホン持ってるけどハイレゾの定義なんか満たしてねえ

15 20/04/07(火)04:08:59 No.677544894

ハイレゾ対応はソニーの商標登録だからソニーしか名乗れないってだけだぞ

16 20/04/07(火)04:09:12 No.677544906

バランス接続した方が良い音鳴るよ

17 20/04/07(火)04:10:12 No.677544965

たとえばCDだと原理上22kHzにノイズのピークが来るんだけど規格上20kHzまで再生できないといけない たった2kHzで急激に遮断するフィルターを組もうとするとあちこち弊害が起こる 高域限界が余裕あるとそういう無理をしなくて済むのが一番のメリットなの

18 20/04/07(火)04:10:22 No.677544978

>ハイレゾ対応はソニーの商標登録だからソニーしか名乗れないってだけだぞ なんでこんな堂々と嘘を…

19 20/04/07(火)04:10:25 No.677544982

>なんでオーディオ関連ってすぐにこういうの出てくるの あんまり高いの最初っから買ってももったいないし…

20 20/04/07(火)04:11:01 No.677545016

バランス接続というか4.4が主流になったのは進歩だよね ニッチなバランス接続の種類が無数にあったのはもうねアボガド

21 20/04/07(火)04:11:35 No.677545054

再生に関してはほぼ宗教に近いとは思う ただ録音機材に関してはハイレゾ対応にする為にスペックがかなり上がって 値段も安くなったからそういう意味ではとても恩恵があると思う

22 20/04/07(火)04:11:36 No.677545055

>ハイレゾ対応はソニーの商標登録だからソニーしか名乗れないってだけだぞ ソニー以外もこのマーク貼ってるよ オーディオ協会で認定してるし

23 20/04/07(火)04:12:06 No.677545097

4pinとか2.5mmとか中華3.5mmは滅びろ

24 20/04/07(火)04:12:35 No.677545131

ハイレゾとCDとどっち買えばいいかわかんね! とりあえず高くて良い方買っときゃいっか! …ってもんでもないの?

25 20/04/07(火)04:13:38 No.677545203

>ハイレゾとCDとどっち買えばいいかわかんね! >とりあえず高くて良い方買っときゃいっか! >…ってもんでもないの? CDはハイレゾなんてもんないよ

26 20/04/07(火)04:13:53 No.677545217

高くて良い方とは言うけどどう考えてもぼってる高くて悪いもん混じってるからなぁ 有名な大手メーカーでも

27 20/04/07(火)04:13:57 No.677545220

理論上はハイレゾデータ買えばいいよ DSDは明らかに音変わるからもし売ってるならDSDおすすめ

28 20/04/07(火)04:14:40 No.677545266

>バランス接続 ググったけど一式揃えるのいくらかかるのこれ…

29 20/04/07(火)04:14:55 No.677545281

>ソニー規格滅びろ

30 20/04/07(火)04:15:24 No.677545321

クソ!俺は何を信じたらいいんだ!

31 20/04/07(火)04:15:45 No.677545346

>ググったけど一式揃えるのいくらかかるのこれ… まぁぶっちゃけ言って宗教なんで触らんほうがいいよ

32 20/04/07(火)04:15:47 No.677545351

>ググったけど一式揃えるのいくらかかるのこれ… ものによるとしか 安く上げる方法だっていくらでもあるぞ やすいと安いなりだけど

33 20/04/07(火)04:16:06 No.677545370

バランス接続今はかなり安く揃うぞ 対応プレイヤーで5万対応リケーブルで1万とかでなんとかなる

34 20/04/07(火)04:16:12 No.677545377

ソニーが憎いのはどうでもいいが批判するなら正しい知識を元にやれ

35 20/04/07(火)04:16:14 No.677545379

>ソニー規格滅びろ ソニーの規格じゃないし

36 20/04/07(火)04:16:28 No.677545394

ナイキスト周波数

37 20/04/07(火)04:16:30 No.677545397

宗教とか言ってるやつ浮いてるの気づいてるかな… 聴き比べたらわかる程度の話だぞ…

38 20/04/07(火)04:16:33 No.677545403

>クソ!俺は何を信じたらいいんだ! 自然科学 音響工学 教科書読みなされ

39 20/04/07(火)04:16:42 No.677545414

>>ソニー規格滅びろ >ソニーの規格じゃないし ハイレゾの話じゃないんですけど?

40 20/04/07(火)04:16:46 No.677545420

正しい知識なんてもの高級ピュアオーディオにはないからよ…

41 20/04/07(火)04:16:52 No.677545426

>バランス接続今はかなり安く揃うぞ >対応プレイヤーで5万対応リケーブルで1万とかでなんとかなる わからない…世界が違う…

42 20/04/07(火)04:16:58 No.677545439

>クソ!俺は何を信じたらいいんだ! 自分の耳を信じろ 今はちょっと試聴しに店へ行けないけども…

43 20/04/07(火)04:17:11 No.677545457

>ハイレゾの話じゃないんですけど? え?ハイレゾのスレで? じゃあ何の話してるの?

44 20/04/07(火)04:17:19 No.677545466

自分で買って確かめてないから宗教って言うしかないんだ 所謂酸っぱい葡萄

45 20/04/07(火)04:17:34 No.677545476

こだわると電柱立てるのから始めないと駄目な業界なんでしょう?

46 20/04/07(火)04:17:45 No.677545486

>わからない…世界が違う… だから最初から関わらない方がいい ブラインドテストで区別できないのだから

47 20/04/07(火)04:17:52 No.677545495

>聴き比べたらわかる程度の話だぞ… 某有名メーカーの社員たちが5割ブラインドテスト失敗してるし…

48 20/04/07(火)04:17:56 No.677545504

>>ハイレゾの話じゃないんですけど? >え?ハイレゾのスレで? >じゃあ何の話してるの? >4pinとか2.5mmとか中華3.5mmは滅びろ >>ソニー規格滅びろ

49 20/04/07(火)04:18:14 No.677545521

>正しい知識なんてもの高級ピュアオーディオにはないからよ… 商標どうこうなんてピュアオーディオ以前の話じゃん!

50 20/04/07(火)04:18:47 No.677545550

3.5×2はクソ規格だと思うけどもう済んだ話なんだ 4.4で平穏が訪れたんだ

51 20/04/07(火)04:19:13 No.677545578

>宗教とか言ってるやつ浮いてるの気づいてるかな… >聴き比べたらわかる程度の話だぞ… それ具体的に聞き比べて差が出たという定量的なデータなりなんなり有るんです? というか二重盲検法で有意の差が出たならその論文なりを是非無識な俺に教えて欲しい

52 20/04/07(火)04:19:15 No.677545581

自分で買って確かめた時点でバイアスはかかってるよね 無差別選別のブラインドテストで調べないと

53 20/04/07(火)04:20:01 No.677545628

趣味なんて宗教みたいなもんだよ

54 20/04/07(火)04:20:32 No.677545652

フォーマットの違いなんて聴き比べとかそういう問題じゃないとおもうんだが…

55 20/04/07(火)04:21:02 No.677545681

イヤホンやアンプの組み合わせによってはバランスのほうがちょっと微妙とかあんま差がないとかあるけどもさ かなり大きく変化するものも多いから条件もよくわかんない某有名メーカーとやらの話だけされてもなぁ…

56 20/04/07(火)04:21:40 No.677545723

ハイレゾの違いというか正確にはハイレゾ用として作られた音の違いなんだろうけどはわかったけど アンバランスとバランス接続の違いは俺には難しすぎた

57 20/04/07(火)04:21:49 No.677545728

某有名メーカーってぼかすあたり嘘くさいしな

58 20/04/07(火)04:21:58 No.677545736

>イヤホンやアンプの組み合わせによってはバランスのほうがちょっと微妙とかあんま差がないとかあるけどもさ >かなり大きく変化するものも多いから条件もよくわかんない某有名メーカーとやらの話だけされてもなぁ… その大きく変化するってのはバランス接続かどうかってのはほぼ関係無いと思う

59 20/04/07(火)04:22:08 No.677545751

なんでバランス接続の話なんてしてるの?

60 20/04/07(火)04:22:33 No.677545775

>なんでバランス接続の話なんてしてるの? 朝のこの時間帯は宗教の時間だから

61 20/04/07(火)04:23:06 No.677545802

>かなり大きく変化するものも多いから条件もよくわかんない某有名メーカーとやらの話だけされてもなぁ… 条件もよくわかんないのに >聴き比べたらわかる程度の話だぞ… こう断言する奴がいる程度には宗教ってこと?

62 20/04/07(火)04:23:43 No.677545843

イヤホンとヘッドホンのレビューもよくわからん 高音が刺さるとか何なの…

63 20/04/07(火)04:24:27 No.677545907

書き込みをした人によって削除されました

64 20/04/07(火)04:24:48 No.677545925

>イヤホンとヘッドホンのレビューもよくわからん >高音が刺さるとか何なの… レビューじゃなくて自分の耳を信じろ! 試聴できる店に行くんだ!

65 20/04/07(火)04:24:53 No.677545929

ハイレゾワイヤレス(ハイレゾではない)

66 20/04/07(火)04:24:57 No.677545936

>朝のこの時間帯は宗教の時間だから そういや宗教のラジオって何で朝に集中してるんだろ

67 20/04/07(火)04:24:57 No.677545937

そんな事より中華イヤホン買おうぜ! とりあえずKZのES4かZSN辺り買おう2000円位だよ両方買っても4000円位だよ 気に入ったらもうちょっとだけ上の買ってもいいしさ

68 20/04/07(火)04:25:07 No.677545950

>イヤホンとヘッドホンのレビューもよくわからん >高音が刺さるとか何なの… 6kHzでピークが立ってる場合

69 20/04/07(火)04:25:22 No.677545970

>そんな事より中華イヤホン買おうぜ! >とりあえずKZのES4かZSN辺り買おう2000円位だよ両方買っても4000円位だよ >気に入ったらもうちょっとだけ上の買ってもいいしさ もう中華はノーサンキュー

70 20/04/07(火)04:25:46 No.677545994

>6kHzでピークが立ってる場合 だったらそう言えばいいのに…

71 20/04/07(火)04:26:17 No.677546027

スレッドを立てた人によって削除されました >そんな事より中華イヤホン買おうぜ! これだけ世界に迷惑かけてる中華は要らない

72 20/04/07(火)04:26:45 No.677546057

いもげは政治・宗教・民族パラダイス

73 20/04/07(火)04:26:58 No.677546070

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244936.html 安くなるよ!

74 20/04/07(火)04:27:13 No.677546086

>だったらそう言えばいいのに… 表現自体は人によって違っていいだろ別に

75 20/04/07(火)04:27:37 No.677546107

>ハイレゾワイヤレス(ハイレゾではない) つまりどういうことだってばよ?

76 20/04/07(火)04:28:10 No.677546151

>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244936.html >安くなるよ! 撤退前のセールじゃん… 平面駆動と言えばOPPOも撤退前に同じようなセールやってたのを思い出す

77 20/04/07(火)04:28:15 No.677546155

>>そんな事より中華イヤホン買おうぜ! >これだけ世界に迷惑かけてる中華は要らない また宗教家か

78 20/04/07(火)04:28:29 No.677546167

パソコンから聴こうとすると外付HDDの音がうるせぇことに気づきめんどくさくなってCDとLPでいいやってなった

79 20/04/07(火)04:28:58 No.677546191

hifimanダメなのか… 古豪が消えるのは辛い

80 20/04/07(火)04:29:32 No.677546224

宗教言いたいだけの「」いない?

81 20/04/07(火)04:30:11 No.677546262

ごめんなさい

82 20/04/07(火)04:30:32 No.677546283

>>>ハイレゾの話じゃないんですけど? >>え?ハイレゾのスレで? >>じゃあ何の話してるの? >>4pinとか2.5mmとか中華3.5mmは滅びろ >>>ソニー規格滅びろ ソニーの規格なんてひと言も話してないのに何言ってんだろこの人…

83 20/04/07(火)04:30:45 No.677546299

外で使うとかじゃないならヘッドホン買っとけ

84 20/04/07(火)04:32:28 No.677546424

初心者がハイレゾ再生に耐えうる環境整えるのに 資金もさることながらどう目標定めたらいいのかよくわかんねってのはあると思う

85 20/04/07(火)04:33:27 No.677546487

>hifimanダメなのか… >古豪が消えるのは辛い ダメと言うか有線ヘッドフォンのシェア自体今ガンガン下がってるからな

86 20/04/07(火)04:35:54 No.677546647

>ダメと言うか有線ヘッドフォンのシェア自体今ガンガン下がってるからな オーディオ凝る層が年取ったとか? 何が原因なのやら

87 20/04/07(火)04:36:30 No.677546699

今ならハイレゾが出始めた頃の中古DACやイヤホン買えば安く体験できるでしょ?

88 20/04/07(火)04:37:35 No.677546781

書き込みをした人によって削除されました

89 20/04/07(火)04:38:26 No.677546848

>オーディオ凝る層が年取ったとか? >何が原因なのやら 大半の人は1回ケーブルレスに慣れちゃうともう有線には戻れないよ

90 20/04/07(火)04:38:28 No.677546851

>>オーディオ凝る層が年取ったとか? >>何が原因なのやら >1回ケーブルレスに慣れちゃうともう言う有線には戻れないよ 有線ヘッドホンって家で使うもんじゃねーの!? 低価格イヤホン買う層が無線に流れるとかならわかるけど

91 20/04/07(火)04:38:39 No.677546861

ハイレゾ対応なんてハイレゾ音源を再生することができますよ位の意味じゃない

92 20/04/07(火)04:39:04 No.677546883

もう無線のが圧倒的に強いし無線の中でもイヤホンのが圧倒的に強いし

93 20/04/07(火)04:39:17 No.677546900

ポータブルプレイヤーで聴いてた層がスマホに移行してさらに無線環境が整ってきたからでは

94 20/04/07(火)04:39:33 No.677546921

家で使うにしてもケーブルなんてうざったいだけだ

95 20/04/07(火)04:39:37 No.677546924

初心者ならばゼンハイザーとAKGとSHURE買っておけば間違いないからそれでいい 間違ってもスカルキャンディーやらbeatsなんか買っちゃだめだゾ

96 20/04/07(火)04:41:27 No.677547025

>初心者ならばゼンハイザーとAKGとSHURE買っておけば間違いないからそれでいい 今のAKGすすめるのか…宗教ならしょうがないな

97 20/04/07(火)04:41:46 No.677547051

スカルキャンディーはホームページが怪しすぎる…

98 20/04/07(火)04:42:29 No.677547095

なんかこう、低音ならしたらブルブルするヘッドホンを買おう

99 20/04/07(火)04:43:09 No.677547135

>>初心者ならばゼンハイザーとAKGとSHURE買っておけば間違いないからそれでいい >今のAKGすすめるのか…宗教ならしょうがないな そこまで問題かな?じゃあAKGで今のが問題だとしてもK701あたりの昔からあるのはおすすめできるでしょ

100 20/04/07(火)04:43:59 No.677547188

馬鹿に刷るやついるけどオーテクとSONYは悪くないからな BOSEはヘッドフォンじゃなしにスピーカーを買うがよろし

101 20/04/07(火)04:44:49 No.677547228

>今のAKGすすめるのか…宗教ならしょうがないな 旧AKG信者はウィーン製以外認めないらしいな

102 20/04/07(火)04:45:48 No.677547279

メーカーは好きなの買えば良いと思うよ ただ店で試聴して自分で満足する物を買え

103 20/04/07(火)04:45:49 No.677547280

>>今のAKGすすめるのか…宗教ならしょうがないな >旧AKG信者はウィーン製以外認めないらしいな AKGってオーストラリア製じゃなかったの!?

104 20/04/07(火)04:46:07 No.677547291

オーテクは耳掛け式の最後の砦だ…

105 20/04/07(火)04:46:10 No.677547294

日本人なら日本のメーカーということでfitearおすすめ 聴いてる曲の歌手もfitear使ってる事が多いし

106 20/04/07(火)04:46:41 No.677547326

>馬鹿に刷るやついるけどオーテクと うん >SONYは悪くないからな うーん……

107 20/04/07(火)04:47:07 No.677547359

カナルが苦手でBOSEみたいなイヤーチップすごく好きなんだけどあんま流行らないよね

108 20/04/07(火)04:47:07 No.677547360

>AKGってオーストラリア製じゃなかったの!? このわかってて言ってる感

109 20/04/07(火)04:47:24 No.677547384

そんな事言ったらモニターヘッドホンはSONYなんじゃ…

110 20/04/07(火)04:47:55 No.677547415

skullcandyは見た目と裏腹に割かし実直な鳴り方するんだけど外見とのギャップが凄い aviatorは名機だった

111 20/04/07(火)04:48:00 No.677547421

SONYのモニターヘッドフォンで満足しててすまない

112 20/04/07(火)04:49:43 No.677547523

SONYも良いイヤホンあるだろEX1000とかex800stとか! むしろオーテクがimシリーズ辺りからろくなのないイメージ

113 20/04/07(火)04:49:46 No.677547527

AKGはちょっと前に所属の技術者や開発陣全員リストラしてて 今作ってるのは元Samsung Levelの連中とハーマンから出張してる奴等で 旧AGKとの技術的な繋がりは一切無いただのブランドの一つになったのよ

114 20/04/07(火)04:50:11 No.677547551

>skullcandyは見た目と裏腹に割かし実直な鳴り方するんだけど外見とのギャップが凄い >aviatorは名機だった 音は悪くないんだけど値段が高い割に音がその値段に達していないというかね

115 20/04/07(火)04:50:53 No.677547592

>日本人なら日本のメーカーということで音茶楽おすすめ  

116 20/04/07(火)04:51:03 No.677547606

2010年代のソニーはオーディオ関連凄くいいじゃん ていうか荒らしたい意思持って紛れ込んでくる子くらいだろ叩くの

117 20/04/07(火)04:52:13 No.677547688

>ていうか荒らしたい意思持って紛れ込んでくる子くらいだろ叩くの 子? 盛大に荒らしまわってた連中ってもう50代くらいのオッサンだぞ

118 20/04/07(火)04:52:39 No.677547723

俺が使ってるのは羽生善治も使ってるFianlのdesign heavenVI 綺麗になるけどポタアン買うか悩む

119 20/04/07(火)04:52:46 No.677547730

最近は儲かってるからか知らんけどぶっ飛んだ製品出してて良いよね テーラーメイドの方も評判いいし xba辺りはまあSONY()ってなってたかもしれない

120 20/04/07(火)04:53:01 No.677547745

>聴いてる曲の歌手もfitear使ってる事が多いし そんなの知らんがな

121 20/04/07(火)04:54:37 No.677547851

>AKGはちょっと前に所属の技術者や開発陣全員リストラしてて >今作ってるのは元Samsung Levelの連中とハーマンから出張してる奴等で >旧AGKとの技術的な繋がりは一切無いただのブランドの一つになったのよ 旧機種なら関係なくない?

122 20/04/07(火)04:54:39 No.677547856

>羽生善治 音楽になんの関係が?

123 20/04/07(火)04:55:06 No.677547885

>音は悪くないんだけど値段が高い割に音がその値段に達していないというかね むしろ安くて無線って事でめっちゃ電車で見かけるイメージだわ 高い製品もあったんか

124 20/04/07(火)04:55:14 No.677547895

羽生違いな気もするけどもしかして羽生善治もイヤホンオタなの

125 20/04/07(火)04:55:44 No.677547927

>>羽生善治 >音楽になんの関係が? 本番前に集中する時に聞く人多いんだよ

126 20/04/07(火)04:56:03 No.677547948

無線使ってる人は音より利便性重視でしょ?

127 20/04/07(火)04:56:41 No.677547997

でも羽生善治はイヤホンオタクみたいな顔してうr

128 20/04/07(火)04:56:41 No.677547998

>羽生違いな気もするけどもしかして羽生善治もイヤホンオタなの たぶん間違ってる

129 20/04/07(火)04:58:02 No.677548083

>旧機種なら関係なくない? 信者によると古い機種でもベルギー製とウィーン製でさえも聞き分けできるらしいから

130 20/04/07(火)04:58:10 No.677548091

あの有名人も使ってるって理由で買うのはなんか違くない?

131 20/04/07(火)04:58:38 No.677548126

間違ってるんじゃなくて面白いと思ってボケた感じがする…

132 20/04/07(火)04:59:31 No.677548185

>本番前に集中する時に聞く人多いんだよ 羽生善治が?

133 20/04/07(火)04:59:39 No.677548191

人違いしてるっぽいのはともかく誰々も使ってるってのはそんな引っ掛かる所なの…?

134 20/04/07(火)05:00:36 No.677548248

羽生選手は有名だからというよりクソ高いイヤホン大量に買って聴き比べてるから参考にする感じだと思う

135 20/04/07(火)05:01:18 No.677548303

でハイレゾの話はどうなった?

136 20/04/07(火)05:01:48 No.677548342

>でハイレゾの話はどうなった? ハイレゾはオカルト って結果になったよ

137 20/04/07(火)05:02:05 No.677548358

書き込みをした人によって削除されました

138 20/04/07(火)05:02:31 No.677548393

規格の音を再生できますよ以上でも以下でもないので好きなの選べ

139 20/04/07(火)05:02:33 No.677548398

SONYのハイレゾ説明のサイトはなんで不可逆圧縮音源とハイレゾ音源比較してるんだろう CD音質とだと違いがわからないのかな https://www.sony.jp/high-resolution/about/

140 20/04/07(火)05:03:18 No.677548437

オカルトなんて言葉は全く出てないのにその結果になったのか

141 20/04/07(火)05:03:49 No.677548468

>CD音質とだと違いがわからないのかな はい

142 20/04/07(火)05:03:50 No.677548472

ハイレゾはCDの完全上位互換だから優越を議論する意義が全くない わかるわからないはまた別の話

143 20/04/07(火)05:05:44 No.677548592

要するによお 写真に例えたら紫外線と赤外線を再現できますってことだろ?

144 20/04/07(火)05:14:42 No.677549011

結局見えないってことか

145 20/04/07(火)05:17:45 No.677549138

モスキートーンも聞こえない耳でハイレゾ聞いても意味ない

146 20/04/07(火)05:23:50 No.677549428

一応ハイパーソニック効果とかいうので聞こえなくても体の方に出るらしい スピーカーじゃないと効果ないらしいけど

147 20/04/07(火)05:25:29 No.677549508

ハイレゾはオカルトってことはオーディオプレーヤーとかも安いのでいいのかい?

148 20/04/07(火)05:26:28 No.677549552

このロゴつけるだけでライセンス利用料ガッポガッポなんだからボロい商売よ

149 20/04/07(火)05:27:00 No.677549576

>ハイレゾはオカルトってことはオーディオプレーヤーとかも安いのでいいのかい? 操作性最重視で

150 20/04/07(火)05:27:56 No.677549606

「」にオーディオの話できるわけないじゃん

151 20/04/07(火)05:28:11 No.677549618

>操作性最重視で なるほど ってなるとあんま安すぎてもだめか…1万円は払うかな…

152 20/04/07(火)05:30:57 No.677549754

オーディオプレーヤーなんてスマホなりiPodTouchでいいよ ポタアンくらいはあっても良いけどね

153 20/04/07(火)05:39:38 No.677550183

なんで金の無駄かって世の音楽はそんな高解像度で聴く前提で作ってないのよ 機器に金かけるくらいならもっと音源買ったりコロナ収まったら生演奏聴きに行ったりしてあげて

154 20/04/07(火)05:43:29 No.677550372

ちょっと横道にそれるが教えて欲しい イヤホン買うつもりなんだけど有線と無線じゃあやはり有線の方が音良いのかな?

155 20/04/07(火)05:44:37 No.677550430

>ちょっと横道にそれるが教えて欲しい >イヤホン買うつもりなんだけど有線と無線じゃあやはり有線の方が音良いのかな? 外で聞くなら有線無線の音質の差異は外部ノイズで掻き消えるからどっちでもいいよ

156 20/04/07(火)05:47:39 No.677550577

>外で聞くなら有線無線の音質の差異は外部ノイズで掻き消えるからどっちでもいいよ お家でASMR聞こうと思ってる

157 20/04/07(火)05:48:55 No.677550638

無線用のチップとかの価格があるから同じ値段ならそりゃ有線のが基本的に良い音鳴るだろうね それも製品によりけりだけど

158 20/04/07(火)06:00:04 No.677551229

ミキシング段階で可聴域外って基本カットしてると思うんだけどそこらへんってどうしてるんだ

159 20/04/07(火)06:06:28 No.677551589

つまり無線だから絶対的に音が悪いとかはないのか…… 今のスマホがイヤホンジャック無いからスマホから買い替えるよりはお高めの無線イヤホン買った方がよさそうだな さんきゅー「」様!

160 20/04/07(火)06:07:13 No.677551638

>ミキシング段階で可聴域外って基本カットしてると思うんだけどそこらへんってどうしてるんだ ちゃんとしたところが出してるハイレゾ音源はなーんもカットしてないマスターからハイレゾ用にカットして作り直してる ハイレゾ黎明期にはマスター音源をそのままハイレゾファイルにして売り出したらスーパーツィーターぶっこわれたなんて話もあったけど本当かどうかは知らない

161 20/04/07(火)06:07:30 No.677551662

聞いたときにこれ最高!って思えるものがお前の買うべきものだ

162 20/04/07(火)06:08:33 No.677551722

>ミキシング段階で可聴域外って基本カットしてると思うんだけどそこらへんってどうしてるんだ アニソンのぶつ切りを見て感動しようぜ

163 20/04/07(火)06:18:56 No.677552413

SR15が安くなるから欲しいけど もうZX500持ってるから悩む…

164 20/04/07(火)06:28:32 No.677552988

年取って金に余裕ができて音響に凝っても耳が劣化して意味が薄くなるだなんてそんな… 薄くなるのは髪だけでいいのに…

165 20/04/07(火)06:39:12 No.677553825

耳が劣化するとかは今調べられる範囲でと言うことだし ブラインドテストで区別つかないだろってのもブラインドテストをしているということ自体がバイアスになっているんだ 予算内で試聴して自分に合ったもん買えばええ

166 20/04/07(火)06:57:14 No.677555228

マスタリングし直してるなら音源比較する場合そのハイレゾ音源を低い音質に変換したやつと比較しないとダメだな

↑Top