虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 帽子が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/06(月)23:17:24 No.677481956

    帽子が今の俺

    1 20/04/06(月)23:18:32 No.677482399

    未経験歓迎のとこないの

    2 20/04/06(月)23:18:34 No.677482416

    働け!!!

    3 20/04/06(月)23:19:14 No.677482662

    >未経験歓迎のとこないの 未経験歓迎なんて本当に信じてるのか

    4 20/04/06(月)23:19:50 No.677482859

    ITはいつでも未経験歓迎だよ

    5 20/04/06(月)23:19:59 No.677482917

    大学後に専門学校入って卒業しても新卒扱いされなかった辛い

    6 20/04/06(月)23:20:11 No.677482982

    >ITはいつでも未経験歓迎だよ 31歳だけどいいの?

    7 20/04/06(月)23:20:26 No.677483071

    >>ITはいつでも未経験歓迎だよ >31歳だけどいいの? ......

    8 20/04/06(月)23:21:12 No.677483332

    >>ITはいつでも未経験歓迎だよ >31歳だけどいいの? 働け!!!!!!

    9 20/04/06(月)23:21:53 No.677483565

    >働け!!!!!! だから俺ここにいるんだ!

    10 20/04/06(月)23:21:55 No.677483579

    経験ありまーすってテキトーこいて入り込んで白い目で見られながら3年間過ごせばこっちのもんよ

    11 20/04/06(月)23:23:18 No.677484041

    未経験歓迎って言ってもね 経験者だけど自信が無い人向けに未経験歓迎って言ってるの 本当の未経験者はいらないの

    12 20/04/06(月)23:23:26 No.677484099

    ボクは実務経験とか働くのは未経験なんです それでも働けますか?

    13 20/04/06(月)23:23:28 No.677484110

    未経験業種じゃ学歴も社会人経験も何の役にも立たないからな

    14 20/04/06(月)23:24:00 No.677484302

    >本当の未経験者はいらないの 実務経験がないだけで専門学校で学んでるんですけど

    15 20/04/06(月)23:25:07 No.677484776

    >実務経験がないだけで専門学校で学んでるんですけど 働け!!!!!!

    16 20/04/06(月)23:25:52 No.677485087

    >>働け!!!!!! >だから俺ここにいるんだ!

    17 20/04/06(月)23:26:47 No.677485442

    日本字幕版初めて見た

    18 20/04/06(月)23:26:52 No.677485476

    経理ですが資格だけの人はいらないす

    19 20/04/06(月)23:27:20 No.677485657

    製造業の大きいところは増産で人足りないって時にマジの未経験者でも入れるよ

    20 20/04/06(月)23:28:14 No.677485983

    30過ぎて未経験は無理だよ… 小売とかそう言うので頑張って…

    21 20/04/06(月)23:28:19 No.677486016

    >>ITはいつでも未経験歓迎だよ >31歳だけどいいの? パソコン触ったことない50歳とかもくることだし若い若い

    22 20/04/06(月)23:28:33 No.677486096

    つい最近まで超売り手市場で未経験でも入れ食いだったから反動で失業者増えてんのかな

    23 20/04/06(月)23:28:45 No.677486166

    30歳なら経験くらいあるだろ!!!

    24 20/04/06(月)23:29:10 No.677486312

    経験も社会人経験だったり 業種の経験だったりややこしい

    25 20/04/06(月)23:29:22 No.677486392

    >30歳なら経験くらいあるだろ!!! 職歴はあるわ! 未経験業種目指してるんだよ!

    26 20/04/06(月)23:29:32 No.677486452

    >30歳なら経験くらいあるだろ!!! 業務経験ならあるけど未経験です…

    27 20/04/06(月)23:29:48 No.677486546

    >経験も社会人経験だったり それなら何歳までニートだったけどみたいに書くでしょ

    28 20/04/06(月)23:30:14 No.677486706

    >未経験歓迎って言ってもね >経験者だけど自信が無い人向けに未経験歓迎って言ってるの >本当の未経験者はいらないの 未経験は2通りあってその通りでもあるけど 日本語わかってコミュニケーション取れればなんでもいいような仕事だったらガチの未経験でも大丈夫

    29 20/04/06(月)23:30:19 No.677486741

    働け!!!!

    30 20/04/06(月)23:30:29 No.677486815

    ネトゲも大体こんな感じ

    31 20/04/06(月)23:30:43 No.677486900

    >>経験も社会人経験だったり >それなら何歳までニートだったけどみたいに書くでしょ 書くかな…

    32 20/04/06(月)23:31:14 No.677487080

    >つい最近まで超売り手市場で未経験でも入れ食いだったから反動で失業者増えてんのかな 仕事激減して既存の人に仕事まわしたら新人にやらせることないからな…

    33 20/04/06(月)23:31:24 No.677487127

    >書くかな… それはスレ立てる時の話だ

    34 20/04/06(月)23:31:43 No.677487233

    モンハンも大体こんな感じ

    35 20/04/06(月)23:32:23 No.677487443

    中途と新卒じゃなくて経験者と未経験者で採用分けてくれよ

    36 20/04/06(月)23:33:22 No.677487713

    新人教育も楽じゃないからな… 入れ替わりの激しい業種の管理職見てると教えてもすぐ居なくなるし大変そう

    37 20/04/06(月)23:34:29 No.677488078

    企業体力がなくて即戦力しか取らない ↓ 意欲はあるのに就職できる人間が減る ↓ 企業体力がなくなる ↓ 即戦力しか取らなくなる 潰れろバーカ!

    38 20/04/06(月)23:35:44 No.677488498

    IT未経験でもいいよとか大嘘だわ いや正確には未経験でも入社はできるけど 実際に働く時は兵隊として送り込まれるから未経験だと誰も教えてくれない

    39 20/04/06(月)23:36:06 No.677488599

    一度レールを外れると厳しい理由はここにある

    40 20/04/06(月)23:37:08 No.677488953

    未経験者歓迎は歓迎ムードという意味ではない

    41 20/04/06(月)23:37:59 No.677489228

    氷河期世代というか第三次ベビーブーム時に産まれた連中は運が悪いと死ぬまでスレ画の繰り返し

    42 20/04/06(月)23:38:23 No.677489361

    自分はプログラミングとかサーバーの勉強してたからまだいいけど 本当にプログラミングしたことないですって新人がどんどん入ってきて驚いてる うち新卒採用してないけど

    43 20/04/06(月)23:38:55 No.677489528

    未経験でいいので3日で職場の即戦力になって欲しい

    44 20/04/06(月)23:39:27 No.677489706

    >未経験でいいので3日で職場の即戦力になって欲しい 教えてくれないやつ!

    45 20/04/06(月)23:39:35 No.677489768

    建材営業だけど40くらいまでならニートでもすぐ入れるよ もちろんそんな簡単に入れるってことは労働環境はお察しの通りだよ

    46 20/04/06(月)23:40:10 No.677489956

    >未経験でいいので3日で職場の即戦力になって欲しい できらぁ! だから雇ってください!

    47 20/04/06(月)23:40:27 No.677490070

    >氷河期世代というか第三次ベビーブーム時に産まれた連中は運が悪いと死ぬまでスレ画の繰り返し 運よく在籍できても上司はバブル世代下はゆとり世代

    48 20/04/06(月)23:40:29 No.677490084

    正直椅子投げつけるぐらい強気にいかないと損する

    49 20/04/06(月)23:41:05 No.677490317

    >運よく在籍できても上司はバブル世代下はゆとり世代 詰みである

    50 20/04/06(月)23:41:07 No.677490324

    スレ画を企業に直に訴えたいけど面接で言ったら落ちそう

    51 20/04/06(月)23:41:07 No.677490334

    35歳未経験だけど雇ってください

    52 20/04/06(月)23:41:39 No.677490503

    >35歳未経験だけど雇ってください やだ

    53 20/04/06(月)23:41:58 No.677490605

    人材育てるの大変だからなあ…そりゃ企業は経験者雇いたいわ

    54 20/04/06(月)23:42:08 No.677490664

    >やだ (椅子ぶん投げ)

    55 20/04/06(月)23:42:20 No.677490718

    仕方ねえだろ29歳の時に夢を見つけて1年間専門学校行って卒業したら30だったんだから!

    56 20/04/06(月)23:42:22 No.677490735

    >>35歳未経験だけど雇ってください >やだ そう言わずに

    57 20/04/06(月)23:42:41 No.677490827

    >人材育てるの大変だからなあ…そりゃ企業は経験者雇いたいわ そんな企業に経験者は来ない

    58 20/04/06(月)23:43:04 No.677490968

    ショタになって就活したい

    59 20/04/06(月)23:43:36 No.677491122

    とりあえず雇ってくれるところで実務経験を… そこで君は精神を壊されてしまうんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    60 20/04/06(月)23:43:40 No.677491135

    コミュニケーション能力ありと人事が判断して採用したやつが典型的な発達で半年間散々職場内をかき乱して別部署にいった

    61 20/04/06(月)23:43:49 No.677491184

    >>未経験でいいので3日で職場の即戦力になって欲しい >できらぁ! >だから雇ってください! 正直3ヶ月このモチベ維持できる奴ならマジでほしい

    62 20/04/06(月)23:44:06 No.677491266

    >とりあえず雇ってくれるところ ほいスレ画

    63 20/04/06(月)23:44:36 No.677491421

    >正直3ヶ月このモチベ維持できる奴ならマジでほしい 2ヶ月でモチベ消え去って済まない

    64 20/04/06(月)23:44:36 No.677491422

    >正直3ヶ月このモチベ維持できる奴ならマジでほしい マジで絶望して田舎に帰りそうだから雇ってくれたら一生尽くすよ

    65 20/04/06(月)23:44:48 No.677491483

    ネトゲで初回一周終わらせてるのが暗黙の前提で でもまだ動きに自信ない人向けに初見歓迎って募集出してて 本当の初見に来て欲しいわけじゃない状態

    66 20/04/06(月)23:45:01 No.677491545

    >コミュニケーション能力ありと人事が判断して採用したやつが典型的な発達で半年間散々職場内をかき乱して別部署にいった うちに来たぞどうしてくれる

    67 20/04/06(月)23:45:23 No.677491676

    未経験ITはこんな感じで楽しいよ su3781769.jpg

    68 20/04/06(月)23:45:28 No.677491696

    メリポを稼いでからメリポに来い

    69 20/04/06(月)23:45:43 No.677491779

    ネトゲみたいに初心者歓迎部屋(初心者狩り目的)のノリでホイホイ雇ってくれないかな実務経験積めるならブラックでもいいよ転職の幅がめっちゃ広がるし

    70 20/04/06(月)23:45:46 No.677491794

    戦力になりてぇ!教えてくれ! …まぁ今はこっちやっといて を試用期間の間ずっとされた事はある

    71 20/04/06(月)23:45:46 No.677491795

    発達障害だって生きていかなきゃいけねえんだ 仕方ねえんだ

    72 20/04/06(月)23:46:01 No.677491866

    ハロワ行ったけどこれだったな 俺は働くのをやめた

    73 20/04/06(月)23:46:02 No.677491871

    >マジで絶望して田舎に帰りそうだから雇ってくれたら一生尽くすよ 若い人きたんでまたの機会に

    74 20/04/06(月)23:46:19 No.677491969

    SSRは当然大企業に行く SRがくれば大儲けでせめてRが欲しい

    75 20/04/06(月)23:46:44 No.677492083

    未経験でも歓迎するよ まぁマニュアルなんて作ってないんだけど

    76 20/04/06(月)23:47:02 No.677492166

    >うちに来たぞどうしてくれる 罵声を浴びせて別部署に飛ばせ 人事部に告発しに行くだろうけど関係なくやれ

    77 20/04/06(月)23:47:05 No.677492184

    20代ガチャが引けるのに わざわざ30代未経験ガチャなんて引きたくないすぎる…

    78 20/04/06(月)23:47:31 No.677492323

    >未経験でも歓迎するよ >まぁマニュアルなんて作ってないんだけど マニュアルあるから一切教えなくていいだろよりだいぶ嬉しい

    79 20/04/06(月)23:47:36 No.677492341

    実務レベルの技量があるなら未経験でも雇うよ 実務レベルの技量は実務経験無いと身につかないんじゃないでしょうか

    80 20/04/06(月)23:47:43 No.677492376

    でも今は人手不足だって…

    81 20/04/06(月)23:47:44 No.677492379

    このスレ俺の心にダメージがすごい

    82 20/04/06(月)23:47:55 No.677492438

    他の触手でも大抵何かしらは前職の経験活かせたりするけど もちろん前職長い場合に限る死ね

    83 20/04/06(月)23:48:04 No.677492478

    逆にこんな経験でいいの…?本当に…?ってやつもあるにはある

    84 20/04/06(月)23:48:13 No.677492520

    >20代ガチャが引けるのに 引けてるなら年中求人出してないですよね

    85 20/04/06(月)23:48:41 No.677492678

    会社が欲しいのは安い賃金で数人分働ける即戦力の奴隷だ

    86 20/04/06(月)23:48:42 No.677492683

    >このスレ俺の心にダメージがすごい 必置資格取ろう それでも未経験は不利だけど 数ミリくらいマシになる

    87 20/04/06(月)23:48:51 No.677492748

    >もちろん前職長い場合に限る死ね なんでそんなひどいこと言うの…

    88 20/04/06(月)23:48:52 No.677492763

    >でも今は人手不足だって… 1ヶ月前からはそうでもないかな…

    89 20/04/06(月)23:48:59 No.677492812

    バイトは何年も続くのに正社員だと半年で壊れる俺の職歴はなんなんだ

    90 20/04/06(月)23:49:00 No.677492821

    だって御社三年内離職率50%超えてるじゃん…

    91 20/04/06(月)23:49:05 No.677492848

    ようやく若いの入ったと思ったら一ヶ月後に来なくなるの本当によくない…

    92 20/04/06(月)23:49:09 No.677492872

    >>20代ガチャが引けるのに >引けてるなら年中求人出してないですよね それは求人出してる業界がお察しなだけでは

    93 20/04/06(月)23:49:20 No.677492939

    まぁ20代ガチャで来たキャラは相当居心地良く無いと逃げるんだけどな

    94 20/04/06(月)23:49:30 No.677492991

    二十代はむしろ転職に躊躇してズル剥けズル剥け嫌な仕事にしがみついてる事も多いからなあ

    95 20/04/06(月)23:49:38 No.677493025

    まぁでも捻くれてて不平不満に屁理屈しか言わない20代育てるより 素直な40代の方がまだいいかなとは思う 素直な40代いないけどな!

    96 20/04/06(月)23:49:39 No.677493038

    >会社が欲しいのは安い賃金で数人分働ける即戦力の奴隷だ 30超えてるけど給料は新卒初任給でいいんだよ雇ってよアルバイトでもいいから

    97 20/04/06(月)23:49:51 No.677493100

    >バイトは何年も続くのに正社員だと半年で壊れる俺の職歴はなんなんだ 一生八時間勤務のパート社員ってだめかな…

    98 20/04/06(月)23:49:58 No.677493140

    >まぁ20代ガチャで来たキャラは相当居心地良く無いと逃げるんだけどな 20代すぐ居なくなるよね… ウチの会社が悪いんだけど

    99 20/04/06(月)23:49:59 No.677493150

    >>でも今は人手不足だって… >1ヶ月前からはそうでもないかな… 職種による

    100 20/04/06(月)23:50:08 No.677493200

    >逆にこんな経験でいいの…?本当に…?ってやつもあるにはある いいですよね 客側から見たら全員プロだと思ってたのに、実態はみんな未経験者ばっかりなの

    101 20/04/06(月)23:50:12 No.677493227

    人手が足りないところに未経験の人間連れてこられた経験があるとこれには賛同するしかない…

    102 20/04/06(月)23:50:12 No.677493234

    >それは求人出してる業界がお察しなだけでは 3DCG業界は内部の人から指摘されるほどスレ画

    103 20/04/06(月)23:50:21 No.677493271

    >30超えてるけど給料は新卒初任給でいいんだよ雇ってよアルバイトでもいいから 新卒初任給でいいなら新卒雇うわ

    104 20/04/06(月)23:50:23 No.677493285

    >会社が欲しいのは安い賃金で数人分働ける即戦力の奴隷だ 今働いてる工場がこれでヤバい 工場長が捕まって代理してる上司がサビ残やりだしてから拍車がかかった 指摘した社員を自己都合で辞めさせやがった

    105 20/04/06(月)23:50:31 No.677493332

    素直な40代なんてマジいないよ

    106 20/04/06(月)23:50:32 No.677493343

    >素直な40代いないけどな! 素直な31歳は…

    107 20/04/06(月)23:50:34 No.677493361

    まずは評価から初めて経験を積もう!から7年経ってしまった

    108 20/04/06(月)23:50:36 No.677493368

    素直で指示通り動けて学習できればいいんだよ それが出来ないのが本当に多いんだ…

    109 20/04/06(月)23:50:41 No.677493387

    技術職は30代だろうが40代だろうが逃げる時は逃げる

    110 20/04/06(月)23:50:57 No.677493476

    人件費は切りたくても切っちゃいけない費用だったってことを 手遅れになってからみんな分かった

    111 20/04/06(月)23:51:07 No.677493518

    >二十代はむしろ転職に躊躇してズル剥けズル剥け嫌な仕事にしがみついてる事も多いからなあ 良し悪しあるんだろうけど30になるまでに3つぐらい職を経験しといたほうがいいと思うんだよな 比較対象がないと辛い

    112 20/04/06(月)23:51:13 No.677493555

    >新卒初任給でいいなら新卒雇うわ 新卒来るんです?

    113 20/04/06(月)23:51:28 No.677493639

    >人手が足りないところに未経験の人間連れてこられた経験があるとこれには賛同するしかない… 待遇悪いから経験者来ないんだろ

    114 20/04/06(月)23:51:31 No.677493660

    素直か いい単語だよな 俺は愚直だ

    115 20/04/06(月)23:51:41 No.677493715

    >素直で指示通り動けて学習できればいいんだよ >それが出来ないのが本当に多いんだ… やめてくれ「」 そのレスは俺に効く

    116 20/04/06(月)23:52:01 No.677493814

    IT関係全く分からんけど中卒無職でせ目指すのってハードル高いの? 知り合い働き方改革で優しい業界になったから目指そうとしてるけど

    117 20/04/06(月)23:52:04 No.677493827

    すぐ転職する20代も困るけど 20代からずっと同じ仕事してる奴も問題あるのが多い

    118 20/04/06(月)23:52:08 No.677493847

    >>新卒初任給でいいなら新卒雇うわ >新卒来るんです? 人手不足だ!

    119 20/04/06(月)23:52:13 No.677493870

    >人手が足りないところに未経験の人間連れてこられた経験があるとこれには賛同するしかない… これも来る人にも依るからなあ… 使える有能な未経験と無能な未経験とでは教える側のストレス明らかに違う まあ中途でも同じだけどね… 経験者なのに何やってたの?って人だと教える側が壊れる

    120 20/04/06(月)23:52:44 No.677494043

    仕事できない奴ほどプライド高いってのは今までの経験則だな プライド高いからミスしても自分の非を認めないし反省もできないから同じミスを繰り返す

    121 20/04/06(月)23:52:50 No.677494086

    仕事が出来ないのは百歩譲るとして出来ないのを人のせいにするのが一番厄介なんだよな…

    122 20/04/06(月)23:52:53 No.677494098

    >新卒来るんです? 来ねえ… 高卒が欲しいんだけどすげえ倍率だわ今 まぁこれからはちょっとは取りやすくなると思うが

    123 20/04/06(月)23:52:55 No.677494107

    >素直で指示通り動けて学習できればいいんだよ >それが出来ないのが本当に多いんだ… APDなんだ許してくれ 何言ってるのかわからん…

    124 20/04/06(月)23:53:01 No.677494141

    行こう! 訓練校!

    125 20/04/06(月)23:53:21 No.677494224

    >プライド高いからミスしても自分の非を認めないし反省もできないから同じミスを繰り返す すみませんが第一声だぞ俺

    126 20/04/06(月)23:53:28 No.677494255

    よくない報せほど早めにしないといけないのに目先の怒られない事に全力になる奴は何やってもダメ

    127 20/04/06(月)23:53:29 No.677494259

    優秀な奴ほど抜けていく 時々責任感で居座る人もいる

    128 20/04/06(月)23:53:41 No.677494341

    >3DCG業界は内部の人から指摘されるほどスレ画 若干詰みに近いんやな

    129 20/04/06(月)23:53:44 No.677494369

    >IT関係全く分からんけど中卒無職でせ目指すのってハードル高いの? >知り合い働き方改革で優しい業界になったから目指そうとしてるけど ここ2~3年ハードル低くし過ぎた反動が今年になって一気にきた

    130 20/04/06(月)23:53:49 No.677494386

    若くて素直で指示通り動けて気が利いて学習できて環境に不満を持たず逃げないだけでいいのに…

    131 20/04/06(月)23:54:04 No.677494458

    せめて資格もってこい ハタチすぎてから何してたんだすぎる

    132 20/04/06(月)23:54:10 No.677494498

    >若くて素直で指示通り動けて気が利いて学習できて環境に不満を持たず逃げないだけでいいのに… SSR!

    133 20/04/06(月)23:54:11 No.677494504

    いいですよね脳筋ゴリ押しの仕事 マクロ組んだらこの作業一瞬で終わるんだろうけどその時間が無い!クソが!

    134 20/04/06(月)23:54:16 No.677494526

    >仕事できない奴ほどプライド高いってのは今までの経験則だな >プライド高いからミスしても自分の非を認めないし反省もできないから同じミスを繰り返す 臆病な自尊心と尊大な羞恥心で生きてる獣だからね

    135 20/04/06(月)23:54:22 No.677494562

    >>素直で指示通り動けて学習できればいいんだよ >>それが出来ないのが本当に多いんだ… >APDなんだ許してくれ >何言ってるのかわからん… 病気を無能の免罪符じゃねえぞ 甘えるな

    136 20/04/06(月)23:54:41 No.677494665

    思ってる以上にこっちの要求は低いんだよ 意思疎通ができればそれでいいんだよ どうして何も言わないし答えないんだ

    137 20/04/06(月)23:54:44 No.677494680

    >経験者なのに何やってたの?って人だと教える側が壊れる 前の職場はこうだった!って頑なにアレなやり方続けようとする元経験者いるよね…

    138 20/04/06(月)23:54:44 No.677494684

    最悪使えなくてもいいから愛想は良くして…

    139 20/04/06(月)23:54:50 No.677494715

    >病気を無能の免罪符じゃねえぞ >甘えるな はい すみません

    140 20/04/06(月)23:54:50 No.677494716

    どうせダメですよ でも無能なのはそれを連れてきた人事だぜ

    141 20/04/06(月)23:55:12 No.677494806

    >IT関係全く分からんけど中卒無職でせ目指すのってハードル高いの? >知り合い働き方改革で優しい業界になったから目指そうとしてるけど 今時は前提となる知識の勉強をいくらでも自宅でタダでできるんだからハードル低いよ

    142 20/04/06(月)23:55:13 No.677494808

    お前すみませんかハイしか言えねぇのか!?と新人の頃よく言われた 反省しないし考えることを放棄して指示待ちしてたからしょうがなかったんだが…

    143 20/04/06(月)23:56:10 No.677495120

    >最悪使えなくてもいいから愛想は良くして… 使えない人は風当たりが強いし悪意に晒されてどんどん萎縮していくから悪循環なんだよね…

    144 20/04/06(月)23:56:17 No.677495152

    一応理系の仕事なんだから算数レベルくらいできる人を連れてきてほしかった 小学校で覚えるようなレベルの計算をミスして教えてもらってませんとか言い訳されて頭抱えてるわ

    145 20/04/06(月)23:56:17 No.677495153

    25の時に未経験でIT派遣の会社に潜り込んだけど若さ大事だよ

    146 20/04/06(月)23:56:32 No.677495234

    このスレつらい

    147 20/04/06(月)23:57:02 No.677495402

    優秀な人の工数が馬鹿の教育に工数とられるのいいよね…

    148 20/04/06(月)23:57:05 No.677495420

    目当ての業種に就職できてる「」はつらいと言う資格はない 辛い…

    149 20/04/06(月)23:57:13 No.677495470

    新人が来たら学習障害が無いかを確認する必要はあるからね… 口頭の指示はわからないけど文章だと理解できるとか その逆の人なんかだと回りが知っておかないと使いこなせないから

    150 20/04/06(月)23:57:15 No.677495479

    前言ったこと覚えてるだけで感動する

    151 20/04/06(月)23:57:28 No.677495536

    >このスレつらい 働け!

    152 20/04/06(月)23:57:41 No.677495602

    独学だとどうしても息詰まるから実務やらなきゃいけないのにチャンスすらくれない

    153 20/04/06(月)23:57:55 No.677495670

    >このスレつらい 閉じろ!

    154 20/04/06(月)23:58:00 No.677495692

    >働け! 働いてた

    155 20/04/06(月)23:58:13 No.677495744

    3D業界めっちゃ盛り上がって楽しそうだよね

    156 20/04/06(月)23:58:18 No.677495764

    SPIとかやる意味あるのかなってずっと思ってたけど それ実施せずに入ってきた派遣と仕事したら必要性が身に染みたわ 義務教育レベルの知能がない人間っているんだな

    157 20/04/06(月)23:58:20 No.677495777

    わかるだろう 無職の未経験でもオッケーなんて嘘だと 連中が求めてるのは才能あふるる元ニートとかそういうのだ 無能はどうしようか

    158 20/04/06(月)23:58:31 No.677495838

    中途で入ったらアホほど仕事投げられて結構鍛えられたわ

    159 20/04/06(月)23:58:35 No.677495854

    手軽にセックスで気持ちよくなりたいのに処女とかあてがわれても面倒くさいんだよ!

    160 20/04/06(月)23:58:37 No.677495862

    20代の壁があまりにもあまりにも高すぎる

    161 20/04/06(月)23:58:52 No.677495914

    履歴書手書きオンリー 志望動機書A4用紙1枚分 ポートフォリオ提出 書類は送り返さない これだけやらされて落とされたらほんとキツい

    162 20/04/06(月)23:59:07 No.677495973

    人手不足のくせにわがまま言ってんじゃねえぞ!

    163 20/04/06(月)23:59:08 No.677495974

    >3D業界めっちゃ盛り上がって楽しそうだよね 未経験いらん!

    164 20/04/06(月)23:59:21 No.677496036

    があああ!

    165 20/04/06(月)23:59:25 No.677496053

    >前言ったこと覚えてるだけで感動する 確かに俺は何回でも聞いていいからね!とは言ったがこう短いスパンで5回も同じ事聞かれるとね…

    166 20/04/06(月)23:59:30 No.677496085

    中学卒業くらいから入社させちまえよもう!

    167 20/04/07(火)00:00:43 No.677496431

    >中学卒業くらいから入社させちまえよもう! 中学とは言わんけど高卒基本の社会はありだと思う 仕事してて大学行きてえってなったら大学行く感じで

    168 20/04/07(火)00:00:52 No.677496473

    景気が良かった頃は社員がいっぱいいて多少出来ないやつがいても0.5人工としてわりきっていたが今はどうだ みんなが1.5を求められる中で一人だけ0.5じゃまぁ酷いことになるよな

    169 20/04/07(火)00:00:58 No.677496512

    >人手不足のくせにわがまま言ってんじゃねえぞ! 人手不足だからわがまま言うんだよ 余裕があるなら馬鹿でも雇って育てることができるがな… 教育だってタダじゃないんだ

    170 20/04/07(火)00:00:59 No.677496515

    イライラ隠さないとすぐ辞めるからな…

    171 20/04/07(火)00:01:23 No.677496641

    >未経験いらん! 働きたい!

    172 20/04/07(火)00:01:45 No.677496760

    特に今はもう… 今年来年の新卒は哀れだわ

    173 20/04/07(火)00:01:56 No.677496813

    >>3D業界めっちゃ盛り上がって楽しそうだよね >未経験いらん! 実務経験を積みたい!

    174 20/04/07(火)00:02:01 No.677496832

    >>未経験いらん! >働きたい! 実務経験は!?

    175 20/04/07(火)00:02:10 No.677496882

    工場だと忙しい時にぶっこむから周りが教えられなくつい焦ってキツイ事になるから詰む

    176 20/04/07(火)00:02:39 No.677497012

    ウェブのサンプル見ながらVBA組めます!

    177 20/04/07(火)00:03:02 No.677497124

    >>>未経験いらん! >>働きたい! >実務経験は!? だ か ら !

    178 20/04/07(火)00:03:14 No.677497182

    地獄かこの世は…

    179 20/04/07(火)00:03:24 No.677497235

    なんでその年になるまで未経験なんだ!!

    180 20/04/07(火)00:03:49 No.677497379

    この世に天国のような会社があるなら教えて欲しい

    181 20/04/07(火)00:03:50 No.677497383

    >特に今はもう… お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。 いただきました情報を確認させていただきまして、是非とも 面接のご提案を差し上げたいと存じますのでご都合のよろしい時間帯、日時などを複数いただけますと幸いでございます。 こう言ってきて日程を返信したらその後音沙汰なしでもう一回日程連絡しても返信が来なくなった会社絶対許さないよ

    182 20/04/07(火)00:03:53 No.677497402

    育てる技術がない上に金も余裕もない職種って発展の見込みなくない?

    183 20/04/07(火)00:04:03 No.677497460

    人手不足で来たのがサボリ魔糞爺だったよ…試用でバイバイした

    184 20/04/07(火)00:04:06 No.677497479

    >ウェブのサンプル見ながらVBA組めます! 即戦力だ! 明日から本番環境の作業頼むな!!

    185 20/04/07(火)00:04:25 No.677497590

    分からないことをわからないまま勝手に進めるタイプがいて本当に困る… ミス大量発生してるし

    186 20/04/07(火)00:04:43 No.677497712

    OJTとかほざいて放り投げてそのままにしてるの何回も見た

    187 20/04/07(火)00:04:48 No.677497735

    >工場だと忙しい時にぶっこむから周りが教えられなくつい焦ってキツイ事になるから詰む 工場なら余裕無い時はバイトや派遣と同じ仕事だけ割り振ればいいのでは? 工場にもよるけお

    188 20/04/07(火)00:04:54 No.677497760

    うちは未経験の60歳が入ってきたよ みんなうちに入ってきてほしいよ 自閉症地味たやつでも歓迎だよ

    189 20/04/07(火)00:05:28 No.677497929

    フォークリフト免許って楽勝で取れるけど実務経験積めるのは結構貴重と聞く 積めて本当に良かった…自腹で免許取った甲斐がある

    190 20/04/07(火)00:05:37 No.677497975

    >人手不足で来たのがサボリ魔糞爺だったよ…試用でバイバイした むしろそういうのは入り込めるのはどういうカラクリなんだ

    191 20/04/07(火)00:06:03 No.677498139

    >育てる技術がない上に金も余裕もない職種って発展の見込みなくない? 工場とコールセンターがそんな感じ

    192 20/04/07(火)00:06:14 No.677498197

    >OJTとかほざいて放り投げてそのままにしてるの何回も見た この言葉考えたやつ悪い意味で天才だと思う

    193 20/04/07(火)00:07:00 No.677498498

    自分一人で人が足りないって言ってたら仕事知らない他部署の定年間近の爺さんと 未経験の派遣が送り込まれてきたよ! …ちなみにストレスと過労で先週ぶっ倒れたよ ミスのフォローで仕事が1.5倍になってるんだわ

    194 20/04/07(火)00:07:04 No.677498514

    >>OJTとかほざいて放り投げてそのままにしてるの何回も見た >この言葉考えたやつ悪い意味で天才だと思う これで放置されてバイトと同じことやらされてる高卒の子とか多分腐るくらいいる

    195 20/04/07(火)00:07:14 No.677498578

    未経験なら若い人取りたいよね

    196 20/04/07(火)00:07:36 No.677498725

    >フォークリフト免許って楽勝で取れるけど実務経験積めるのは結構貴重と聞く >積めて本当に良かった…自腹で免許取った甲斐がある まあバイトにやらせて壊したら大損するからね… ちゃんと余裕のある職場環境でもなければ積めないというか 正社員としてやるならまずバイトのフォーク探す方が近いまである

    197 20/04/07(火)00:07:54 No.677498838

    >フォークリフト免許って楽勝で取れるけど実務経験積めるのは結構貴重と聞く >積めて本当に良かった…自腹で免許取った甲斐がある 物によって違いすぎて一概に経験者です!って言っていいか悩む

    198 20/04/07(火)00:08:22 No.677499018

    >>人手不足で来たのがサボリ魔糞爺だったよ…試用でバイバイした >むしろそういうのは入り込めるのはどういうカラクリなんだ 前の職場だけど取引先からの紹介とか経験長いからそれを期待して…見たいのはあった

    199 20/04/07(火)00:08:28 No.677499056

    して若い人が入ってきて誰が教育するんです? え…俺?

    200 20/04/07(火)00:08:48 No.677499182

    OJTしつつ自分の仕事もこなして新人のミスもフォローして 残業時間は増やさない 全部やらないといけないのが社会人のつらいところだな

    201 20/04/07(火)00:09:03 No.677499268

    なんでこんなに教育ノウハウない会社が多いんだろうね…

    202 20/04/07(火)00:09:49 No.677499508

    >なんでこんなに教育ノウハウない会社が多いんだろうね… 中小全部そうだよ

    203 20/04/07(火)00:09:55 No.677499566

    >物によって違いすぎて一概に経験者です!って言っていいか悩む リーチとサイドとカウンター日々乗りまくってるから経験者名乗っていいよね… 2回物損事故を起こしてるので安全意識もバッチリです!

    204 20/04/07(火)00:09:56 No.677499572

    会社が社員を利益を生む財産ではなく 消耗品としか認識してないのいいよね…

    205 20/04/07(火)00:09:59 No.677499605

    教育はそれを専門とする部署があるべきなんだよね それって人事部じゃないんですか?

    206 20/04/07(火)00:10:06 No.677499664

    コールセンター業界なんぞ長くやりたくねえと思ってたけど もう気付いたら31歳でもう骨を埋めるしかねえって気持ちになってきた 大学中退でまともな資格が無い俺が低いなりに一応暮らしていけるだけの給料貰えるのはもうこの業界しかねえ…

    207 20/04/07(火)00:10:08 No.677499678

    >なんでこんなに教育ノウハウない会社が多いんだろうね… 自分で聞けというのその通りなんだけど そもそもおっさん教える能力ないでしょってのももう一つの事実だと思う

    208 20/04/07(火)00:10:20 No.677499745

    ノウハウがないというよりかは教育に回す分の人数の余裕がないのがウチだった

    209 20/04/07(火)00:10:40 No.677499886

    使用経験のないソフトと定期的にフリーズするノートPC渡されて 今日からここがお前の持ち場だ前職の経験生かして頑張れよっていうクソ会社もある

    210 20/04/07(火)00:10:43 No.677499909

    >なんでこんなに教育ノウハウない会社が多いんだろうね… 積んでる余裕が無い

    211 20/04/07(火)00:10:49 No.677499955

    使えない駒は要らないってだけだからな

    212 20/04/07(火)00:10:51 No.677499979

    若いの育てても評価もくれず俺の給料上がんねーじゃんって拒否する人が居る…

    213 20/04/07(火)00:11:18 No.677500152

    >会社が社員を利益を生む財産ではなく >消耗品としか認識してないのいいよね… 人口右肩上がりの頃なら経営者としてはそれでも悪くなかったんだろうけどね 最近はまさにスレ画みたいになってきて段々回らなくなってきてるよね

    214 20/04/07(火)00:11:19 No.677500165

    むしろ新人の面倒は俺に見させてほしいわ 俺以外の人間がろくに教育できないから

    215 20/04/07(火)00:11:48 No.677500353

    床上手の処女

    216 20/04/07(火)00:11:50 No.677500365

    OJTは世界大戦時にいかに効率よく新人教育を行うかで考え出されたモノだから 考えた奴でなくてOJTを放置する言い訳に使ってる奴が悪い

    217 20/04/07(火)00:12:03 No.677500443

    「経験者歓迎!未経験者は…どっかで経験積んできてくれないかな…」 は就職に限らずいろんなとこで見られる ネトゲでもよく見る

    218 20/04/07(火)00:12:09 No.677500477

    コモンレベルからじっくり上限解放したい場合もなるべく若いのがいい…

    219 20/04/07(火)00:12:10 No.677500479

    経験者じゃなきゃダメなら未経験歓迎なんて書く必要なくないか? 本当に未経験が来て面接やらで時間とられる方が面倒だろ

    220 20/04/07(火)00:12:12 No.677500490

    未経験取るなら若い子取るわってのは当然なんだけど その若い子の数が限られてるから…

    221 20/04/07(火)00:12:13 No.677500495

    業界のことは何も知りませんが御社の教育でいい感じにしてください!

    222 20/04/07(火)00:12:15 No.677500508

    百歩譲って中途教育嫌がるのはいいよ なんで新卒教育しないの 腐って止めるやつ何人も見たぞ

    223 20/04/07(火)00:12:27 No.677500572

    >もう気付いたら31歳でもう骨を埋めるしかねえって気持ちになってきた チャレンジするならラストチャンスだぞ もし続けるならコルセン業務の専門家になってアドバイザーできるくらいじゃないと急に切られてお終いって可能性もある

    224 20/04/07(火)00:12:39 No.677500637

    でも使えないと分かったらすぐぽいなほとんどの国よりはマシなんスよ…まあむしろそっちの方が正しいんだが

    225 20/04/07(火)00:12:45 No.677500667

    理解力のある人間は教えてるときにメモか何らかの記録してるんだよな それを一切しなくて優秀だった人間を見たことない

    226 20/04/07(火)00:12:46 No.677500675

    うちの親父は会社作って以来40年リストラも給料の未払いも一度もやったことがないのが自慢だといつも語ってる 遠くないうち俺が継ぐことになりそうだけどすごいプレッシャーだ…

    227 20/04/07(火)00:12:52 No.677500711

    介護だけは行くなよ!

    228 20/04/07(火)00:13:06 No.677500805

    30中盤より上だと教えるの難しい まして年上の部下は面倒すぎる

    229 20/04/07(火)00:13:10 No.677500830

    建設現場なんか今じゃ外国人なしでは成り立たない すでに破綻してるといっていい

    230 20/04/07(火)00:13:14 No.677500854

    教育を重要視しない会社なのでそろそろ滅びそう

    231 20/04/07(火)00:13:17 No.677500868

    体力のないとこに新人教育能力なんてねえんだ 出版社も大手しか新人作家育てる気ない

    232 20/04/07(火)00:13:50 No.677501086

    教育ガッチリ求めるなら大手目指してくれい

    233 20/04/07(火)00:13:59 No.677501134

    >建設現場なんか今じゃ外国人なしでは成り立たない >すでに破綻してるといっていい 絶対そのうち恨まれる

    234 20/04/07(火)00:14:02 No.677501158

    >建設現場なんか今じゃ外国人なしでは成り立たない >すでに破綻してるといっていい 今後ますます若い子離れそうだしどうすんだろうねアレ

    235 20/04/07(火)00:14:07 No.677501178

    >経験者じゃなきゃダメなら未経験歓迎なんて書く必要なくないか? >未経験歓迎って言ってもね >経験者だけど自信が無い人向けに未経験歓迎って言ってるの >本当の未経験者はいらないの

    236 20/04/07(火)00:14:11 No.677501204

    定年で派遣になったジジイが後任になんの引き継ぎもしないまま放置してるクソ現場見たことある

    237 20/04/07(火)00:14:15 No.677501232

    >「経験者歓迎!未経験者は…どっかで経験積んできてくれないかな…」 >は就職に限らずいろんなとこで見られる >ネトゲでもよく見る だからこうやって経験者のフリをして経験を積む すまないとは思っている!

    238 20/04/07(火)00:14:19 No.677501262

    >でも使えないと分かったらすぐぽいなほとんどの国よりはマシなんスよ…まあむしろそっちの方が正しいんだが 使えない人間を居続けさせるのって組織にも本人にも不幸でしかないよなあ

    239 20/04/07(火)00:14:35 No.677501360

    前務めていた職場は自分が教担外れてから新人が定着しなくなっちゃって見事に崩壊した

    240 20/04/07(火)00:14:49 No.677501439

    コロナと一緒で特効薬がない持久戦になってる会社は多いと思う

    241 20/04/07(火)00:14:55 No.677501474

    新人担当してる人が向いてないやつを雇う必要ないって新人に厳しくあたってるけど 新人いっぱいな大手ならともかくうちみたいな中小が適正あってしごきに耐えられるガッツあるやつ選抜とかやれる立場じゃねえだろ!といつも思う

    242 20/04/07(火)00:15:01 No.677501505

    スーパーは糞爺で補ってるけどいずれ崩壊するぞ 間違いない 爺さんばあさんにも限度がある