20/04/07(火)03:09:10 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/07(火)03:09:10 No.677539856
たまにはおさらい https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742013
1 20/04/07(火)03:12:03 No.677540137
ここが573話で今週号が976話…
2 20/04/07(火)03:12:46 No.677540204
思ってたよりエース以外の周りは冷静でだめだった
3 20/04/07(火)03:13:56 No.677540312
俺が親父で良かったかの2ページ後にすぐラップが始まってだめだった
4 20/04/07(火)03:15:17 No.677540444
これが大戦争の決着ってやるせなさすぎる…
5 20/04/07(火)03:16:00 No.677540510
もっと遠いかと思ったら割と近くでダメだった
6 20/04/07(火)03:18:32 No.677540746
親父の覚悟は無駄にはしねえ 3ページで無駄にしてる…
7 20/04/07(火)03:20:33 No.677540947
当時の「」がすごく困惑していたのを覚えている
8 20/04/07(火)03:20:49 No.677540975
この展開にするなら親父の息子でよかったって土下座したシーン要らなかったな…
9 20/04/07(火)03:20:53 No.677540984
エース好きだけどどうしてもここばかり話のネタになってしまうのが悲しい
10 20/04/07(火)03:22:08 No.677541104
エースが好きだからこんな死に方で悲しいんだが?
11 20/04/07(火)03:22:43 No.677541158
なんだろう このクリアを目前にしてとんでもないとこでコケたようなこの感覚
12 20/04/07(火)03:23:35 No.677541241
サボが出てきてなんとも複雑な気持ちになる
13 20/04/07(火)03:23:51 No.677541259
有終の美の真逆をいってる
14 20/04/07(火)03:23:51 No.677541260
主人公の兄貴の扱いの悪さって意味では間違いなくドラゴンボールより上
15 20/04/07(火)03:23:52 No.677541261
最近は流石に減ったけどこのシーンのせいでエースの能力面までやたらと下げられるような扱いされてな…
16 20/04/07(火)03:24:13 No.677541292
改めて読むとルフィも悪いのでは?と思ってしまったけどそもそも挑発に乗らなきゃ足止めてないんだよな 最初挑発のつもりなさそうだけど
17 20/04/07(火)03:25:07 No.677541374
仲間殺しした黒ひげを追うのは組織の体裁としては正しいんだよな エース一人で行かせるなって話で
18 20/04/07(火)03:25:08 No.677541376
エース自体は強いと思う 戦ったのが黒ひげとか赤犬だったのが悪いだけで
19 20/04/07(火)03:25:17 No.677541389
雑とは言わないけどここでエースが本当に死ぬとは当時も思ってなかったのは確か
20 20/04/07(火)03:25:58 No.677541446
こういうと切れる人もいるかも知らないけどこの後普通にマルコやジンベエはルフィのこと庇いつつ自分も無事に切り抜けられること考えるとエースやっぱダサいと思う
21 20/04/07(火)03:25:58 No.677541447
逃げられるとでも思っちょるのかのう…みたいなことめっちゃ言ってる赤犬でなんかダメだった
22 20/04/07(火)03:26:42 No.677541509
戦争編始まった時はエース死ぬんだろうなって思ってた でも良い感じにエースが脱出してあれこれこのまま生きるんじゃね?って思ったら雑に無理やり死んだって印象が強い
23 20/04/07(火)03:26:45 No.677541512
>仲間殺しした黒ひげを追うのは組織の体裁としては正しいんだよな >エース一人で行かせるなって話で そもそも白ひげは行くなって言ってたんだけどな…
24 20/04/07(火)03:26:48 No.677541517
マグマで死ぬ火といい株落とす要素のオンパレードすぎる
25 20/04/07(火)03:27:22 No.677541564
当のエースが戦争開始からここに至るまでに自分の向こう見ずなところを反省しまくってたのにこれ
26 20/04/07(火)03:27:27 No.677541572
無駄にァしねぇとかオヤジに感謝するシーンの直後だからページ飛ばしたか?ってぐらいいきなり挑発乗る
27 20/04/07(火)03:27:34 No.677541580
ルフィが限界来てそこを庇って死ぬじゃダメだったんですか
28 20/04/07(火)03:27:51 No.677541609
>そもそも白ひげは行くなって言ってたんだけどな… いや組織のメンツとしては追うのが正しい 白髭も嫌な予感するとかふんわりとした事言ってないで全員で黒ひげ潰しに行くべきではあった
29 20/04/07(火)03:27:54 No.677541612
次の回もおさらいしておくべきだと思う サブタイ直球すぎる https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742018
30 20/04/07(火)03:28:50 No.677541707
>マグマで死ぬ火といい株落とす要素のオンパレードすぎる 火力低いからーとか言われるけど直前に青キジの出してきた技相殺してたりするんだけどな…
31 20/04/07(火)03:29:23 No.677541758
まあ当時の黒ひげなら病んでるオヤジだけで倒せてたかもしれない というか黒ひげってだいたい苦戦してるよね
32 20/04/07(火)03:29:33 No.677541777
これ海軍としては大失態なのよね エースがノってくれたおかげで大勝利に変わったけど
33 20/04/07(火)03:29:34 No.677541778
敗北者が煽りじゃなくて事実になっちゃうのがひどいし親子揃って死因も割と…
34 20/04/07(火)03:29:35 No.677541781
何が酷いって後付けのせいかワノ国に対して悔いがないエースができあがったのが
35 20/04/07(火)03:30:03 No.677541823
>ルフィが限界来てそこを庇って死ぬじゃダメだったんですか 一応実質的にはそうなんだけど直前のアレのせいで無駄死にに見えるのがな…
36 20/04/07(火)03:30:09 No.677541837
白ひげにしろシャンクスにしろ黒ひげをどの程度の脅威だと思ってるのかイマイチ分からない
37 20/04/07(火)03:31:19 No.677541956
愛してくれて……ありがとう‼︎
38 20/04/07(火)03:31:28 No.677541971
なんか白髭がひたすら可哀想になる
39 20/04/07(火)03:32:07 No.677542044
ジンベエこれだけ近くにいたらエースがやられる前に何かしらフォローできたのでは?
40 20/04/07(火)03:32:14 No.677542057
相手が悪すぎたなあ 赤犬が人外すぎる
41 20/04/07(火)03:32:46 No.677542100
>相手が悪すぎたなあ いやみえみえの挑発に乗らなきゃ…
42 20/04/07(火)03:32:47 No.677542104
>愛してくれて……ありがとう‼︎ やっぱここみると少し泣く…
43 20/04/07(火)03:33:21 No.677542160
>愛してくれて……ありがとう‼︎ その次とさらに次のページのルフィがハンバーガーにコラされてたの思い出してダメだった
44 20/04/07(火)03:33:27 No.677542172
挑発ならまだよかったんだが
45 20/04/07(火)03:33:42 No.677542205
シャンクスに実父のロジャーそっくりだけど俺は船長には時には逃げてほしかったし泣いてほしかったって言われたのが刺さる
46 20/04/07(火)03:33:58 No.677542234
モブですら乗らない稚拙な挑発
47 20/04/07(火)03:33:59 No.677542238
人間極限状態になるとあんな思考回路になるってのは地味にリアリティあるんだけど 無敵と勘違いしてきた自然系とか追い打ちするより先に何かしらフォローはあるべきだった
48 20/04/07(火)03:34:01 No.677542241
>いやみえみえの挑発に乗らなきゃ… 乗ってなくてもルフィに限界きてたから結果的に死んでたと思う ただ未来の海賊王の礎になるか敗北者の息子になるかの違いが生まれるだけで
49 20/04/07(火)03:34:36 No.677542309
>相手が悪すぎたなあ >赤犬が人外すぎる ジンベエをつまらん時間稼ぎ扱いできる程度にはバケモンだからな
50 20/04/07(火)03:35:18 No.677542382
公式で赤犬主人公だと連載一年もたないレベルだからな
51 20/04/07(火)03:35:51 No.677542435
>乗ってなくてもルフィに限界きてたから結果的に死んでたと思う 赤犬棒立ちだし距離あるしルフィがあの後倒れたとしてもジンベエいるし…こんな無様な結果にはならんだろ
52 20/04/07(火)03:36:07 No.677542450
改めて見るとびっくりするくらい周りが逃がそうとサポートしてるし挑発に乗らないよう静止してる
53 20/04/07(火)03:36:20 No.677542476
サカズキ今後倒せるのかな
54 20/04/07(火)03:37:17 No.677542560
現在のジンベエ入り麦わら一味全員で挑んでも瞬殺されそう
55 20/04/07(火)03:37:34 No.677542576
黒ひげは戦力増やすのにすげえ綱渡りしてるから応援したくなる
56 20/04/07(火)03:37:34 No.677542577
>公式で赤犬主人公だと連載一年もたないレベルだからな 元帥サカズキでスピンオフだそう
57 20/04/07(火)03:37:43 No.677542596
挑発の前段階で乗ってきたから赤犬が「?」ってなってるのもエースがアホっぽく見える原因
58 20/04/07(火)03:37:48 No.677542604
>改めて見るとびっくりするくらい周りが逃がそうとサポートしてるし挑発に乗らないよう静止してる だってエースさえ逃せば勝利確定なんだし…
59 20/04/07(火)03:37:48 No.677542605
赤犬が距離を詰めたんじゃなくてエースが赤犬に向かっていったんだよなぁ…
60 20/04/07(火)03:38:27 No.677542663
実際ルフィがやられそうになった時はマルコがフォローに入れたんだから逃げてればどうとでもなったよな ていうか地味にマルコの炎だとマグマ受け止められるんだな…
61 20/04/07(火)03:38:39 No.677542682
>挑発の前段階で乗ってきたから赤犬が「?」ってなってるのもエースがアホっぽく見える原因 乗ってきたところは挑発というより負け惜しみみたいなもんだからな…
62 20/04/07(火)03:39:26 No.677542743
ルフィが動けなくなったのも立ち止まって勢いが途切れたようにしか見えんのよな
63 20/04/07(火)03:39:38 No.677542758
一応正義の赤犬が海賊に真っ向から負けたらなんか釈然としない 上と対立の末壮絶な死に方してほしい
64 20/04/07(火)03:40:32 No.677542823
エースが好きだからこそ流石にこの死に方はねーよ…ってずっと思い続けると思う
65 20/04/07(火)03:40:47 No.677542849
黒ひげの煽りには隊長全員で乗る
66 20/04/07(火)03:40:48 No.677542851
今見ると最悪のタイミングでロジャーの血が騒いだって感じで欝展開に近いなこれ
67 20/04/07(火)03:41:10 No.677542876
言葉一つでエースを止めた男 それが赤犬
68 20/04/07(火)03:41:41 No.677542915
エースってキャラとしては全くブレてない それがいいとは言えないが
69 20/04/07(火)03:41:58 No.677542938
サカズキは元帥だから早々現場には出てこれないだろうな今 海軍本部襲撃されるとかでもないと
70 20/04/07(火)03:42:27 No.677542989
ルフィが体力の限界で倒れたとかそういう展開では駄目だったんだろうな多分
71 20/04/07(火)03:42:44 No.677543017
こういうの感情移入して読んでるとオイ頑張れ!早く逃げろ! って気持ちで読んでる中で挑発で振り返っちゃうのは何やってんの!?ってなる
72 20/04/07(火)03:43:41 No.677543090
無駄にァしねェ!から3ページ…
73 20/04/07(火)03:43:58 No.677543106
本当に直前の直前までのおっさんの覚悟が!とか無駄にはしねぇ…とか俺の息子でよかったか! とかを一瞬にしてふいするエースには参るね
74 20/04/07(火)03:44:37 No.677543143
読み返したらアラバスタで弟には手を焼くだろうがよろしくしてた頃の方が賢かった気がする
75 20/04/07(火)03:44:51 No.677543169
>今見ると最悪のタイミングでロジャーの血が騒いだって感じで欝展開に近いなこれ 白ひげの息子だ!と主張してたのが血に縛られて死ぬのは皮肉だ
76 20/04/07(火)03:44:56 No.677543178
>ルフィが体力の限界で倒れたとかそういう展開では駄目だったんだろうな多分 いや実際そこを狙われてはいるよ! それまでの連戦で騙し騙し動いてるだけだし
77 20/04/07(火)03:45:05 No.677543191
取り消せよから3ページ無くなるだけでかっこいいエース像は保ったまま死ねる
78 20/04/07(火)03:45:28 No.677543222
この事件にもシャンクスは関わっていた!
79 20/04/07(火)03:45:58 No.677543250
シャンクス この戦争を止めに来た!?
80 20/04/07(火)03:46:10 No.677543263
>この事件にもシャンクスは関わっていた! シャンクス 黒幕だった!?
81 20/04/07(火)03:46:10 No.677543264
>本当に直前の直前までのおっさんの覚悟が!とか無駄にはしねぇ…とか俺の息子でよかったか! これ全部無くして挑発に乗って死ぬとかならまだよかったかもしれない
82 20/04/07(火)03:46:59 No.677543319
挑発の下り全部なくして普通に力尽きたルフィ庇うだけでいいよ
83 20/04/07(火)03:47:11 No.677543336
この辺というかこのシーンは連載ってワンダーランドを感じる…
84 20/04/07(火)03:47:46 No.677543381
>>ルフィが体力の限界で倒れたとかそういう展開では駄目だったんだろうな多分 >いや実際そこを狙われてはいるよ! >それまでの連戦で騙し騙し動いてるだけだし 挑発のくだりを全部削ってって事を伝えたかった
85 20/04/07(火)03:47:57 No.677543398
おれは…よわい!って言わせるんだったらルフィが力尽きてでよかったよな ルフィが散々体酷使してたのは読者側が分かってるんだし
86 20/04/07(火)03:47:59 No.677543399
エースにあまり思い入れがないからこの辺は全然読み返さないな…
87 20/04/07(火)03:48:27 No.677543427
ジンベエはマジで何してたんだこの瞬間…
88 20/04/07(火)03:48:48 No.677543457
結果論だけど赤犬だけじゃなくて他のやつらも煽りまくればいずれ自滅しただろうなエース
89 20/04/07(火)03:48:49 No.677543458
実際ルフィが力尽きたところを庇ってるから直前の流れだけがめちゃ空いてるしそこだけで味噌ついてる
90 20/04/07(火)03:49:03 No.677543481
このままだと白ひげ海賊団の仲間達いるしエース殺せなくない? それじゃあ挑発に乗せて自分から突っ込ませて殺そう ついでにルフィの前で死んで成長のきっかけにしようって感じなんだろうか…?
91 20/04/07(火)03:49:49 No.677543536
>このままだと白ひげ海賊団の仲間達いるしエース殺せなくない? >それじゃあ挑発に乗せて自分から突っ込ませて殺そう >ついでにルフィの前で死んで成長のきっかけにしようって感じなんだろうか…? 休みがないって恐ろしいんだな
92 20/04/07(火)03:50:10 No.677543560
>ジンベエはマジで何してたんだこの瞬間… 数ページ前にはルフィとエースの近くにいるのよな
93 20/04/07(火)03:50:28 No.677543582
ひっでえな なんでこんなアホな展開にしたんだろう
94 20/04/07(火)03:50:32 No.677543586
本当はもっと早くエース死なせるつもりだったって言ってたな その気になればアラバスタで殺してたんだろうか
95 20/04/07(火)03:51:16 No.677543636
シャンクス テレビ越しに挑発に乗っていた!?
96 20/04/07(火)03:51:46 No.677543681
ジンベエはエースやられてからマジ頑張るから許してあげて欲しい
97 20/04/07(火)03:52:13 No.677543709
>ジンベエはエースやられてからマジ頑張るから許してあげて欲しい そもそもエースが挑発に乗らなきゃよかったのでジンベエ責めるのはお門違い
98 20/04/07(火)03:52:47 No.677543739
そこだけ浮いてると言うか血に抗えなかったエースの部分こそ描きたかった部分じゃねえかな
99 20/04/07(火)03:53:30 No.677543804
死に際のエースの口から急に名前出てきて回想で新しい兄貴が増えた辺りはライブ感がすごいなって思った
100 20/04/07(火)03:53:38 No.677543813
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742038 この話でジンベエもエース同様のダメージ受けてるのに普通に生きてる
101 20/04/07(火)03:53:48 No.677543826
助かる流れだったのに 何で死ぬの!?っていう無常感を出したかったんだろうなって気がする その無常感に持っていく流れが強引すぎたけど…
102 20/04/07(火)03:53:53 No.677543835
これ普通に追撃されて死ぬじゃダメだったの…
103 20/04/07(火)03:54:11 No.677543851
早く逃げろ!って時に足を止めるだけじゃなくて逆方向向いちゃってるんだよなエース 数秒の油断が命とりのタイミングでこれはきつい
104 20/04/07(火)03:54:39 No.677543887
スペアにサボいるから良いよね?って言われてる気がしてならない
105 20/04/07(火)03:54:50 No.677543908
>この話でジンベエもエース同様のダメージ受けてるのに普通に生きてる 下等種族の人間と魚人では体の作りが違うんだ
106 20/04/07(火)03:55:08 No.677543931
>この話でジンベエもエース同様のダメージ受けてるのに普通に生きてる 素の耐久力を魚人と比較するのは流石にかわいそうだからやめてあげて…
107 20/04/07(火)03:55:21 No.677543947
当時の韓国か中国から漏れた「エースも白ひげも死ぬ」って展開バレを信じてた「」なんて誰もいなかったよね…
108 20/04/07(火)03:55:39 No.677543961
どちらかというとジンベエが硬すぎ
109 20/04/07(火)03:55:42 No.677543963
サボも割と煽り耐性弱くて 同じような死に方してしまわないか冷や冷やしてしまう
110 20/04/07(火)03:55:44 No.677543967
死んでもいいけど死に方が問題
111 20/04/07(火)03:56:16 No.677544007
ロジャーの血のことを描写するにしてもよりによってここでっていうのが 直前の土下座のシーンがある分余計に
112 20/04/07(火)03:56:28 No.677544024
なんで騒がれるのか分かった エース語るにはこの話だけで足りちゃう
113 20/04/07(火)03:56:44 No.677544044
死ぬこと自体は別になんも言われてねえからな 挑発に乗らずにルフィが力尽きてそれ庇うだけで完璧だったと思うよ
114 20/04/07(火)03:56:55 No.677544054
エースの生い立ちを振り返ると納得行く死に方だとは思うよ きっかけになる煽りと煽り耐性のレベルが低すぎるだけで
115 20/04/07(火)03:57:01 No.677544062
あんたがおれの親父でよかった!って言わせるまではいいけどこういう死に方させるなら無駄にしねェ!は言わせない方がよかったんじゃねえかなって…
116 20/04/07(火)03:57:08 No.677544067
この辺普通にバトってるけど赤犬は白ひげにかなり殴られた後なんだよな 体力ありすぎる
117 20/04/07(火)03:57:27 No.677544089
内臓焼かれて自分が助からないことなんてわかってるって言ってたけどくれはだったら治せたのかな
118 20/04/07(火)03:57:30 No.677544094
サボがぽっと出感あるのはその通りだと思うけどエースも大概だよな アラバスタで出てきて次の出番にはもう黒ひげに喧嘩売ってる
119 20/04/07(火)03:57:55 No.677544130
ここまでして助けてもらって結局は敬愛するオヤジの最期の命令より自分の感情を優先してるのがきつい
120 20/04/07(火)03:58:26 No.677544174
>エースの生い立ちを振り返ると納得行く死に方だとは思うよ エースだけ勝手に納得されてもルフィの努力や白髭の最期の命令やオーズの命が台無しにされて納得できねえんだ
121 20/04/07(火)03:58:28 No.677544176
エースは原作だとまあ思ったより出番無いんだけどゲーム作品やってた人だと馴染み深いんだ
122 20/04/07(火)03:58:47 No.677544206
>スペアにサボいるから良いよね?って言われてる気がしてならない このエース死亡から10話ぐらいしたらサボ初登場だからな… 正直サボ登場時から暫くは更に追い打ちされてる感が酷かった…
123 20/04/07(火)03:59:10 No.677544226
ロジャーの過去が明かされるにつれて エースはまだ父親と比べると冷静な方なんだなと思わされる けどロジャーは圧倒的に強い
124 20/04/07(火)03:59:21 No.677544237
>ここまでして助けてもらって結局は敬愛するオヤジの最期の命令より自分の感情を優先してるのがきつい 元々船長命令無視して感情的になって飛び出して返り討ちにあったバカ息子だしある意味一貫してる
125 20/04/07(火)03:59:46 No.677544265
煽ってきたのが長年白ひげに世話になってた黒ひげだったら割と理解度高まったんじゃないかと思ったが 黒ひげは黒ひげで敗北者とかは言わなさそうな気もする
126 20/04/07(火)04:00:12 No.677544293
エースの行動に敵味方問わず「!?」ってなってるのがひどい
127 20/04/07(火)04:00:37 No.677544325
>>ここまでして助けてもらって結局は敬愛するオヤジの最期の命令より自分の感情を優先してるのがきつい >元々船長命令無視して感情的になって飛び出して返り討ちにあったバカ息子だしある意味一貫してる だから何の学習も成長もなかったんだなぁって
128 20/04/07(火)04:00:41 No.677544331
黒ひげはまず赤犬から逃げてたあたりこの場にいてエースなんて煽ってる暇がなさそうである
129 20/04/07(火)04:00:54 No.677544346
エースが黒髭追いかけ始めた頃から一貫してる動きではあるんだがブレてないからOK!って気持ちにはなりにくいよなぁ
130 20/04/07(火)04:01:03 No.677544354
純粋に負けで終わる展開ってストレス溜まるんだなって今思った 完全にこれ海賊側の負けだもんな
131 20/04/07(火)04:01:20 No.677544382
>煽ってきたのが長年白ひげに世話になってた黒ひげだったら割と理解度高まったんじゃないかと思ったが >黒ひげは黒ひげで敗北者とかは言わなさそうな気もする そもそも黒ひげにとってエースは事態を引っ掻き回すための材料であって 海軍みたいにDの一族だから殺すっていう理由がないから…
132 20/04/07(火)04:01:20 ID:2USbhs4k 2USbhs4k No.677544383
削除依頼によって隔離されました せっかくだからここで言うけど 尾田本人に会った時にこのシーンのこと聞いたことあんのよ なんでもエースは中途半端な顔してるせいで描く度にストレスかかって当時イライラしてたんだと んで読者人気も無かったから別にいいかってバカみたいな死に方させて溜飲下げたってのが真相だそうだ エースの失敗考慮して描きやすく作ったのがサボなんだとさ 出るシーンエースより増やしたけどやっぱ読者人気はあんまりだなあって笑いながら言ってた
133 20/04/07(火)04:01:21 No.677544386
黒ひげはなんでもあるって言ってくれる良い人だし…
134 20/04/07(火)04:01:31 No.677544399
>>エースの生い立ちを振り返ると納得行く死に方だとは思うよ >エースだけ勝手に納得されてもルフィの努力や白髭の最期の命令やオーズの命が台無しにされて納得できねえんだ 読者が論理として納得できるって話だろう 感情としてはともかく
135 20/04/07(火)04:01:48 No.677544426
>エースが黒髭追いかけ始めた頃から一貫してる動きではあるんだがブレてないからOK!って気持ちにはなりにくいよなぁ すぐ熱くなって挑発に乗っちゃうやつだけどこの場においては冷静さを失わなかったとかだとかっこいいんだけどな…
136 20/04/07(火)04:02:06 No.677544452
この数P無くしても体を酷使してきたルフィが力尽きて倒れて そこに追い討ちをかけるように赤犬がやってきて…って流れで自然にエースを死なすことができたんじゃないかなって… 別にそれでも皆が死力を尽くしてきたってのをフイにしてしまうエースの短慮は描写できると思うんだよな…
137 20/04/07(火)04:02:06 No.677544453
エース逃げ切れればオヤジは死んでも当初の目的果たせたんだから勝ちだったんだよな
138 20/04/07(火)04:02:15 No.677544465
まあ出番の少なさも相まって自分の感情抑えきれないアホって評価になっちまうのは致し方ないと思うよ
139 20/04/07(火)04:03:30 No.677544548
ボンちゃんの犠牲も完全に無駄になってるのがな まぁアラバスタでやったこと鑑みるとろくな死に方しなくて当然なんだけど
140 20/04/07(火)04:03:42 No.677544554
>純粋に負けで終わる展開ってストレス溜まるんだなって今思った >完全にこれ海賊側の負けだもんな このまま負けっぱなしだと腹立つからクロコダイルも手助けしてくれるレベル
141 20/04/07(火)04:04:16 ID:2USbhs4k 2USbhs4k No.677544595
削除依頼によって隔離されました そもそも嫌いだったからいい印象持たれるようには描かなかったそうな 当時の編集に「作品の節目なんで先生ちょっと…」って言われたから雰囲気だけなんとなくで読んでる人は感動する感じにしたよって
142 20/04/07(火)04:04:24 No.677544605
>ボンちゃんの犠牲も完全に無駄になってるのがな >まぁアラバスタでやったこと鑑みるとろくな死に方しなくて当然なんだけど まぁ生きてるんだけどなボンちゃん
143 20/04/07(火)04:05:07 No.677544659
ルフィがやめろって言ってんのにマム殴りに行ったりしたみたいに 合理性や仲間の安全や勝利といった実際的な利益を超越したものがあることを描きたかったんだろうなとは思う
144 20/04/07(火)04:06:22 No.677544729
>完全にこれ海賊側の負けだもんな 白ひげとエースの変わりに極悪囚人を世界にばら撒いてしまったから純粋に海軍大勝利って訳でもないのがマシか
145 20/04/07(火)04:07:14 No.677544787
完全に得したのバギーぐらいじゃない?
146 20/04/07(火)04:07:21 No.677544795
>白ひげとエースの変わりに極悪囚人を世界にばら撒いてしまったから純粋に海軍大勝利って訳でもないのがマシか そこは別に白ひげ海賊団とルフィからしたらどうでもいいし…
147 20/04/07(火)04:07:58 No.677544824
敗北者さえなければ普通に感動できるんだよな
148 20/04/07(火)04:07:58 No.677544825
挑発に乗っても生きてりゃかっこいいんだけど 死んだからただのアホなんだよな
149 20/04/07(火)04:10:02 No.677544952
壁打ち
150 20/04/07(火)04:10:05 No.677544956
su3782176.jpg こういう齟齬があったと思う
151 20/04/07(火)04:11:09 No.677545031
何話もかけてオチがこれだもんな
152 20/04/07(火)04:11:25 No.677545043
>挑発に乗っても生きてりゃかっこいいんだけど >死んだからただのアホなんだよな そこがロジャーとの差だな
153 20/04/07(火)04:11:33 No.677545051
>別にそれでも皆が死力を尽くしてきたってのをフイにしてしまうエースの短慮は描写できると思うんだよな… ソレだとロジャー譲りのバカさ加減もロジャーに対するエースのコンプも伝わらなくて全然別の話になるじゃん 足止めたせいで力尽きる下りが抜けるとエースの責任減るし
154 20/04/07(火)04:11:44 No.677545063
白ひげと家族ごっこしてたところで血には抗えないって感じで嫌いじゃないよ
155 20/04/07(火)04:14:02 No.677545228
エースの責任で死なない方がいいだろ… ただでさえエースが捕まった責任でこの戦争起きてるんだし…
156 20/04/07(火)04:15:22 No.677545316
親父と慕う男の命令よりも忌み嫌う実父の血が勝った悲しいシーンを描くのが目的なら挑発未満の負け惜しみに噛み付くのも弟を庇うのも必須だろうな…
157 20/04/07(火)04:16:08 No.677545371
エース一人のキャラを貫いた所でエースを助けようとして頑張ってたルフィや白髭海賊団の気持ちを考えろとしか
158 20/04/07(火)04:16:22 ID:2USbhs4k 2USbhs4k No.677545387
削除依頼によって隔離されました 尾田的には単純にアホの愚か者として描いててそれが読者にもちゃんと伝わってるんだから齟齬は無いよ 普段は編集の意見は聞かないんだけど当時は商業的な部分の関係で編集の意見聞いたせいで変な感動ものっぽくしちゃったからちゃんと考えて読んでる読者には少し悪かったねーってさ
159 20/04/07(火)04:19:09 No.677545573
ここはお前の妄想披露場じゃないんだわ
160 20/04/07(火)04:19:42 No.677545604
妄想披露してるの一人だし無視してdelしとけ
161 20/04/07(火)04:19:54 ID:2USbhs4k 2USbhs4k No.677545623
削除依頼によって隔離されました エースってキャラクター自体が他人の気持ち考えるキャラじゃなく何事にも自己満足で動くキャラとして描いてたそうで白ひげとの関係も流されてただけなんだってさ 以上ここだけの裏話でございました
162 20/04/07(火)04:20:21 No.677545643
自分の事を作者と会話したと思い込んでいる精神異常者
163 20/04/07(火)04:20:30 No.677545651
まあやろうとしたことに力足りなかったな…で済むな
164 20/04/07(火)04:20:40 ID:2USbhs4k 2USbhs4k No.677545662
削除依頼によって隔離されました まあ匿名掲示板だからね 妄想ってことにしてもらっててもいいよー
165 20/04/07(火)04:21:06 No.677545683
虚言癖ってまじでいるんだな
166 20/04/07(火)04:22:42 No.677545784
ヒでやってろ
167 20/04/07(火)04:22:50 No.677545792
ID出すまでもなく同一人物だと分かる内容だった
168 20/04/07(火)04:23:47 No.677545852
最近よく貼られてる自分のことを田中ロミオだと思ってるキチガイを思い出した
169 20/04/07(火)04:24:18 No.677545896
ワンマガのサボが助けに間に合うif漫画好き
170 20/04/07(火)04:24:43 No.677545920
まぁ誰も相手にしてないからいいよ別に
171 20/04/07(火)04:26:57 No.677546066
>ワンマガのサボが助けに間に合うif漫画好き あれ見ると余計に悲しくなる!
172 20/04/07(火)04:27:36 No.677546106
su3782182.jpg エースについて 画像多分小さいから読めなかったらごめんね
173 20/04/07(火)04:28:21 No.677546161
>>ワンマガのサボが助けに間に合うif漫画好き >あれ見ると余計に悲しくなる! 2年間ずっと悪夢見てるサボ、いいですよね
174 20/04/07(火)04:28:41 No.677546174
登場から一年後ってことはアラバスタあたりでもう殺すつもりだったのかな
175 20/04/07(火)04:28:54 No.677546187
最初から死んで修行イベントに繋ぐ役割のキャラだったんじゃねえか 何だ上のIDは
176 20/04/07(火)04:29:06 No.677546200
どういう理由でこんな妄想書くんだろうか
177 20/04/07(火)04:37:57 No.677546804
普通に消耗したルフィかばって死ぬだけじゃダメだったのかな…
178 20/04/07(火)04:40:24 No.677546971
>エース一人のキャラを貫いた所でエースを助けようとして頑張ってたルフィや白髭海賊団の気持ちを考えろとしか エースの気持ちも白ひげに届いてないからセーフ 白ひげが黒ひげ対策やらエースの教育やらもっとちゃんとしてれば全部無くてもよかった犠牲だし
179 20/04/07(火)04:42:30 No.677547096
エースが助かって気軽んでルフィの足が止まる そこから庇う流れに繋がれば自然な気がする
180 20/04/07(火)04:43:38 No.677547165
>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028742038 >この話でジンベエもエース同様のダメージ受けてるのに普通に生きてる ルフィの胸の傷ってここのか すっかり忘れてた
181 20/04/07(火)04:56:24 No.677547970
当時ユニクロのCMでチャラ男がマジエースのシーン感動したっすって言うのがあったね 今聞くと笑える
182 20/04/07(火)04:57:30 No.677548051
何度も言われてるがマジいいシーンはエースが助けられるシーンだから取り消せよとは関係ない
183 20/04/07(火)04:57:42 No.677548061
>当時ユニクロのCMでチャラ男がマジエースのシーン感動したっすって言うのがあったね >今聞くと笑える ゆぅーてぃー ヴァンピースでェ ルフィが兄エースを救い出すシーン これが泣けたなぁ... マジいいシーンなんスよ! っムァジいいシーンなんスよ!! いっしんなんすよ...
184 20/04/07(火)04:59:27 No.677548181
エースが助かるシーンはまじで良いシーンだからな… そのあとが大問題なだけで
185 20/04/07(火)05:00:39 No.677548250
そこはMr.3の名シーンであってエースの名シーンではないような…
186 20/04/07(火)05:01:43 No.677548337
ワンピースの名シーンの話をしてるだけだからな エースがどうこうって話でもないんだマジいいシーン
187 20/04/07(火)05:03:37 No.677548457
エース救出シーン何が感動するってMr.3の台詞かな… まあボンちゃん死んでなかったけど
188 20/04/07(火)05:04:10 No.677548490
https://www.youtube.com/watch?v=VUp4R_OnxUs 最後のいいシーンなんすよ…に含みを感じなくもない
189 20/04/07(火)05:09:07 No.677548759
思い返すとエース処刑が決まったら即海軍本部にカチコミかける白ひげはなんで黒ひげは追わなくていっかあになったんだろう
190 20/04/07(火)05:09:39 No.677548784
兄を救え麦わら!から戦えるかルフィ!はマジいいシーンなんすよ…
191 20/04/07(火)05:10:26 No.677548826
ボンちゃんがマゼランに化けて囮になるシーンはマジいいシーンなんすよ
192 20/04/07(火)05:10:41 No.677548839
>思い返すとエース処刑が決まったら即海軍本部にカチコミかける白ひげはなんで黒ひげは追わなくていっかあになったんだろう 馬鹿息子1の方にはロジャー関係ねェとか言ってるけどサッチの命スルーした辺り確実にエースは贔屓されてるよな
193 20/04/07(火)05:10:47 No.677548846
マジいいシーンなんすよ! いいシーンだったんすよ…
194 20/04/07(火)05:12:40 No.677548930
マジいいシーンの後に実父の血由来の気性でエースが死ぬマジ敗北者が悲しいシーンが来るんすよ…
195 20/04/07(火)05:16:33 No.677549087
エースをかばって白ひげが死んで親父の意思は俺が継ぐ…!で良かったのにね おかげで白ひげが本物の敗北者になった
196 20/04/07(火)05:21:07 No.677549301
親父を海賊王にするって時点で独りよがりだからな…
197 20/04/07(火)05:22:06 No.677549344
ルフィが無茶通しで倒れてそれ庇うのは因果が巡ってきた感じですごくいいと思うんだけど本当に挑発シーンだけがなぁ…
198 20/04/07(火)05:25:14 No.677549494
ルフィが挑発に乗るコラがあったな
199 20/04/07(火)05:26:09 No.677549541
ビブルカードのくだりもやっぱりこれ取ってつけた感あるな…
200 20/04/07(火)05:27:45 No.677549600
赤犬さん取り消してください
201 20/04/07(火)05:28:45 No.677549642
一応エースは親父を置いていく事に葛藤しててそこから挑発に乗る流れだったのね
202 20/04/07(火)05:37:03 No.677550051
>読み返したらアラバスタで弟には手を焼くだろうがよろしくしてた頃の方が賢かった気がする 過去編でそこの挨拶のくだりだけめっちゃ練習してたからな…
203 20/04/07(火)05:46:06 No.677550509
赤犬の言う通り息子という名のバカたちのせいで何も得られずに終わるのほんとにひどい
204 20/04/07(火)05:47:53 No.677550585
よう見ちょれってほんとに見てただけのジンベエ
205 20/04/07(火)05:50:28 No.677550726
白ひげの覚悟を無駄にしてる…
206 20/04/07(火)05:52:12 No.677550814
覚悟どころか命無駄にしたし…